chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
手帳なわたし https://manjue.hatenablog.com/

手帳オタクな私。生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。その究極をご紹介。

まんじゅう顔
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/10/26

arrow_drop_down
  • 【キルト・ダイアリー】キルト教室を前に、今の進捗状況を記録

    大体月1回は通わせていただいてる「ハワイアンキルト教室」ですが、前は3月1日だったので、間が空き、約2ヶ月ぶりになります。しかし、思いの外、前に進んでいません。3月最初の頃までは、先生から頼まれた55㎝四角のキルトを必死にやってました。その後、19日間ほどは勢いそのままに「アフリカンチューリップ」のキルティングを頑張りましたが、春の休みに入ってからは全く。4月も数日針を持ったくらいです。振り返ってみれば、じっくり取り組むのにはなかなか難しい3〜4月でした。 こういう停滞時は、作品を目の前にするよりはまず「キルト・ダイアリー」を開き、これまでの2ヶ月を振り返り、記録に残すことから始めます。 それ…

  • ゴールデンウィークの庭仕事、芝の雑草の成敗からスタート!

    暑くなってきて、一気に芝生の雑草がすごいことになってしまいました。こういうのって、はやい、はやい。 ↓「カタバミ」かな。今年一気に増えました。 ↓「ナガミヒナゲシ」の花で。今年初めて咲きました。毒があるらしく、駆除対象です。 バラの葉っぱにも、嫌な斑点が出てきてる。一気にです。ここ最近、湿っぽい日々で雨も降ったのが原因かな。毎年ゴールデンウィークごろにやっている「シバニードシャワー」散布の目安です。すでにAmazonで購入し、手元にスタンバイ。 住友化学園芸 除草剤 シバニードシャワー2L 速効 最大散布20㎡ スギナ 液体 芝生 住友化学園芸 Amazon でも、夫曰く、「まずは草むしり。そ…

  • 「終の住処」について考える(1)〜場所は??〜

    ↓ピンクの「ハナミズキ」も綺麗〜 今の地域、老後も住む? アラカンのわたしたち夫婦。まだ夫は退職していませんが、退職後の生活をここ数年模索してきました。皮膚が強くない夫のために、老後は潮風が心地よく当たる海沿いの住処でのんびりがいいのではとわたしはずっと考えてきました。どう考えても今の住環境は彼にとって良くない。便利さはとてもいいけど、住宅街で花粉もかなり飛んでるんです。 地方の実家に戻る?それとも?? 地方にはまーさんが暮らしていた夫の実家があり、隣りの土地も以前に購入、海のそばで広さもたっぷり、近くには大きなショッピングモールもある。少し前まではそちらへ帰って家を建て替えて老後を過ごそうと…

  • 【Home Managment Planner@Manjueの4月】総資産で家計管理するメリット

    ↓↑『おしっこちょっぴりもれたろう』のシールデコってみました。 まんじゅう顔の自作家計簿『Home Management Planner@manjue』、自分なりに昨年末作り上げ、今まで完璧に稼働しています。今のところバッチリ。 この家計簿の特長の一つは、日々の家計管理の罫の他に、毎日「総資産管理」をする罫を設けていること。この「総資産を出す」という考え方は、公認会計士・林總氏の『正しい家計管理』から教えられたことです。 正しい家計管理 作者:總, 林 WAVE出版 Amazon 林氏は1ヶ月に一度、別ノートでの総資産書き込みを勧めておられますが、これをわたし独自な家計簿の目玉として、毎日書き…

  • どこもかしこもテンション高め??!

    もう「ハナミズキ」も満開! この春のわたしの新しい仕事環境、集まった方々はとても明るく、前向き。子育て世代の若い方々が中心で、サポートに入ってるのがわたしと同じくらいの年の方から、70代半ばの方々。有資格者、ヘルプの方々と色々です。そんな中、特に年齢の上の人の方がとても元気で声も大きくどんどん喋り、よく笑い、よく動かれる。その勢いについていかないとと、わたしも必死に話に参加し、相槌を打ってる。みなさん、恐ろしく前向きで元気なんですもん。 先日の絵手紙サークルでも、アラカン以上ですが、皆よく喋り、歌い、笑ってました。とても楽しく過ごせて良かったなと思っていて、ブログにもその様子を書きましたね。 …

  • 2025・イースターの長い一日

    この日はイースター 4月20日は、2025年のイースター祭日です。 キリスト教会では、十字架にかかられたイエス・キリストの3日後の復活をお祝いする特別な日。クリスマス、ペンテコステ(聖霊降臨日)と共に3大祝祭日となります。 わたしの所属するプロテスタント教会でも、この日はかなり特別。 早天礼拝 わたしは教会学校の教師でもあるので、何十年に渡り続けてきた早天野外礼拝(朝早くの外ででの礼拝)を持つために、午前6時前には教会に行きました。子供たちの集合は6時50分。中高生は、イースターエッグを教会の部屋の中に隠すために少し早く集まってくれました。卵を隠すのは2部屋。集会室と図書室。全部で80個の卵を…

  • ブログお引っ越しの1週間〜「2025・主婦日記」の第15週目〜

    先週はブログのお引っ越しで過ぎていきました。 夫も一緒に引っ越したので、まさに夫婦で新しいマンションへお引っ越しをしたような気分です。急に辞令が下りて、短期間で判断をして転勤していくって感じなのかな。 元々はもう少し先の時間的に余裕のある時の引っ越しを考えていました。でも、なくなってしまうとわかってるgooでブログを書き続けようとすると、なんだかモチベーションが下がってしまったんです。このままだと自分の中でブログへの興味がなくなってしまうかもと恐れが出てきました。そこで、新年度の大変忙しい時期ではありましたが、頑張って引っ越しをする決意をしました。 インスタやその他の媒体を使っておられる方もた…

  • 「手帳なわたし」をよろしくお願いします

    ↑今年は家計簿も含め、3冊で生活を管理しています。 改めてご挨拶申し上げます。 「手帳なわたし」を運営しております「まんじゅう顔」と申します。 ハンドルネームの由来は、そのまんま、わたしの顔が「まんじゅう顔」だからです。 この度、gooブログよりお引越ししてまいりました。 まだ、過去記事のデータ移行は済んでおりませんので、はてなブログからは過去記事を見ていただくことはできませんが、少しずつ移行していきたいと思っています。 ↓gooブログからはご覧頂けます。 blog.goo.ne.jp gooブログで、この手帳ブログをスタートしたのが2013年10月。 これまで1日も休まずに、手帳を中心とした…

  • あいみょんからクレージーキャッツまでの絵手紙サークル??!

    今月もわたしの所属するキリスト教会で 絵手紙サークル「むくげの会」を開催しました。 8名の参加。 男性3人、女性5人。 おしゃべり好きな方々の集まり。 マリーゴールドの花を持って来られた男性、 「あいみょんの『マリーゴールド』いいですよね〜」から話が始まり、 「僕、彼女好きなんですよ〜」と。 「顔が可愛い〜」と嬉しいそうに話す。 すると、 その男性より少し若いアラカンの牧師、 あいみょんの歌を歌い出す。 そうすると、もう一人の男性、この方70代、 「うん、彼女いいねえ〜」。 いつの間にか、 スマホからあいみょんの曲が次々流されてる。 シニアの男性陣があいみょんで盛り上がり、 それを聞いていた女…

  • 「読書の春」ではない春

    ドイツ人のUruslaから届いた絵葉書。フランスの「サン・トロペ」から。 読書って、 結構落ち着いてる時じゃないとできないものかな。 1月6冊、2月8冊、 ところが3月2冊、4月に至っては読破はまだ0冊。 3月、4月の読書量がぐんと減っています。 中高生の時は、 春になったら「アガサクリスティ」って決まってたくらい、 ミステリーが読みたくなって何冊かって言うこともあったのに・・・。 春は本能的に本を読む季節と思い込んでた。 今年は、 Kindle Unlinitedで面白い本が見つけられないということもあるんですが、 それだけじゃないようです。 少し前に本屋大賞を獲った『カフネ』を購入したこと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まんじゅう顔さんをフォローしませんか?

ハンドル名
まんじゅう顔さん
ブログタイトル
手帳なわたし
フォロー
手帳なわたし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用