有料記事のため、会員になっていないと全部読めないですが、道新スポーツのサイトで、髙尾選手と長谷川選手の記事が出ていました。髙尾選手→『髙尾瑠が全体練習合流 雪辱の磐田戦へ「苦い思いをしたのでリベンジマッチ。燃えている」』長谷川選手→『長谷川竜也 行動と背中で示すプロ意識「毎試合、僕が出る意味を自分自身に問いかけている」』2人とも、全体練習に復帰、ということで喜ばしいのですが長谷川選手はどうなのだろう...
有料記事のため、会員になっていないと全部読めないですが、道新スポーツのサイトで、髙尾選手と長谷川選手の記事が出ていました。髙尾選手→『髙尾瑠が全体練習合流 雪辱の磐田戦へ「苦い思いをしたのでリベンジマッチ。燃えている」』長谷川選手→『長谷川竜也 行動と背中で示すプロ意識「毎試合、僕が出る意味を自分自身に問いかけている」』2人とも、全体練習に復帰、ということで喜ばしいのですが長谷川選手はどうなのだろう...
東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会 VS 香港代表
サッカー日本代表の公式戦、とはいえ、アジアの中での大会です。東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会が始まりました。今回の日本代表はJリーグからの選出です。海外組は呼んでいないはず。。。森保監督の中ではほぼレギュラーは決まっていると思っていますがワールドカップ本大会でそれらのメンバーのコンディションが良いのかは誰にもわかりません。いつ怪我人がでるかもわかりません。日本代表候補にしておきたい選手を見つけ...
全然知らなかったのだけれど、勝手に情報が入ってきました。2025年7月5日(土)のJ1リーグの試合。横浜Fマリノスのサポーターが発煙筒や花火を使用した威嚇行為があったという。横浜FC との横浜ダービーで試合に向けて盛り上がっていただけになぜこんなことに至るのかわからないのです。また、セレッソ大阪 VS ガンバ大阪の大阪ダービーでもガンバ大阪がフェンスを突き破っての行進があったとか。過去、やってはならない行為があり...
中島大嘉選手の怪我がザスパ群馬の公式サイトでリリースされていました。『中島大嘉選手の負傷について』診断結果:左膝内側側副靱帯損傷この診断結果は、、、全治期間は記載されていないのでまだわからないですが本人が一番悔しい思いをしているでしょう。。。試合に出場して結果を出すためにコンサドーレから移籍を決断したばかり。ザスパ群馬で試合出場する前に怪我で離脱となってしまいました。まずは怪我を治すことを一番に。...
(第22節)しんどい試合だったけれど VS レノファ山口FC
この1つ前のブログエントリで、先発メンバーの並びを書きましたが、外れました。ボランチに田中克幸選手、木戸選手はトップの位置でした。そしてコンサドーレは主力選手が数人不在の中で、レノファに勝利!3連勝となりました!J1第22節北海道コンサドーレ札幌 1-0 レノファ山口FC得点者:アマドゥ・バカヨコ選手前半はレノファの5バック守備に苦しんでいた印象。それでもコンサドーレが連携力がアップしていてゴール前...
北海道コンサドーレ札幌 VS レノファ山口FC、先発メンバーが発表されています。ポジションがよくわからないですが、おそらくこの並びではないかというものを。。。GPは高木選手。DFは右から高嶺選手、浦上選手、宮選手、岡田選手。ボランチに、西野選手、木戸選手。サイドは右に白井選手、左に原選手。トップに田中克幸選手、アマドゥ・バカヨコ選手。木戸選手、原選手、白井選手、田中克幸選手の位置がどうなるのかわかりませんね...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『パク ミンギュ選手 負傷のお知らせ』うーん、残念だ、まさかパク・ミンギュ選手が、、、トレーニング中に負傷ということです。診断結果:右ハムストリング肉離れ今日、レノファ山口FC戦の先発メンバーが発表されていますが左CBは岡田選手となっています。これは岡田選手が、岡田選手なりにがんばってもらうしかないでしょう。今シーズンはパク・ミンギュ選...
北海道コンサドーレ札幌は、大和ハウス プレミストドーム、ホームでレノファ山口FCと戦います。レノファとの前回の戦いは、開幕3連敗を喫した第3節でした。過去を振り返るとどうにもチグハグだったコンサドーレ。まだ熊本キャンプ中でしかしながら、フィジカルコンディションも上がらずパスミスが多く、相手へのプレスも遅いという状況だったようです。前回のリベンジは果たすべきです。しかもホームの試合。ここぞという場面で勝...
今日の話題は、いろいろです。大気の状態が不安定ということで、全国各地でゲリラ豪雨が発生中。少しの時間で道路冠水という情報もあります。鹿児島県南部に位置するトカラ列島では大きな地震が頻発。今日は震度6弱という非常に大きな揺れを観測。今後も大きな揺れが続くという気象庁の発表もあり避難指示が出た地域もあります。どうか皆さん自然災害でもしものようなことが無いよう安全な場所で過ごして欲しい。そして今日は、参...
こちらは、北海道新聞の記事から『6月の北海道、最も暑かった 主要20地点の平均気温、観測史上最高を記録 札幌では平年より3.6度高く』2025年6月は、本当に暑かったのだ、とデータでもわかってしまいました。こうやって北海道の気候もどんどん変わっていくのだろうか。農作物の生育の方も心配になってしまいます。。。個人的にはとにかく熱中症にならないよう気を遣う毎日です。7月になったらさらに暑くなった感じがします。もう...
2025年6月は今日で終わり。2025年はすでに半年経過することになります。いつも思いますが、時が経つのが早いです。そして、ニュースで見ました、猛暑の話題。「35℃以上の猛暑日が全国100地点を超える」北海道はそんなことにはなっていませんが、本州、西日本は本当にひどい気温になっています。まだ、6月なのですが。。。6月に猛暑日が全国で100か所を超えるのは2022年とのことです。札幌の気温は?ということで過去の気象データを...
DAZNで試合を見直しました。昨日の試合はどのゴールも素晴らしいものばかり。ロアッソ熊本のゴールシーンも本当に良いゴールでした。ダイジェスト版でゴールシーンを何度もおかわりしています。コンサドーレは相変わらず攻撃に苦しんでいる状況に見えました。現地ではわからなかった微妙なパスのずれ、ロアッソのハイラインデフェンスにパスを出すタイミングが合わずバックパス選択になっているところなどは現地でもっとよく見てお...
ホーム、大和ハウス プレミストドームでの試合でした。現地観戦して帰ってきました。今日は少々疲れましたので、DAZNの見返しは明日にします。結果はJ2第21節北海道コンサドーレ札幌 3-2 ロアッソ熊本得点者:高嶺選手2、マリオ・セルジオ選手今日の勝利はよく勝った!劇的な結末でした。正直、最後の最後までよく粘ったと思います。いつものコンサドーレなら負け、もしくは引き分けでしょうがないかというものでしたが、...
今日は、北海道コンサドーレ札幌がホーム、大和ハウス プレミストドームでロアッソ熊本と戦います。年1回の赤黒フェスタ開催日ではありますが、個人的にはサッカーの内容と試合結果だけ気にしています。ロアッソ熊本は、今シーズンの悪夢の開幕4連敗、その時4連敗した対戦相手の中の1チームです。前回は3点も奪われ、コンサドーレは1点も取れずと完敗を喫しています。あの時は3バックで戦術も何もかも調整中、的な感じだったなと今...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『中島 大嘉選手 ザスパ群馬へ育成型期限付き移籍のお知らせ』そうかー、、、またレンタル移籍となりましたか。。。試合に絡めない状況が続いているだけに、本人もこんなはずではないという思いもありそうですが。。。中島選手は、名古屋グランパス、藤枝MYFC、水戸ホーリーホックと出場機会と自身の成長のためのレンタル移籍をやってきました。今シーズンはコ...
またしても日本の最高気温1位が北海道になってしまいました。2025年6月25日(水)の気温です。その気温は北見市 34.9度滝上町 34.4度札幌市は 33.1度でした。でも手稲山口は 34.1度。ひどい。。。明日26日(木)は北海道も曇り~雨で、そこまで暑くなるわけでは無さそうですが、それでも暑いと感じると思います。自分が熱中症にならないように気を使っています。。。...
気温が急激に上がり、暑くなってきました。2025年6月24日(火)の気温記録は、なんと北海道が最高気温を記録したとか。。。本州は太陽が出ず雨の気候だったのが影響したようです。※北海道は快晴のところが多かった。最高気温の記録は、オホーツク管内の津別町。気温は34.3度でした。ひどい。。。ちなみに札幌市中央区の最高気温は30.3度だった模様。熱中症になってしまう人も増えてきています。本当に体調管理が大事になってきまし...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『ファンサービスについてのお知らせ』抜粋すると「試合前日のファンサービスについては、中止させていただくことになりました。ご理解とご協力をお願いいたします。 」宮の沢の練習見学は公開されていることが多く、多くの方々が見学されていると思います。しかしルール逸脱がひどくなってきたのかなぁ。。。ガンガンファンサービスしてもらえる、積極的にに...
J2水戸ホーリーホックの大躍進とクラブワールドカップの浦和レッズ
DAZNのダイジェスト映像を見ました。まずは水戸ホーリーホックがリーグ戦8連勝を達成。チームとしても初の連勝をどんどん続けています。そして第20節でついにリーグ首位に躍り出ました。今まで首位だったジェフユナイテッド千葉は引き分けや負け、2位だったRB大宮アルディージャも引き分けの試合が多くなってきました。ずっと勝ち続けることは難しいということを示唆していますがこの水戸の勢いもすさまじい。ダイジェストで見ると...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『菅野 孝憲 選手 負傷のお知らせ』6/17(火)のトレーニング中の怪我ということです。診断結果は左ふくらはぎ肉離れ、ということで、すぐには復帰できないですね。。。6/18(水)の天皇杯は児玉選手が先発、昨日の6/21(土)のリーグ戦は高木選手が先発、ここに菅野選手が絡んできていないのはおかしいなと思っていましたが怪我で出場出来ない状況だった、と...
(第20節)リーグ戦後半の開始、コンサドーレの今後を決める試合 VS 藤枝MYFC
アウェイ、藤枝総合運動公園サッカー場での試合でした。北海道コンサドーレ札幌の先発はGP高木選手DFは右から髙尾選手、浦上選手、宮選手、パク・ミンギュ選手ボランチは西野選手、荒野選手サイドは右に白井選手、左に青木選手トップにアマドゥ・バカヨコ選手、長谷川選手高嶺選手はイエローカード累積により出場停止。近藤選手は怪我により出られないようです。高木選手は今シーズン初先発。ここに来て高木選手の復活は嬉しい。デ...
あっという間に次の試合がやってきました。北海道コンサドーレ札幌はアウェイ静岡の地へ。明日は「超攻撃」をかかげる藤枝MYFC戦です。直近のチームの状況を確認しました。藤枝はリーグ戦2連勝、天皇杯を入れると3連勝しています。コンサドーレはリーグ戦2試合連続引き分け、天皇杯は90分で区切ると引き分け。勢いは完全に藤枝です。しかも藤枝ホームの試合。これはヤバい。しかしそんなことは言っていられません。コンサドーレは...
Jリーグ公式サイトに、昨日のサッカー天皇杯大分トリニータ戦の試合後コメントが出ていましたので興味深く確認しました。マリオ・セルジオ選手は、試合には出場しましたが彼にボールが渡る機会がほとんど無かった模様。また、やはりシーズンオフ状況からの移籍だったためかコンディションはまだ100%では無いということ。まぁ、そうでしょうね、、、いつもなら1ヶ月かけてコンディションを上げていくところなのだと思いますが、チー...
JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 2回戦 VS 大分トリニータ
ダイジェスト映像だけ見ました。JFA 第105回全日本サッカー選手権大会(サッカー天皇杯) 2回戦北海道コンサドーレ札幌 2-2 大分トリニータ得点者:木戸選手、出間選手90分では決着がつかず、延長戦、そしてPK戦となりました。PK戦 北海道コンサドーレ札幌 3-5 大分トリニータ前半は木戸選手のロングシュートが決まり先制!そしてGP児玉選手のキックから右サイドの原選手へ高精度パス。原選手はドリブルで持ち込み、1人...
道新スポーツの試合前監督コメントを読みました(有料配信記事なので、無料分は途中までしか読めません)印象的なのは『あまり僕は相手を気にすることがないので関係ないと思います。』そうなんですかぁ。。。少しは気にしても良いと思いました。。。『新加入選手が入って、それぞれが適正ポジションでトレーニングできていることが非常に重要。』そして記事のタイトル『まずここを一つ勝って、次にJ1に勝つ』文章だけではわかりま...
岩政監督の試合後コメントをJリーグ公式サイトで確認しました。新加入の宮 大樹選手、浦上 仁騎選手を起用した理由はいつも変わらない考え方のようです。『練習で良いパフォーマンスだった選手がピッチに立つ』また、浦上選手は、天皇杯に大宮の選手として出場していたためコンサドーレでは出場できないというルールがあったようです。このため、18日(水)の天皇杯は浦上選手は不在です。『選手たちは、僕がやってほしいと思って...
(第19節)勝負強さ、流れを変えない力を身に付けなければ VS FC今治
今日はDAZN観戦でした。北海道コンサドーレ札幌の先発はGP菅野選手DFは右から髙尾選手、浦上選手、宮選手、パク・ミンギュ選手ボランチは宮澤選手、高嶺選手サイドは右に近藤選手、左に青木選手トップにジョルディ・サンチェス選手、木戸選手新加入の宮選手と、浦上選手がいきなり先発。GP菅野選手との連携は気になるところですが、経験値ある選手。やってくれるでしょう。高嶺選手が久しぶりにボランチに復帰。宮澤選手とのコンビ...
YOUTUBE に出てきたときはいきなり?な感じでした。しかし興味を持って視聴しました。北海道コンサドーレ札幌の前半戦の評価、移籍に関する経緯など石水社長と竹林部長にインタビュー形式で話しをしてもらっています。宮選手は実績的にJ2に来てくれるのか&名古屋グランパスとのクラブ間の問題があり、ハードルが高い、で交渉は難しいと感じたまま交渉スタート。馬場選手移籍に伴い、後ろの選手獲得が必要となった経緯から岩政監督...
昨日、2025年6月11日(水)代表週間の裏側では、サッカー天皇杯が行われていました。Jリーグ公式サイトの天皇杯トーナメント表があります。このページは今後の日程が進めばその内容を反映していくものと思います。https://www.jleague.jp/emperorscup/2025/tournament.htmlサッカー天皇杯はアマチュアチームも参加する日本サッカー界で一番伝統のある大会です。今年もジャイアントキリングが各地で発生しています。Jリーグのプロチ...
アジアでは強いサッカー日本代表、世界を相手に戦えるチームになって欲しい
1日遅れの更新で、今更感があるサッカー日本代表の試合です。FIFAワールドカップ2026 AFCアジア最終予選グループC第10節日本代表 6-0 インドネシア代表得点者:鎌田大地選手2、久保建英選手、森下龍矢選手、 町野修斗選手、細谷真大選手ワールドカップ出場を決めているサッカー日本代表は新戦力を試すことができる余裕の采配。そしてそれでも攻撃の連携力が素晴らしい状態を見せてくれました。先日のオーストラリア戦...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『浦上 仁騎選手 完全移籍加入のお知らせ』うらかみ にき と読みます。RB大宮アルディージャより北海道コンサドーレ札幌に完全移籍加入です。浦上選手、ようこそ、北海道コンサドーレ札幌へ!浦上選手のことはあまり知らなかったのですが、大宮サポーターの話をちょこちょこと確認してみるととても熱い選手だということがわかりました。さらに、昨シーズンは...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『MARIO SERGIO(マリオ セルジオ)選手 完全移籍加入のお知らせ』(ブラジル2部)シャペコエンセからマリオ・セルジオ選手を獲得しました。コンサドーレはセルジオ選手の市場価値よりも安く獲得できたのでは・・・なんて記事も見かけました。身長181cm の FW の選手、以前、フロントが獲得を目指すと明言していた FW の選手です。6月10日までの移籍期間で獲得でき...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『キム ゴンヒ選手 退団のお知らせ』ゴンヒ選手の契約期間が加入時期のタイミングが6月頃、そして3年契約だった模様です。ポストプレーがうまく、周りの選手を活かしながら自らも得点を取るスタイルでした。しかし度重なる怪我に悩まされ、回復して試合に出場できるようになってもまたすぐに怪我をしてしまい長期離脱ということが多かった。苦しい時期を過ごす...
昨日行われていた、JリーグYBCルヴァンカップの試合。北海道コンサドーレ札幌は早々に敗退してしまい、つまらない状況ではありますが横浜FCがすごいことをやってのけたということでダイジェスト映像を見ました。昨日の試合はプレーオフラウンド第2戦で、第1戦は、セレッソ大阪 4-1 横浜FCという結果でした。昨日の第2戦の結果は横浜FC 4-0 セレッソ大阪合計 横浜FC 5-4 セレッソ大阪 となり、横浜FCがプライムラ...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『馬場 晴也選手 柏レイソルへ完全移籍のお知らせ』柏レイソル側の公式サイトにもリリースされています。馬場選手はコンサドーレでミシャ監督の元、守備だけではなく攻撃について成長出来たという話をしています。元々、センターバックの中央や右をやっていた選手ですがもう本職はボランチです。前からプレスしてボール奪取する能力は高い。判断力がイマイチな...
スポーツ報知と、道新スポーツが、、、報道してしまいました。まだ公式には何もリリースされていませんが、移籍してしまうのだなぁと、、、馬場選手は前半からガツガツボール奪取に行けてスタミナもあり、前からのプレスは対戦相手へ効くときはかなり効いている場合もありました。攻撃も好きらしく、前へ前へボールを持ち出すところは何か起きそうなのだけれど、その後のパス精度が良くない場合が多かった印象。コンサドーレでは貴...
DAZN観戦です。FIFAワールドカップ2026 AFCアジア最終予選グループC第9節オーストラリア代表 1-0 日本代表日本代表の先発はガチメンバーでは無く、それでも海外クラブで活躍している選手が多数です。さすが早々にW杯出場を決めている日本。こんなに余裕のあるメンバー選択は初です。このメンバーで対外試合をするのはほとんど経験無いかもしれない。ただ、こんなに海外組がいるという選手層の厚さも素晴らしいことです。海外...
北海道コンサドーレ札幌のXでポストされていました。当初の予定通り、6月4日に宮大樹選手が宮の沢へ。身長は高いし、実際に大きな人、という感じがします。コンサドーレに来ると、みんな仲が良いという話が多いですが練習中はもっとピリピリ雰囲気を出しているのかなぁ。宮選手が大声を出すタイプだとまた、安心するのですが。。。そして一緒に練習して、早く自分のプレーをどんどん出してほしいですね。岩政監督が新加入選手をす...
宮 大樹選手、正式にリリース来ました&スパチョーク選手は怪我か。。。
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『宮 大樹選手 期限付き移籍加入のお知らせ』先日の報道の通り、名古屋グランパスから北海道コンサドーレ札幌へ、レンタル移籍加入となりました。宮選手、ようこそ北海道コンサドーレ札幌へ。恐らく試合出場をしたいというのがあるのだと思います(推測)(名古屋グランパスではなかなか試合に出場できていないということなので)しかし6月からはまずはコンサ...
アウェイ、キューアンドエースタジアムみやぎでの試合でした。リーグ戦中断前の試合です。今日の先発はGP菅野選手DFは右から髙尾選手、家泉選手、西野選手、高嶺選手ボランチは大﨑選手、青木選手サイドは右に近藤選手、左に原選手トップは中島大嘉選手、木戸選手今日は木戸選手がかなり自由にポジションを変えて前線からのプレス、ボランチの位置でボールを繋ぐことやボール奪取に動き回っていた印象です。結果は、、、J2第18...
北海道コンサドーレ札幌はアウェイ仙台の地でベガルタ仙台と戦います!ベガルタ仙台は現在J2リーグ3位と結果を出しているチームです。直近5試合の成績は、大宮アルディージャにまさかの大敗という感じでしょうけれど首位のジェフ千葉とは引き分け、下位のチームには取りこぼしなしでしっかり勝っているチームでした。今日はかなり苦戦すると思っています。基本、ベガルタ仙台は強いチームなんだと思って観戦しようと思います。今日...
北海道コンサドーレ札幌で6月1日開始の移籍可能期間の動きがありました。スポーツ新聞の何紙かが、名古屋グランパスの宮大樹選手が北海道コンサドーレ札幌へレンタル移籍という報道です。ほぼ確実な話で進んでいるようです。正式発表は6月になるということです。左足利きのセンターバックということで、中村桐耶選手の大怪我の影響もあってのことかと思います。本職がセンターバックなら、助かりますね。。。今後の情報も気になり...
ジョルディ・サンチェス選手は脳震盪、怪我人も復帰してきています
今日の北海道コンサドーレ札幌関連の情報を確認していたところジョルディ・サンチェス選手は脳震盪の診断結果だったことがわかりました。サンチェス選手は Instagram に謝罪のコメントも出したようです。チームへ迷惑かけたことは事実。サッカーで、勝利に貢献する得点をバンバン取って迷惑かけたことの償いをしてくれたら、なんて思っています。また、怪我していた岡田選手、馬場選手、パク・ミンギュ選手が徐々に練習に復帰して...
この時期、タイミングでJリーグの監督は解任の話が出てきます。愛媛FCの次はカターレ富山の監督が解任となってしまいました。プロサッカーの世界、勝負事かつ、昇格&降格のあるJリーグでは結果を出せないままではチームが決断しなければならないです。カターレ富山の小田切監督は、J3リーグからJ2昇格させた功労者。J2リーグでは厳しい戦いだったのかもしれないです。特に某掲示板ではJ2昇格したのに編成面で補強を全然してくれな...
昨日のサガン鳥栖 VS 北海道コンサドーレ札幌の試合、Jリーグ公式サイトの試合後のコメントを読みました。近藤選手のコメントが前半の状況を教えてくれていました。抜粋します。『シャドーが僕の脇に落ちてくることに対して、こっちのボランチがついていけなかったり、正直、まったく自分たちのやりたい守備がハマらなくて。』『その中で割り切ってブロックを作っても良かったかもしれない。行きたい選手と脇に人がいて(プレスに...
JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 コンサドーレの日程が決まりました
JFA 第105回全日本サッカー選手権大会(サッカー天皇杯)の日程が決まりました北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。サッカー天皇杯は日本サッカー界で一番伝統のある大会です。だんだんとその重みも薄れてきていますが、勝ち抜くことでタイトル獲得できる大会でもあります。北海道コンサドーレ札幌は2回戦から戦います。6/18(水) 19:00キックオフ in 大和ハウス プレミストドーム北海道コンサドー...
コンサドーレはアウェイゲーム、駅前不動産スタジアムでの試合でした。DAZN観戦です。J2第17節サガン鳥栖 2-1 北海道コンサドーレ札幌得点者:中島大嘉選手今日の試合は予想外な事ばかり起きてしまい、もったいない試合でした。どちらかと言うと自爆してわざわざ不利な状況になってしまい結果的に勝ち点も取れず、まともにやりたいサッカーが出来ず終いでした。最後の最後、後半アディショナルタイムに中島大嘉選手がゴー...
今日は余裕がある日なのでブログをたくさん書いてしまいます。。。J2リーグ第17節、サガン鳥栖 VS 北海道コンサドーレ札幌の先発メンバーが発表されました。GPは菅野選手DFは右から髙尾選手、家泉選手、高嶺選手、田中宏武選手ボランチは西野選手、青木選手サイドは右に近藤選手、左にスパチョーク選手トップは田中克幸選手、アマドゥ・バカヨコ選手田中克幸選手はフリーマンでいろいろなポジション、動き回るのでしょう。今日はサ...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。中村桐耶選手は先日のJ2リーグ第16節 カターレ富山戦、怪我により交代していました。診断結果:左膝後十字靭帯部分断裂これは、、、重症なのか、、、本人もこんな怪我になっているなんて思ってもいなかったかもしれません。正直、チームもかなり痛い状況です。もうしっかり怪我を治すことに専念してもらうしかないです。同じ部位の怪我経験者はコンサドーレに...
昨日は大雨だった九州地方、新千歳空港から福岡行きの航空便は、天候次第で関西へ着陸するかもという移動の不安もあったようですが、選手もサポーターも無事に到着しているようです。本日の対戦相手、サガン鳥栖は昨年一緒にJ1リーグを戦っていたチーム。今シーズンから監督が小菊監督に変わり、1年でのJ1昇格を狙うチームの1つです。(小菊監督は昨シーズンはセレッソ大阪の監督でした)サガン鳥栖のチーム状況を探ると、、、シー...
今日はJ1リーグの試合を観戦しました。普段は観戦しないであろうカード。J1第18節名古屋グランパス 2-1 浦和レッズこの試合、楽しく観戦出来ました。浦和レッズは中2日、グランパスは中5日と日程ではグランパスが優位の試合だったようです。その日程の中で浦和レッズは先発メンバーをターンオーバーしていたのかな?それでも強力な選手層。試合は前半、グランパスがかなり押し込んだ試合展開。しかし得点出来ない、どう...
コンサドーレ西野選手、田中宏武選手、もっと活躍を期待してます
西野奨太選手の記事と、田中宏武選手の記事がでていました。西野選手の記事はスポーツ報知さん。『J2札幌、前節ハーフタイム言い合いの真相明らかに西野奨太「あれでみんなに火が付いた」』青木選手と西野選手がハーフタイム中に言い合いになったという話、今までのコンサドーレはそういうことがほとんど無かったということでそれでは強くなれないのかもなぁと、思い出しました。しかし西野選手、若い選手だからこそ、自分の思い...
5月23日(金)、今朝の6時28分頃、北海道浦河沖を中心とした地震がありました。この地震は緊急地震速報だったので、スマフォからけたたましい音が鳴り渡りました。もうびっくりする音でした。マグニチュードは5.6、 最大震度は4、津波無し、ということと札幌はほとんど揺れませんでした。久しぶりの緊急地震速報だったけれどいつもその速報で何か行動しているかというと何もしていない。。。ただ状況を把握するまでに時間かかって...
昨日は全く結果を確認しておらず、今朝、確認しましたJ1リーグはACL出場組の試合数が少ないチームの試合がメインですね。横浜F・マリノスが勝てない状況が続いているのが個人的には残念です。ACLに出場していたチーム。選手はそろっていたはずですが、それでもこんなに勝てなくなるなんて。。。昨日はヴィッセル神戸に敗戦。監督が変わり、アタッキングフットボールというチームのやり方も変わり一気に低迷してしまいました。監督...
北海道の話題では無いのですが、、、関東の情報が勝手に入ってくるのですが朝から30度超えるという予想で、まだ5月も10日ほどあるというのに真夏日を記録すると、で、実際に気象庁の記録を参照したらこんな結果でした2025年5月20日 最高気温ランキング1 山梨県 大月市 34.22 東京都 八王子市 33.53 福岡県 糸島市前原 33.0なんなんでしょうか、この気温。。。熱中症になってしまった人もたくさんいそうです。。。札幌はまだ...
フットボールチャンネルというサイトで岩政監督の取材記事がありました。こちらのサイトは無断での、一部引用も禁止されていることがわかりましたので記事のリンクを張っておきます。『北海道コンサドーレ札幌は「ミシャさんのフットボールから新しい絵に切り替わりつつある」。岩政大樹監督が描く理想の姿』この記事からわかることは、今までは予想通り苦しんでしたけれど、だんだんと岩政監督の目指すサッカーが浸透してきている...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『スパチョーク選手 タイ代表選出のお知らせ』タイ代表チームからけっこう前に発表されていて一部、報道もされていましたがコンサドーレの公式発表が無かったので、静観していました。すぐに発表しないのは、何か調整ごとでもあるのだろうか、と勝手に推測しておりましたがようやくリリースとなりました。日程は代表週間なのだろうと思います。6月4日(水)タイ...
(第16節)後半アディショナルタイムのフリーキック VS カターレ富山
DAZN観戦でした。北海道コンサドーレ札幌の先発はGP菅野選手DFは右から髙尾選手、家泉選手、高嶺選手、中村桐耶選手ボランチは西野選手、青木選手サイドは右に近藤選手、左にスパチョーク選手トップにジョルディ・サンチェス選手、田中克幸選手今日の対戦相手はカターレ富山。対戦前のJ2順位では、カターレ富山は15位、北海道コンサドーレ札幌は14位でした。順位が近いチーム同士なため、お互い、直接対決でなんとしても倒したい状...
地域タグ:札幌市
北海道コンサドーレ札幌は、ホームの大和ハウス プレミストドームでカターレ富山との試合です。カターレ富山の印象は、、、堅実なサッカーに見えたりしています。負けている時以外はリスクはあまり負わない感じ。ただの印象ですけれど。カターレ富山はここ最近、勝ちなしの試合が続いているようですが守備が大きく破綻することは無さそうです。大宮アルディージャには2-2で引き分けと強いチームにはやりあえるチーム力がある感じで...
試合当日の迷惑駐車の話題 清水エスパルスは該当者を特定し処分という記事
ここ最近、エスコンフィールド北海道の周りの道路で迷惑駐車が増えており、地元住民が困っているという報道がありました。その繋がりで、そういえば、北海道コンサドーレ札幌も、(当時はまだ北海道が付いていない時かな・・・)厚別公園競技場での試合当日、やはり迷惑駐車の話題があったと思います。厚別公園競技場の場合は、周りに公共の駐車場があまり無かった?こともあり、公共交通機関の利用をお願いしておりました。また、...
コンサドーレの宮澤選手が復活した、と思ったらまたしばらく試合に絡まなくなってしまっていまして何が起きているのかな、と思っていたらようやくそれがわかる記事が出てきました。スポーツ報知さんの記事によると、4月3日の大宮アルディージャ戦で先発後、またしても「左太もも裏を痛めて」いたようです。そのため別メニュー調整だったとか。。。1試合出場するたびに怪我に見舞われておりもう鉄人でもなんでもない宮澤選手になっ...
久しぶりにJ1リーグの試合を観戦しました。J1第14節川崎フロンターレ 2-1 横浜FC面白かったです。選手の判断スピードの速さや、1対1のデュエルの激しさ。フリーランニングを察知して守り切るシーンや川崎のパスワークのすごさ。試合展開もすごく面白かったです。先制したのは横浜FC。コーナーキックからヘディングでズドン、とゴール。してやったりの先制点だったと思います。ここからフロンターレが恐ろしいくらいにボ...
今日は時間があったので、いわきFC VS 北海道コンサドーレ札幌 戦にかけつけたコンサドーレサポーターのVLOGを見ました。まずアウェイに行くバイタリティ、現地観戦はうらやましいと思いながら見始めたのです。アウェイにかけつけるサポーターの方々の思いだとか勝利のために声を出し、ジャンプしまくっている姿はチームのために戦ってくれていると思うと本当にありがたいです。試合結果はわかっているのだけれど、VLOG見終わると...
Qoly というサイトで菅野選手の記事が出ていました。リンクを張ります。J2北海道コンサドーレ札幌GK菅野孝憲がリーグ戦11試合ぶりに先発帰還!1-1ドローも「絶対に僕は前に進めると思う」と最年長41歳が奮起』この記事を読んでもわかるとおり、菅野選手は久しぶりの先発だったにもかかわらず試合感覚は全く落ちていなかったです。どんな時も常に同じパフォーマンスを発揮する、安定感が素晴らしかった。シーズン前半は不運な失点も...
(第15節)決めるときに決めなくては。。。 VS いわきFC
アウェイ、いわきFCとの試合はDAZN観戦です。今日の先発メンバ-。GP菅野選手CBは右から髙尾選手、家泉選手、西野選手、高嶺選手ボランチに荒野選手、青木選手サイドは右に近藤選手、左に中村桐耶選手トップはジョルディ・サンチェス選手、田中克幸選手GPは中野選手から菅野選手へトップも前節で結果を出したジョルディ・サンチェス選手にスタメン変更。そしてアマドゥ・バカヨコ選手やキム・ゴンヒ選手、白井選手がサブメンバーに...
明日、2025年5月11日(日)はアウェイの地ハワイアンズスタジアムいわき にていわきFC VS 北海道コンサドーレ札幌の試合があります。今日は、いわきFCの試合を観戦して少し勉強してみました。実は、コンサドーレはいわきFCに苦手意識があると思います。観戦したのは2試合。DAZNで過去の試合を観戦しました。第11節V・ファーレン長崎 3-4 いわきFC第14節愛媛FC 1-1 いわきFC意識したわけではないのですが、2試...
最近のJ2リーグの試合、だいたい 14時開始が多かったものですから次も同じだろうと、勝手に思っていました。確認して気付きました、13時試合開始でした!もう一度書いておきます。2025年5月11日(日)のいわきFC VS 北海道コンサドーレ札幌の試合は13時キックオフです。わざわざこんなこと書かなくても良いとは思ったのですが同じような人がいるかも、なんて考えてブログエントリしてしまいました。...
いつも選手や監督にフォーカスした記事を配信しているフットボールチャンネルさんの記事に、小野伸二さんのものがありました。こちらです。小野伸二は「強化のほうにも関わる方向」。北海道コンサドーレ札幌の現状を語る「もう少しじかんがかかるかもしれないけど」コンサドーレの強化に関わってくれるのは本当にありがたい。自身の監督ライセンス取得を考えていると思うので小野さんにもプラス、コンサドーレにもプラスということ...
今日はDAZN観戦でした。。。よもやこんな試合になろうとは。先発メンバーは前節と変わらず、でした。ここに来て中2日でもやれると判断したのでしょう。しかし結果はぐったりするようなものでした。J2第14節北海道コンサドーレ札幌 2-4 ジュビロ磐田得点者:ジョルディ・サンチェス選手、家泉選手前半1分にジュビロ磐田先制(コンサドーレ失点)という衝撃的な幕開け。1本の縦パスを髙尾選手がヘディングで後ろにそらして...
大型連休も最終日になってしまいます。明日 2025年5月6日(火)はホームの大和ハウス プレミストドームにて北海道コンサドーレ札幌 VS ジュビロ磐田の試合です。ジュビロ磐田はハッチソン監督になり、サッカーも後ろから繋いでパスワークで崩していくスタイルになっています。ある意味、モンテディオ山形やコンサドーレのようなボールを支配してショートパスで崩してゴールを狙うチームです。今日は勉強の意味もあり、前節の試合、...
昨日のモンテディオ山形戦で勝利したことを受けて岩政監督の試合後コメントを見る機会が多く興味を持って読んでいました。勝利の後はいろいろな記事が気になります。岩政監督はJ2リーグ日程を3つに分けて序盤戦、中盤戦、終盤戦と考えていたようですね。序盤戦12試合、中盤戦13試合、終盤戦13試合。昨日の試合は第13節ということで、チームは中盤戦に入っており、もうチーム作りから勝ちきるチームになっていく段階と言っていまし...
AFCチャンピオンズリーグ・エリート 川崎フロンターレは準優勝
あまり試合は見ていないのでですが、AFCチャンピオンズリーグ・エリートの決勝戦残念ながら、Jリーグを代表して出場した川崎フロンターレは負けました。準優勝となりました。アル・アハリ・サウジ 2-0 川崎フロンターレAFCチャンピオンズリーグ・エリートはサウジアラビアの集中開催となっていて厳しい日程の中での戦いだったようです。ただでさえ厳しい日程の中、アル・アハリは集めた選手も一流選手ばかり。ACL優勝を目指す...
試合結果です。J2第13節モンテディオ山形 0-1 北海道コンサドーレ札幌得点者:アマドゥ・バカヨコ選手今日はパスを繋いでビルドアップするチーム同士の戦いでした。コンサドーレは後半に得点した1点を守り切って勝ちました!!久しぶりのクリーンシート、アウェイで貴重な勝ち点3をゲット!今日は選手のがんばりを褒めたいです。試合は静かに始まったかと思ったのですが前半開始直後に、キム・ゴンヒ選手のヘディングシュ...
ちょっと並びは本当のところはわかりませんが、こういうことなのかな?と思っています。先発は以下でした。GP中野選手DFは、右から髙尾選手、家泉選手、西野選手、中村選手ボランチは荒野選手、高嶺選手サイドは右に近藤選手、左に青木選手トップはアマドゥ・バカヨコ選手、キム・ゴンヒ選手デフェンス陣に代わりの選手がいないため、ターンオーバー出来ない状況が続いています。誰か怪我してしまったら、サブの大﨑選手がやるしか...
北海道コンサドーレ札幌は、明日、2025年5月3日にアウェイの地、NDソフトスタジアム山形でモンテディオ山形と戦います。今シーズンのモンテディオ山形の戦いは1度も観戦していないため、Jリーグ公式サイトの「山形vs札幌の見どころ」を確認しました。なんとモンティディオもシステム変更などいろいろやっているようですが直近の試合はシステムを「3-4-3」にしたとか。3バックに3トップシステムはまた他のチームにはない戦い方で...
4月29日の試合は大雨&気温も上がらずで、寒さが身にしみる感じでした。ひがし北海道の方、峠では雪が積もるくらい。平地でも積もったところがあったようです。そしてなかなか気温は上がらずにいましたが、5月になって札幌はようやく暖かくなってきました。それでも週間天気予報を見ると、それほど暖かくはならないようです。雨が降る日もあるようですし。。。そんな中、5月3日(土・祝)の試合に向けて、山形遠征の方がけっこうい...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。・『サポーターズミーティング実施報告』・『クラブフィロソフィー策定のお知らせ』サポーターズミーティングは、先日のV・ファーレン長崎戦、試合後に行われていました。サポーターは希望者100名に限られていましたが、その後は公開の場を用意し、石水社長から説明、QA対応がありました。動画を全部見るには、有料サイトに登録しなければならないですが公開し...
(第12節)いろいろ課題だらけ(がんばりは見せてくれました) VS V・ファーレン長崎
今日は大和ハウス プレミストドームで現地観戦でした。(帰ってきてから DAZN で見返しています)今日は気温の低い、かつ雨もずっと降っている日でした。ドーム式スタジアムで良かったと思う日ではありました。先発は以下でした。GP中野選手DFは、右から髙尾選手、家泉選手、西野選手、高嶺選手ボランチは大﨑選手、荒野選手サイドは右に近藤選手、左に長谷川選手トップは田中克幸選手、白井選手これは連戦を見こしてフィジカルコ...
地域タグ:札幌市
北海道コンサドーレ札幌は、明日 4月29日(火・祝)にホームの大和ハウス プレミストドームで V・ファーレン長崎と戦います。V・ファーレン長崎は、昨シーズンずっと好調を維持しながら終盤線に失速、J1昇格プレーオフでもその実力を発揮できずに3位に終わりJ2で戦うことになりました。今シーズンはもちろん自動昇格を狙うチームであり、前評判は恐ろしく強いということでした。外国籍選手が強力な選手というのは知っています。攻...
今日は時間があったので、DAZNでコンサドーレ以外のチームの試合観戦しました。ちょうどお昼時間に試合があった、というだけですが。。。J2第11節レノファ山口FC 1-2 FC今治この試合、まだ対戦したことのない今治のサッカーも知っておこうと思ったのがきっかけです。前評判では、今治は強力2トップ、ブラジル人ストライカーの破壊力がえげつないということでした。この今治の強力な2トップをいかに抑えるのか、という話が...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『パク ミンギュ選手 負傷のお知らせ』先日の藤枝MYFC戦で負傷し、途中交代となったパク・ミンギュ選手。昨日のリーグ戦前にリリースされていました。診断結果は、、、左膝内側側副靱帯損傷全治期間は発表されていないです。ということで、長期離脱になりそうです。田中克幸選手が怪我したときも同じ診断名だった気がしますが克幸選手は以外なくらい早く復帰...
(第11節)良いスタジアムに良いピッチ、結果は残念 VS RB大宮アルディージャ
今日は、DAZN観戦です。結果は、、、J2第11節RB大宮アルディージャ 1-0 北海道コンサドーレ札幌NACK5スタジアム大宮のピッチはすごく良かった。。。札幌ドームのピッチがいつもこんな感じなら良いのに、なんて思いながら試合を観戦しました。前半はお互いのサッカーを出そうと攻撃に守備にぶつかり合っていたと思います。しかし少しずつ少しずつ、アルディージャが押し気味な展開に。コンサドーレはビルドアップするの...
北海道コンサドーレ札幌は明日4月25日(金)にアウェイの地、NACK5スタジアム大宮で大宮アルディージャと戦います。金曜日の平日開催です。そういえば、J1リーグ、J2リーグ、ほとんどの試合が金曜日開催です。これはゴールデンウィークの日程調整でもあるのでしょうね。中2日、中3日で試合はキツいですからねぇ。大宮アルディージャはJ3から昇格してきたチームですがJ2にカテゴリを移しても強いチームでした。現在J2リーグの2位に...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『鈴井貴之氏《エンタープライズ・アドバイザー》就任のお知らせ』ミスターこと鈴井貴之さん、コンサドーレの社外取締役を退任することになりましたがチームへ貢献する仕事を頼まれた感じなのでしょうか。公式サイトから抜粋します。『北海道を代表するタレントであり、クリエイター・経営者としても豊かな経験をお持ちの鈴井氏には、斬新で柔軟な発想、そして...
北海道コンサドーレ札幌を運営する株式会社コンサドーレの株主総会がありました。内容は新聞報道によるものを読みまして知りました。日刊スポーツさんの記事を抜粋します。『24年度の売上高は前期比121・6%の49億9991万7000円で過去最高を更新するも、純損失は2億7287万6000円で、7期連続の赤字となった。』約50億もの売上がありながら、結果的に赤字という結果は本当に残念です。昔のコンサドーレを知っているだけに、50億の売上...
試合開始時間は 16:30 と仕事をしている身では観戦出来ず。YOUTUBEで配信してくれていたのでじっくり観戦したかったなぁ。結果はJリーグポストユースマッチU-22Jリーグ選抜 0-0 関東学生選抜PK戦 7-8スコアレスドローのPK戦。結果は関東学生選抜が勝ちました。北海道コンサドーレ札幌から選抜された出間選手は先発メンバー、1トップで出場だったということです。しかし、スコアレスドローという結果、ここで1点取っていて...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『出間 思努選手 JFA/Jリーグポストユースマッチ U-22Jリーグ選抜 メンバー選出のお知らせ』Jリーグポストユースマッチ とはなんぞや?と思って調べたら公式サイトにありました。抜粋します。『本試合はポストユース(19歳~21歳)の選手育成・強化などを目的に、公益財団法人日本サッカー協会(JFA)と協働し行うもので、U-22 Jリーグ選抜が関東大学選抜と対...
今日は、DAZN観戦でした。結果は、、、J2第10節北海道コンサドーレ札幌 2-1 藤枝MYFC得点者:田中克幸選手、アマドゥ・バカヨコ選手今日は攻撃チームの戦いということで、どんな試合になるだろうかとワクワク感を持って試合を観戦していました。試合開始後、高嶺選手がセンターバック、西野選手がボランチの位置でスタート。西野選手はとにかくパスを出す選手へプレスをかけて良い攻撃をさせないための対策なのでしょ...
地域タグ:札幌市
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。試合開始前に発表するのが通例のコンサドーレ。岡田選手と馬場選手がトレーニング中に怪我した模様です。岡田選手の診断結果:右腓骨筋腱炎(4月9日のトレーニング)馬場選手の診断結果:左ハムストリングス肉離れ(4月13日のトレーニング)岡田選手が試合に絡んでいなかったのは怪我が原因でしたか。。。馬場選手はレッドカードによる出場停止中に怪我となっ...
北海道コンサドーレ札幌はホームの大和ハウス プレミストドームにて藤枝MYFCと戦います。前節のふがいない戦いから目覚めた試合をして欲しいと願うばかりです。悪い試合をしてしまって、このままではマズい、を自覚して少し良くなる試合をする、それを繰り返しそうです。今日は前節のようなふがいない試合はしないと考えています。まず前半から誰もがしっかり集中して勝利するんだという共通認識、共通メンタリティを持って、...
なんだかルヴァンカップを早々に敗退したのは本当に残念だなー。。。キャンプの調子は良かったような報道ばかりだったので選手への戦術浸透度は相当良いのかなと勘違いしていました。結局のところ、今の順位がチーム力という現実を受け入れないとです。元J1で戦っていました、という考えがいろいろ邪魔をしてくるのだろうと考えてしまいます。まぁルヴァンカップは観戦できないので、J1の試合でも見ようかな。。。...
DAZN で藤枝MYFCの試合を見ました。直近のジェフ千葉 VS 藤枝MYFC戦です。藤枝MYFCは昨シーズン、中島大嘉選手がレンタル移籍したことで気になって観たことが何度かあります。超攻撃をかかげており、須藤監督がそのチーム作りを継続しています。昨年の試合を観戦した時は、攻撃がはまった時の爆発力はすさまじかった。しかしコンサドーレと同様、安い失点も多かったのかな、と思いました。攻撃をメインにすると、守備...
Jリーグ公式サイトにて確認しました。2025明治安田J2リーグ 第9節 退場に伴う馬場 晴也選手(札幌)の出場停止処分について2試合出場停止、かつ罰金10万円ですか。。。1発レッドカードの代償は大きいです。馬場選手は有給2日もらった感じでしょうか。バリバリ働いてもらいたいところなのですが、、、ぐふっ。。。しかしその前の試合の西野選手へ蹴りを入れた選手がイエローカードというのがなんだか悔しいです。審判の判定...
今日は水戸ホーリーホックの試合を引きずるメンタルだったので少し気持ちを変えるのもありJ3リーグの沖田優監督の試合を観戦しました。J3第9節SC相模原 1-1 ザスパクサツ群馬コンサドーレのヘッドコーチから監督業へ。沖田監督のチーム作り、ザスパクサツ群馬の戦い方はどうなっているのかを確認してみました。やはり基本は 3-5-2 システムで、攻撃時は5トップのような陣形。まさにミシャ式に沖田監督のアレンジがあるの...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。45分×2本の練習試合です。結果は北海道コンサドーレ札幌 2-0 札幌大学サッカー部得点者:キングロード・サフォ選手、アマドゥ・バカヨコ選手大学生相手にはどんな練習試合も勝ってもらわないとという気持ちです。岩政監督は今日の練習前にどんな話をしたのか気になりました。試合後のコメントで厳しいコメントを外に発するのはなかなか無かったかもしれま...
結果は、、、J2第9節水戸ホーリーホック 3-1 北海道コンサドーレ札幌得点者:近藤選手強風吹くケーズデンキスタジアム水戸。高嶺キャプテンはコイントスで風上のピッチを選択しました。今日の風は本当に強かったようで、水戸のロングボールが風で押し戻される状況。目測で落下点に入ろうにも、予測よりズレて対応に困っているコンサドーレデフェンス陣でした。で、前半のうちに馬場選手が1発レッドで退場。数的不利の状況...
今日は水戸ホーリーホックのホーム、ケーズデンキスタジアム水戸での試合。水戸ホーリーホック VS 北海道コンサドーレ札幌の先発メンバーが発表されていましたので早々に記録しておこうと思います。GPは中野小次郎選手DFは右から髙尾選手、西野選手、中村桐耶選手、高嶺選手サイドは、右に近藤選手、左に青木選手ボランチは馬場選手と田中克幸選手トップはアマドゥ・バカヨコ選手と白井選手となりました。このスタメンを見ると、4-...
北海道コンサドーレ札幌は明日 4月12日(土)にアウェイの地ケーズデンキスタジアム水戸にて、水戸ホーリーホックと戦います。ホーム初勝利したことで、チームの雰囲気は良くなっているという話ですが過信、油断に繋がらないようにして欲しいところです。どうやら直近の水戸ホーリーホックはホームで強く、アウェイで負けているようですねぇ。。。明日の試合は水戸のホーム。これは苦戦しそうです。コンサドーレユース出身の松原修...
先週、北海道コンサドーレ札幌は、なんとか勝利してホーム初勝利となりました。岩政監督の話題が尽きない中でしたが、そろそろ次の試合に目を向けた方が良さそうです。実はすでに敗退して大会から去った北海道コンサドーレ札幌ですが明日 4月9日(水)と、4月16日(水)には、ルヴァンカップ2回戦があります。コンサドーレはこの日程が無い、ということで、リーグ戦に向けてしっかり調整できるチームではないかと思います。そう、...
(第8節)正念場のコンサドーレ、2025シーズンホーム初勝利 VS 徳島ヴォルティス
コンサドーレのホーム、大和ハウスプレミストドームの試合でした。先発メンバーはGP中野選手。CBは右から髙尾選手、家泉選手、西野選手、高嶺選手。ボランチは木戸選手、馬場選手。サイドは近藤選手、青木選手。トップにアマドゥ・バカヨコ選手と白井選手。中村桐耶選手やスパチョーク選手はサブメンバーでした。結果はJ2第8節北海道コンサドーレ札幌 1-0 徳島ヴォルティス得点者:家泉選手今シーズン、だいぶん待たされま...
「ブログリーダー」を活用して、Satoshiさんをフォローしませんか?
有料記事のため、会員になっていないと全部読めないですが、道新スポーツのサイトで、髙尾選手と長谷川選手の記事が出ていました。髙尾選手→『髙尾瑠が全体練習合流 雪辱の磐田戦へ「苦い思いをしたのでリベンジマッチ。燃えている」』長谷川選手→『長谷川竜也 行動と背中で示すプロ意識「毎試合、僕が出る意味を自分自身に問いかけている」』2人とも、全体練習に復帰、ということで喜ばしいのですが長谷川選手はどうなのだろう...
サッカー日本代表の公式戦、とはいえ、アジアの中での大会です。東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会が始まりました。今回の日本代表はJリーグからの選出です。海外組は呼んでいないはず。。。森保監督の中ではほぼレギュラーは決まっていると思っていますがワールドカップ本大会でそれらのメンバーのコンディションが良いのかは誰にもわかりません。いつ怪我人がでるかもわかりません。日本代表候補にしておきたい選手を見つけ...
全然知らなかったのだけれど、勝手に情報が入ってきました。2025年7月5日(土)のJ1リーグの試合。横浜Fマリノスのサポーターが発煙筒や花火を使用した威嚇行為があったという。横浜FC との横浜ダービーで試合に向けて盛り上がっていただけになぜこんなことに至るのかわからないのです。また、セレッソ大阪 VS ガンバ大阪の大阪ダービーでもガンバ大阪がフェンスを突き破っての行進があったとか。過去、やってはならない行為があり...
中島大嘉選手の怪我がザスパ群馬の公式サイトでリリースされていました。『中島大嘉選手の負傷について』診断結果:左膝内側側副靱帯損傷この診断結果は、、、全治期間は記載されていないのでまだわからないですが本人が一番悔しい思いをしているでしょう。。。試合に出場して結果を出すためにコンサドーレから移籍を決断したばかり。ザスパ群馬で試合出場する前に怪我で離脱となってしまいました。まずは怪我を治すことを一番に。...
この1つ前のブログエントリで、先発メンバーの並びを書きましたが、外れました。ボランチに田中克幸選手、木戸選手はトップの位置でした。そしてコンサドーレは主力選手が数人不在の中で、レノファに勝利!3連勝となりました!J1第22節北海道コンサドーレ札幌 1-0 レノファ山口FC得点者:アマドゥ・バカヨコ選手前半はレノファの5バック守備に苦しんでいた印象。それでもコンサドーレが連携力がアップしていてゴール前...
北海道コンサドーレ札幌 VS レノファ山口FC、先発メンバーが発表されています。ポジションがよくわからないですが、おそらくこの並びではないかというものを。。。GPは高木選手。DFは右から高嶺選手、浦上選手、宮選手、岡田選手。ボランチに、西野選手、木戸選手。サイドは右に白井選手、左に原選手。トップに田中克幸選手、アマドゥ・バカヨコ選手。木戸選手、原選手、白井選手、田中克幸選手の位置がどうなるのかわかりませんね...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『パク ミンギュ選手 負傷のお知らせ』うーん、残念だ、まさかパク・ミンギュ選手が、、、トレーニング中に負傷ということです。診断結果:右ハムストリング肉離れ今日、レノファ山口FC戦の先発メンバーが発表されていますが左CBは岡田選手となっています。これは岡田選手が、岡田選手なりにがんばってもらうしかないでしょう。今シーズンはパク・ミンギュ選...
北海道コンサドーレ札幌は、大和ハウス プレミストドーム、ホームでレノファ山口FCと戦います。レノファとの前回の戦いは、開幕3連敗を喫した第3節でした。過去を振り返るとどうにもチグハグだったコンサドーレ。まだ熊本キャンプ中でしかしながら、フィジカルコンディションも上がらずパスミスが多く、相手へのプレスも遅いという状況だったようです。前回のリベンジは果たすべきです。しかもホームの試合。ここぞという場面で勝...
今日の話題は、いろいろです。大気の状態が不安定ということで、全国各地でゲリラ豪雨が発生中。少しの時間で道路冠水という情報もあります。鹿児島県南部に位置するトカラ列島では大きな地震が頻発。今日は震度6弱という非常に大きな揺れを観測。今後も大きな揺れが続くという気象庁の発表もあり避難指示が出た地域もあります。どうか皆さん自然災害でもしものようなことが無いよう安全な場所で過ごして欲しい。そして今日は、参...
こちらは、北海道新聞の記事から『6月の北海道、最も暑かった 主要20地点の平均気温、観測史上最高を記録 札幌では平年より3.6度高く』2025年6月は、本当に暑かったのだ、とデータでもわかってしまいました。こうやって北海道の気候もどんどん変わっていくのだろうか。農作物の生育の方も心配になってしまいます。。。個人的にはとにかく熱中症にならないよう気を遣う毎日です。7月になったらさらに暑くなった感じがします。もう...
2025年6月は今日で終わり。2025年はすでに半年経過することになります。いつも思いますが、時が経つのが早いです。そして、ニュースで見ました、猛暑の話題。「35℃以上の猛暑日が全国100地点を超える」北海道はそんなことにはなっていませんが、本州、西日本は本当にひどい気温になっています。まだ、6月なのですが。。。6月に猛暑日が全国で100か所を超えるのは2022年とのことです。札幌の気温は?ということで過去の気象データを...
DAZNで試合を見直しました。昨日の試合はどのゴールも素晴らしいものばかり。ロアッソ熊本のゴールシーンも本当に良いゴールでした。ダイジェスト版でゴールシーンを何度もおかわりしています。コンサドーレは相変わらず攻撃に苦しんでいる状況に見えました。現地ではわからなかった微妙なパスのずれ、ロアッソのハイラインデフェンスにパスを出すタイミングが合わずバックパス選択になっているところなどは現地でもっとよく見てお...
ホーム、大和ハウス プレミストドームでの試合でした。現地観戦して帰ってきました。今日は少々疲れましたので、DAZNの見返しは明日にします。結果はJ2第21節北海道コンサドーレ札幌 3-2 ロアッソ熊本得点者:高嶺選手2、マリオ・セルジオ選手今日の勝利はよく勝った!劇的な結末でした。正直、最後の最後までよく粘ったと思います。いつものコンサドーレなら負け、もしくは引き分けでしょうがないかというものでしたが、...
今日は、北海道コンサドーレ札幌がホーム、大和ハウス プレミストドームでロアッソ熊本と戦います。年1回の赤黒フェスタ開催日ではありますが、個人的にはサッカーの内容と試合結果だけ気にしています。ロアッソ熊本は、今シーズンの悪夢の開幕4連敗、その時4連敗した対戦相手の中の1チームです。前回は3点も奪われ、コンサドーレは1点も取れずと完敗を喫しています。あの時は3バックで戦術も何もかも調整中、的な感じだったなと今...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『中島 大嘉選手 ザスパ群馬へ育成型期限付き移籍のお知らせ』そうかー、、、またレンタル移籍となりましたか。。。試合に絡めない状況が続いているだけに、本人もこんなはずではないという思いもありそうですが。。。中島選手は、名古屋グランパス、藤枝MYFC、水戸ホーリーホックと出場機会と自身の成長のためのレンタル移籍をやってきました。今シーズンはコ...
またしても日本の最高気温1位が北海道になってしまいました。2025年6月25日(水)の気温です。その気温は北見市 34.9度滝上町 34.4度札幌市は 33.1度でした。でも手稲山口は 34.1度。ひどい。。。明日26日(木)は北海道も曇り~雨で、そこまで暑くなるわけでは無さそうですが、それでも暑いと感じると思います。自分が熱中症にならないように気を使っています。。。...
気温が急激に上がり、暑くなってきました。2025年6月24日(火)の気温記録は、なんと北海道が最高気温を記録したとか。。。本州は太陽が出ず雨の気候だったのが影響したようです。※北海道は快晴のところが多かった。最高気温の記録は、オホーツク管内の津別町。気温は34.3度でした。ひどい。。。ちなみに札幌市中央区の最高気温は30.3度だった模様。熱中症になってしまう人も増えてきています。本当に体調管理が大事になってきまし...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『ファンサービスについてのお知らせ』抜粋すると「試合前日のファンサービスについては、中止させていただくことになりました。ご理解とご協力をお願いいたします。 」宮の沢の練習見学は公開されていることが多く、多くの方々が見学されていると思います。しかしルール逸脱がひどくなってきたのかなぁ。。。ガンガンファンサービスしてもらえる、積極的にに...
DAZNのダイジェスト映像を見ました。まずは水戸ホーリーホックがリーグ戦8連勝を達成。チームとしても初の連勝をどんどん続けています。そして第20節でついにリーグ首位に躍り出ました。今まで首位だったジェフユナイテッド千葉は引き分けや負け、2位だったRB大宮アルディージャも引き分けの試合が多くなってきました。ずっと勝ち続けることは難しいということを示唆していますがこの水戸の勢いもすさまじい。ダイジェストで見ると...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『菅野 孝憲 選手 負傷のお知らせ』6/17(火)のトレーニング中の怪我ということです。診断結果は左ふくらはぎ肉離れ、ということで、すぐには復帰できないですね。。。6/18(水)の天皇杯は児玉選手が先発、昨日の6/21(土)のリーグ戦は高木選手が先発、ここに菅野選手が絡んできていないのはおかしいなと思っていましたが怪我で出場出来ない状況だった、と...
天皇杯3回戦、北海道コンサドーレ札幌はモンテディオ山形との対戦でした。放送も配信も無かったため、試合は観ていません。速報やテキストで発信してくれているサイトを何度も確認して試合状況を追いかけていました。でも、今日はゴールシーンメインで良いのでダイジェストを見たい!結果は天皇杯3回戦モンテディオ山形 3-6 北海道コンサドーレ札幌得点者:田中克幸選手2、大森真吾選手、駒井善成選手、岡田大和選手2久しぶり...
今日は、天皇杯3回戦、山形の地でモンテディオ山形 VS 北海道コンサドーレ札幌の試合があります。試合開始時間は19時、この時間帯の山形は暑いのだろうか。。。残念ながら、天皇杯が行われることがあまり広く伝わらない状況です。Jリーグに興味があれば、情報は入ってくるようにしているのだと思いますが、、、テレビではほぼ何の情報も流さないような感じがしています。開催地では報道されているのでしょうかね、、、そして今日の...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。ついに、正式発表となりました。金子拓郎選手、KV コルトレイク(ベルギー)へ完全移籍となりました。ディナモ・ザグレブへの完全移籍ができなかった報道から、ヨーロッパの3チームからオファーがあったという話もありました。海外チームからのオファーがあるなら、コンサドーレに残る選択肢は無いのだろうと考えていたので、驚きは無かったです。(オファーが無...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。なんだかすごく待たされた感じがありますが、今日から夏期間の移籍が可能になったのですね。ポルトガル2部リーグのCSマリティモから北海道コンサドーレ札幌へ完全移籍となりました。ようこそ、北海道コンサドーレ札幌へ。フランシス・カン選手の記事はたくさん出ていました。ガーナ出身ですが、サッカーはポルトガルリーグでプロ選手なのか。そして英語で話す...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『7/30(火) セビージャFC プレシーズンジャパンツアーでの対戦決定』すでに報道されてはいましたが、正式に発表となりました。ヨーロッパはシーズンオフ、わざわざアジアに出向いてくる。日本のサッカーファンを増やす目的もあるのでしょうけれどJリーグ側が招待しているのかな。。。日本に遊びに行けるというのもあるのではないかと勝手に考えてしまいます。...
投票所の締め切り時間20時、に速報で当選確実が出てしまいました。もっと投票率が高くて、接戦をして欲しいという勝手な願いでしたが何も変わっていなかったのがつまらないという一言になってしまいました。東京都民が選択した結果なので、そこに対しての意見では無く、ただただ、選挙の接戦が見たかった、、、だけです。関係無い人間がただ面白く見ていただけではあるのですが。この後、東京都が良くなるのか遠くから少しだけ注目...
アウェイ、鹿島アントラーズ戦です。試合開始時は大雨でした。今日の1トップは鈴木武蔵選手。シャドーに駒井選手と小林祐希選手。原選手と田中宏武選手がサイドになり、ボランチは馬場選手と大崎選手。CBは左から中村桐耶選手、岡村選手、髙尾選手。GK菅野選手でした。原選手がJリーグ初先発。大崎選手もコンサドーレでは初先発ですかね。結果は、J1第22節鹿島アントラーズ 2-0 北海道コンサドーレ札幌前半開始直後に、中...
北海道コンサドーレ札幌はダントツ最下位のまま後半戦に突入も勝てない状況が続いています。今日はアウェイ、鹿島の地で、鹿島アントラーズと戦います。北海道コンサドーレ札幌は、過去大戦戦績を考えると、鹿島アントラーズ戦はずっと勝てない、苦手のチームになっています。カシマサッカースタジアムでは勝ったことが無いのではないかな。。。最高でも引き分けだったような気がします。コンサドーレは相変わらず戦術は変更しない...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。ルヴァンカップ プライムラウンド組み合わせ抽選会の結果、準々決勝の対戦相手が決まりました。北海道コンサドーレ札幌の対戦相手は、横浜F・マリノスとなりました。日程は準々決勝 第1戦 9月4日(水) 会場 :ニッパツ三ツ沢球技場準々決勝 第2戦 9月8日(日) 会場 :札幌ドームということでまずはアウェイの地で1戦目、ホームで2戦目ということになりました。9...
まだ、北海道コンサドーレ札幌からは何も公式発表されていません。。。正式な話は公式の発表待ちなのですがディナモ・ザグレブへレンタル移籍していた金子選手は結果的にレンタルから正式契約には至りませんでした。コンサドーレがレンタルから正式契約に至る場合にすでに提示していた金額をザグレブ側はそんな金額をはらってまで獲得する選手ではない、という意思表示。値切ってきたんだろうなぁと想像します。海外クラブの目はシ...
2024年はもう半分を過ぎました。相変わらずあっという間に月日が流れていきます。札幌は暑くなって昨日までヘトヘトになっていましたが7月1日は肌寒い気温になってしまいました。朝に最高気温を記録し、どんどん気温が下がるとか。でも明日以降、また暑い気温が戻ってきます。体調の維持、大変です。今日は本州の方で大雨がすごい模様。すでに『避難指示』が出ている地域があります。気候変動の激しさは残念ですが、命を守る行動が...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。今日は、45分×1本の練習試合を行ったということです。結果は北海道コンサドーレ札幌 5-0 北海道コンサドーレ札幌 U-18得点者:原選手、出間選手、田中克選手、岡田選手2いわゆるサブメンバー中心の練習試合だったようですね。そして得点力のある選手が、ユース相手にはしっかり得点。良いですね。田中克選手や岡田選手は直接フリーキックで得点できるよう...
DAZN で今日の試合を再度チェックしました。現地で見ていた内容を思い出しながら、見返せました。前半は試合開始直後からアルビレックスの攻撃にヒヤヒヤさせられる場面が多かったですが、なんとか守れていました。前半の良かったプレーは、中村桐耶選手の前への持ち出し。勢いがあるし、ペナルティエリア内まで運んだプレーは良かったです。しかし味方の選手がついてきていないのがなんとももったいない。中へのグラウンダークロ...
行ってきました札幌ドーム。なんとか勝利を掴む一助になればと思って応援に行きました。今日の札幌は暑かったです。。。外の気温は30℃を超え、道産子にはキツい気温でした。しかしながら自分としては湿度は思ったほど高いと感じなかったことでなんとか耐えられました。しかし外を歩くと汗だくになりましたねー。試合会場は、札幌ドーム。冷房が効いた、観客にも選手にも優しい環境でした。試合結果は。。。J1第21節北海道コン...
明日は札幌ドームで北海道コンサドーレ札幌 VS アルビレックス新潟の試合です。アルビレックス新潟は直近3試合を引き分けているチーム。しかし引き分けたチームは鹿島アントラーズ、川崎フロンターレ、サンフレッチェ広島と上位にいるチーム。そういう意味ではしっかり勝ち点を積み重ねている印象です。コンサドーレが見習いたいところではあります。アルビレックス新潟はパスワークで攻撃してくるチーム。コンサドーレのマンツー...
最近はJリーグ公式サイト、道新スポーツを見に行くことが増えています。今日はミシャ監督の試合後コメント、上記、道新スポーツさんから抜粋です。最後のところですね。『次節はホームで新潟との戦いであるが、新潟戦で我々が勝利することができれば残留というものが現実的になってくる、そういうきっかけになる試合だと私はみている。』そうですね。まずは、勝ち点3を取らなければなりません。今、問題は得点をどうやって取るか...
今日も負けました。6連敗となりました。残念です。本当に残念です。J1第20節FC東京 1-0 北海道コンサドーレ札幌今日は、近藤選手がコンディション不良、小林祐希選手がイエロー累積で出場停止と出場できる選手がどんどん居なくなっている感じです。連戦が続く状況で本当に苦しい状況です。味の素スタジアムは滑りやすい芝なのでしょうか。東京の選手もコンサドーレの選手もけっこう滑って転んでいました。前半はコンサ...
北海道コンサドーレ札幌は、明日26日(水)に、アウェイ、味の素スタジアムでFC東京と試合です。すでに暑い関東の地、夜の試合とは言え、暑さ対策はなかなかキツそうです。こういうときに連戦を戦うことになる選手は本当に辛いとは思いますが暑さ対策も含め、元気な選手が先発して欲しい、と思っています。FC東京はただでさえ縦に早い攻撃で攻めてきます。守備疲れしてしまいそう。あと、東京のディエゴ・オリヴェイラ選手がい...
道新スポーツにコメントが出ておりました。ミシャ監督の試合後のコメントを抜粋します。 『今日は、このハーフシーズンでベストゲームの一つに 数えられるぐらいの素晴らしい内容だったと思うし、 選手たちは何とか勝とうという思いで、 最後までベストを尽くしてくれたと思う。』 『ただ、これだけのゲームをしてもなかなか勝ち点につながらないのが、 今のチームの現状だし、こういったゲームをしながらもポイントを取れな...
ホーム、札幌ドームでの試合でした。今日は、荒野選手が恥骨を痛めたということで不在。先発のボランチは、駒井選手、馬場選手でした。また、菅選手が復帰。左のウイングで先発でした。FWは鈴木武蔵選手、シャドーは長谷川選手が先発。もう一人は小林祐希選手。右ウイングは近藤選手。DFは左から中村桐耶選手、岡村大八選手、髙尾瑠選手。GKは菅野選手でした。第19節北海道コンサドーレ札幌 0-1 横浜F・マリノス負けました...