「新潟県」の一覧
湯沢町・道の駅みつまた クマ目撃出没情報 [2025.7.4]
日時:令和7年7月3日 13時10分ごろ 住所:新潟県湯沢町三俣 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約140センチの成獣 現場:道の駅みつまた前の国道17号 動向:西側の清津川方向に移動 ...
地域タグ:湯沢町
越後湯沢魚野川解禁日追記です。あくまで私見なので参考程度にしてください。川は鮎の姿&ハミ跡も全く見えません。日が昇り水温が上昇しても鮎の反応無し。昼食を取って場所移動で苦労の末15cm1匹のみの釣果でした。何十年も魚野川の解禁に行っていますが、こんなに魚が見えない魚野川は初めてです。殆どの釣り人の釣果は0匹。我ら仲間も半数がタコでした。全く鮎が居ない魚野川に様変わり。放流専門河川がこの有様では先が思いやられます。今後何回も追加放流しないと今年は期待出来ませんね。2泊3日の予定でしたが、早々に切り上げて解禁日のみで帰宅しました。2泊目は急遽キャンセルで、定宿には迷惑を掛けてしまいました。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・...鮎、魚野川解禁日追記
地域タグ:湯沢
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part2/令和7年4月1日訪問
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part2の紹介です。⇧前記事のつづき1番線ホームから見た待合室2番線ホームから見た待合室待合室ホーム中ほどにある。待合室内エライ縦に長い。待合室内にはジオラマがある。待合室内ベンチがある。待合室内奥から見たベ
地域タグ:上越市
血圧と夏バテが気になる産前産後のママへ。体の中から整える「薬膳サラダうどん」
7月の暑い日に。産後高血圧や夏バテが気になるママ・パパへ、ダンナ(和漢薬膳師)が考案した「薬膳サラダうどん」の時短レシピをご紹介。トマト、キュウリ、ツナなど身近な食材で美味しく乗り切ろう!
地域タグ:新潟県
朝5時半から行列!カガヤキ農園の「とうもろこし早朝販売」が熱い!
夏の朝、まだ空気がひんやりと澄んでいる時間帯に、地元の人たちが静かに集まる場所があります。それが、新潟市江南区沢海にある「カガヤキ農園」の「とうもろこし早朝販売」。“朝採れ”の甘さと鮮度を求めて、毎年多くのファンが朝起きして足を運ぶ、まさに
地域タグ:江南区
石と対話するアート旅「十日町石彫プロムナード展2025」開催
十日町市の夏、静かな森の中で石と語らうアートの散歩道に出会いました。ふと見つけたのは、星と森の詩美術館で開催中の「十日町石彫プロムナードの作家たち2025」。ただの彫刻展にあらず、そこには石が放つ物語と、作家たちの温かなまなざしが広がってい
地域タグ:十日町市
言いたいこともあるでしょう〜,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどんしてくださいねかならず私の言うとおりにすれば必ずうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーですよ!あなたの人生をも変えてしまいます!
地域タグ:新潟県
【華麗なる】弾丸☆越後のたび5~高田の町・観光~【家族旅行】
新しい朝が来た。希望の朝に―――なったらいいな。高田の町のさびれた夜におののいた昨夜。それでも朝はきて、おいしい朝ごはんでテンションは上向きである。あいにくの空模様は変わらないけれど、元気出して友達のラーメン屋さんに向かおう。とその前に。高田の町を観光である。上の写真はホテルから徒歩十数分の場所にあった旧第13師団師団長官舎。『ゴールデンカムイ』にはまって以来、それまで見ないふり、いやもっとはっきり言...
地域タグ:上越市
今回の家飲みは新潟旅行の際に購入した岩の原ワイン『深雪花』。 赤ワインが正直苦手な筆者ですが、果たして――。
地域タグ:新潟県
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、上越新幹線で新潟、そこからフェリーで佐渡に渡りました。ホテルの部屋の窓から飛翔する野生のトキを目撃! 2…
地域タグ:新潟県
新潟市西区のバリ浜は陽キャとリア充が集うビーチです。それはもう、キャッキャ・ウフフな雰囲気のある浜なのでございます今も。バリ浜こと小針浜海水浴場は小針というよりも真砂にあります。その昔、ここは夏になると一大ナンパスポットとなっていたらしいのですが、その時期ボクは新潟には居なかったので当時の様子は伝聞で聞いただけです。こことか中央区西海岸公園辺りで青春を謳歌した方も多いかと。 今はこんな感じに整備されています。 そんなバリ浜でシロギスを狙ってみたのは予定外の事でした。夕方、シロギスを狙ってみるのは当初の予定だったのですが本当は五十嵐浜か新川漁港付近の浜で竿を出そうかと思っていたのです。餌は新川漁…
地域タグ:新潟市
(記2025年7月3日) レストランナカタで満腹になったあとの午後のお仕事。これがだいぶ押し押しになって新潟には予定より30分近く遅れて着いた。予約していたお店にも連絡して、なんとか時間をずらしていただいた。 新潟はワタクシがワガママを押し通し、ここに行きたい一択で喜ぐち。 メニュー酔いね〜! ケーキやジェラートまであるのか! 赤星スタート。お通しは長芋の千切り。 このグラスがまた酔い。みんな楽しそうに飲...
地域タグ:新潟市
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part1/令和7年4月1日訪問
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part1の紹介です。今日からは、えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問を紹介します。写真が複数枚と多い為、複数回に分けて紹介していきますので、宜しくお願いします。二本木駅1番線の駅名標(妙高高原寄り)
地域タグ:上越市
体験型イベント「ファントムタイム」が7月開催!あなたも(謎解きゲーム)怪盗の一員に?
知的冒険が始まるーー新潟・春日町でリアル謎解きゲーム開催! 街歩きでは物足りない。そんなあなたにぴったりの体験型イベントを発見しました。2,025年7月、新潟市中央区に期間限定で登場する謎解きゲーム「ファントムタイム 絶体絶命怪盗時間」。一
地域タグ:中央区
毎年慣例になっている7月1日の越後湯沢魚野川解禁に行ってきました。狩野川のお仲間さん6名を含め我ら夫婦二人で総勢8名の釣行です。午前7時の合図を待って解禁スタート。竿を出さず1時間ほど様子を見ますが誰の竿も曲がりません。殆どの釣り人は昼前に竿を畳んでいました。釣果0匹の人が大多数でした。本日の釣果:15cm1匹実釣り時間7時間………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎、越後湯沢魚野川解禁日
地域タグ:湯沢
佐渡オープンウォータースイミングとは?観戦OK?参加費・見どころまとめ!
毎年、佐渡市で開催されているという「佐渡オープンウォータースイミング」。…え、そんなのあったの?という方、私も最近知りました。 正直、“オープンウォータースイミング”と聞くと、ガチなアスリートが集う硬派な大会を想像してしまいますが、ちょっと
地域タグ:佐渡市
【柏崎の隠れ庭園】飯塚聊娯庵庭園|茶室と苔が彩る静寂の空間と、和の庭づくりのヒント
柏崎市で「日本庭園」と「茶屋」というキーワードに魅力を感じる方へ、知る人ぞ知る名所をご紹介します。それが、飯塚聊娯庵庭園(いいづか・りょうごあん・ていえん)。通常は非公開ながら、春と秋の「柏崎・刈羽オープンガーデン」開催時にだけ開かれる“隠
地域タグ:柏崎市
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、初めて佐渡へ行きました。上越新幹線とき号で2時間、青々とした美しい田んぼが広がる新潟へ到着。 バス…
地域タグ:新潟県
越後湯沢で「何もしない」贅沢旅へ。梅雨明けの蒸し暑さを忘れ、酒と温泉で心身を癒やす旅の最終日。熱気にやられ、酒に逃げる――無事に帰路につけるのだろうか――。
地域タグ:新潟県
新潟・長岡あたり05_長岡 レストランナカタ ハンバーグオムライス
(記2025年7月2日) だいちのモツ煮で〆た長岡ナイト。 長岡の宿はホテル法華クラブ 新潟長岡。 ここの朝ごはん、ご当地メニューがたっぷりで楽しめました。へぎそばに タレかつ。 スキー汁なんて知らなかった。 鮭の焼き漬け、塩のっぺ。 ちょっと朝から食べ過ぎだった。 午前中の仕事を終えて、長岡でお昼ごはん。なんかついさっき朝ごはんを食べたような気がしないでもないが、昔ながらの洋食屋さん、レストランナカタ...
地域タグ:長岡市
えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインえちご押上ひすい海岸駅訪問Part4/令和7年4月1日訪問
えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインえちご押上ひすい海岸駅訪問Part4の紹介です。⇧前記事のつづきえちご押上ひすい海岸駅上り駅舎(糸魚川寄り)出口への階段上り駅舎への階段上り駅舎から糸魚川寄りの階段を下りた先には、路線バスの停留所がある。バス停の時刻表すく
地域タグ:糸魚川市
親子で参加OK!「トレイルランナーズカップ新潟2025」石油の里で楽しむ夏の里山ラン
歴史と自然が融合する新潟・秋葉区で開催! 2025年7月27日(日)、新潟市秋葉区「石油の里公園」を舞台に、「トレイルランナーズカップ新潟2025」が開催されます。新津丘陵の美しい里山と、かつての石油産業の面影が残る公園エリア。自然と歴史の
地域タグ:秋葉区
手ぶらで踊れる!「Sunset佐渡おけさ」で新潟の夏をもっと楽しもう!(~9月5日まで毎週金曜開催)
新潟の夏、何か足りないと感じていませんか?それなら是非チェックしてほしいのが、新潟市中央区の万代テラスで毎週金曜に開催されている「Sunset佐渡おけさ」。踊りの経験ゼロでもOK。途中からふらっと参加して、夕陽とともに佐渡おけさを楽しめる開
地域タグ:中央区
→前回からの続き第�話へ→ 姫川に沿ってフォッサマグナを進む大糸線に乗車中です。 これは旧道かな。R148は連続するヘアピンがあったり、狭いトンネルもあったりとなかなかの難所でしたが、何年
地域タグ:糸魚川市
先日、彌彦神社へ参拝した祭、門前通りにある宿「四季の宿 みのや」の前を通ると、何やら新しいカフェがオープンしているのを見かけました。なんか、高級そうなCafeです。 カフェの名前は、「弥彦MONZENカフェ(門前カフェ)」といい、2025年
地域タグ:弥彦村
昨日は、天気が良くて月の条件が良かったので、久々に五泉市の光害が少ない場所に行って天の川をガチで撮影して来たのですが、偶然、天の川と蛍と人工衛星が一枚の画像に収まりましたので、どうか見てやってください。カメラはLUMIX G8でレンズはTTArtisan 17mm f/1.4 C+CANON WC-DC58(0.8x)で、SS60sec,F2.8,ISO1250すが、光軸がズレて右上が少し流れてしまったのが残念です。次回は、光軸を改善してリベンジしたいと思います。因...
地域タグ:新潟県
ふろしき文化の再発見 新潟市中央区で開催される実用講座の魅力
ふろしきに込められた日本の美意識と実用性を、現代の暮らしに活かすための講座が2025年7月6日(日)、新潟市中央区の旧小澤家住宅で開かれます。定員わずか10名の少人数制で、初心者から愛好家まで幅広い層が参加可能。講師は海外でも評価を受ける大
地域タグ:中央区
越後湯沢で「何もしない」贅沢旅へ。梅雨明けの蒸し暑さを忘れ、酒と温泉で心身を癒やす旅の3日目。「何もしない」を、最後まで貫徹できるのか? はたまた、「なにかする」を強いられてしまうのか
地域タグ:新潟県
実はここの所釣れていませんでした。 釣り場には通ってはいますが結果が出ないここ最近なのですが、昨日の夕まずめは何とか釣果を出せました。とはいえ小さなのばかりですが。狙うのは相変わらずキジハタでした。 新潟市中央区西海岸公園の海に到着、先ずは突堤中ほどの所で釣りを開始しました。土、日といきなり先端部に入って全く何の音沙汰もなく絶望に打ちひしがれてしまったので、月曜日の昨日は少し趣向を変えてみたかったのです。使うは7gシンカーのフリーリグです。 最初にチョイスしたワームはエコギアバグアンツの3インチでした。と、いうのも全然イワシが回遊してきている様子がまるで無かったからで、因みに周りのショアジギン…
地域タグ:新潟市
(記2025年7月1日) 割烹魚仙のあとは、確かどこかのお店に入ろうとして満席で入れず・・・。 結局カネセ商店に戻ってきて、軽く飲み食べ。 鶏の唐揚げ、水餃子などを。 で、今回のメンバーにダイチくんが居て、「居酒屋だいち」というお店があったので、是非行きたいと言う! ということでダイチとだいちへ。 昭和感あふれる居酒屋だ。 「こいつダイチって言うんですけど、だいちに行きたいっていうので来ました」 「おお...
地域タグ:長岡市
愛犬と楽しむ!「わんらぶマルシェ vol.2」開催情報と見どころまとめ 新潟市
2025年7月6日(日)、新潟市中央区の万代島多目的広場「大かま」にて、愛犬家必見のイベント「わんらぶマルシェ vol.2」が開催されます。ハンドメイド雑貨やキッチンカー、子ども向けコンテンツまで揃ったこのマルシェは、大型犬も同伴OKという
地域タグ:中央区
新潟市中央区の白山市場で開催される人気イベント「白山市場DE朝食を」が、2025年7月6日(日)に第33回目を迎えます。朝6時から10時までのわずかな時間にだけ現れる、地元の味と人情が交差する特別な朝市。この記事では、イベントの魅力や出店情
地域タグ:中央区
新潟市マンガの家で開催!傘が空を彩る「アンブレラスカイを作ろう!」イベント!とっても楽しそう。
梅雨のどんより気分を吹き飛ばす、カラフルで楽しい体験型アートイベントが新潟市中央区で開催中!その名も「アンブレラスカイを作ろう!」。本記事ではイベントの内容や魅力、参加方法について詳しくご紹介します。 ポルトガル発祥の傘のアートが、新潟で手
地域タグ:中央区
ハワイ気分を満喫!NAGAOKA Aloha Festival 2025が15周年でさらにパワーアップ!
長岡市で毎年開催される「NAGAOKA Aloha Festival 2025」が、2025年でついに15周年を迎えます。フラダンスやウクレレのステージ、ハワイアンフードや雑貨が並ぶマーケットなど、まるでハワイにいるかのような2日間。今回は
地域タグ:長岡市
こども服譲渡会&働く車展示 道の駅SORAIRO国上で親子にうれしい1日を 新潟・燕市
燕市の人気スポット「道の駅SORAIRO国上」で、2025年7月6日(日)に親子で楽しめるイベント「こども服譲渡会&働く車展示」が開催されます。子育て世帯にうれしいリユース企画と、子どもたちの目が輝く車両展示が一度に楽しめるこのイベントは、
地域タグ:燕市
村上大祭・宵祭りと本祭りの魅力を徹底解説 新潟・村上市の夏を彩る伝統行事 2025年最新版
村上市で毎年7月に開催される「村上大祭(むらかみたいさい)」は、400年近い歴史を誇る壮麗な祭礼です。とりわけ前夜に行われる「宵祭り」は、幻想的な灯りとともに屋台が町を巡る、見逃せない一夜。この記事では、2025年の開催情報をもとに、村上大
地域タグ:村上市
南方稲荷尊天例大祭 歴史と見どころを徹底解説!2025年7月6日開催 新潟・南魚沼市
魚沼市で毎年7月に開催される「南方稲荷尊天例大祭」は、地域の歴史と信仰が息づく伝統行事です。狐神輿や餅まき、大般若会など、見どころ満載のこのお祭りは、地元の人々にとっても特別な一日。この記事では、祭りの由来から当日のスケジュールまで、わかり
地域タグ:南魚沼市
正善寺あじさいまつり2025年 上越市の夏を彩る、家族で楽しむ地域密着イベント
上越市の初夏を代表する風物詩「正善寺あじさいまつり」が、2025年7月6日(日)に開催されます。色とりどりのアジサイが咲き誇る正善寺工房を舞台に、地元の魅力がぎゅっと詰まったイベントが一日限りで展開されます。この記事では、イベントの見どころ
地域タグ:上越市
赤ちゃんのお食い初め体験記|手作り献立と想いを込めて祝う生後100日
生後100日のお祝い「お食い初め」をパパが手作り!願いを込めた献立(稲荷寿司やうなぎ)の意味、準備、当日の流れをリアルな体験談としてまとめました。これからお祝いするご家庭の参考になれば幸いです。
地域タグ:新潟県
【番外編】家飲み19杯目 サッポロビール 新潟限定『風味爽快ニシテ』を飲み解く
旅行先で出会った一本のビールは新潟限定発売の「風味爽快ニシテ」。このビールから、新潟とサッポロビールの意外な共通点を飲み解いていく
地域タグ:新潟県
えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインえちご押上ひすい海岸駅訪問Part2/令和7年4月1日訪問
えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインえちご押上ひすい海岸駅訪問Part2の紹介です。⇧前記事のつづきえちご押上ひすい海岸駅下りホームの出口を出ると、えちご押上ひすい海岸駅周辺案内図がある。柵からえちご押上ひすい海岸駅下りホーム入口を見る。えちご押上ひすい海岸
地域タグ:糸魚川市
中之口まつり花火大会 2025年 新潟市西蒲区で楽しむ夏の風物詩
新潟市西蒲区で毎年開催されている「中之口まつり花火大会」は、地域に根ざした温かみのある夏祭りとして知られています。2025年も例年通り、7月上旬に開催が予定されており、地元住民はもちろん、近隣からの来場者にも親しまれています。 この記事では
地域タグ:西蒲区
ホタルの夕べ2025 幻想の光と地域の温もりに包まれる夏の夜 新潟・湯沢町で開催!
幻想的なホタル観賞と地元の魅力が融合する一夜限りのイベント 新潟県湯沢町で毎年夏に開催される「ホタルの夕べ」は、自然と人の営みが織りなす幻想的なイベントです。2025年は7月5日(土)17時~21時に開催予定で、会場は「湯沢町農山村開発総合
地域タグ:湯沢町
【隠れた名所】小松原湿原トレッキングって知ってる?夏限定の絶景体験が新潟にあった!
新潟県津南町の山奥に、知る人ぞ知る絶景トレイル「小松原湿原」があるのをご存知ですか?ここは”魚沼の尾瀬”とも呼ばれる湿原地帯で、毎年夏にガイド付きのトレッキングイベントが開催されています。 2025年の開催は7月5日で、残念ながら参加申込み
地域タグ:津南町
食事に納豆、キムチ、ヨーグルトなどの発酵を取り入れるようになり、ホームベーカリーを使ったパン作りにも慣れてきたので、今日はスーパーで麹を買ってきて、塩麹作りに挑戦してみました。 作り方は簡単で、塩麹の包装袋に記載されていたレシピは以下の通り...
地域タグ:新潟県
新潟すいかまつり 旬のスイカの甘さに出会える夏の風物詩!新潟市西区 2025年7月5日開催
夏の訪れとともに、果物の中でも特に人気が高い「すいか」を主役にしたイベントが新潟市西区で開催されます。地域ならではの農産物を存分に味わえる「新潟すいかまつり」は、暑さを楽しみに変えるひとときを提供してくれる、家族連れやグルメ好き必見のイベン
地域タグ:西区
JUGEMテーマ:フレンチブルドッグ 6月ももう終わりですが、2025年は空梅雨です。雨が降らない…。猛暑で、夏が長そう。。。 暑さで新米も不作になりそうな気がします。 暑
地域タグ:長岡市
日本の伝統建築の装飾の一つに、左官が漆喰で鏝(こて)を使って文字や絵のレリーフを造る鏝絵という技法があります。伊豆松崎や安心院などのものが有名ですが、新潟県長岡市摂田屋にある旧機那サフラン酒造本舗の土蔵は横綱級ともいわれています。摂田屋は、「吉乃川」で知
地域タグ:新潟県