今日は大和ハウス プレミストドームで現地観戦でした。(帰ってきてから DAZN で見返しています)今日は気温の低い、かつ雨もずっと降っている日でした。ドーム式スタジアムで良かったと思う日ではありました。先発は以下でした。GP中野選手DFは、右から髙尾選手、家泉選手、西野選手、高嶺選手ボランチは大﨑選手、荒野選手サイドは右に近藤選手、左に長谷川選手トップは田中克幸選手、白井選手これは連戦を見こしてフィジカルコ...
明日の試合は、北海道コンサドーレ札幌のホーム、大和ハウス プレミストドームで川崎フロンターレとの試合です。本州の方では、台風の影響で公共交通機関が運休、航空便も欠航が相次ぐ中、試合に向けた移動が出来るのかも、試合開催の大きな要因になっていたのかもしれません。川崎フロンターレのサポーターの方は続々と北海道入り、札幌入りしているとX界隈で確認しております。やはり食に対しては大いに盛り上がっていそうです。...
台風10号は猛烈な雨風で沖縄→九州→四国と日本列島をなぞるように動いています。また、台風から離れた場所でも、線状降水帯のが発生したりゲリラ雷雨まで起きています。台風が通過した場所は少なからず被害があり自然がなぜこんなに日本をいじめるのか残念で悲しいです。プロ野球やJリーグも試合中止の判断をしています。新幹線や航空機も止まっている状況ですし在来線だって止まっている場所がたくさん。まだ開催している試合もあ...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『スパチョーク選手 タイ代表選出のお知らせ』国際親善試合 LPバンクカップ2024のタイ代表メンバーということでLPバンクカップとは何かなと少しだけ調べてみました。ベトナム代表、ロシア代表、タイ代表の3チーム、総当たりで戦うカップ戦でした。会場は、ベトナムのハノイ市ミーディン国立競技場。9月5日 ベトナム vs ロシア9月7日 ロシア vs タイ9月10...
今日の北海道新聞に、北海道コンサドーレ札幌の全面広告が載っていました。『We are 北海道コンサドーレ札幌。』『日本一諦めの悪いクラブ。』今、新聞業界はかなり厳しい状況ではありましてどれくらいの読者がこの広告を見たのかはわからないですが、、、チームの想いを伝えようと、まず全道に訴えるということで北海道コンサドーレ札幌の公式 X(旧Twitter)で参照することが可能です。サポーターにドームに来て欲しい、応援して...
DAZN観戦でした。アウェイの地、ヤマハスタジアムでの試合でした。試合の途中から大雨になり、厳しいピッチ状況となりました。北海道コンサドーレ札幌は毎試合、勝ち続けなければならない状況でしっかりと結果を出してくれました。J1第28節ジュビロ磐田 0-2 北海道コンサドーレ札幌今シーズン初の2連勝!遅かったかもしれないですが完封しての勝利は本当によくやったと思います。ジュビロの攻撃精度はそれほど良くなかっ...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。長谷川竜也選手、浅野雄也選手、2人の怪我が発表されました。診断結果:左ハムストリングス肉離れ浅野選手は先日の第27節 サガン鳥栖戦ウォーミングアップ中の負傷。長谷川選手は、8月17日(土) のトレーニングゲーム中に負傷。2人とも左ハムストリングス肉離れ、とすぐには治らなそうな怪我です。うーん。シャドーを担う選手二人とも怪我というのが痛いですね...
メジャーリーグは、たまに大谷選手の活躍を見るくらいだったのですが今日はまた驚きの記録を作っていました。メジャー史上最速で40本塁打、40盗塁を達成。しかも同一試合で40-40を達成しました。さらにすごいのは、満塁サヨナラホームランで40本塁打を達成したといこと。エンゼルスからドジャースに移籍して、移籍1年目から大活躍。今シーズンは投手をやらず、DH専門選手になっていますがやっていることがすごすぎます。40-40達成...
北海道コンサドーレ札幌は、明日8月25日(日曜日)にアウェイの地でジュビロ磐田と戦います。道新スポーツにミシャ監督の試合前日コメントが載っていました。何やら監督が選手達に厳しいことを言ったという話が出ていました。練習中、集中力を欠いたのかジュビロ磐田には勝てるなど、根拠の無い過信を持ってしまったか。自分達のいつも危うい戦い方、天皇杯での苦しい敗戦を思い出して欲しいなぁ。今の立ち位置は何ら余裕の無いと...
天皇杯4回戦、ラウンド16 の試合ジェフユナイテッド千葉 VS 北海道コンサドーレ札幌のダイジェスト映像を見ました。GK児玉選手は大活躍でしたね。中村桐耶選手がゴールを守るシーンもありました。児玉選手のカバリングをしっかりしていたのは良かったです。そしてフリーキックの失点場面。あれは身長の高い選手が手を伸ばしてなんとか防げるのか?蹴った方が素晴らしいフリーキックだったと思います。その後の攻撃陣の連携もあと一...
(天皇杯4回戦 ラウンド16)天皇杯の粘りもここまでか。。。 VS ジェフユナイテッド千葉
サッカー天皇杯、ラウンド16アウェイの地、フクダ電子アリーナでの試合でした。ただ、今回は試合は観戦できていません。なので、スタメンを見たのと、試合結果だけ、、、今日は新戦力選手がスタメン、サブに入っていました。アマドゥ・バカヨコ選手がトップに入ったようです。白井選手、小林祐希選手がシャドー。宮澤選手と田中克幸選手がボランチ。サイドは左に原選手、右に田中宏武選手。DFは左から菅選手、中村桐耶選手、髙尾選...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。この夏、7人目の新加入選手です。『キングロード サフォ選手 完全移籍加入のお知らせ』ガーナ出身のFWの選手で、22歳の選手。同世代の選手もいる中で、ずっとポルトガルリーグでサッカー選手として生活していたようですね。SCプライエンセ(ポルトガル)からの完全移籍加入ということですがSCプライエンセはポルトガルの何部のチームなのだろう、と調べてみたら...
サッカー天皇杯、4回戦、ラウンド16が水曜日、8月21日に迫っています。対戦相手は、ジェフユナイテッド千葉、アウェイのフクダ電子アリーナで開催されます。この試合、無料放送、配信は無さそうです。やっぱりというか、そうですよね、という感じです。有料放送は、スカパーでやってくれます。うーん、誰が先発するのかは気になりますね-。基本、リーグ戦は大事なので、リーグ戦に絶対必要なメンバーは天皇杯では先発しなさそうだ...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。30分×2本の練習試合です。1本目:北海道コンサドーレ札幌 0-1 日本大学2本目:北海道コンサドーレ札幌 1-6 日本大学得点者:キング選手(練習生)え・・?スコアの掲載、間違っていませんか。。。どうやら間違っていなく、完敗だった模様。。。この失点は何なのでしょう。残念だなぁ。。。昨日のリーグ戦には出場していない選手がメインで練習試合を...
今日は先発として発表されていた浅野選手が、試合前の練習中に怪我した模様で先発がスパチョーク選手に交代となりました。勝利が絶対に必要な対戦相手、そんな試合でいきなりトラブル発生。どうなることかと思いましたが・・・コンサドーレが勝ちました!J1第27節北海道コンサドーレ札幌 5-3 サガン鳥栖得点者:スパチョーク選手、駒井選手2、オウンゴール、アマドゥ・バカヨコ選手ハラハラドキドキの展開は相変わらずで...
道新スポーツで配信されているミシャ監督の前日会見の内容を読みました。北海道コンサドーレ札幌、サガン鳥栖、両チームの負けられない戦い。ここでは引き分けは要らない。勝ちしか狙わない両チーム。激しい闘いが予想されます。どうやらアマドゥ・バカヨコ選手の登録は間に合ったようですね。ただし、メンバーに選ばれるかはわかりません。果てして明日の先発、サブメンバーはどうなるのだろう。勝つしか無い背水の陣。ここでメン...
台風がお盆の日本列島を脅かしています。台風5号は、変なルートになってしまい、東側から西側へ東北を縦断。ひどい雨量をもたらし、被害があったということも聞いています。台風6号は、今日、熱帯低気圧に変わったということで猛烈な風はなく、日本列島に甚大な影響は無さそうです。そして台風7号、関東直撃かという話も出ています。この7号も変なルートを通っている感じがします。これ以上、日本列島をいじめないでくださいな。。...
J1リーグ戦、湘南ベルマーレが町田ゼルビアに勝利してさすがの残留力だな、と感心しきりです。そしてジュビロ磐田も鹿島アントラーズに勝っていました。かつてのライバルチームに大きな差ができてしまっていましたがここぞという試合で上位チームに勝つのはすごいです。さらにもう少し確認。チームの走行距離を確認してみました。いつも走っている湘南や京都の走行距離が少なく感じまして。。。やはり暑さは半端ない状況、そんな...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『大森 真吾選手 ギラヴァンツ北九州へ育成型期限付き移籍のお知らせ』大森選手、今シーズンは期待していた選手の1人でした。シーズン開幕前は練習試合で得点しまくっていたので、大森選手がついに本当の姿を見せ始めたと、考えていたものです。しかし先発の座をつかめそうな時に怪我、、、そしてなかなか怪我から復帰できないという状況でした。今シーズンは...
第106回全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)北海道代表校は、残念ながら、1回戦敗退となりました。8月8日(第2日)の試合結果札幌日大(南北海道) 3-7 京都国際(京都) 8月11日(第5日)の試合結果白樺学園(北北海道)) 0-1 創成館(長崎)この夏の大会はほとんど観戦できず、試合内容もわかっていないのですが両チームとも1回戦敗退となってしまっていました。残念です。夏の甲子園は1回戦、2回戦と勝利すれば勢いもついて...
パリオリンピック、メダルラッシュは続いて閉幕。日本選手のすごさを改めてしりました。
メダル獲得は日程終盤まで続きました。「レスリング」女子62キロ級 元木 咲良選手 金メダル女子76キロ級 鏡 優翔選手 金メダル男子フリースタイル65キロ級 清岡 幸大郎選手 金メダルレスリングは11個もメダルを獲得するすさまじい活躍でした。日本選手、全体の結果は、以下となりました。金メダル 20個銀メダル 12個銅メダル 13個海外のオリンピックでは過去最大の獲得だそうです。このオリンピックに懸けて生活のすべて...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。30分×2本の練習試合です。結果は1本目:北海道コンサドーレ札幌 1-0 札幌大学サッカー部2本目:北海道コンサドーレ札幌 2-1 札幌大学サッカー部得点者:アマドゥ・バカヨコ選手、家泉選手、出間思努選手アマドゥ・バカヨコ選手、練習試合で早速得点していました。どうやらビザの関係でJリーグの登録が完了しない状況としいうことです。しかし登録完...
隠れたすごい選手がたくさん出てきました。飛び込みと近代五種は史上初のメダル獲得ということです。この種目に取り組んで長い歴史があると思いますがオリンピックの舞台で力を発揮したことは本当に素晴らしいことだと思います。メダル獲得、おめでとうございます。「飛び込み」男子高飛び込み 玉井 陸斗選手 銀メダル「卓球」女子団体 (早田ひな選手・張本美和選手・平野美宇選手) 銀メダル「近代五種」男子 佐藤 大宗選手...
(第26節)劇的な引き分け、、、勝利出来なかった VS アビスパ福岡
ホーム、プリミストドームの試合でした。コンサドーレの先発はポジション予想が難しいものでした。試合開始後にわかったポジションはGK菅野選手。DFは、左からパク・ミンギュ選手、宮澤選手、馬場選手。ボランチは大崎選手と中村桐耶選手。サイドは左が菅選手、右が近藤選手。シャドーに青木選手、浅野選手。トップは鈴木武蔵選手。サブにDF選手がいないのは気がかりでした。。。DAZNで知ったのですが、岡村大八選手は前節、足をひ...
北海道コンサドーレ札幌は大和ハウス プレミストドームでアビスパ福岡と戦います。大和ハウス プレミストドーム、略称は「プレド」に決まったようですね。ネーミングライツの契約は良かったです。名称が札幌ドームからプレドに変わって初の公式戦。コンサドーレとしては特に何か大きな変化になって欲しいとも思います。今後のホームの試合は必ず勝利!これを積み重ねることが大事です。ちなみに試合前はもう勝つ気満々でいます。基...
日本代表選手の活躍が連日続いております。「スポーツクライミング」男子ボルダー&リード 安楽 宙斗選手 銀メダル「レスリング」男子フリースタイル57キロ級 樋口 黎(れい)選手 金メダル女子57キロ級 櫻井 つぐみ選手 金メダル「ブレイキン」女子 AMI(湯浅亜実)選手 金メダルオリンピック後半もメダルラッシュが続いており、今朝は銀1、金3のすさまじい勢いでした。レスリングは相変わらず強い!ブレイキンは初の競技...
パリオリンピック、セーリングで銀メダル、レスリングは連日メダル
セーリングの件は全然報道してくれていないのでびっくりしました。「セーリング」混合470級 吉岡 美帆選手、岡田 奎樹選手 銀メダル「レスリング」女子53キロ級 藤波 朱理選手 金メダルメダル獲得、おめでとうございます。セーリングの銀メダルは、快挙ではないでしょうか。もっともっと世に知らせて欲しいですね。セーリングそのもののルールもどういう風にメダル獲得に至ったのかもわかっておりませんが、もうそこからわかり...
日本はレスリングが相変わらず強いですね。今朝もメダリストが誕生していました。「レスリング」男子グレコローマンスタイル77キロ級 日下 尚選手 金メダル女子50キロ級 須﨑 優衣選手 銅メダルそして今日の夜中にもメダリストが誕生しそうです。レスリング選手は毎回強くて素晴らしいです。メダル獲得、おめでとうございます。...
今日のスタメンは大きな変化は無く、髙尾選手が不在で、馬場選手が右のCBで先発でした。ボランチは大崎選手と駒井選手。シャドーは青木選手と浅野選手。左に菅選手、右に近藤選手。CBは左から中村桐耶選手、岡村大八選手、馬場選手。GK菅野選手が先発となりました。アウェイの試合のため、DAZN観戦です。結果は、J1第25節横浜F・マリノス 3-2 北海道コンサドーレ札幌前半は激しい入りかな、と思っていましたが前半4分、マ...
パリオリンピックにかまけてはいますが今日からJ1リーグ再開です。中断明けの試合なので、各チームはしっかりと準備をしてきていると思います。北海道コンサドーレ札幌は横浜F・マリノスとアウェイで戦います。今日から(地獄の)勝利だけを目指す戦いが始まるわけです。今日のスタメンは、新加入選手は大崎選手だけ、他は不在、、、というか髙尾瑠選手がいないですね。。。右CBは馬場選手でしょうか。ボランチの馬場選手と大崎選...
スケートボードの開 心那選手は東京オリンピックでも出場していますがまだ15歳、それで2大会連続メダル獲得でした。世界ランキング1位というすごい状況で迎えたオリンピックでプレッシャーもあったと思いますが、パリオリンピックでは銀メダル獲得、となりました。「スケートボード」女子パーク 開 心那選手 銀メダル「レスリング」男子グレコローマンスタイル60キロ級 文田 健一郎選手 金メダル女子68キロ級 尾﨑 野乃香選手...
体操の岡 慎之助選手がオリンピック初出場ですごいことをやっています。「体操」男子種目別 平行棒 岡 慎之助選手 銅メダル男子種目別 鉄棒 岡 慎之助選手 金メダルこれで、岡 慎之助選手は、団体、個人総合のメダルと合わせて4つ目のメダル獲得です。(内訳、金メダル3、銅メダル1)20歳で初出場と、何のプレッシャーも無く競技出来ているからかもしれません。いつもの体操チームは、ものすごい先輩がいて、その選手を追...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『西野 奨太選手 カマタマーレ讃岐へ育成型期限付き移籍のお知らせ』新加入選手が多かったこの夏の移籍期間ですが、西野選手へ期限付き移籍の話が来てしまっていました。修行してくるのですね。。。カマタマーレ讃岐はJ3リーグ。第23節終わった時点で勝ち点19のリーグ18位。引き分け数が多く、勝ちきれないチームのようです。※J1のコンサドーレは24節で勝ち点1...
8月4日から5日かけての夜中の競技は何も観戦せず起床して結果を知る状況でした。フェンシングはメダル獲得ラッシュでした。もっとルールをしっかりわかった上で観戦したいなぁ。。。男子団体で優勝です。フェンシングは競技人口が少なく、日本ではメジャーなスポーツでは無いと思います。しかし選手達は少しずつ強くなって、オリンピックの舞台で結果を出しています。もっともっと報道して良いくらいですね。「フェンシング」男子...
パリオリンピックの女子サッカー、なでしこジャパンは決勝トーナメントの準々決勝でアメリカ代表に延長戦の末、敗れました。ボールを多く支配され、守備ばかりに追われる場面も多かった中、少ないチャンスの中でなんとか1点をもぎ取ろうとしていることは見えていました。闘う姿勢、気持ちは、ファイティングポーズをとり続けてくれていましたね。その闘う気持ちを見せてくれただけでも納得感はあります。サイド攻撃で少ないチャン...
J2観戦、水戸ホーリーホックの中島大嘉選手がゴール!松原修平選手はPKストップ!素晴らしい活躍でした
今日はサッカーJ2リーグが再開ということで、DAZNで観戦しました。J2リーグも久しぶりのリーグ戦、どの試合を見ようか悩みつつ、水戸ホーリーホックの試合を選択。中島大嘉選手が夏の移籍期間にて、コンサドーレからホーリーホックにレンタル移籍となっていたのと、サブメンバーに選ばれていたのを確認したが決め手です。水戸ホーリーホックにはGK松原選手も居て、先発しています。彼らのプレーを見たいと思いました。J2第25節...
男子サッカー敗退の残念さを引きずりますが、オリンピックで日本選手は活躍を続けています。「バドミントン」混合ダブルス 銅メダル「フェンシング」男子エペ団体 銀メダルバドミントンの混合ダブルス、渡辺 勇大選手と東野 有紗選手は「ワタガシ」コンビと呼ばれており、2大会連続の銅メダル獲得です。連続でメダル獲得はすごいことです。おめでとうございます。フェンシングの男子団体は惜しくも銀メダル。あともう少しで優勝...
ついに始まりました、パリオリンピックの男子サッカー、準々決勝。結果は残念ながら負けました。スペインは優勝候補と言われるだけあるチームでした。サッカー男子決勝トーナメント準々決勝U-23日本代表 0-3 U-23スペイン代表オーバーエイジ枠無しでここまで戦ってきた日本代表でしたがスペインに負けました。細谷選手が相手DFを背負ってボールを受けながらも反転してゴールしたシーンは痺れたのですが背負ってボールを受けた...
今朝のニュースで知りました。全く観戦できていない競技でしたので、驚きとともに映像を見て良かった、嬉しいなという感情が沸いてきました。「フェンシング」女子フルーレ団体 銅メダル勝利した瞬間の選手の映像は、努力が報われた感があり仲間と一緒に戦ったことがわかる感じがしました。日本のフェンシング競技で、個人・団体を通じて日本女子にとって初の五輪メダルだったそうです。快挙の銅メダルでした。フェンシングの選手...
パリオリンピック、なでしこジャパンも決勝トーナメント進出&今朝もメダル獲得
パリオリンピックは、あまり見られない状況ではありますが結果を知って嬉しい気持ちにはなります。ますはなでしこジャパン。サッカー女子1次リーグC組日本代表 3-1 ナイジュリア代表これでC組リーグ戦は2勝1敗の2位通過で決勝トーナメント進出を決めました。決勝トーナメント、準々決勝の相手はなんとアメリカ代表。これは強豪ですね。かなり厳しい戦いになると想像しています。でも、勝ち上がって欲しい気持ちは強いで...
「ブログリーダー」を活用して、Satoshiさんをフォローしませんか?
今日は大和ハウス プレミストドームで現地観戦でした。(帰ってきてから DAZN で見返しています)今日は気温の低い、かつ雨もずっと降っている日でした。ドーム式スタジアムで良かったと思う日ではありました。先発は以下でした。GP中野選手DFは、右から髙尾選手、家泉選手、西野選手、高嶺選手ボランチは大﨑選手、荒野選手サイドは右に近藤選手、左に長谷川選手トップは田中克幸選手、白井選手これは連戦を見こしてフィジカルコ...
北海道コンサドーレ札幌は、明日 4月29日(火・祝)にホームの大和ハウス プレミストドームで V・ファーレン長崎と戦います。V・ファーレン長崎は、昨シーズンずっと好調を維持しながら終盤線に失速、J1昇格プレーオフでもその実力を発揮できずに3位に終わりJ2で戦うことになりました。今シーズンはもちろん自動昇格を狙うチームであり、前評判は恐ろしく強いということでした。外国籍選手が強力な選手というのは知っています。攻...
今日は時間があったので、DAZNでコンサドーレ以外のチームの試合観戦しました。ちょうどお昼時間に試合があった、というだけですが。。。J2第11節レノファ山口FC 1-2 FC今治この試合、まだ対戦したことのない今治のサッカーも知っておこうと思ったのがきっかけです。前評判では、今治は強力2トップ、ブラジル人ストライカーの破壊力がえげつないということでした。この今治の強力な2トップをいかに抑えるのか、という話が...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『パク ミンギュ選手 負傷のお知らせ』先日の藤枝MYFC戦で負傷し、途中交代となったパク・ミンギュ選手。昨日のリーグ戦前にリリースされていました。診断結果は、、、左膝内側側副靱帯損傷全治期間は発表されていないです。ということで、長期離脱になりそうです。田中克幸選手が怪我したときも同じ診断名だった気がしますが克幸選手は以外なくらい早く復帰...
今日は、DAZN観戦です。結果は、、、J2第11節RB大宮アルディージャ 1-0 北海道コンサドーレ札幌NACK5スタジアム大宮のピッチはすごく良かった。。。札幌ドームのピッチがいつもこんな感じなら良いのに、なんて思いながら試合を観戦しました。前半はお互いのサッカーを出そうと攻撃に守備にぶつかり合っていたと思います。しかし少しずつ少しずつ、アルディージャが押し気味な展開に。コンサドーレはビルドアップするの...
北海道コンサドーレ札幌は明日4月25日(金)にアウェイの地、NACK5スタジアム大宮で大宮アルディージャと戦います。金曜日の平日開催です。そういえば、J1リーグ、J2リーグ、ほとんどの試合が金曜日開催です。これはゴールデンウィークの日程調整でもあるのでしょうね。中2日、中3日で試合はキツいですからねぇ。大宮アルディージャはJ3から昇格してきたチームですがJ2にカテゴリを移しても強いチームでした。現在J2リーグの2位に...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『鈴井貴之氏《エンタープライズ・アドバイザー》就任のお知らせ』ミスターこと鈴井貴之さん、コンサドーレの社外取締役を退任することになりましたがチームへ貢献する仕事を頼まれた感じなのでしょうか。公式サイトから抜粋します。『北海道を代表するタレントであり、クリエイター・経営者としても豊かな経験をお持ちの鈴井氏には、斬新で柔軟な発想、そして...
北海道コンサドーレ札幌を運営する株式会社コンサドーレの株主総会がありました。内容は新聞報道によるものを読みまして知りました。日刊スポーツさんの記事を抜粋します。『24年度の売上高は前期比121・6%の49億9991万7000円で過去最高を更新するも、純損失は2億7287万6000円で、7期連続の赤字となった。』約50億もの売上がありながら、結果的に赤字という結果は本当に残念です。昔のコンサドーレを知っているだけに、50億の売上...
試合開始時間は 16:30 と仕事をしている身では観戦出来ず。YOUTUBEで配信してくれていたのでじっくり観戦したかったなぁ。結果はJリーグポストユースマッチU-22Jリーグ選抜 0-0 関東学生選抜PK戦 7-8スコアレスドローのPK戦。結果は関東学生選抜が勝ちました。北海道コンサドーレ札幌から選抜された出間選手は先発メンバー、1トップで出場だったということです。しかし、スコアレスドローという結果、ここで1点取っていて...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『出間 思努選手 JFA/Jリーグポストユースマッチ U-22Jリーグ選抜 メンバー選出のお知らせ』Jリーグポストユースマッチ とはなんぞや?と思って調べたら公式サイトにありました。抜粋します。『本試合はポストユース(19歳~21歳)の選手育成・強化などを目的に、公益財団法人日本サッカー協会(JFA)と協働し行うもので、U-22 Jリーグ選抜が関東大学選抜と対...
今日は、DAZN観戦でした。結果は、、、J2第10節北海道コンサドーレ札幌 2-1 藤枝MYFC得点者:田中克幸選手、アマドゥ・バカヨコ選手今日は攻撃チームの戦いということで、どんな試合になるだろうかとワクワク感を持って試合を観戦していました。試合開始後、高嶺選手がセンターバック、西野選手がボランチの位置でスタート。西野選手はとにかくパスを出す選手へプレスをかけて良い攻撃をさせないための対策なのでしょ...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。試合開始前に発表するのが通例のコンサドーレ。岡田選手と馬場選手がトレーニング中に怪我した模様です。岡田選手の診断結果:右腓骨筋腱炎(4月9日のトレーニング)馬場選手の診断結果:左ハムストリングス肉離れ(4月13日のトレーニング)岡田選手が試合に絡んでいなかったのは怪我が原因でしたか。。。馬場選手はレッドカードによる出場停止中に怪我となっ...
北海道コンサドーレ札幌はホームの大和ハウス プレミストドームにて藤枝MYFCと戦います。前節のふがいない戦いから目覚めた試合をして欲しいと願うばかりです。悪い試合をしてしまって、このままではマズい、を自覚して少し良くなる試合をする、それを繰り返しそうです。今日は前節のようなふがいない試合はしないと考えています。まず前半から誰もがしっかり集中して勝利するんだという共通認識、共通メンタリティを持って、...
なんだかルヴァンカップを早々に敗退したのは本当に残念だなー。。。キャンプの調子は良かったような報道ばかりだったので選手への戦術浸透度は相当良いのかなと勘違いしていました。結局のところ、今の順位がチーム力という現実を受け入れないとです。元J1で戦っていました、という考えがいろいろ邪魔をしてくるのだろうと考えてしまいます。まぁルヴァンカップは観戦できないので、J1の試合でも見ようかな。。。...
DAZN で藤枝MYFCの試合を見ました。直近のジェフ千葉 VS 藤枝MYFC戦です。藤枝MYFCは昨シーズン、中島大嘉選手がレンタル移籍したことで気になって観たことが何度かあります。超攻撃をかかげており、須藤監督がそのチーム作りを継続しています。昨年の試合を観戦した時は、攻撃がはまった時の爆発力はすさまじかった。しかしコンサドーレと同様、安い失点も多かったのかな、と思いました。攻撃をメインにすると、守備...
Jリーグ公式サイトにて確認しました。2025明治安田J2リーグ 第9節 退場に伴う馬場 晴也選手(札幌)の出場停止処分について2試合出場停止、かつ罰金10万円ですか。。。1発レッドカードの代償は大きいです。馬場選手は有給2日もらった感じでしょうか。バリバリ働いてもらいたいところなのですが、、、ぐふっ。。。しかしその前の試合の西野選手へ蹴りを入れた選手がイエローカードというのがなんだか悔しいです。審判の判定...
今日は水戸ホーリーホックの試合を引きずるメンタルだったので少し気持ちを変えるのもありJ3リーグの沖田優監督の試合を観戦しました。J3第9節SC相模原 1-1 ザスパクサツ群馬コンサドーレのヘッドコーチから監督業へ。沖田監督のチーム作り、ザスパクサツ群馬の戦い方はどうなっているのかを確認してみました。やはり基本は 3-5-2 システムで、攻撃時は5トップのような陣形。まさにミシャ式に沖田監督のアレンジがあるの...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。45分×2本の練習試合です。結果は北海道コンサドーレ札幌 2-0 札幌大学サッカー部得点者:キングロード・サフォ選手、アマドゥ・バカヨコ選手大学生相手にはどんな練習試合も勝ってもらわないとという気持ちです。岩政監督は今日の練習前にどんな話をしたのか気になりました。試合後のコメントで厳しいコメントを外に発するのはなかなか無かったかもしれま...
結果は、、、J2第9節水戸ホーリーホック 3-1 北海道コンサドーレ札幌得点者:近藤選手強風吹くケーズデンキスタジアム水戸。高嶺キャプテンはコイントスで風上のピッチを選択しました。今日の風は本当に強かったようで、水戸のロングボールが風で押し戻される状況。目測で落下点に入ろうにも、予測よりズレて対応に困っているコンサドーレデフェンス陣でした。で、前半のうちに馬場選手が1発レッドで退場。数的不利の状況...
今日は水戸ホーリーホックのホーム、ケーズデンキスタジアム水戸での試合。水戸ホーリーホック VS 北海道コンサドーレ札幌の先発メンバーが発表されていましたので早々に記録しておこうと思います。GPは中野小次郎選手DFは右から髙尾選手、西野選手、中村桐耶選手、高嶺選手サイドは、右に近藤選手、左に青木選手ボランチは馬場選手と田中克幸選手トップはアマドゥ・バカヨコ選手と白井選手となりました。このスタメンを見ると、4-...
日本の試合開始時間が 2時30分ということもあってがんばって起きていました。DAZN観戦をし始め、試合開始までは見いたのですが結局、眠気には勝てず、あっさり寝てしまっていました。(サッカーの音が聞こえている中、椅子の上でぐったりした感じで寝てました。)ということで、起きていなくても、DAZNで観戦すれば良かったのですが結果は、、、AFC U-23アジアカップ2024 準決勝U-23日本代表 2-0 U-23イラク代表得点者:細谷...
今日は、ホーム、札幌ドームでの湘南ベルマーレ戦でした。現地観戦してきました。戦前の順位は、ベルマーレ18位、コンサドーレ20位。勝ち数、分け数、負け数も同じ、違うのは得失点の差。両チームが下位に沈んでいるからこそ、コンサドーレは絶対に勝たなければならない試合、でした。ブログタイトルに記載の通り、結果は、、、J1第10節北海道コンサドーレ札幌 3-3 湘南ベルマーレ得点者:青木選手2、近藤選手前半終了時...
AFCアジアカップ、準々決勝の試合です。そして、パリオリンピック出場がかかっている大会です。今日の試合は勝てばオリンピック出場、負ければオリンピック出場は叶わず、という重要な一戦です。結果はU-23カタール代表 2-4 U-23日本代表得点者:山田楓喜選手、木村誠二選手、細谷真大選手、内野航太郎選手延長戦まで戦った試合。なんとか勝利、厳しい試合でした。前半2分に、カタールのバックパスを奪った山田楓喜選手がいき...
昨日、4/24(水)は、ACLの試合を観て満足していましたがルヴァンカップ2回戦も同時に行われていました。ちなみに北海道コンサドーレ札幌のルヴァンカップ2回戦は4/17(水)に行われ、アスルクラロ沼津に1-3で勝利しています。(小林祐希選手とスパチョーク選手が輝いた試合でした)4/17に行われなかった残りの試合が4/24(水)でした。ジャイアントキリングが起きたのはFC琉球 2-1 ガンバ大阪AC長野パルセイロ 3-2 京...
DAZNで観戦しました。4/17 にACL準決勝第1戦が行われており、この試合は観ていなかったのです。第1戦は1点差負け、韓国の蔚山(ウルサン)に敗戦していました。蔚山 1-0 横浜F・マリノスそして今日、ホームで第2戦結果はAFCチャンピオンズリーグ2023/24 準決勝第2戦横浜F・マリノス 3-2 蔚山この結果、2試合合計3-3のスコアとなり、延長戦に突入となりました。延長戦でも得点は無く、PK戦へ突入。体力が厳しい状況の...
1次リーグB組 第3節U-23日本代表 0-1 U-23韓国代表DAZNで観戦しました。なかなか得点の無い、守り合いの試合展開でした。セットプレー(コーナーキック)から韓国が先制。後半30分くらいの出来事でした。その後、日本はガンガン攻めて負け試合だけは避けようと必死に攻めていましたが、後半アディショナルタイム9分という長い時間もあったのだけれど、同点にも出来ず。そのまま韓国に逃げ切られてしまいました。昨日の夜は、...
今日はホーム札幌ドームの試合でした。そして現地観戦してきました。今日はこの辺りから観戦です。先日のアルビレックス新潟戦で、FW大森選手がイエローカード2枚で退場とFWの選手の台所事情が苦しいコンサドーレ。今日の先発、サブメンバーにはFWの選手はいませんでした。結果的に今日は、前線は駒井選手、浅野選手、スパチョーク選手の機動力勝負という先発に。サイドは左に青木選手、近藤選手、ボランチは荒野選手、宮澤選手。C...
北海道コンサドーレ札幌は、ルヴァンカップの勝利でチームの勢いは少し増したのだと感じています。若手の選手がしっかりと勝利という結果を出したからこそチームの一体感をどんどん高められそうな感じがしているのです。今日は、毎年強いチームとして君臨しているサンフレッチェ広島です。サンフレッチェは今シーズン、まだ負けが無いのですねー。好守の切り替えの早さは随一、攻めてくる時は恐ろしいほどスピードと連携できますか...
試合は、残念ながら見られませんでした。報道記事を読んでみて、U-23日本代表は11人で戦えば全然問題無し、と納得した感じです。結果は1次リーグB組 第2節U-23日本代表 2-0 U-23 UAE代表得点者:木村誠二選手、川﨑颯太選手日本は中二日の試合日程の中、先発7人を入れ替えるターンオーバーを実施。それでも、攻撃しまくって、得点も取って、しっかり勝利しました。どうやら PK判定をVAR判定で取り消しされたりと試合の流れを...
2024年YBCルヴァンカップ、すでに開幕しておりましたが北海道コンサドーレ札幌は、この試合が初戦です。Lemino(レミノ) という NTT Docomo の動画サイトで録画ながら無料配信されることを知り有料のライブ観戦は断念。録画配信が始まるまで、情報遮断し、22:30 開始 の Lemino で試合観戦しました。結果はルヴァンカップ2回戦アスルクラロ沼津 1-3 北海道コンサドーレ札幌得点者:田中宏武選手、小林祐希選手2今日の先発は...
試合は4/16の22時くらいから24時過ぎでひとまず観戦はしましたが、勝利を確認して寝てしまいました。この試合を記録しておこうと、4/17にブログしてます。パリオリンピックアジア最終予選 兼 U-23アジアカップ が始まりました。この大会はアジアカップなのだけれど、オリンピック出場をかけた大会です。3位以内に入らなければオリンピック出場はかないません。まずは1次予選の戦い。ここで負けるわけにはいかない試合でした。1次リ...
スポーツ新聞の記事や、札幌の気象情報など。。。まずはルヴァンカップに向けて木戸 柊摩選手が合流したとのこと。木戸選手は2025年シーズンに正式加入することになっています。昨年もすでに2種登録しており、ルヴァンカップに出場するなどコンサドーレで試合には出場しておりました。大学生活最後の年なのかな、ルヴァンカップ出場の打診はチームからすでに通知されていたのだと思います。できるだけレギュラー組、怪我明け組を休...
一気に最高気温が上昇した札幌です。雪解けが進んで街乗りしている分には夏タイヤは問題無しです。平地に雪はもう来ないだろうと読んで冬タイヤ→夏タイヤへ交換しました。峠越えはまだ不安なのかな。。。昨年より1週間早くタイヤ交換となりました。スタッドレスタイヤでただアスファルトの道を走るとタイヤの抵抗感があるのですが夏タイヤは抵抗感が無くなって、転がっているな、と感じます。ただどんな道もスピードの出し過ぎには...
今日はアウェイ新潟戦です。先発、今日の1トップは鈴木武蔵選手。シャドーに浅野選手と駒井選手。シャドーは浅野選手の選択となりました。小林祐希選手はサブ。近藤選手と青木選手がサイドになり、ボランチは荒野選手と宮澤選手。CBは左から菅選手、岡村選手、馬場選手。GK菅野選手でした。今日は各チームスポンサーの亀田製菓 VS 石屋製菓と銘打った対戦でもありました。結果は、J1第8節アルビレックス新潟 1-1 北海道コ...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『北海道コンサドーレ札幌U-18 坂本勘汰選手、川崎幹大選手トップチーム登録(2種)のお知らせ』このタイミングでの2種登録はどういうことかなーと想像したのですがルヴァンカップに向けて、リーグ戦出場選手は休ませたいというのとそれならば、ルヴァンカップ要員が足りないということが見えていたということかな??ルヴァンカップは今シーズンからJ1~J3チー...
YOUTUBE で不定期にアップされている動画、おすすめに出てきました。『菅野孝憲のスゲ〜話!』今回は、岡村大八選手の前編、幼少期から大学までのお話でした。岡村選手が辿ったサッカー選手としての話、サッカーのことを知らない人でも、サラリーマンでも苦しい時のメンタルの持ちようなど、役に立つ話ばかりでした。しかし、大学時代に闇堕ちしそうになりそうな話、今では信じられないですが。。。。今聞けば笑い話なのかもしれな...
先日の今シーズン初勝利の試合、もう1回観戦してみたのですが、ガンバ大阪にゴールを揺らされたシーンはかなり衝撃をくらいますね。オフサイドで良かった、と思うばかりです。GK菅野選手がピンチを防いだシーンもかなり痺れます。結果がわかっているだけに、至近距離で2回連続シュートされたシーンは本当に菅野選手、よくやった、素晴らしい選手だ!と何度も思ってしまいます。荒野選手がパスとみせかけてのシュート(結果はバーに...
コンサドーレはまたホームの試合で札幌ドームでの試合です。水曜日の痛い敗戦から中2日。J1の試合はコンサドーレ VS ガンバの1試合のみ。中2日の短期日程はお互い同じ。コンディション重視のガンバ大阪は先発を6人入れ替えたということでターンオーバーを実施。コンサドーレは目に見えたターンオーバーはやらず。この選択、コンディションは大丈夫なのか気になりながら試合観戦となりました。今日の1トップは大森選手。ついにJ1リ...
とても厳しい、開幕から勝ち無しが続いているコンサドーレ。先日の試合、名古屋グランパス戦は、あともう少しという中で、逆転負けを喫してしまいました。ラッキーなことにまたホームで戦えます。中2日で厳しい日程ですが、移動の負担はガンバ大阪の方にあります。今日こそ勝利するぞ、絶対に勝つぞ、という強い気持ちで挑みましょう。今日はミシャ監督の試合前日インタビューでも言っていますが水曜日に試合出場した選手のコンデ...
昨日は帰りが遅かったこともあり、ようやくDAZN見逃し配信とともにじっくり試合を観戦しました。現地観戦ではわからなかったこと、シュートコースやらどんな表情で試合に入っていたのかとか、細かいところを見ていました。DAZNで見ていると、後半の戦いも悪くはなかったのかな、と思ってしまいました。PKは事故っぽい感じで気持ちは切り替えられました。最後の失点の方が攻撃し続けていた中であの一瞬の決定機を決めた永井選手を褒...