ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)もうすぐ夏休みが来ますねーー!子ども達が家で過ごす時間が増えるので、リビングを片付けたいな〜って思っていたんです♡そしたら!なんと途中から、
子ども4人(幼〜小、男女4人)/ ノートと手帳を使って、時間と心に余裕を持ち、 家で「おかえり」が言える生活を♡
子どもの成長を家で見守りたい!と 看護師→専業主婦へ。 家事と育児しかしていないのに、毎日がいっぱいいっぱいで、 子どもにイライラする自分を変えたくて、 ノートを使った思考整理術を学ぶ。 思考整理のおかげで、時間と心に余裕を持つことができ、 今は自宅で、子ども達が幼稚園・学校へ行っている間に 思考整理のセミナー講師をしています。
子どもが4人いると、新学期にまず洗礼を受けるのが、/大量のプリント・・・!\なんです。汗整理の仕方は決まっているので、日々の管理は何も考えずにできますが、4月は年度が変わるので、新年度が始まる「前」に準備をしておくと、新学期がラクになります♡という
なんとなく、やる気がわかないな〜〜って思ってしまうこと、あったりしませんか?やることは、いっぱいあるはずなのに・・・なんなら、もうやることはリストは作ってあるのに、やる気がわかないから、なかなか行動ができない・・・ハイ、今日の山岡の
今日は、10分でサクッとタスクを整理して、どんどん行動ができるようになるメモ術、10min FOCUS Mapping®を開催しておりました(^^)(ありがたいことに、海外からのリクエスト開催です♡)そんな講座内のワークをした後、「すっごく大事なのにうっかり忘れて
春休み・・・やっぱり、思った以上に時間がない・・・!笑朝からずっと子どもがいて、ご飯も3食作るので、物理的に使える時間が減ってしまいます。こんな時こそ、大事にしているのが、/1日のどの時間帯に何をするか?\今日は、そんなことについて書きますね(^^)三重県名
「春休みは宿題もないし、子どもがすぐにYouTubeの世界に行ってしまっていたのが、最近はYouTubeを見なくなったんです」えーーーーー!!す・・・すごい!!そんな、嬉しすぎるお子さんの変化を聞かせてくだったのは、ノートを使った思考整理術の受講生さん
楽天のお買い物マラソンでしたね♡前回、春休みのお昼ご飯用に購入したものがすっごく良かったのですーーー!そして、今回のお買い物マラソンで、新1年生の入学準備も整いました!今日はそんな楽天購入品について書いていきますね(^^)三重県名張市からオン
また、やらかしてしまいました。泣主催している育児サークルへの連絡を、別のグループに送ってしまうという失態。みなさん、私の間違いに気づいてもあたたかいコメントで笑って許してくれましたが、本当に、穴があったら入りたいくらい恥ずかしかったです
子どもが1人で電車に乗る、遠くへいくというチャレンジを応援する時に大事な3つのことについて、前回までのブログで順番にお伝えしてきました。1.事前準備と持ち物についてはこちら⬇︎2.判断力、自分で決める力についてはこちら⬇︎そして今日
2歳の頃から鉄道大好き!コロナが5類感染症になってから、1人で電車に乗って出かけることの多くなった小6の息子。ですが、1人で電車に乗るということは、時に色々なトラブルが起こります。そんなトラブルが起こることも想定して、子どもを鉄道旅に送り
2歳の頃からブレずに電車が好きな息子。コロナが5類感染症になってから、1人で電車に乗って遠くまで出かけることも多くなりました。(目的地があるわけではなく、色んな電車に乗ることが目的だそうです。笑)そんな1人鉄旅も、貴重な学び・体験・成長の1
昨日、久々にキャンドゥに行ったら・・・すんごい鉄道グッズを発見しました!これ、私が知らなかっただけなのかな?笑近くにキャンドゥがないのでノーマークだったのですが、1人だった(子鉄はいなかった)にも関わらず爆買いしてしまいましたーーー(^^)
今日は、春分の日。春分の日は、占星術の新年なのだそうです!詳しくはないですが、この手帳で学んでます⬇︎元旦のようなものだから、大事に過ごしたい!!!と思いつつ・・・先日、卒園式・卒業式を終えた私。準備もして、(着物を着るだけだけ
卒園、卒業があったわが家、ちょっと早めに春休みがスタートしました。と言っても、2人が春休み、2人は小学校、の不思議な感じ。笑小6の長男はもうほとんど日中は家にいないので、6歳児との2人時間が増えております。そんな中でも、家で仕事をして
「久々にわ〜と、50分泣き続けたんです。」「自転車に乗ろうとしたら、久しぶりだったからか乗れなくて」「どうしたら乗れるんだ!って50分、泣きながら練習したんです。」そんなエピソードを聞かせてくれたのは、自己肯定感が上がる子育ての継続講座、『
4人兄妹、8年連続で通った幼稚園、ついに末っ子が卒園しました。園バスもあったけれど、送迎の時に子どもたちの様子が見られたり、先生から日中の子どもの話を聞けるのが嬉しくて、8年間、送迎を続けました。そんな私も、子ども達と一緒に幼稚園を卒園
「この方法ならセミナーも作れそうです!」「ブログも書けそう!この方法で書くとしたら、〇〇が大事だと思うのですが、それはどうしていますか?」そんな嬉しいご感想から、実践する前提での具体的なご質問までいただいたのは、10秒・3分で心を動かすアウトプッ
4兄妹、連続で8年間通った幼稚園、先日ついに、末っ子最後のお弁当の日でした。ただでさえ育児でバタバタの中、明日はお弁当かーーーとため息をついちゃうこともあったお弁当。でも、そんな幼稚園のお弁当も終わりが近づいてきて、お弁当も、子ど
先日、ママ起業家の大先輩、尊敬している方のお話を聞かせていただく機会がありました。2人のお子さんがいながら、大人気の講座はいつも満席♡お仕事で成功されているだけではなく、お子さんと楽しそうに遊んでいる姿や、だんなさんとのエピソードなんか
春・・・眠くないですか?去年よりも確実に睡眠時間を確保している私ですが、それでも春は眠い・・・!眠すぎて調べたところ、(暇人なの?ってツッコミはナシで・・・!笑)寒暖差があると、体がそれに追いつかずに自律神経が乱れやすくなるのだそう
また、ネットがつながらなくなりましたーーー涙。この半年で3回目。汗仕事は全てオンラインでやっている私にとって、ネット回線はめちゃくちゃ重要!もうね、イライラするし、ソワソワするしーーーー!と言っても、こんな時のために、ちゃんとポケットW
3月って、なにかとバタバタしませんか?年度末ということもあって、行事のお知らせ、報告、引き継ぎ、提出物などなど、学校からのお便りも多い気がする。汗まとめテストがあったらしく、日々、帰ってきたテストの報告(&必要であれば見直し)を聞いてい
もうすぐ春休みですねーー!ダブルで卒園・卒業があるわが家は、ちょっと早めに春休みが始まります。そうなると気になるのが/お昼ご飯――――!\そんな春休みのお昼ご飯のために、ずっと買うかどうか悩んでいたグッズを楽天セールでついに購入し
4人の子どもが1、3、5、7歳の時に専業主婦から起業をした私。起業してしばらくしてから発信が必要ということに気づいてからは・・・途中でところどころお休みしたこともありましたが、基本的にはほぼ毎日、ブログを書き続けてきました。そんなこ
学期末、お子さんがたくさん作品を持ち帰ってきませんか?小さいものから大きいものまで・・・これが、バラバラになったり壁に貼りっぱなしになったままで困っていたのですが、それを解決してくれた方法について今日は書いていきますね(^^)/三重県名張
子育てをしていると・・・夕方からの時間が本当にバタバタ、ってあったりしませんか?わたくしゴトですが・・・幼〜小、子どもが4人いるわが家は、平日5日のうち、4日は子どもの習い事。(それぞれ違うものを習っていたりして、結果、私はほぼ毎日送
最後の参観に思う、子どもがグン!と成長できるために大事なこと
3月に入って、4人兄妹の末っ子、最後の参観会がありました。いつもと違うことが得意ではない末っ子。幼稚園の3年間、なかなかイベントにも参加したがらず、参観会でもダンマリの姿を見ることばかりでしたが、最後の参観会では、めざましい(笑)成
「お陰様で、再受講ご希望者さまがお二人も!!えーー?すごーーってなってますー!」こんなご報告のメッセージに、もう!さすがーーー♡♡♡と嬉しくなっている山岡です!その方は、10分ほどのスピーチで話してくださった結果、再受講価格9,800円の講座に2名が
「人生で1番欲しかったものが手に入りました。」「もう話はできないけれど、相手の印象が変わった部分はあります!」そんなお話が飛び交ったのは、「教えない教育」を手にし、家で「おかえり」が言える働き方の選択肢を増やしてくれる『方眼ノートトレーナー養成講
今年に入って3ヶ月目に入りました!・・・早すぎるーーー汗。新年に目標を立てた方も多いかもしれませんが、進み具合はいかがでしょうか?(^^)順調に達成していますか?・・・ちなみに私は毎年、年始に立てた目標をスッカリ忘れている人でした^^;三重県
「書きたいな〜と思いつつ、でも何を書いたら?1日のどのタイミングで書いたら?って、1人で頭の中で考えていたんです。」フォロー会で、そんな風に話してくださった受講生さん。それが、毎日、ブログを書けるようになったんだそうですーー♡三重県名張市からオン
今日から3月ですね〜!早いーーーー!そして・・・1月、新しいCITTA手帳を使い始めたところではありますが、このたび、新しい手帳に変えました♡三重県名張市からオンラインで全国へ子育ても仕事も充実できるノート思考整理術で、ママに時間と心の余裕
「ブログリーダー」を活用して、山岡幹子さんをフォローしませんか?
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)もうすぐ夏休みが来ますねーー!子ども達が家で過ごす時間が増えるので、リビングを片付けたいな〜って思っていたんです♡そしたら!なんと途中から、
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)さて、もうすぐ夏休み。夏休み、子ども達がいると、何をするにも何かと大変だったりしませんか?わが家は、もう4人とも小学生以上ですが、それでもやっぱり、子どもが
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)もうすぐ夏休み!毎年夏休みに開催している「すごい!読書感想文教室」に参加してくださった親子さんからは、いつもは、「思ったことや感じたことは何もない」と
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)効果がすご過ぎて!カンタンで早いし、行動も早くなりました。いつもなら「どうしよう〜」「明日でいっか」にしちゃうことも、すぐに、しかもラクに行動できました!
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)毎日暑いですねーーー汗我が家では、気づけば1日に計10L、麦茶、番茶、ルイボスティーなどなどを作っております・・・笑。水筒の汚れ、口に入るものだからキレイに♡さ
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)夏休みの課題の大御所とも言える、「読書感想文」。今では、選択課題になっている学校も増えているようですが・・・「めんどくさい。」「読書感想文がこの世から消えた
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)方眼ノートが書けるようになったら、夫婦ゲンカになる理由が分かっちゃったんです!こんなご報告をくださったのは、思考整理のノート講座に来てくださった受講生さ
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)本日は、〜成績も人生も変えられる子になる〜方眼ノートfor kids講座を開催していたのですが、そこで、小3の男の子からこんな嬉しいご感想が♡参加前
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)〜自分で考える力を育む〜方眼ノートトレーナー養成講座本日最終日でした。「終わってしまうのが寂しい」受講生さんからそんなありがたいお言葉をいただ
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)「本当に30分でブログが書けた!余った時間に、やりたかったストレッチに20分も時間をかけることができました。やった!」すごい・・・!こんな嬉しすぎるご感想をいた
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)早く着替えて欲しいのに、なかなか着替えない。自分でできるはずなのに、グダグダといつまでも着替えない。早くーーーー!とだんだんイライラバロメータ
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)これが成績に直結するのは納得です!成績を上げるにも、ちゃんと順序がありますね!本日開催していた、成績も人生も変えられる子になる!【方眼ノートfor kids】
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)「ブログを書きたいんだけど、家事と育児で時間がないんです。」「発信に時間がかかりすぎて、子どもが帰ってきてもパソコンばっかり見てしまいます。泣」ありがたいこ
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)「クラスの勉強がキライなあの子も、これを知っていればもっと分かりやすくなると思う!」こんな嬉しいご感想をくださったのは、小学6年生の女の子です♡小6女
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)私ごとですが、今、片付けを少しずつ進めておりまして・・・スタートはこの時⬇︎現時点で合計60.7キロの不用品を手放すことができています!4児ママ、
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)「できないから、ママ一緒にやって」そう言っていた子どもが、1人で勝手にやり出したんです!〜教えなくて大丈夫〜子どもの考える力を育む【方眼ノートトレーナー
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)え??もう半年が終わる…??ってことで、先日、思考整理講座の受講生さんとの毎月恒例、無料フォロー会を開催しました(^^)/今月のテーマは\半年
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)このジメっとした梅雨の季節が、早く終わらないかなーーーーと毎日考えている4児ママの山岡です。床のベタつき、救世主!湿気の多すぎるこの季節、4児ママ的に大量の洗
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)本当は、やりたくないんだよなぁ・・・・・・でも、やらないとダメだよね??気が乗らないからついつい後回しにして、でもずっと心がザワザワしてる・・・そん
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)なんだかやる気がわかない〜ぼんやりしちゃってついスマホを片手に・・・気づけば数分経ってる・・・!なんてこと、あったりしませんか?・・・はい
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)突然ですが、お子さんに、スマホって持たせていますか?スマホ、うまく使えていますか?中には、安全のためにGPSも付いているし、いざという時に連絡もできるし・
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)気になりつつ、つい後回しにしちゃう。あれ、忘れないようにしなきゃな・・・ってずっと頭のどこかに引っ掛かってる。そんなことが頭の中でゴチャゴチャと
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)本日は、「自分で成績も人生も変えられる子になる!」方眼ノートforkids体験説明会を開催しておりました♡◎全親子に受けてほしい!◎これを知らずに「勉強しな
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)本日は、子育ても仕事もうまくいく!「方眼ノート1Dayベーシック講座」の後半を開催していました(^^)「2日間、前のめりであっという間でした!」「書いてい
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)本日は、子育ても仕事もうまくいく!「方眼ノート1Dayベーシック講座」の前半を開催していました(^^)前半が終わった時点で、◎子どもの「問題行動」って、
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)昨日、わが家の小学生女子3人が何やら熱心に折り紙で製作していると思ったら・・・昨日は「七夕」だったのですね?汗え?昨日七夕だったの??2歳差で4人
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)本日は、「自分で成績も人生も変えていけるようになる」方眼ノートfor kids体験説明会を開催しておりました♡▲画面の右上が山岡です(^^)成績を上げるノート
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)え?梅雨明けたの?って思うくらい、ここ数日暑くないですか?汗エアコンもつけるけれど、わが家のリビングは少し広めなので、子ども達が学校に行った後、
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)先日、思考整理の講座生さんから、とっても嬉しいご感想をいただきました♡多量のタスクにパニックを起こす子が、全部自分でできたワケタスクが多いとパ
「生活全般がキャパオーバー気味」「やることを今の7割にしたい」「ブログを書く時間を今の半分にしたい」そんな思いで講座に参加してくださった方が、早速!当日のうちに学びを実践してくださり、その結果・・・!3本の記事を45分で下書きできましたー!し
『子どもが自ら習い事の練習をし始めたヒミツ』についての無料シェア会に参加しくださった方から、またもや♡嬉しいご報告が届きました!・いつもは起きるまでに時間がかかる息子が、スクっと起きた。・何をするにも時間がかかるし集中することがカンタンじゃない
私ごとですが、普段は男女4人の母をやっております。末っ子女子が1年生で1番早く帰ってきます。1年生は学童に入る子も多く下校が1人になるので、途中まで迎えに行くのですが・・・セミナー講師として家で仕事をしている私。帰ってきた末っ子
梅雨の季節は、洗濯物が乾きにくいだけではなくて洗った子どもの水筒も、汚れがちだったりしませんか?特にパッキンのところが黒くなっていたりすると・・・気になるーーー!!!!(前職が看護師だったこともあり、こういうのはすっごく気になるんです。汗)なので、
「どうしても毎日できなかったことが昨日できたりして、子ども達と大喜びしました」「昨日のシェア会で教えていただいたこと、早速実践してみました。娘が帰宅後、それを手渡すと何故か嬉しそうで、一つずつ項目を確認しながらマルをつけていました。シールを貼ったり、花マ
「子どもが自分で学校の準備をするようになった!」「タイムスケジュールも、自分で考えて提案してくれるようになった」「私がいちいち指示出しせずとも、自分で考えて組み立てられるんだと分かりました」本日が最終日となった、子どもの「考える力」と「夢を叶える力」を
「なるほど!ばかりです!」「目から鱗!ピアノだけでなく帰宅後や朝の習慣づけに使えそう!」「楽しく習慣化するためのゲーム感覚の仕組み作り!「いい方法!早速やってみます!」「うちの子たちも出来そうな気がしてきた!」昨日開催した、『子どもが自分から毎日練習を
昨日は、月に1回開催している思考整理のノート術講座の受講生さんのフォロー会の日でした(^^)その冒頭でイキナリ投げかけたこの問い。/「年始に立てた目標、覚えていますか?」\画面の向こうでニッコリ笑顔・・・が見えた気がした山岡です(^^)今年も半
お月謝を払って習い事をさせているのに、全然練習しない。本人に聞くと、「やりたい!」と言うのに、その割にやる気が感じられない・・・このまま、お月謝を払い続けるか迷うな〜〜〜これ、今までに700人以上のママに向けて講座を開催する中で、
私ごとですが、わが家の4人の子どもの1番上の子が、この4月から中学生になり、部活に入りました。部活では、小学生のうちからクラブチームに入っている、いわゆる「経験者」も多い様子。そんな中、「初心者」としてスタートした息子ですが、顧問
「気づき、学びがいっぱいでした!」「やっぱり子育てにめっちゃ使える!」「これは、人生を変えますねーー!」こんな嬉しいご感想が飛び交ったのは、昨日、共同主催で開催した懇親会です♡そんな懇親会では、◎毎月講座を開催する中でご自身のお子さんも講座を受講され