ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
サントリーコーヒーボス ロータスコレクション ロータス 99T
日本人初のF1GPフル参戦という偉業を成し遂げたのが中嶋悟選手である!彼が最初の年にドライブしたマシンがロータス99Tなのだ。今回はそのミニカーを紹介しちゃうよ。サントリーコーヒーボス ロータスコレクション ロータス 99Tサントリー缶コーヒーの付録でゼンマイ内蔵のプ
2025/07/12 07:00
サントリーコーヒーボス ロータスコレクション ロータス 97T
1980年代のチーム・ロータスにかつての勢いはなかった。だがアイルトン・セナが移籍して再び優勝争いに加わるようになった。今回はセナの初優勝マシンであるロータス97Tを紹介しよう!サントリーコーヒーボス ロータスコレクション ロータス 97Tゼンマイ内蔵、全長は85mmほど
2025/07/05 07:00
トミカプレミアム 29 マクラーレン F1
今回のトミカには酷い目に遭った!Amazonで買おうと思ったら「この商品の最小注文個数は2です」と書いてあって一個だけじゃ買えなかった。そのうちこの縛りは解除されるだろうと思って放置してたら、なんと製造中止!結局メーカー希望小売価格よりも大幅に高い価格でマケプレ
2025/06/28 07:00
ダイソー ダイキャストカー スポーツカーB 赤い車
今回はダイソーのダイキャストカーシリーズ全6種類の最終回である。うん、結局全部買っちゃったんだ。ダイソー ダイキャストカー スポーツカーB 赤い車このシリーズの中で一番塗装が綺麗だった。ブリスターパック入り。前面。ライトの色塗りの面積が小さい。左ハンドル。シー
2025/06/21 07:00
サントリーコーヒーボス ロータスコレクション ロータス79
一番美しくてカッコいいF1マシンはJPSカラーのロータス72だと思う。だがプロの意見は違った!今回は世界中のモータージャーナリストが一番美しいと認めるロータス79である!サントリーコーヒーボス ロータスコレクション ロータス792011年のサントリー缶コーヒーBOSSのプレゼ
2025/06/14 07:00
ダイソー ダイキャストカー スポーツカーA 紫色の車
そろそろ蒸し暑い季節になってきた。オープンカーでドライブしよう!ダイソー ダイキャストカー スポーツカーA 紫色の車このシリーズはトミカやHWと同じくらいの大きさだ。前面。ヘッドライトのオレンジ色は塗りの面積が足りていない。側面。このシリーズはドアがクリアパー
2025/06/07 07:00
ダイキャストカー スポーツカーA オレンジ色の車
今回はダイソーのオレンジ色のオープンカーである。カッコいいけどあちこちに隙間の多いミニカーだと思った。ダイキャストカー スポーツカーA オレンジ色の車このシリーズはトミカと同じくらいの大きさだ。【追記】Xでyou-kun様よりHWのYur So Fastのコピー商品だと教えて頂
2025/05/31 07:00
ダイソー ラ・フェラーリ風
今回はダイソーで買える100円のラ・フェラーリだ!・・・と思ったがパッケージにもミニカー本体にもフェラーリの文字は一切ない。適当にデザインしたら偶然フェラーリに似ちゃったのだろうか。ダイソー ダイキャストカー スポーツカーB フェラーリ風偶然って多いよね。前面。
2025/05/24 07:00
サントリーコーヒーボス ロータスコレクション ロータス72D
一番かっこいいF1マシンは何かと聞かれたら「ロータス72!」と元気よく答えるチビッコも多いだろう。そんなわけで今回はロータス72Dのミニカーを紹介しちゃうよ。サントリーコーヒーボス ロータスコレクション ロータス72D2011年のサントリー缶コーヒーボスのキャンペーン商
2025/05/17 07:00
ダイソー ダイキャストカー スポーツカーB 青いオープンカー
あのダイソーが架空車ミニカーを発売した!HWの謎車やCCPのメタルマシーンズが好きな人におすすめだ。ダイソー ダイキャストカー スポーツカーB 青いオープンカーダイキャストボディとプラシャーシの組み合わせ。パッケージに車の名前は記載されていない。ゼンマイやフリクシ
2025/05/10 07:00
ダイソー ダイキャストカー スポーツカーA ポルシェ風
こないだ高価なモデルガン買ったから金がない!しばらくトミカもマジョレットも買えないよ!・・・という人もいるだろう。そういう人におすすめなのがダイソーの100円ミニカーだ。ダイソー ダイキャストカー スポーツカーA ポルシェ風たぶんポルシェ918だと思う。実はダイソ
2025/05/03 07:00
ホットウィール ’73 ホンダ シビック カスタム
今回は初代シビックのホットウィールである。HWの場合、日本の車でも左ハンドルが多いが今回の物は右だった。ホットウィール ’73 ホンダ シビック カスタム黄緑色のボディに青い窓ガラス。なんて素敵な色彩でしょう。塗装の状態が悪い。ドアの部分がボコボコだ。反対側もボ
2025/04/26 07:00
ホットウィール '72 スティングレイ コンバーチブル
ミニカーのリトラクタブルヘッドライトは閉じた状態を再現した物が圧倒的に多い。ライトが開いた状態のミニカーは貴重なのだ。ホットウィール '72 スティングレイ コンバーチブル第3世代コルベットのオープンカーである。ライトも屋根も両方開いている。ボディはメタリックブ
2025/04/19 07:00
ホットウィール GTスコーチャー
ミニカーは転がして遊ぶ物なのでタイヤとホイールが動く。それ以外にも何か動く部分があってほしい。というわけで今回はスポイラーが動くホットウィールを紹介しよう。ホットウィール GTスコーチャー架空の車いわゆる謎車である。上面のストライプは位置がズレてプリントされ
2025/04/12 07:00
ホットウィール '52 シェビー トラック
プラモデルの世界では塗装で錆を表現して古く見せかけることがあるようだ。ミニカーの世界ではあまりないがたまにある。そんなわけで今回は新品なのに錆を再現したホットウィールである。ホットウィール '52 シェビー トラック水色と灰色の中間色のような艶消しのボディカラ
2025/04/05 07:00
ホットウィール AMC レベル マシーン
今回はAMCレベルのホットウィールである。ザ・マシーンと名付けられたマッスルカーバージョンなのだ。ホットウィール AMC レベル マシーン実車は白いボディに赤と青のラインだがこのHWとは模様が違う。コンパクトなボディに高性能エンジンを積んだとのことだが全長は5メート
2025/03/29 07:00
ホットウィール フォード ブロンコ
今回はフォード・ブロンコのホットウィールである。ジムニーみたいな形のミニカーが好きな人ならきっと気に入るだろう。ホットウィール フォード ブロンコ塗装はボコボコしてあまり綺麗ではない。ブロンコは1966年に初代が登場してモデルチェンジを繰り返し1996年に製造終了
2025/03/22 07:00
ホットウィール 日産 リーフ NISMO RC_02
今回はホットウィールだがまたしても電気自動車だよ!深く考えずにカッコいいミニカーを買ったら電気自動車だったというパターンが最近多い。今後さらに増えていくだろう。ホットウィール 日産 リーフ NISMO RC_02屋根が窓と繋がったクリアパーツなのだ。ホットウィールでは
2025/03/15 07:00
トミカ No.75 アキュラ インテグラ
トミカってめったに不良品がないから安心だよね!・・・などと思ったら大間違いだ!また不良品に当たっちゃったよ!トミカ No.75 アキュラ インテグラアキュラというのはホンダが北米で販売している高級車ブランドである。そのような事情でこのトミカは左ハンドルなのであっ
2025/03/08 07:00
トミカ No.36 BMW i4
トミカも元ネタが電気自動車の製品がジワジワ増えてきた。そんなわけで今回はBMWの電気自動車だよ!トミカ No.36 BMW i4実車は2022年の発売でこのトミカも同じ年に出た。画像ではわからないがボンネットに肉眼でわかるブツブツが2箇所もあった。ギミックはサスペンションのみ
2025/02/28 19:00
トミカ No.118 ランボルギーニ ヴェネーノ
以前立て続けにランボルギーニの不良品に当たったことがある。今回もランボルギーニだがまた不良品なのだ。どうなってんだよモー。トミカ No.118 ランボルギーニ ヴェネーノこの車のミニカーはダイソーが販売している100円の物が安くて良かった。この黄色いのがダイソーのヴ
2025/02/22 07:00
トミカ No.92 トヨタ クラウン アスリート
昔から謎だったのが赤いラジカセや白いスピーカーで、ああいうのはどういう人が買うのだろう。それ以上に謎なのが奇抜な色の乗用車だ。乗用車はとんでもなく高価な買い物なのに、ボディカラーで冒険するなんて信じられない。トミカ No.92 トヨタ クラウン アスリート「ピンク
2025/02/15 07:00
トミカ No.051 トヨタ クラウン コンフォート タクシー
今回はクラウンタクシーのトミカだが2007年発売の古い製品である。なんと現在も販売継続中で普通に買えるのだ。トミカ No.051 トヨタ クラウン コンフォート タクシー上面の塗装は綺麗なのに側面はちょっとムラのある感じだった。この角度から見ると綺麗だ。黒色は鏡のように
2025/02/08 07:00
トミカ No.72 トヨタ クラウン
クラウンは高級乗用車の代名詞である。「いつかはクラウン」というキャッチコピーは「金持ちになったらクラウン買ってね」というトヨタの願いが込められているのである。金持ちになる見込みがないのでクラウンのトミカを買った。トミカ No.72 トヨタ クラウンなんと第16世代
2025/02/01 07:00
ホットウィール ウォーター ボンバー
今回はホットウィールの飛行機である!自動車以外の乗り物をミニカーシリーズで作る場合、無理やりタイヤをつけてスタイルが台無しになることが多い。だがこのHWにはタイヤがないのだ。ホットウィール ウォーター ボンバー前部が重いので前につんのめったような態勢になる。
2025/01/25 07:00
ホットウィール ドゥカティ デザートX
今回はオートバイのホットウィールである。本体にスタンドがなく台座の付録もないのでとても飾りにくい製品だ。ホットウィール ドゥカティ・デザートX直立されるには消費者自身による工夫が必要。今回は1円玉を4枚重ねて台座の代わりにした。百円玉の方が見栄えが良いが、ミ
2025/01/18 07:00
ホットウィール アイス シュレッダー
地球温暖化などと言われているが冬は寒いし雪も降る。そんなわけで今回は冬に関係したミニカーの紹介だ!ホットウィール アイス シュレッダーボブスレー競技で使うソリに車輪をつけてミニカーに仕上げている。自動車ではない乗り物に車輪をつけて自動車っぽくした玩具はHWに
2025/01/11 07:00
ホットウィール LB スーパーシルエット 日産 シルビア [S15]
新年明けましてホットウィール!今回はお正月らしく金色でめでたい雰囲気のミニカーを紹介しよう!ホットウィール ベーシックカー LB スーパーシルエット 日産 シルビア [S15]3代目シルビアをベースに愛知県の会社リバティーウォークが製作した実在するレースカー。車名で検
2025/01/04 07:00
トミカ No.045 トヨタ ダイナ 清掃車
年末と言えば大掃除。そんなわけで今回は大掃除に関係あるミニカーを紹介しちゃうよ。トミカの清掃車だ!トミカ No.045 トヨタ ダイナ 清掃車白い部分が合金で青い部分がプラ。サスペンションなし。みんなのお家ではもう大掃除は終わったかな?きっちり終わらせないと年内最
2024/12/28 07:00
メーカー不明 カマロ風消防車
今年はカセットデッキを5台購入しカセットテープも買いまくっている。テープのほとんどは定価の2倍以上、物によっては3倍以上で買っている。そんなわけで金がないから今回は安いミニカーを紹介するよ!メーカー不明 カマロ風消防車マケプレで買った怪しいミニカーセットの商
2024/12/21 07:00
ホットウィール エル セグンド クーペ
今回はシェルビー・デイトナ クーペに何かを足して2で割ったようなカッコいい謎車を紹介しちゃうよ!クリアパーツの使い方がとても素晴らしい製品なのである。ホットウィール エル セグンド クーペホディが銀色塗装で底が銀色のメッキ。塗装はムラなく綺麗に仕上がっている。
2024/12/14 07:00
ホットウィール マッハ・イット・ゴー
今回はボディが透き通った素敵な謎車を紹介しちゃうよ!内装もクリアパーツで徹底的に透き通っているんだ。ホットウィール マッハ・イット・ゴーこの謎車は現在までに5種類のカラバリが発売され、そのうち4種類がクリアボディだ。ボディの上面が緑色のクリアパーツ。ボディの
2024/12/07 07:00
マジョレット プライムモデル【60thアニバーサリーエディション】 ダットサン 260Z
今回は海外仕様のフェアレディZのマジョレットだよ!値上がりして税込み932円になっちゃってたよ!しかも足回りがおかしい不良品だったよ!冗談じゃないよ!マジョレット プライムモデル【60thアニバーサリーエディション】 ダットサン 260Z見た目は綺麗なんだけどなあ。マジョレット60
2024/11/30 07:00
ホットウィール '70 ダッジ ヘミ チャレンジャー
今回はすっかりお馴染みのダッジ・チャレンジャーのホットウィールだよ!で、ヘミってなんだろうと思ったらクライスラーの高性能エンジンの呼称らしい。インターネットに書いてあった。ホットウィール '70 ダッジ ヘミ チャレンジャーこの個体は塗装はまあまあ綺麗だがタンポ
2024/11/23 07:00
ホットウィール ドローン デューティー
コンバーチブルのミニカーには屋根が脱着できる製品がたまにある。だが世の中にはもっとすごい仕掛けのあるミニカーがあるのだ。今回紹介するミニカーはボディ上面が丸ごと全部外れちゃうんだ!ホットウィール ドローン デューティーこれは架空の車、いわゆる謎車だろう。こ
2024/11/16 07:00
ホットウィール ロータス エミーラ
今回紹介するのはロータス・エミーラのホットウィールである。ロータスも時代の流れには逆らえず今後は電気自動車のみになるそうだ。これが最後のガソリン車なのであった。ホットウィール ロータス エミーラエンジンはトヨタ製とAMG製の2種類ある。ボディはメタリックなオレ
2024/11/09 07:00
ホットウィール デザート・ドリフター
9月の始めにイボ痔の手術を受けたが血液検査で血糖値の高さを指摘された。10年以上正常値を保っていたのでショックだった。夏の間にアイスやジュースの暴飲暴食を続けたのが原因と思われるので最近お菓子を控えている。ホットウィール デザート・ドリフター名前からしてドー
2024/11/02 07:00
ダイソー ドウシシャ ミニチュアカー ロードローラー
株式会社ドウシシャといえばメタルラックや家電でお馴染みの有名メーカーだ。そのドウシシャがミニカーを発売していた!ドウシシャ ミニチュアカー ロードローラー購入店はダイソー。100円(税別)という激安価格だ。全6種類ある建機シリーズの中の一台。ゼンマイ内蔵ではない
2024/10/26 07:00
トミカ No.22 ボルボ C40 リチャージ
最近のトミカのヘッドライトはクリアパーツとタンポ印刷の合せ技が増えてきた。なんと今回のボルボもそうなのである。トミカ No.22 ボルボ C40 リチャージ名前から想像できる通り電気自動車である。実車は今年車名がC40からEC40に変更された。このトミカは2022年の発売なので
2024/10/19 07:00
トミカ No.24 三菱 デリカミニ
雀の数が減少しているらしいがトミカのダイハツ車もどんどん減っている。これはトミカの軽自動車が減ることを意味している。今後は他のメーカーの軽自動車に期待するしかないのか。トミカ No.24 三菱 デリカミニアッシュグリーンメタリックというカラーリング。銀粉の含有量
2024/10/12 07:00
トミカ No.114 ホンダ N-BOX
ホットウィールのヘッドライトはタンポ印刷で表現した物が多い。マジョレットの場合はクリアパーツが多い。今回のトミカはなんと!その両方だよ!トミカ No.114 ホンダ N-BOX真っ白ではなく銀粉の混じった塗装。実車は軽自動車としてはやや高価らしい。このトミカの定価が他
2024/10/05 07:00
タカラトミーチャンピオンレーサートミカ BLUE Ver
以前マテル社が大昔の自動車玩具をホットウィールにアレンジして再発したことがあった。なんとタカラトミーからも似たような商品が出た。今回はそれを紹介しちゃうよ!タカラトミーチャンピオンレーサートミカ BLUE Verタカラトミーの創立100周年を記念して発売された。元ネ
2024/09/28 07:00
トミカプレミアム 35 スバル 360
今回は日本の自動車史に残る名車だよ!庶民にとってマイカーが高嶺の花だった時代に圧倒的低価格で大ヒットした軽自動車である。ドイツの庶民がビートルを愛したように日本人はこの車を愛した。トミカプレミアム 35 スバル 360なんか全体の雰囲気もビートルに似ている。こち
2024/09/21 07:00
メーカー不明 救急車
あ、こないだイボ痔の日帰り手術受けてきました!まだちょっと尻が痛い。そんなわけで今回は病院関連のミニカーを紹介しちゃうよ!メーカー不明 救急車マケプレで買った怪しいミニカーセットの中に含まれていた。一台あたりの価格が68円という激安ミニカーなのだ。ピーポーピ
2024/09/14 07:00
マジョレットプライムモデル ジャガー Eタイプ
今回はマジョレットプライムモデルのジャガーである。最近このシリーズは通常価格の製品との品質差がよくわからないものが多い。今回もそんな感じだった。マジョレットプライムモデル ジャガー Eタイプタイヤはプラだし塗装は普通だしタンポ印刷もあんまりない。ドアやボンネ
2024/09/07 07:00
トミカプレミアム 33 ランボルギーニ カウンタック LP 400
トミカプレミアムから遂に出たリアウイングのないカウンタック!カウンタックの中で一番カッコいいLP400である。素晴らしい品質でありプレミアムの名に相応しい完成度だった。トミカプレミアム 33 ランボルギーニ カウンタック LP 400このシリーズで昔発売されたLP500Sは青色
2024/08/31 07:00
トミカ No.40 消防活動二輪車 クイックアタッカー
透明人間になりそこなった悲劇の人。それが半透明人間だ。彼らは脱穀機やバイクの操縦が出来る。トミカ No.40 消防活動二輪車 クイックアタッカー事故や災害の現場に真っ先に駆けつけて人々を助けるための乗り物。バイク、半透明人間、台座、シールの豪華セット。台座には前
2024/08/24 07:00
トミカ No.053 UDトラックス クオン ミキサー車
今年になってからクルクル回る物をたくさん買った。網戸とサッシの戸車、カセットデッキとカセットテープ。一番数多く買っている回る物はミニカーだ。トミカ No.053 UDトラックス クオン元ネタは日産の実在する車である。ミキサー車のミニカーを初めて買った。白い部分を手で
2024/08/17 07:00
トミカ No.18 日産 NV350 キャラバン 救急車
暑いー!猛暑で具合が悪くなったら熱中症かもしれない。ためらわずに救急車を呼んだ方がいいだろう。トミカ No.18 日産 NV350 キャラバン 救急車実在する日産の救急車を忠実に再現した魅力あふれる製品である。綺麗な白色塗装。屋根の上の赤色灯も綺麗だ。前面。ヘッドライト
2024/08/10 10:53
トミカ No.90 UDトラックス クオン エネオス タンクローリー
こないだエネオスカードを作った。申し込みから6日でカードの発送通知が来た。けっこう遅い。トミカ No.90 UDトラックス クオン エネオス タンクローリーエネオスカードは審査が緩いと言われているがたまに落ちる人もいるらしい。ポイントサイトの報奨金目当てに短期に複数の
2024/08/03 07:00
トミカ No.2 スバル WRX S4 覆面パトロールカー
今回はトミカの覆面パトカーだよ!期待して開封したら車軸がひん曲がった不良品だった。気づくのが遅くてアマゾンの返品期間過ぎちゃってたよ!トミカ No.2 スバル WRX S4 覆面パトロールカー開封する時に紙箱の角打ちに気づいて嫌な予感がしたんだよなあ。銀色の塗装は綺麗
2024/07/27 07:00
トミカ No.47 EQS バイ メルセデス-EQ
時代は電気自動車だ!ミニカーも電気自動車を元ネタにした物がジワジワ増えてきた。そんなわけで今回は電気自動車のトミカだよ!トミカ No.47 EQS バイ メルセデス-EQ実車の日本での販売価格は1500万円以上。このトミカは371円で買った。残念ながら塗装不良で表面に変な曇り
2024/07/20 07:00
トミカ No.23 日産 NISSAN GT-R
トミカの23番はオレンジ色のGT-Rだったが去年の秋に青色の物に変わった。商品名をよく見るとオレンジが「日産 GT-R」に対して今回の青色のが「日産 NISSAN GT-R」に変わっている。間違い探しか!トミカ No.23 日産 NISSAN GT-Rトミカの23番は語呂合わせで必ず日産の車なのか
2024/07/13 07:00
トミカ No.59 日産 フェアレディZ
今回はトミカのフェアレディZだよ!イメージ画像見て白いミニカーだと思って買った。だが実際の商品は銀色だった。トミカ No.59 日産 フェアレディZドアの開閉なし、サスペンションはありという最近のトミカに多い仕様。ツヤのない銀色だが屋根の黒色部分はピカピカしている
2024/07/06 07:00
トミカ No.100 スズキ ジムニー JAF ロードサービスカー
うわードライブしてたらパンクしちゃったよー!でも大丈夫!JAFのロードサービスを呼べば全て解決さ!トミカ No.100 スズキ ジムニー JAF ロードサービスカージムニーをベースにしたロードサービスカーだ。通常バージョンのトミカのジムニーもまだ買える。白と水色のツートン
2024/06/29 07:00
トミカ No.49 トヨタ コースター ようちえんバス
ミニカーで大嫌いなのが車体にシールが貼ってある製品だ。どうもトミカにはそういうのが多い気がする。でも今回紹介するバスにシールはないから大丈夫だよ!トミカ No.49 トヨタ コースター ようちえんバストヨタのコースターという実在するマイクロバスである。第4世代のコ
2024/06/22 07:00
トミカ No.103 日立建機 リジッドダンプトラック EH3500AC-3
15年も人々に愛され続けたトミカのオレンジ色のダンプカーが販売終了となった。だが涙が乾く暇もなく、すぐに似たようなのが発売された。今回はそれを紹介しちゃうよ!トミカ No.103 日立建機 リジッドダンプトラック EH3500AC-3今年の3月に発売されたばかりの新製品だ。アマ
2024/06/15 07:00
トミカ No.102 トヨタ ヤリスクロス GR SPORT
自動車メーカーが不正で大変だ!ヤリスクロスも出荷停止だって!でもトミカのヤリスクロスは出荷してるみたいで普通に買えた。トミカ No.102 トヨタ ヤリスクロス GR SPORT実車メーカーの騒動はミニカーには無関係と思ったがそうも言い切れなくなった。ダイハツのトミカはど
2024/06/08 07:00
トミカ No.116 スーパーアンビュランス
最近のトミカはドアもボンネットも開かないからつまらん!もうトミカ買うのやめてマジョレットにするわ!・・・という人もいるかもしれない。だがちょっと待ってほしい。今回のトミカを見れば思い直すかもしれない。トミカ No.116 スーパーアンビュランス実在する救急車で内
2024/06/01 07:00
トミカ 箱044 日産 NV400 EV救急車
トミカで発売される可能性が低いのが黄色い救急車だ。過去にトミカで出た救急車は全部白だった。今回紹介するのもやっぱり白だ。トミカ 箱044 日産 NV400 EV救急車日本初の電気自動車の救急車。怪我や病気で苦しむ患者にとってはエンジンの音が静かな方がいいに決まっている
2024/05/25 07:00
トミカプレミアム 20 エンツォ フェラーリ
トミカプレミアムからエンツォ・フェラーリが出た。ついこないだ普通のトミカから出たばっかりのような気がするがなぜかまた出た。理由はわからないがとにかく出たのだ。トミカプレミアム 20 エンツォ フェラーリドア開閉などのギミック一切なし。前面。ヘッドライトは以前出
2024/05/18 07:00
トミカ No.112 いすゞ エルガ すみっコぐらし × 臨港バス
ミニカーでどうしても好きになれないのがボディにシールが貼ってある製品。自分でシールを貼り付ける製品はもっとイヤ~ンな感じ。今回紹介する製品はなんと!その両方だよ!トミカ No.112 いすゞ エルガ すみっコぐらし × 臨港バスすみっコぐらしのコラボ商品だと思うがド
2024/05/11 07:00
トミカ No.87 トヨタ GR スープラ 富士スピードウェイ セーフティーカー
トミカの赤いスープラがラインナップから外れた。えっ!買い逃しちゃったよ!・・・という人もいるだろう。青いスープラはまだ買えるのでそっちで我慢しよう!トミカ No.87 トヨタ GR スープラ 富士スピードウェイ セーフティーカー赤いのは公道用の一般乗用車だったがこれは
2024/05/04 07:00
ホットウィール '89マツダ・サバンナRX-7 FC3S
自宅の網戸がまともに開閉できなかったので戸車を交換した。まともに動くようになったので開閉を繰り返して遊んだがあまり楽しくなかった。網戸の戸車はホットウィールほど滑らかには転がらないのだ。ホットウィール '89マツダ・サバンナRX-7 FC3S白い塗装はあちこちにブツブ
2024/04/27 07:00
トミカプレミアム 14 トヨタ セリカ XX
今回はトミカプレミアムのセリカXXだ。この車はセリカの上級バージョンである。魅力満載の素敵な商品に仕上がっている。トミカプレミアム 14 トヨタ セリカ XXボディは黒と銀のツートンカラーだ。これは第2世代のセリカXX。次の世代から車名がスープラに変更された。前面。底
2024/04/20 07:00
トミカ No.82 トヨタ SORA
バスのミニカーはHW、SIKU、ドリームトミカ、ディズニーモータースなどを買った。なんと全て架空のバスなのだ。実在するバスのミニカーも欲しくなったので試しに一つ買ってみた。トミカ No.82 トヨタ SORA実物は燃料電池で走る変わったバスだ。ほっそりして精密感のあるミニ
2024/04/13 07:00
トミカ No.38 トヨタ ランドクルーザー
ランドクルーザーのトミカはピックアップトラックの奴を買ったことがある。今回もランドクルーザーだが5ドアのSUVだ。トミカ No.38 トヨタ ランドクルーザー銀粉の混じったような白色。窓の近くに置いたら車内の細部までよく見える。反対側はこんな感じ。前面。ヘッドライト
2024/04/06 07:00
トミカ No.58 グリコワゴン
今回はグリコワゴンのトミカだよ!グリコワゴンは実在する車で全国のちびっこにお菓子を届けるために走り回ってるんだ!たぶん大人には届けてくれないからトミカを眺めて我慢しよう!トミカ No.58 グリコワゴンこのトミカの入手方法は特殊な物ではない。普通のお店で普通に買
2024/03/30 07:00
トミカ No.67 トヨタ ハイラックス
ピックアップトラックのミニカーはホットウィールから山ほど出ている。だがトミカからはあまり出ていない。今回紹介する製品は数少ないトミカのピックアップトラックなのだ。トミカ No.67 トヨタ ハイラックス堂々とした風格のある車だ。銀粉の混じっていない黒い塗装でなん
2024/03/23 07:00
トミカプレミアム 36 ホンダ NSX-R
NSXは大雑把に分類すると初代と二代目に分かれる。二代目のミニカーは今でも数多く販売されているが初代は少ない。というわけで今回はトミカプレミアムの初代NSXのRである。トミカプレミアム 36 ホンダ NSX-R同シリーズのシビック タイプR同様ギミック少なめで細部に凝った仕
2024/03/16 07:00
トミカ No.85 三菱ふそう スーパーグレート
地元のイオンネットスーパーが送料無料サービスを撤廃してしまった!それに歩調を合わせるようにアマゾンが送料無料の最低ライン引き上げを発表!たぶん2024年問題対策のためだよ!運送業が大変なんだ!トミカ No.85 三菱ふそう スーパーグレートトミカを運ぶコンテナトラッ
2024/03/09 07:00
トミカプレミアム 37 ホンダ シビック タイプR (FD2)
マジョレットは不良品が多くて駄目だ。やっぱりトミカの方がいい。不良品など滅多にない。トミカプレミアム 37 ホンダ シビック タイプR (FD2)銀粉の混じっていない白色だがごくわずかに黄色っぽい。普通のトミカよりかなり高いのにギミック一切なし。そのかわり細部が凝って
2024/03/02 07:00
マジョレットプライムモデル シボレー・コルベットC4 ZR-1
以前買ったマジョレットプライムモデルはボンネットがキッチリ閉まらない不良品だった。今回もプライムモデルだが、また同じ状態の不良品を引いちゃったよ!どーなってるんだよ、もー!マジョレットプライムモデル シボレー・コルベットC4 ZR-1購入価格は税込みで823円。高級
2024/02/24 07:00
トミカ No.069 水族館トラック(サメ)
サメは恐ろしい海洋生物だがジンベイザメは大人しく人間に危害を加えることはないらしい。とはいうものの海でいきなり出会ったサメがジンベイザメか他のサメか一瞬で判断できるだろうか。それらしき魚影を見かけても近寄らない方が安全だ。トミカ No.069 水族館トラック(サメ
2024/02/17 07:00
トミカ No.66 広島電鉄 650形
トミカで出る乗り物は自動車だけではない。飛行機もあれば船もある。路面電車もあるよ。トミカ No.66 広島電鉄 650形線路は付属しておらず別売りもない。以前買ったSikuの電車も線路が付属していなかった。どっちが前なのかよくわからない。反対側。ライト周辺は別パーツで精
2024/02/10 07:00
トミカプレミアム 29 マツダ サバンナ RX-7 (SA22C)
初代RX-7のミニカーは過去にホットウィールを買った。すごいアレンジでノーマル状態とかなり異なる外観になっていた。トミカプレミアムのRX-7はノーマル状態での製品化である。トミカプレミアム 29 マツダ サバンナ RX-7 (SA22C)塗膜の表面がボコボコしていてあまり綺麗では
2024/02/03 07:00
トミカ No.10 三菱 アウトランダーPHEV
寒くて死にそうなので今回は見ているだけで温まる赤いミニカーを紹介しちゃうぞ!去年の冬も似たようなこと書いた気がするよ!アウトランダーのトミカだ!トミカ No.10 三菱 アウトランダーPHEV乗用車のトミカとしては大きめ。塗装はすごく綺麗だ。窓枠の細い黒塗りが丁寧で
2024/01/27 07:00
トミカ No.46 フェラーリ デイトナ SP3
フェラーリのトミカがいろいろ出ているが国産車に比べて販売期間が短いみたいだ。トミカプレミアムも同様。欲しいのがあったら優先的に買った方がいいだろう。トミカ No.46 フェラーリ デイトナ SP3実車は限定生産で2022年に販売開始したがすでに完売。このトミカはまだ買え
2024/01/20 07:00
トミカプレミアム 05 ランボルギーニ ムルシエラゴ
Sikuのムルシエラゴを買ったことがある。テールランプのクリアパーツの嵌め込み精度が悪く残念だった。そういうことも忘れた頃トミカプレミアムからムルシエラゴが出たので買った。トミカプレミアム 05 ランボルギーニ ムルシエラゴギミック一切なし、外見の再現度だけで勝負
2024/01/13 07:00
SIKU トヨタ GR スープラ SK1578
2022年発売のGT-Rに続いて2023年もSikuが日本車のミニカーを出した。今回はスープラだよ!SIKU トヨタ GR スープラ SK1578税込み価格770円。Siku製品はほとんど値引きがない。価格でいうとトミカプレミアム、マジョレットプライムモデル、HWカーカルチャーなどがライバルだろ
2024/01/06 07:00
トミカプレミアム 08 フェラーリ F355
今回はフェラーリのトミカだよ!プレミアムだから実売価格では普通のトミカの2倍以上もするんだ!トミカプレミアム 08 フェラーリ F355今年も250GTOは出なかった。元ネタとなった実車の製造販売期間は1994年から1999年。この時代はまだリトラクタブルヘッドライトが採用され
2023/12/30 07:00
トミカ No.015 ハマーH2
決して好きではないのになぜか気になって読むのをやめられない漫画というのがある。『闇金ウシジマくん』もその一つ。この作品の主人公、丑嶋馨の愛車はハマーだった。トミカ No.015 ハマーH2ウシジマくんは闇金業者には決して関わってはいけないという教訓を与えてくれる漫
2023/12/23 07:00
トミカプレミアム 32 ホンダ NSX Type S
シリーズ開始当初のトミカプレミアムは昭和時代の名車のイメージだった。だがそのうち比較的新しい車もどんどん出るようになった。なんとNSXの最終型もラインナップに加わったよ!トミカプレミアム 32 ホンダ NSX Type Sついこないだ生産終了になったばかりの車じゃないか。
2023/12/16 07:00
トミカプレミアム 40 トヨタ MR2
今回はトミカプレミアムだよ!普通のトミカより高いくせにドアが開かないんだ!だが・・・このミニカーには素敵な仕掛けがあるのだ。トミカプレミアム 40 トヨタ MR2おや?底に何か出っ張りが!このレバーを前方に倒すと・・・こんな感じでライトが開くのだ。塗装はピカピカ
2023/12/09 07:00
トミカ No.52 トヨタ GRカローラ
ミニカーファンにとって最近アマゾンが使いにくい。ホットウィールが高くなったのは円安だから、まあ仕方ない。問題はトミカだ。「この商品の最小注文個数は2です」と表示されて1個だけじゃ買えないのだ。トミカ No.52 トヨタ GRカローラこのトミカは現在のアマゾンでは数少
2023/12/02 07:00
トミカ No.117 日産 エクストレイル
トミカでもヘッドライトにクリアパーツを使っている製品がたまにある。でもテールランプがクリアパーツの製品は少ないのだ。今回紹介するトミカは貴重な存在といえるだろう。トミカ No.117 日産 エクストレイル5ドアのSUVである。去年モデルチェンジした第4世代。このトミカ
2023/11/25 07:00
SIKU ドゥカティ パニガーレ 1299 SK1385
ミニカーのカーは自動車という意味だ。「オートバイのミニカー」という言葉の使い方は明らかにおかしい。しかし置き換える言葉もないのでなんとなく使っている。SIKU ドゥカティ パニガーレ 1299 SK13851299というのは排気量だ。SK1385はSikuの商品番号。前面。オートバイの
2023/11/18 07:00
トミカ No.103 日産 ノート
今回は日産ノートのトミカである!日産の誇る最新技術e-POWER搭載の人気車種だ!トミカ No.103 日産 ノート現時点で最新型である第3世代のノートだ。え?e-POWERって何かって?それは日産の人に聞いてください。ぼく難しいことわからないんで。前面。この第三世代からヘッド
2023/11/11 07:00
トミカプレミアム 06 フェラーリ F50
今回はフェラーリF50のトミカである!旧車なのでトミカプレミアムでの発売だ。この車のミニカーはブラーゴの安い奴もあったはずだが最近見かけなくなった。トミカプレミアム 06 フェラーリ F50「トミカプレゼンツ ブラーゴ」という商品群があってF50も出ているはずなのだ。ア
2023/11/04 07:00
トミカ No.81 スズキ ワゴンRスマイル
最近の車はカッコよくなった。その代わり似たようなデザインばかりになってしまった。たまには個性的なの出して冒険してほしい。トミカ No.81 スズキ ワゴンRスマイル軽トールワゴンという分類の車。ワゴンRのバリエーションだがかなりイメージが異なる。銀粉の混じった灰色
2023/10/28 07:00
タカラトミー トミカ No.8 日産 サクラ
日本では全然普及していない電気自動車。だが日産サクラだけ好調に売れているらしい。きっとトミカも売れているに違いない。タカラトミー トミカ No.8 日産 サクラ今年の8月に出た新しいトミカだ。実車も去年発売されたばっかりなのだ。やっぱりこれもドアの開閉なし。前面。
2023/10/21 07:00
トミカ No.75 アストンマーティン DBX
カセットデッキのノイズリダクションといえばドルビーB、Cが有名だ。その他にもいろいろあったが普及率は低かった。昔うちにあったヤマハのデッキにはdbxというノイズリダクションがついていた。トミカ No.75 アストンマーティン DBX5ドアのSUVである。アストンマーチン初の
2023/10/14 07:00
トミカ No.80 Jeep ラングラー
怪しいミニカーセットを買うとジープが入っていることが多い。そんなわけで変なジープばっかり増えていく。これじゃいかんと思ってトミカのジープを買った。トミカ No.80 Jeep ラングラーとても深い緑色のボディだ。ドアは開かないが屋根が取れる。屋根は差し込んであるだけ
2023/10/07 07:00
トミカ No.6 マツダ CX-60
価格は据え置きで商品の量や質を落としてコストダウンすることをステルス値上げという。今まで500mlだったジュースが480mlになったりコンビニ弁当のご飯が減らされたりミニカーのドアが開閉しなくなったりするのは全部ステルス値上げである。トミカ No.6 マツダ CX-608月の新
2023/09/30 07:00
トミカ No.106 ホンダ CT125 ・ ハンターカブ
今回は真っ赤なトミカである。郵便局のオートバイと思って買った。だが箱のどこにもそんな記載はなく勘違いだった。トミカ No.106 ホンダ CT125 ・ ハンターカブ実物は赤、緑、銀の三種類のボディカラー。トミカは赤色のみ。この製品の初回限定版は出なかった。ミニカー、ライ
2023/09/23 07:00
トミカ No.16 フィアット 500e
フィアット500はビートルと並んで大人気の小型自動車である。日本ではルパン三世の愛車として有名だ。この車も時代に合わせて電気自動車になっちゃったよ!トミカ No.16 フィアット 500e車名の最後の「e」が電気自動車ということなのだろう。ルパンの愛車のフィアット500も過
2023/09/16 07:00
トミカプレミアム unlimited 11 ルパン三世 メルセデスベンツ SSK
続編に名作なし!ルパン三世も全く同様。面白いのは最初に放送されたテレビ版だけ!トミカプレミアム unlimited 11 ルパン三世 メルセデスベンツ SSK本当に続編は駄目だ。ヤマトとかなんだよアレ。艦長生き返りやがって。涙を返せ!このミニカーは高い。税込み定価1320円。ア
2023/09/09 07:00
トミカプレミアム 21 ポンティアック ファイヤーバード
スーパーカーブームの頃アメ車は三種類くらいしか知らなかった。マスタング(当時の表記はムスタングだった)、コルベット・スティングレイ、そしてポンティアック・ファイヤーバード・トランザムである。トミカプレミアムからポンティアック・ファイヤーバードが出たので買っ
2023/09/02 07:00
トミカ No.115 ホンダ FU655 ラッキー
トミカには車以外にフェリーや飛行機などいろいろある。なるほど乗り物なら何でも製品化されるのかと思ったが違った。乗り物ではない物が出ちゃったよ!トミカ No.115 ホンダ FU655 ラッキー家庭菜園か何かの機械かと思ったら農業で使う耕耘機だった。購入時は人形と機械本体
2023/08/26 07:00
ホットウィール サーフィン スクール バス
夏のスポーツといえばサーフィンだ。しかし日本でサーフィンが出来る人間なんて一億人に一人くらいの割合じゃないか。サーフィンを始めるならとりあえず学校に行って習った方がいい。ホットウィール サーフィン スクール バス車名から判断するとサーフィンの専門学校の送迎バ
2023/08/19 07:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、暁を背に受けてさんをフォローしませんか?