やる気なし回3週目。というわけで、もう週1更新辞めよう!隔週とか、月1とかにしようかとも思ったけど、義務感生じて気分悪いので、これからは気が向いたら更新としまーす!!本当にやる気ないなっ!もうすぐ大好きな学校が終わっちゃうし、4月からはハラ
早くFIREしたい!働かないで生きていくための副業ブログ!のつもりで始めましたが、収入ないのに2022年6月をもって退職。 単に夫の扶養に入っただけという不甲斐なさ。今後はそんな無職生活をつづっていきます!需要あんのか。
2021年10月30日土曜日。土曜日ってまだ明日も休みだからヨユーーーーみたいなとこある。まず朝は二度寝。夫は6時くらいに家を出るので、一応見送ってからまだぬくもり残る布団へスライディングです。この瞬間が幸せでたまりません。この日は11時か
冷凍庫のあらゆる隙間にねじ込んだ、坂井シェフの冷凍ハンバーグも最近は冷凍庫を開けた際に見かけなくなりました。きっと探すとまだいくつか出てくると思いますが、随分使ったと思います。夫の会社の互助会的な費用からの捻出で贈られたもので全部で17個だ
業務スーパーの気になっていたお菓子を購入、ギリシャ産【エンジェルバイツ】
業務スーパーには魅力的な輸入菓子がたくさんあるので、物珍しさについつい買ってしまいます。なんかすごく安かったりするし。今回買ったのはエンジェルバイツ(チョコ)。前々から気になっていて、いつも「そんなにおいしくないかもしれん」とか思って買うの
mont-bellで山グッズを新調【ヘッドライト】【スリーピングマット】
いやー寒い。まだ10月なのに。秋のいい感じの気候をほんのすこーししか体感できなかったですね。冬は布団から出られないから困るんですよねー。気持ち良すぎ。布団。あーあ、幸せをこれでもかと噛み締めていたいだけなのに、なぜ外に出なくてはいけないんだ
2021年10月24日(日)の日記です。10月に入って、山に登ったり、焼き物祭りに行ったり、静岡県に旅行に行ったりして、毎週お出かけを楽しんでいたらもう月末ですね。そろそろ映画観ておかなくちゃねー(中日本興業の株主優待)と確認したら、10月
北海道茅部郡鹿部町のふるさと納税でいただいた【ボイルつぶ】で晩酌
先日北海道茅部郡鹿部町に1万円寄付をして返礼品として【ボイルつぶ】1kgをいただきました。つぶ貝のむき身がすでに茹でてある素敵な商品。早速晩酌のアテとして調理していきます。案内文に、「冷蔵庫でゆっくり解凍を推奨」とのこと。2日前から冷蔵庫に
私が使っているホームベーカリーはGOPANで、すでに発売中止となってしまってるものですが、とりあえず我が家では健在です。最近は、おまかせの食パン以外に色々な菓子パン作りもしたりしてますが、取扱説明書メニューの中に[ケーキ]ってのもあるんです
静岡県浜松旅行、最後を飾るのは【浜名湖ガーデンパーク】コスモスがすんごい
龍雲寺、うなぎパイファクトリー、浜松餃子、中村家住宅と観光しまして、最後は浜名湖ガーデンパークにやってまいりました。この10月17日からグッと気温が下がったんですよね、今年。でも午後からすごく天気が良くなって、風は少し冷たいけど、めっちゃ気
浜松旅行続きます。龍雲寺、うなぎパイファクトリー、浜松餃子ときまして、お次は中村家住宅。よく旅行へ行くと観光地化された古い日本家屋を訪れます。しみじみするんですよねー、昔の生活を垣間見ることができるというか。ここで生活してたんだなーと時代劇
さて、引き続き10月17日の静岡県浜松市観光を書いていきます。龍雲寺、うなぎパイファクトリーを訪れて、そろそろお昼時です。浜松と言えば鰻!!だったんですが、夫「鰻は高いから餃子ね。」というわけで、浜松餃子を食べにいきました。ちぇ。有名店に【
2021年10月17日(日)は夫と静岡県浜松市に遊びに行きました。龍雲寺に続いて訪れたのはうなぎパイファクトリー。うなぎパイって有名ですよね!よくおみやげにいただくので「はいはい、うなぎパイね」みたいな感じで食べてますが、たまに類似品を食べ
昨日からの続きで静岡県浜松市にある龍雲寺の紹介です。世界一大きい般若心経地獄極楽図の畳廊下を抜けると右に法事で使われる大広間がありまして、そこにありえんくらいでっかい般若心経の書が壁一面に飾ってあります。あっけにとられます。はあ!?って感じ
龍雲寺2021年10月17日(日)は静岡県浜松市に訪れて観光してきました。まず初めに向かったのは、浜松市西区の龍雲寺りょううんじ。こちらのお寺は、平成の小堀遠州と称される「北山安夫」氏が造園した庭園があったり、地獄極楽図の屏風が十六図解説付
オートファジーとナッツ夫が、朝ごはんにおにぎりを持って出勤していたんですが、「朝ごはんナッツにする」とか言い出しまして。ちなみに昼は食べません。夜は弁当持参です。オリラジのあっちゃんも夜しか食べなくて、朝ナッツって言ってた。これはオートファ
うんまーーーーい!!惚れた!業スーの【チョコレートバターワッフル】
業務スーパーで買ったお菓子がとってもおいしかったので紹介します。ベルギー産の【チョコレートバターワッフル】110g278円(税抜)。税込だと300円してしまう。なんて贅沢なんだ。以前から見かけていたんですが、業務スーパーにしては少し高めなお
もな子と器2021年10月10日(日)は岐阜県多治見市で行われた【美濃焼祭】へ行ってまいりました。器好きなので、こういったお祭りは大好きです。今まで岐阜県土岐市の【美濃焼まつり】や愛知県瀬戸市の【せともの祭】や石川県能美市の【九谷茶碗祭り】
鶏のムネ肉って安いですよね。ヘルシーだし。ムネ肉買うと鶏ハムにすることがとても多いです。しばらく冷蔵庫にストックして、パンに挟んだり、サラダにのせたり、おつまみに出したり。しかし今回は鶏カツにしました。2枚全てを大きめのそぎ切りにして、パン
奥穂高の涸沢へ紅葉を満喫しに1泊2日のテント泊!【立ち寄り湯と回復飯】
長々と、涸沢登山について書いてきましたが、本日で終了とします!あかんだな駐車場に到着して、自分たちの車にヨレヨレとたどり着くとここでようやくゴーーーーーーーーール!!といった気持ちになります。はーやってったぜ。登山靴を脱いだ時の開放感が半端
大変良い天気に恵まれて、なんとか涸沢パノラマコースも堪能できましたので、とっとと山を下りたいと思います。8時頃にテントへ戻って、じゃんじゃん片付けていきます。夫がテントをバラして、私は敷きマットの空気を抜いたりこまごまとしたところを片付けて
奥穂高の涸沢へ紅葉を満喫しに1泊2日のテント泊!【パノラマコース】
涸沢テント泊2日目です。朝、奥穂高山頂を目指すというプランもありましたが、ま、いっかーとなり、その手前を散策する涸沢パノラマコースというのがあるので、そちらに出かけることにしました。↑赤いGoogleマークが涸沢パノラマコースです。涸沢テン
奥穂高の涸沢へ紅葉を満喫しに1泊2日のテント泊!【山ごはんと絶景】
さて、休憩を含めて7時間ほどかけて、涸沢へ到着しましたが、ここで終わりではないんです。ここでテントを張って荷物を置いて、最小限必要なアイテムを小さいリュックに詰めて奥穂高山頂を目指します。という予定でしたが、疲れたので止めました。ハハ。あと
奥穂高の涸沢へ紅葉を満喫しに1泊2日のテント泊!【横尾山荘〜涸沢ヒュッテ】つまりゴール
槍ヶ岳・穂高岳・上高地-2021-10-02 / とんまるさんの活動データ YAMAP / ヤマップ横尾山荘〜本谷橋現在地から涸沢ヒュッテってとこまで登ります15分くらい休憩をして、10時半頃横尾山荘を出発です。横尾山荘の橋を渡った
奥穂高の涸沢へ紅葉を満喫しに1泊2日のテント泊!【上高地〜横尾山荘】
さて、やっとこさ登り始めます。その前にトイレトイレ。と、トイレに時間取られすぎな我が家。チップ制の有料トイレなのに、私が財布を持って入ってしまい、夫が外でまだかなーと待ってしまってかなりロスしました。というわけで、6時40分頃スタートです。
奥穂高の涸沢へ紅葉を満喫しに1泊2日のテント泊!【あかんだな駐車場】
2021年10月2日(土)、10月3日(日)の連休を利用して奥穂高へ行ってまいりました。登山歴10年くらいですが、てんで上達しないタイプの人間です。地図読めないし、登山計画立てられないし、登山時計も使いこなせないし、いつもヘトヘト。いわゆる
奥穂高の涸沢へ紅葉を満喫しに1泊2日のテント泊!【まずはパン作り】
涸沢からさわへは10年くらい前にも一度登ったことがあるのですが、紅葉の時期に再チャレンジです。涸沢の紅葉、ものすごいから!ってめちゃくちゃ感動するから!!ってひたすら聞くのでどんなもんだいというわけで確かめに行ったわけです。結果、先に言って
岡崎市美術博物館で『水木しげる魂の漫画展』を観ている間、夫がずっと「お腹が苦しい・・」と言ってまして、つまり食べすぎたということなんですが、そこまでではないはず・・。お昼にラーメンを未蕾(みらい)ってお店で食べて、食後にローソンのドラもっち
竹島水族館→竹島ファンタジー館→未蕾(ラーメンランチ)と愛知県蒲郡市を観光してから午後、少し足を伸ばして、岡崎市までやってきました。この日(2021年9月26日)は岡崎市美術博物館で【水木しげる魂の漫画展】最終日を迎えます。行かねば!!幽霊
実はこのブログを書いている今日は山登りに行って帰ってきた日なんです。そして、すでに23時過ぎのため、明日上げる記事は簡単に済まそうと目論んでおります。それなら無理して書かんでもって感じではあるんですが、それではなんだか気が済まずパソコンに向
マツコで紹介!B級スポット《竹島ファンタジー館》てどんなとこ?
竹島ファンタジー館愛知県蒲郡市に遊びにきてまして、竹島水族館について長々と紹介してきましたが、水族館の後に竹島ファンタジー館というB級スポットにもやってまいりました。私たち夫婦は、B級スポットが好きでよく訪れるんですが、この竹島ファンタジー
愛知県蒲郡市にある《竹島水族館》の素敵な生き物たちをご紹介 part3
まさか竹島水族館で4話も引っ張るとは、思ってもなかったです、すみません。つづきです。この水族館の魅力のひとつにこじんまりしているってのがあります。後からもう一度見たいような気になるお魚がいても、戻るのめんどくさいなーってなりがちですが...
愛知県蒲郡市にある《竹島水族館》の素敵な生き物たちをご紹介 part2
前回に引き続きまして、竹島水族館の魅力あふれる生き物たちをもな子目線で紹介していきたいと思います。アリゲーターガー真ん中に写ってる子です顔がアリゲーター(ワニ)似だからとっても大きくてかっこいい!!大きくなる魚で、2〜3メートル以上になるん
「ブログリーダー」を活用して、もな子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
やる気なし回3週目。というわけで、もう週1更新辞めよう!隔週とか、月1とかにしようかとも思ったけど、義務感生じて気分悪いので、これからは気が向いたら更新としまーす!!本当にやる気ないなっ!もうすぐ大好きな学校が終わっちゃうし、4月からはハラ
今週も引き続きやる気なしです。果たして、やる気が戻る日が再び訪れるのだろうか。昨日、2月4日は立春でしたね。もう春ですわ。とっても暖かい日だったし、ほんとに今年は寒い日が少なくて助かります。毎年こうならいいのに。地球には申し訳ないけど。スコ
おはようございます!なんだかやる気がないので、今週はもな子ブログお休み的な。少しだけ的な。先週雪降ったりしてとっても寒かったですねー。バイクで30分ほどの学校(職業訓練校)に通ってますが、雪が降ってバイク乗れないので比較的家の近いクラスメイ
化石とか恐竜とか古生物大好き!!こういった展示って、現代では絶対に見ることのできない生き物の姿形を再現してくれてますよねー、それがすっごくおっきかったり現代には全くありえない様相をしてるとほんと興奮します。チケットはメルカリで招待券を購入し
2023年1月14日(日)は久しぶりにためつ食堂に行ってきましたー。本当は同じジェイグループの吉珍樓(キッチンロウ)っていう中華料理屋さんに初めて行くつもりだったのに、オフィス街にあるお店だったから日曜定休でした。また次回!ためつ食堂は名古
楽しいの私だけかよ現在、職業訓練校に1年間通うもな子は絶賛冬休み中です!そして明日からまた学校が始まります!わーーい!!(学校大好き)夏休みはめっちゃ長く感じたけど、冬休みは早かったな。実際短いんだけど、やっぱ年末年始って忙しいもんね。1月
あけましておめでとうございます!!2024年最初のブログが元旦とは縁起がいいね!なんか。今年は新しい職に4月から就くのです。いやー緊張するー。その前に残りわずかとなった職業訓練校を余すとこなく堪能して無事修了したいと思います!もう寂しい。ほ
職業訓練校に1年間通ってる最中のもな子です。ただいま絶賛冬休み中(12月23日〜)でございます。年明けは1月9日から始動。学校大好きもな子としましては、そんなに長い休みいらないんじゃい!とか思うけど、やっぱ年末ってやること多いから休みがあり
おおう、やっと冬っぽくなってまいりましたね。空気が冷たい寒い。バイク乗ってるとちぎれちゃいそうです(なんか足とか)では、先週に引き続きまして、11月に届いた株主優待の紹介をいたします。東洋インキSCホールディングス夫保有の東洋インキSCホー
12月なのに寒くない!!なんてポカポカなんだー。ああ幸せだ。このまま春になってほしいわい。それでは恒例の、先月に届いた株主優待報告させていただきまーす。ジェイグループいつも大変お世話になっておりますジェイグループです。名古屋に店舗がたーーっ
私の通う学校(職業訓練校)はとっても寒いのです。やっと今日(12月4日)からストーブがつく予定ですが、とにかくだだっ広い作業場でして、天井も高く、地面はコンクリで深々と冷えております。ストーブ、灯油のだるまストーブ。多分教室全体を暖めるとか
本格的な冬がやってまいりましたねー。寒い。バイク族には非常に厳しい季節でございます。聞いてください!最近アルバイトを始めました!平日は学校(職業訓練校)に通ってるので、土曜日と祝日のみなんですが、8時から17時のフルタイムという、のんべんだ
イッエーーーーイ!!!就職決まりましたーーーーー!!!現在職業訓練校(1年間)に通う私もな子は、このブログでちょいちょい就活しなきゃだの面接受けただのつぶやいてましたが、この度希望していた企業に内定通知をいただいたのですーーー!!ありがとう
11月になりましたんで恒例の、先月に届いた株主優待報告させていただきまーす。暑くもなく寒くもない素敵な気候ってめっちゃ短いよな!!って夏が終わった時に思ったけど、意外といい感じの秋、長いじゃん。てかちょっと気温高すぎだったよね?やっと冷えて
秋はおいしいものがたくさんでほんと、食べすぎてしまう。豊穣の秋で食欲の秋ですもの。私の通う学校は山に近いところにあるので、それはそれは実り豊かなのですよ。柿まず敷地内に柿の木がありまして、熟れたやつから採って食べ放題です。なんの手入れもして
先週に引き続きまして、リトルワールドについて熱く語りたいと思います。水木しげるの世界の妖怪画展を堪能したあとは、本館展示へ向かいます。リトルワールドは野外展示が主だった魅力と思われがちですし、それはそれでとっても素敵なんですが!この、本館展
こんにちは!もな子です。みなさん、素敵な秋をいかがお過ごしでしょうか?私は先日リトルワールドへ行ってまいりましたのよ。リトルワールドとは愛知県犬山市と岐阜県可児市に跨ぐ、世界の家と暮らしをテーマとした野外民族学博物館です。前回は2年前の6月
こんにちは!もな子です。めっきり秋ですねー。寒いわ。もっぱら移動をバイクでしておりますので、気温の低下が肌身骨身に深々とこたえますわ。冬はまだまだこんなもんじゃねーぞー!!気合いを入れていきたいと思います。それでは毎月恒例の「先月に届いた株
株主優待が大好きで、もったいぶって毎月毎月ギリギリまで優待ポイントを持ち続けてしまうクセがあります。何かあって使えなかったら悲劇だからもう少し余裕を持って使いたいけど、「まだまだ残ってる感」が好きなんですよねー。今回もすかいらーくとコロワイ
少し前のお話になりますが、DDホールディングスの株主優待の期限が8月末だったのに結構残ってたので、立て続けにchano-ma(チャノマ)ってごはん屋さんに行ってきました。以前このブログで紹介したお店、24/7 cafe apartmentと
やる気なし回3週目。というわけで、もう週1更新辞めよう!隔週とか、月1とかにしようかとも思ったけど、義務感生じて気分悪いので、これからは気が向いたら更新としまーす!!本当にやる気ないなっ!もうすぐ大好きな学校が終わっちゃうし、4月からはハラ
今週も引き続きやる気なしです。果たして、やる気が戻る日が再び訪れるのだろうか。昨日、2月4日は立春でしたね。もう春ですわ。とっても暖かい日だったし、ほんとに今年は寒い日が少なくて助かります。毎年こうならいいのに。地球には申し訳ないけど。スコ
おはようございます!なんだかやる気がないので、今週はもな子ブログお休み的な。少しだけ的な。先週雪降ったりしてとっても寒かったですねー。バイクで30分ほどの学校(職業訓練校)に通ってますが、雪が降ってバイク乗れないので比較的家の近いクラスメイ
化石とか恐竜とか古生物大好き!!こういった展示って、現代では絶対に見ることのできない生き物の姿形を再現してくれてますよねー、それがすっごくおっきかったり現代には全くありえない様相をしてるとほんと興奮します。チケットはメルカリで招待券を購入し
2023年1月14日(日)は久しぶりにためつ食堂に行ってきましたー。本当は同じジェイグループの吉珍樓(キッチンロウ)っていう中華料理屋さんに初めて行くつもりだったのに、オフィス街にあるお店だったから日曜定休でした。また次回!ためつ食堂は名古