メインカテゴリーを選択しなおす
前回からの続きです。 まず、武装を仕上げます。 コーションデカールは、シルバリング防止のためマークフィッターを使って密着させていきます。 ところが、一部シルバリングが…ま、いいか…修正するのもめんどくさい手間なので、このままでいきます。 どうせ、翼下なのでよく見えないし…。 さて、乾いたらGBU-10はツヤ消し、AIM-9LとMK-20は半ツヤのトップコートで仕上げます。 単純作業の繰り返しで苦しんだ武装がようやく出来ました。 簡単ですが、この武装についてそれぞれまとめました。 さらに詳しく知りたい方はWiki等で調べてみてください。 ●AIM-9L commons.wikimedia.org…
前回くじけた搭載兵器のサンドペーパーがけを地味に続け、これで大丈夫かと思ってサフを吹いてみるとまだ隙間が残ってます…。 さらによく見ると、ここにも押し出しピンの跡が…心が折れそうです…。 こういう単純作業は、製作工程の合間に分割してやったほうが心が折れない楽なのがわかりました。 何回か心が折れながら修正を繰り返してやっと武装が組みあがりました。 このまま一気に塗装もやってしまいます。 MK-20はホワイトサーフェーサー、GBU-10とAIM-9Lはグレーサーフェーサーを吹いてから、フラットブラックで軽めにシャドー吹きします。 その後、指定色をエアブラシ後、スミ入れ処理をしますが、このスミ入れ有…
暫し賢者タイム、そして次回作模索… ( HUS-1[UH-34D] シーホース 1/72 ホビーボス その他 )
大きな懸案の一つだった48 ハリアーⅡが完成し、この一週間は俗に云う『賢者タイム』なワケだって事で模型趣味も漫ろと…つまり、32 F-4N、48 F-14Dを横目に色々遊んでいたんですが、今日はそんな話です。「オレは海軍・海兵隊話しか興味がないんじゃい!」という方は、無
【HPS本部 阿武山ステージ内】 こんにちはHPSの代表です/ えー 新HPS的カーグラフィックBLOG第7回はこちらの名車! ちょちょちょ なんだこれは?!(゜〇゜;) なんだチミはってか!
←昨日(30日)恒例のメンツにて忘年会を兼ねた『四人会』を鶴川で開催、今年は後藤師匠も無事参加となり、大いに盛り上がれて幸福な一時を終え、その反動で少し遅くの起床となった大晦日の午前、ウクライナから書留が届く。確か戦争中の国な筈だが状況はそう深刻なものでもな
F-4J PhantomⅡ 完成! ( 1/32 レベル旧 [70年代金型] )
前回記事のコメント欄で報告済みの タミヤ版 F-35Bに関しては回を改めて触れることに致しまして、今回はイヨイヨ念願の 『でっかいファントムⅡプロジェクト バージョン2』に相当するRevell(旧版) F-4J、コード名『ひと月ファントムⅡ』の方が完成いたしましたので、その
立ち直りに時間を要するダメージ( F-4J PhantomⅡ レベル 32(旧) その15くらい、多分 )
すみません。キティちゃんのF-35Bが終わり、しばらく賢者タイムで更新が遅れました。つっても今日は内容ショボイんでアバンで新着キットの話をします。残念ながらタミヤの35BはAmazonでは発送が遅延してるようでまだ届いていません...、のでそれを期待してる向きには御免な
今日もショボい… ( F-4B/N PhantomⅡ レベル32 その11であろうか? )
何か気づいたらマジックなんかが点灯し、我らがタイガースがセ・リーグの首位を走っている…。長らく阪神ファン(中道穏健派)を自称している私ですが、どうにも2008年の『Vやねん!の呪い』やよしんば優勝しても『33:4の悪夢』を繰り返すような気がして余り気が乗らない