「新潟県」の一覧
1件〜100件
平政釣れた!粟島ライトジギング釣果情報|ヒラマサ.マダイ.マゾイ.キジハタ5月16日
5月16日の粟島近海ライトジギングは待望の春政こと春(初夏かな?)のヒラマサ出ました! やっぱり平政はテンショ
地域タグ:村上市
(写真:鮭の博物館「イヨボヤ会館」)平成最後の日となりました平成31年4月30日越後・東北ツーリングも3日目となります。昨晩からあいにくの雨が降り続いておりましたので出発を遅らせておりましたら雨は9時ころに止みました。ありがたい!出発です!日本海を観ながら
地域タグ:村上市
タイジギング&タイラバ釣果情報3月25、26日|新潟寝屋港釣り船昭和丸
3月25日、26日連日タイジギング&タイラバで出船。 両日ともにメバル、ソイ、カサゴなどの根魚はコンスタントに
地域タグ:村上市
ルアーマダイ釣り乗船募集のご案内3月23日、24日、25日|粟島、大瀬近海
今週のルアーマダイ乗船予約募集のご案内です。 天気予報も良くなり、今週の平日の募集をしています。 日に日に状況
地域タグ:村上市
爆釣デー 青物ラッシュでクーラーボックス満タン|新潟寝屋昭和丸3/17釣果情報
昨夜発生した福島県沖を震源とする地震によって、被害のあった方々には心よりお見舞い申し上げます。 まだ余震がきが
地域タグ:村上市
爆釣デー 青物ラッシュでクーラーボックス満タン|新潟寝屋昭和丸3/17釣果情報
3月16日(水)の釣果情報は一言でいうと 「たまげた」 朝一に僚船と鳥山発見⇒ルアー落とす⇒魚喰う⇒釣り上げる
地域タグ:村上市
今回は新潟県東部、村上市にある坂町駅をめぐります。その所在地から分かるように、村上駅からはそれほど離れておらず、同駅からは米坂線が分岐しています。特急「いなほ」全列車が停車する主要駅です。国鉄時代には坂町機関区が併設され、D51形や米坂線の9600形が配置されていました。現在でも当時の転車台が残されています。また、扇形庫も2012年まで現存していました。▲坂町駅駅舎を正面から眺めて▲側面から見た坂町駅駅舎▲駅前...
地域タグ:村上市
「道の駅神林・穂波の里(新潟)」子供に優しいトイレがありました。
[2021マッシュ春旅]2021年5月4日・新潟県村上市・国道7号 「道の駅神林・穂波の里(新潟)」子供に優しいトイレがありました。 1993年(平成5年)、当時の岩船郡神林村大字牧目584に開設。オープン当初の愛称はあんあんむら。しかし国道7号と羽越本線に挟まれた箇所で、...
地域タグ:村上市
道の駅「神林・穂波の里(新潟県・村上市)」北陸・新潟3・国道7号
※2021年9月5日 更新 道の駅「神林・穂波の里(新潟県・村上市)」北陸・新潟-3・国道7号 道の駅神林(穂波の里) - 村上市公式ウェブサイト (murakami.lg.jp) 1993年(平成5年)、当時の岩船郡神林村大字牧目584に開設。オープン当初の愛称はあんあん...
地域タグ:村上市
「道の駅神林・穂波の里(新潟)」とれたて野菜市が大人気です。(*ゝω・)ノ
[2021マッシュ春旅]2021年5月4日・新潟県村上市・国道7号「道の駅神林・穂波の里(新潟)」とれたて野菜市が大人気です。(*ゝω・)ノ1993年(平成5年)、当時の岩船郡神林村大字牧目584に開設。オープン当初の愛称はあんあんむら。しかし国道7号と羽越本線に挟まれた箇所で
地域タグ:村上市
道の駅「神林・穂波の里(新潟県・村上市)」北陸・新潟3・国道7号
※2021年9月5日 更新道の駅「神林・穂波の里(新潟県・村上市)」北陸・新潟-3・国道7号道の駅神林(穂波の里) - 村上市公式ウェブサイト (murakami.lg.jp)1993年(平成5年)、当時の岩船郡神林村大字牧目584に開設。オープン当初の愛称はあんあんむら。しかし国道7号と羽
地域タグ:村上市
「道の駅神林・穂波の里(新潟)」子供に優しいトイレがありました。
[2021マッシュ春旅]2021年5月4日・新潟県村上市・国道7号 「道の駅神林・穂波の里(新潟)」子供に優しいトイレがありました。 道の駅神林(穂波の里) - 村上市公式ウェブサイト (murakami.lg.jp)1993年(平成5年)、当時の岩船郡神林村大字牧目584に開設。オープン当初の愛称はあんあんむら。しかし国道7号と羽越本線に挟まれた箇所で、敷地が狭いため駐車台数も少なく、大型車は事実上利用出来ませんでした。軽食堂と農産物...
地域タグ:村上市
今期の新潟寝屋漁港の釣り船昭和丸の営業は8月一杯で終了させていただきました。 ※通年遊漁船営業をしている僚船もいますので、新潟寝屋漁港から釣りに行きたいと思ったらシーズン問わずお気軽にお問合せください。 遊漁船休業期間は...
地域タグ:村上市
「道の駅朝日(新潟県)」 パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) 激写出来ました。
[2018マッシュ春旅]2018年4月28日・新潟県村上市・国道7号「道の駅朝日(新潟県)」 パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) 激写出来ました前日の日が落ちる前、道の駅天王に到着。公園の桜を堪能しながら旅の疲れを癒しました道の駅てんのう、の桜も見ごたえがありました。 (^O^)翌朝
地域タグ:村上市
道の駅「朝日・まほろば(新潟県・村上市)北陸・新潟4・国道7
道の駅「朝日・まほろば(新潟県・村上市)北陸・新潟4・国道7 朝日みどりの里|新潟県村上市複合観光施設・https://asahimidori.com/ 道の駅朝日(みちのえき あさひ)は、新潟県村上市猿沢にある国道7号の道の駅。愛称は、まほろば。日本海東北自動車道の本線上...
地域タグ:村上市
「道の駅朝日(新潟)」避難先を話し合いました。((´・ω・`;))
[2019マッシュ秋旅]2019年10月10日・新潟県村上市「道の駅朝日(新潟)」避難先を話し合いました。((´・ω・`;))1019年10月10日16時27分(株)東日本宇佐美、7号荒川給油所でガソリンを給油です。給油待ちの車がいましたが台風に備えてここで給油です。10分ほど待って
地域タグ:村上市
道の駅「朝日・まほろば(新潟県・村上市)北陸・新潟4・国道7
2021年8月30日 更新道の駅「朝日・まほろば(新潟県・村上市)北陸・新潟4・国道7朝日みどりの里|新潟県村上市複合観光施設・https://asahimidori.com/道の駅朝日(みちのえき あさひ)は、新潟県村上市猿沢にある国道7号の道の駅。愛称は、まほろば。日本海東北自動車道の
地域タグ:村上市
お盆前は荒天が続き潜り漁が全くできない状態・・(涙) 急きょ漁師仲間とSLJ調査釣行。 波風強く...
地域タグ:村上市
激熱だった6月を終えて、7月の1日は新潟漁協山北支所の潜り漁師にとっての激熱岩モズク解禁。 &n...
地域タグ:村上市
6月25日、26日、27日とキャスティング連続出船。 もう言葉はいりません。 6月...
地域タグ:村上市
連日のキャスティングチャーター出船。 前日は海の状況が控えめだったため、この日も少し厳しそうな気...
地域タグ:村上市
村上・藤基神社に76年ぶり大燈籠 新潟日報 第2次世界大戦時に金属回収令によって供出した燈籠
視聴者困惑!?『ゴールデンカムイ』第28話、乙女チックな谷垣に「何のアニメなんだ…」 めるも 描き下ろし「樺太島大サーカス」ビジュアル公開…
地域タグ:村上市
2020年8月2日(日)ライトジギング4名様の募集を追加しました。
地域タグ:村上市
2020年8月2日(日)ライトジギング4名様の募集を追加しました。
地域タグ:村上市
新潟寝屋漁港の釣り船昭和丸7月21日のキャスティング・ジギング釣果情報
地域タグ:村上市
7月22日(水)~7月26日(日)の七月連休の乗船募集のご案内です。
地域タグ:村上市
2020年7月18日新潟県村上市寝屋漁港遊漁船昭和丸ライトジギング釣果情報
地域タグ:村上市
2020年7月17日の新潟県村上市寝屋漁港釣り船昭和丸のキャスティング釣果情報です。
地域タグ:村上市
7月13日~18日の釣り船昭和丸出船予定と乗船募集内容のご案内
地域タグ:村上市
村上市(D001)のマンホールカードは、道の駅朝日 朝日みどりの里物産会館でもらえます。道の駅朝日 朝日みどりの里物産会館新潟県村上市猿沢1215配布時間 9:00~18:00マンホール蓋の座標位置は、道の駅朝日 朝日みどりの里物産会館 敷地内です。
地域タグ:村上市
村上市(C001)のマンホールカードは、荒川地区公民館でもらえます。荒川地区公民館新潟県村上市羽ヶ榎104-25配布時間 9:00~17:00ただし、年末年始(12/29~1/3)は配布しない。マンホール蓋の座標位置は、村上市荒川支所前の歩道です。
地域タグ:村上市
村上市(B001)のマンホールカードは、道の駅笹川流れ(夕日会館)でもらえます。道の駅笹川流れ(夕日会館)新潟県村上市桑川891-1配布時間 9:00~17:30マンホール蓋の座標位置は、福祉センターゆり花会館(ゆり花温泉) 敷地内です。
地域タグ:村上市
村上市(A001)のマンホールカードは、おしゃぎり会館でもらえます。村上市郷土資料館 おしゃぎり会館新潟県村上市三之町7-9配布時間 9:00~16:30ただし、年末年始、休館日は配布しない。マンホール蓋の座標位置は、おしゃぎり会館敷地内です。
地域タグ:村上市
2019年12月14日より村上市(E001)のマンホールカードが配布開始されます。【配布場所】道の駅 神林(穂波の里)新潟県村上市九日市809(道路情報ターミナル)※無料駐車場あり配布時間 8:30~16:15ただし、年末年始は配布しない。
地域タグ:村上市
週末パス19秋(6) 羽越本線 (村上駅→桑川駅→鶴岡駅) ~国鉄キハでのんびり日本海沿岸を行く~
村上駅から国鉄急行色酒田行きのロングラン鈍行に乗車しました。列車は三面川を越え、トンネルを抜けると日本海に出てきます。国道345号と絡みながら北上します。ここからは車窓から駅の撮影です。まずは間島駅。2面3線の無人駅。この駅が羽越本線交流区間の南端駅になります。越後早川駅。2面2線の無人駅。 この辺りはずっと国道345号を挟んで日本海が望めます。天候は曇りだったのがちょっと残念。そして桑川駅に到着。時刻...
地域タグ:村上市
週末パス19秋(5) 羽越本線 村上駅 ~デッドセクションを控えた節目の駅で国鉄急行色に乗車~
岩船町駅に立ち寄ってからひと駅、村上駅に到着しました。E129系はここまで、ここで乗り継ぎです。3番線着。 村上駅は新潟県村上市の代表駅であり、新潟近郊区間の最北端の駅です。また、次の間島駅の間にデッドセクションがある関係上、運転系統の節目となる駅で、E129系などの直流車はこの駅から先に行くことはできません。E653系のような交直流両用車で運用している特急「いなほ」や貨物列車は通過が可能ですが、普通列車は...
地域タグ:村上市
週末パス19秋(4) 羽越本線 岩船町駅 ~足止めでひと駅稼いで昼ご飯~
新発田駅で村上行きの電車に乗り継ぎました。乗車時はロングシートに座りましたが、中条駅で降車客が多数ありボックスシートに移動します。列車は米坂線の分岐する坂町駅に到着。ここから先はいよいよ未乗車区間に入ります。終点の村上駅は3駅先。12:05に到着予定ですが、その先の普通列車が13:47発の酒田行きまでないんですね~。ただ、その間に特急「いなほ」は2本あります。村上以北は普通列車が1日9本に対して特急が7本という特...
地域タグ:村上市