こんにちは。にぎやかな女です。最近貧血のせいかすぐに息が上がってしまい辛いです。特に自転車に乗るとひどくて…貧血がひどい先月健康診断を受けたけれど、貧血がひどくてD判定でした。再検査に行きたいけれど、予定にうまく組み込めず行けてません。早め
1件〜100件
こんにちは。にぎやかな女です。ママ友とたまたま帰りが一緒になって、子の足が速いと褒められました。褒められたけど…褒められると恥ずかしくなる私子たちが褒められるのは悪い気はしないものの…穴があったら入りたいような気持ちになります。子は走るのが
こんにちは。にぎやかな女です。中学校の入学式の後に委員決めがあったんです。希望者がおらず、くじ引きの結果とある委員会になってしまいました…やむなく委員に決定1クラス約35人の学校です。だからくじ引きで委員になる可能性はそんなに高くないけれど
こんにちは。にぎやかな女です。珍しく風邪が辛かった。エアコンが汚れてる?エアコンを付けて眠って夜中に途中で起きたら喉がおかしい。なんだかとても痛い。エアコン付けたからちょっと涼しかったかな?乾燥したかな?まだ4時台だったのでもうひと眠り。い
こんにちは。にぎやかな女です。中学生になって変わったこと…部活があるってことかな。子の部活は?小学生の時からバスケを習っていて、中学でも続けたいとバスケ部へ入部しました。6年生の12月頃に部活見学があって、レベル的にも付いて行けそうだと本人
こんにちは。にぎやかな女です。1番目の子は今年から中学生。どんな生活かちょっとご紹介。中学生になったうちの子の勉強面中学生において勉強が一番大切だとは伝えているんだけど、きっとわかっていないと思う!宿題は毎日の自主学習ノート2ページのみで、
こんにちは。にぎやかな女です。私っておとなしそうに見えるのだろうか?私は世の男性になめられやすいかもしれない私はなぜかなめられやすいのかもしれません。プロフィール画像にだいぶ近い顔をしていて(多分ね…黒髪だけど)、メガネかけて薄い顔だと何だ
こんにちは。にぎやかな女です。車は家に何台ありますか?うちは…もう1台車があったら…こちらの地域は一家に1台車があるのが一般的です。2台以上のところは仕事用で1台、家族用で1台というのが多いかな。やはり子どもが5人もいると車1台だとちょっと
こんにちは。にぎやかな女です。花粉症は5~6月にかけてが辛い。スギやヒノキの花粉は大して辛くないスギやヒノキの花粉は誰もが知っていると言っていいほどメジャーな花粉症の原因です。私もスギやヒノキの花粉症だけど、周りにいる人(特に夫)に比べたら
こんにちは。にぎやかな女です。梅雨と夏の暑さに備えて多肉植物の棚を作りました。多肉は雨と日差しの強さが心配外の玄関に置いて楽しんでいたけれど、多肉植物には夏の直射日光が苦手なようで移動することにしました。玄関は西向きで西日が強いから多分ダメ
こんにちは。にぎやかな女です。子どもが「勉強が分からない!」と言ったとき、どうしていますか?教える?教えない?母には教えてもらえなかった私が小学1年生の時に算数で分からないことがあって(多分繰り上がりとか繰り下がり)、母に聞いたんです。でも
こんにちは。にぎやかな女です。最近新たな趣味ができてしまいました。今までも多趣味で大変だったのに、さらに増えました。多肉植物にハマる夏場に野菜を育てたり、庭木を育てたりということは以前からしていたけれど、多肉植物は興味があまりなかったんです
こんにちは。にぎやかな女です。再びヤゴが家にやってきました。前回家に来たのは2年前…このあと、トンボになる前に★になってしまいました。子がヤゴ取りをしてきた子の通っている小学校で毎年恒例のプールでのヤゴ取り。プール清掃前に1・2年生がヤゴ取
こんにちは。にぎやかな女です。ちゃんとやるって年末に心に決めたのに…!ちゃんと換気扇掃除をしなかった結果安定の放置…をしてしまいました…約5ヶ月間放置するとこうなります。こまめに掃除をしている方はびっくりすると思います!やばいやばい油が垂れ
こんにちは。にぎやかな女です。わたしはおっちょこちょい。子を追いかけて全力で転ぶ子が駆け出すと、何かあっては困ると一緒に走り始める私。通常は問題なく子について行けるんだけど…この前はなぜか違いました。いつものように子が走り始めたから一緒に走
こんにちは。にぎやかな女です。自転車に乗ると風が気持ち良いですよね。子乗せ自転車の総重量は?子どもを2人も乗せて走る子乗せ自転車は私の生活に欠かせません。ちなみに電動自転車ではないんです…時間の余裕を持ってゆっくり走るようにしています。子ど
こんにちは。にぎやかな女です。年に1度のあの日が終わりました。そう…母の日です。母はいないから…イマイチ気分が盛り上がらない母の日。毎年そうです。やっぱり自分にはもう母がいないからなのかな。もし母が亡くなってなければプレゼントを贈ったり、一
こんにちは。にぎやかな女です。年齢も年齢だからいろいろと諦めがちです。まだあきらめなくて良いのかも今現在40手前の私です。もしかしたらもう人生の折り返し地点を過ぎているかもしれない。だから自分のダメな部分、特に容姿や健康のことについては諦め
こんにちは。にぎやかな女です。子たちの服の収納も見直さなければ。種類の違う衣装ケースを重ねる?夫のクローゼットの衣装ケースをサイズアップしたため、以前使っていた衣装ケースは余りました。6個も余って邪魔なのでさっそくどうにかしていきます。子た
夫のクローゼット整理 ニトリの衣装ケースは数年ごとに形が変わる
こんにちは。にぎやかな女です。夫のクローゼットを整理しました。夫のクローゼットビフォー服が多くなり入りきっていないんです。溢れてます!服がなぜか増え続ける夫。何でこんなに増えるんでしょうね。部屋着、仕事着、お出かけ用、ゴルフ用…それぞれ長袖
こんにちは。にぎやかな女です。いつまで子どもと一緒に寝ないといけないんだろう…1番目と2番目の子リビング隣の4畳半和室で1番目と2番目の子(2人とも女の子)と一緒に寝ていたけれど、3番目の子が生まれて手狭に。ほどなくして2階の1部屋に2人分
こんにちは。にぎやかな女です。玄関に物が散乱してひどいことに。半年前に片付けたはずなんですけどね。木材はなくなったものの…ひどい前回夫が突然木材を持ち帰ってきて困っていました…やっと使い道ができて家からなくなってくれました!でも玄関は荒れ放
体重体形は現状維持?少し太る?痩せていることにこだわっているかも
こんにちは。にぎやかな女です。直接人には言いにくいことです。ちょっとこちらで書いてみたいと思います。でもこれを読んで不快になる方もいるかもしれません。痩せていることに執着?どちらかと言ったら痩せている方に入る私。もちろん妊娠中に限ってはある
こんにちは。にぎやかな女です。雨の日はなぜか気分が乗らなくて苦手です。出かけると濡れるし…雨の日の傘問題なるべく毎日天気をチェックするようにしているけれど、つい忘れてしまうこともあります。朝良く晴れている日でも、午後急に天気が崩れて雨が降り
こんにちは。にぎやかな女です。ブロークンポットガーデン=割れた植木鉢で作る寄せ植え、なのですがネットで見て一目惚れ。ちょうど割れた大きな鉢があったのでチャレンジしてみました!私の完成イメージは森の中の階段を上って一番上に家があるような感じで
こんにちは。にぎやかな女です。つい4ヶ月ほど前にはスマホが必要ではないと言っていた1番目の子(現在中1)。やはり必要であるとの結果が出ました。子にスマホが必要だと思った理由今の時代、クラスの連絡網(自宅の電話番号)さえも個人情報保護の観点か
こんにちは。にぎやかな女です。食べたことのないものにチャレンジする派ですか?チャレンジしない派ですか?食べたことのないものにチャレンジしてみたい食料品の買い物をするたびに買うのは大体いつも同じような食材ばかり。私自身が調理しやすいものだった
こんにちは。にぎやかな女です。4月より1番目の子が中学生。制服姿が眩しいです。小学校と何が違う?うちの子は地域の普通の公立校に進学しました。半分以上は同じ小学校だった子たちなので安心です。今までは気にしていなかったようなことも禁止ということ
こんにちは。にぎやかな女です。みなさんはメイクを毎日きちんとしていますか?私はというと…ここ最近の私のメイク事情最近はマスクをして出かけないといけないということもあり、ファンデとアイブロウのみでした。どうせマスクだし、メガネもかけているから
こんにちは。にぎやかな女です。3番目の子(小学校1年生男子)の生活がグダグダです。どうしたものか…3番目の子に改善してほしいこと毎日やるべきなのに、忘れてしまうのか、面倒なのか、何なのか、やらずにいることが多くて困っています。歯磨き、洗顔、
こんにちは。にぎやかな女です。ちょっと辛くて悩んでいることがあります。生理前後の眠気がひどいここ最近の生理前後は眠気がひどくて辛いんです。おとといとその前の日は本当にひどかった。しっかり夜眠ったはずなのに朝目覚めた途端に眠い。起きても勝手に
こんにちは。にぎやかな女です。時代は進化し続けています。数年前にはできなかったことができるようになっていたりするんですよね。知らなかった…こんなことができるなんて久しぶりにバスでお出かけ(といっても健康診断なので楽しくはありません…)。いつ
こんにちは。にぎやかな女です。卒業、入学の季節ですね。うちはちょうど卒業と入学がありますよ!母のセレモニー服問題一番最近セレモニー服を着たのは3番目の子の小学校の入学式。以前から着ているセレモニー服を当たり前のように当日着たのですが…「えっ
こんにちは。にぎやかな女です。なるべく良い印象で物事を伝えるように心掛けています。相手が気分良くいられるようにする例えば…夫が仕事に行くときに帰宅時間を聞きたい。なるべくその日は早く帰ってきてほしくない。でも早く帰ってきてほしくないとは悟ら
新型コロナウイルスの自宅待機のために備えておきたいモノやコト
こんにちは。にぎやかな女です。子が新型コロナウイルスにかかり、家族全員が自宅待機になりました。でも生活はしていかないといけません。備えておいた方が良いなと思ったモノやコトを挙げていきます。解熱剤やはり熱があると体が辛い…食欲も全くない…一時
こんにちは。にぎやかな女です。子ども(1番目)が新型コロナウイルスにかかりました。体温は記録していないので大体の数字です。3人目の子がこの2日前に胃腸炎になり発熱もしていました。解熱し胃腸炎も良くなったので、学校に行かせようと思った矢先の出
こんにちは。にぎやかな女です。積もり積もった家事を一気にやるのは大変…積もり積もると部屋も汚くなる…少しでも手間なく家を綺麗に保てるように毎日していることがあります。前日のタオルで洗面所の鏡を拭いてピカピカに洗面所の鏡がピカピカでないとちょ
こんにちは。にぎやかな女です。ブログを更新せずに過ごしていました。やりたかったことを思う存分やってみるずっとやりたいと思っていたものの、何らかの都合でやっていなかったことを思う存分、体力や気力と相談しながらフルにやっていました。フェルトでマ
こんにちは。にぎやかな女です。遅くなりましたが…あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。いつも通り気ままにブログ記事を書いていきたいと思います。年末年始はしばらくの間、お出かけしていました。定番だった年末年始の過ごし
こんにちは。にぎやかな女です。そろそろ受験シーズンがやってきます。家の受験事情です。子どもに中学受験の意思確認うちは子が5人いますが、本人に行きたい意思があれば中学受験させる心構えをしています。大体小学3年生くらいから、本人に中学受験をする
こんにちは。にぎやかな女です。最近義母がなんだかおかしいような気がするんです。義母のココがおかしい以前から他人の私には理解できない部分は多かったけれど、さらに理解できない部分が増え、どうしたものかと思っているんです。以前から足悪く、痛くて動
こんにちは。にぎやかな女です。こちらの地域では金曜日の夜から土曜の明け方にかけて強風が吹き荒れました。シャッターを閉めていても風の音がとてもよく聞こえ、一番下の子は怖がっていました。強風で飛んできたものは?あまり天気予報を見ない私、風が強く
こんにちは。にぎやかな女です。今年ももうあとわずか。年末年始…もうイベントごとはこりごり…クリスマスの準備は?子たちへのプレゼントはネットで全て準備完了。ラッピングは100円ショップで調達。子たちは3年生まではサンタさんが来ることになってい
こんにちは。多趣味って困ります。私のことです。多趣味な私は物が多い?私は多趣味な方だと思います。手芸(実用兼)、料理(実用兼)、ガーデニング(実用兼)、DIY(実用兼)、ピアノ、ジョギング…それぞれに必要な物があるから場所を取るんですよね。
こんにちは。にぎやかな女です。皆さまは夕食はどんなものを作っていますか?最近私が作る夕食はより簡単に、そしていつも同じようなメニューになっています。多く登場するメニューは?最近は豚のしょうが焼きが多いと言われました。約2週間に1度の頻度だけ
こんにちは。にぎやかな女です。バレました。あぁ、イヤですね…1番目の子にばれた!しばらく使っていなかった家族共用のスマホを設定しようと見ると…いろんなサイトを見ていました。これはほぼ間違いなく1番目の子の仕業。学校のパソコンでは見るとマズい
こんにちは。にぎやかな女です。今現在上の子が小学6年生。そろそろスマホが必要?小学6年生のクラスの半分がスマホ持ち今や子どもも当たり前のようにスマホを持つ時代になりました。上の子に聞いてみたところクラスの半分程度はスマホを所持しているという
レンジフードの掃除から1ヶ月ちょっと 早めに掃除した方がラク
こんにちは。にぎやかな女です。前回のレンジフードの掃除は大変だったので、今回は早めに掃除しました。早めにキッチンの換気扇を掃除した結果キッチンの換気扇の掃除は1ヶ月と10日ぶりです。前回はフィルターをたまに替えるくらいで、1年くらい放置して
こんにちは。にぎやかな女です。貧血が気になる今日この頃。貧血がひどくて服薬甲状腺でお世話になっている病院で鉄剤を処方されています。半年間鉄剤を続けて、前回の通院の時にもう少し服用の頻度を減らしても良さそう…ということで、2日に1回から4日に
こんにちは。にぎやかな女です。今はとても手狭になった4LDKの今の一戸建て。でも子たちがこの家を出て行ったら…きっと年を重ねて管理が面倒になりそうです。今の家に住み続ける?今の家は2階建ての一戸建て4LDK。2階にある主寝室7.5畳、6畳の
こんにちは。にぎやかな女です。昨日久しぶりにランニングをしました。子たちが走ると速いらしい夫は週末にランニングをしています。小学生組の子たち3人もそれに付いて行ってランニングをしています。夫が言うには特に3番目の子(小学1年男子)は速いって
こんにちは。にぎやかな女です。ため息しか出ません。歯医者のことね。前回までの通院の記録はこちら。素材を変えて被せ物を作ったが…2回ほど被せ物がどうにもこうにもうまく入らず、素材を変えて作るということだったので、今度こそ大丈夫と思い歯医者へ。
こんにちは。にぎやかな女です。たまに1人の時間を持ちたいのは誰もが一緒なようです。ひとり時間が必要な私と夫私も夫も一人でいる時間がないとダメな人です。私だったら一人でゴロゴロしたり、ハンドメイドを楽しんだり、お昼ごはんをゆっくり食べたり、ピ
こんにちは。にぎやかな女です。今年もあと1ヶ月半…ということは1ヶ月ちょっとであのお方の出番ですね。そう、サンタクロース。早めに子たちのほしい物をリサーチするが…3番目の子の反応は早かった。大好きなポケモンのソフトがもう少しで発売されるので
こんにちは。にぎやかな女です。3番目の子の部屋を作ったから私のピアノを大移動。やっと自分の仕事兼ピアノスペースの片付けを終えました。仕事兼ピアノスペース片付けビフォーとりあえず移動させただけだからひどかった。新たに100均で整理用の小物を買
こんにちは。にぎやかな女です。皆さまは手帳を使ってますか?私は中学生の時以来毎年一冊購入しています。あれ?今年は手帳を使ってない?街の文房具売り場には今年も色とりどりの手帳がたくさん並べられています。若い頃はこんなキャラクターのがいいな、月
こんにちは。にぎやかな女です。3番目の子(小1男子)の生活環境を整えるべく、部屋の大改造を行いました。3番目の子の部屋のビフォー当初は3番目の子の部屋を作った当初はとてもキレイでした。それが半年間で…ひどいでしょ…物の管理ができない上に物が
こんにちは。にぎやかな女です。3番目の子(小1男子)の部屋を完全に1人の部屋にするため、私の羽織りものを掛けるハンガーラックを製作しました。本来であれば空いているクローゼットに私の服を掛ければ良いのかもしれませんが、なぜか空いているところな
こんにちは。にぎやかな女です。クローゼットの片付けに苦戦しています。というのも、もらったお下がりがたくさんあって…お下がりは今後極力いただかない、と心に決めました。お下がりは私や子どもの好みではないことも多いいただくのはとても嬉しいものです
こんにちは。にぎやかな女です。5人の子持ちの母からのぼやきです。「子どもは?」と聞くのは一般的(?)らしいけど…結婚すると「子どもは?」、1人目の子どもを生むと「2人目は?」、2人目の子どもを生むと「3人目は?」と聞いてくる方、いますよね。
こんにちは。にぎやかな女です。家の3番目の子(小学1年生男子)は全くもう…毎日困っています…忘れ物はわずかに減ったが…忘れ物対策としてファスナー付きの袋に持ち帰るものリストを書いて、その袋に入れさせる作戦で忘れ物を減らそうとしたけれど…やは
こんにちは。にぎやかな女です。いつも行く100均はダイソーとセリア。家から近いんです。だからたまに違うところに行くとワクワクするんですよね。今日は金地病院へ通院のついでに、近くのキャンドゥに行ってきました。たまに行く100均はキャラクターも
こんにちは。にぎやかな女です。気温がぐっと下がり、半袖やノースリーブは次のシーズンまでお休み。真冬までの長袖の少し薄手の服を着る季節になりました。夏服と冬服は着るものを選ぶときにワクワクする私が着る服は基本的に白黒グレーネイビー…モノトーン
こんにちは。にぎやかな女です。ネットでのお買い物、いろんな商品があってとても楽しいですよね。ネットでの買い物は楽しいけれど時間泥棒あんな商品、こんな商品、実店舗では見かけない商品、たくさんあって見ているだけでネットでの買い物は楽しいですよね
こんにちは。にぎやかな女です。赤ちゃんを連れて歩いているママを見かけると、大変だなぁ、頑張って、と心の中で語りかけてしまいます。出産の時一番大変だったのは?断然1人目の時が大変でした!陣痛の痛みという物がまだ分からない中、私よりも先に出産に
こんにちは。にぎやかな女です。久しぶりにキッチンの換気扇の掃除をしました。久しぶりの換気扇掃除は約3時間かけて終了私は視力がかなりの近視です。遠くや暗いところ、細かいところについては正直あまり見えていません。見えていないことを良いことに、わ
ポケットがなく不便…スリーコインズでミニショルダーバッグを買ったよ
こんにちは。にぎやかな女です。デザインで服を選び、ポケットがなく不便なことがあります。そんな不便を解消してくれるアイテムを購入しました!ポケットがないとスマホの持ち運びに困る家にいるとどうしても1階と2階を行ったり来たりすることになります。
こんにちは。にぎやかな女です。女の子あるあるかもしれませんが、たまに痛がりますよね。まれに子どものおまたが赤く腫れて痛む5番目の子(女)が1人でトイレに行けるようになって、とてもラクになりました。ただ、トイレットペーパーを硬く丸めて何となく
こんにちは。にぎやかな女です。歯科治療が長引いています。近所の歯医者で家から徒歩2分程度の場所に歯医者さんがあります。今のこの家に引っ越してきてからはずっとそこでお世話になっていました。夫婦2人で経営している歯医者です。こちらの希望を尊重し
こんにちは。にぎやかな女です。先日全身をかゆいと言い出した3番目の子(小学1年男)。蚊に刺されたのかと思ったら…全身に虫刺されのような腫れは蚊?ダニ?※焦っていて写真を撮ることも考えていませんでした。写真を残せれば良かった。夕食前、テレビを
子ども5人が成長するにつれラクになったことと大変になったこと
こんにちは。にぎやかな女です。子たちが成長してラクになったことも大変なこともそれぞれあります。成長するにつれラクになったことゴミ出し一時期布おむつも使ってましたが…ほぼ紙おむつを使ってきました。おしっこを含んだ紙おむつは重い。ゴミ出しは私に
こんにちは。にぎやかな女です。今日は雨…気分は憂鬱です。雨が降らなければ主に自転車で送迎今年の4月から3番目の子が小学生になり、園に通うのは4番目と5番目の子2人になりました。子どもを3人送迎している時はもちろん自転車でというのは難しいので
こんにちは。にぎやかな女です。甲状腺の手術後には手術の傷の部分にテープを貼ります。優肌絆という肌色のテープを貼っていました。いくら肌色とはいえ、貼っていると目立ちます。甲状腺手術後のテープの基本的な貼り方ハサミでテープを2cm幅に切ります。
こんにちは。にぎやかな女です。夫が出張で15日ほど不在です。不在期間中の子や私の様子はというと…夫出張中の子の様子気のせいかいつもより穏やかに過ごしています。片付けなくてもそれほど怒られることはありません。いつもは夫が占領してしまうソファも
こんにちは。にぎやかな女です。甲状腺がんを手術し、摘出しました。その後についてお伝えしようと思います。甲状腺手術後の傷の経過手術翌日です。痛々しいですね。手術後2日。手術直後のテープを貼ったままで、傷は直接確認できません。手術後10日。はっ
こんにちは。にぎやかな女です。玄関のお片付けをしました。夏の思い出を片付ける最近玄関が通りづらいと思っていたら…そうそう、夏の思い出を出しっぱなしにしていました。プールとシェードです。8月にまた使うかなと思いしまわずにいましたが、急に涼しく
こんにちは。にぎやかな女です。新型コロナウイルスワクチンの接種が2回終了しました。新型コロナワクチンを接種した理由8月に日本全体に新型コロナウイルスが蔓延した際、子の通っている園でも新型コロナウイルスの感染者が発生しました。あれほど日本中で
こんにちは。にぎやかな女です。皆さんの人生の主役は誰ですか?自分自身?子ども?夫?親?夫は夫が主役の人生夫が言うには自分の人生の主役は自分だ、と。自分の思うように行動して、自分のために自分の人生を生きているんだ、と。とても堂々と言っていまし
こんにちは。にぎやかな女です。手術後6~8日目、退院翌日までの出来事です。手術後6日目首が元通りに近いくらいにまで動くようになりました。傷の痛みもだいぶ引いてきて一安心です。この日やっと退院日が決定しました!当初の予定通りでとてもほっとした
こんにちは。にぎやかな女です。皆さんはお子様にどのように生理について教えましたか?一番目の子は小学校6年生だからもうそろそろ、と思っているところです。徐々に生理や妊娠など体の仕組みについて教えたけど…大人になると生理になることは小学校3年生
こんにちは。にぎやかな女です。うちの子たちは片付けが苦手な人が多数。3年生と6年生の姉2人うちの場合1人1部屋という訳にいかないので、2人で1部屋使わせています。2台くっつけて置いていたベッドを、寝ている時にそれぞれが侵入しないように(寝相
こんにちは。にぎやかな女です。重い腰を上げて少しずつゴチャゴチャしている場所を片付けることにしました。キッチンカウンターの片付けビフォー何でもついついポイポイと置いてしまい、ひどい状態になっています。・お菓子を片付ける・いるかな?と取ってお
こんにちは。にぎやかな女です。今現在家の中がなぜかひどく散らかっています。片付けても片付けてもダメ。うちは片付けられない人が多い夫、子ども5人、どちらかというと片付けられない方の人たちです。すぐに物を増やすし(子どもの物については私にも責任
こんにちは。にぎやかな女です。真ん中の子(男)は今年度から小学生。上2人と違ってしっかりしていないというか何というか…忘れ物ばかりの毎日1年生と言えども学用品はたくさん。ほとんど荷物のなかった就学前に比べたら何倍だろう。教科書、ノート、筆記
こんにちは。にぎやかな女です。初めてバランスボールを購入しました。ただ、多分初めから穴が空いていたみたいで…セール品で返品交換不可だったので自分で直してみました。失敗したバランスボールの補修方法まずテープで貼ってみることにしました。養生テー
こんにちは。にぎやかな女です。金地病院での食事について記録します。入院する方の参考になれば幸いです。金地病院の食事メニューメニュー表を写したわけではなく、私が勝手におかずに名前をつけています。実際のメニュー名や食材と異なっている可能性があり
自転車に子どもを乗せると貧血で息切れ?少し調整するだけでラクになる
こんにちは。にぎやかな女です。最近貧血のせいかすぐに息が上がってしまい辛いです。特に自転車に乗るとひどくて…貧血がひどい先月健康診断を受けたけれど、貧血がひどくてD判定でした。再検査に行きたいけれど、予定にうまく組み込めず行けてません。早め
こんにちは。にぎやかな女です。コインランドリーが近所にオープンしました。ママ友から敷布団が洗えると聞いて大興奮!捨てて買い変えようと思っていた敷布団があったので、失敗してもいいや、くらいの気持ちで行ってきました。子のにおう敷布団上2人の敷布
こんにちは。にぎやかな女です。今回は夫婦と子ども5人の洗濯物の量や回数などについてお伝えします。今使っている洗濯機昨年の秋頃に買い替えました。以前は8kgでしたが、洗濯の回数軽減のため12kgにしました。問題なく設置できるか入念にサイズを測
こんにちは。にぎやかな女です。ついに3番目の子(4月から小学生)の部屋が完成しました!3番目の子の部屋はこんな感じになったLDKに続く和室です。机と棚とソファベッドを置きました。荷物が置けて、勉強するスペースがあって、寝る場所があって、不自
こんにちは。にぎやかな女です。子どものフィギュアを飾ることにした夫はクレーンゲームで遊ぶのが好きなのですが、そのおかげでフィギュアがたくさん。3番目の息子の分のフィギュアは一時期リビングに飾っていました。でも4番目5番目の子がいじってめちゃ
こんにちは。にぎやかな女です。家全体の模様替えをしています。洗濯を干す場所が確保できたので、やっと4番目5番目の子の部屋を作りました。とりあえず眠る場所を確保できた4月から小学生になる3番目の子の部屋を作るために、LDKと続いている和室を空
100円ショップのヲタコレぬいぐるみバッグはヲタ以外も用途アリ
こんにちは。にぎやかな女です。前回子たちの赤ちゃん時代の服や小物を片付けましたが、その時に使ったものがかなり使えるので詳しく紹介します。ヲタカツぬいぐるみバッグ今回こちらのヲタカツバッグはセリアで購入しました。100円+税。表面はハート型の
こんにちは。にぎやかな女です。子ども6人目…は考えていないので、子どもが赤ちゃんだった頃の服や小物を片付けています。たくさん使ったもの、あまり使わなかったもの、まだまだ綺麗なもの、たくさんあります。全部捨ててしまえばとてもラクではるものの、
物干しスペースを大移動 ランドリールームがなくてもなんとかなった
こんにちは。にぎやかな女です。家全体の模様替え、今回は物干しスペースの変更についてです。物干しスペースの現状家は一戸建てで1階にLDKともう1部屋、2階に3部屋あり、2階の1室を洗濯を干す部屋として使っています。洗濯機での洗濯が終われば2階
楽譜は紙からiPadへ 譜めくりペダルのDonnerワイヤレスページターナーも導入!
こんにちは。にぎやかな女です。楽器を弾く皆様は楽譜はどのように使っていますか?楽譜はコピーして長く繋げて楽譜は今まではコピーをしてA4サイズ相当をA5サイズに縮小し、裏からマスキングテープで留めて長く繋げていました。これで譜めくりをせずに済
こんにちは。にぎやかな女です。家の大掛かりな模様替えをスタートさせました。模様替え前の家の使い方の現状うちは子どもが5人。上から女女男女女。家の間取りは一戸建てによくありがちな4LDKです。1階にLDKとそれに続く和室、2階は主寝室7.5畳
こんにちは。にぎやかな女です。小学生の時に習っていたピアノ、その時は大してうまく弾けることなくやめてしまいました。大人になって再開して早3年…当初の目標はエリーゼのためにを弾けるようになること。果たしてどこまで上達したのでしょうか?ピアノの
こんにちは。にぎやかな女です。しばらく、というよりも長く長くブログをお休みしていました。特段体調不良や家族のことで…ということではないのでご心配なく。何だか書く気になれなかったというところでしょうか。ブログを書く気にならなくなった理由は?ブ
こんにちは。にぎやかな女です。ラブリコでの玄関収納を完成させていきます。2×4材と1×8材をヤスリ掛け&塗装表面がザラザラなのでヤスリ掛けをしていきます。これをすると手に引っかからないし、この後の塗装がうまくいくらしいです。まず80番の粗目
こんにちは。にぎやかな女です。玄関収納の設計図を手書きで作成しました。その続きです。玄関収納の設計図をCADで書き直してもらう適当に、定規も使わずに書いた設計図を夫にCADで書き直してもらいます。適当に書いたものの、それぞれの寸法は記入して
「ブログリーダー」を活用して、にぎやかな女さんをフォローしませんか?
こんにちは。にぎやかな女です。最近貧血のせいかすぐに息が上がってしまい辛いです。特に自転車に乗るとひどくて…貧血がひどい先月健康診断を受けたけれど、貧血がひどくてD判定でした。再検査に行きたいけれど、予定にうまく組み込めず行けてません。早め
こんにちは。にぎやかな女です。コインランドリーが近所にオープンしました。ママ友から敷布団が洗えると聞いて大興奮!捨てて買い変えようと思っていた敷布団があったので、失敗してもいいや、くらいの気持ちで行ってきました。子のにおう敷布団上2人の敷布
こんにちは。にぎやかな女です。今回は夫婦と子ども5人の洗濯物の量や回数などについてお伝えします。今使っている洗濯機昨年の秋頃に買い替えました。以前は8kgでしたが、洗濯の回数軽減のため12kgにしました。問題なく設置できるか入念にサイズを測
こんにちは。にぎやかな女です。ついに3番目の子(4月から小学生)の部屋が完成しました!3番目の子の部屋はこんな感じになったLDKに続く和室です。机と棚とソファベッドを置きました。荷物が置けて、勉強するスペースがあって、寝る場所があって、不自
こんにちは。にぎやかな女です。子どものフィギュアを飾ることにした夫はクレーンゲームで遊ぶのが好きなのですが、そのおかげでフィギュアがたくさん。3番目の息子の分のフィギュアは一時期リビングに飾っていました。でも4番目5番目の子がいじってめちゃ
こんにちは。にぎやかな女です。家全体の模様替えをしています。洗濯を干す場所が確保できたので、やっと4番目5番目の子の部屋を作りました。とりあえず眠る場所を確保できた4月から小学生になる3番目の子の部屋を作るために、LDKと続いている和室を空
こんにちは。にぎやかな女です。前回子たちの赤ちゃん時代の服や小物を片付けましたが、その時に使ったものがかなり使えるので詳しく紹介します。ヲタカツぬいぐるみバッグ今回こちらのヲタカツバッグはセリアで購入しました。100円+税。表面はハート型の
こんにちは。にぎやかな女です。子ども6人目…は考えていないので、子どもが赤ちゃんだった頃の服や小物を片付けています。たくさん使ったもの、あまり使わなかったもの、まだまだ綺麗なもの、たくさんあります。全部捨ててしまえばとてもラクではるものの、
こんにちは。にぎやかな女です。家全体の模様替え、今回は物干しスペースの変更についてです。物干しスペースの現状家は一戸建てで1階にLDKともう1部屋、2階に3部屋あり、2階の1室を洗濯を干す部屋として使っています。洗濯機での洗濯が終われば2階
こんにちは。にぎやかな女です。楽器を弾く皆様は楽譜はどのように使っていますか?楽譜はコピーして長く繋げて楽譜は今まではコピーをしてA4サイズ相当をA5サイズに縮小し、裏からマスキングテープで留めて長く繋げていました。これで譜めくりをせずに済
こんにちは。にぎやかな女です。家の大掛かりな模様替えをスタートさせました。模様替え前の家の使い方の現状うちは子どもが5人。上から女女男女女。家の間取りは一戸建てによくありがちな4LDKです。1階にLDKとそれに続く和室、2階は主寝室7.5畳
こんにちは。にぎやかな女です。小学生の時に習っていたピアノ、その時は大してうまく弾けることなくやめてしまいました。大人になって再開して早3年…当初の目標はエリーゼのためにを弾けるようになること。果たしてどこまで上達したのでしょうか?ピアノの
こんにちは。にぎやかな女です。しばらく、というよりも長く長くブログをお休みしていました。特段体調不良や家族のことで…ということではないのでご心配なく。何だか書く気になれなかったというところでしょうか。ブログを書く気にならなくなった理由は?ブ
子育てを楽しもう♪
不満に思ってる事、疑問に思ってる事、くだらないこと。なんでもOK! ブログのネタなんて思いついたこと書けばいいよ★
主婦に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
子育ては24時間!楽しいこと、疲れること、驚いたこと、愚痴、裏技、おすすめ子育てグッズ、誰かに聞いて欲しいことなどなど。
専業主婦も兼業主婦も新米主婦もベテラン主婦も ちょつと聞いてもらいたい独り言を トラバしてみませんか?
せっかくの人生、楽しいだけじゃなく やっぱり喜怒哀楽があって 刺激があるんじゃないかなぁ〜って思います。 日々の暮らし方、充実した休日の過ごし方、熱中していることなど色々感じたこと、思ったこと、様々な「喜怒哀楽人生」を提供していきましょう!!!
お買い物大好き〜.:。+(′∀`*人)♪ ファッションITEM、コスメ・ネイル、雑貨・・・ 何を買ったか教えて下さい♪
片づけや掃除のことを書いたら何でもどうぞ。中でも、外回りでも! 工夫やお知恵もお待ちしています!
収納・片づけ・お掃除・オーガナイズ・時短料理・・・ もっと心地いい暮らしを目指している方、日々の工夫をお気軽にトラックバックして下さい!!
『日常生活のちっぽけなできごとにも愛情をそそぐ』ことをライフスタイルの目標としています。 たわいのない日々の暮らしこそ、楽しくこころ豊かに過ごしたいですね。