「新潟県」の一覧
【アップルパイとブレンド珈琲が有名なお店】まちのカフェ 村上市大工町
村上市大工町にある「まちのカフェ 珈琲屋」さんは、店主の佐藤道子さんがこだわり抜いた珈琲とスイーツを提供するカフェです。 珈琲屋のおすすめメニュー 画像:まちのカフェ珈琲屋 さんInstagramより 佐藤さんのこだわりが詰まったおすすめメ
地域タグ:村上市
村上市小国町にある「松本園」さんは、1826年に創業された村上茶を取り扱う老舗のお茶屋さんです。長い歴史を持ちながらも、地元の人々に愛され続け、村上茶の魅力を伝えることに力を入れています。 人気商品 画像:松本園 さん公式サイトより 松本園
地域タグ:村上市
【ママ観光大使隊(かみくま)村上市への移住や観光ツアーなど魅力を発信!】村上市・新潟
村上市には、子育て世代の女性が中心となって活動する「ママ観光大使隊」さん、通称「かみくま」という素晴らしい取り組みがあります。この活動は、村上市の魅力を発信し、移住や定住を検討している方々をサポートすることを目的としています。 ママ観光大使
地域タグ:村上市
【村上木彫堆朱の伝統工芸品の製造・販売】小杉漆器店 村上市長井町
村上市長井町にある「小杉漆器店」さんは、江戸時代から続く老舗の漆器店です。創業は1762年で、現在は14代目が経営しています。小杉漆器店は、村上木彫堆朱という伝統的な工芸品を製造・販売しており、その品質と美しさで多くの人々に愛されています。
地域タグ:村上市
村上市上町にある「田村酒店」さんは、村上の日本酒を中心に数多くの種類のお酒を取り揃えている老舗の酒屋です。創業から100年以上の歴史を誇り、地域に根ざしたサービスを提供し続けています。 4代目店主 加藤悦郎さんの情熱 画像:田村酒店 さん公
地域タグ:村上市
~つづき~村上駅にてちょっと迷ったけどそのまま下車青空なので散策に出る気温は5℃台だが太陽が出ている分暖かい反面北西の風が当たると冷たい…道路の雪は歩道に一部残るくらいで普通に靴でもおおむね大丈夫だったイヨボヤ会館鮭が泳いでる
地域タグ:村上市
~つづき~サクッと駅弁を食べてしまったあとは車窓の雪景色だ中央区には雪がまるでないけど東区に入ると少しチラホラ…北区に入るとわりとうっすら…新発田が近くなるにつれ田んぼも真っ白道路もわだち状態になり建物の屋根の上にも雪…違うものだ
地域タグ:村上市
冬の話今日は県内どこも曇りながら穏やかな一日となりそうワンデーパス使ってちょっと出かけよう!新潟駅から村上行きに乗る車内はガラガラでもないけど空いている周囲は誰もいないので早速、今買ってきた駅弁の時間“箱入りむすび”朝食にうっ
地域タグ:村上市
前回は、オークションに出品したレンズでのラストショットを掲載した。今日もラストショットだけど、これはX-PRO3でのラストショット。少し前の新潟村上シリーズの写真である。ダーティーといえるほど濃い描写だ。カメラ設定で微妙なカスタマイズをしているものの、通常のフィルムシミュレーション「クラシックネガ」である。これをX-T5で撮ると、恐らくもっとお上品になってしまうだろう。カメラやレンズは高画質であるほど良いとは限らないことを再認識した。例えれば、こんな話だ。高性能高出力のクルマに乗り換えて、数値的には明らかに速くなっている筈なのに、以前のクルマの方が加速が良かったように感じる。あるいは・・・。古いスピーカーを最新の後継機種に変えた。出力特性は劇的に向上している筈なのに、前のスピーカーの音の方が迫力がある。こ...これもラストショット
地域タグ:村上市
2024年11月にオープンした「峠のめし屋」さんは、新潟県村上市桃川にある魅力的な食事処です。この店は自家生産米「新之助」や地場産の新鮮な野菜をふんだんに使用し、地元の味を存分に楽しむことができます。オーナーの佐藤譲さんが手がけるこのお店は
地域タグ:村上市
~つづき~昼ビールでとってもご機嫌になったそのあとはあまりの天気の良さにしばらく街歩きを楽しんで村上駅へ戻る羽越線の列車ガラガラの車内なので…もう一杯今日はほぼ丸一日行くとこ行くとこみんな晴れ!どうした?新潟の冬おかげさま
地域タグ:村上市
~つづき~青空広がる村上駅に到着ここからは温泉巡って街へ戻って正月明けくらい昼ビール!美味っ!餃子美味っ!その他いろいろいただきました~つづく~にほんブログ村人気ブログランキングへ
地域タグ:村上市
村上編の最後、これはもう個人的趣向の極みだけど、この標語を避けては通れない。観光客が通るような場所ではなく、生活道路の一角に問題の標語は書かれている。青く塗られたコンクリートの塀は色褪せ、遠い昭和の少年時代を思い起こさせる。「皆んなで鮭の子をふやしましょう」、これほどジワジワくる標語は類を見ない。お年寄りを大切にしよう、明るく大きな声で挨拶しよう、ゴミを捨てずに街を綺麗にしよう。そういう標語は世の中に溢れていて、それはそれで大切なことだ。でも村上の子はそんな当たり前のことではなく、鮭の子をふやそうとしている。衝撃的だ。一体どうしたら良いのだろうか。イクラやスジコを食べなければ良いのか。安心して下さい。答えは「川を綺麗にする」こと。市内を流れる三面川には古くから多くの鮭が遡上してきた。その鮭が塩引きを中心と...村上編(終)~鮭の子を増やそう
地域タグ:村上市
今月の休日ちょいとローカル線の旅に出かけてこよう!朝からJRはダイヤが乱れてる…とりあえず出だしくらいは思った通りに進みたいのだが…ちょっと、予定を繰り上げながら出発電車は遅れたがなんだかんだで新潟駅からは予定通りの村上行きに乗車2
地域タグ:村上市
情けねぇ…!何やってんだか・・・釣具店からルアーを万引きした男が逮捕とのこと。
全く、いい年した野郎が何をやってるんだか!?情けなさ過ぎて涙ちょちょぎれます。 今日のBSN(TBS系列のテレビ局)のニュースで、釣具店からルアーを万引きした39歳の男が逮捕されたニュースをやっていました。この時間、ボクは他のテレビ局の、ももいろクローバーZ略してももクロのしおりん(玉井詩織さん)とあーりん(佐々木彩夏さん)がゲストで出ていた番組を見ておりました。 なんでも4月12、13日の2日間にわたり新発田市の五十公野(いじみの)公園で大規模な野外ライブを開催するのだとか。 と、いうのは置いておいて、 これです↓ newsdig.tbs.co.jp 店からルアー20個(販売価格合計 4万6…
地域タグ:村上市
村上シリーズの続き。村上市の岩船地区である。町並みとしては、特段何がある訳でもないけど、何故か僕はここが好きである。恐らく、港町特有の狭い通りが、僕の故郷の西伊豆を連想させるのだと思う。港町と言いつつ、写真には海は写っていない(実際には港まで歩いていった)。つまり港自体よりも港を感じさせる町並みに惹かれている。こういう町は貴重である。X-PRO3/XF23mmF2RWR港町を歩く、例え海が見えなくても
地域タグ:村上市
黒塀通りという名の小路である。丁度クランクになってた通りであり、角に建つ古い民家が抜群の存在感を示している。村上には数多くの見どころがある。マイナーな意見なのは承知の上でいえば、この黒塀通りが村上の私的ベストスポットである。対抗馬は「千年鮭きっかわの暖簾」だ。今回は暖簾は撮らない(掲載しない)という縛りを入れたので、ここが日帰り旅のハイライトでもある。ここを歩く為に片道3時間も掛けてやってきた。GRⅢ(ハイコントラスト白黒)私的な村上ハイライト〜黒塀通り
地域タグ:村上市
新潟村上シリーズの第三回。村上の街中には写真のように花が飾られている。竹製の花挿が街の至るところにある。それを柱や格子に据えて、そこに思い思いの花を挿している。恐らく、街づくりの取り組みの一貫だだろう。商工会か何かで花挿しを支給し、手弁当で花を飾る。そういうことだと思う。「仏作って魂入れず」という言葉とは正反対に、容れ物が出来合いでも魂を入れると良いものだなと思う。いわゆる小京都(この表現は好きではないが)である村上市。建物の格子や柱に飾られた花は、街を彩っている。X-PRO3/VoigtlanderNOKTON23mmF1.2Aspherical『8のつく日はwebにお花を』花がある街角〜それぞれの挿花
地域タグ:村上市
猫町珈琲店は、新潟県村上市のカフェのことである。2022年の2月22日にオープンしたそうだ。村上の街中で、かつ僕が多く散策する界隈にある店だ。建物は猫町珈琲店が開業する以前から、何度も撮影させてもらっている。看板には当時のまま「村上印刷所」の名が残っている。昨年、大人の遠足で村上に来た際に行きそびれてしまい、今回やっと入店することが出来た。事前の情報でJBLの巨大スピーカー「パラゴン」があることは知っていた。でも本当に鳴っているのだろうか。もしかしたら壊れたパラゴンを入手してオブジェとして置いているだけではないか。そんな疑問が頭の中で渦巻いていた。入店した分かったことを以下に記す。1)猫町珈琲店は、本と音楽が楽しめるブックカフェである。2)猫に関連する本、レコード、グッズが置かれ、自由に手に取ることができ...猫町珈琲店とパラゴン
地域タグ:村上市
新潟県の村上市に日帰りで行ってきた。少し前に「大人の遠足」と称して、鉄道で日帰り往復した。望外に楽しかったので、もう一度村上への遠足に行きたいと思っていた。ある。「日本海きらきらパス」というJRの周遊切符を利用することで成り立った遠足だった。だが残念なことに、日本海きらきらパスは昨年末に廃止になってしまった。仕方がないので今回の遠足は車利用となり、長距離ドライブながら日帰り往復してきた。遠足には幾つかのテーマががあった。まずは村上牛からいこう。以前から気になっていた「江戸圧」さんにて、村上牛のうす切り丼(上)を頂く。ステーキ丼にするか最後まで悩んだ。店員の勧めもあり一番人気のこれを頼んだ。うす切りの村上牛は半生(レア)状態であり、炙りを入れているので香ばしい。絶妙のタレがご飯に絡む。口に入れた瞬間に肉は溶...そうか村上牛は液体だったのか
地域タグ:村上市
新潟県村上市脇川にある「笹川流れ塩工房」さん。ここは、美しい景観と豊かな自然が広がる笹川流れの海水を使って、昔ながらの方法で塩を手作りしている場所です。工房主である小林久さんが一つ一つ手間暇かけて作り上げています。 天然塩のこだわり 笹川流
地域タグ:村上市
村上市で新鮮な海の幸が味わえる岩船港鮮魚センターと海鮮処「番屋」が人気!
村上市瀬波温泉にある「岩船港鮮魚センター」さんとその2階のお食事処「海鮮処 番屋」さんをご紹介します。新鮮な海の幸をたっぷり楽しめるこちらのスポットは、魚好きにはたまらない魅力があります。 岩船港鮮魚センター 画像:岩船港鮮魚センター さん
地域タグ:村上市
瀬波温泉と聞くと温泉街の情緒あふれる風景を思い浮かべる方も多いでしょう。その一角にある「たこ焼きのたこ吉」さんは、そんな風景の中で異彩を放つたこ焼き屋です。店主の阿部勝良さんが手がけるふわトロ絶品たこ焼きが多くの人々を引き寄せています。 絶
地域タグ:村上市
村上市瀬波温泉にある「大江戸温泉物語Premium汐美荘」さんは、魅力あふれる温泉宿として人気を集めています。ここでは、与謝野晶子さんが訪れた際に詠んだ45首の歌にちなんで命名された「晶子の愛し湯(足湯)」や、日本海の美しい風景を楽しめる露
地域タグ:村上市
#私の買ってよかったもの 日本酒「〆張鶴 金ラベル」(2024年11月)
こんにちは。 #私の買ってよかったものをご紹介します。 わたしは、新潟の日本酒 〆張鶴「純」をずっと愛飲しています。 新潟に以前転勤したときに、〆張鶴と出会…
地域タグ:村上市
【村上市】新潟荒川こだわりうどん一がいつでも美味しい!サクカリ天ぷらがどれも最高
うどんが食べたい‥‥‥ と思ったときに行くお店が「新潟荒川こだわりうどん 一」です。 というわけで、今日も行ってまいりました。 はじめかけうどん(税込みで1,045円) 時々、違うメニューも頼むけど、結局、落ち着くはじめかけうどん。 アップ。 薬味をセルフサービスで多めに入...
地域タグ:村上市
松風荘|村上市唯一の銭湯|瀬波温泉前|湯活レポート(銭湯編)vol.875
松風荘|村上市唯一の銭湯|瀬波温泉前 新潟県の県北、山形県の手前の瀬波温泉街に旅館併設の一般公衆浴場(銭湯)があります。良く温まる瀬波源泉2号井の塩化物泉が楽しめます。周囲の温泉街散策も楽しいですよ♨
地域タグ:村上市
2024年7月14日(日)勝木駅での通過シーンの撮影を終えて桑川駅へ移動してきました。海里よりも桑川駅への到着が早いかなぁと思っておりましたが遅れた海里は定刻に桑川駅に到着した模様です。曇天の桑川駅観光列車「海里」定刻 17:21オンタイムでしゅっぱーつ!新潟へ向けて景勝地・桑川駅を出発しました。本日の羽越本線での撮影 終了!明日の天気はどうなるかなぁ~...
地域タグ:村上市
2024年7月14日(日)雨が降ってきてしまったので雨が凌ぎやすい勝木駅で撮影を続行することに。特急いなほ10号15:46(10分遅れ)平日だったら上沼垂号だったかなぁ。今回は足元の草たちが元気でイマイチな勝木駅でした~。。。特急いなほ7号16:11(遅れ)前回はピンク号今回はパープル塗装号でした~。勝木駅で観光列車「海里」を狙いましたが足元の草が想像以上にニッキニッキで没画像となりました~(@@:さて、お次は本日の最...
地域タグ:村上市
2024年7月14日(日)午後は羽越本線で撮影。今回は越後寒川駅で狙ってみることに。特急いなほ8号13:13雨が降りそうで降らないコントラストが低過ぎ状況ですが、アングルは悪くないですね。特急いなほ7号13:51車両塗装が酷い状況ですね。。。雨が降らなければココで撮影を続行しよう。と、思ってましたが雨が降ってきてしまいましたので勝木駅へ移動することに。...
地域タグ:村上市
日時:令和6年5月26日 20時30分ごろ 住所:新潟県村上市岩崩 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約80センチの亜成獣 現場:山形県道・新潟県道349号鶴岡村上線(三面ダム管理所付近) ------------------------ 日時:令和6年6月26日 19時00分ごろ 住所:村上市岩崩 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:成獣 現場:三面ダム手前の岩崩公会堂付近 -------------...
地域タグ:村上市
後編です。大洋酒造の蔵を出た僕は、中心部(大町)に足を伸ばす。いつも行く「お約束の場所」である。他にも肴町とか鍛冶町とか、いかにも城下町らしい町並みもあるけど、どうしてもここに来てしまう。もはやクルマで来たときと同じ状況になった。ただ一点、大きな違いがある。今日は鉄路で来たので、アルコールを嗜むことが出来るのだ。というわけで念願のランチである。狙っていた店は貸し切りで入れなかったが、他の店でビールと日本酒付きで食事をした。これで旅の目的の7割方は達成されたといえよう。公共交通機関で遊びに出かけ、お昼(夜でも良い)にビールなんかを頂いて、そして帰宅する。大都市圏では当たり前の行為かもしれないが、東北の田舎町では中々困難な作業なのである。どこかで「クルマ」が介在しないと実現しない。そもそも家から鉄道の駅までク...大人の遠足(後)〜戻る勇気、留まる勇気
地域タグ:村上市
「きらきら日本海パス」というJR東日本の周遊チケットを使い、新潟県の村上市まで遠足に行ってきた。秋田県の羽後本荘駅から新潟県の越後下関までの区間(一部私鉄やバス路線含む)が、2日間2610円で乗り放題となるお得なチケットだ。細かいことをいえばチケットが使える前後の区間とか、そして特急券は別途費用が掛かるなど、これで完結はしない。そこには目を瞑ろう。諸事情から宿泊を伴う外出が難しいなか、このチケットを使えば、僕の住む秋田県から新潟県村上市まで日帰りで往復することが可能になる。重要なのはその点だ。新潟県村上市は僕の住む秋田県からの日帰り遠足を楽しみには、ほぼ限界点だと思う。もちろんコストと時間を度外視し、新幹線を利用すればもっと遠くへ行くことも可能だ。だがそれは遠足とは趣を異にする。鉄道で村上市に行けば、昼食...大人の遠足(前)〜鉄路日帰りの限界点
地域タグ:村上市
5月21日 北の大地に向けて3日目です中条グランドホテルを出て日本海へ はまなすの丘まだまだ雲が低いけど青い部分もあります 村上市街を抜けて海沿いに走ると…
地域タグ:村上市
昨日の話久しぶりに笹川流れへポタリング!村上市内を起点に出発!越後早川駅で列車が来た薄曇りの感じの海北へ向かって進む貨物列車が来たなかなかの追い風なので立ち止まるのももったいなくひたすら進んでたらあっという間に碁石海岸県境
地域タグ:村上市
笹団子とたこ焼き(こちら☆)から…ち、違った、瀬波温泉と岩ケ崎から、さらに走ると、笹川流れです。って、なんでこんな写真なんだろう…奇岩連なる景勝地なのです...
地域タグ:村上市
新潟市をあとに、北上、でも、すぐにストップ、車止めて、雨の海を眺めながら、古町(こちら☆)で、買ったのです、新潟といえば、これですよねっ、笹団子~食べ比べ...
地域タグ:村上市
笹川流れ(こちら☆)から、さらに走り、通りかかる度、立ち寄ってしまう、ここは、海辺の墓地。立派なお墓に、立派なお花。無縁塔にも、野の花参る。人の顔に見える...
地域タグ:村上市
春の海辺(こちら☆)で、タイムスリップしたような、貸し切りのひとときを過ごしたあと、さらに南下して、名勝笹川流れに到着。♪ここは…遊覧船乗り場ですが、目的...
地域タグ:村上市
河畔のベンチ調査(こちら☆)のあと、♪よし、もっと調査しよう。…はい、しょか隊長。あつみ温泉大調査しましょう。足湯があったり、桜はまだだけど、梅が咲いてい...
地域タグ:村上市
小さな海旅、続いています。道の駅あつみ(こちら☆)から、約10分、あつみ温泉へ。去年の夏にも来ました(こちら☆)。桜の時季に、また来たいなーと、その時、思...
地域タグ:村上市
しょか、10歳になりました。10年、なんて短いんだろう…限りある時間、一分一秒も離れたくない。今のしあわせを、大切にしたい。ただそれだけ。優しく霞む、春の...
地域タグ:村上市
日時:令和6年3月7日 07時00分ごろ 住所:新潟県村上市山辺里 状況:ツキノワグマの出没痕跡情報 現場:宮尾酒造第二工場の裏手付近 ※周辺に門前川、村上東中学校、上片町バス停、光徳寺、国道7号などがある------------------------ 日時:令和6年3月21日 09時30分ごろ 住所:村上市瀬波中町13(付近) 状況:ツキノワグマと思われる動物1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ 現場:山新林業付...
地域タグ:村上市
~つづき~村上駅にて…羽越線のディーゼル列車で北を目ざそうか…?温泉でひとっ風呂にしようか…?瀬波へ行ってひとっ風呂!ゆっくり、のんびり浸かったあとは…村上駅前に戻って今日は昼酒の日!ここのギョーザ美味いんだその他、いろいろいただいた
地域タグ:村上市
今日は休日ちょっと日帰り電車旅にでも行って来ましょう地元駅から列車で新潟駅へ一旦改札を出て駅弁屋さんへ行ってから白新線に乗って村上へ向かう新潟駅の駅弁 “箱入りむすび”朝食べるのにちょうどよいサイズやっぱ、ここの鮭の焼き漬は美味い!
地域タグ:村上市
村上市・JR羽越本線 ツキノワグマ出没目撃情報 [2024.1.18]
日時:令和5年10月12日 16時00分ごろ 住所:新潟県村上市浜新保 状況:熊1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ現場:JR羽越本線の線路上 ※鳥越山トンネル付近 ------------------------ 日時:令和5年10月19日 00時10分ごろ 住所:村上市羽下ケ渕 状況:熊1頭の目撃情報 特徴:体長約200センチの成獣現場:JR羽越本線の線路付近 ------------------------ 日時:令和5...
地域タグ:村上市
「道の駅笹川流れ(新潟県・村上市)夕日会館」新潟県最北端の道の駅。公園を知恵と探検です。o(υ・ω・)o------vUo・ェ・oU ィェーィ♪
[2017マッシュ秋旅]2017年10月11日・北陸・新潟県・村上市・国道345号「道の駅笹川流れ(新潟県・村上市)夕日会館」新潟県最北端の道の駅。公園を知恵と探検です。o(υ・ω・)o------vUo・ェ・oU ィェーィ♪道の駅 公式ホームページ 全国「道の駅」連絡会 (michi-no-eki.jp)道の駅笹川流れ(みちのえき ささがわながれ)は、新潟県村上市桑川にある国道345号の道の駅。観光列車「海里」の停車駅である羽越本線桑川駅に隣接して、登録日に...
地域タグ:村上市