chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Quelle memoire https://blog.goo.ne.jp/tabasa0903

子無しグータラ主婦の自己満足日記です。

子無しの主婦です。 わんにゃんと暮らしてます。 食いしん坊でお買い物好き、一人旅、雑貨も大好き。 2020.04 乳がん発覚。 でも楽しい毎日を送るよ~ ブログ記事の最後は、愛犬ポンちゃんがつぶやいてます。

ponchan-maman
フォロー
住所
高槻市
出身
東住吉区
ブログ村参加

2014/02/26

arrow_drop_down
  • Fちゃんと京都ステイ ① (元遊郭を利用した旅館 橋本の香)

    今回の記事は写真多めで~す。(いつもやん?)Fちゃんと元遊郭だった建物を利用した旅館に宿泊してきたよ~~(素泊まりプランのみ)見学だけもできるのだけど、京都ぶらりしたかったので泊まる事に。最寄り駅は京都八幡市の橋本駅。う~~ん。京阪か。。。電車だとアクセスが面倒なので、枚方から京阪に乗る事にしました。橋本駅には何もなさそうなので、枚方でランチを。中華にしました飲茶のランチセットメインは何種類かあったけど、ルーローハンをちょいお高いランチになったけど、美味しかったよん。さぁ~~橋本に向かうでぇ~~~旅館は駅から徒歩3分ぐらいの所にありました。この辺は昭和30年前半まで営業されていたようで、当時の建物が残ってます。わぁ~~なんというか。。。タイムスリップしたみたいな建物が並んでるわ~ここはカフェ(旅館のオーナ...Fちゃんと京都ステイ①(元遊郭を利用した旅館橋本の香)

  • 2枚目の単衣の仕立てに挑戦 ① (湯通し&裁断)

    1枚目の単衣が完成したので、和裁教室は卒業になりました。これからは、わからない時だけ単発レッスンを受けるかたちに。うぅ。。。通うのが楽しかったし、引き続きレッスンを受けたいんだけどなぁ他の教室に通う事も考えたけど、先生の人柄&教え方が好きなので、他のところだと不安で💦先生は「どうしても運針ができなかったら、自分が縫いやすい方法で」「2枚目からは、自分が良いと思う方法で。ミシン併用でもOK」という考え。背縫いとか見えないところだしね~~でも、先生のレッスン終了後、他の教室に行った人が「ミシン併用でしたい」と講師に言ったら、「はぁ?何言ってるの?」っと冷たい返事がきたんだって習い事って、レッスン料も気になるけど、講師との相性が1番優先されると思うわ~~とりあえず、まだ記憶にあるうちに、2枚目にチャレンジする事...2枚目の単衣の仕立てに挑戦①(湯通し&裁断)

  • Tちゃんと中之島図書館でランチ&北浜レトロ

    Tちゃんは毎月チェロのレッスンで来阪しますその時に👘お出かけする機会を作ります。今回は、前から気になってた中之島図書館にあるカフェでランチをしてきました。あぁ~~いつ見ても素敵だわぁぁそして、Tちゃんの装いもお淑やかな感じで素敵Tちゃんのコーデは粋なんだよねぇ~センスなしなしの私には真似できないし、似合わないので憧れるわ~中に入るよ~~ジャーンドーム部分も素敵だわ~~東京駅もこんな感じだよねぇ調子にのってポーズをとってみたわうぅ。。毎度ながらデカ女の私。。Tちゃんに階段を1段のぼってもらえばよかったわ~どすこい女将の私に対して、Tちゃんの可憐な事よ。。。羨ましいぜ~~撮影はここまでOkでした。図書館内にあるカフェへ店内は開放的で明るくてオシャレでした。水はセルフで、フルーツウォ―ター🍊だったよ~~かぎ編み...Tちゃんと中之島図書館でランチ&北浜レトロ

  • 頭皮チェックしてきたよ

    デパートの化粧品売り場のイベントで、頭皮チェックをしてきたよ~予約時間調整で珈琲フロートをグビグビ~頭皮チェックの所要時間は30分ぐらいかな。頭皮専用のスコープで頭皮の状態をみてもらいます。画面のが私の頭皮画面を見ながら、ドキドキしたわぁ~~ほら、少し前に洗髪してても虱がいる人がいるとニュースでやってたからさ~ウニョウニョ動いてるのがいたらどうしよう。。っと思っちゃったわいなくて良かったわ(笑)頭皮の状態はというと~~頭頂部)やや毛穴詰まり有りサイド)問題なく綺麗後頭部)やや乾燥&赤み頭皮の状態って、シャンプーや乾燥もだけど、ストレスとかも関係してくるんだって。頭皮の状態は悪くないとの事私のおススメのケアは、【クレンジング】&【保湿】イベントでケアをしてもらったけど、商品の押し売りとかは全然なかったよ~~...頭皮チェックしてきたよ

  • 足袋作りのワークショップ

    加入してる大人のお稽古倶楽部主催のワークショップに参加してきたよ。今回は【足袋作り】です。自分で好きな生地を用意してもいいけれど、私は用意されてる生地の中から選んでキットにしてもらいました。型紙を写して、生地をカットしていくよミシンでも縫う事も可能だったので、私は手縫い&ミシン併用で。今回作るのは【片足】だけで、残りは家で仕上げます。(できる気がしないけどさ~)力がかかる箇所に接着芯を貼りますチクチク縫っていき~~1番難しい部分にいくでぇ~~💦超大変な指先の部分なのだけど、そろそろ集中力が欠けてきたので、各自でお昼ご飯を。レッスン前にパン屋さんに寄ったよんレッスン時間もあまり残ってないので、パパっと食べてチクチク開始。ヒィヒィ~~~しながら指先が縫えたら、底の部分へ。底が縫えたら、コハゼ部分にいくよ~~本...足袋作りのワークショップ

  • 自分で仕立てた着物デビューしたよ (天神橋キモノバザール)

    和裁仲間のDさんと初めて自分達で仕立てた👘を着て、キモノイベントに行ってきたよ~~歩きやすさ重視でサンダルバッグには、チャーミーちゃんを帯は巻くだけタイプのを会場が天六なので、商店街でまずはハラヘリへ商店街の中にあるイタリアンです。パスタランチを頼んだよ~ブロッコリーを使ったソースのパスタおぉぉ~~めっちゃ美味しい~~~~パスタの茹で具合もソースもすごく美味しくて、ニマニマしちゃったわ。それでいてリーズナブル!他のメニューも食べたくなったし、接客も良くて居心地の良いお店なのでリピ確定ですわん不定期で店内でライブをされてたりするので、音楽好きの人にもおススメさぁ~会場に行きますよ~~ん。お互い初仕立て👘デビューよ~~不定期で開催されるイベントなのだけど、顔見知りのお店や作家さんが出店しています。KI-NAさ...自分で仕立てた着物デビューしたよ(天神橋キモノバザール)

  • ド魔女へっぽこ工房 番外編 (Fちゃん 半巾帯を作る)

    着物部に入部したFちゃん最初から高価なものを揃える必要はないので、お安く楽しめる方法を伝授中Fちゃんはぽっちゃりさんなので、まずは補正道具。着物は、Fちゃんサイズはなかなか無いので、洋装MIX用と割り切って。マイサイズのファブリック半巾帯を作りたいとリクエストがあったので、お手伝いする事に。まずは材料を揃える為、本町へ~~~買い物前に腹ごしらえせんびるから少し歩いたビルの地下にある中華屋さんで。エビマヨ定食エビがたっぷり入ってて美味しかった~おやちゅは、お気に入り喫茶店の🍮よ~~んオーナー女性のワンオペなので、時間に余裕がある人向けですわ~~(週末だと、結構待たされます)会員制の手芸問屋では、Fちゃんは生地を、私は裁縫道具を購入しました。卸値で買えるよ~~んチャコペンはこれがお気に入り。極細タイプだし、綺...ド魔女へっぽこ工房番外編(Fちゃん半巾帯を作る)

  • 九州のRちゃん来阪ツアー ③ (お気に入りの👘店 & 飲み会)

    この日の夜ご飯も、もちろん飲み放題コースがあるお店ですカンパ~イ私はあまり飲まないので、ここでも食いしん坊モードです。飲んだくれコンビは、呑むわ呑むわでしたよご満悦👘マダムコンビアルコールはわかんないけど、料理は美味しかったです。でも、なんかねぇ。。。とっとと帰れといわんばかりの接客がなぁこの日もまだ飲み足りない吞兵衛コンビは2軒目を所望(マジか。。)うぬ。。。またも引率の先生にならねばならぬ京都タワーサンドの地下に連れていき、1杯だけやで!っと。飲み比べを頼んだご様子良い子のド魔女はソフトドリンクまだまだ飲みたそうな吞兵衛達だったけど、とっとと帰るで~~っとお尻を叩き、なんとか電車に乗り込みましたわおやしゅみ~翌日Tちゃんは和歌山に帰り、私達はリサイクル着物の聖地【せんびる】&お気に入りのKI-NAさん...九州のRちゃん来阪ツアー③(お気に入りの👘店&飲み会)

  • 九州のRちゃん来阪ツアー ② (飲み会&京都弘法市)

    夜ご飯まで時間があるので、Rちゃんはホテルに、私達は一旦、帰宅しました。(Tちゃんは我が家にショートステイ中)んで。。各自着物に着替えて~飲んだくれ会にGo!(Sさんは不参加)私は洗える👘セオにしましたよ気分だけでも涼しくしたかったので、【妖怪コーデ】にしました~帯留代わりにしてるのは、ヒグチユウコさんのブローチ。Tちゃんは可愛いチロリアン風の単衣赤いバッグは、滋賀のKちゃんにアミアミしてもらったバッグで~す。差し色として選びました~~可愛いでしょ~~軽くて最高なのよん内布&マグネットボタンは私がつけましたお店は、Rちゃんの希望で【飲み放題がある気取らないお店】だったので、東通り付近にある炭火焼のお店を予約しました。この雑多な雰囲気いいねぇ~~カンパ~イRちゃんとTちゃんは底なしに飲めるので、おちゃけは2...九州のRちゃん来阪ツアー②(飲み会&京都弘法市)

  • 九州のRちゃん来阪ツアー ① (振袖で撮影会)

    ずっと前に、色打掛👘の撮影会に参加した事があります。(詳しくはこちら)着物レンタル&ヘアメイク&撮影がついてて、リーズナブルだったんだよね~先日、九州のRちゃんと話してた時に、アンティーク振袖を買ったとの事でお安く撮影してもらえるところを探してると聞き、出張ついでに来阪してもらい、一緒に振袖撮影会をお願いする事にしました。Tちゃんにその事を伝えたら、ぜひ仲間に入れてくれ~っというので、Tちゃんも参加ですよんRちゃんとは1年ぶりの再会だけど、普段ラインで話してるので、久しぶり~って感がなかったわ~初めましてのSさん(右)は今回は見学です(笑)振袖は私とTちゃんはレンタルで、Rちゃんは👘、帯、小物まで全て自前です。1人が着付をしてる間、もう1人はヘアメイクをしていくよ~Rちゃん着付中Tちゃんヘアーメイク中ヘア...九州のRちゃん来阪ツアー①(振袖で撮影会)

  • ICL術後 12年目 定期検査 & プチプラコスメ

    眼内レンズのICL手術をして12年目。毎年、術後検査を受けてたのだけど、ここ数年は乳がん治療やコロナ過などがあったので、検査を受けてませんでしたが、4年ぶりに検査をしてもらいに行きました。予約時間まで時間があったので、先におやちゅを梅田阪急。。。某国の訪日客だらけ~~めちゃ買い物してたわ~~リッチだなぁ。貧乏なド魔女が買ったのはこれだけチャーミーちゃん好きなのよんさて、クリニックへ行きましょ。8月に移転するらしいので、この景色も見納め。予約してるので、検査は待つ事もなくスムーズでした。4年ぶりという事なので、一通り検査をしてもらう事に。(屈折検査)(角膜曲率)(矯正視力検査)(調節検査)(精密眼圧)(スリットM)(精密眼底検査)(静的量的視野検査)この(静的量的視野検査)ってのが苦手なんだよねぇ片目ずつ、...ICL術後12年目定期検査&プチプラコスメ

  • 田舎滞在 再び ⑨ (帰宅なり)

    今回の田舎滞在は短めの1週間でした。別に急いで帰らないといけない事もないので、そのまま居ても良かったんだけど、秋にまた来るのでねぇ~最終日深夜割引時間に出発するので、のんび~りDay。いつもの道の駅によって~~もじゃもじゃ毛レオ最終日になって初めて足湯にはいったわ足湯の後は、おやちゅを田舎散歩もしばらくお別れデスワ今年も一緒にここで記念撮影できて幸せ~~結局、犬連れとは1回も会わなかったなぁ~~村人は5~6人すれ違ったぐらいかなハラヘリは、白川郷の道の駅の食堂へ行くことに。途中にダムがあるで~~飛騨牛丼定食にしてみた~お肉も柔らかくて、味付けも美味しかったよ~~食後のおやちゅ滞在中、チクチクをしたけど、あまり進まなかったなぁ。これだけしか進まず。。荷物を片付けつつ、縁側で日向ぼっこを。気持ちいいね~デスワ...田舎滞在再び⑨(帰宅なり)

  • 田舎滞在 再び ⑧ (白川郷ぶらり)

    朝、緊急地震速報の音&村民放送で目が覚めました💦震源地は石川能登地方。揺れはそんなに感じなかったけど、あの音は心臓に悪いわ~本来なら、この日は(金沢ぶらり)をする予定だったのだけど、移動を控える事に。予定がポッカリ空いてしまったので、近場の白川郷に行く事にしました。いつもはワン連れの為、人が少ない時間帯にしか行かなかったので、今回はリベに留守番してもらい、店舗が空いてる時間に行く事に。お!茅葺の葺き替えをしてるで~~~TVで見たことがあるけど、数十年おきに葺き替えをするんだってねぇ。費用も2000諭吉とか。。。(補助金とかでるんかな?)合掌造りは以前に見学をしてるので、外観&土産店を楽しむ事にしましたよ。田植えが始まってるよ~ジモティわんこ発見!柴ちゃんだったわ私のお気に入り三つ子ちゃん白川郷を上から展望...田舎滞在再び⑧(白川郷ぶらり)

  • 田舎滞在 再び ⑦ (田舎暮らしはデンジャラス!)

    今回の滞在の目的は、のんびり過ごす事。なので、近場散策が多め。空気がうま~~デスワ美味しい山水もあるよ~~ここに住んだら、喘息もよくなりそうな気がするわ~でも、ダムがあるので気をつけないといけないみたい近所のおばさまから家庭菜園の野菜と自家製甘酒を頂いたよ~嬉しいなぁ~~~気にかけてもらえてありがたいわぁ弟からちょっと行った先に素敵な滝があると聞いていたので、リベを留守番させて行ってみる事に。行ってらっしゃ~いデスワ車で30分ぐらい山の中にあるのだけど。。。ひたすら続くクネクネ道は、対向車が来たらヒヤヒヤする程の狭さっ!ガードレールもないし、谷底に落ちたら死ぬやんっ運転に自信のない人や大きな車の人は避けた方がいいと思う。でもって。。。トンネルも怖かったよぅ~~💦灯りがない真っ暗なトンネルだったので、めちゃ...田舎滞在再び⑦(田舎暮らしはデンジャラス!)

  • 田舎滞在 再び ⑥ (富山魚津 兄一家)

    アンティークショップを出発して、魚津方面へ。道の駅で休憩食堂で何か食べようかと思ったけど、時間が遅かったので食事系はなし~~うぅぅ。。。。。秋に行く時は早めに現地入りして、白エビを食べるぞっ仕方ないので、店内で食べれそうなのをテイクアウトわんこ連れは外で食べるしかないのよね~あ。。ここはいつも読ませて頂いてる方のblogによく登場する景色や~~あの子達はこんな時間にはいないよねぇ。。。ご挨拶したかったデスワ水が苦手なリベ。どうやらこの場所もダメなようで、海近くから逃げよう逃げようとするんだよね。イヤ~~~~デスワスタコラ~~っと広場の方に走る走る💦ここまで来たら安心デスワう~ん。ポンちゃんは水大好きな河童犬だったけど、リベは真逆なんだなぁ。まぁ、もうシニアだし無理はさせないでおこう~ここから兄の家までは車...田舎滞在再び⑥(富山魚津兄一家)

  • 田舎滞在 再び ⑤ (お豆腐屋さん&帰雲城&富山のアンティークショップ)

    自他共認める晴れ女の私。滞在中、雨だったのは1日の夜だけで、この日も良い天気。縁側でのんびりのどかだなぁ~午後から出かけるので、午前中にちょこっと買い物。リベはお留守番お店がまだ開店前だったので、近くにあるスポットへ。この辺に「帰雲城(かえりくもじょう)」というお城があって、1585年の大地震によって、一夜にして、お城も城下町も埋没したそう。この天正地震は、前の大河(どうする家康)で、秀吉VS家康の戦いの時につかわれてたよね~この地震がなかったら、秀吉が勝ってたかも?帰雲城が本当にここにあったかはわからないけれど、歴オタにはロマンを感じる場所でしたわ。いつも寄るお豆腐屋さんへ豆乳と、白川の郷土料理に使われる(すったて)はお気に入り。豆乳はいつも売ってる訳ではないので、見つけたら即買いよん。新聞紙に包まれて...田舎滞在再び⑤(お豆腐屋さん&帰雲城&富山のアンティークショップ)

  • 田舎滞在 再び ④ (高山ぶらり 鍾乳洞&怪しい美術館)

    田舎家やから、高山までは車で1時間ちょっとなので、ぶらり~する事に。観光客が多い古い街並みや朝市は今回はパス。お目当ての店があったので期待して入店したけど。。。イマイチだったわせんびるや弘法市価格に慣れてる身としては、あの値段はないわぁ~~~ぶちぶち言いながら、ハラヘリへ。お蕎麦屋さんわんこ店内OKのお店です。わんこ連れは別の入口から入ります。わんこ連れブース店内わんこOKは貴重なお店だけど座席が少ないので(3テーブル)予約していくか、早めに来店する事をおススメするわ~この後、すぐに満席になったデスワ~飛騨牛のお寿司付きセットを頼んだよ~さすが飛騨牛!とろける~~~えび天もお蕎麦も美味しかったわ~~ん田舎生活だと外食先があまりないし、ちゃんとしたご飯は嬉しいのよね~次は、ほうば味噌の定食を食べてみたいなぁ...田舎滞在再び④(高山ぶらり鍾乳洞&怪しい美術館)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ponchan-mamanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ponchan-mamanさん
ブログタイトル
Quelle memoire
フォロー
Quelle memoire

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用