今日はすごく晴れていたのですが、風が涼しくて日陰に居ればすごく良い気温で良かったです。オホーツク海高気圧が北風を運んで来てくれたおかげです。本当に25度あるの?というくらい快適に過ごせました。でもこの北風直撃のオホーツク海側、道東地域は寒いという事象が。特にオホーツク海側は猛暑日になりそうな日が連続していただけに急激な気温の変化は身体に負担をかけていると思います。健康状態に注意しましょう。札幌も窓開...
明日の試合は、北海道コンサドーレ札幌のホーム、大和ハウス プレミストドームで川崎フロンターレとの試合です。本州の方では、台風の影響で公共交通機関が運休、航空便も欠航が相次ぐ中、試合に向けた移動が出来るのかも、試合開催の大きな要因になっていたのかもしれません。川崎フロンターレのサポーターの方は続々と北海道入り、札幌入りしているとX界隈で確認しております。やはり食に対しては大いに盛り上がっていそうです。...
台風10号は猛烈な雨風で沖縄→九州→四国と日本列島をなぞるように動いています。また、台風から離れた場所でも、線状降水帯のが発生したりゲリラ雷雨まで起きています。台風が通過した場所は少なからず被害があり自然がなぜこんなに日本をいじめるのか残念で悲しいです。プロ野球やJリーグも試合中止の判断をしています。新幹線や航空機も止まっている状況ですし在来線だって止まっている場所がたくさん。まだ開催している試合もあ...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『スパチョーク選手 タイ代表選出のお知らせ』国際親善試合 LPバンクカップ2024のタイ代表メンバーということでLPバンクカップとは何かなと少しだけ調べてみました。ベトナム代表、ロシア代表、タイ代表の3チーム、総当たりで戦うカップ戦でした。会場は、ベトナムのハノイ市ミーディン国立競技場。9月5日 ベトナム vs ロシア9月7日 ロシア vs タイ9月10...
今日の北海道新聞に、北海道コンサドーレ札幌の全面広告が載っていました。『We are 北海道コンサドーレ札幌。』『日本一諦めの悪いクラブ。』今、新聞業界はかなり厳しい状況ではありましてどれくらいの読者がこの広告を見たのかはわからないですが、、、チームの想いを伝えようと、まず全道に訴えるということで北海道コンサドーレ札幌の公式 X(旧Twitter)で参照することが可能です。サポーターにドームに来て欲しい、応援して...
DAZN観戦でした。アウェイの地、ヤマハスタジアムでの試合でした。試合の途中から大雨になり、厳しいピッチ状況となりました。北海道コンサドーレ札幌は毎試合、勝ち続けなければならない状況でしっかりと結果を出してくれました。J1第28節ジュビロ磐田 0-2 北海道コンサドーレ札幌今シーズン初の2連勝!遅かったかもしれないですが完封しての勝利は本当によくやったと思います。ジュビロの攻撃精度はそれほど良くなかっ...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。長谷川竜也選手、浅野雄也選手、2人の怪我が発表されました。診断結果:左ハムストリングス肉離れ浅野選手は先日の第27節 サガン鳥栖戦ウォーミングアップ中の負傷。長谷川選手は、8月17日(土) のトレーニングゲーム中に負傷。2人とも左ハムストリングス肉離れ、とすぐには治らなそうな怪我です。うーん。シャドーを担う選手二人とも怪我というのが痛いですね...
メジャーリーグは、たまに大谷選手の活躍を見るくらいだったのですが今日はまた驚きの記録を作っていました。メジャー史上最速で40本塁打、40盗塁を達成。しかも同一試合で40-40を達成しました。さらにすごいのは、満塁サヨナラホームランで40本塁打を達成したといこと。エンゼルスからドジャースに移籍して、移籍1年目から大活躍。今シーズンは投手をやらず、DH専門選手になっていますがやっていることがすごすぎます。40-40達成...
北海道コンサドーレ札幌は、明日8月25日(日曜日)にアウェイの地でジュビロ磐田と戦います。道新スポーツにミシャ監督の試合前日コメントが載っていました。何やら監督が選手達に厳しいことを言ったという話が出ていました。練習中、集中力を欠いたのかジュビロ磐田には勝てるなど、根拠の無い過信を持ってしまったか。自分達のいつも危うい戦い方、天皇杯での苦しい敗戦を思い出して欲しいなぁ。今の立ち位置は何ら余裕の無いと...
天皇杯4回戦、ラウンド16 の試合ジェフユナイテッド千葉 VS 北海道コンサドーレ札幌のダイジェスト映像を見ました。GK児玉選手は大活躍でしたね。中村桐耶選手がゴールを守るシーンもありました。児玉選手のカバリングをしっかりしていたのは良かったです。そしてフリーキックの失点場面。あれは身長の高い選手が手を伸ばしてなんとか防げるのか?蹴った方が素晴らしいフリーキックだったと思います。その後の攻撃陣の連携もあと一...
(天皇杯4回戦 ラウンド16)天皇杯の粘りもここまでか。。。 VS ジェフユナイテッド千葉
サッカー天皇杯、ラウンド16アウェイの地、フクダ電子アリーナでの試合でした。ただ、今回は試合は観戦できていません。なので、スタメンを見たのと、試合結果だけ、、、今日は新戦力選手がスタメン、サブに入っていました。アマドゥ・バカヨコ選手がトップに入ったようです。白井選手、小林祐希選手がシャドー。宮澤選手と田中克幸選手がボランチ。サイドは左に原選手、右に田中宏武選手。DFは左から菅選手、中村桐耶選手、髙尾選...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。この夏、7人目の新加入選手です。『キングロード サフォ選手 完全移籍加入のお知らせ』ガーナ出身のFWの選手で、22歳の選手。同世代の選手もいる中で、ずっとポルトガルリーグでサッカー選手として生活していたようですね。SCプライエンセ(ポルトガル)からの完全移籍加入ということですがSCプライエンセはポルトガルの何部のチームなのだろう、と調べてみたら...
サッカー天皇杯、4回戦、ラウンド16が水曜日、8月21日に迫っています。対戦相手は、ジェフユナイテッド千葉、アウェイのフクダ電子アリーナで開催されます。この試合、無料放送、配信は無さそうです。やっぱりというか、そうですよね、という感じです。有料放送は、スカパーでやってくれます。うーん、誰が先発するのかは気になりますね-。基本、リーグ戦は大事なので、リーグ戦に絶対必要なメンバーは天皇杯では先発しなさそうだ...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。30分×2本の練習試合です。1本目:北海道コンサドーレ札幌 0-1 日本大学2本目:北海道コンサドーレ札幌 1-6 日本大学得点者:キング選手(練習生)え・・?スコアの掲載、間違っていませんか。。。どうやら間違っていなく、完敗だった模様。。。この失点は何なのでしょう。残念だなぁ。。。昨日のリーグ戦には出場していない選手がメインで練習試合を...
今日は先発として発表されていた浅野選手が、試合前の練習中に怪我した模様で先発がスパチョーク選手に交代となりました。勝利が絶対に必要な対戦相手、そんな試合でいきなりトラブル発生。どうなることかと思いましたが・・・コンサドーレが勝ちました!J1第27節北海道コンサドーレ札幌 5-3 サガン鳥栖得点者:スパチョーク選手、駒井選手2、オウンゴール、アマドゥ・バカヨコ選手ハラハラドキドキの展開は相変わらずで...
道新スポーツで配信されているミシャ監督の前日会見の内容を読みました。北海道コンサドーレ札幌、サガン鳥栖、両チームの負けられない戦い。ここでは引き分けは要らない。勝ちしか狙わない両チーム。激しい闘いが予想されます。どうやらアマドゥ・バカヨコ選手の登録は間に合ったようですね。ただし、メンバーに選ばれるかはわかりません。果てして明日の先発、サブメンバーはどうなるのだろう。勝つしか無い背水の陣。ここでメン...
台風がお盆の日本列島を脅かしています。台風5号は、変なルートになってしまい、東側から西側へ東北を縦断。ひどい雨量をもたらし、被害があったということも聞いています。台風6号は、今日、熱帯低気圧に変わったということで猛烈な風はなく、日本列島に甚大な影響は無さそうです。そして台風7号、関東直撃かという話も出ています。この7号も変なルートを通っている感じがします。これ以上、日本列島をいじめないでくださいな。。...
J1リーグ戦、湘南ベルマーレが町田ゼルビアに勝利してさすがの残留力だな、と感心しきりです。そしてジュビロ磐田も鹿島アントラーズに勝っていました。かつてのライバルチームに大きな差ができてしまっていましたがここぞという試合で上位チームに勝つのはすごいです。さらにもう少し確認。チームの走行距離を確認してみました。いつも走っている湘南や京都の走行距離が少なく感じまして。。。やはり暑さは半端ない状況、そんな...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『大森 真吾選手 ギラヴァンツ北九州へ育成型期限付き移籍のお知らせ』大森選手、今シーズンは期待していた選手の1人でした。シーズン開幕前は練習試合で得点しまくっていたので、大森選手がついに本当の姿を見せ始めたと、考えていたものです。しかし先発の座をつかめそうな時に怪我、、、そしてなかなか怪我から復帰できないという状況でした。今シーズンは...
第106回全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)北海道代表校は、残念ながら、1回戦敗退となりました。8月8日(第2日)の試合結果札幌日大(南北海道) 3-7 京都国際(京都) 8月11日(第5日)の試合結果白樺学園(北北海道)) 0-1 創成館(長崎)この夏の大会はほとんど観戦できず、試合内容もわかっていないのですが両チームとも1回戦敗退となってしまっていました。残念です。夏の甲子園は1回戦、2回戦と勝利すれば勢いもついて...
パリオリンピック、メダルラッシュは続いて閉幕。日本選手のすごさを改めてしりました。
メダル獲得は日程終盤まで続きました。「レスリング」女子62キロ級 元木 咲良選手 金メダル女子76キロ級 鏡 優翔選手 金メダル男子フリースタイル65キロ級 清岡 幸大郎選手 金メダルレスリングは11個もメダルを獲得するすさまじい活躍でした。日本選手、全体の結果は、以下となりました。金メダル 20個銀メダル 12個銅メダル 13個海外のオリンピックでは過去最大の獲得だそうです。このオリンピックに懸けて生活のすべて...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。30分×2本の練習試合です。結果は1本目:北海道コンサドーレ札幌 1-0 札幌大学サッカー部2本目:北海道コンサドーレ札幌 2-1 札幌大学サッカー部得点者:アマドゥ・バカヨコ選手、家泉選手、出間思努選手アマドゥ・バカヨコ選手、練習試合で早速得点していました。どうやらビザの関係でJリーグの登録が完了しない状況としいうことです。しかし登録完...
隠れたすごい選手がたくさん出てきました。飛び込みと近代五種は史上初のメダル獲得ということです。この種目に取り組んで長い歴史があると思いますがオリンピックの舞台で力を発揮したことは本当に素晴らしいことだと思います。メダル獲得、おめでとうございます。「飛び込み」男子高飛び込み 玉井 陸斗選手 銀メダル「卓球」女子団体 (早田ひな選手・張本美和選手・平野美宇選手) 銀メダル「近代五種」男子 佐藤 大宗選手...
(第26節)劇的な引き分け、、、勝利出来なかった VS アビスパ福岡
ホーム、プリミストドームの試合でした。コンサドーレの先発はポジション予想が難しいものでした。試合開始後にわかったポジションはGK菅野選手。DFは、左からパク・ミンギュ選手、宮澤選手、馬場選手。ボランチは大崎選手と中村桐耶選手。サイドは左が菅選手、右が近藤選手。シャドーに青木選手、浅野選手。トップは鈴木武蔵選手。サブにDF選手がいないのは気がかりでした。。。DAZNで知ったのですが、岡村大八選手は前節、足をひ...
北海道コンサドーレ札幌は大和ハウス プレミストドームでアビスパ福岡と戦います。大和ハウス プレミストドーム、略称は「プレド」に決まったようですね。ネーミングライツの契約は良かったです。名称が札幌ドームからプレドに変わって初の公式戦。コンサドーレとしては特に何か大きな変化になって欲しいとも思います。今後のホームの試合は必ず勝利!これを積み重ねることが大事です。ちなみに試合前はもう勝つ気満々でいます。基...
日本代表選手の活躍が連日続いております。「スポーツクライミング」男子ボルダー&リード 安楽 宙斗選手 銀メダル「レスリング」男子フリースタイル57キロ級 樋口 黎(れい)選手 金メダル女子57キロ級 櫻井 つぐみ選手 金メダル「ブレイキン」女子 AMI(湯浅亜実)選手 金メダルオリンピック後半もメダルラッシュが続いており、今朝は銀1、金3のすさまじい勢いでした。レスリングは相変わらず強い!ブレイキンは初の競技...
パリオリンピック、セーリングで銀メダル、レスリングは連日メダル
セーリングの件は全然報道してくれていないのでびっくりしました。「セーリング」混合470級 吉岡 美帆選手、岡田 奎樹選手 銀メダル「レスリング」女子53キロ級 藤波 朱理選手 金メダルメダル獲得、おめでとうございます。セーリングの銀メダルは、快挙ではないでしょうか。もっともっと世に知らせて欲しいですね。セーリングそのもののルールもどういう風にメダル獲得に至ったのかもわかっておりませんが、もうそこからわかり...
日本はレスリングが相変わらず強いですね。今朝もメダリストが誕生していました。「レスリング」男子グレコローマンスタイル77キロ級 日下 尚選手 金メダル女子50キロ級 須﨑 優衣選手 銅メダルそして今日の夜中にもメダリストが誕生しそうです。レスリング選手は毎回強くて素晴らしいです。メダル獲得、おめでとうございます。...
今日のスタメンは大きな変化は無く、髙尾選手が不在で、馬場選手が右のCBで先発でした。ボランチは大崎選手と駒井選手。シャドーは青木選手と浅野選手。左に菅選手、右に近藤選手。CBは左から中村桐耶選手、岡村大八選手、馬場選手。GK菅野選手が先発となりました。アウェイの試合のため、DAZN観戦です。結果は、J1第25節横浜F・マリノス 3-2 北海道コンサドーレ札幌前半は激しい入りかな、と思っていましたが前半4分、マ...
パリオリンピックにかまけてはいますが今日からJ1リーグ再開です。中断明けの試合なので、各チームはしっかりと準備をしてきていると思います。北海道コンサドーレ札幌は横浜F・マリノスとアウェイで戦います。今日から(地獄の)勝利だけを目指す戦いが始まるわけです。今日のスタメンは、新加入選手は大崎選手だけ、他は不在、、、というか髙尾瑠選手がいないですね。。。右CBは馬場選手でしょうか。ボランチの馬場選手と大崎選...
スケートボードの開 心那選手は東京オリンピックでも出場していますがまだ15歳、それで2大会連続メダル獲得でした。世界ランキング1位というすごい状況で迎えたオリンピックでプレッシャーもあったと思いますが、パリオリンピックでは銀メダル獲得、となりました。「スケートボード」女子パーク 開 心那選手 銀メダル「レスリング」男子グレコローマンスタイル60キロ級 文田 健一郎選手 金メダル女子68キロ級 尾﨑 野乃香選手...
体操の岡 慎之助選手がオリンピック初出場ですごいことをやっています。「体操」男子種目別 平行棒 岡 慎之助選手 銅メダル男子種目別 鉄棒 岡 慎之助選手 金メダルこれで、岡 慎之助選手は、団体、個人総合のメダルと合わせて4つ目のメダル獲得です。(内訳、金メダル3、銅メダル1)20歳で初出場と、何のプレッシャーも無く競技出来ているからかもしれません。いつもの体操チームは、ものすごい先輩がいて、その選手を追...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『西野 奨太選手 カマタマーレ讃岐へ育成型期限付き移籍のお知らせ』新加入選手が多かったこの夏の移籍期間ですが、西野選手へ期限付き移籍の話が来てしまっていました。修行してくるのですね。。。カマタマーレ讃岐はJ3リーグ。第23節終わった時点で勝ち点19のリーグ18位。引き分け数が多く、勝ちきれないチームのようです。※J1のコンサドーレは24節で勝ち点1...
8月4日から5日かけての夜中の競技は何も観戦せず起床して結果を知る状況でした。フェンシングはメダル獲得ラッシュでした。もっとルールをしっかりわかった上で観戦したいなぁ。。。男子団体で優勝です。フェンシングは競技人口が少なく、日本ではメジャーなスポーツでは無いと思います。しかし選手達は少しずつ強くなって、オリンピックの舞台で結果を出しています。もっともっと報道して良いくらいですね。「フェンシング」男子...
パリオリンピックの女子サッカー、なでしこジャパンは決勝トーナメントの準々決勝でアメリカ代表に延長戦の末、敗れました。ボールを多く支配され、守備ばかりに追われる場面も多かった中、少ないチャンスの中でなんとか1点をもぎ取ろうとしていることは見えていました。闘う姿勢、気持ちは、ファイティングポーズをとり続けてくれていましたね。その闘う気持ちを見せてくれただけでも納得感はあります。サイド攻撃で少ないチャン...
J2観戦、水戸ホーリーホックの中島大嘉選手がゴール!松原修平選手はPKストップ!素晴らしい活躍でした
今日はサッカーJ2リーグが再開ということで、DAZNで観戦しました。J2リーグも久しぶりのリーグ戦、どの試合を見ようか悩みつつ、水戸ホーリーホックの試合を選択。中島大嘉選手が夏の移籍期間にて、コンサドーレからホーリーホックにレンタル移籍となっていたのと、サブメンバーに選ばれていたのを確認したが決め手です。水戸ホーリーホックにはGK松原選手も居て、先発しています。彼らのプレーを見たいと思いました。J2第25節...
男子サッカー敗退の残念さを引きずりますが、オリンピックで日本選手は活躍を続けています。「バドミントン」混合ダブルス 銅メダル「フェンシング」男子エペ団体 銀メダルバドミントンの混合ダブルス、渡辺 勇大選手と東野 有紗選手は「ワタガシ」コンビと呼ばれており、2大会連続の銅メダル獲得です。連続でメダル獲得はすごいことです。おめでとうございます。フェンシングの男子団体は惜しくも銀メダル。あともう少しで優勝...
ついに始まりました、パリオリンピックの男子サッカー、準々決勝。結果は残念ながら負けました。スペインは優勝候補と言われるだけあるチームでした。サッカー男子決勝トーナメント準々決勝U-23日本代表 0-3 U-23スペイン代表オーバーエイジ枠無しでここまで戦ってきた日本代表でしたがスペインに負けました。細谷選手が相手DFを背負ってボールを受けながらも反転してゴールしたシーンは痺れたのですが背負ってボールを受けた...
今朝のニュースで知りました。全く観戦できていない競技でしたので、驚きとともに映像を見て良かった、嬉しいなという感情が沸いてきました。「フェンシング」女子フルーレ団体 銅メダル勝利した瞬間の選手の映像は、努力が報われた感があり仲間と一緒に戦ったことがわかる感じがしました。日本のフェンシング競技で、個人・団体を通じて日本女子にとって初の五輪メダルだったそうです。快挙の銅メダルでした。フェンシングの選手...
パリオリンピック、なでしこジャパンも決勝トーナメント進出&今朝もメダル獲得
パリオリンピックは、あまり見られない状況ではありますが結果を知って嬉しい気持ちにはなります。ますはなでしこジャパン。サッカー女子1次リーグC組日本代表 3-1 ナイジュリア代表これでC組リーグ戦は2勝1敗の2位通過で決勝トーナメント進出を決めました。決勝トーナメント、準々決勝の相手はなんとアメリカ代表。これは強豪ですね。かなり厳しい戦いになると想像しています。でも、勝ち上がって欲しい気持ちは強いで...
「ブログリーダー」を活用して、Satoshiさんをフォローしませんか?
今日はすごく晴れていたのですが、風が涼しくて日陰に居ればすごく良い気温で良かったです。オホーツク海高気圧が北風を運んで来てくれたおかげです。本当に25度あるの?というくらい快適に過ごせました。でもこの北風直撃のオホーツク海側、道東地域は寒いという事象が。特にオホーツク海側は猛暑日になりそうな日が連続していただけに急激な気温の変化は身体に負担をかけていると思います。健康状態に注意しましょう。札幌も窓開...
有料記事のため、会員になっていないと全部読めないですが、道新スポーツのサイトで、髙尾選手と長谷川選手の記事が出ていました。髙尾選手→『髙尾瑠が全体練習合流 雪辱の磐田戦へ「苦い思いをしたのでリベンジマッチ。燃えている」』長谷川選手→『長谷川竜也 行動と背中で示すプロ意識「毎試合、僕が出る意味を自分自身に問いかけている」』2人とも、全体練習に復帰、ということで喜ばしいのですが長谷川選手はどうなのだろう...
サッカー日本代表の公式戦、とはいえ、アジアの中での大会です。東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会が始まりました。今回の日本代表はJリーグからの選出です。海外組は呼んでいないはず。。。森保監督の中ではほぼレギュラーは決まっていると思っていますがワールドカップ本大会でそれらのメンバーのコンディションが良いのかは誰にもわかりません。いつ怪我人がでるかもわかりません。日本代表候補にしておきたい選手を見つけ...
全然知らなかったのだけれど、勝手に情報が入ってきました。2025年7月5日(土)のJ1リーグの試合。横浜Fマリノスのサポーターが発煙筒や花火を使用した威嚇行為があったという。横浜FC との横浜ダービーで試合に向けて盛り上がっていただけになぜこんなことに至るのかわからないのです。また、セレッソ大阪 VS ガンバ大阪の大阪ダービーでもガンバ大阪がフェンスを突き破っての行進があったとか。過去、やってはならない行為があり...
中島大嘉選手の怪我がザスパ群馬の公式サイトでリリースされていました。『中島大嘉選手の負傷について』診断結果:左膝内側側副靱帯損傷この診断結果は、、、全治期間は記載されていないのでまだわからないですが本人が一番悔しい思いをしているでしょう。。。試合に出場して結果を出すためにコンサドーレから移籍を決断したばかり。ザスパ群馬で試合出場する前に怪我で離脱となってしまいました。まずは怪我を治すことを一番に。...
この1つ前のブログエントリで、先発メンバーの並びを書きましたが、外れました。ボランチに田中克幸選手、木戸選手はトップの位置でした。そしてコンサドーレは主力選手が数人不在の中で、レノファに勝利!3連勝となりました!J1第22節北海道コンサドーレ札幌 1-0 レノファ山口FC得点者:アマドゥ・バカヨコ選手前半はレノファの5バック守備に苦しんでいた印象。それでもコンサドーレが連携力がアップしていてゴール前...
北海道コンサドーレ札幌 VS レノファ山口FC、先発メンバーが発表されています。ポジションがよくわからないですが、おそらくこの並びではないかというものを。。。GPは高木選手。DFは右から高嶺選手、浦上選手、宮選手、岡田選手。ボランチに、西野選手、木戸選手。サイドは右に白井選手、左に原選手。トップに田中克幸選手、アマドゥ・バカヨコ選手。木戸選手、原選手、白井選手、田中克幸選手の位置がどうなるのかわかりませんね...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『パク ミンギュ選手 負傷のお知らせ』うーん、残念だ、まさかパク・ミンギュ選手が、、、トレーニング中に負傷ということです。診断結果:右ハムストリング肉離れ今日、レノファ山口FC戦の先発メンバーが発表されていますが左CBは岡田選手となっています。これは岡田選手が、岡田選手なりにがんばってもらうしかないでしょう。今シーズンはパク・ミンギュ選...
北海道コンサドーレ札幌は、大和ハウス プレミストドーム、ホームでレノファ山口FCと戦います。レノファとの前回の戦いは、開幕3連敗を喫した第3節でした。過去を振り返るとどうにもチグハグだったコンサドーレ。まだ熊本キャンプ中でしかしながら、フィジカルコンディションも上がらずパスミスが多く、相手へのプレスも遅いという状況だったようです。前回のリベンジは果たすべきです。しかもホームの試合。ここぞという場面で勝...
今日の話題は、いろいろです。大気の状態が不安定ということで、全国各地でゲリラ豪雨が発生中。少しの時間で道路冠水という情報もあります。鹿児島県南部に位置するトカラ列島では大きな地震が頻発。今日は震度6弱という非常に大きな揺れを観測。今後も大きな揺れが続くという気象庁の発表もあり避難指示が出た地域もあります。どうか皆さん自然災害でもしものようなことが無いよう安全な場所で過ごして欲しい。そして今日は、参...
こちらは、北海道新聞の記事から『6月の北海道、最も暑かった 主要20地点の平均気温、観測史上最高を記録 札幌では平年より3.6度高く』2025年6月は、本当に暑かったのだ、とデータでもわかってしまいました。こうやって北海道の気候もどんどん変わっていくのだろうか。農作物の生育の方も心配になってしまいます。。。個人的にはとにかく熱中症にならないよう気を遣う毎日です。7月になったらさらに暑くなった感じがします。もう...
2025年6月は今日で終わり。2025年はすでに半年経過することになります。いつも思いますが、時が経つのが早いです。そして、ニュースで見ました、猛暑の話題。「35℃以上の猛暑日が全国100地点を超える」北海道はそんなことにはなっていませんが、本州、西日本は本当にひどい気温になっています。まだ、6月なのですが。。。6月に猛暑日が全国で100か所を超えるのは2022年とのことです。札幌の気温は?ということで過去の気象データを...
DAZNで試合を見直しました。昨日の試合はどのゴールも素晴らしいものばかり。ロアッソ熊本のゴールシーンも本当に良いゴールでした。ダイジェスト版でゴールシーンを何度もおかわりしています。コンサドーレは相変わらず攻撃に苦しんでいる状況に見えました。現地ではわからなかった微妙なパスのずれ、ロアッソのハイラインデフェンスにパスを出すタイミングが合わずバックパス選択になっているところなどは現地でもっとよく見てお...
ホーム、大和ハウス プレミストドームでの試合でした。現地観戦して帰ってきました。今日は少々疲れましたので、DAZNの見返しは明日にします。結果はJ2第21節北海道コンサドーレ札幌 3-2 ロアッソ熊本得点者:高嶺選手2、マリオ・セルジオ選手今日の勝利はよく勝った!劇的な結末でした。正直、最後の最後までよく粘ったと思います。いつものコンサドーレなら負け、もしくは引き分けでしょうがないかというものでしたが、...
今日は、北海道コンサドーレ札幌がホーム、大和ハウス プレミストドームでロアッソ熊本と戦います。年1回の赤黒フェスタ開催日ではありますが、個人的にはサッカーの内容と試合結果だけ気にしています。ロアッソ熊本は、今シーズンの悪夢の開幕4連敗、その時4連敗した対戦相手の中の1チームです。前回は3点も奪われ、コンサドーレは1点も取れずと完敗を喫しています。あの時は3バックで戦術も何もかも調整中、的な感じだったなと今...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『中島 大嘉選手 ザスパ群馬へ育成型期限付き移籍のお知らせ』そうかー、、、またレンタル移籍となりましたか。。。試合に絡めない状況が続いているだけに、本人もこんなはずではないという思いもありそうですが。。。中島選手は、名古屋グランパス、藤枝MYFC、水戸ホーリーホックと出場機会と自身の成長のためのレンタル移籍をやってきました。今シーズンはコ...
またしても日本の最高気温1位が北海道になってしまいました。2025年6月25日(水)の気温です。その気温は北見市 34.9度滝上町 34.4度札幌市は 33.1度でした。でも手稲山口は 34.1度。ひどい。。。明日26日(木)は北海道も曇り~雨で、そこまで暑くなるわけでは無さそうですが、それでも暑いと感じると思います。自分が熱中症にならないように気を使っています。。。...
気温が急激に上がり、暑くなってきました。2025年6月24日(火)の気温記録は、なんと北海道が最高気温を記録したとか。。。本州は太陽が出ず雨の気候だったのが影響したようです。※北海道は快晴のところが多かった。最高気温の記録は、オホーツク管内の津別町。気温は34.3度でした。ひどい。。。ちなみに札幌市中央区の最高気温は30.3度だった模様。熱中症になってしまう人も増えてきています。本当に体調管理が大事になってきまし...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『ファンサービスについてのお知らせ』抜粋すると「試合前日のファンサービスについては、中止させていただくことになりました。ご理解とご協力をお願いいたします。 」宮の沢の練習見学は公開されていることが多く、多くの方々が見学されていると思います。しかしルール逸脱がひどくなってきたのかなぁ。。。ガンガンファンサービスしてもらえる、積極的にに...
DAZNのダイジェスト映像を見ました。まずは水戸ホーリーホックがリーグ戦8連勝を達成。チームとしても初の連勝をどんどん続けています。そして第20節でついにリーグ首位に躍り出ました。今まで首位だったジェフユナイテッド千葉は引き分けや負け、2位だったRB大宮アルディージャも引き分けの試合が多くなってきました。ずっと勝ち続けることは難しいということを示唆していますがこの水戸の勢いもすさまじい。ダイジェストで見ると...
天皇杯3回戦、北海道コンサドーレ札幌はモンテディオ山形との対戦でした。放送も配信も無かったため、試合は観ていません。速報やテキストで発信してくれているサイトを何度も確認して試合状況を追いかけていました。でも、今日はゴールシーンメインで良いのでダイジェストを見たい!結果は天皇杯3回戦モンテディオ山形 3-6 北海道コンサドーレ札幌得点者:田中克幸選手2、大森真吾選手、駒井善成選手、岡田大和選手2久しぶり...
今日は、天皇杯3回戦、山形の地でモンテディオ山形 VS 北海道コンサドーレ札幌の試合があります。試合開始時間は19時、この時間帯の山形は暑いのだろうか。。。残念ながら、天皇杯が行われることがあまり広く伝わらない状況です。Jリーグに興味があれば、情報は入ってくるようにしているのだと思いますが、、、テレビではほぼ何の情報も流さないような感じがしています。開催地では報道されているのでしょうかね、、、そして今日の...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。ついに、正式発表となりました。金子拓郎選手、KV コルトレイク(ベルギー)へ完全移籍となりました。ディナモ・ザグレブへの完全移籍ができなかった報道から、ヨーロッパの3チームからオファーがあったという話もありました。海外チームからのオファーがあるなら、コンサドーレに残る選択肢は無いのだろうと考えていたので、驚きは無かったです。(オファーが無...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。なんだかすごく待たされた感じがありますが、今日から夏期間の移籍が可能になったのですね。ポルトガル2部リーグのCSマリティモから北海道コンサドーレ札幌へ完全移籍となりました。ようこそ、北海道コンサドーレ札幌へ。フランシス・カン選手の記事はたくさん出ていました。ガーナ出身ですが、サッカーはポルトガルリーグでプロ選手なのか。そして英語で話す...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『7/30(火) セビージャFC プレシーズンジャパンツアーでの対戦決定』すでに報道されてはいましたが、正式に発表となりました。ヨーロッパはシーズンオフ、わざわざアジアに出向いてくる。日本のサッカーファンを増やす目的もあるのでしょうけれどJリーグ側が招待しているのかな。。。日本に遊びに行けるというのもあるのではないかと勝手に考えてしまいます。...
投票所の締め切り時間20時、に速報で当選確実が出てしまいました。もっと投票率が高くて、接戦をして欲しいという勝手な願いでしたが何も変わっていなかったのがつまらないという一言になってしまいました。東京都民が選択した結果なので、そこに対しての意見では無く、ただただ、選挙の接戦が見たかった、、、だけです。関係無い人間がただ面白く見ていただけではあるのですが。この後、東京都が良くなるのか遠くから少しだけ注目...
アウェイ、鹿島アントラーズ戦です。試合開始時は大雨でした。今日の1トップは鈴木武蔵選手。シャドーに駒井選手と小林祐希選手。原選手と田中宏武選手がサイドになり、ボランチは馬場選手と大崎選手。CBは左から中村桐耶選手、岡村選手、髙尾選手。GK菅野選手でした。原選手がJリーグ初先発。大崎選手もコンサドーレでは初先発ですかね。結果は、J1第22節鹿島アントラーズ 2-0 北海道コンサドーレ札幌前半開始直後に、中...
北海道コンサドーレ札幌はダントツ最下位のまま後半戦に突入も勝てない状況が続いています。今日はアウェイ、鹿島の地で、鹿島アントラーズと戦います。北海道コンサドーレ札幌は、過去大戦戦績を考えると、鹿島アントラーズ戦はずっと勝てない、苦手のチームになっています。カシマサッカースタジアムでは勝ったことが無いのではないかな。。。最高でも引き分けだったような気がします。コンサドーレは相変わらず戦術は変更しない...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。ルヴァンカップ プライムラウンド組み合わせ抽選会の結果、準々決勝の対戦相手が決まりました。北海道コンサドーレ札幌の対戦相手は、横浜F・マリノスとなりました。日程は準々決勝 第1戦 9月4日(水) 会場 :ニッパツ三ツ沢球技場準々決勝 第2戦 9月8日(日) 会場 :札幌ドームということでまずはアウェイの地で1戦目、ホームで2戦目ということになりました。9...
まだ、北海道コンサドーレ札幌からは何も公式発表されていません。。。正式な話は公式の発表待ちなのですがディナモ・ザグレブへレンタル移籍していた金子選手は結果的にレンタルから正式契約には至りませんでした。コンサドーレがレンタルから正式契約に至る場合にすでに提示していた金額をザグレブ側はそんな金額をはらってまで獲得する選手ではない、という意思表示。値切ってきたんだろうなぁと想像します。海外クラブの目はシ...
2024年はもう半分を過ぎました。相変わらずあっという間に月日が流れていきます。札幌は暑くなって昨日までヘトヘトになっていましたが7月1日は肌寒い気温になってしまいました。朝に最高気温を記録し、どんどん気温が下がるとか。でも明日以降、また暑い気温が戻ってきます。体調の維持、大変です。今日は本州の方で大雨がすごい模様。すでに『避難指示』が出ている地域があります。気候変動の激しさは残念ですが、命を守る行動が...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。今日は、45分×1本の練習試合を行ったということです。結果は北海道コンサドーレ札幌 5-0 北海道コンサドーレ札幌 U-18得点者:原選手、出間選手、田中克選手、岡田選手2いわゆるサブメンバー中心の練習試合だったようですね。そして得点力のある選手が、ユース相手にはしっかり得点。良いですね。田中克選手や岡田選手は直接フリーキックで得点できるよう...
DAZN で今日の試合を再度チェックしました。現地で見ていた内容を思い出しながら、見返せました。前半は試合開始直後からアルビレックスの攻撃にヒヤヒヤさせられる場面が多かったですが、なんとか守れていました。前半の良かったプレーは、中村桐耶選手の前への持ち出し。勢いがあるし、ペナルティエリア内まで運んだプレーは良かったです。しかし味方の選手がついてきていないのがなんとももったいない。中へのグラウンダークロ...
行ってきました札幌ドーム。なんとか勝利を掴む一助になればと思って応援に行きました。今日の札幌は暑かったです。。。外の気温は30℃を超え、道産子にはキツい気温でした。しかしながら自分としては湿度は思ったほど高いと感じなかったことでなんとか耐えられました。しかし外を歩くと汗だくになりましたねー。試合会場は、札幌ドーム。冷房が効いた、観客にも選手にも優しい環境でした。試合結果は。。。J1第21節北海道コン...
明日は札幌ドームで北海道コンサドーレ札幌 VS アルビレックス新潟の試合です。アルビレックス新潟は直近3試合を引き分けているチーム。しかし引き分けたチームは鹿島アントラーズ、川崎フロンターレ、サンフレッチェ広島と上位にいるチーム。そういう意味ではしっかり勝ち点を積み重ねている印象です。コンサドーレが見習いたいところではあります。アルビレックス新潟はパスワークで攻撃してくるチーム。コンサドーレのマンツー...
最近はJリーグ公式サイト、道新スポーツを見に行くことが増えています。今日はミシャ監督の試合後コメント、上記、道新スポーツさんから抜粋です。最後のところですね。『次節はホームで新潟との戦いであるが、新潟戦で我々が勝利することができれば残留というものが現実的になってくる、そういうきっかけになる試合だと私はみている。』そうですね。まずは、勝ち点3を取らなければなりません。今、問題は得点をどうやって取るか...
今日も負けました。6連敗となりました。残念です。本当に残念です。J1第20節FC東京 1-0 北海道コンサドーレ札幌今日は、近藤選手がコンディション不良、小林祐希選手がイエロー累積で出場停止と出場できる選手がどんどん居なくなっている感じです。連戦が続く状況で本当に苦しい状況です。味の素スタジアムは滑りやすい芝なのでしょうか。東京の選手もコンサドーレの選手もけっこう滑って転んでいました。前半はコンサ...
北海道コンサドーレ札幌は、明日26日(水)に、アウェイ、味の素スタジアムでFC東京と試合です。すでに暑い関東の地、夜の試合とは言え、暑さ対策はなかなかキツそうです。こういうときに連戦を戦うことになる選手は本当に辛いとは思いますが暑さ対策も含め、元気な選手が先発して欲しい、と思っています。FC東京はただでさえ縦に早い攻撃で攻めてきます。守備疲れしてしまいそう。あと、東京のディエゴ・オリヴェイラ選手がい...
道新スポーツにコメントが出ておりました。ミシャ監督の試合後のコメントを抜粋します。 『今日は、このハーフシーズンでベストゲームの一つに 数えられるぐらいの素晴らしい内容だったと思うし、 選手たちは何とか勝とうという思いで、 最後までベストを尽くしてくれたと思う。』 『ただ、これだけのゲームをしてもなかなか勝ち点につながらないのが、 今のチームの現状だし、こういったゲームをしながらもポイントを取れな...
ホーム、札幌ドームでの試合でした。今日は、荒野選手が恥骨を痛めたということで不在。先発のボランチは、駒井選手、馬場選手でした。また、菅選手が復帰。左のウイングで先発でした。FWは鈴木武蔵選手、シャドーは長谷川選手が先発。もう一人は小林祐希選手。右ウイングは近藤選手。DFは左から中村桐耶選手、岡村大八選手、髙尾瑠選手。GKは菅野選手でした。第19節北海道コンサドーレ札幌 0-1 横浜F・マリノス負けました...