chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【第26回みちのくYOSAKOIまつり】2023年 宮城県仙台市

    2023年10月に開催された「第26回みちのくYOSAKOIまつり」で撮ってきた写真です。台風での中止、コロナ禍での中止や小規模開催を経て、5年振りの通常開催だったそうです。2023年は宮城県内でも様々なイベントが通常開催を復活させ、僕もたくさん見に行きました。やっぱり祭り・イベントっていいなあ、って思いました。

  • 【トイレットペーパーがない】錦町公園の公衆トイレ 宮城県仙台市

    このまえ桜満開の錦町公園(にしきちょうこうえん)に行った時、園内の公衆トイレを利用しました。錦町公園は、NHK仙台のところにある公園です。ところが、トイレットペーパーが見当たらない。まるっきりない。予備のとかじゃなく、そもそもホルダー自体が設置されていない。もしかしたら多目的トイレにだけはあるかもと思ってのぞいたけど、そこにもありませんでした。トイレットペーパーが設置されていないトイレ。

  • 【小鍋島】奥松島の風景 宮城県東松島市

    2021年10月に、東松島市の宮戸(みやと)で撮った写真です。日本三景のひとつで知られる松島、そこよりもっと北側にある奥松島(おくまつしま)と呼ばれる辺り。大高森展望台(おおたかもりてんぼうだい)近くで宮城県道27号から見える小さな島。名前を「小鍋島」というようです。───何度も見ている島だけど、今回ブログに写真を載せるにあたって調べるまで、名前が付いていたのを知りませんでした…。名前のちゃんとした読み方を知ることができなかったけど、「こなべじま」でいいのかな!?そこはまだ不明…。いつか「小鍋島」の正しい読み方が分かった時は、また追記します。白い岩肌、青々とした松。きれいな島ですよね。

  • 【佐藤農場梅園】にウメの花を見に行った 2024年春

    大崎市岩出山にある「佐藤農場」の梅園に行ってきました。駐車して、車のドアを開けた途端、ウメの花のいい香りが!ここにいる間、ずっと漂っていました。やっぱりここのウメの風景はすばらしい。 最高!ウメのなかを歩き、いっきに気持ちが春に切り替わりました。何度か行っている場所で、今春も思う存分見てきたけど、また春が来たら行きたくなってしまうんでしょうね───。

  • 閖上の方の田んぼの中にある一本の松の木 宮城県名取市

    名取市(なとりし)の閖上(ゆりあげ)の方に行った時、この風景を見たことがある人もいるんじゃないでしょうか───。田んぼの中にある一本の松の木。グーグルマップで見たところ、地名は、宮城県名取市小塚原汐朽(こづかはらしおくち)というようです。近くを通れば目に留まる、この松の木の印象的な風景。たぶん、〈何々〉の松、みたいなかんじで名前が付いていそう。少々ネットで調べたけれど、この松の木のことは何も分かりませんでした…。

  • 閖上の【寄り添いお地蔵さん】 宮城県名取市

    閖上(ゆりあげ)に行った時に見かけたお地蔵さまです。「寄り添いお地蔵さん」と書いてありました。閖上「日和山(ひよりやま)」のすぐそば。2011年3月11日に発生・東日本大震災による犠牲者慰霊のために建立されたそうです。(写真は2021年にとったものです。)

  • 名取市震災メモリアル公園の【遺構の広場】と【震災遺構】

    閖上(ゆりあげ)にある「日和山(ひよりやま)」。 2021年春に行った時、すぐそばに「震災遺構の広場」という場所ができていたので見てきました。その時撮った写真です。2011年発生・東日本大震災で壊滅した地域です。写真だとちょっとわかりづらいけど、地面を色分けして、震災以前の閖上の地図を表わしているようです。

  • 【勢見ヶ森公園】前方後円墳・歌碑 宮城県大郷町

    大郷町(おおさとちょう)に「勢見ヶ森公園(せみがもりこうえん)」という古墳の場所があるらしい。大郷町もあちこち行ったけど、そんな場所もあったとは。おもしろそうだから、このまえ大郷町へ行った時、どんな場所か探索してきました。僕でははっきりわからないけど、山頂部分は円形っぽくなっているから、たぶん前方後円墳の円の部分じゃないでしょうか。

  • 【充電バイクの旅】で出川哲朗ときゃりーぱみゅぱみゅが行った「もちべえ小牛田工場」で同じお団子を食べた 宮城県美里町

    美里町(みさとまち)にある「もちべえ小牛田工場(こごたこうじょう)」。「もちべえ小牛田工場」は、TV番組「出川哲郎の充電させてもらえませんか?」が宮城県に来た時に、出川哲郎さんときゃりーぱみゅぱみゅさんが立ち寄った場所。『きゃりー初充電!【宮城】で全国走破達成SP』というタイトルの放送回で、東京では2023年1月、数ヶ月遅れで放送している宮城県では同年4月に、地上波で放送されました。通称「充電旅」。 この番組好きだから、ほぼ毎週見ています。

  • 貞山運河【広浦橋】 宮城県名取市

    架け替えられた新しい「広浦橋」。下を流れるのは貞山運河の一部である増田川。閖上にある「名取市サイクルスポーツセンター」の方へ行った時、その傍にある川岸から眺め、写真も撮りました。

  • 加瀬沼公園駐車場で咲いていたウメの花 宮城県利府町

    なんかいい匂いがしているぞと思って見まわすと、近くでウメの花が咲いていました。西側の駐車場というのかな、サッカー場があるところの駐車場。気付かなかったけど、こんなところにウメの木があったんですね。

  • 仙台藩の倉だった【横田家住宅板倉】 宮城県仙台市

    仙台市内にある「横田家住宅板倉」という建物が国の登録有形文化財に登録されたとネットニュースで見て、どういったものか興味があったので見に行ってきました。仙台市宮城野区の鶴巻(つるまき)という場所。行ってみたら、倉があるのは人がお住まいの個人宅敷地内。 見学できるようにはなっていませんでした。すぐ横が屋内テニス施設の駐車場で、そこから外観は見られました。

  • 桜 登米市 武家屋敷通りの桜 (宮城県の桜077)

    登米町(とよままち)にある武家屋敷通り。風情のある桜の風景がきれいな場所。武家屋敷通りと桜の風景が見られるのは、宮城県ではたぶんここだけ。僕は毎年春、県内の桜巡りをしていて、ここも何度か見に行っています。登米市の方で桜が見頃の時期に行くものの、なぜなのか、武家屋敷通りだけは周辺よりも見頃を迎えるのが何日も早いようで、いつも見頃を過ぎてしまっています

  • 桜 名取市 愛島小豆島の桜 (宮城県の桜076)

    見つけたのは2016年の春。この桜がある名取市の方で桜巡りをしていたのですが、県道258号を車で走っていると、塚のような場所に、風になびく美しいシダレザクラがありました。あの桜は何だろう!?と思わず吸い寄せられるように見に行きました。このような桜があったとは。何度か通ったことのある道路だけど、春の風景を見て、初めて気づきました。

  • 志津川【東山公園】西宮神社 宮城県南三陸町

    南三陸町に行った時、志津川(しづがわ)にある「東山公園」に行きました。ここは、「震災復興公園」や道の駅「さんさん南三陸」がある辺りから少しだけ離れた場所で、上り斜面の途中にある神社そばの公園です。宮城県のお花見名所情報で、古いものには名前が挙がることのある場所。僕は春に桜巡りをしているので、県内中の桜を見て回っていますが、「東山公園」の桜の風景はまだ見たことがありません。

  • 利府町菅谷の大きなウメの木 宮城県利府町

    青麻神社(あおそじんじゃ)を通って沢乙温泉(さわおとおんせん)の方へ車を走らせていたら、県道30号沿いで、大きくて立派な梅の木が花を咲かせていました。思わず「見事!」と言いたくなる光景。これは素通りできない。車を降りてじっくり眺めようと脇道へ入ってみたら、そこがちょうど写真を撮るにも良さげな場所でした。地名は、利府町菅谷桟敷(すがやさじき)というようです。

  • 桜 岩沼市 【湊神社】 (宮城県の桜075)

    この「湊神社」がありました。岩沼市寺島瀬崎(てらしませざき)。境内の桜は20本くらい。どれもまだ小さく、幹も細い。たぶん、震災後に植樹されたものだと思います。岩沼辺りでも桜が見頃の時期でした。ここの桜も、小さいながら、きれいに花を咲かせていました。多きなったらもっと盛大な風景が見られるはず。しばらくしたら、また尋ねてみたいです。

  • 戸倉【五十鈴神社】宮城県南三陸町

    生徒たちが津波から逃れた「五十鈴神社」がどうのような場所なのか知りたかったので、何処にあるのか探して行ってみました。戸倉小学校生徒、教職員、園児、地域住民の人たちが避難し、救助を待って一夜を明かしたそうです。「五十鈴神社」の社殿がある場所に行って、まず驚いたのは、思っていたよりだいぶ狭いということ。

  • ウジエスーパーのアイスを紹介したTV番組『坂上&指原のつぶれない店』がTverで見られました

    あのアイスがまたTVで取りあげられたのでは!?と思ってちょっと調べたら、やっぱりそうでした。なんと、『坂上&指原のつぶれない店』という全国放送の番組。見た人が直後にネット検索し、たまたま僕のブログが引っかかったんでしょうね。とかいう僕は、放送を見逃しました・・・。地元のウジエスーパーが取りあげられたのなら見たい!

  • こすごう【越河宝ものまっぷ】のプリントが越河公民館に置いてあった 宮城県白石市

    白石市の中でも南端に位置する越河(こすごう)という地名の場所。越河のすぐ向こうは福島県。おもしろいので、ちょくちょく越河探検をしているんですが、僕がそれを始める切っ掛けとなり、今もそのガイドとなっている『越河宝ものまっぷ』というものがあります。寺社、石像、風景など、越河の見所をマップ化したもの。宮城県内でもとくに知られているものじゃないけど、このブログをご覧いただけばわかるように、僕にとったら大好物(笑)。

  • 千年希望の丘【二野倉公園】震災遺構津波に耐えた石像・希望の桜広場 宮城県岩沼市

    【宮城県岩沼市】 2021年4月のこと岩沼市(いわぬまし)の海に近い辺りへ行った時に見てきた「二野倉公園(にのくらこうえん)」という新しい公園です。[01] 海から400mの位置にある「二野倉公園」。 ここには、避難丘(6~8号丘)、震災遺構「津波に耐えた石蔵」、

  • 【戸倉地区追悼の場】モニュメント・きぼうの桜 宮城県南三陸町

    南三陸町を車で巡った折、戸倉(とくら)にある「戸倉公民館」に行ったら、敷地の一画に、東日本大震災の祈念公園のような場所ができていました。 旧戸倉中学校(とぐらちゅがっこう)である「戸倉公民館」。 その一画にできたこの場所は、「戸倉地区追悼の場」というようです。高台の端で、海が見える場所でした。追悼のモニュメント、石をハート型に並べた花壇、その真ん中には植樹した桜がありました。

  • 東日本大震災遺構・志津川【高野会館】宮城県南三陸町

    震災遺構の「高野会館(たかのかいかん)」を見てきました。2011年3月11日午後2時46分、東日本大震災が発生、マグニチュード9.0、南三陸町では震度6弱の強い揺れが3分以上続きました。当館は海岸から約200mであったため、館内にいた従業員たちは「大津波がくるはずだ」とすばやく判断し、帰ろうとする高齢者発表会に出席していた大勢の人々を外に出さず上層階へと非難させました。一部4階建ての建物ですが、約40分後に高さ15m以上の津波が直撃、さらに繰り返し津波が押し寄せました。

  • 【縛不動明王】縄で巻かれたお不動さま 宮城県仙台市

    仙台市内に「縛り地蔵(しばりじぞう)」という縄でぐるぐる巻きにされた珍しいお地蔵さまがあって、何度か見に行った事があるんですが、なんと!他にも同市内には「縛不動明王(しばりふどうみょうおう)」というこれまた縄で巻かれたお不動さまがあるそうです!どんなお不動さまなのか。 非常に興味深いので、見に行ってきました。

  • 【ひころの里】2/2・シルク館 宮城県南三陸町入谷

    「松笠屋敷」を見たあとは、同じ園内にある「シルク館」へ。「シルク館」内にある展示室は、伊達藩の養蚕の発祥地という入谷の養蚕の歴史、一年を通じてどのように養蚕をやっていたかなどを、写真、パネル、実物の器具、カイコやマユの模型などを見て知る場所。(たぶん)ここでも「シルク館」にいた方がガイドをしてくれて、展示室内を一緒に見て回りました。「松笠屋敷」・「シルク館」共通券、大人400円。ガイドは無料(サービス的なかんじかな)。

  • 【ひころの里】1/2・松笠屋敷 宮城県南三陸町入谷

    【宮城県南三陸町】 2023年10月のこと南三陸町を車で巡ったおり、久しぶりに入谷にある「ひころの里」へ。「ひころの里」は、南三陸町の観光スポットのひとつ。建物見学をする木造の古くて立派な「松笠屋敷」、展示物見学で入谷の養蚕の歴史を知る「シルク館」、芝生

  • 西公園地下のレンガ洞窟【杜の都れんが下水道窟見学会】土木遺産仙台市煉瓦下水道見学施設

    2010年に、土木学会選奨土木遺産というのに認定されているそうです。僕ではよく分からないけど、とにかく貴重なもの。そのうち1ヶ所が見られる一般向けの見学会が、毎月開催されているとのこと。それが「土木遺産仙台市煉瓦下水道見学施設ー杜の都れんが下水洞窟ー」見学会。(長いので、以下、「下水洞窟見学会」と勝手に呼ばせていただきます。)正直言うと、僕は下水道にさほど興味がないんだけど、この住み飽きた仙台、・・・もとい "住み慣れた仙台" のまた見たことがない場所、しかも普段は見られない場所へ行くことのできる機会。おもしろそうだから、ネットで事前応募をして参加してきました。

  • オクトパス君の【入谷八幡神社】宮城県南三陸町

    南三陸町を車であちこち巡った時、久しぶりに「入谷八幡神社(いりやはちまんじんじゃ)」へ。この地域では特に有名な神社だし、南三陸町マスコットキャラクター「オクトパス君」の神社ともあって、南三陸町観光では訪れる人も多い場所では。参拝しながらたくさん写真を撮ってきました。

  • 越河【諏訪神社】2022年御柱祭の御神木 宮城県白石市

    宮城県白石市の越河(こすごう)という地名の場所にある「諏訪神社(すわじんじゃ)」。 この神社を訪れるのは2度目。おもしろいので越河探検をちょくちょくやっているんですが、近くを通ったのでまた参拝しておきました。僕の住む宮城県にもある! 御神木を立てている「諏訪神社」が!県内にも諏訪神社はいくつかあるけれど、御神木を立てているのは1ヶ所だけ。(たぶん)それが、この越河「諏訪神社」なんです。

  • 【北の恋人岬】モアイもいた 宮城県南三陸町

    志津川を車でぶらついていると、海近くの180度急カーブで、「恋人岬 入口」と書いた場所を発見。これは気になる。 何があるんだろう。 入ってよさそうな感じだったから見てみることに。志津川のある南三陸町もあちこち行ったけど、ここは初めて! 少々楽しみ。入口に木彫りのモアイ像が。 チェーンソーで作ったものかな。着ているTシャツをよく見ると、・・・これって阪神タイガースのじゃないですか(笑)。 熱烈な阪神ファンの方がいらっしゃるんだと思います。しかしながら、モアイのまち南三陸町。 ぶらつけば、いろんな場所でモアイ像と遭遇する。

  • 【モアイ像】うみべの広場 宮城県南三陸町

    「うみべの広場」という場所でした。海の近く。 八幡川の河口付近。かさ上げした土地の上にできたちょっとした芝生の広場です。海の風景を背に、悠然と立つモアイ像が2体!それぞれに歴史があるモアイ像たち。 置かれる場所も変わりながら、現在はここに並んでいました。すごくいい場所に置かれたと思います。 南三陸町を象徴する風景となっていました。

  • 雄勝【支倉六右衛門造船地】石碑と【伊達の黒船造船地】看板

    雄勝湾(おがつわん)の方へ車で行った時、久しぶりに「支倉六右衛門造船地(はせくらろくうえもんぞうせんち)」の石碑を見てきました。10年振りくらいかな。この石碑があるのは石巻市雄勝町の呉壺(くれつぼ)という場所。およそ400年前、海を渡ってヨーロッパへ行くため、仙台藩によって、「サン・ファン・バウティスタ号」という船が造られた場所ではないかといわれています。

  • 松島【渡月橋】の移りゆく風景 宮城県松島市

    【宮城県松島町】古い写真の探し物をしていたら、昔撮った松島「渡月橋(とげつきょう)」の写真が出てきました。 18年ほど前のもの。「渡月橋」というのは、日本三景・松島にある雄島(おしま)へと渡る朱塗りの小さな橋。僕は松島のなかでも雄島の風景が特に好き。

  • 仙台珍スポット【仙台のへそ】 宮城県仙台市

    仙台市青葉区みやぎ台にあるこの場所が、「仙台のへそ」だそうです!とても閑静な住宅地の中。 グーグルマップ・ストリートビューで見た時から思っていたけど、たぶんここは人様の家の土地っぽい。「仙台のへそ」である証に、案内板が1つ立っていました。いわゆる “珍スポット” 的な場所になるのかな。

  • ウミネコだらけの【磯島】宮城県松島町

    だいぶ前に撮ったこんな写真が出てきました。2006年に松島町の磯崎の方にある磯島で撮った写真。磯島は橋ですぐ渡れる小さな人工島。そう言えばここって昔、ウミネコがたくさんいたなあ…。怖いくらいのウミネコの数。今はこんな光景見なくなったけど、どこいったんだろう。

  • 【長塩谷板碑群】小さな板碑がずらりと並ぶ /宮城県石巻市

    ここは石巻市(いしのまきし)の北上町(きたかみちょう)。海沿いを通る国道398号を車で走っていたら、道端になやら案内板が。地元民しかかわらないような場所説明になってすみませんが、大まかに言うと、「釣石神社」から「神割崎」へ行く途中にある場所です。「長塩谷板碑群(ながしおやいたびぐん)」というものだとか。

  • 【仙台スポーツチームの大絵馬】大崎八幡宮 宮城県仙台市

    大崎八幡宮(おおさきはちまんぐう)で、スポーツチームの大絵馬を見てきました。毎年、仙台のいろいろなスポーツチームがそれぞれのシーズン開始前などに大崎八幡宮を訪れ、必勝祈願をし、選手がサインを書いた大絵馬を奉納しています。1年ごとに新しいものに換わるので、それを見るのもこの神社に行く時のちょっとした楽しみです。

  • 十三浜【白浜ビーチパーク】宮城県石巻市

    石巻市の北上町十三浜(きたかみちょうじゅうさんはま)にある「白浜(しらはま)ビーチパーク」。沿岸部を通る国道398号を車で走った時、立ち寄って少しぶらつきました。整備されてすごくきれいな海水浴場になり、何年か前から、夏の海開きも再開しているようです。写真は、2023年のと、2021年に行った時のも混ざっています。

  • 北上川河口から眺めた【八景島】辺りの風景

    北上川河口で海の景色を眺めたら、遠くに望んだ雄勝半島(おしかはんとう)の先に、ポコポコと小島が並んでいておもしろかった。手持ちの道路地図で見たところ、おそらく「八景島(やけいじま)」などの辺りのよう。へえ、遠くからだと、こんなふうに見えるのか。以前、雄勝半島を車でグルッと回った時に少し近くから眺めたことがあったけど、「八景島」は、ひょうたんのような形をしたおもしろい風景の島だった。

  • 秋保神社【節分祭】豆まき 宮城県仙台市

    今年の2月3日節分の日は、仙台市太白区にある「秋保神社」の『節分祭』へ。見物しながら写真をたくさん撮ってきました。「秋保神社」があるのは、仙台駅などがある仙台中心部から、宮城県の有名温泉地「秋保温泉」がある方へ、車で30分くらい移動したところ。 「秋保温泉」の辺りよりは少し手前。“勝負の神” として知られる神社で、プロスポーツ選手、アスリート、棋士、騎士など、勝負の世界で生きる超有名な人たちが、たくさん戦勝祈願に訪れているそうです。このような場所、宮城県では本当に珍しい。

  • 【雄勝多目的広場】という公園ができていた/宮城県石巻市

    「雄勝多目的広場」というようです。 雄勝湾の一番奥のところ。 新しさもあってか、きれいな風景の公園。公園にはアスレチック遊具が。 左のが「ゆらゆら丸太」、右のが「ドキドキ橋」っていうそうです。遊具のひとつには、「サスケジャンプ」というのもあったみたいです。 後から知りました。 いやあ、「サスケジャンプ」の写真を撮り逃したのは悔やまれる…。

  • 津山【横山神社】宮城県登米市

    登米市(とめし)の津山(つやま)をすこし観光した日、道路地図で見つけた「横山神社(よこやまじんじゃ)」という場所に行きました。津山辺りの寺社といえば、大徳寺「横山不動尊(よこやまふどうそん)」が宮城県内では有名なのですが、「横山神社」という場所もあると初めて知り、その場所を見たくなりました。

  • 志津川【荒島】荒嶋神社 宮城県南三陸町

    南三陸町の志津川にある「荒島」を歩きました。志津川の浜辺近くの海に浮かぶ「荒島」は、南三陸町の印象的な風景のひとつ。歩いて行くと、細い道の先に見えたのは、森の中では目立つ朱塗りの建物。 「荒嶋神社」の社殿でした。ここまでの距離は、最初の鳥居(画像[04])からだいたい200mくらい。 道中、始め半分は上り階段、あとの半分は登り道といったかんじでした。距離は大したことなかったけど、ずっと登りなんです・・・

  • 【リアスブルーライン】の今の道と昔の道の風景 宮城県石巻市

    リアスブルーライン(国道398号)を車で走っていたら、道端に、昔使われていた方の道路を見つけました。ここを走っているといくつか見かける道路跡の風景。リアスブルーラインというのは、宮城県の海のそば、女川町から石巻市を通って南三陸町の端まで行く50kmくらいの道路。開通したのは50年程前らしいです。たぶんこの場所は、できた頃はグニャグニャと曲がりくねっていたのを、後に、ほぼ真っすぐな道筋へと造り直したんでしょうね。

  • 【どんと祭】秋保神社・神楽初奉納 宮城県仙台市

    秋保にある「秋保神社」。 秋保温泉で知られる辺りですね。“勝負の神” として有名な「秋保神社」。 全国からさまざまなプロスポーツ選手やアスリート、他にもいろいろな勝負ごとに関わる超有名な人たちがたくさん訪れているという神社です。

  • 越河【憩いの丘】宮城県白石市

    白石市(しろいしし)の越河(こすごう)という場所にある越河駅近くを車で走っていたら、道端にこんな看板を見つけました。『花と緑と・・・!憩いの丘』という看板。花が見られる公園みたいな場所があるんだろうか!?

  • 吉岡八幡神社【流鏑馬】秋季例大祭 宮城県大和町

    大和町にある吉岡八幡神社に、『流鏑馬(やぶさめ)』を見に行ってきました。馬に乗って矢を射る流鏑馬。 吉岡八幡神社で350年以上続く伝統行事だそうです。この日は秋季大祭で、他には、神輿渡御、神楽奉納も行われました。ここでの『流鏑馬』見物は本当に久しぶり。

  • 水浜集落の【作楽神社】 宮城県石巻市

    宮城県の海近く。 石巻市の雄勝町水浜(おがつちょうみずはま)という場所。海沿いを通るリアスブルーライン(国道398号)を車で走っていた時、たまたま目に留まった脇道へ、気まぐれでちょっと入っていみました。脇道を進んで行くと、道路沿いに鳥居が。散策してみたくなりました。僕は神社に詳しくないけど、神社散策が好きなんです。 神社境内の雰囲気や、社殿の佇まいっていいですよね。わからないながらも、境内をあれこれ見ながら歩くのはおもしろいもんです。

  • 【七ヶ宿湖】の新緑風景 宮城県七ヶ宿町

    七ヶ宿湖(しちかしゅくこ)の新緑風景です。七ヶ宿湖を車でグルッと一周しました。眩しいほどに若葉の緑がきれいでした。ここは「大美ヶ沢大橋(おおみかざわばし)」のたもと。橋は145mあるみたいです。 長いですね。意外と知られていないかもしれませんが、七ヶ宿湖って車で一周できるんです。片側には湖に沿って国道113号が通っていて、そっちは通る車も多いんですが、湖の反対側にも、少し狭いけどアスファルト道が通っています。

  • 【真田幸村】の子「阿梅」「大八」の墓 宮城県白石市

    久しぶりに「阿梅(おうめ)」「大八(だいはち)」の墓を見に行きました。本堂の裏にある「阿梅」の墓と「大八」の墓。 お二人はともに真田信繁(幸村)の子で、「阿梅」は三女、「大八」は次男。標示柱には、「阿梅姫の墓・片倉四朗兵衛守信(大八)の墓」と書いてありました。

  • 【モアイ岩】サンオーレそではまに浮かぶモアイの横顔!? 宮城県南三陸町

    南三陸町(みなみさんりくちょう)の「サンオーレそではま海水浴場」、その砂浜から見える「モアイ岩」。モアイの横顔に見えるというちょっとした観光スポットです。何度も見たことがあるけれど、・・・なぜか僕にはそう見えない。見る角度が悪いんだろうか!?気になっていたから、このあいだ行った時、どこから見たらモアイなのか、砂浜をじっくり歩いてみました。そしたら──────、なんか、それっぽい角度を見つけました。

  • 御前浜で見かけた【鮭霊塔】というシャケの供養塔 宮城県女川町

    女川町(おながわちょう)の海近くを通るリアスブルーライン(国道398号)を車で走った時、御前浜(おんまえはま)に立ち寄りました。鮭霊塔」というものでした。 鮭の供養塔なんでしょうか。いろいろな動物の供養塔を見たことがあるけど、鮭のは初めて見ました。 珍しいと思います。

  • 【石浜漁港】辺りで撮った風景 宮城県女川町

    女川町(おながわちょう)の石浜漁港辺りで撮った風景です。リアスブルーラインで沿岸部を北上しようとしていた頃、女川湾の対岸に見えた丸っこい山が、なんかいい風景だなと思ったので車をとめました。山と青い海、湾と漁港。朝だったから、すごく清々しい気分になりました。

  • 越河の【亀ヶ森観音堂】宮城県白石市

    田んぼの中の小山の中にあり千手観音のみごとな彫刻が収められているという「亀ヶ森観音堂」に行ってみました。まあ、千手観音を直接見ることはできないだろうけど、どんな場所か興味があったんです。「亀ヶ森観音堂」は、やっぱり堂内を見ることができなかったけど、きっとこの中に千手観音が安置されているはずです。

  • センダンの花が咲いたようす【西根の大せんだん】西根運動公園 宮城県角田市

    ようやく『西根の大せんだん』が満開に咲く姿を見られた!宮城県の内陸南部、角田市の高倉。 「西根運動公園(せんだん公園)」という場所にある大きなセンダンの木です。この木が花をたくさん咲かせた風景を見たかった!これが『西根の大せんだん』。 みごとな咲きっぷりです!「西根運動公園(せんだん公園)」は、昔、西根小学校があった場所だそうです。跡地である公園には、古くてとても大きなセンダンの木が残されています。 今でも地元の人たちに、大切にされているようです。

  • 【塩竈市 塩竈消防団 出初式】消防団パレードと一斉放水

    1月7日、塩竈市 塩竈消防団(しおがまし しおがま しょうぼうだん)の出初式(でぞめしき)を見物に行ってきました。場所は、塩釜港(しおがまこう)にあるマリンゲート塩釜(しおがま)。当日のようすをいろいろ撮ってきました。

  • 志津川駅で撮った【BRTバス】宮城県南三陸町

    道の駅「さんさん南三陸」にある「JR志津川駅(しづがわえき)」。可愛らしいゆるキャラが描かれた真っ赤な「BRT(ビーアールティー)バス」を見かけ、思わず何枚か写真を。「BRTバス」は、線路があったところをアスファルト舗装にした専用道路を走るバス。その道路を走る区間もあれば、他の車と同じ一般道を走る区間も。東日本大震災後、鉄道路線の復旧で南三陸町辺りでこうなりました。BRTは、バス・ラピッド・トランジットの略だとか。

  • 【松原公園】と【モアイ像】志津川にあった公園の風景 宮城県南三陸町

    【宮城県南三陸町】このまえ、南三陸町の「旧・志津川駅(しづがわえき)」跡の画像をブログにのせました。 2023年10月に撮ったものです。その時、2011年発生・東日本大震災以前で、まだ駅が使われていた頃に撮った画像も一緒にのせようと思い、古い外付HD内を探しまし

  • 加茂神社の【どんと祭】宮城県仙台市

    1月14日、仙台市泉区にある「加茂神社(かもじんじゃ)」の「どんと祭(さい)」風景を見に行ってきました。「どんと祭」というのは、宮城県全域の多くの神社やお寺で行われている小正月行事(こしょうがつぎょうじ)です。小正月は1月15日、もしくは1月14~16日。「どんと祭」を行う場所では、ほとんどが14日に行っています。

  • 「細倉を記録する【寺崎英子】の遺したフィルム展」に行ってきました

    仙台中心部にある「せんだいメディアテーク」で開催中の『細倉(ほそくら)を記録する寺崎英子(てらさきえいこ)の遺したフィルム展』を見てきました。1941年に旧満州で生まれ、終戦後、日本に引き上げて家族とともに細倉に移住し、そこで生涯を過ごし、2016年、75歳でこの世を去られた方だそうです。40代半ばであった1987年、細倉鉱山が閉山。フィルムカメラで、閉山前年の1986年からの13年間、故・寺崎英子さんは、移りゆく細倉の風景を撮影し続けたそうです。

  • ウジエスーパーの【ぷるるん食感♪季節の葛バー】スイーツ部門全国1位を食べた

    全国スーパーマーケット協会主催「お弁当・お惣菜大賞2024」スイーツ部門で全国1位の最優秀賞を受賞!!! ───と、先日宮城県じゃ少々話題になったウジエスーパーのアイス「ぷるるん食感♪季節の葛(くず)バー」。この話題をSNSで見かけ、おいそうだったからこのまえ買ってみました。

  • 南三陸町【中橋】の夜景。隈研吾南三陸町三部作!

    「中橋(なかはし)」を撮ってきました!道の駅「さんさん南三陸」や「南三陸さんさん商店街」などがある場所と、「南三陸町東日本大震災復興祈念公園」を結ぶ橋。2020年10月完成、建築家・隈研吾氏の設計、南三陸産の杉を使用しているそうです。「南三陸さんさん商店街」と、道の駅「さんさん南三陸」にある「南三陸311メモリアル」も隈研吾氏の設計で、“南三陸町三部作” といった呼び方もするようです。

  • 【旧・志津川駅】の跡 宮城県南三陸町

    南三陸町(みなみさんりくちょう)を車であちこち見て回った日のこと、「南三陸町震災復興祈念公園」のそばにある駐車場に行ったら、すぐ横に、2011年発生・東日本大震災の前まで「志津川駅(しづがわえき)」だった場所がありました。

  • 名取老女【老女神社】合祀の【中田神社】 宮城県名取市

    名取市(なとりし)には「名取三山(なとりさんざん)」と呼ばれる3つの神社があります。熊野古道でも知られる紀伊半島の「熊野三山」がもとになったそうです。今から900年程前の話なんですが、「名取三山」ができるきっかけとなった「名取老女(なとりろうじょ)」という人物がいて、そのいきさつが「名取老女伝説」としてこの地に伝わっています。僕は「名取老女伝説」にさほど詳しくないけど、興味があり、まつわる場所を見て回っています。

  • 矢本駅の【ブルーインパルス】のサンドアート 宮城県東松島市

    矢本駅を通りがったからサンドアートがありました。前もサンドアートがあった場所。今回も、保坂俊彦さんの作品でした。砂で造られた「ブルーインパルス」の機体とそばにはパイロットも。真冬の夕方で、もう暗かったけど、画像を撮ってきました。「矢本駅」に行ったのは久しぶりだったから全然知らなかったけど、このサンドアートは、いつ頃からあったんでしょうね。

  • 【伊達成実の霊屋】亘理伊達家菩提寺【大雄寺】 宮城県亘理町

    亘理町(わたりちょう)方面に行った時、久しぶりに亘理伊達家(わたりだてけ)の墓所をじっくり見てきました。伊達政宗(だてまさむね)の重臣である伊達成実(だてしげざね)をはじめとする、亘理伊達家歴代の墓です

  • 【江尻排水ポンプ展示館】で角田の歴史にちょっと触れる 宮城県角田市

    角田市(かくだし)の台山公園(だいやまこうえん)のすぐそばにある「江尻排水(えじりはいすい)ポンプ展示館」。台山公園は、ものすごく大きなロケットの実物大模型がある宮城県じゃ有名な場所です。「江尻排水ポンプ展示館」は、ずっと前に一度見学したことがあり、ブログにも書いたんですが、それからしばらく経つので、久々にまた入ってみようかなあと思いました。自分のブログを振り返ったら、なんと、見学するのは16年振り…。

  • 入谷の【続石遺跡】何も見られなかったけど猫がいた 宮城県南三陸町

    続石遺跡 つづきいしいせき 入谷押館の北西側に立地する縄文時代および中世の遺跡です。東西60メートル、南北70メートルほどの平場で土塁や空堀、東側に土段が残っています。 これまでに縄文時代の石斧や中世の陶器片が出土したとされます。また、北西側斜面から製鉄の際に排出される鉄滓(てっさい)が見つかっており、昔は鍛冶場として使われていたことがうかがえます。

  • 名取老女伝説【老女の宮】名取熊野三社・熊野神社/宮城県名取市

    「老女の宮(ろうじょのみや)」というのを見に行きました。場所は、名取市(なとりし)の高舘(たかだて)にある熊野神社。名取市には、合わせて「名取熊野三社(なとりくまのさんしゃ)」と呼ばれる3つの神社があります。これは、熊野古道でも知られる中国地方の紀伊半島にある「熊野三山」がもとになってできたものだそうです。今から900年ほど前、「名取熊野三社」ができる切っ掛けとなった「名取老女」という人物がいたそうで、できたいきさつが、“名取老女伝説” としてこの地域に伝わっています。

  • 【ガンダムベース サテライト 仙台】に行きました/宮城県仙台市

    仙台駅前にある仙台パルコ本館に新しく入ったガンプラのお店「ガンダムベース サテライト 仙台」に行ってきました。オープンしたのは、この少し前の9月。当初は入店するのが事前ネット申し込みでの抽選予約となっていて、いちおう当選していたんですが、・・・行けなかったんです。なので、これが初めて。店内にはショーウインドーに完成品がたくさん並んでいました。それらを見るだけでも本当に楽しい。

  • イルミネーション【矢本東市民センター】2023年12月/宮城県東松島市

    このまえ見てきた「矢本東(やもとひがし)市民センター」という場所のイルミネーション風景です。施設の建物がイルミネーションで飾られていてきれいでした。建物は7年くらい前にできたらしいです。そばには新しくて立派な消防署も建っていました。東松島市ではけっこうあちこちでイルミネーションをやっていて、この夜は、中・小規模のいろんな場所を5ヶ所ほど車で巡りました。それぞれによさがあっておもしろかった。

  • 元日【瑞鳳殿】に初詣に行ってきました。令和6年(2024年)

    元日だった昨日、僕は伊達政宗公の霊屋(おたまや)である「瑞鳳殿(ずいほうでん)」に、初詣に行ってきました。ほぼ毎年行っています。いつもは午前の早い時間に行っていて、開門前から並んで一番のりをした年もあったんですが、今年はのんびりと昼頃に行きました。

  • 【新年のご挨拶】2024年元日

    新年明けましておめでとうございます!ブログ主のTanji(タンジ)です。いつもブログへのご訪問ありがとうございます。いやあ、2024年ですね。早いもので令和も6年。このブログは2006年に始めたので、今年で18年目を迎えるところです。僕は今年もあちこち見に行

  • イルミネーション・矢本の【上町地区集会所】宮城県東松島市

    [01][02][03][04][05][06][07][08]【宮城県東松島市】 2023年12月のことこのまえ、夜に車で東松島市(ひがしまつしまし)のイルミネーション巡りをしてきました。土地勘がない場所だから、矢本駅(やもとえき)にまあまあ近い辺りで、一方通行があっ

  • 【三角公園イルミネーション】ブルーインパルスのまち矢本/宮城県東松島市

    東松島市の「三角公園イルミネーション」を見てきました!この冬絶対行きたい!と思っていました。初めて行ったんですが、この小さな三角地帯のような場所だけ、まるで別世界のようにきれいでした。寒かったけど、見に行ってよかった!

  • 伊達騒動の原田甲斐宗輔の実母【慶月院】の墓/宮城県亘理町

    原田甲斐の母(名不詳)は、茂庭延元(松山邑主)の娘として育ち、仙台藩の宿老原田宗資の妻となり、甲斐が五歳のときに二十六歳で夫と死別した。 その後、法号を慶月院を称して、亡夫の霊につかえながら家を守り、甲斐を育てあげた。 伊達騒動(寛文事件)のあと、慶月院に累がおよび、その身を伊達千代松(四代亘理邑主・後の基実)に預けられた。

  • イルミネーション・野蒜の【亀岡ベース】【カリフォルニア食堂】宮城県東松島市

    県道を車で走っていたら、道路から少し離れたところに、なにやらイルミネーションらしき光が!!気になって行ってみたらこの場所でした。「亀岡ベース」と「カリフォルニア食堂」という看板が。イルミネーションは光っていたけど、夜だからか、お店は閉まっていました。建物の形も可愛らしいし、ドーム型のテントみたいなものもあったりして、少々変わった光景で、撮っていて楽しかったです。ちなみに、画像では明るく撮れているけれど、実際はけっこう暗い場所です。

  • イルミネーション【あおい西集会場】宮城県東松島市

    東松島市(ひがしまつしまし)の方へ、イルミネーション見物に行っていました。矢本地区(やもとちく)辺りを何ヶ所か車で巡っていたら、途中でこんなイルミネーションも見つけました。ここは、あおい1丁目にある「あおい西集会所」っていうらしいです。他の場所ほど派手じゃなかったけど、青い光のイルミネーションがきれいでした。もしかしたら、地名が “あおい” だから “青い” 光にしているのかな!?せっかくだからいい瞬間を撮りたいなと思ったけど、それぞれの模様が別々に明るくなったり暗くなったりしていて、いくら撮っても、どれかが光っていない(笑)。全部同時に光る瞬間をとらえるまで、ちょっと頑張ってしまいました(笑)。いやあ、ほんと寒かった…。

  • 【閖上の日和山】震災メモリアル公園と東日本大震災慰霊碑(2023年10月) 宮城県名取市

    名取市(なとりし)の海の近く、閖上(ゆりあげ)にある日和山(ひよりやま)に行ってきました。目の前の道路が「みちのく潮風トレイル」のコースに設定されていて、コースマップにこの場所が記載されていることもあってか、トレイルの途中で立ち寄って見学し、手を合わせて行く人も多いようです。ここから500mくらい行ったところには、「名取トレイルセンター」というトレイルの拠点となる施設もあります。

  • 台山公園【むうひめ】のバス停 宮城県角田市

    角田市(かくだし)に行った時、こんなバス停を見つけました!「むうひめ」のイラストが描いてあるバス停。「むうひめ」は角田市のマスコットキャラクター。実在した伊達政宗の娘・牟宇姫(むうひめ)がモチーフ。このイラストって本当にいいですよね。見かけたら何かと画像を撮っています。

  • 【土手内彼岸花ロード】船岡城址公園の近くにある白石川一目千本桜の道 宮城県柴田町

    「船岡城址公園」へヒガンバナを見に行った日、近くにある「土手内彼岸花ロード」にも行ってきました!何年かぶりだったけど、やっぱりここのヒガンバナの風景はすばらしい!ここは、桜の名所「白石川一目千本桜」で知られている場所。秋口になると白石川沿いの道では、約1kmも続くヒガンバナの風景が見られます。ほんと、ずーっとヒガンバナ。

  • 【指ヶ浜】で見かけた【長い階段】 女川町

    女川町(おながわちょう)の海近くを通るリアスブルーライン(国道398号)を車で走っていたら、道路沿いから上って行くとても長い階段がありました。あの階段、いったいなんだろう!?って思いますよね。ここは地名を指ケ浜(さしがはま)という場所。画像では、家ができるだけ写らないように撮ったのでわかりづらいですが、高台の上には、家が何軒も建っているのが見えました。

  • 仙台の北海道どさんこプラザ【ゴールデンカムイ】のポスター 宮城県仙台市

    このまえ仙台のアーケードを歩いていたら、「北海道どさんこプラザ」の店先に、アシ<span style="font-size: 81.25%;">リ</span>パさんのポスターが!そのまま思わず立ち寄ってしまいました(笑)。アシ<span style="font-size: 81.25%;">リ</span>パさんが「ヒンナヒンナ」と言っていそうなポスター。ゴールデンカムイおもしろかったですよね。 好きな漫画です。 あれは名作!

  • 【縛地蔵尊例祭】縄で縛られたお地蔵さま 宮城県仙台市

    仙台の都心部から少し外れたところ、広瀬川(ひろせがわ)がすぐそばを流れる米ヶ袋(こめがふくろ)という地名の場所。「縛り地蔵(しばりじぞう)」という縄でぐるぐる巻きにされた珍しいお地蔵さまがあります。縄で縛られたお地蔵さまなどの像は全国的にあるようですが、ここ宮城県にも2つ、3つあるんです。そのうちの1ヶ所。米ヶ袋の「縛り地蔵」には、以前も一度訪れたことがあって、その日はたまたま例祭1ヶ月前だったらしく、境内に地域の方たちが集まって町内に例祭開催のノボリを立てて回っているところでした。

  • 【志津川オクトパウス】 宮城県南三陸町

    南三陸町(みなみさんりくちょう)に行った時、道の駅「さんさん南三陸」の向かいにこんなお店が。タコがたくさん。 ピンク色のかわいらしいプレハブ。南三陸町のマスコットキャラクター「オクトパス君」の形をしたたこ焼き!と人形焼き!たこ焼きを食べてみたいと思ったけど、残念ながら、この日はお店がやっていなかった。

  • 【七北田公園イルミネーション&キャンドルナイト2023】宮城県仙台市

    仙台市泉区の七北田公園(ななきたこうえん)でやっている『イルミネーション&キャンドルナイトin七北田公園2023』を見に行ってきました!ここのイルミネーション、毎年楽しみにしています。昨年も一昨年も見に行っていて、もう画像はたっぷり撮って満足しているので、今年は撮るのはそこそこに、のんびりと観賞を。いやあ、七北田公園のイルミネーション・ライトアップって、ここ独特の雰囲気ってもんがあって本当にすてき。今年は「ゆづ桜」のライトアップも撮ってきました。

  • 【御前浜の熊野神社】リアスブルーライン 宮城県女川町

    ここは女川町の御前浜(おんまえはま)という地名の場所。リアスブルーライン(国道398号)を車で走っていたら、海のそばに平らな土地が広がっているのが見え、ちょっと立ち寄りました。きれいに成らされた広地土地のなかに、1ヶ所だけポコッとした小さな高台が。高台の高さは、だいたい4階建てくらい。杉の木が茂っているから、見た目はもっと高い。

  • リアスブルーラインで見つけた【御殿峠】尾浦側入口 宮城県女川町

    女川町の国道398号、通称リアスブルーラインを車で走っていたら、ふと道端に、何かの案内板が。気になったから車をとめたら、「御殿峠 尾浦側入口」というものの案内だった女川町の女川湾から石巻市の雄勝湾へ向かう途中でした。画像に写っているのがリアスブルーラインで、道路の左側、40km/h標識のそばに写っているが「御殿峠 尾浦入口」という案内板。僕はこの道を、昔からのも合わせて5回以上通ったことがあるんだけど、・・・初めて気が付きました。

  • 津山の【横山不動尊】 宮城県登米市

    登米市(とめし)の津山(つやま)をあちこち車で巡った日、久しぶりに「横山不動尊(よこやまふどうそん)」に行きました。寺院境内の雰囲気が、すごくすてきな場所です。もう15年くらい前になるけど、ここに安置されている「木造不動明王坐像(もくぞうふどうみょうおうざぞう)」の御開帳にも行ったことがあります。

  • 【道の駅津山もくもくランド】で朝の散歩 宮城県登米市

    道の駅「津山(つやま)もくもくランド」で車中泊をした翌日、朝からいい天気だったので、目覚ましがてらに道の駅をちょっと散歩を。登米市(とめし)の津山町(つやまちょう)にある道の駅です。三陸自動車道「桃生津山IC(ものうつやまインターチェンジ)」から、車で5分くらいの場所。 山林に囲まれた静かで長閑な道の駅です。

  • 空の駅で【おのくん】買った 宮城県東松島市

    靴下で作ったぬいぐるみの『おのくん』で知られる「空の駅」へ宮城県の海側の地域、東松島市(ひがしまつしまし)にあるJR仙石線「陸前小野駅(りくぜんおのえき)」のすぐ横。 プレハブでできた小さなお店「空の駅」。地元の人たちが『おのくん』を作っている場所です

  • 【城内大堤公園】伊達清宗築城・吉岡城の西隣に後に但木土佐顕行が造った大堤の跡地 宮城県大和町

    大和町の神社へ祭りを見に行った日、時間があったから大和町内を車でうろついていたら、こんな公園を見つけました「城内大堤公園」というようです。大まかな位置は、「吉岡八幡神社」という大和町でもっとも有名な神社、その西方500mほどのところ。大和町もけっこう行っているけど、少々裏へ入った場所に、こんな公園があったとは。

  • 石巻・日和山に建つ【鹿島御児神社】の新しい鳥居 宮城県石巻市

    石巻(いしのまき)に行った折、2年前に再建された「鹿島御児神社(かしまみこじんじゃ)」の新しい鳥居を、ちゃんと撮ってきました。海から近い場所にある高台の日和山(ひよりやま)、その上に建つ、石巻のシンボル的な鳥居です。以前同じ場所に建っていた1935年建立という鳥居は、2011年3月11日発生・東日本大震災の地震に耐えたものの、その後のたび重なる地震、そして老朽化によって造り直されることになったそうです。この新しい鳥居は、2021年12月に完成したものです。

  • 大和町で見つけた大きい【ドラえもん】

    大和町にこんなドラえもんが!吉岡宿本陣案内所という大和町の観光案内所みたいな場所に立ち寄った時、その近くで見つけました。高さ2mくらい。 けっこうデカイ!実物大、いや実物大以上の大きさです。ちょっと調べたら、マンガ・アニメに登場する実際のドラえもんの身長は、129.3cmなんだとか。知らなかった(笑)。

  • 【追分温泉】で日帰り入浴。いい湯だった。 宮城県石巻市

    【宮城県石巻市】 2023年10月のある日、久しぶりに「追分温泉(おいわけおんせん)」へ──────[01] 「追分温泉」は、山林に囲まれた素朴でレトロな雰囲気がすてきな温泉宿。日帰り入浴はなんと、たったの300円![02] 「追分温泉」では、何度か日帰り入浴を

  • 伊達政宗の実弟【伊達小次郎君の墓所】 宮城県登米市

    登米市の津山をあちこち車で巡った日、久しぶりに「伊達小次郎君の墓所(だてこじろうぎみのぼしょ)」へ伊達小次郎は、仙台藩祖・伊達政宗の実の弟。今から430年ほど前の話、両者の母・義姫(よしひめ)は、長男の伊達政宗ではなく、次男の伊達小次郎に伊達家を継がせたかったため、伊達政宗を暗殺しようとしました。食事に猛毒トリカブトを入れての毒殺だったが毒殺は失敗し、これをたくらんだ義姫の身代わりに伊達小次郎が責任を負わされ、伊達政宗によって殺されたそうです。

  • サンドウィッチマンさんマツコさん島崎和歌子さんの宮城ロケの番組ものすごくおもしろかった!

    このまえの「サンドのぼんやり~ぬTV」の2時間のSP番組、おもしろかったですね!『宮城にマツコさんがやってきてくれたからデラックスにおもてなししちゃうぞSP』というタイトルで、サンドウィッチマンさん、マツコ・デラックスさん、島崎和歌子さんが、宮城県のいろんな場所を巡っていました。僕は普段からマツコさんの番組が好きでけっこう見ているから、マツコさんが地元宮城の知っている場へ訪れているところを見られて本当にうれしい!たぶん宮城県民みんなうれしかったはず!

  • 名取型【旧中沢家住宅】を見学 宮城県名取市

    『旧中沢家住宅(きゅうなかざわけじゅうたく)』という場所へ名取市(なとりし)にある昔人が住んでいた古い住居を見学する場所。 入場無料。この地方の農家建築の特徴が表れている「名取型(なとりがた)」という住居だそうで、今からだいたい250年くらい前に建てられたものらしいです。僕は古い建物などに全然詳しくないんですが、見るのが好きです。ただ見学するだけでもおもしろいですよね。

  • 【三角定義あぶらあげ】と定義如来五重塔の紅葉風景 宮城県仙台市

    定義山(じょうぎさん)で紅葉狩りをしてきました!定義山は、仙台市の山の方で、西方寺というお寺があるところ。参拝をする、風情ある境内や庭園を歩く、名物の『三角定義(さんかくじょうぎ)あぶらあげ』を食べるといった観光をおもに楽しむ場所です。この『三角定義あぶあげ』っていうのが本当にうまい! 何度食べてもうまい!この日も、僕は車で定義山へと向かいながら、道中では「早くあれが食べたい!」と、あぶあげのことで頭がいっぱいでした(笑)。

  • 秋!【栗】を拾って茹でて食べた

    10月。 宮城県登米市のある場所で拾ってきた栗。食べたいから、やったことがないけど、自分で茹でてみることに。──────拾った場所では、イガ栗がたくさん落ちていたけど、もう、ほとんど拾われた後でした…。 それでも探し、ようやくこれだけは拾えました。けっこう刺さるもんですね。足で殻を開くのに、靴が布製だったので、イガが貫通。 栗をつまみ採る時も、素手だったの刺さりました。・・・栗拾いって、痛い。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、⇒ Tanji (タンジ)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
⇒ Tanji (タンジ)さん
ブログタイトル
仙台人が仙台観光をしているブログ
フォロー
仙台人が仙台観光をしているブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用