chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Quelle memoire https://blog.goo.ne.jp/tabasa0903

子無しグータラ主婦の自己満足日記です。

子無しの主婦です。 わんにゃんと暮らしてます。 食いしん坊でお買い物好き、一人旅、雑貨も大好き。 2020.04 乳がん発覚。 でも楽しい毎日を送るよ~ ブログ記事の最後は、愛犬ポンちゃんがつぶやいてます。

ponchan-maman
フォロー
住所
高槻市
出身
東住吉区
ブログ村参加

2014/02/26

arrow_drop_down
  • 和紙教室 ⑦&⑧ (袖付け~~完成!)

    田舎レポの途中ですが~~昨年からチャレンジしていた和裁教室。いよいよ完成の日がやってきました~~~残布を利用して衿の仕上げをするよ⑦回目は【袖付け】です。もうね~~~これが超難しくてぇ💦なんか、mm単位で幅を徐々に狭く縫い付けていかないといけないという。。(5mm幅から最終的には1mm幅まで)これが苦手過ぎて、やり直したりしてヒィヒィでしたわレッスンでは片袖しかつけれず右袖をつける&耳ぐけは宿題です。耳ぐけは好きな作業なので楽勝~?これが終わったら、動きの激しい場所の生地が破れないように縫い目がほつれないようにする(虫止め)の予習を。先生がわかりやすく動画で紹介してくれているので助かる~~先生のリール動画めちゃわかりやすいで~~ハギレで練習してみたわ昔、編み物をしていた時期もあるので、この...和紙教室⑦&⑧(袖付け~~完成!)

  • 田舎滞在 再び ③ (ドッグランへ)

    3日目ものんび~り。この日は、リベをドッグランに連れて行きました。森の中にあるドッグランです。敷地内には紫陽花の花がいっぱいあって(まだ咲いてなかったけど)BBQコーナー、ピクニックエリアもありました。不動明王の像も!ランは大中小とあって、大型犬のランはめちゃくちゃ広いで~~~~まるで森!草も刈り取ってくれてるので、地面も綺麗だわ~~木々がたくさんあるので暑くもないし、気持ち良い場所ですリベもおおはしゃぎ広すぎて、どこにいるのかわからん気持ちヨカ~デスワ時間制限もないので(太っ腹やわぁ)カフェにランチを食べに。室内でも食べれるけど、せっかくなのでテラスで。いい景色だなぁ~~~お山には雪があるぞ~レオ:なんとか丼(笑)私:鉄板ナポリタンボリュームたっぷりで美味しかった~~~ランチ後、またランに戻って、リベを...田舎滞在再び③(ドッグランへ)

  • 田舎滞在 再び ② (のんびりDay)

    車がないと厳しい田舎滞在。1番近い大きめのスーパーは60km山を越えた先にあるデイリーヤマザキ(21時閉店)までは15km先。。ド魔女家なら、徒歩1分にコンビニがあるのになぁ~とりあえず、食材はスーパーで調達しましたわ。朝ご飯うっかり買い忘れがあっても、すぐに調達できないからねぇデスワ調味料を用意するのを忘れたので、どの料理も味付けは塩のみ!(苦笑)醤油を忘れたのは痛恨のミスだったわ予定もないので、数日はのんび~~り過ごす事に。滞在中、散歩で人と会う事がほぼ無かったデスワ~~(わんこ散歩族は全くなし)田舎時間というか。。なんか時間が進むのが遅いというか。。。私はチクチク作業に没頭して~~リベはひたすらネンネして~~レオは縁側でボォ~~(カレンダーが11月のままやん)何もする事がないようで、こんな生活を長く...田舎滞在再び②(のんびりDay)

  • 田舎滞在 再び ① (郡上八幡ぶらり)

    隣家の工事がまだ終わらないぃ~家は完成してるんだけど、駐車場や外回りの工事がまだまだ💦でもって、先日また挨拶に来られて、リベ家の土台の洗浄をなんたら。。っと。。。どうやら、隣家の駐車場から我が家のコンクリ土台が見えるのだけど、その汚れが気になるようで。。こだわりがあるんだろうなぁ~まぁ、そんな事もあって、気晴らしの為に?再び田舎生活を送る事にしました。(前回はこちら)高速代節約の為、夜中に出発夜が明けてきたで~~ド魔女的にはこれから眠りにつく時間だけど、可愛い我が子の為に気合いで起きとかねばっわんこ連れ旅は休憩を多めにね大きなSAだったけど、早朝だからお店は開いてないわ~クラゲに夢中。。。。刺されたらえらい事になるんちゃうん?お約束の写真をパチリっビュ~~ンっと進んで~~~途中寄り道をしました。郡上八幡へ...田舎滞在再び①(郡上八幡ぶらり)

  • 和裁教室 浴衣コース⑥ (掛け衿付け、衿付け)

    和裁教室も6回目になり、だんだん形になってきました。今回は、【衿付け】です。あともう少しで終わりなんだなぁ~~っと思うと、嬉しいような寂しいような。。今回もDさんと一緒のレッスンで~す衿付けってカーブがあるし、難しそうだわ。。ズレないように待ち針で留めて~しつけをして~~先生に衿周りに印をつけてもらって、チクチクしていきます。ふぅ~~~このカーブが大変ですわ片方のチクチクが終わったと思ったら、終了時間がきたーーー💦うぅ。。。不器用ゆえ、全部は仕上げられず。。次回に持ち越しじゃ~~なんとなく👘の形になってきてるでしょ次回は【袖付け】だけど、衿でモタモタしてるから、袖付けも片方で終わりそうな気がでもまぁ。夏までには仕上げられそうだから、ヨシとしようっレッスン後のお楽しみはランチで~~す。靭公園は薔薇が満開でし...和裁教室浴衣コース⑥(掛け衿付け、衿付け)

  • 大人の遠足 ③ (着物で布引ハーブ園)

    翌日は、布引ハーブ園へ素泊まりプランなので朝はゆっくり。着物部長のTちゃんと私は👘を着ましたよ。マイサイズでお仕立てした👘デビュ~チェックアウトをして、ブランチへ。フロインドリーブ元教会だった場所で、一階は焼き菓子等のショップ、二階はカフェになっています。奥には素敵なお庭があったよ~私達は早めに入店したので、すんなり席に案内されたけど、出る時は行列が!平日なのにぃ~~~大人気のお店なので、早めに行く事をおススメします。Tちゃん初夏らしく爽やかコーデで素敵だわぁいつも思うけど、Tちゃんのコーデは上品なんだよね~へっぽこコーデの私は粗がありまくりだわよぅ。モーニングサンドイッチセットをオーダー食いしん坊ゆえ、足りないかな?っと思ったけど、食べ応えありでしたわ~さて、ハーブ園に向かいます。ロープウェイで山頂まで...大人の遠足③(着物で布引ハーブ園)

  • 大人の遠足 ② (ホテル&夜ご飯は中華飯)

    今回の親お宿は、朝食が美味しいと評判のホテルでしたが、朝はゆっくりしたいおばちゃんメンバーなので、素泊まりプランにしました。三宮駅から徒歩10分ぐらいかなー(専用Pは翌日15時まで)お部屋は4階でした。お~~~ベッドルームとリビング(?)が分かれてて、広~~~い洗面台も広いよ湯船は足を延ばしても届かなかった~これだけ広いのに、お値段はめちゃリーズナブル(1人6000円以下だったわ)昔、梅田のウェスティンのコーナーツインで同じような間取りだったけど、あちらはめちゃ高かったでぇ三宮から徒歩圏内だし、繁華街にもすぐだし、いいホテルだわ~~夕食前にちょこっと休憩吞兵衛マダム達は🍺をグビグビ~~上品なワタクシは珈琲ですわ夕飯は、元町まで歩いて中華街へ。夕方だったので、観光客もまばらで屋台のお店も閉まってるとこが多か...大人の遠足②(ホテル&夜ご飯は中華飯)

  • 大人の遠足 ① 愛しのハシビロコウちゃんに会いに💖 (どうぶつ王国)

    今回の大人の遠足は神戸へ。Eママが欠席なので、Kちゃん、Tちゃんと3人です。同じ関西でも、神戸にはあまり行く事がないんだよねぇ。今回は私の我儘をお願いして~~念願のハシビロコウちゃんに会いにTちゃんが車を運転してくれましたヨ。(いつもありがと~~)平日だから空いてるかな~っと思ったけど、結構混んでる~~~まずは入口付近のブースを見学。男の子の虎くん狼さんもいたよ~他の動物園のように広大ではないので、程よい広さでおばちゃん世代でも疲れません。イベントショーの前にハラヘリをふふふ。この目ヂカラ!可愛いわぁ~さぁ、見学を再開しますよ~~小動物は自由に展示されているので、めちゃ近くで見れますもちろんハシビロコウちゃんのブースもいよいよご対面ですよぉぉ~~~~ん。おぉぉぉおぉ~~~いたーーーーー!!!!ちょっと見え...大人の遠足①愛しのハシビロコウちゃんに会いに💖(どうぶつ王国)

  • 便秘さん向けの漢方サプリ(笑)

    今回は、おトイレ事情のお話なので~~お食事中の人はスルーで~~~水分量が足らないからか、便秘症の私。酷い時は1週間近く出ない時もあったりで、毎日快便の人が羨ましいよぅお腹を壊す事は年に1回もないからいいんだけどさ。でも、週に2回ぐらいしかでないから、しんどいんだよね。水分も摂るようにしてるけど、スッキリしないので、知人から聞いた、おススメのサプリを試してみる事に。寝る前に飲めば翌日スッキリするらしいし、お腹も痛くならないし、クセにならないらしいわ。1袋に8錠入ってて、私は初日は8錠飲みました。翌日おぉぉぉおぉ~~~~~スッキリ~~~~~すごいぞ~~~お腹も痛くならなかったぞ~~!いつもはカッチカチなんだけど、普通の人はこんなにスルスル~っといくのかぁ~~~っと、トイレで叫びたくなったわ~~翌日は4錠に腹具...便秘さん向けの漢方サプリ(笑)

  • わんこ着物部の新入部員(笑)

    しばらく更新してなかったけど、生きてますよ~なんやかんやと忙しく、田舎生活を送ってましたわ~更新してない間も、のぞきに来て下さる方がいて感謝ですわんむふふ。以前から着物に興味があったFちゃんが、とうとう着物部に仲間入りしたで~~ランタンフェスの羽織コーデで和洋折衷コーデの楽しさを知り、👘沼の住人になったみたいで。和洋折衷コーデ用の着物が欲しいとの事なので、リサイクル着物屋さんに連れて行く事にしました。いきなりマイサイズのお仕立てはハードルが高いし、勿体ないので、まずはリサイクル着物でデビューです。大阪にはいろんなリサイクル着物屋さんがあって、中でも【せんびる】は聖地なんだけど、今回は気兼ねなく選べるお店2軒まわる事にしましたよ。まずは、キモノムジンここは無人ショップなので、気を遣う事なく選べるし、試着し放...わんこ着物部の新入部員(笑)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ponchan-mamanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ponchan-mamanさん
ブログタイトル
Quelle memoire
フォロー
Quelle memoire

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用