5月23日(金)、今朝の6時28分頃、北海道浦河沖を中心とした地震がありました。この地震は緊急地震速報だったので、スマフォからけたたましい音が鳴り渡りました。もうびっくりする音でした。マグニチュードは5.6、 最大震度は4、津波無し、ということと札幌はほとんど揺れませんでした。久しぶりの緊急地震速報だったけれどいつもその速報で何か行動しているかというと何もしていない。。。ただ状況を把握するまでに時間かかって...
明日の試合は、北海道コンサドーレ札幌のホーム、大和ハウス プレミストドームで川崎フロンターレとの試合です。本州の方では、台風の影響で公共交通機関が運休、航空便も欠航が相次ぐ中、試合に向けた移動が出来るのかも、試合開催の大きな要因になっていたのかもしれません。川崎フロンターレのサポーターの方は続々と北海道入り、札幌入りしているとX界隈で確認しております。やはり食に対しては大いに盛り上がっていそうです。...
台風10号は猛烈な雨風で沖縄→九州→四国と日本列島をなぞるように動いています。また、台風から離れた場所でも、線状降水帯のが発生したりゲリラ雷雨まで起きています。台風が通過した場所は少なからず被害があり自然がなぜこんなに日本をいじめるのか残念で悲しいです。プロ野球やJリーグも試合中止の判断をしています。新幹線や航空機も止まっている状況ですし在来線だって止まっている場所がたくさん。まだ開催している試合もあ...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『スパチョーク選手 タイ代表選出のお知らせ』国際親善試合 LPバンクカップ2024のタイ代表メンバーということでLPバンクカップとは何かなと少しだけ調べてみました。ベトナム代表、ロシア代表、タイ代表の3チーム、総当たりで戦うカップ戦でした。会場は、ベトナムのハノイ市ミーディン国立競技場。9月5日 ベトナム vs ロシア9月7日 ロシア vs タイ9月10...
今日の北海道新聞に、北海道コンサドーレ札幌の全面広告が載っていました。『We are 北海道コンサドーレ札幌。』『日本一諦めの悪いクラブ。』今、新聞業界はかなり厳しい状況ではありましてどれくらいの読者がこの広告を見たのかはわからないですが、、、チームの想いを伝えようと、まず全道に訴えるということで北海道コンサドーレ札幌の公式 X(旧Twitter)で参照することが可能です。サポーターにドームに来て欲しい、応援して...
DAZN観戦でした。アウェイの地、ヤマハスタジアムでの試合でした。試合の途中から大雨になり、厳しいピッチ状況となりました。北海道コンサドーレ札幌は毎試合、勝ち続けなければならない状況でしっかりと結果を出してくれました。J1第28節ジュビロ磐田 0-2 北海道コンサドーレ札幌今シーズン初の2連勝!遅かったかもしれないですが完封しての勝利は本当によくやったと思います。ジュビロの攻撃精度はそれほど良くなかっ...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。長谷川竜也選手、浅野雄也選手、2人の怪我が発表されました。診断結果:左ハムストリングス肉離れ浅野選手は先日の第27節 サガン鳥栖戦ウォーミングアップ中の負傷。長谷川選手は、8月17日(土) のトレーニングゲーム中に負傷。2人とも左ハムストリングス肉離れ、とすぐには治らなそうな怪我です。うーん。シャドーを担う選手二人とも怪我というのが痛いですね...
メジャーリーグは、たまに大谷選手の活躍を見るくらいだったのですが今日はまた驚きの記録を作っていました。メジャー史上最速で40本塁打、40盗塁を達成。しかも同一試合で40-40を達成しました。さらにすごいのは、満塁サヨナラホームランで40本塁打を達成したといこと。エンゼルスからドジャースに移籍して、移籍1年目から大活躍。今シーズンは投手をやらず、DH専門選手になっていますがやっていることがすごすぎます。40-40達成...
北海道コンサドーレ札幌は、明日8月25日(日曜日)にアウェイの地でジュビロ磐田と戦います。道新スポーツにミシャ監督の試合前日コメントが載っていました。何やら監督が選手達に厳しいことを言ったという話が出ていました。練習中、集中力を欠いたのかジュビロ磐田には勝てるなど、根拠の無い過信を持ってしまったか。自分達のいつも危うい戦い方、天皇杯での苦しい敗戦を思い出して欲しいなぁ。今の立ち位置は何ら余裕の無いと...
天皇杯4回戦、ラウンド16 の試合ジェフユナイテッド千葉 VS 北海道コンサドーレ札幌のダイジェスト映像を見ました。GK児玉選手は大活躍でしたね。中村桐耶選手がゴールを守るシーンもありました。児玉選手のカバリングをしっかりしていたのは良かったです。そしてフリーキックの失点場面。あれは身長の高い選手が手を伸ばしてなんとか防げるのか?蹴った方が素晴らしいフリーキックだったと思います。その後の攻撃陣の連携もあと一...
(天皇杯4回戦 ラウンド16)天皇杯の粘りもここまでか。。。 VS ジェフユナイテッド千葉
サッカー天皇杯、ラウンド16アウェイの地、フクダ電子アリーナでの試合でした。ただ、今回は試合は観戦できていません。なので、スタメンを見たのと、試合結果だけ、、、今日は新戦力選手がスタメン、サブに入っていました。アマドゥ・バカヨコ選手がトップに入ったようです。白井選手、小林祐希選手がシャドー。宮澤選手と田中克幸選手がボランチ。サイドは左に原選手、右に田中宏武選手。DFは左から菅選手、中村桐耶選手、髙尾選...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。この夏、7人目の新加入選手です。『キングロード サフォ選手 完全移籍加入のお知らせ』ガーナ出身のFWの選手で、22歳の選手。同世代の選手もいる中で、ずっとポルトガルリーグでサッカー選手として生活していたようですね。SCプライエンセ(ポルトガル)からの完全移籍加入ということですがSCプライエンセはポルトガルの何部のチームなのだろう、と調べてみたら...
サッカー天皇杯、4回戦、ラウンド16が水曜日、8月21日に迫っています。対戦相手は、ジェフユナイテッド千葉、アウェイのフクダ電子アリーナで開催されます。この試合、無料放送、配信は無さそうです。やっぱりというか、そうですよね、という感じです。有料放送は、スカパーでやってくれます。うーん、誰が先発するのかは気になりますね-。基本、リーグ戦は大事なので、リーグ戦に絶対必要なメンバーは天皇杯では先発しなさそうだ...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。30分×2本の練習試合です。1本目:北海道コンサドーレ札幌 0-1 日本大学2本目:北海道コンサドーレ札幌 1-6 日本大学得点者:キング選手(練習生)え・・?スコアの掲載、間違っていませんか。。。どうやら間違っていなく、完敗だった模様。。。この失点は何なのでしょう。残念だなぁ。。。昨日のリーグ戦には出場していない選手がメインで練習試合を...
今日は先発として発表されていた浅野選手が、試合前の練習中に怪我した模様で先発がスパチョーク選手に交代となりました。勝利が絶対に必要な対戦相手、そんな試合でいきなりトラブル発生。どうなることかと思いましたが・・・コンサドーレが勝ちました!J1第27節北海道コンサドーレ札幌 5-3 サガン鳥栖得点者:スパチョーク選手、駒井選手2、オウンゴール、アマドゥ・バカヨコ選手ハラハラドキドキの展開は相変わらずで...
道新スポーツで配信されているミシャ監督の前日会見の内容を読みました。北海道コンサドーレ札幌、サガン鳥栖、両チームの負けられない戦い。ここでは引き分けは要らない。勝ちしか狙わない両チーム。激しい闘いが予想されます。どうやらアマドゥ・バカヨコ選手の登録は間に合ったようですね。ただし、メンバーに選ばれるかはわかりません。果てして明日の先発、サブメンバーはどうなるのだろう。勝つしか無い背水の陣。ここでメン...
台風がお盆の日本列島を脅かしています。台風5号は、変なルートになってしまい、東側から西側へ東北を縦断。ひどい雨量をもたらし、被害があったということも聞いています。台風6号は、今日、熱帯低気圧に変わったということで猛烈な風はなく、日本列島に甚大な影響は無さそうです。そして台風7号、関東直撃かという話も出ています。この7号も変なルートを通っている感じがします。これ以上、日本列島をいじめないでくださいな。。...
J1リーグ戦、湘南ベルマーレが町田ゼルビアに勝利してさすがの残留力だな、と感心しきりです。そしてジュビロ磐田も鹿島アントラーズに勝っていました。かつてのライバルチームに大きな差ができてしまっていましたがここぞという試合で上位チームに勝つのはすごいです。さらにもう少し確認。チームの走行距離を確認してみました。いつも走っている湘南や京都の走行距離が少なく感じまして。。。やはり暑さは半端ない状況、そんな...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『大森 真吾選手 ギラヴァンツ北九州へ育成型期限付き移籍のお知らせ』大森選手、今シーズンは期待していた選手の1人でした。シーズン開幕前は練習試合で得点しまくっていたので、大森選手がついに本当の姿を見せ始めたと、考えていたものです。しかし先発の座をつかめそうな時に怪我、、、そしてなかなか怪我から復帰できないという状況でした。今シーズンは...
第106回全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)北海道代表校は、残念ながら、1回戦敗退となりました。8月8日(第2日)の試合結果札幌日大(南北海道) 3-7 京都国際(京都) 8月11日(第5日)の試合結果白樺学園(北北海道)) 0-1 創成館(長崎)この夏の大会はほとんど観戦できず、試合内容もわかっていないのですが両チームとも1回戦敗退となってしまっていました。残念です。夏の甲子園は1回戦、2回戦と勝利すれば勢いもついて...
パリオリンピック、メダルラッシュは続いて閉幕。日本選手のすごさを改めてしりました。
メダル獲得は日程終盤まで続きました。「レスリング」女子62キロ級 元木 咲良選手 金メダル女子76キロ級 鏡 優翔選手 金メダル男子フリースタイル65キロ級 清岡 幸大郎選手 金メダルレスリングは11個もメダルを獲得するすさまじい活躍でした。日本選手、全体の結果は、以下となりました。金メダル 20個銀メダル 12個銅メダル 13個海外のオリンピックでは過去最大の獲得だそうです。このオリンピックに懸けて生活のすべて...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。30分×2本の練習試合です。結果は1本目:北海道コンサドーレ札幌 1-0 札幌大学サッカー部2本目:北海道コンサドーレ札幌 2-1 札幌大学サッカー部得点者:アマドゥ・バカヨコ選手、家泉選手、出間思努選手アマドゥ・バカヨコ選手、練習試合で早速得点していました。どうやらビザの関係でJリーグの登録が完了しない状況としいうことです。しかし登録完...
隠れたすごい選手がたくさん出てきました。飛び込みと近代五種は史上初のメダル獲得ということです。この種目に取り組んで長い歴史があると思いますがオリンピックの舞台で力を発揮したことは本当に素晴らしいことだと思います。メダル獲得、おめでとうございます。「飛び込み」男子高飛び込み 玉井 陸斗選手 銀メダル「卓球」女子団体 (早田ひな選手・張本美和選手・平野美宇選手) 銀メダル「近代五種」男子 佐藤 大宗選手...
(第26節)劇的な引き分け、、、勝利出来なかった VS アビスパ福岡
ホーム、プリミストドームの試合でした。コンサドーレの先発はポジション予想が難しいものでした。試合開始後にわかったポジションはGK菅野選手。DFは、左からパク・ミンギュ選手、宮澤選手、馬場選手。ボランチは大崎選手と中村桐耶選手。サイドは左が菅選手、右が近藤選手。シャドーに青木選手、浅野選手。トップは鈴木武蔵選手。サブにDF選手がいないのは気がかりでした。。。DAZNで知ったのですが、岡村大八選手は前節、足をひ...
北海道コンサドーレ札幌は大和ハウス プレミストドームでアビスパ福岡と戦います。大和ハウス プレミストドーム、略称は「プレド」に決まったようですね。ネーミングライツの契約は良かったです。名称が札幌ドームからプレドに変わって初の公式戦。コンサドーレとしては特に何か大きな変化になって欲しいとも思います。今後のホームの試合は必ず勝利!これを積み重ねることが大事です。ちなみに試合前はもう勝つ気満々でいます。基...
日本代表選手の活躍が連日続いております。「スポーツクライミング」男子ボルダー&リード 安楽 宙斗選手 銀メダル「レスリング」男子フリースタイル57キロ級 樋口 黎(れい)選手 金メダル女子57キロ級 櫻井 つぐみ選手 金メダル「ブレイキン」女子 AMI(湯浅亜実)選手 金メダルオリンピック後半もメダルラッシュが続いており、今朝は銀1、金3のすさまじい勢いでした。レスリングは相変わらず強い!ブレイキンは初の競技...
パリオリンピック、セーリングで銀メダル、レスリングは連日メダル
セーリングの件は全然報道してくれていないのでびっくりしました。「セーリング」混合470級 吉岡 美帆選手、岡田 奎樹選手 銀メダル「レスリング」女子53キロ級 藤波 朱理選手 金メダルメダル獲得、おめでとうございます。セーリングの銀メダルは、快挙ではないでしょうか。もっともっと世に知らせて欲しいですね。セーリングそのもののルールもどういう風にメダル獲得に至ったのかもわかっておりませんが、もうそこからわかり...
日本はレスリングが相変わらず強いですね。今朝もメダリストが誕生していました。「レスリング」男子グレコローマンスタイル77キロ級 日下 尚選手 金メダル女子50キロ級 須﨑 優衣選手 銅メダルそして今日の夜中にもメダリストが誕生しそうです。レスリング選手は毎回強くて素晴らしいです。メダル獲得、おめでとうございます。...
今日のスタメンは大きな変化は無く、髙尾選手が不在で、馬場選手が右のCBで先発でした。ボランチは大崎選手と駒井選手。シャドーは青木選手と浅野選手。左に菅選手、右に近藤選手。CBは左から中村桐耶選手、岡村大八選手、馬場選手。GK菅野選手が先発となりました。アウェイの試合のため、DAZN観戦です。結果は、J1第25節横浜F・マリノス 3-2 北海道コンサドーレ札幌前半は激しい入りかな、と思っていましたが前半4分、マ...
パリオリンピックにかまけてはいますが今日からJ1リーグ再開です。中断明けの試合なので、各チームはしっかりと準備をしてきていると思います。北海道コンサドーレ札幌は横浜F・マリノスとアウェイで戦います。今日から(地獄の)勝利だけを目指す戦いが始まるわけです。今日のスタメンは、新加入選手は大崎選手だけ、他は不在、、、というか髙尾瑠選手がいないですね。。。右CBは馬場選手でしょうか。ボランチの馬場選手と大崎選...
スケートボードの開 心那選手は東京オリンピックでも出場していますがまだ15歳、それで2大会連続メダル獲得でした。世界ランキング1位というすごい状況で迎えたオリンピックでプレッシャーもあったと思いますが、パリオリンピックでは銀メダル獲得、となりました。「スケートボード」女子パーク 開 心那選手 銀メダル「レスリング」男子グレコローマンスタイル60キロ級 文田 健一郎選手 金メダル女子68キロ級 尾﨑 野乃香選手...
体操の岡 慎之助選手がオリンピック初出場ですごいことをやっています。「体操」男子種目別 平行棒 岡 慎之助選手 銅メダル男子種目別 鉄棒 岡 慎之助選手 金メダルこれで、岡 慎之助選手は、団体、個人総合のメダルと合わせて4つ目のメダル獲得です。(内訳、金メダル3、銅メダル1)20歳で初出場と、何のプレッシャーも無く競技出来ているからかもしれません。いつもの体操チームは、ものすごい先輩がいて、その選手を追...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『西野 奨太選手 カマタマーレ讃岐へ育成型期限付き移籍のお知らせ』新加入選手が多かったこの夏の移籍期間ですが、西野選手へ期限付き移籍の話が来てしまっていました。修行してくるのですね。。。カマタマーレ讃岐はJ3リーグ。第23節終わった時点で勝ち点19のリーグ18位。引き分け数が多く、勝ちきれないチームのようです。※J1のコンサドーレは24節で勝ち点1...
8月4日から5日かけての夜中の競技は何も観戦せず起床して結果を知る状況でした。フェンシングはメダル獲得ラッシュでした。もっとルールをしっかりわかった上で観戦したいなぁ。。。男子団体で優勝です。フェンシングは競技人口が少なく、日本ではメジャーなスポーツでは無いと思います。しかし選手達は少しずつ強くなって、オリンピックの舞台で結果を出しています。もっともっと報道して良いくらいですね。「フェンシング」男子...
パリオリンピックの女子サッカー、なでしこジャパンは決勝トーナメントの準々決勝でアメリカ代表に延長戦の末、敗れました。ボールを多く支配され、守備ばかりに追われる場面も多かった中、少ないチャンスの中でなんとか1点をもぎ取ろうとしていることは見えていました。闘う姿勢、気持ちは、ファイティングポーズをとり続けてくれていましたね。その闘う気持ちを見せてくれただけでも納得感はあります。サイド攻撃で少ないチャン...
J2観戦、水戸ホーリーホックの中島大嘉選手がゴール!松原修平選手はPKストップ!素晴らしい活躍でした
今日はサッカーJ2リーグが再開ということで、DAZNで観戦しました。J2リーグも久しぶりのリーグ戦、どの試合を見ようか悩みつつ、水戸ホーリーホックの試合を選択。中島大嘉選手が夏の移籍期間にて、コンサドーレからホーリーホックにレンタル移籍となっていたのと、サブメンバーに選ばれていたのを確認したが決め手です。水戸ホーリーホックにはGK松原選手も居て、先発しています。彼らのプレーを見たいと思いました。J2第25節...
男子サッカー敗退の残念さを引きずりますが、オリンピックで日本選手は活躍を続けています。「バドミントン」混合ダブルス 銅メダル「フェンシング」男子エペ団体 銀メダルバドミントンの混合ダブルス、渡辺 勇大選手と東野 有紗選手は「ワタガシ」コンビと呼ばれており、2大会連続の銅メダル獲得です。連続でメダル獲得はすごいことです。おめでとうございます。フェンシングの男子団体は惜しくも銀メダル。あともう少しで優勝...
ついに始まりました、パリオリンピックの男子サッカー、準々決勝。結果は残念ながら負けました。スペインは優勝候補と言われるだけあるチームでした。サッカー男子決勝トーナメント準々決勝U-23日本代表 0-3 U-23スペイン代表オーバーエイジ枠無しでここまで戦ってきた日本代表でしたがスペインに負けました。細谷選手が相手DFを背負ってボールを受けながらも反転してゴールしたシーンは痺れたのですが背負ってボールを受けた...
今朝のニュースで知りました。全く観戦できていない競技でしたので、驚きとともに映像を見て良かった、嬉しいなという感情が沸いてきました。「フェンシング」女子フルーレ団体 銅メダル勝利した瞬間の選手の映像は、努力が報われた感があり仲間と一緒に戦ったことがわかる感じがしました。日本のフェンシング競技で、個人・団体を通じて日本女子にとって初の五輪メダルだったそうです。快挙の銅メダルでした。フェンシングの選手...
パリオリンピック、なでしこジャパンも決勝トーナメント進出&今朝もメダル獲得
パリオリンピックは、あまり見られない状況ではありますが結果を知って嬉しい気持ちにはなります。ますはなでしこジャパン。サッカー女子1次リーグC組日本代表 3-1 ナイジュリア代表これでC組リーグ戦は2勝1敗の2位通過で決勝トーナメント進出を決めました。決勝トーナメント、準々決勝の相手はなんとアメリカ代表。これは強豪ですね。かなり厳しい戦いになると想像しています。でも、勝ち上がって欲しい気持ちは強いで...
「ブログリーダー」を活用して、Satoshiさんをフォローしませんか?
5月23日(金)、今朝の6時28分頃、北海道浦河沖を中心とした地震がありました。この地震は緊急地震速報だったので、スマフォからけたたましい音が鳴り渡りました。もうびっくりする音でした。マグニチュードは5.6、 最大震度は4、津波無し、ということと札幌はほとんど揺れませんでした。久しぶりの緊急地震速報だったけれどいつもその速報で何か行動しているかというと何もしていない。。。ただ状況を把握するまでに時間かかって...
昨日は全く結果を確認しておらず、今朝、確認しましたJ1リーグはACL出場組の試合数が少ないチームの試合がメインですね。横浜F・マリノスが勝てない状況が続いているのが個人的には残念です。ACLに出場していたチーム。選手はそろっていたはずですが、それでもこんなに勝てなくなるなんて。。。昨日はヴィッセル神戸に敗戦。監督が変わり、アタッキングフットボールというチームのやり方も変わり一気に低迷してしまいました。監督...
北海道の話題では無いのですが、、、関東の情報が勝手に入ってくるのですが朝から30度超えるという予想で、まだ5月も10日ほどあるというのに真夏日を記録すると、で、実際に気象庁の記録を参照したらこんな結果でした2025年5月20日 最高気温ランキング1 山梨県 大月市 34.22 東京都 八王子市 33.53 福岡県 糸島市前原 33.0なんなんでしょうか、この気温。。。熱中症になってしまった人もたくさんいそうです。。。札幌はまだ...
フットボールチャンネルというサイトで岩政監督の取材記事がありました。こちらのサイトは無断での、一部引用も禁止されていることがわかりましたので記事のリンクを張っておきます。『北海道コンサドーレ札幌は「ミシャさんのフットボールから新しい絵に切り替わりつつある」。岩政大樹監督が描く理想の姿』この記事からわかることは、今までは予想通り苦しんでしたけれど、だんだんと岩政監督の目指すサッカーが浸透してきている...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『スパチョーク選手 タイ代表選出のお知らせ』タイ代表チームからけっこう前に発表されていて一部、報道もされていましたがコンサドーレの公式発表が無かったので、静観していました。すぐに発表しないのは、何か調整ごとでもあるのだろうか、と勝手に推測しておりましたがようやくリリースとなりました。日程は代表週間なのだろうと思います。6月4日(水)タイ...
DAZN観戦でした。北海道コンサドーレ札幌の先発はGP菅野選手DFは右から髙尾選手、家泉選手、高嶺選手、中村桐耶選手ボランチは西野選手、青木選手サイドは右に近藤選手、左にスパチョーク選手トップにジョルディ・サンチェス選手、田中克幸選手今日の対戦相手はカターレ富山。対戦前のJ2順位では、カターレ富山は15位、北海道コンサドーレ札幌は14位でした。順位が近いチーム同士なため、お互い、直接対決でなんとしても倒したい状...
北海道コンサドーレ札幌は、ホームの大和ハウス プレミストドームでカターレ富山との試合です。カターレ富山の印象は、、、堅実なサッカーに見えたりしています。負けている時以外はリスクはあまり負わない感じ。ただの印象ですけれど。カターレ富山はここ最近、勝ちなしの試合が続いているようですが守備が大きく破綻することは無さそうです。大宮アルディージャには2-2で引き分けと強いチームにはやりあえるチーム力がある感じで...
ここ最近、エスコンフィールド北海道の周りの道路で迷惑駐車が増えており、地元住民が困っているという報道がありました。その繋がりで、そういえば、北海道コンサドーレ札幌も、(当時はまだ北海道が付いていない時かな・・・)厚別公園競技場での試合当日、やはり迷惑駐車の話題があったと思います。厚別公園競技場の場合は、周りに公共の駐車場があまり無かった?こともあり、公共交通機関の利用をお願いしておりました。また、...
コンサドーレの宮澤選手が復活した、と思ったらまたしばらく試合に絡まなくなってしまっていまして何が起きているのかな、と思っていたらようやくそれがわかる記事が出てきました。スポーツ報知さんの記事によると、4月3日の大宮アルディージャ戦で先発後、またしても「左太もも裏を痛めて」いたようです。そのため別メニュー調整だったとか。。。1試合出場するたびに怪我に見舞われておりもう鉄人でもなんでもない宮澤選手になっ...
久しぶりにJ1リーグの試合を観戦しました。J1第14節川崎フロンターレ 2-1 横浜FC面白かったです。選手の判断スピードの速さや、1対1のデュエルの激しさ。フリーランニングを察知して守り切るシーンや川崎のパスワークのすごさ。試合展開もすごく面白かったです。先制したのは横浜FC。コーナーキックからヘディングでズドン、とゴール。してやったりの先制点だったと思います。ここからフロンターレが恐ろしいくらいにボ...
今日は時間があったので、いわきFC VS 北海道コンサドーレ札幌 戦にかけつけたコンサドーレサポーターのVLOGを見ました。まずアウェイに行くバイタリティ、現地観戦はうらやましいと思いながら見始めたのです。アウェイにかけつけるサポーターの方々の思いだとか勝利のために声を出し、ジャンプしまくっている姿はチームのために戦ってくれていると思うと本当にありがたいです。試合結果はわかっているのだけれど、VLOG見終わると...
Qoly というサイトで菅野選手の記事が出ていました。リンクを張ります。J2北海道コンサドーレ札幌GK菅野孝憲がリーグ戦11試合ぶりに先発帰還!1-1ドローも「絶対に僕は前に進めると思う」と最年長41歳が奮起』この記事を読んでもわかるとおり、菅野選手は久しぶりの先発だったにもかかわらず試合感覚は全く落ちていなかったです。どんな時も常に同じパフォーマンスを発揮する、安定感が素晴らしかった。シーズン前半は不運な失点も...
アウェイ、いわきFCとの試合はDAZN観戦です。今日の先発メンバ-。GP菅野選手CBは右から髙尾選手、家泉選手、西野選手、高嶺選手ボランチに荒野選手、青木選手サイドは右に近藤選手、左に中村桐耶選手トップはジョルディ・サンチェス選手、田中克幸選手GPは中野選手から菅野選手へトップも前節で結果を出したジョルディ・サンチェス選手にスタメン変更。そしてアマドゥ・バカヨコ選手やキム・ゴンヒ選手、白井選手がサブメンバーに...
明日、2025年5月11日(日)はアウェイの地ハワイアンズスタジアムいわき にていわきFC VS 北海道コンサドーレ札幌の試合があります。今日は、いわきFCの試合を観戦して少し勉強してみました。実は、コンサドーレはいわきFCに苦手意識があると思います。観戦したのは2試合。DAZNで過去の試合を観戦しました。第11節V・ファーレン長崎 3-4 いわきFC第14節愛媛FC 1-1 いわきFC意識したわけではないのですが、2試...
最近のJ2リーグの試合、だいたい 14時開始が多かったものですから次も同じだろうと、勝手に思っていました。確認して気付きました、13時試合開始でした!もう一度書いておきます。2025年5月11日(日)のいわきFC VS 北海道コンサドーレ札幌の試合は13時キックオフです。わざわざこんなこと書かなくても良いとは思ったのですが同じような人がいるかも、なんて考えてブログエントリしてしまいました。...
いつも選手や監督にフォーカスした記事を配信しているフットボールチャンネルさんの記事に、小野伸二さんのものがありました。こちらです。小野伸二は「強化のほうにも関わる方向」。北海道コンサドーレ札幌の現状を語る「もう少しじかんがかかるかもしれないけど」コンサドーレの強化に関わってくれるのは本当にありがたい。自身の監督ライセンス取得を考えていると思うので小野さんにもプラス、コンサドーレにもプラスということ...
今日はDAZN観戦でした。。。よもやこんな試合になろうとは。先発メンバーは前節と変わらず、でした。ここに来て中2日でもやれると判断したのでしょう。しかし結果はぐったりするようなものでした。J2第14節北海道コンサドーレ札幌 2-4 ジュビロ磐田得点者:ジョルディ・サンチェス選手、家泉選手前半1分にジュビロ磐田先制(コンサドーレ失点)という衝撃的な幕開け。1本の縦パスを髙尾選手がヘディングで後ろにそらして...
大型連休も最終日になってしまいます。明日 2025年5月6日(火)はホームの大和ハウス プレミストドームにて北海道コンサドーレ札幌 VS ジュビロ磐田の試合です。ジュビロ磐田はハッチソン監督になり、サッカーも後ろから繋いでパスワークで崩していくスタイルになっています。ある意味、モンテディオ山形やコンサドーレのようなボールを支配してショートパスで崩してゴールを狙うチームです。今日は勉強の意味もあり、前節の試合、...
昨日のモンテディオ山形戦で勝利したことを受けて岩政監督の試合後コメントを見る機会が多く興味を持って読んでいました。勝利の後はいろいろな記事が気になります。岩政監督はJ2リーグ日程を3つに分けて序盤戦、中盤戦、終盤戦と考えていたようですね。序盤戦12試合、中盤戦13試合、終盤戦13試合。昨日の試合は第13節ということで、チームは中盤戦に入っており、もうチーム作りから勝ちきるチームになっていく段階と言っていまし...
あまり試合は見ていないのでですが、AFCチャンピオンズリーグ・エリートの決勝戦残念ながら、Jリーグを代表して出場した川崎フロンターレは負けました。準優勝となりました。アル・アハリ・サウジ 2-0 川崎フロンターレAFCチャンピオンズリーグ・エリートはサウジアラビアの集中開催となっていて厳しい日程の中での戦いだったようです。ただでさえ厳しい日程の中、アル・アハリは集めた選手も一流選手ばかり。ACL優勝を目指す...
今日はルヴァンカップ。ルヴァンカップはカテゴリが下のチームがホーム開催となります。なかなか行くことの無い長野の地での戦いです。今日は Lemino の録画配信にて観戦しました。配信開始は 22:30 ということで、そこまで試合結果は見ないように我慢。勝っていることを信じて、観戦を始めました。コンサドーレ先発メンバーは完全ターンオーバー。リーグ戦から総入れ替えとなりました。パルセイロはリーグ戦主力メンバーだったよ...
北海道コンサドーレ札幌は、明日、ルヴァンカップ3回戦でAC長野パルセイロと戦います。AC長野パルセイロはJ3リーグのチームですがルヴァンカップはジャイアントキリングを2回達成してきたチーム。1回戦 AC長野パルセイロ 5-1 徳島ヴォルティス(J2)2回戦 AC長野パルセイロ 3-2 京都サンガF.C.(J1)ルヴァンカップはリーグ戦に出場していない選手がカップ戦に起用される場合が多いです。徳島ヴォルティスも...
5月20日の北海道新聞のスポーツ欄にとても気になる記事がありました。『コンサドーレ 終了間際の痛恨被弾 意思統一に課題』抜粋します。===========================================後半13分から途中出場した身長170センチの原は交代当初、左ウイングバック(WB)に入っていたが、中村らの投入により右WBを任され183センチのジエゴと勝負する状況になり、ミスマッチが生じていた。岡村は試合後、「ジエゴが強いのが分かっていた...
アウェイの試合、柏レイソル戦です。今日は、浅野選手の怪我により、シャドーは駒井選手となりました。キム・ゴンヒ選手が1トップで先発。その他のメンバーは前節と変更無しの先発でした。第15節柏レイソル 2-1 北海道コンサドーレ札幌得点者:駒井選手残念ながら、負けました。柏レイソルを追い詰めることは出来ていたけれども後半アディショナルタイムにレイソルに得点を許し、負け。失点した時間がキツすぎました。試合...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『浅野 雄也選手 負傷のお知らせ』J1第14節で怪我により交代となった浅野選手。本人は大丈夫と心配をかけないための発言をしていたのか。。。診断結果:左ハムストリング肉離れこれは1ヶ月くらいは離脱ですね。シャドー、浅野選手が機能し始めた中だっただけに残念です。チームとしてはすごく痛い怪我となってしまいました。せっかくコンディションも上が...
北海道コンサドーレ札幌は、明日、アウェイで柏レイソル戦です。道新スポーツにミシャ監督の試合前日コメントが載っていますので読みました。『《柏戦前日》間違いなくできることは、相手より戦う、走る、勝利を貪欲に求めることだ』今回も、前回のジュビロ戦と同様、厳しい戦いになるだろう、などと誰でも言えるようなコメントではありませんでした。「われわれには勝利が必要だ。対戦相手が柏だろうと、磐田だろうと、われわれは...
最近は、Jリーグ公式サイトのスタッツも気にして見ています。走行距離が多ければ強いわけではないのだけれどコンサドーレに関しては、パスワークだけで相手を崩せるわけではなくボール保持者も保持していない人も、何かしら走っている。走っていてもボールを出してくれない、結果無駄走りかもしれない、ボールを途中で奪われたら、全力で戻らなければならない。そういうことを繰り返しています。なので、守備に追われている場合も...
今日は平日開催Jリーグ。1993年5月15日にJリーグが開幕して31年。Jリーグの日でした。北海道コンサドーレ札幌は勝利だけを目指しての戦い。ホーム札幌ドームでジュビロ磐田と戦いました。結果はJ1第14節北海道コンサドーレ札幌 1-0 ジュビロ磐田やりました!勝ちました!今日は勝つとずっと信じて待っていました。嬉しい勝利です。久しぶりの勝ち点3。先制してから何度も追加点を取りにいって、追加点を取れずの展開。何...
道新スポーツのサイトに試合前日の取材記事が出ていました。『《磐田戦前日》対戦相手がどんな相手であったとしても、今必要なのは勝利だ』とにかく「勝利」というキーワードが多い。いつもは対戦相手に対して厳しい戦いになる、程度の談話が多いのだけれどようやく指揮官からお尻に火が付いたようなコメントが出てきました。コメント一部抜粋です。「対戦相手が磐田だろうが、その次の柏であろうが、鹿島だろうが、どんな相手であ...
本当にすぐに試合がやってきます。5月15日、水曜日は「誰でも仕事人ナイト」と銘打った平日夜開催の試合です。チケット代を安く設定して集客をしたい気持ちはわかります。平日開催なので、本当に仕事がある人は行くことが難しいかと思います。しかもバス運転手不足問題で、札幌ドームから帰宅する時間、バスの最終時間が早まり、帰宅難民になってしまう人もいたり。。。DAZNも高いので入っていないという人もいるでしょう。5月15日...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。20分×2本の練習試合です。20分という短さは、何故なのか気になりますが。。。相手が高校生で全力でぶつかることを求めたのでしょうか(勝手な推測です)結果は1本目:北海道コンサドーレ札幌 0-0 札幌大谷高校2本目:北海道コンサドーレ札幌 0-0 札幌大谷高校なんだか、物足りない、、、この感じ。足りないと感じたのは無得点というところです。サブ...
DAZNで観戦しました。AFCチャンピオンズリーグ、ACL決勝戦。決勝戦もまたホーム&アウェイで行われ、試合時間は2戦トータル180分。決勝第1戦がマリノスホームで行われました。結果は横浜F・マリノス 2-1 アルアインFC(UAE)激しい闘いでした。マリノスは先制を許してしまう苦しい展開。ホームの日本で負けるわけにはいかなかったはず。マリノスはボールを支配し、アルアインは守ってカウンターの展開。アルアインのカウン...
先発メンバーは前節と変わらずでした。フロンターレとコンサドーレの質の違いをまざまざと見せつけられました。J1第13節川崎フロンターレ 3-0 北海道コンサドーレ札幌前半だけでゴミス選手にハットトリックされてしまいました。とても悔しい敗戦。FW選手の差を感じずにはいられない、そんな試合展開。今日は、鈴木武蔵選手が何度もシュートチャンスがありながら弱々しいシュート、又は枠外シュート。対してフロンターレの...
今日は、アウェイの地、等々力陸上競技場で川崎フロンターレ VS 北海道コンサドーレ札幌の試合です。いろいろなメディアのスタメン予想を見ていると、北海道コンサドーレ札幌のスタメンは変更が無い模様。岡村選手の怪我は再発が恐い部分があるのか、家泉選手のパフォーマンスが良いのか、予想は、家泉選手が先発になっています。本当は両選手がピッチに立つことで、守備は強固になるのではと思ってしまいます。それでもミシャ監督...
工事を担当している鉄道・運輸機構が、札幌延伸を2030年度開業を目指していたが絶対に間に合わないと判断して、国土交通省に延期を報告、という話。原因はたくさんあるようです。・羊蹄トンネルの掘削中に出現した巨大な岩があり、掘削に時間がかかる・工事に関わる人手不足・物価高の影響で予算が大幅に膨らんだ最大4年の遅れが出るという話だけれど、私はもっとかかるんじゃないかと推測しています。札幌民としては、、、理由は...
浅野選手の試合後のコメントとミシャ監督の試合後のコメントが違いすぎてんー、となってしまっています。Jリーグ公式サイトより、一部抜粋します。浅野選手コメント抜粋「こちらも攻めてはいながらも、チャンスと言えるチャンスもあまりなかったと思っている。そのあたりは攻撃の選手としては反省しなければいけないし、次節に向けて修正もしなければいけない。」ミシャ監督コメント抜粋「ミスからプレゼントゴールをし、痛い2失...
札幌は朝からずっと雨が降っていましたが、気温が低くて、寒いと感じる日でした。現在の外の気温は5度。ゴールデンウィークも朝晩の気温差はあったけれども夏日を記録する日が来たのに、こんなに低い気温になるとは。。。稚内は最高気温5度くらいだったかな。。。今の気温は1.2度とか。。。これは雪マーク出ますわ。。。ゴールデンウィークが終わってから雪マークが出てしまった稚内。桜の木は大丈夫でしょうか。。。気温差アレル...
先発メンバーは前節、セレッソ大阪戦から変更無し。家泉選手が中央CBで先発です。岡村大八選手は無理させてしまうとさらに長期離脱のリスクがあるのかここでは無理させないという判断なのでしょう。さて、タイトルの通り、結果は逆転負けでした。J1第12節北海道コンサドーレ札幌 1-2 FC東京得点者:馬場選手前半開始早々、FC東京の早いカウンターをくらいその早さに度肝を抜かれましたが、菅野選手がクリア。そしてその...
今日は札幌ドームで、北海道コンサドーレ札幌 VS FC東京戦です。FC東京は、北海道コンサドーレ札幌と関わりが」あった小柏剛選手と白井康介選手がいます。小柏選手は怪我が多いために環境をかえた方が良いと判断したようですが怪我さえ無ければあっという間に海外移籍できた選手。さて、今日はどうなのでしょう。。。白井選手は、ルーカス選手とのバチバチなポジション争いをしていた記憶がよみがえります。右サイドウイングでまさ...
昨年に知った言葉、蝗活(いなかつ)。蝗活とは、、、「アウェイのグルメを食べつくしてしまうことからFC東京サポーターの間で使われるようになった」そうです。ハッシュタグ「#蝗活」が付いているものを検索するとものすごいところまで遠征しているのがわかります。利尻島や野付、根室まで行っているFC東京サポの方々が。。。北海道民でもなかなか行けない場所に。そして明日は札幌ドームで試合なのに、そんな場所まで行ってたく...