chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
" KinoshitaRod & PontaCraft " https://blog.goo.ne.jp/gokigen_fly_fisher

北九州市発信 オリジナル ランディングネット&バンブーロッド等 製作日記と釣行期のブログです。

上流から源流の〜15ヤードまでを楽しくストレス無く振りぬけるバンブーロッド、機能性をスポイルすることなく使える竹&通常フレームのランディングネット等を製作販売しております。 ・インスタグラム https://www.instagram.com/pontacraft/ ・ウェブショップ http://pontacraft.cart.fc2.com/

キノシタロッド & ポンタクラフト
フォロー
住所
北九州市
出身
北九州市
ブログ村参加

2006/12/22

arrow_drop_down
  • たまにはバスロッドの修理でも・・・

    息子は高校時代までは一緒にフライフィッシングしてたけど卒業してからはバス釣りばっか・・。一緒に釣りに行く機会もめっきり減った今日この頃。かなり前に、親父、ワンピースのバスロッドが折れたんだけど修理できる?と。メインロッドではなかったので修理はいつでもいいよと言われ放置してたが、そろそろして修理やらんとなぁと重い腰を上げ着手6フィート半くらいのワンピース竿折れた場所はティップトップから60cm程の場所。裂けた折れたかではなかったので、スリーブを入れ接着その後カーボンロービングを巻き接着して強度を上げエポキシコーティング中息子の竿だからいい加減でも良いか~と思っていたが、いざし始めると、ついつい真剣モード(笑)息子よ!あと少し待ってろよ!!ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェ...たまにはバスロッドの修理でも・・・

    地域タグ:北九州市

  • 鏡面仕上げ・・・

    ↓↓鏡面仕上げ前↑↑仕上げ塗装後はサメ肌、ゆず肌になるケースが多い・・と言うかほとんど(苦笑)ザラザラや蛍光灯のラインが波打ってますね。でも気にしません(笑)↓↓鏡面仕上げ後↓↓ドイツカラーのフレームで纏めた今製作中のランディグネット前回投稿では塗装前で薄め液を塗布して色合いのチェックでした。今回は下塗り~仕上げ塗装と鏡面仕上げですが、ホントの理想は仕上げ塗装後は乾燥させるだけで凹凸やゆず肌もなくそのままで終了・・・なのですが、私の場合は無理なので(苦笑)一手間掛け掛けて鏡面仕上げ加工を施し本体完成させました。鏡面仕上げは何度か紹介させていただいたかな?・・私以外のビルダーの方々もしているのか否かは全く分かりませんが、この鏡面仕上げは私なりの拘りです。けっこうな時間をかけて仕上げていきます。鏡面仕上げ終了...鏡面仕上げ・・・

    地域タグ:北九州市

  • 一番最初にお話をしたバンブービルダー

    前回投稿のバンブーロッドの修理同様もう1本のバンブーロッドの修理をしております。Kawairod確か福岡県西部の糸島でバンブーロッドビルディングをされていたと思います。私がランディングネットビルディングを始めた頃、その頃はバンブーロッドと言えばいわば高嶺の花のような存在でした。その当時、博多駅の前にあったフィッシングワールドにはフライ用品・・・ハックルに始まりタイインググッズやマテリアルシムスのウェーダーやリール、海外のグラファイトロッド・・・etcそして今回修理依頼のカワイロッドさんも展示されていた。いつか工房にお伺いしようと電話してカワイさんとも色々お話しした記憶が・・残念ながらその後お会いすることはなく私もバンブービルダーの道を歩みました。それから30年近く経った最近釣友から、このバンブーロッド折れ...一番最初にお話をしたバンブービルダー

    地域タグ:北九州市

  • 形見のバンブーロッドの修理依頼

    お客様から竹竿の修理依頼をいただきました。このお客様とは一緒に釣りに行ったり工房に遊びに来たりと親しくさせてもらっておりますが、先日、「釣りに行った際、躓き転んだ際に竹竿のティップを折ってしまった」とのこと。どのような修理にするか工房で・・と持って来ていただきました。この竹竿は亡くなられたお父様の形見との事で、修理内容を色々お話をした結果綺麗な形で今後も持ち続けたいとのご希望でティップ部分を作り直しの修理に決まりました。更に紐解くと、最初竹竿の修理依頼のお話を受けた際、製作者の方に修理を頼まれたほうが間違いはないですよとお伝えしましたが、製作者である森田氏(MontanaFlyShopinOsaka)は亡くなられたと。森田氏とはまったく面識がなかったのですが、この竿は昨年依頼人の方と一緒に釣りをした際、振...形見のバンブーロッドの修理依頼

    地域タグ:北九州市

  • GWも終わりですね・・・

    GWも今日で終わりですね。長い方は11連休だったとか・・・私のGWは釣りは無しでした。毎年の事ですが、GWはどの渓もアングラーで溢れ人だらけなのでここ数年はバイクツーリングしてます。画像や記事は割愛しますが、鹿川までソロツーリングして現地で釣友と宴会キャンプでした。それ以外はマイペースビルディング。Aフレアグリップネットを仕上げ削り~下塗りまで今回のネットは派手派手イエローで攻めてます。グリップは白花梨瘤ですがグリーンで真空引きして色の変化を期待しましたが僅かに染まった程度(涙)まぁ始めたばかりだからこれから勉強です。ただ白花梨瘤は塗装するとやはり綺麗に杢目が出てイイですね。明日から本格的にベース塗装へと進めていきます。皆様も明日からまた仕事頑張って下さいランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします...GWも終わりですね・・・

    地域タグ:北九州市

  • ウェーディングシューズを買ってしまった(笑)

    メインで使っているのは、シマノのウェーディングシューズですが、たまに行く釣具屋さんに行ってみるとこのFoxFireのコンターラインウェーディングシューズが陳列されていた。未使用ではないようだが、フェルトもほぼ減っていなし汚れもないグッドコンディション値段を見ると、7,000円を少し切る価格定価を考えると1/3ほど・・・かな安いかなと思い思わず買ってしまいました(笑)このウェーディングシューズ、かなり軽そうなので工房で重さを比べてみた↑↑459g軽い↑↑↓↓因みにシマノのウェーディングシューズは581g↓↓重さはの差は120gほど。吸水の量や水捌けの違いなどもあるので一概にこの差・・だけで比較するのはヤボだが、それを差し引いても軽そうではある。完全なるサブで保管しておこうかとも思ったが、ローテーションで使っ...ウェーディングシューズを買ってしまった(笑)

    地域タグ:北九州市

  • イワナの溪へ・・・

    今シーズン初めてのイワナの溪昨シーズンオフに製作したJoker3真竹7'00"3wt3PCを携えて溪へ気温、水温、水量、共にグッド虫っ気もあり、活性の高さやライズを期待したのだが、なかなか反応せずお昼頃からポツポツ反応しだし小さなプールで出た26cmが最高サイズでした。その後は7寸に満たないサイズを何匹か釣りましたが、期待していたライズはなくちょっと残念でしたが26cmが出たので良しとします(笑)さて、joker3真竹3wt3PCは今回初めての実釣テストでしたが、小渓流にはピッタリのアクションと扱いやすさでした。アクションはミディアム~ミディアムスローパラとプログレッシブの中間くらいかなと私の理想とするリーダーフィッシングから10数ヤードを難なくこなしトルクのあるイワナの引きにも余裕を持って対応でした。別...イワナの溪へ・・・

    地域タグ:北九州市

  • ウェブショップ更新のお知らせ & ブログ引っ越し予定のご案内

    まずは前回投稿でご紹介のランディングネットですが、ポンタクラフトのウェブショップに出品いたしました。渓流サイズ内径255x130mm詳細等はウェブショップにて是非ご覧下さいませ。ウェブショップにてお待ちいたしております。それから、20年の長きにわたりお世話になっておりますこのgooブログですが、サービスが今年の11月で終了することとなりました。多分、ブログのページ上にgooblogサービス終了のお知らせの帯が出てるのでご存知の方も多いと思います。ギリギリになって慌てるのは嫌なので引っ越し先を色々比較して「はてなブログ」に決定データインポートもそんなに難しくは無いようなので決めました。既にgooブログのデータ移行は開始しておりますが、なにせ20年分20年間での記事数1091(イレグイ入れ食い(笑))画像37...ウェブショップ更新のお知らせ&ブログ引っ越し予定のご案内

    地域タグ:北九州市

  • 原点回帰ランディングネット完成

    原点回帰の竹フレーム+鉄刀木ネット完成グリップ白花梨瘤材フレーム外から虎斑竹、鉄刀木、虎斑竹ネットクレモナ手編み色は若干明るめの辛子色塗装2液ウレタン塗装(今回は敢えて虫食い部分は埋めずに塗装しました)内径サイズ255x130mm深さ約270mm重さ54g20年近く前にはこの竹フレームを外と内に使い黒や赤のフレーム材をサンドするフレームワークのネットをメインに作っていた時期がありました。シンプルで軽くそれでいて高強度地味で派手さもないが、掬ったヤマメやイワナをちゃんと引き立ててくれます。今でも私の中ではこの構成が完成系かなぁと思ってます。久し振りに作ってみて完成したこのネットを見るとやっぱり良いなぁと自己満足(笑)グリップ材にはこれを含めあと1~2本分の在庫しかない貴重な白花梨瘤を使ってます。フレームの虎...原点回帰ランディングネット完成

    地域タグ:北九州市

  • 久し振りにマダラを釣りに・・・

    何年振りだろう・・・3年は来てなかったと思うが、今年九州全域あまり良くないとの情報。だったら、勝手知ったると言う川でのんびりと釣りをしようと思い五木村へ前日までの寒さが嘘のようにポカポカ陽気で期待したが、、、ハッチなし、ライズなし、オマケに強風期待は大きく外れて釣果は3匹。横手公園に設置してる凧を持つ童像最後に釣ったヤマメパーマークと背の黒点が多く長年ここに通ってはいるがこんなマダラは初めて釣りました。原種かなぁと?原種であれば嬉しいですね。釣果は芳しくはなかったが、今季初めてのヤマメも釣ったし大自然の中、フライフィッシングを楽しめました。ただ、悲しい事が・・・球磨川の年券は五木村の田中商店で長年購入してて今回も、同じく田中商店に。3年ほどここには来なかったが、優しいお母さんにまた会えるなぁと思ったら、数...久し振りにマダラを釣りに・・・

    地域タグ:五木村

  • 納品発送前、ビルダーの拘り・・・

    オーダーを頂いた本流用のネットは前回投稿でもお知らせしたように完成済み・・ですが、完成したら必ず行う儀式・・・と言うか私自身のビルダーとしての拘りの一手間があるんです。その為に必要な物を密林に注文してやっと到着それは、、、このゴム風船渓流サイズであれば左側の100均で売ってる物で事足りるが、本流用となると小さくて全く使えない(笑)で、何に使うかって!それは蛇足ですが、乾燥して風船を割る時は快感です(笑)風船を膨らませて水で濡らしてそのまま乾燥を待ちます。ネットの素材は化学繊維のクレモナ糸濡らして乾燥させると意外なほどシャキッとします。お客様の元に届いた時、ネットがヨレヨレだと申し訳ないので私の拘りとして毎回完成後行っております。写真撮りの際もネットがシャキッとしてる方が綺麗に写せますから。〇〇〇様、大変お...納品発送前、ビルダーの拘り・・・

    地域タグ:北九州市

  • 2本完成 & ウェブショップ更新のお知らせ

    3/25に途中経過をアップしてた2本のランディングネットが完成大きな本流用はお客様の元へ嫁いで行きます。渓流サイズのランディングネットは、既にウェブショップへ出品しております今まで使った事のない色のフレーム材を使ったりかなり頑丈な作りにもしておりますのでフライはもとよりルアーマンの方にも是非お勧めしたい一品です。是非ご覧下さいませ。このネットの他にもオービスセブンイレブン3wtオービスセブンイレブン4wt各一本ずつ計二本を送料込みのお手頃な価格で出品しております。ウェブショップは写真撮り等もあるので一気に多くの出品は出来ませんが、ボチボチ出品をしますので随時チェックされてくださいませ。ご利用をお待ち致しております。ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓ブロ...2本完成&ウェブショップ更新のお知らせ

    地域タグ:北九州市

  • ある種の原点回帰・・・

    四半世紀以上前、ランディングネットを作り始めましたが、しばらくして薄いフレーム材を作る(加工する)技術を会得して多枚数使うフレームワークに凝りそればかり作っていた時期がありましたが、そればかりだと飽きてきて(笑)逆にシンプルな竹フレームを外と内張りに使い、黒檀や鉄刀木などのフレームをサンドする3枚フレーム構成にどっぷりと嵌っていた時期がありました。時と共にまた通常材のフレームワークに戻りこの3枚構成のフレームワークはあまり作らなくなりましたが、ふと、また作ってみたくなったのでこの3枚構成で今また作ってます。竹は幅10mm、厚みはかなり薄めでですが、強度は充分です。グリップは虫食いの多い白花梨瘤。在庫もこれを入れてあと2本ほど。グリップ形状は今好きで結構使ってるAフレア内径255mm小渓流タイプ完成が楽しみ...ある種の原点回帰・・・

    地域タグ:北九州市

  • ウェブショップ更新のお知らせです

    ↑↑タモ縮みグリップ↑↑↓↓トチ縮みグリップ↓↓ウェブショップを更新いたしました。2点ランディングネットを出品いたしました。20年振りに製作を再開したタモ縮みグリップネットストック品のトチ縮みグリップネット詳細は上記作品名をクリップしていただければウェブショップの商品ページに行けます。どちらも商品価格は22,000円(税送料込)価格はリーズナブルですが、素材も塗装も手抜きはありません。2液ウレタン鏡面仕上げです。これからの釣行の良き相棒としていかがですか!ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております(重複の記事もあります、すいません)フェースブック・・ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブック...ウェブショップ更新のお知らせです

    地域タグ:北九州市

  • 結局「アナログ な わたし」・・・

    4月になりました。早いですね、解禁してもう1ヶ月私もそろそろ解禁しなくちゃ・・・という事で島根県高津川水系の年券を購入ここ数年、スマホのアプリFISHPASSにて各地の河川の年券や日券を買う事が多くなった。便利ですよね、すぐ買えて。けど使い方がおっちゃんにはイマイチ分かり辛いのよ(笑)なので、いつも購入後は画像の様にダウンロードしてプリントアウトしてラミネート加工してベストと車のダッシュボードへ。こんなところすべてアナログなわたし(苦笑)ただ、ダッシュボードへ片割れを置いていたらちゃんと券を買った釣り人という事が分かるので見回りに来た監視員さんにも分かりやすいよね。一応、もしもの時に保険が適用されるように釣り開始時にはアプリの使うボタンは一応押してます。最近は行く機会が減ったが、あの河川の券がFISHPA...結局「アナログなわたし」・・・

    地域タグ:北九州市

  • オールバンブーネット・・リビルト完了

    リビルト依頼のオールバンブーネット1/183/9で預かった時の状態、途中経過をアップしておりましたが、2液ウレタンでの塗装と鏡面仕上げが終ったのでリビルトが完了お陰様で作業はトラブルも起こらずに順調に終わりました。自画自賛ではないですが、預かった時の状態からするとリビルトの出来も良く私が使いたいくらいな仕上がりとなりました。このネットを預かった1月に小倉から関東へ転勤となったオーナーのOさん、関東でもグッドサイズをバンバン釣って掬って沢山の想い出を作ってくださいませ。入魂画像を楽しみにしております。ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております(重複の記事もあります、すいません)フェースブック・・ブログのシェアがメイ...オールバンブーネット・・リビルト完了

    地域タグ:北九州市

  • 仕上げ塗装完了

    仕上げ塗装完了2~3日は養生させてしっかりと乾燥させます。ネットはどういう色にしようか悩みましたが、深紅に染めて装着予定この色は乾いてる時は少し明るめの赤ですが、濡れると綺麗な深紅色になります。釣りでランディングの際は必ず水に濡れるのでその時どういう色になるかを考慮してこの色に。今月中にはネットを装着して完成させたいですね。何度か触れたことのある話ではありますが、ビルダーのちょっとした戯言を聞いてください。↑↑シーラーでフレームの穴が塞がってしまう事が多いので↑↑仕上げ塗装前に穴を綺麗にします。↓↓導管の凹凸も綺麗に埋まり↓↓平面が取れた状態ですこの2枚の画像はシーラーを使っての下塗り塗装・・所謂ベースコート大きめの穴は別として私の塗装は導管などの凹凸はシーラーで埋めます。特にグリップ部分はランディングネ...仕上げ塗装完了

    地域タグ:北九州市

  • この素材うっとりするわ~・・・

    ここ数日でいきなり春を通り越して初夏のような陽気になりました。連日春一番か・と言う感じの強風には悩まされますが、暖かくおまけに湿度も低いので塗装には最適4本同時進行中のランディングネットも2本は既に塗装は完了。残るはこの同じデザインの大小のネット大きいのは(内径約400mm)オーダー品で、小さい(と言っても内径280mm)のは、完成したらウェブショップに出品予定です。今回のこの2本は、新しい色の組み合わせや取り扱うのが初めてのフレーム材を使ったりと地味好きの私ですがちょっとばかし責めております(笑)。グリップ材は共に瘤材を使用ボールペンや万年筆のボディー材では偶に見ますが、ランディングネットのグリップ材にはあまり見かけない市場にもあまり出回っていない貴重な材です。塗装前は上記のような感じですが、一旦塗料を...この素材うっとりするわ~・・・

    地域タグ:北九州市

  • Norieのロッド蘇る・・・

    ↑↑↑Before↑↑↑↓↓↓After↓↓↓バフ掛けでNorieの刻印は若干薄くはなりましたが輝きを取り戻しました入手した原宿ノリエさんのグラファイトロッドランディングネット製作の合間に作業を進めておりました。前回投稿ではリールシートはリングもスライドできない状態でしたので再製作して交換予定としてましたが、ペーパーを掛けていくと思ったほど状態は悪くなかったのでオリジナルは残したいと思い120~600番まで使い綺麗にした後「拭き漆」ならぬ「拭きウレタン」で塗装リング&ポケットはバフ掛けして輝きを取り戻しました。コルクも汚れを落としサンディングブランクもバフ掛けである程度の傷は取れ艶もまた復活画像はないですが、折れたティップの修理も継ぎ接着は完了後は補強して塗装と言う段階まで漕ぎ着けてます。何はともあれロッ...Norieのロッド蘇る・・・

    地域タグ:北九州市

  • 原宿NorieのNorieロッド・・・

    瑪瑙ガイドシリアルナンバーNo.3ブランクはバフ掛け、リールシートは作り直しNorieの刻印、貴重ですね先日、某オークションサイトにて入手したロッド名は、「原宿NorieのNorieロッド」個人的に大好きなブランドで、原宿ノリエさんのグラファイトロッドを以前使っていたことも有るし、今ではグラスロッドを供給していただいて製作もしているのでこれはゲットせねばと思いまして。スペックは7'06"3wt3PC2TIP有難い事に2TIP仕様ただし、1本はTIPが破損していますが、補修可能です。出品されていた方がノリエさんにオーダーをされたものだそうでメノウガイド、NORIEの刻印の入ったリールポケットレナードのモデル名(MODEL49)とアルミケースの意匠を模したロッドとの事ロッドケースのキャップはすごい厚みの真鍮で...原宿NorieのNorieロッド・・・

    地域タグ:北九州市

  • 約20年振りに製作再開・・・

    親父が他界したのが2008年・・だからその数年前にこのネットは製作を開始したと微かに記憶しているただ何故かしらこの状態で製作を中断し、その後ずっと工房の中で眠り続けていたそれも私が見えるところで(苦笑)さすがにこれはきちんと完成させにゃいけんなぁと最近思うようになり製作を再開内張りを貼れば良いだけなので、真竹を貼り、仕上げ削り~塗装へ内径約270mmX165mmベースコート(シーラー)が終わったので後は仕上げの塗装だけとなった個人的には大好きなタモ材の縮みをグリップに使っているけど、フレームも同系色で地味ではあるが、取り付け予定のリリースネットの色をグリーン系にすればまた印象が変わるかな。蛇足ですが、このタモと言う素材、塗装は結構苦戦します(苦笑)というのも、導管が太く深いので中々シーラーでも埋まらない。...約20年振りに製作再開・・・

    地域タグ:北九州市

  • ウェブショップに「グラスロッド&ランディングネット」のセール品を出品しました。

    ポンタクラフトのウェブショップ私が愛用してたグラスロッドと未使用のランディングネットのセール品を出品しました。グラスロッドとランディングネットのセット品です。今シーズンからの相棒としていかがでしょうか。因みにグラスロッドはShimomuraRodWorksさんから供給して頂いたブランクを使用7'00"3PC3WTロングリーダーにも対応するプログレッシブなミディアムスローランディングネットは当ポンタクラフト製。未使用、勿論実釣も未使用自分用で使おうとストックしていましたが中々出番がないので出品。詳細はウェブショップにてご覧下さいませ一応3月末までは出品予定です宜しくお願い致します。価格37,999円(税、送料込)ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓ブログと...ウェブショップに「グラスロッド&ランディングネット」のセール品を出品しました。

    地域タグ:北九州市

  • フェルトソール交換・・・

    純正のフェルトソールは切れ込みが数本ありますが乾きやすくする為らしくグリップ力は有っても無くても同じ・・らしいです。↓↓↓4年源流メインでフルに使ってステッチのホツレがほぼ無しこの状態はすごいと思います。このシューズの型番はFS-222R後継はFS-003V約4年前の4月に購入後2度目のフェルトソール交換いつものルーティーン・・・で作業・スチームを当て接着面を緩め剥がす・新しいフェルトソールを綺麗にカット・G17をフェルトとシューズ両面に3~4度塗っては乾かしを行いその後貼る・履いて足踏みや金槌で叩いて圧着後グルグル巻き・数日放置・フェルトとシューズの隙間があればボンドで埋める肝になるのは、G17を両面に「薄く塗って乾かし」を3~4度行う事!特にフェルトはボンドを吸い込みやすいので最初と二度目はケチらずし...フェルトソール交換・・・

    地域タグ:北九州市

  • マスキングテープ・・じゃ、、ないよ

    ランディングネットビルディングの際、私にとってマスキングテープは必需品特に接着の際、フレーム側面やグリップ面に接着剤が付着し乾燥すると剥がしたり削ったりが面倒です。色々なメーカーのテープを使いましたが、一番使いやすいのが3Mのマスキングテープなのでずっとこれを使っております。長い前振り(すいません)はこれくらいにして、内径400mmの本流用のネットもフレーム接着がすべて終了外フレームと最後に貼った内張りフレームのマスキングテープを剥がさなきゃ!でも、内張りのマスキング・・・パッと見た目では分からないでしょうが、もう剥がしております。マスキングテープの黄色と見間違うほど実は、今回初めて使ったフレーム材これでもか!と言うくらいに黄色!!黄色っぽいフレーム材は幾度となく使いましたが、こんなに鮮やかな黄色は初めて...マスキングテープ・・じゃ、、ないよ

    地域タグ:北九州市

  • オールバンブー・・順調にリビルト進行中

    今日、3/9(日)は素晴らしく良い天気各地の河川はアングラーで一杯でしょうね!私も早く行きたいけどまだ我慢で製作作業に勤しんでます。4本ランディングネットを製作&リビルトしておりますが、今日はオールバンブーネットのリビルトの途中経過1/18の記事で修理前の画像等をアップしていますフレームを全て剥がしてのリビルトグリップからフレーム材を綺麗に剥がす事が第一関門私のランディングネットはスクエアーなグリップにはほとんどしておらずグリップ中央部が高いオーバルなので剥がす時にすごく不安定なんで一番の鬼門また積層グリップで泣き別れ部分はとても脆いのでフレーム接着には細心の注意を払いました。グリップ再利用のケースはレアなので作業は余計に緊張するが、今回は素晴らしく上手くいきました。新たに貼り直したフレーム材も4枚(外3...オールバンブー・・順調にリビルト進行中

    地域タグ:北九州市

  • 確定申告・・何とか提出

    毎年、この時期の恒例行事確定申告書作成と提出でも今年は網膜剥離の病み上がりで申告書作成はマジできつかったなぁ片目がまだまだ普通に見えない状態、オマケに確定申告で使うPCは画面が小さいので字などが見え辛く正直今までの2~3倍かかりましたとは言え何とか提出も終えホッとしております。ただ、オーダー品の製作が溜まっており一段落もしてられない状態(苦笑)おまけにずっと雨が続きそうで・・・出来る作業からして行こうと思います。解禁から4日経ちましたが、九州はもとより中部地方の有名河川も渇水が酷いようで、なかなか春先のライズを楽しむ・・って様子ではないようですね。北部九州は2日から雨が続いていますが、九州南部も含めて恵みの雨となって欲しいですね。ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショ...確定申告・・何とか提出

    地域タグ:北九州市

  • 祝 2025年 シーズン解禁

    2025年シーズンが開幕しました多くのアングラーの方々が、夢を膨らませてシーズンを迎えてるんでしょうね!!九州各地も大賑わいですね大いに楽しんで下さい私はお伝えしてるように術後まだ日が余りたっていないのでドクターからの運転や眼鏡の新調はまだ無理ですとの事で3月は絶望的(と言っても想定内ですが)早くとも4月中旬以降となる予定それまではおとなしく軽いビルディングとなまった身体を鍛えるため毎日ウォーキング1時間(ハードな山トレはまだ無理)を毎日のルーティーンにしての生活です。ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております(重複の記事もあります、すいません)フェースブック・・ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたので...祝2025年シーズン解禁

    地域タグ:北九州市

  • そろそろ製作作業再開・・超スローペースですが・・・

    入院の前日までこの3本の製作をしていました。退院前に、車の運転や仕事もしばらくはダメですよ!と、言われました。まぁ退院直後はまだ眼球内にガスも残り視野と視力が戻らずで仕事も正直言うと出来ない状態でしたが約1週間経ってガスも吸収され視野も戻ってきました。歳も歳なので今週検診日なのでその時に許可を貰おうと思っていましたが、あまりにも暇すぎて(笑)軽い作業を見切り発車製作途中のネットの内張りを貼るためグリップ泣き別れをボール盤で成形眼鏡の度が変わったので違和感はありつつも何とか無事終了変わったのはもう一つ今までは安全保護眼鏡なんて掛けた事も無かったですが、安全と大事な眼を保護せにゃいかんよねと思いホームセンターで購入して今回の作業に臨みました。作業はし辛くはなりましたが安全のためなので慣れるしかありませんね。ま...そろそろ製作作業再開・・超スローペースですが・・・

    地域タグ:北九州市

  • シャバに戻ってまいりました

    入院して2週間術後の回復も順調との事で退院やっとシャバへ戻ってまいりました。網膜剥離手術と同時に行った水晶体レンズ交換の影響か持ってるメガネの度数が合わず凄い違和感の日々。メガネの作り直しは術後1ヶ月ほどしないと出来ないようなので製作作業はもうしばらく先になりそうです。還暦間近の私昭和40年生まれは今年2025年は還暦の年でもあり同時に本厄の年この手術が厄払いになるのかなぁ?なんて思いつつボーっとした日々を過ごしています。焦っても仕方ないので、解禁は4月と決め作業ももうしばらくお休みにします。とは言っても確定申告はせんといけんのでカミさんに手伝ってもらおうかな。ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております(重複の記...シャバに戻ってまいりました

    地域タグ:北九州市

  • 37年振りの病気で入院手術……

    一週間程前からどうも目が見えにくく少し曇ったように見えるのでもしかしたら白内障かなぁ〜、白内障の手術なら日帰りでも出来るし…と、軽い気持ちで眼科に行って検査したら、あ〜、網膜剥離です!紹介状書くのですぐに入院手術しなさいと。え〜マジっすかと言うのが正直な気持ち。私、22歳の時にも網膜剥離して長期の入院手術経験が有るので「またか〜」という気持ち。入院した翌日にはもう手術。白内障も若干有るのでこの際レンズも替えましょうとのことで二つの手術をしました。ありがたいことに網膜剥離の発見が早かったため何とか元に戻りそうとの事でちょっと安心。今日は術後4日目。落ち着いてきたのでブログを初めてスマホから投稿です。あと一週間程は入院だそうで大人しくベッドで横になっています。退院後も暫くは普通に見えなく一ヶ月程は安静にしなく...37年振りの病気で入院手術……

    地域タグ:北九州市

  • 還暦のお話・・・

    私、昭和40年7月生まれなので、あと半年もしないうちに還暦を迎えます。このブログを立ち上げたのが2005年5月なのでもう20年も前なので40歳の時でした。まぁこのブログを立ち上げた頃は20年も続けるなんて想像もできなかったので何とも言えない不思議な気持ちです。で、今日のお話はちょっと角度の違う還暦のお話です。私の同級生たち、特にサラリーマンの面々はこのところ忙しい人が多い。全てに当てはまるわけではないが、企業にによっては50歳を過ぎたら関連会社や子会社などに出向だとか転籍とかも普通にあるし定年後は給料がかなり減ったりとか、自分で再就職先を探しなさいとか・・結構大変で定年後の就職先探しをしてる同級生も多い。ずっと自営業をしている私から見ると、大変やなぁ、再就職探しは・・・と思ったりも。家のローンが70歳まで...還暦のお話・・・

    地域タグ:北九州市

  • やっと寒さが緩んだので・・・

    このところの雪混じりの悪天候と寒さ&強風外での作業に頼る事が多いのでオーダーを頂いてるランディングネットのフレームの幅と厚みの調整やグリップ材の製材などが滞ってましたが、今日は昼からやっと天気となり風も治まってきたので外での作業を一気に!寒さは変わりませんが、風がなく陽が照ると暖かさを感じて作業も楽でしたね。風が収まった分切り粉が飛ばず作業を終えて鼻をかむと真っ黒(苦笑)さてと、オーダーで使うグリップ材は入り皮が結構あるのでそれの穴埋めも終わらせないとなぁ。ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております(重複の記事もあります、すいません)フェースブック・・ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブッ...やっと寒さが緩んだので・・・

    地域タグ:北九州市

  • Joker 3 真竹 6'06" 3wt 3PC 完成・・そして3兄弟揃い踏み

    Joker3真竹3wt3PCJoker3真竹703,700,606揃い踏み年明けから製作中だったJoker3真竹6'06"3wt3PCストリッピングガイド位置も決まりラッピングとコーティングが終り完成しました。アクションは703,700と同じミディアムスローを基本としてますが、703,700と比べると短い故に思いのほかパリッとしたアクションかなと。トンキンでは短くなると少し硬さが出てくる感じですが(テーパーにもよりますが)真竹ならではのしなやかさがイイ感じで出てるアクションです。当初からの目標であるJoker3真竹シリーズ703,700,606の3本・・と言うか3兄弟がやっと揃い踏み606に関しては前にも言ったかもしれませんが、真竹は短い竿ほど相性が良いと思うので源流釣行においては強い味方となるはず。勿論...Joker3真竹6'06"3wt3PC完成・・そして3兄弟揃い踏み

    地域タグ:北九州市

  • 久し振りのフレーム材購入・・・

    久し振りにフレーム材を購入2~3年振りかなぁ・・・お客様から少し大きめの本流用のランディングネットのオーダーを頂いていたのですが、フレーム材の在庫を確認するとかなり減っていたので長尺物を中心にフレーム材を久々に購入。色んな樹種や杢目のフレーム材が手に入るとモチベーションも上がりますね!フレーム材の下の材はグリップ材で使う予定です。フレーム材を注文して届くまで数日あったのでその間にJokrer3真竹6063PCのガイドラッピングとコーティングを進めました。こちらもランディングネット製作でフレーム接着養生中に同時進行していきます。気付けば1月も後半に・・・2月は逃げるという言葉もあるようにあっという間に3月の解禁を迎えるんでしょうねオーダー製作に確定申告、フライも巻かないといけないしまた今年も解禁は3月半ばに...久し振りのフレーム材購入・・・

    地域タグ:北九州市

  • 修理依頼・・リビルトに・・・

    ランディングネットの修理依頼を頂きました。この源流用オールバンブーネットも10年以上前に購入頂き第一線で活躍中だったとの事で嬉しい限りです。ネットを受取り、見てみると、フレームトップ部分に4~5か所の折れが。最初は一つだけだったそうですが、それでも使えるので使っていたら増えていったそう。内張りのフレームは全く問題のない状態だったのでこれでも使えたんでしょうねさすが、竹は強し!って思いました。オーナー様と相談した結果、一旦、フレームをすべて取り除きグリップだけにして再度フレームワークをやり直すリビルトに。また手編みネットはかなり草臥れたのでリリースネットへ変更へと。オーダーやその他の製作が詰まってるので2025年シーズンスタートには間に合わないかもしれませんがリビルト終了まで今しばらくお待ちくださいませ。ラ...修理依頼・・リビルトに・・・

    地域タグ:北九州市

  • Joker 3 真竹 6'06" 3wt 3PC

    年が明けてすぐに製作を始めてたJoker3真竹6'06"3wt3PCスプリット接着後、塗装、グリップ成形、フェルール接着まで終わりちょっと休憩Joker3真竹は、703と700は既に完成しているが、実はこの製作中の606にはかなり期待しています。専門的な事は置いといて、真竹はショートロッドとはすごく相性が良いので703,700と比べてアクションがどれほど変わるものなのか実際に振ってみないとわからないので、試投が楽しみ。この竿は、ガイドラッピングまで一旦養生させておき、オーダーを頂いているランディングネットに取り掛かろうと思います。ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております(重複の記事もあります、すいません)フェー...Joker3真竹6'06"3wt3PC

    地域タグ:北九州市

  • ウェブショップ更新しました。

    1月4日に完成をお知らせしていました、バンブーロッドと原宿ノリエブランクのグラスロッドですが、グラスロッドだけですがウェブショップへ出品いたしました。スペック等の詳細はウェブショップを見て頂ければと思っております。Joker37’00”3wt3PCは実釣などでチェックを行いたいので、今回出品は見送らせて頂きました。ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております(重複の記事もあります、すいません)フェースブック・・ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。PS.ポンタクラフトではデザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。お気軽にお問い合わせくださいませお問い合わウェブショップ更新しました。

    地域タグ:北九州市

  • ミーリングマシン・・ノーマルベースへ変更

    ↑↑アンギュラカッターの下にある溝にアンビルをスライドさせてカットしていきます↓↓私が使っているミーリングマシンは、アンビルを使用して削るタイプ利点は画像(テーパーアンビル)にもあるようにテーパーを付けながら削れる事勿論、ストレートアンビルもあるのでまずはノンテーパーで削り火入れを行い仕上げ削りの前にテーパーアンビルで削れば仕上げ削りがかなり楽になるので作業も楽だし速く削れる。ただし、アンビルにスプリットを乗せてそれが前後左右にずれないようにアンビルとスプリットをしっかりと握り押し出していく作業は思いの外きつい(贅沢なわがままですね・・(苦笑))。なので最近はテーパーアンビルでの削りはあまりしなくなった・・・・・(メリットが無くなった、少なくなった・・と言うわけではないです)だからと言うわけでもないが、以...ミーリングマシン・・ノーマルベースへ変更

    地域タグ:北九州市

  • リフィニッシュ完了

    ↑↑after↑↑↓↓before↓↓昨年11月に14振りの里帰りしリフィニッシュ中だったランディングネット再塗装と手編みネットの補修が終了し取り付けてリフィニッシュ終了手編みネットは流用ですがネット本体は再塗装でほぼ新品に戻りました製作後約15年経ちましたが、これからもオーナーの元で活躍することを期待しながら梱包してオーナーの元へ発送します〇〇〇さん、これからも良き相棒としてガンガン使ってくださいませ。ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております(重複の記事もあります、すいません)フェースブック・・ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。PS.ポンタクラフトではデザイン、素材...リフィニッシュ完了

    地域タグ:北九州市

  • バンブーロッド&グラスロッド完成

    Joker3madake7'00"3wt3PC原宿ノリエグラスブランクAmberstar7'06"3wt4PC12月から手掛けておりました2本のロッドが完成1本はバンブーロッドもう1本はグラスロッドバンブーロッドはJoekr3シリーズの3PC真竹Joker3madake7'00"3wt3PCグラスロッドは原宿ノリエのグラスブランクを使用したAmberstar7'06"3wt4PCAmberstarについては皆様もうご存知かと思いますが、原宿ノリエさんの定番グラスロッド。ブランクを供給して頂き2~5PCまでビルダーの好みで製作できるモデル私はバランスの良い4PCをメインに製作していますミディアム~ミディアムスローのパラボリックアクションと言ってもベナベナではないので楽に愉しく振れる竿となっております。Jok...バンブーロッド&グラスロッド完成

    地域タグ:北九州市

  • 2025年 謹 賀 新 年

    明けましておめでとうございます旧年中は大変お世話になりました本年もご愛顧,お付き合いの程宜しくお願い致します本年も愚直に製作に励み釣行も例年以上に行きたいと思っております。今年はバンブーロッド製作に力を入れていく所存です。3PC4PCを中心に北九州の小倉で育った真竹をメインで製作していきます。また、今年は年男で還暦を迎えるので充実した良い年にしたいと思っております。余談ではありますが、2019年から山トレを始めましたが、4年続け無理が祟ったのか疲れが溜まったのか昨年、一昨年と膝の怪我や脊柱管狭窄症、また体調不良が多く山トレが出来ず苦しい年でしたが、やっと体調も戻り膝や腰の具合も良くなりつつあります。健康寿命を延ばす意味でも、渓流で楽しく軽快に釣りが出来るようまた徐々に山トレ等の運動を始めようと思っておりま...2025年謹賀新年

    地域タグ:北九州市

  • 網針を久し振りに使ってみる・・・リフィニッシュ途中経過

    ↑↑↑BEFORE↑↑↑↓↓AFTER↑↑↑↑↑リフィニッシュの証を残す・・完成は来年1月なので2025.1と記しました↑↑↑手編みネットの補修と再塗装で里帰り中のランディングネット・・ですが、苦手な手編みネットの補修も久しぶりに網針を使い何とかクリア編み方は辛うじて身体が覚えていたようです(笑)ネット本体の再塗装も順調に進みあと1回で終了かな。(リフィニッシュ終了完成は来年1月予定なので記しは2025.1としております。)今年も早いものであと二日となりました。今日が多分2024年最後の投稿となります。多くの方々にこのグログを見て頂き、また商品の御購入やオーダーに感謝本当にこの1年お世話になりました。私もお陰様で充実した1年となりました。ありがとうございました!!それではよいお年をお迎えくださいませランキ...網針を久し振りに使ってみる・・・リフィニッシュ途中経過

    地域タグ:北九州市

  • 導管・・埋めるか or そのままか・・・

    Joker3真竹7'00"3PCに取り付け予定の花梨素杢リールシートトチと同じくらい好きな素材で昔からグリップ材やフレーム材、リールシートとして使っています。ただし、花梨は導管が深い物が多い。鉄刀木なども然り・・・画像のリールシートもそうですが、かなりの深さこれを埋めるにはサンディングシーラーで何度が塗装して埋めてました。(シーラー以外でも埋めることは可能ですがそれはまたの機会にでも)で、サンディングで面を出した後に上塗り塗装って感じで・・・特にランディングネットのグリップ材やフレーム材ではこの導管ってのは「嫌な敵、目の上のタンコブ的な存在」でした。何故か?そうですね、鏡面仕上げに拘ってきたので凹凸はキッチリ埋めるもの!という考えでした。まぁそれもランディングネットではいまだに続いておりますが(笑)リール...導管・・埋めるかorそのままか・・・

    地域タグ:北九州市

  • サンタさんからのプレゼントが来た~・・・

    オニュ~な石油ストーブ・・・マイケル邪魔って(笑)↑↑これからよろしく頼むよ~~↑↑↓↓ご苦労様でした、長きにわたり暖めてくれてありがとう!!↓↓メリークリスマス!!今日はクリスマス。いつもと変わりない日(笑)昨夜のイブも何もしなかったですが(苦笑)そうでした、今日所用を済ませ家へ戻るとサンタさんからプレゼントが送られてきてました。新品の石油ストーブです!!!今まで使っていた古き良き時代の石油ストーブがボロボロで替え芯が必要なんだけど方が古すぎて代替品も無くて困っていたところでした。それを見かねてサンタさんが送ってきてくれたんでしょうね・・。なんて冗談ですが、弱火にすると不完全燃焼気味に最近なっていたので下手するとやばいなと思い、某ショッピングサイトで購入ポイントや割引で手出し4,000円程でした。ちょっ...サンタさんからのプレゼントが来た~・・・

    地域タグ:北九州市

  • 寒さが厳しくなってきたので・・・

    お馴染みの風景・・いつもこんな感じでロッドドライヤーを回しコーティングを乾燥↑↑フッキング用のビスを2か所打つだけ。簡単に取り付け取り外し↑↑寒さが厳しくなりました・・・例年の冬よりも製作するロッドの本数が多いこの冬今年はクリスマスを前に寒さが厳しくなりコーティングの乾燥にも辛い時期となったさて、どうしようと思案してたら、かなり以前にリサイクルショップで購入したヒーターがある事を思い出した。押し入れから引っ張り出しこれを置く台座も工房内にある物を使って完了70Wでヒーター部分を温めるだけなので何んとなく温かな空気が上がってくるなぁと言う感じ。本当は箱などを作りその中を温められた空気でその空間の温度を上げるのが良いけど面倒で大変そうなので今回はこれでいきます。まぁそれでも室温10℃以下なのでそれなりに効果は...寒さが厳しくなってきたので・・・

    地域タグ:北九州市

  • やっとストリッピングガイド取り付け・・・

    ↓↓最終的にこの位置で決定↓↓順調に製作中だった原宿ノリエアンバスター7063wt4pc後はストリッピングガイドの取付位置を試投で決めるだけとなっていましたが、このところ季節風が強く天候も荒れ模様だったので振ることが出来ずしばらく足止め状態でした。今朝やっと穏やかな天気で微風となったのでガイド位置を前後に5mm単位でずらし試投の繰り返し一応の予定位置から1cm程前にずらした場所が曲がりと抜けが良く一番気持ち良く振れたので決定。今回のアンバスターは前回製作の同じ長さ、ピースではあるが、若干変えてみた。前回製作はブランクのティップトップを4~5cm切って僅かですが張りを持たせてみました。またガイドを今までとは180度逆に取り付けてみました。で、今日のストリッピングガイド決めで振ったのですが、前回製作のロッドと...やっとストリッピングガイド取り付け・・・

    地域タグ:北九州市

  • 寒いわりには進んでます・・・

    ↑↑↑デカール(転写シール)貼るのは毎回緊張します↑↑↑↑↑最近グリップは細身のリッツタイプが好みですトップ22mmミドル21mmエンド20mm↑↑↑↑フェルール接着↑↑↓↓2本仲良く乾燥中↓↓冬らしく北西の強い風の吹く日が多くなりました。例年、この時期になると工房の室温もかなり低下して作業効率が悪いんですが、今年の冬からは光熱費は増しますが我慢せず石油ストーブをガンガン使ってるので暖かく製作もイイ感じで進んでます。グラスロッドのアンバスターとJoker3真竹の2本同時進行Joker3は703も続けて製作に入ろうかと目論んでましたが、ちょっとテーパーで思うところが有り再考中なのでこの2本が完成してから新たに取り掛かる予定です。ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップ...寒いわりには進んでます・・・

    地域タグ:北九州市

  • 14年振りの里帰り・・・

    先月行われたMaster-Crafts展にて久し振りに再会したフライ仲間でもありお客様でもある方から、以前購入したランディングネットの手編みネットが一部ちぎれたので修理をとのご依頼。14年前に製作し購入して頂いた懐かしいネット内径250mm源流サイズ8つの素材を使ったランディングネットで作った私もお気に入りの1品でした。長きにわたって使って頂いた証でしょう、ネットのちぎれは勿論、塗装も大きな傷はないものの艶が落ちてます。ここまで使って頂てたと言う嬉しい気持ちとよく頑張ってくれてたなぁと・・・。ネットのちぎれは一部編み直しで対応することとし塗装は全て剥がして再塗装してお客様の元へお返ししようと思っております。〇〇〇さん、来年の解禁までには何とかお返ししようと思っておりますので今しばらくお待ちくださいませ。ラ...14年振りの里帰り・・・

    地域タグ:北九州市

  • いい緊張感でバンブーロッド製作中・・・

    真竹7'00"3pc3wt<<ミディアムアクションなパラボリック、上流~源流でのリーダーフィッシングを含めた釣りをストレスなくこなせて振って楽しい、掛けて楽しい竿>>いい緊張感を持ってビルディングしておりますピース数に関わらずルーティーンは必ず毎回同じ削るのもティップから接着もティップからトラブルも無く無事に接着~バインディングまで完了このまま2~3日は放置予定さてと、リズムも出てきたことだしこのまま真竹6'06"3pc3wtを本削り~に取り掛かります。ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております(重複の記事もあります、すいません)フェースブック・・ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックも...いい緊張感でバンブーロッド製作中・・・

    地域タグ:北九州市

  • バンブーロッドビルディング 始動・・・。

    グラスロッドのビルディングも峠を越したので、いよいよバンブーロッドビルディングの再始動素材は地元北九州市の小倉で育った真竹を使用今回は7'00"3PC3wtさてと、始めるとします!!ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております(重複の記事もあります、すいません)フェースブック・・ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。PS.ポンタクラフトではデザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。お気軽にお問い合わせくださいませお問い合わせバンブーロッドビルディング始動・・・。

    地域タグ:北九州市

  • 朝活・・ガイドラッピング&ベースコーティング

    ちょっと早く起きて朝活今朝は原宿ノリエグラスブランク「アンバスター706#34PC」のガイドラッピングとベースコーティング今回、ガイド取付位置・・・と言っても各ガイドのスペーシングではなくスパイン側かその逆のどちら側に取り付けるかというのを、今までとは逆にして取り付けてみました。どちら側かは敢えて言いませんが(笑)。まだ試投もしていませんが、大きく変わるものか否か?ちょっと楽しみです。あと画像を見てもらうとお分かりの様にストリッピングガイドは取り付けていません。同じブランク、カットも長さも同じスパインもガイドスペーシングも同じ・・でも毎回ストリッピングガイドは試投を行い決めます。勿論、基本となる基準点は決めておりますが、5mm単位で前後させて一番気持ち良く振れる場所を決めます。そう言えばもう師走ですね。ち...朝活・・ガイドラッピング&ベースコーティング

    地域タグ:北九州市

  • 熊おどし・・2液ウレタン塗装バージョン

    熊おどしですが、有難い事に在庫も少なくなってきたので作業の合間にボチボチ作っております。今回は塗装を2液ウレタンにしてみました。オイルも好きなんですが、2液ウレタンの方がより杢目が際立ってきますね。それと今回は旋盤でのグリップ製作分に加え手削りバージョンを3本(トチタイガー2本、花梨瘤1本)製作トチタイガー2本のうち1本は染めてみました。手削りは結構時間と労力が掛かりますが、握ってみると何となく暖かみが伝わってくる感じが有りいいですね。他の作業もしているので写真撮りがなかなか進みませんので、ウェブショップへのアップは今しばらくお待ちくださいませ。順次アップ出品していきます。ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓ブログとインスタグラムはボチボチ更新しておりま...熊おどし・・2液ウレタン塗装バージョン

    地域タグ:北九州市

  • ブレークタイム・・・スキレットの再シーズニング

    before↓↓after↓↓先日キャンプしたんだけど愛用にスキレット、ほったらかしにしてたらサビサビに・・・ならば再シーズンニングを・・・という事でサビをそこそこ綺麗に落としてみる本当はピッカピカにしたかったけど時間も掛かるしきついのでホドホドで終了で、サラダ油を煙が出るくらいに熱して、冷ましてを数度繰り返し馴染ませていき、最後はまたサラダ油をたっぷりで野菜くずを炒めて終了これでまた焦げ付かず美味しい料理が作れます↓↓↓因みに・・・↓↓↓砂ズリ鉄板私の大好きな一品。キャンプではよく作ります。砂ズリを火が通りやすいように切れ目を入れニンニクと一緒に炒め途中焼酎でフランベ(笑)味付けは塩コショウと最後に醤油を一掛け。ビールが進みます!!ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブ...ブレークタイム・・・スキレットの再シーズニング

    地域タグ:北九州市

  • フェルール製作に苦戦・・・グラスロッドですが(苦笑)

    ↓↓↓フェルール製作完成接着前の仮組み↓↓↓原宿ノリエのブランクを組んだアンバスター7'06"4PC3WTお陰様で完売したので再製作へ。7月の下旬に一度製作風景をアップはしましたが、どの状態からの製作かを交えて今一度ご紹介画像の1枚目のグラスブランク2本とフェルール用のカーボンブランクが材料です。フェルールの長さも考慮してカットしいよいよフェルール製作へ毎回ここからの作業で苦戦します特に今回は失敗もあり時間が掛かりました2PC~5PCまでのマルチピースに製作出来る事は自由度が有り良い事なんですが、フェルールは毎回現物合わせで時間を要します勘合部分の長さを各セクション均一にして更に繋ぎ目の隙間も均一の長さに・・・そんなこんなで毎回苦戦しながらブランクを作ります今回も何とか出来ました。これでやっとスタートライ...フェルール製作に苦戦・・・グラスロッドですが(苦笑)

    地域タグ:北九州市

  • ウェブショップ更新のお知らせです

    ↑↑オイカワネット&通常サイズネット↑↑↑↑セミスエルバットバンブーロッド7'00"2PC3~4WT実釣で1度だけ使用↑↑↓↓↓Joker47'03"4PC3WT新品未使用↓↓↓ウェブショップ更新のお知らせです上記画像のランディングネットとバンブーロッド既に完成はしていました。クラフト展があり写真撮影等々が出来ておりませんでしたが、撮影とウェブショップにアップ出品いたしましたのでお知らせです。オイカワネットが5本、通常サイズと源流サイズのネットが1本ずつ計2本一度使用のUSEDバンブーロッド1本新品未使用7034PC3WTバンブ―ロッド1本ウェブショップへアップいたしております。冷やかしOKなので是非ウェブショップをご覧下さいませ、何かお気に入りが見るかもしれません。オイカワネットはあと2~3本出品予定で...ウェブショップ更新のお知らせです

    地域タグ:北九州市

  • Master-Crafts 展 無事終了 ご来店いただいたお客様に感謝

    第1回Master-Crafts展参加メンバー↑↑門司港↑↑↓↓参加メンバーの方々(敬称略ですいません)↓↓"KinoshitaRod&PontaCraft"ガイドサービスセブン角宏ロッド斑工房マエカワクラフトIjuinRodKAZUHIRONODARetroRod&Reel竹竿哲PopRangefishingservise昨日一昨日と北九州市門司区の門司港旧大阪商船ビル2Fにて開催の第1回「Master-Crafts展」盛況の内に終了いたしました。私自身しばらくイベントやクラフト展から離れていました。久し振りにお会いするビルダーの皆さん古くからのお客様や釣り仲間との再会新規で訪れて頂いたお客様との会話、接客で色々と良い刺激を頂きました。ご来店いただきました皆様及びお買い上げ頂きましたお客様には本当に感謝...Master-Crafts展無事終了ご来店いただいたお客様に感謝

    地域タグ:北九州市

  • 再案内です。Master-Crafts 展 16.17日(土日)門司港にて開催いたします。

    いよいよ明日明後日、門司港にて開催されるMaster-Crafts展ですが再度ですが、ご案内させて頂きます。2024年11月16~17日(土日)九州内外のビルダー等が集まってのMaster-Crafts展を開催いたします"KinoshitaRod&PontaCraft"も参加出店いたします販売も行いますロッドやランディングネット等々展示販売致しますので実際に見て触れてください。会場は、鹿児島本線の起点駅である門司港駅から歩いて数分ほどの場所にあります「旧大阪商船ビル2F海峡ロマンホール」にて開催北九州でのクラフト展は多分初めてではないかと思います場所も門司港駅からすぐだし観光は勿論の事、門司港が発祥の焼きカレーも楽しめますこの機会に是非!!フライ、ルアー、エサ釣り、どのジャンルでも大歓迎です。欲しかったロ...再案内です。Master-Crafts展16.17日(土日)門司港にて開催いたします。

    地域タグ:北九州市

  • 続くのよねぇこう言う事は・・・涙

    ミシンに続き、20年近く頑張ってくれてた冷蔵庫がいかれてしもた・・・涙この冷蔵庫にはバンブーロッド用の接着剤やウレタン塗料など、夏、クソ暑くなる工房でそれらを守ってくれてたんだけど・・・ミシンが動かなくなって数日後の昨日、冷蔵庫の下が何か濡れてるなぁ~って。確認したら冷凍室の氷が溶けてて冷蔵室もぬるくなってた・・ぶっ壊れてしもた!よくある話だけど、こう言う電気物は1台が壊れると連鎖的に壊れていく・・・ってね。まぁたまたまだろうけどミシンに続き冷蔵庫どちらも欠かせない物なので買わなくちゃいけないもう続かんでくれ~~ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております(重複の記事もあります、すいません)フェースブック・・ブログ...続くのよねぇこう言う事は・・・涙

    地域タグ:北九州市

  • こんな時に壊れやがって、馬鹿チンが~!!

    遂に・・と言うか、とうとう・・・と言うか、長年頑張ってくれてた愛用のミシンの調子がこのところ悪くだましだまし使ってましたが今日、とうとう壊れて縫えなくなってしまった・・・あと3枚、オイカワネットのリリースネットを作らんといけんのに!なしか~~!!馬鹿チンが~!!1ヶ月ほど前に作動部の注油等したばかりなのに・・とは言え作動音が段々大きくなってたしなまぁよく頑張って頂きました今から注文しても間に合いそうもないのでMaster-crafts展にはオイカワネットは9本持っていく予定でしたが3本少ない6本持っていきますそう言えば久し振りのクラフト展出店なので、プライスタグや展示用の小道具、敷物など用意せんといけんなぁ・・・ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓ブログ...こんな時に壊れやがって、馬鹿チンが~!!

    地域タグ:北九州市

  • 理想形のランディングネット・・・クラフト展で出品します

    久し振りに、ある意味私の理想形ともいえるランディングネットが完成竹フレームであるからこそ成立する超極細で華奢なランディングネットグリップブビンガ瘤+縮みネットクレモナ手編み深さ26cm内径約260x130mmフレーム幅約5.5mmフレーム外から紋竹、トンキン、内張り真竹価格38,000円(税込)外フレームに紋様の綺麗な紋竹中にトンキン内張りに真竹ベストの背中に付けても多分重さはほとんど感じないと思います(笑)しなやかな竹の特性で普通に使う分には強度は問題ありません百聞は一見に如かず、来週の門司港でのクラフト展には持っていきますので実際どんなものかを是非見に来て頂き手に触れてみてください。お越しをお待ちいたしております。ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓...理想形のランディングネット・・・クラフト展で出品します

    地域タグ:北九州市

  • 久し振りのバイクツーリングと出逢い・・・

    今時期がバイクを走らせて一番気持ちがイイ渓流でカップラーメン同様こういうシチュエーションでのカップラーメンってすごく美味いんだよなぁ~25歳のMさん。気持ちの良い好青年でした。バイクは右のVストローム250色んな意味で似て非なるVストローム250兄弟どちらも個性あって良いね!!今年の夏はクソ暑くバイク乗るって気も起きなかったけど(苦笑)やっと涼しくなったので久々のツーリング小倉から門司港~関門トンネルで下関へ行き、海を見ながらの191号線を気持ち良く走れば1時間ほどで綺麗な砂浜へ・・「この砂浜、夏場は海水浴客でごった返すほど多いのですが、シーズンが終われば長閑な雰囲気の砂浜に」ちょっと遅いカップヌードルの昼飯を食べてたら、Vスト250がやってきたバイクから降りてきたのは、若い男性で25歳(息子よりも若い!...久し振りのバイクツーリングと出逢い・・・

    地域タグ:北九州市

  • ラピュタファームでノンビリぼっちキャンプ

    ↑↑↑↓↓↓私がキャンプをした「丘の上サイト」↓↓↓↑↑↑ラピュタファームキャンプ場の特等席薪ストーブ・・暖かくて料理も出来て最高やね!!メタセコイヤの樹・・デカイ樹齢何年だろう?!フリーサイト&Bサイトトイレもとても綺麗で清潔です↓↓↓車の後が私がキャンプをした「丘の上サイト」↓↓↓ラピュタファームキャンプ場の特等席オーナーの杉本くん同じ年とは思えぬほど若くカッコいいイイ男!シーズンオフの楽しみの一つが釣りなしのんびりキャンプ釣りの時はキャンプ場ではなく山の中でのワイルドキャンプが殆どですが、今回は友人が経営する福岡県田川郡にある農園&キャンプ場の「ラピュタファーム」でのんびりぼっちキャンプしてきました。キャンプ場のオーナーである友人は私がかつて働いていた百貨店での同期入社思い起こせばもう35年以上前か...ラピュタファームでノンビリぼっちキャンプ

    地域タグ:北九州市

  • 今年もアサギマダラに・・・

    毎年、この時期になるとソワソワしてくると言うのも、渡り蝶であるアサギマダラが富山や新潟、長野から飛来してくるから家の近くのお寺ではご住職がフジバカマを沢山植えており、満開になるこの時期、アサギマダラの休息地として小倉にも飛来してくる週に何度かそのお寺へバイクで行き飛来してるかをチェックそしてやっと会えた!数は少ないものの可憐な姿を見ることが出来たやっぱりアサギマダラは美しいしずっと見てても飽きませんこんな可憐で小さな蝶に数千キロも飛ぶ力が宿ってるとは凄いなぁといつも思います北九州、小倉はアサギマダラにとっては単なる中継地&休憩地今から南下して沖縄や台湾まで飛んで行くのでしょうねまた来年会える日を楽しみにしてます!!ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓ブロ...今年もアサギマダラに・・・

    地域タグ:北九州市

  • リリースネット取り付けへ・・・

    オイカワネット9本、渓流サイズネット1本計10本の塗装、鏡面仕上げが完了苦手なミシン掛けでのリリースネットもある程度の枚数を作ったので本体への取付を開始取付も手編みネットであればオイカワネットサイズだと5分程で完了するのだが、リリースネットだと画像のような事前準備もしなきゃならないので30分は掛かります(苦笑)集中力が途切れないよう気を抜かず心を込めて作業を行います。1本目が完成グリップ⇒ボコテフレーム(外から)⇒セルべっ甲、メイプル、ウォールナットネット⇒リリースネット(ブラウン)製作工程は手抜きなしの通常渓流サイズと全く同じです順次ネット取り付けと写真撮りを行いウェブショップへ出品します。ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓ブログとインスタグラムはボ...リリースネット取り付けへ・・・

    地域タグ:北九州市

  • 平常運転へ・・・

    2液ウレタン塗料が届きましたが、価格は前回購入から2割以上アップここ5年で毎回買う度に値段が上がって辛いですわ私が使ってるリリースネットは目が細かくミシン掛けしやすいが、コロナ禍からヤフーショッピングなどでメーター売りが出来なくなったのでメーカーから直で購入トップコート用の塗料とシンナーが届き塗装の最終工程が残ってる4本を急ぎ塗装中リリースネットも頼んでいた色の物が届き在庫は充分苦手なミシン掛けをせっせとしておりますランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております(重複の記事もあります、すいません)フェースブック・・ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。PS.ポンタクラフトではデ...平常運転へ・・・

    地域タグ:北九州市

  • お宝発見・・・

    トップコート用ウレタン塗料(上塗り剤)の在庫を気にせず10本のランディングネット塗装してたら塗料をかなり使ってしまい4本ほどあと1回は吹かなきゃいけないのに在庫がなくなってしまった(汗)急遽オーダーを掛けたが土日を挟むので到着が水木あたりなのでちょっとリフレッシュする為、工房内の大掃除と在庫チェック綺麗にすると良い事も有るようで、存在をすっかりと忘れていたマーブルウッドバール(瘤)の板(そこそこの大きさ)2枚が出てきたどれくらい前に買ったのかも忘れるほど昔?かなぁと(苦笑)リールシートに出来るかなと思ったら15~16mmしか厚みがないのでランディングネットのグリップ材に使おうかなこのマーブルウッド、記憶をたどると以前は意外と手に入り易かったような気がするが最近は上物を含め手に入りにくくなっているようですな...お宝発見・・・

    地域タグ:北九州市

  • 門司港で開催される Master-Crafts 展についてお知らせです。

    2024年11月16~17日(土日)九州内外のビルダー等が集まってのMaster-Crafts展を開催いたします"KinoshitaRod&PontaCraft"も参加出店いたします販売も行いますロッドやランディングネット等々展示販売致しますので実際に見て触れてください。会場は、鹿児島本線の起点駅である門司港駅から歩いて数分ほどの場所にあります「旧大阪商船ビル2F海峡ロマンホール」にて開催北九州でのクラフト展は多分初めてではないかと思います場所も門司港駅からすぐだし観光は勿論の事、門司港が発祥の焼きカレーも楽しめますこの機会に是非!!多くのアングラーの皆様のお越しをお待ちいたしております。PS.専用無料駐車場は残念ながら無いようなので車でお越しの方は近くに100円パーキングなどがございますのでそちらに駐車...門司港で開催されるMaster-Crafts展についてお知らせです。

    地域タグ:北九州市

  • イイ感じで・・・

    オイカワネット9本通常サイズネット1本同時進行しております10本なんて久し振りだなぁと思いつつ作業効率はすこぶる良いとあらためて認識それにしても塗装をしていくと予想通り・・・いや予想以上に杢目がイイ感じで化けてくれたビルダーとしては至福の喜び(笑)さてと、下塗りはほぼ終わったので上塗りへ進めますPS.今日から3連休でしたね天気も良いし気温も下がり過ごしやすくなりました皆様、この3連休楽しまれてください!!ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております(重複の記事もあります、すいません)フェースブック・・ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。PS.ポンタクラフトではデザイン、素材...イイ感じで・・・

    地域タグ:北九州市

  • ビルディングモードへ・・・

    10月からのオフシーズン気候も涼しく過ごしやすくなり釣りの事も何にも考えずに快適に作業に没頭できる季節作業もおかげで捗っておりますオイカワネットは久し振りの製作ですが形になってくると楽しいし嬉しいです画像以外にあと3本ほど製作中塗装固定用のスポークを付けたネットは塗装待ちオイカワネットがあと4本ほど製作途中なのでそれが終り次第10本一気に塗装へ突入させます塗装は多い本数を一気にしたほうが効率も良いし斑も出にくいですね。毎回言ってるけど早くランディングネットを一段落させて竹竿を作らないとなぁ~~ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております(重複の記事もあります、すいません)フェースブック・・ブログのシェアがメインです...ビルディングモードへ・・・

    地域タグ:北九州市

  • 最終釣行・・・厳しかった

    既に10月に入り3日経ちましたが、もう終わりかなと思った9月最終日にダメ元で最終釣行を強行(笑)イワナ狙いで行ってきましたが、まぁ最終日の前は金土日でアングラーに叩かれまくった後だったので案の定ホント厳しい釣行でしたが、まぁ何とかボは免れ7寸ほどのイワナで今期終了今シーズンはイワナやゴギには沢山遊んでもらいましたがヤマメには本当に縁のない年でした(苦笑)それでも楽しく遊ばせて頂いたシーズンでした。ご縁のあった皆様方には大変お世話になりました。また来期も宜しくお願い致します。さて、オフとなりビルディングモードで行くぞとちょっとばかし張り切っておりましたが、10月に入り体調を崩してしまい病院での検査等の結果、入院手術が多分必要となる事と思います。まぁ長い入院にはならないと思いますので退院後はまた製作に励む所存...最終釣行・・・厳しかった

    地域タグ:北九州市

  • オイカワネットも製作開始・・・

    ラストスパートの28、29日と明日の最終日を残すだけとなりましたが、色々悲喜交々と思います私は既にオフのビルディングモードに1週間ほど前から突入(笑)通常サイズ25~27cm内径の製作が一段落したので久し振りにオイカワネットを中心に製作中何年振り?かに小さなネットを作るので慣れるのが大変なので一気に4~5本作り製作のコツを思い出してますオイカワネットばかりに構ってはいられないので10本ほど本体のみ製作しリリースネットは後日製作予定で、早めにバンブーロッドに取り掛からないと11月16・17日とクラフト展が門司港で行われるからなぁ・・・まぁ焦っても仕方ないので着実に進めます。ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております...オイカワネットも製作開始・・・

    地域タグ:北九州市

  • 或る日突然・・に・・・

    2週間ほど前の事、、、まだ猛暑が続いていた時の事です朝、工房に行くとベルトディスクサンダーのベルトがこの状態になってました使ってない状態でベルトの繋ぎ目が切れてたんですこの仕事始めてから四半世紀以上、ベルトディスクサンダーはずっと使い続けていますが、どんな使い方をしてもベルトが切れるって事は今までなかった・・・が、継ぎ目の接着が劣化したのか弱かったのか、見事に・・・で、原因を考えてみたモーターは異常なしで除外ローラーなどの回転部も普通に回るが汚れを取り注油して再度、使用済みだが捨てずに取っておいたベルトを装着して負荷を与えず回してみると・・・・3本連続で継ぎ目が剥がれこんな状態・・・こんなことってあるのか~~と驚きと共になんで???更に考えてみて、自分なりに一応結論付けたそれは、「暑さ、異常高温」が原因で...或る日突然・・に・・・

    地域タグ:北九州市

  • ウェブショップにランディングネットとグラスロッドを出品しました!

    極上の素材を使用したランディングネット4本内径250mmタイプx2本(画像上と下)内径270mmタイプx2本(画像真ん中2本)原宿ノリエグラスブランクアンバスター7'06"3wt4pc上記5点をウェブショップに出品いたしました。是非ご覧下さいませ!!あと僅かでシーズンオフですが、仕込みはマイペースではありますが着々と進めております。今年のオフはオイカワネットも各種製作予定でございます。11月16、17(土日)には北九州市の門司港にてビルダーが集まっての展示即売会も開催予定です私も地元北九州のビルダーとして参加します詳細が決まり次第またご案内をさせて頂きますので皆様のお越しをお待ちいたしております。ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓ブログとインスタグラム...ウェブショップにランディングネットとグラスロッドを出品しました!

    地域タグ:北九州市

  • リーダーとティペット・・・

    リーダー、リーダーシステム、ティペットなどはいろんな要素から釣り人それぞれが自分の使い易いものを使われていると思います。また、以外(私だけかも)にも仲の良い釣友ともどんなティペットやリーダーをお互い使っているか情報共有ってあまりしないんですよねぇ(笑)で、今回は私がここ4~5年使い易いと感じ使っているティペットやリーダーシステムについてちょっとお話です。まずはリーダーから7~8年前まではマキシマのノッテッドリーダーを自作していました特にロングリーダーシステムとかではなかったので、12~14ftで試行錯誤しながら使っておりました・・・それなりに使い易くターンオーバー性も含め良い感じではありましたがトラブル、特に夏場の蜘蛛の巣に掛かるともう大変(笑)そんなこんなで、多分本来の性能を引き出せぬまま挫折しマキシマ...リーダーとティペット・・・

    地域タグ:北九州市

  • 急ピッチで製作中

    手編みネットが5枚ほど急遽入手できたので右側の2本、オールバンブーとトチタイガーに装着して完成本体だけ完成していた左のランディングネットには、サイズや目数が合わないのでリリースネットを作ってるので出来上がり次第本体装着してウェブショップへ。左側の2本は出来上がっておりますが、リリースネットを装着後4本同時にウェブショップへ出品いたします。10月からオフですが、製作予定を少しお知らせします。バンブーロッドは勿論ですが、久し振りにオイカワネットも製作予定。特に花梨瘤、花梨変り杢などを3~4本は製作を予定いたしております。宜しくお願い致します。ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております(重複の記事もあります、すいません...急ピッチで製作中

    地域タグ:北九州市

  • ORVIS SUPERFINE 6'6" 1oz 2wt リールシート交換

    この当時のオービス・・好きだなぁ。アンサンドが特に良いですわ↑↑コルクのリールシートは少しずつ痩せとヘタリが出てきますね、どうしても・・↑↑リールシートの長さ75mm私の場合85mmが基本の長さですがそれより10mm短い↓↓↓お客様にも了解して頂き若干長くなるが80mmの長さに↓↓↓このスーパーファインはオービスにしてはすごく細身のグリップグリップエンドで18.5mm径チェックの方が大きかったのでグリップの径に合わせて削りましたリールシートはココボロリング&ポケット、チェックはニッケルシルバーで自作7mm程長くなったが許容範囲かなお客様も納得して頂けると思います私は最近のハーディー、厚めのリールフットに合わせてリールシートを製作していますハーディーも年代によって薄いものもありますが、最近の物は総じて厚いも...ORVISSUPERFINE6'6"1oz2wtリールシート交換

    地域タグ:北九州市

  • ミッジが功を奏し今期初の尺イワナ・・・

    30.5cm尺イワナ20番のブラックパラが地獄に掛ってます友人の釣った9寸イワナ尾鰭が大きいですね↑↑↑8寸のイワナ尺の後だけに何だか小さく見える贅沢(笑)↑↑↑16番では見向きもしない状況で20番のCDCスラックスダンに何のためらいもなく出てきてくれました釣友の方と毎年恒例のこの時期の釣り&キャンプ今年はイワナの溪へ初日、北部九州は晴れでしたが、宮崎は朝からずっと雨。夕方は止んでたがまた夜から降りつづけました。初日は移動とキャンプ地近くの川を釣ってみたが全く反応なしのボ二日目は前日の雨のせいか良い感じで水が増えていた某河川へ。イワナくんは朝が遅いのは分かっていましたが、10時ごろから入り手を替え品を替えでやってみるも反応なしお昼過ぎから反応が出だしたが、14,16番では見るだけか無視ならばと、この時に為...ミッジが功を奏し今期初の尺イワナ・・・

    地域タグ:北九州市

  • ミッジを巻いてみる・・・

    ↑↑CDCソラックスダンTMC101#20(CDCは現場で長さ調整(笑))↑↑先日の釣行でミッジ釣りを余儀なくされ虎の子のミッジ迄も使ってしまった禁漁までにもう一度は多分同じ川へはまた行くだろうから前回は巻いたのは何時だった忘れてしまったほどのミッジを巻いてみた(苦笑)珍しく一気に8本スペント、クリップル、ソラックスダン、など・・18番と20番ポストはすべてCDCに一番巻きやすかったのはソラックスパターン20年ほど前はソラックスダンをパイロットフライとして多用してたので巻く事に関しては慣れていたからかな?!あと12本巻いて20本ほどにしておけば今シーズンは持つ・・・だろう(笑)これを機にシーズンオフには色々なパターンを巻いてみようかと思ってます。ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブ...ミッジを巻いてみる・・・

    地域タグ:北九州市

  • 台風後の宮崎釣行・・・

    台風10号が去って約1週間友人との釣行の下見を兼ねて宮崎の某河川へ1週間経ってるのでもう収まっているだろうと思っていたその川いまだに大増水で濁り。ちょっと驚きその支流へ行くとこれまた大増水ならばと同じ水系ではあるがちょっと離れた支流へ行くと平水の2割増し程でイイ感じでした。夏は大きめのカディスをパイロットにするけど入渓して程なくこのヤマメを釣ったが、これ以降見に来てはくれるが、大きなフライはほぼ見切られるように・・。18番のアントパラに7Xでもプイっとされ、最終的に素直に反応してくれたのは、18番CDCスペントヒットパターンが分かりその後数匹を釣り終了。でも、こんなにシビアな川だったかなぁと思いつつ現実を受け止める(苦笑)次回に備えてミッジサイズのフライを巻くとしよう、それもパラ以外で・・それにしても台風...台風後の宮崎釣行・・・

    地域タグ:北九州市

  • 竹竿・・秋に向けての仕込み・・・

    台風10号も過ぎ去りまた暑い日差しが戻ってきたけど、もう台風前のような暑さは無くなり工房も30度ほどになって過ごしやすくなってきたので、10月から本格的に再スタートする竹竿製作の為仕込み今回はすべて3PCです真竹3セット唐竹2セットトンキン2セット竹は既に割っていたが、一気に節ずらしやカット等々3PCx7セットは結構きつかった。と言うより指が途中から攣り始めた(苦笑)長年、指は製作作業で酷使してるのでバネ指や母指CM関節症(←既にヤバいかも)などが発症してもおかしくないのでストレッチなどもしっかり行いわないとなぁ・・そんなこんなで無理は禁物なのでマイペースでやっていきます。ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓ブログとインスタグラムはボチボチ更新しておりま...竹竿・・秋に向けての仕込み・・・

    地域タグ:北九州市

  • 台風10号・・お気を付けください・・・

    自宅から見える下関の彦島も今日はうっすら見える程度。東寄りの風と横殴りの雨が強いです。のろのろ迷走台風10号目下、島原半島付近にいるようです。北九州も昨夜から断続的に雨が降り、時間を追うごとに風が強くなってきました。今朝の9時と今日の夕方6時まではほとんど停滞して動いてないようです。宮崎県では昨日竜巻が発生してますし鹿児島では電線が切れたりと被害が出ております。これから縦断コースで日本各地を通過するようなので皆さん切れぐれも気を付けてお過ごしくださいませ。ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております(重複の記事もあります、すいません)フェースブック・・ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブック...台風10号・・お気を付けください・・・

    地域タグ:北九州市

  • オールバンブーランディングネットへと・・・

    出来上がった本体を見てこういうグリップも有りかなって(笑)久し振りに極細幅のフレームワークバンブー積層グリップの端材を利用したグリップのランディングネットですが、フレーム接着が終了し、粗削り~仕上げ削りを行いました。見て頂くとお分かりの様にフレーム幅5mmと極細、グリップも厚み8mm程だったので削り代に余裕が無い為いつも以上に慎重に仕上げ削りまで行いました。時間は掛りましたが、オールバンブーランディングネットへと変貌しました。外フレームの紋竹、内張りの虎斑竹、共に良い仕事してくれてます。フレーム幅5mmですが、外2枚内張り2枚で厚みは5mmあるので強度は充分です。明後日には、九州へ台風が直撃コース予定なので天気の良いうちに塗装に取り掛かります。ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブロ...オールバンブーランディングネットへと・・・

    地域タグ:北九州市

  • 渓流釣りのバイブル本とそれにまつわる想い出

    私の渓流釣りのスタートは以前勤めていた会社の上司から誘われて行った山口県のとある渓流が最初でエサ釣りからスタートしました。一番最初に行った渓流釣りで釣ったアマゴの綺麗さに惚れてしまって渓流釣りを始めました。丁度平成3年位だったかな・・。最初は山口県の渓へ行くことが多かったのですが、書店でこの本に出会い、懐の深い椎葉村に強い憧れを持つように。ただ、その当時は今の様に五ヶ瀬から椎葉まで5分ほどで行ける国見トンネルなどあるはずもなく、小倉からやっとの思いで五ヶ瀬に来てそれから椎葉への峠道を1時間以上走り入った記憶があります。(H8年だったかな、その国見トンネルが出来て劇的にアクセスが良くなりました。)もう一つ、北部九州からのアクセスは内大臣からの椎谷峠越えがありました。未舗装のオフロードが確か40~50km続く...渓流釣りのバイブル本とそれにまつわる想い出

    地域タグ:北九州市

  • バンブー積層グリップの端材を再利用して・・・

    バンブー積層グリップを作る時に出るカット端材何か再利用方法はないかぁと考えて作ったグリップ継接ぎですが、立派なグリップへと再生フレームは紋竹、虎斑竹、トンキン2枚計4枚オールバンブーランディングネットを製作しますグリップが少し短めなので源流用サイズ250x125mm内径ですどんな感じに仕上がるのか楽しみですランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております(重複の記事もあります、すいません)フェースブック・・ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。PS.ポンタクラフトではデザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。お気軽にお問い合わせくださいませお問い合わせバンブー積層グリップの端材を再利用して・・・

    地域タグ:北九州市

  • ウェブショップ更新・・・熊おどしを出品いたしました。

    8月4日に熊おどし製作の記事をアップしましたが、マイペースで製作をして10本ほど完成しましたので、ウェブショップへ出品いたしました。価格は2,000円~4,000円(税、送料込)にて販売中です。グリップには銘木を使用しております。筒(スリーブ)は錆びにくいステンレスを使用塗装はオイルフィニッシュ(今後ご要望が多ければウレタン塗装も考えます)グリップ内に3cm程接着圧入しておりますので思いのほかしっかりとしております。真鍮リングが付属いたします。各地で熊による被害や事故が増えております。予防の為、入渓時にスリーブに爆竹を入れ鳴らしこちらの存在を伝える事で少しでも安心して釣りが出来たらいいなと思います。是非ウェブショップでご覧下さいませ気に入って頂けたらご購入宜しくお願い致します。ランキングに参加中。クリック...ウェブショップ更新・・・熊おどしを出品いたしました。

    地域タグ:北九州市

  • 友、遠方より来る。3年ぶりの再会・・・

    Hくんとこの川で釣るのはホント久し振り!一発目は錆びの残るヤマメ、頭が大きいので栄養事情が良くなれば大きくなるかな25cm程ですが、この日一番のサイズのイワナヤマメと違いぷりぷりしてますね知り合って30年以上の名古屋在住の釣友Hくん知り合った頃は福岡市内に住んでいたのでちょくちょく一緒に釣りをしてたが転勤で名古屋に行き何年かは会えなかったのだけど、福岡県内に在住の女性と結婚盆には必ず奥さんの実家に家族で帰省するのでここ20年以上必ずと言っていいほどこの時期には九州の渓をその釣友Hくんと釣りキャンプ。まぁ毎年恒例の行事(笑)一昨年は釣友も含め家族もコロナ感染で帰省せず、昨年は私が脊柱管狭窄症で釣りが出来ず、で、3年ぶりの再会。いつも行ってる渓へ少し早めに行ったが釣り人だらけ入れそうなところに取り敢えず入り釣...友、遠方より来る。3年ぶりの再会・・・

    地域タグ:北九州市

  • ちょっと怖いこんな経験・・・ありませんか?! PART2

    前回同様ですが・・・前振りではないですが私、意外と霊感が強い方で若い頃からたびたび見えてはいけないものが見えたりしておりましたフライフィッシングを始め30年以上いろんな土地の様々な渓に行き釣りをしてきましたが、あまり近づきたくない渓が数か所あり、前回は、それ以降二度と入っていない渓の話さて、今回は・・・・・この体験は15年ほど前の事、とある二人の釣友とある渓に入った時の事場所は前回のお話の川とは水系は違うが近い場所の渓気の合うメンバー2人と私の計3人でとある川に入った時の事愉しくワイワイしながら源流のとある渓をつり上がってました勿論その渓は私が足繁く通ってる渓で今までは普通に何事もなく釣りを楽しんでおりましたただ、その日はちょっとだけ違ってました天気も良く確か5月頃だったのでまだ風も爽やかで涼しかったので...ちょっと怖いこんな経験・・・ありませんか?!PART2

    地域タグ:北九州市

  • ランディングネット2本完成(本体のみですが)・・・

    ↑↑↑手前の花梨瘤グリップはリバーシブルで逆面はトチタイガーです。↑↑↑スローペースながら製作中のランディングネットが、本体だけですが2本完成「縮みの深い墨流しトチタイガーグリップ&トチタイガーAAAAのフレーム材」「トチタイガー+花梨瘤リバーシブルグリップ&花梨変り杢フレーム材」上記2本です。サイズは共に内径約270x160mmこの2本はリリースネット仕様に致します。墨流しのトチタイガーグリップとAAAAチチタイガーフレームは中々お目にかかれないような凄く濃淡が濃く綺麗な材です。この2本はリリースネットを取り付けた後にウェブショップへ出品予定です。もう1本、画像はありませんが内径が250mmのランディングネットも製作中ですが、ラッキーな事に内径250mmのランディングネットに見合う手編みネットをスポット...ランディングネット2本完成(本体のみですが)・・・

    地域タグ:北九州市

  • こりゃ~面白い アンバスター706 3wt 4pc・・・

    製作中の原宿ノリエアンバスターブランクを使用しての7'06"3wt4pcグラスファイバーロッド60g(アンサンドフィニッシュ)グラファイトフェルールリールシートトチ変り杢ギャリソンタイプリング&ポケット「このグラスロッドの特徴は、軽いという事重量60g勿論それに伴い肉厚も薄くなり今までのグラスファイバーとはちょっと趣きが異なります。」話を戻して、ストリップングガイド以外のガイドコーティングが終了してストリッピングの位置決めからのラッピング&コーティングこのブランクで6'11"3wt5pcは以前製作したが、長さが706となり5pcから4pcへと変更。アクションがどう変わるか楽しみでしたが、グリップまで若干曲がるようなパラボリックアクション!私の大好きなアクションですが・・あ~、ベナベナではありません(笑)バ...こりゃ~面白いアンバスター7063wt4pc・・・

    地域タグ:北九州市

  • 熊おどし・・・作ってみた

    ↑↑↑こういう作業はボール盤よりも旋盤の方が楽で且つ正確だね↑↑↑九州は熊には全く無縁の場所ですが島根方面へよく釣りに良く私にとってやはり熊の存在は無視できません。このところ、九州での釣りはあまり芳しくなく島根釣行が多く来期も島根方面中心での釣りを考えているので熊除けの為「熊おどし」でも作ってみようかと作業の合間にちゃちゃっと。材料は工房に転がってたステンレスのパイプ(外径19mm)と25~6mmの丸棒(スプルース系かな)後はヒートンデザインはまぁ多分基本的には数種類しかないだろうからシンプルにストレートタイプ長さなども分からんのである意味適当(笑)丸棒に19mm座ぐりビットで深さ30mm程の穴を開けステンパイプを入れ込み接着後はヒートンの穴を開けヒートン接着仕上げはオイルフィニッシュ長さは140mm程、...熊おどし・・・作ってみた

    地域タグ:北九州市

  • SIMMS L2 ウェーダー 復活作戦

    グラベルガードもボロボロ(笑)ピンホールも多数発見しましたが、さすがシムス、シームテープ剥がれもないし裏地もまだまだしっかりしてます!アクアシール+FD1,500円程で購入今回使ったけどスゴク良いね!足首近辺のネオプレーンのフィット感はさすがシムス!って再認識SIMMSL2ウェーダー40代~50代以降のアングラーには馴染のシムスL2ウェーダーで既に廃盤となって久しい手頃なお値段でしたが、ゴアテックス&3レイヤーですごくしっかりした作り私はこのL2ウェーダーを円高の時アメリカの某ショップで1本1万ちょっとで2本購入し足掛け10年以上お世話になりましたこのウェーダーも5年は履いて草臥れたので3年前に引退してもらいここ3シーズンは日本国内の有名メーカーのウェーダーをつかっておりましたが、履いて2回目からピンホー...SIMMSL2ウェーダー復活作戦

    地域タグ:北九州市

  • 朝活継続中・・・

    この画像の中央部分に第2関門橋といわれる「下関北九州道路」が掛る予定何年後に完成だろう?北九州工業地帯と関門海峡と彦島を見ながら朝活しています今朝も2本ランディングネットの仕上げ塗装を行い原宿ノリエアンバスターの2回目のコーティング朝、涼しいと言っても工房内の温度計は32度近く(笑)ただ、吹く風は涼しく暑さは感じません私にとって最近はAM5:00~8:00までがゴールデンタイムかなお陰で、塗装をした後ガイドラッピングのコーティングを行いましたが、終わってからランディングネットを見るともう乾いてます!!梅雨時期の湿気も大敵ですが、高温で早く乾きすぎるのもトラブルの元昼間35度ではトラブルになり易いので朝のこの時間は塗装にとってもベストな時間さてと朝食をとってちょっと休憩しようランキングに参加中。クリック応援...朝活継続中・・・

    地域タグ:北九州市

  • 連日の『工房 危険室温超え』・・・

    今日も午前中から午後にかけては2本塗装中のランディングネットのサンディングと2度目の下塗り塗装3時過ぎから原宿ノリエアンバスターのガイドラッピングしましたラッピングをしだすと結構集中してやってしまうのですが、頭がボ~~っとし始めたので温度計を見ると35度やっぱりなぁと思いつつ水分を取りわずかに残っていたラッピングを終えて今日のお仕事閉店ガラガラ・・・。この投稿を終えてから水シャワーまだ7月ですがこのところ連日の35度・・この暑さはいつまで続くんでしょうね?!昼間は寝て夜に仕事したほうが良いような気もしますが夜に弱い私には出来ないなぁ・・・(苦笑)皆様も猛暑にはくれぐれも気を付けて健康管理されてくださいね。ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓ブログとインス...連日の『工房危険室温超え』・・・

    地域タグ:北九州市

  • 1か月ぶりの渓・・癒されました。

    友人が20年振りに釣ったゴギ朱点が綺麗なアマゴサイズは大きくないものの入渓してしばらくはポイント毎にしっかりと大らかな反応があり楽しい釣りを満喫梅雨も明け約1か月ぶりの釣行今回はフェースブックで数年前にお友達になった方とゴギ&アマゴを釣りに中国地方のとある川へ同行した友人ゴギは20年振りだそうで初日は私がゴギ谷を案内水量も程よくゴギの反応もまずまずで20年振りのゴギングを楽しんで頂きました二日目は逆にアマゴの谷を案内して頂きました私にとっては勿論初めての川水量はゴギ谷同様グッドな状態入渓した地点からしばらくは数日釣り人が入ってなかったのか、ポイント毎にアマゴが何のためらいもなく浮いてきてゆっくりとフライに喰いつくと言う何とも幸せな釣りが楽しめたゴギでも最近はシビアになってきて厳しい釣行が多くなったが久し振...1か月ぶりの渓・・癒されました。

    地域タグ:北九州市

  • ノリエ アンバスター 4PCブランク完成

    ノリエアンバスター7'06"3wt4pcフェルールになるグラファイトロッドを切って太さと長さを調整しながら4pcのブランクが完成今回はフェルールの太さ調整に時間が掛かり予定より大幅に遅れた事や久し振りの釣行でアップが遅くなりました。(釣行に関してはまた次回アップ予定です)アンバスターはバットのエンドが2cm弱短かったので補強も兼ねてグラスブランクを継ぎ足して接着今からコルク接着~形成~ガイド取り付け&コーティング・・・と言う工程で今月中に完成出来たらと思ってます。同時進行のランディングネットも上塗りに入りました。スローペースですが少しづつ前に進んでいます。梅雨も明け激暑な夏がなってきました。工房も連日35度、あと2か月熱中症にならぬよう水分をしっかり取りながら製作に取り組んでいきます。ランキングに参加中。...ノリエアンバスター4PCブランク完成

    地域タグ:北九州市

  • 原宿ノリエ アンバスター(グラス)今回は706の4PCで・・・

    ↓↓↓黒いグラファイトブランクはフェルール用↓↓↓今朝は久し振りの晴天梅雨明けも間近かなぁと思いつつ作業開始バンブーロッドを再開と思っていますが昨日の雨模様と変わらず湿度70%越えなのであきらめてグラスロッド製作原宿ノリエさんから仕入れたアンバスターのグラスブランク前回は6'11"3WT5PCで組みました。長いブランク2本組なので706迄はいろんな組み方が出来るので今回は7'06"3WT4PCで製作します。2PC⇒4PCコンバートでは算数が出来ず失敗したので(苦笑)今度は間違いの無いように慎重に計算してブランクをカットしていきます。このアンバスターを組み終えたらバンブーロッドビルディングを再開します今年もクソ暑い夏になりそうですがめげずに頑張ろうかな!!皆様も熱中症にはくれぐれも気を付けてこれからの暑い季...原宿ノリエアンバスター(グラス)今回は706の4PCで・・・

    地域タグ:北九州市

  • スクラッチ傷・・・

    スクラッチネタは何度か投稿した事あるなぁと思いつつ今回も(笑)毎回グリップの粗削りから仕上げ削りまで入念にチェックしながらやってるつもりなのですが、塗装すると、あちゃ~ペーパーのスクラッチ傷が残ってるよ~~って事が、柔らかい素材、特にトチ材で昔から多いなので、本来は仕上げ削りが終わったら下塗り(シーラー)での塗装なのですが、私はシーラーの前にまずは上塗りの塗料を薄く吹きスクラッチ傷の有無をチェックしています。傷があればペーパーで塗装を落とし再度丹念に仕上げ削りを行います今回も残念ではあるけど(まぁ想定内ではあるが・・)両面共にスクラッチ傷をみつけたのでやり直し画像はありませんが再度の塗装で傷が無かったので良しとします下塗り(シーラー)塗装前に上塗り塗装を行いという事には傷等削り残しのチェック以外にも目止め...スクラッチ傷・・・

    地域タグ:北九州市

  • 2PC ⇒ 4PC コンバート最終段階へ・・・

    グラファイト7'00"2PC3wt2PCから4PCへのコンバートですが、長さ合わせで大チョンボしてしまいましたがストリッピングガイド位置決め~ラッピングの最終段階へ。ストリッピングガイド(STG)以外はコーティングとリールシート取り付けも終了。STGの位置決めは毎回最後。小雨の降る中、基準位置を中心に5mm単位で前に付けたり後ろに付けたりで試投(因みにラインはDT3)個人的にはバットまで曲がるように少しでも後ろに付けたいが、STGが後ろになればラインの負荷を感じやすくバットの曲がりも若干ではあるけど大きくなる。パラボリックなアクションに。けれど抜けは若干悪くなるかなぁ・・STGが前になればティップアクション気味になり、抜けは良くなるがバットの曲がりも少なくライン負荷を感じにくいと言うのが私なりに感じてる事...2PC⇒4PCコンバート最終段階へ・・・

  • 溝切から仕上げ削りへ・・・

    4PCへコンバート中のグラファイトはラッピングのコーティング乾燥中なので製作途中だったランディングネットの溝切り~仕上げ削り溝切冶具とルーターを使った溝切りのやり方は製作開始から数年後にはやってたのでもう四半世紀ずっと同じルーターが溝から外れても傷が入らないように黄色の養生テープ今回も綺麗にうまくいきました。少しずつ形になって仕上げ削りまで終わると、25年以上製作してるけど、毎回嬉しさは変わりません。さてと、明日あたりからまた梅雨に逆戻りなので暑いのは我慢して塗装に入ろうかと思います。このランディングネットも感性が楽しみです。ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております(重複の記事もあります、すいません)フェースブ...溝切から仕上げ削りへ・・・

    地域タグ:北九州市

  • 梅雨が明けてないのにマジでヤバいぞ!・・・

    梅雨の合間の晴れがここんとこ何日か続く北部九州ですが、さっき、作業しながらクソ暑いなぁ~~と工房の温度計を見てみると34.8度な~~に~~!!まだ梅雨が明けてないのに・・7月に入ったばかりなのに・・僅か10日ほど前まで湿度が高すぎて塗装が出来ない!と言ってたんだが、逆に早く乾き過ぎるほどの温度と湿度マジでやばいレベルですわ!!梅雨明け後が怖すぎる・・・エアコン・・マジで考えようかなランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております(重複の記事もあります、すいません)フェースブック・・ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。PS.ポンタクラフトではデザイン、素材も含めフルオーダー、セミ...梅雨が明けてないのにマジでヤバいぞ!・・・

    地域タグ:北九州市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キノシタロッド & ポンタクラフトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キノシタロッド & ポンタクラフトさん
ブログタイトル
" KinoshitaRod & PontaCraft "
フォロー
" KinoshitaRod & PontaCraft "

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用