ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今年もたっぷり
民家のお庭にたっぷりと実を付ける柿。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/10/31 00:30
満身創痍
満身創痍のデハ1002、全身傷だらけになって最後の時を待つ。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/10/30 20:20
続・秋桜街道
二週間前にも撮った川間の秋桜。秋の色彩に包まれる鉄路にカーブの向こうから古豪がゆっくり登場。にほんブログ村 にほんブログ村 ...
2024/10/30 00:20
秋の味覚
昨年はタイミングを逃して撮れなかった蜜柑を構図に拝借。次回はヨンマルも押さえておきたい。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/10/29 00:20
紅く染まる頃
昨年も撮ったコキアが紅く色づいてきたところを見計らって古豪の単行を。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/10/28 01:00
お散歩コース
秋桜が彩る無人駅で日課のお散歩。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/10/27 20:42
古豪フル稼働
昨日は恒例の小湊巡り。ここ最近の土曜日はヨンマルの運用が少ない傾向のようで、昨日は私が見た限りではヨンマルは1本も見かけず200がフル稼働状態。(40-1だけ午後から運用入りしていたみたい)こんな日は珍しいけれど、小湊のヌシである200の存在感を改めて感じた。 にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/10/27 02:00
徐々に秋へ
10月も後半。未だに日中は夏日もあって服装に困る今日この頃。秋への移ろいは少しずつ。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/10/26 20:47
フル点灯
湘南顔デハ、前照灯と通過標識灯のフル点灯。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/10/26 00:30
キャベツ畑で見守る
以前にも構図に拝借した古びた農機具。シーズンインしたキャベツ畑で見守る。にほんブログ村 にほんブログ村 ...
2024/10/25 00:20
雑草は秋の色へ
夏に生い茂った雑草はセイタカアワダチソウの黄色に染まる。にほんブログ村 にほんブログ村 ...
2024/10/24 00:20
今日も一日始まる
朝の増便運用に入る南海ズーム。今日も変わらぬ一日が始まる。 にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/10/23 00:10
斜光線の朝
朝の斜光線を受けて、セイタカアワダチソウのカーブを進む。 にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/10/22 03:00
毎朝の日課
地元のお父さんが愛犬を連れて毎朝の散歩。湘南顔のデハに第四種踏切、キャベツ畑と農道。銚電ならではの日常を垣間見る。 にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/10/21 20:05
雨上がりの朝
早朝まで降り続いた雨が上がり、濡れたキャベツの葉に朝陽が当たる。 にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/10/21 00:30
前走は郡山コンビ
先日の秋桜の場所で多少構図を変えて元郡山コンビも。最近の土日は過去の運用パターンから変動しており、何度も通っていても読めない動きをしよる。まぁ、それもまた楽しみ方かと。 にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/10/20 21:05
最後か?
二週間前に続いて昨日も銚電へ。笠上黒生に移動したデハ1002は窓ガラスや尾灯に養生がされて更に痛々しい姿となり、解体される方向で間違いないようだ。解体されてしまう前に南海ズームとのカットも押さえておきたく、今回はこれ目当てに銚電へ行ったようなもの。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/10/20 00:30
秋の陽射し
10月中旬だというのにまだ夏日という狂った今年の気候。それでも太陽は季節に合わせて変化し、柔らかな秋の陽射しを感じて。 にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/10/19 20:15
帰路の秋桜
秋の柔らかな光線を浴びて五井への帰路に就く。にほんブログ村 にほんブログ村 ...
2024/10/19 00:20
小さな彩り
いつも撮らせて頂いている小さな畑で、少しだけ残っていた百日草を添える。 にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/10/18 02:00
共存
芒とセイタカアワダチソウで線路を埋め尽くす。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/10/17 20:44
空模様急変
線路沿いが除草されたところを見計らって秋のアイテムを添えてスタンバイしたが。午前中は秋晴れの青空だったのに、午後は一気に変わりやすい空模様に。列車接近時に限って分厚い雲に覆われてドン曇り。 にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/10/17 00:20
秋桜街道
小さな無人駅の前に秋桜が秋を彩る。 にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/10/16 00:20
秋めく
観光急行のタラココンビと交換で通常列車の元郡山コンビ。日中はまだ暑さが残るも沿線風景は徐々に秋めく。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/10/15 00:20
秋晴れ
昨日は恒例の小湊で季節モノ巡り。12月まで継続運転のヨンマル急行は小湊オリジナルHMに戻ったことで、北海道HMシリーズの時のような混雑ぶりは無くなってホッとしている。二週間前に下見をしておいた秋桜が良い塩梅に咲き揃ってきたところでタラココンビを。日中はまだ少し暑さが残るが風も無く穏やかな秋晴れの週末に。 にほんブログ村 にほんブログ村 ...
2024/10/14 00:20
第四種踏切
沿線はほぼ住宅地で一見ローカル線の要素が少ない印象だが、第四種踏切がそれらしさを演出。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/10/13 00:20
北斗星風
年に数回通ってるお気に入りのラーメン屋ついでの流鉄。つい最近に北斗星風の丸形HMに交換された流星。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/10/12 00:20
遅咲きの芙蓉
全長6.4キロの短い路線ながらキャベツ畑だけでなく、意外と季節モノが豊富。遅咲きの芙蓉が線路沿いで花を咲かせる。 にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/10/11 00:20
交換待ち
恒例の笠上黒生での交換シーン。対向列車の南海ズームを待つ。 にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/10/10 00:20
銚電 秋景
銚電の秋風景はキャベツ畑の始まり。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/10/09 00:20
キャベツ畑が始まる
キャベツ農家さんの苗植えシーズン。重苦しい雲の隙間から朝陽が照らす。 にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/10/08 00:20
最後のお勤め?
仲ノ町で長らく保存されていたデハ1002が笠上黒生の側線へ移動された。南海ズーム第二編成投入に向けて場所確保のための措置なのか?或いはこのまま解体ということなのか?全身ボロボロになった満身創痍のデハ1002が現役の後輩を傍で見守る。 にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/10/07 00:20
銚電の秋
先日は有給消化で銚電へ。最近は月1回程度のペースでの銚電もルーティンになってきた。よく撮影するキャベツ畑の農耕地の一角に彼岸花を見つけてさっそく南海ズームを。銚子で過ごす初めての秋。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/10/06 00:20
細々と咲く
以前は芙蓉がたくさん咲いていた村上駅も年々そのボリューム感は無くなり、細々と花を咲かせている。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/10/05 01:00
復旧を願うばかり
今朝のい鉄の脱線事故を知って驚きました。乗客や乗務員に怪我が無かったことは幸いですが。片側のレールが横倒しになってしまったようで、深刻な事態かもしれません。Xの投稿を見ているとい鉄への根拠もない悪口が見受けられますが、い鉄へ何の恨みがあるんですかね?専門家でもあるまいし、素人が知ったようなことを言うのは慎むべきだろう。安全を第一に復旧されることを願うばかりです。 にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/10/04 20:13
小湊カラー揃い
以前にもお遊びで撮った小湊バス停。今回は古豪に登場してもらい小湊カラー揃いで。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/10/04 00:20
ひっそりと紅く
お彼岸から少し遅れて、桜の木の傍でひっそり彼岸花が紅く花を咲かせる。にほんブログ村 にほんブログ村 ...
2024/10/03 00:20
真紅
真紅に染まる。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/10/02 00:20
彼岸花巡り二週目
一週間前に続いて今回も彼岸花を主題に沿線各地で。こちらの彼岸花は同日の午前中にもタラココンビを撮ったが、雑草が酷くて切り位置を見誤って失敗した。どうしても納得できず午後にもう一度同じ場所でトライした。背後の圏央道を彼岸花で処理しつつ、できるだけ雑草が低い位置を狙って。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/10/01 00:20
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、総武特快佐倉さんをフォローしませんか?