ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
神保町の神田たまごけんさんでふわとろオムライスと向き合う!
神田たまごけんさんは、20007年創業、神田にあったオムライス専門店です。今は、東池袋店、秋葉原店、高円寺店、神保町店、池袋WACCA店、西新宿店があります。福岡にも2店舗あります。ふわとろオムライスを食べれます。今回、神保町店へ行ってきたので、お店紹介してます。
2024/02/29 20:45
【秋葉原】杉のあかりさんで定食ランチ。刺し身よし唐揚げよしな隠れ家
杉のあかりさんは、秋葉原にある居酒屋さんです。北陸の味を堪能できます。例えば、富山湾から直送した新鮮な鮮魚を食べれます。また、北陸の日本酒も豊富に取り揃えてます。ランチ、ディナーで楽しめます。実は、知る人ぞ知る人気のランチスポットです。今回、定食ランチしてきたので、お店紹介してます。
2024/02/28 09:21
仲御徒町の老舗「鮨 百万石」さんで握りランチ。本物の寿司を味わう
鮨 百万石(すし ひゃくまんごく)さんは、1970年7月15日創業、仲御徒町・上野・御徒町にある老舗のお寿司やさんです。江戸前寿司を食べれます。本物の寿司を味わえました。握り、ちらし、丼ぶりがありました。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、握りランチしてきたので、お店紹介してます。
2024/02/27 20:58
【本郷三丁目】清流うなぎ 月島さんのコスパうな重に大満足!
清流うなぎ 月島さんは、福岡県久留米市に本店を構えるうなぎやさんです。平尾山荘通り店(福岡)に加え、東大赤門前店(東京)、池袋店(東京)もあります。国産鰻屋の半額、量は1.5倍のニホンウナギを食べれます。今回訪れた東大赤門前店では、ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーを楽しめます。うな重を食べてきたので、お店紹介してます。
2024/02/26 20:45
【北参道】味噌麺処 花道庵さんの味噌ラーメンは、評判どおりの一杯だった
味噌麺処 花道さんは、2008年8月22日創業、野方に本店を構えるラーメンやさんです。現在は、屋号を変えて、味噌麺処 花道庵さんとなってます。北参道店、東京ラーメンストリート店があります。美味しいと評判の味噌ラーメンを食べれます。今回訪れた北参道店では、ランチ、ディナーで楽しめます。味噌ラーメンを食べてきたので、お店紹介してます。
2024/02/25 18:21
【秋葉原】デカ盛りもある若狭家さんでコスパ海鮮丼ランチ
若狭家(わかさや)さんは、2007年3月1日創業、新宿にある海鮮丼専門店です。歌舞伎町店に加え、秋葉原店があります。上野店は閉店しました。大阪、京都、愛知にもあります。海鮮丼を食べれます。ネタを選ぶこともできます。デカ盛りの店としても有名です。今回、秋葉原店でランチしてきたので、お店紹介してます。
2024/02/24 13:49
【秋葉原】神田カレーグランプリ優勝店「上等カレー」さん。大阪甘辛カレーのGAPにやられた
上等カレーさんは、1983年創業、大阪福島に本店を構えるカレーライス専門店です。東京だと、渋谷本店、秋葉原店、霞が関ビル店、飯田橋店、新大久保店があります。神田小川町店は、閉店しました。大阪甘辛カレーを食べれます。手仕込トンカツカレー、手仕込エビカレーが人気です。神田カレーグランプリ優勝店です。今回訪れた秋葉原店では、ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。カレーを食べてきたので、お店紹介してます。
2024/02/23 14:04
神田で本場博多の豚骨ラーメンをお探しなら、せまかっちゃんへGO
本場博多ラーメン せまかっちゃんさんは、2021年3月11日創業、神田にあるラーメンやさんです。代々木店もなります。博多食堂さんの姉妹店となってます。本場博多の豚骨ラーメンを食べれます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、豚骨ラーメンを食べてきたので、お店紹介します。
2024/02/22 19:09
【青物横丁】松屋の寿司屋「すし松」さんに初訪問し、魚を満喫してきた!
すし松さんは、松屋フーズが展開する、お寿司やさんです。東京だと、青物横丁店、蒲田1号店、西荻窪店、練馬店があります。他には、神奈川、埼玉にもあります。今回、訪れた青物横丁店では、ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。
2024/02/21 21:01
新宿サブナードの老舗洋食バンビさんで、3種類ソースライスと出会った!
バンビさんは、1965年創業、四ツ谷にある洋食やさんです。四谷店の他には、新宿サブナードレストラン街、茗荷谷店、東池袋のバンビ サンシャインシティ・アルパがあります。安い値段とボリュームが特長で、昭和の味を貫いてます。ハンバーグが人気です。ステーキ、海老フライ、カニクリームコロッケ、ポーク生姜焼、ストロガノフライスなども食べれます。今回、新宿サブナードレストラン街で3種類ソースライスを食べてきたので、お店紹介してます。
2024/02/20 20:22
御徒町の手打ち蕎麦 ゆき庵さんは、知る人ぞ知る人気のランチスポットだ!
手打ち蕎麦 ゆき庵さんは、2020年3月4日創業、御徒町にある蕎麦やさんです。美味しい蕎麦を食べれます。また、一品料理をつまみながら、お酒を飲めます。ランチ、ディナーで楽しめます。知る人ぞ知る人気のランチスポットとなってます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
2024/02/19 21:48
本郷三丁目のベト屋さんには、フォー・ブン・バインミーがあった!
ベト屋さんは、2021年7月29日創業、築地にあるベトナム料理店です。本郷店、溜池山王店があります。フォー、ブン、バインミーなどのベトナム料理を食べれます。今回訪れた本郷店では、モーニング、ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。フォーを食べたので、お店紹介してます。
2024/02/18 14:17
秋葉原駅前で締めの一杯。豚骨らーめん 福の軒さんは、今でも安さは健在でした!
豚骨らーめん 福の軒さんは、2008年7月1日創業、蒲田にあったラーメンやさんです。今は、秋葉原店、大宮店があります。気軽にとんこつラーメンを食べれます。値上がりしても、安さは健在でした。今回、秋葉原店で特製ラーメンを食べてきたので、お店紹介してます。
2024/02/17 20:23
新宿二丁目から学芸大学へ移転するスパイスハットさんで絶品カレーランチ
スパイスハット(Spice Hut)さんは、新宿二丁目にある、人気のカレーやさんです。2017年11月10日から、bar星男さんを間借りして営業してます。2024年2月末をもって、営業終了し、学芸大学へ移転します。今回、ランチにスパイスカレーを食べてきたので、お店紹介してます。
2024/02/16 21:10
渋谷と恵比寿の間にある七一飯店さんの魯肉飯が旨すぎを超えてきた【週4営業中】
七一飯店さんは、2019年10月17日創業、渋谷と恵比寿の間にある、台湾料理店です。週に一回食べたくなる、身近な台湾食のお店となってます。魯肉飯が美味しすぎる評判です。今は週4日の営業となりました。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、魯肉飯を食べてきたので、お店紹介してます。
2024/02/15 21:43
ファン歓喜!盛運亭さんが広尾で復活!早速生姜焼き定食ランチ
盛運亭(せいうんてん)さんは、1983年3月創業、白金高輪にあった中華料理店です。昔ながらのファンは、すごく残念がってましたが、広尾での復活に驚きました。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、生姜焼き定食を食べてきたので、お店紹介してます。
2024/02/14 13:16
恵比寿に元祖油堂さんが誕生。卓上調味料が充実した油そばを頂ける
元祖油堂(がんそあぶらどう)さんは、油そば専門店です。町田商店や、豚山を展開する、ギフトホールディングスが運営してます。拘りの専用麺を使った、油そばを食べれます。卓上調味料が、充実してます。東京だと、赤坂店、東京ラーメン横丁店、恵比寿西口店、神谷町店、北千住東口店、新小岩店があります。これから、田町店ができるようです。神奈川だと、川崎駅前店、横浜西口本店、武蔵小杉店、綱島店があります。埼玉県、千葉にもあります。今回、訪れた恵比寿西口店は、2024年1月15日にオープンしました。ランチ、ディナーで楽しめます。
2024/02/13 18:54
秋葉原の生蕎麦 満留賀さんでランチ【セットがお得、天ぷらに拘る】
生蕎麦 満瑠賀さんは、秋葉原・末広町にある蕎麦やさんです。暖簾分けされて、東京都内でも、かなりの店舗数を誇ってます。蕎麦、うどん、丼ぶり、天ぷらがありました。蕎麦、かえしも、店内で作ってます。また、天ぷら油に拘ってます。人気のランチスポットとなってます。ディナーでも楽しめます。今回、天丼ランチしてきたので、お店紹介してます。
2024/02/12 15:16
【本郷三丁目】我流担々麺 竹子さんの排骨担々麺は辛さを選べる【無料サービスが嬉しい】
我流担々麺 竹子さんは、2009年創業、本郷三丁目にあるラーメンやさんです。本郷店の他には、天神下店があります。担々麺と、酸辣湯麵が人気です。辛さを選べます。他には、醤油ラーメン、つけ麺も食べれます。無料サービスがあるのも嬉しいところです。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、排骨担々麺を食べてきたので、お店紹介してます。
2024/02/11 12:18
湯島の老舗天ぷら店「天庄」さんで極上なひとときを刻む【平日ランチがお得】
天庄(てんしょう)さんは、1909年創業、湯島にある、老舗の天ぷらやさんです。湯島店(本館)の他には、広小路店もあります。別館は閉店しました。伝統ある天ぷらを食べれます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、ランチ天丼を食べてきたので、お店紹介してます。
2024/02/10 13:44
【本郷三丁目】文豪も訪れた喫茶ルオーさんの看板メニュー「セイロン風カレーライス」を堪能
喫茶ルオーさんは、1952年創業、本郷三丁目にある老舗の喫茶店です。三島由紀夫さんや司馬遼太郎さんの文豪に愛されたお店、東大生のオアシスとしても有名です。セイロン風カレーライスが看板メニューで、珈琲、ワインゼリー、クリームコーヒーゼリーも人気があります。モーニング、ランチ、カフェ、ディナーで楽しめます。今回、カレーを食べてきたので、お店紹介してます。
2024/02/09 22:54
【秋葉原】老舗の純喫茶 エリエートさんで、時が止まる太麺ナポリタンランチ
エリエートさんは、1975年創業、秋葉原にある、老舗の喫茶店です。喫茶店好きには堪まらない定番のナポリタン、オムライス、ピラフがありました。モーニング、ランチ、カフェで楽しめます。喫煙可な空間となってます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
2024/02/08 21:39
秋葉原で三回目の挑戦!冒険香る牛すじカレーの店 ロマンキッチンさん
冒険香る牛すじカレーの店 ロマンキッチン(Roman Kitchen)さんは、2023年12月2日創業、秋葉原にあるカレーやさんです。世界一周 旅ダイニング居酒屋PUSHUP 秋葉原駅店さんで、間借り営業してます。牛すじカレーを食べれます。ネーミングセンスが溢れてます。ランチのみで楽しめます。今回、カレーを食べてきたので、お店紹介してます。
2024/02/07 09:24
新宿の老舗食堂 長野屋さんで定食ランチ【肉どうふが人気で100年続く名店】
食堂 長野屋さんは、1915年創業、新宿にある老舗の食堂です。豊富な定食メニューが揃ってます。なかでも、味が染み込んだ肉どうふ定食、食べごたえのあるカツカレーが人気です。カツ丼、魚フライ定食、ハムエッグもよくでてます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、定食を食べてきたので、お店紹介してます。
2024/02/06 20:07
【新宿】麺屋翔 みそ処さんには炒める野菜の旨味が溶け込んだ、至極の味噌ラーメンがあった!
麺屋翔 みそ処さんは、2022年1月1日創業、新宿にある味噌ラーメンやさんです。麺屋翔さんの味噌部門となってます。美味しい味噌ラーメンを食べれます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、赤みそラーメンを食べてきたので、お店紹介してます。
2024/02/05 20:53
中目黒のヤキニク ウシココさんでランチ。ご飯が旨くユッケが最強のお供と化した
ヤキニク ウシココ(Yakiniku.ushicoco.)さんは、2021年7月29日創業、中目黒にある焼肉やさんです。A5ランクの雌牛と厳選ワインとのマリアージュを楽しむカウンター焼肉となってます。なかでも、黒毛和牛のユッケが人気で、黒タンも食べれます。一時期、ランチタイムは行列できたが、今は落ち着いてます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
2024/02/04 13:52
【本郷三丁目】松屋が手掛けるステーキ屋 松さんでステーキとサラダバーを体験してきた
ステーキ屋 松さんは、松屋フーズが手掛けるステーキやさんです。2019年3月に三鷹店が誕生し、下北沢店、吉祥寺店、国分寺店、明大前店、本郷三丁目店、新杉田店ができました。ステーキとハンバーグを食べれます。今回、訪れた本郷三丁目店で、ステーキとサラダバーを体験してきたので、お店紹介してます。
2024/02/03 13:28
【末広町】秋葉原ラーメン わいずさんには、家系ラーメン、二郎系ラーメンがあった
秋葉原ラーメン わいずさんは、2015年2月2日創業、秋葉原・末広町にある、人気のラーメンやさんです。神田ラーメン わいずさんの2号店です。濃厚旨口の豚骨醤油ラーメン、いわゆる家系ラーメンを食べれます。つけ麺に加え、わいずの豚そばという二郎系ラーメンもあります。ランチ、ディナー、デリバリーで楽しめます。今回、ラーメンを食べてきたので、お店紹介してます。
2024/02/02 21:20
【本郷三丁目】panda(ぱんだ)さんのパンを活かしたハンバーガーを噛みしめた
panda(ぱんだ)さんは、 2018年9月創業、本郷三丁目にある人気のパンやさんです。20〜30種類のパンが揃ってます。クロワッサン、panda食ぱんに加え、和風さばサンド、カレーパイ、フレンチトーストが人気です。身体に優しいパン作りをしてます。テイクアウトだけでなく、イートインでも楽しめます。今回、ハンバーガーを食べてきたので、お店紹介してます。
2024/02/01 21:25
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ちゃわん武士さんをフォローしませんか?