■ - 日々常々悪戦苦闘 本に模型にゲームにいろいろと
プラモ製作、本の感想、ゲームに進行状況と雑多なブログです。
はてなダイアリーからはてなブログへ移行。内容は変わらず模型中心。時々本。まれにゲーム。FF11は課金停止中
|
https://twitter.com/mako0079 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/mako0079in |
「ブログリーダー」を活用して、makotoさんをフォローしませんか?
■ - 日々常々悪戦苦闘 本に模型にゲームにいろいろと
短期制作の予定だったアリイ 1/144 中島 二式水戦がようやく完成です。
スミ入れをして、張線を張って、トップコートを塗って、組み立てて完了。
日の丸に色を入れて、ピトー管塗り分けて塗装が完了。スミ入れ前に隙間埋めが必要なフロートの接着。
右翼上面の塗装、胴体左右の塗装、最後に胴体上面の塗装を終えて基本塗装は終了。
下面の塗装を終えて、水平尾翼の上面の塗装も終えて、左翼の上面の塗装も終わり。半分を超えたかな?
コクピットの防眩塗装をして、キャノピー取り付けて、キャノピーの内側を塗装。
銘板の塗装をして、日の丸の準備と下地塗装、ついでに白帯も塗装。
細かいパーツの塗装の続き。サブフロート、台座、銘板の塗装作業。
先日注文したF-104とゼロ戦用のマスキングシートが到着しました。
一部パーツの金属線置き換え作業とカウルとメインフロートの塗装。
のこりの細かいパーツのヤスリがけを終えて、ようやく塗装開始です。
スピードモデリング二日目。胴体の組み立てを行って士の字にしてヤスリがけ。メインフロートと台座もヤスリがけ。
スピードモデリングをやろうと言うことでアリイ 1/144 中島 二式水戦 制作開始です。
塗装開始です。塗り分けを行って、スミ入れからトップコート。一部パーツの接合まで。
他のキットの塗装のついでに、一部塗装できるパーツへ塗装作業。
使用色を集めて、機首におもりを追加して、先に塗装したいパーツにサフ吹き。
ランキング参加中模型部 アカデミー(Academy) 1/48 第二次世界大戦 ドイツ空軍 Ta-183 ヒュッケヴァイン プラモデル 12327 Academy Amazon mako0079.hatenadiary.jp 胴体の接着のためにスミ入れ作業。 ついでに塗装の終わっている脚パーツもスミ入れ。 スミ入れ中に気がついた塗り忘れ修正。 シリンダー部をシルバーに塗装。定番ですね。 再びスミ入れ。 シリンダー部にスミ入れします。 スミ入れの終わったパーツにトップコート。 いつものつや消しです。 トップコートの乾燥を待ってから胴体の接合。 エンジンとコクピット床はタミヤセメント。胴体の接合に…
サフが終わったので塗装開始。コクピット内部や小物の塗装作業。
胴体以外のパーツへのヤスリがけ作業とサフ吹き。ついでに脚の一部組み立て。
サフチェック駄目だったパーツの処理をして塗装作業を開始しました。
パーツ全てにヤスリがけを行って、行ったパーツに対してサフ吹き。
ホビークラフトの1/72 BELL X-1 制作開始です。マッハバスター!
PZW 1/72 SZD-22 Mucha Standardがようやく完成です!
ハセガワ 1/72 X-29 前進翼実験機1号機が、ようやく無事完成しました!
組立作業を行って、忘れてたタイヤの塗装をし、トップコートして完成。
デカールを貼り付けて、微修正を行ってからトップコートで完成。
余分なスミを除去して、デカール作業。一度失敗したけど無事完了。
白部分をマスキングして、下地塗装してから本塗装とスミ入れ作業
全体にスミ入れを行い、デカール作業のために一部を接着と修正。
タイヤの塗装を変更して、本体を中心に細かいところを筆塗り。
ランキング参加中模型部 ブレンガン 1/72 SG-38 グライダー用 ディテールセット (スペシャルホビー用) プラモデル用パーツ HAUBRL72275 BRENGUN Amazon mako0079.hatenadiary.jp 整形作業が終わったところから再開。 z やろうと思っていた座席の強調表現を追加。 エッジ部にシルバーを乗せて座席がここにあるというのを強調してみました。 当初ドライブラシでなんとかなるかなと思ったら、思ったようにはならなくて、結局エッジにシルバーを乗せるだけに。 コクピット内がサフまみれになっていたので、黒で塗装。 塗料の乾燥を待って、更にドライヤーで乾燥を促し…
コクピット組み立てて、キャノピーつけて、マスキングして、塗装。
段差にポリパテ盛って、サフ吹いて、一部組み立てて、塗装準備。
翼をつけて十の字になって付け根の段差埋めてサフ吹いたら整形完了。
ランキング参加中模型部 フライ 1/48 フランス グルナウ ベイビー IIb グライダー プラモデル FLX48022 フライ Amazon mako0079.hatenadiary.jp 胴体サフ吹き後から。 引けやら隙間やらいろいろあったので、パテ類を盛ってヤスリがけ。 パイプ埋め込んだ周りとか結構な引けが出ていました。 サフ吹き。 合わせ目が出てきました…。 再び整形。 瞬着で埋めて削って埋めて削ってを繰り返して、更に合わせ目が剥がれやすいみたいなので、内側に瞬着を盛って剥がれないように処理。 これでほぼ大丈夫かな。 更にサフ。 ある程度乾燥したところでざっとチェックした問題なさそうな…
コクピットの再塗装済ませて、サフ吹きを行って、パーツの接着。
Amazonの割引クーポンが手に入ったので、買おうと思っていたものを購入。
胴体の整形作業。ポリパテ盛って、ヤスリがけして、サフ吹き。
胴体の段差にポリパテ盛って、整形して、インテークも整形作業。