「新潟県」の一覧
JUGEMテーマ:フレンチブルドッグ 6月ももう終わりですが、2025年は空梅雨です。雨が降らない…。猛暑で、夏が長そう。。。 暑さで新米も不作になりそうな気がします。 暑
地域タグ:長岡市
日本の伝統建築の装飾の一つに、左官が漆喰で鏝(こて)を使って文字や絵のレリーフを造る鏝絵という技法があります。伊豆松崎や安心院などのものが有名ですが、新潟県長岡市摂田屋にある旧機那サフラン酒造本舗の土蔵は横綱級ともいわれています。摂田屋は、「吉乃川」で知
地域タグ:新潟県
第3回あらい七夕まつり 妙高市の夏を彩る願いの祭典 2025年7月5日開催
妙高市の夏を風物詩として定着しつつある「あらい七夕まつり」が、2025年生7月5日(土)に第3回目の開催を迎えます。新井駅前の商店街を舞台に、地域の子どもたちや商店主、鉄道会社が一体となって織りなすこのイベントは、地域活性化と交流の場として
地域タグ:妙高市
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第14週目】
生後14週(3ヶ月)のリアルな育児日記。初めて声を出して笑った感動の一方で、「飲み遊び」や「歯ぐずり」、パパのワンオペ中の「分離不安?」など新たな悩みも。うんち漏れ事件や生後100日のお食い初めまで、同じ悩みを持つ新米パパママへ向けて奮闘の日々を綴ります。
地域タグ:新潟県
越後湯沢で「何もしない」贅沢旅へ。梅雨明けの蒸し暑さを忘れ、酒と温泉で心身を癒やす旅の2日目。「何もしない」は、実はとても難しい!?
地域タグ:新潟県
えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインえちご押上ひすい海岸駅訪問Part1/令和7年4月1日訪問
えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインえちご押上ひすい海岸駅訪問Part1の紹介です。今日からは、えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインえちご押上ひすい海岸駅を訪問した様子を紹介していきます。写真の枚数が多いので、複数回にわけて紹介していきますので、宜しくお願いし
地域タグ:糸魚川市
三陸産ウニを炭火で味わう!「ウニ奉行2025」で五感が喜ぶ初夏の体験を!新潟・万代シテイ
新潟市中央区の中心地である万代シテイで、今年も話題のグルメイベント「ウニ奉行2025」が開催中です。三陸直送の殻付き生ウニをその場で剥ぎ、生でも炭火焼きでも楽しめる“体験型”の海鮮フェス。浜焼きスタイルで味わう贅沢なひとときは、家族連れから
地域タグ:新潟市
はじめてのアジアンタイヤ。ティムソンTS600。#スクーター
昨日は悲惨でした。 いま、ホンダ・トゥデイと言うスクーターをアシに使っているのですが、最近なんかリアタイヤが変だな?!と思っていたのです。ハンドリングに違和感が有りました。そして昨日、釣りに行った帰りに「さあ帰ろう!」と思い発車したらリアタイヤがパンクで空気が抜けていました。何てこったい!!! しばし呆然も、ハッと気づき、ロードサービスを呼びました。自分ではどうしようもないのでここはプロにお願いするしか無かったのです。ロードサービスが来るまでの40分、長かったです。その間にパンクしたリアタイヤを、暗闇の中ライトを照らして見てみましたが釘が刺さっているとかの目視できる異常は見受けられません。一体…
地域タグ:新潟市
田上町・護摩堂山 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.6.28]
日時:令和7年6月26日 22時00分ごろ 住所:新潟県田上町田上乙1588 状況:クマとみられる動物1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ 現場:護摩堂山登山口駐車場 動向:ごまどう湯っ多里館方向に移動 ...
地域タグ:新潟県
温泉×ラーメン3玉チャレンジ!?なんかすごいのやってるらしい!
どうも、最近“ローカル変わり種ニュース”に目がない私です。 で、ネットをふらふら見てたら、新潟市西蒲区にある日帰り温泉「じょんのび館」が、ちょっと気になるイベントをやるらしいんですよね。 その名も…「風呂上がり!野菜たっぷりタンメン大盛チャ
地域タグ:新潟市
にしやま賑わい軽トラック市 柏崎市の中国庭園で楽しむ異世界マルシェ
柏崎市西山町で開催される「にしやま賑わい軽トラック市」は、地元の魅力がぎゅっと詰まった人気イベント。中国庭園風の会場に、軽トラックやテントを使った個性豊かな出店が並び、グルメ・雑貨・音楽が一体となった非日常の空間が広がります。今回は2025
地域タグ:柏崎市
初夏を彩る「月岡公園ユリまつり 2025」1万本のユリと地元の魅力を満喫
新潟県魚沼市で毎年開催される「月岡公園ユリまつり」は、色鮮やかなユリと地域の魅力が融合する初夏の風物詩です。2025年は6月28日(土)に開催され、家族連れや観光客にとって見逃せない一日となりそうです。 魚沼市はユリの一大産地!月岡公園で1
地域タグ:魚沼市
オリのWCON-07(0.7×)のオーラを増強するために、TTArtisan 17mm f/1.4 CにオリのWCON-07(0.7×)を付けたら、マッチングがかなり良かったので、新潟県立図書館で日経サイエンスの8号を拝読させていただいたついでに、鳥屋野潟公園でTTArtisan 17mm f/1.4 Cを全開のF1.4にしてテスト撮影を行って来ましたので、どうか見てやってください。尚、ボケ味はあまりよくなくて、ハイコントラストの部分でボケが色づいてしまいましたが、全開...
地域タグ:新潟県
夜泣きに悩むママへ。「ヨナキリウム」という、深夜のよりどころ
赤ちゃんの夜泣きは、ママにとって思った以上に心と体の負担となるものです。深夜、泣き止まないわが子を抱えながら、静まり返った部屋の中でふと孤独を感じたこと、ありませんか? 「誰にも頼れない」「また朝までひとりきりかもしれない」そんな夜が少しで
地域タグ:新潟市
新潟三大高市「蒲原まつり」2025年の見どころと楽しみ方 屋台・神事・アクセス情報
毎年6月末に新潟市中央区で開催される「蒲原まつり」は、地域の歴史とにぎわいを象徴する一大イベント。2025年は6月30日からスタートし、7月2日までの3日間、約450軒の露店が立ち並ぶ「夏の風物詩」が再び帰ってきます。 「蒲原まつり」とは?
地域タグ:新潟市
縄文の里・朝日で縄文時代にタイムスリップ!常設展示と周辺グルメを満喫する旅
縄文時代の暮らしや精神文化に触れられる「縄文の里・朝日」は、新潟県村上市にある体験型ミュージアム。春の企画展「石棒という縄文」は終了しましたが、常設展示だけでも十分に見応えがあります。本記事では、施設の魅力とともに、訪問時に立ち寄りたい地元
地域タグ:村上市
江戸時代の町家で伝統工芸を体験!上越市「旧今井染物屋」の魅力とは?
新潟県上越市にある「旧今井染物屋」は、江戸時代末期に建てられた町家を活用した体験型文化施設。歴史的建造物の趣を感じながら、バテンレースや陶芸などの伝統工芸を気軽に体験できるスポットとして注目を集めています。 歴史が息づく町家「旧今井染物屋」
地域タグ:上越市
東洋一の蓮が咲き誇る夏の風物詩「高田城址公園 観蓮会 2025」完全ガイド
新潟県上越市の夏を代表する風物詩「高田城址公園 観蓮会」が、2025年も7月19日(土)から8月24日(日)まで開催されます。約19ヘクタールの外堀を埋め尽くす蓮の花は、まさに“東洋一”と称される壮観な景色です。この記事では、観蓮会の見どこ
地域タグ:上越市
火曜日と水曜日の夕まずめ。新潟市西海岸公園のキジハタ狙い、イワシの群れが偉大でした。
時折雨がぱらつく中、夕方ならば雨も降らなさそうだったので、先ずは24日火曜日に新潟市西海岸公園沿いの海に行ってきました。この日は生命感まるで無しで、かろうじてカサゴが1匹釣れてボウズにならずに済んだのでした。 ワームはバークレイ・マックスセント・パルステール3インチでした。本当にこの1匹以外アタリすらありませんでした。他の釣り人達も釣れておらず非常に厳しい夕まずめでした。 バークレイ ワーム パワーベイト マックスセント パルステール3インチ レッドゴールドフレック PBMSPT3-RGF posted with カエレバ 楽天市場で購入 Amazonで購入 Yahooショッピングで購入 au…
地域タグ:新潟市
(記2025年6月26日) 0次会の角打ち カネセ商店を「たぶん後でまた来ます」と言って出て、1次会のお店に向かった。 新潟地酒が豊富な割烹魚仙。 お酒の数がスゴい。これだけ種類あったらお店の人たちも大変だよね〜。 固定組み合わせの飲み比べセットも充実している。 まあだけどイマドキのお酒はあまりないね〜。 つまみも充実。 しかし今回8人だからなあ。コース料理が無難だね。当日でもOKということで3,000円のコースを...
地域タグ:長岡市
見慣れぬ緑にご用心?新潟にも広がる可能性 猛毒植物「バイカルハナウド」の可能性がある植物と県民の備え
2025年6月、北海道大学構内で毒性の可能性がある外来植物が複数確認されました。現在、専門家による種の同定が進められていますが、形状や特徴から「バイカルハナウド(通称:ジャイアント・ホグウィード)」の可能性があるとされています。 一見すると
地域タグ:新潟県
新潟県柏崎市の「痴娯の家(ちごのや)」で開催中の「木彫り大黒天ミニ展示」は、地域文化と手仕事の魅力が詰まった注目イベントです。大正・昭和初期に収集された貴重な木彫作品が一堂に会し、訪れる人々に福をもたらすような温かさを届けています。 木彫り
地域タグ:柏崎市
カラダの通信簿にコレステロール値の改善を刻んだその習慣とは!
先日、4月に受診した人間ドックの結果――いわば年に一度の「カラダの通信簿」を受け取りました。 その中でも特に目を引いたのが、LDLコレステロールの値です。 これまで10年以上にわたって「要精密検査(D判定)」の紙を受け取ってきましたが、この...
地域タグ:新潟県
日本海沿いに妻入りの民家が建ち並ぶ出雲崎の町並みその長さは約4kmにもなり、日本一と言われています。江戸時代には佐渡金山の荷揚げや北前船の寄港地、北国街道の宿場町として栄え、狭い平地に2万人もの人が住んでいたため、越後一の人口密度と言われていました。多く
地域タグ:新潟県
アルビレックス新潟、監督交代の舞台裏と今後の展望 J1残留への正念場
2025年6月、J1リーグで苦戦を強いられていたアルビレックス新潟が、大きな決断を下しました。成績不振を受けて、樹森大介監督との契約を解除し、長年クラブに携わってきた入江徹コーチが新監督に就任。クラブの命運を左右するこの交代劇の背景と、今後
地域タグ:新潟県
新潟・長岡あたり02_角打ち+81 カネセ商店 長岡駅前店がとっても酔いじゃないか〜
(記2025年6月24日) 諏訪田製作所を後にして、今宵の宿泊地、長岡へ。 駅前のシティホールプラザ アオーレ長岡をぷらぷら。 クマさんの出世作だ。 そのアオーレのすぐ脇に、呑ん兵衛パラダイスがあったのである。角打ち カネセ商店! 当然スグに吸い込まれるわけで。 今回の出張は8人という大所帯なので、1次会は予約必須だ。ぷらぷら街を歩いて楽しそうなところに入るというわけにはいかない。 まだ時間が早いからあまり...
地域タグ:長岡市
昨日は、オリのWCON-07(0.7×)のオーラを増強するためにTTArtisan 17mm f/1.4 CにオリのWCON-07(0.7×)を付けてLUMIX GX7を使って山の下海浜公園に行って撮影したら、たまたまケムトレイルではないと思われる綺麗な飛行機雲が撮影出来たので、俗物のミーハー根性を全開にして上のタイトルにして見ました(笑)それにしても、TTArtisan 17mm f/1.4 Cは、私のワイコンコレクションの中でキャノのWC-DC58(0.8x)しかマッチングしなくて、も...
地域タグ:新潟県
→前回からの続き第�話へ→ 大糸線は採算性が悪化していて、存廃の議論も始まっているそう。普通に乗車出来る今のうちに乗っておきましょう。 列車が入線して来ました。 この車両は「電車
地域タグ:糸魚川市
夢の森公園 自然と遊ぶ!「おさんぽ探検隊」で親子の思い出づくり
新潟県柏崎市にある「柏崎・夢の森公園」では、四季折々の自然を楽しみながら学べる体験型イベント「おさんぽ探検隊」が開催されています。前期・後期に分かれており、それぞれ異なる魅力が満載。この記事では、イベントの詳細や楽しみ方、アクセス情報までを
地域タグ:柏崎市
ホテル日航新潟3階「セリーナ」で楽しむアジアンランチブッフェ 週末限定の多国籍グルメ体験
新潟市中央区の朱鷺メッセ直結「ホテル日航新潟」では、2025年6月7日から7月13日までの土日限定で、館内3階のレストラン「セリーナ」にて「アジアンフード&スイーツランチブッフェ」が開催されています。韓国、ベトナム、台湾、タイなど、アジア各
地域タグ:新潟市
新潟・湯沢で話題沸騰!スイーツだけで構成された夢のフルコース 2025年6月29日、湯沢町のリゾートホテル「NASPAニューオータニ」で、スイーツファン必見のイベントが開催されます。その名も「横塚シェフパティシエ就任記念 スイーツフルコース
地域タグ:湯沢町
【新潟グルメ速報】初夏限定!「本マグロ&やきなすフェア」で味わう市場の贅沢!
新潟市中央卸売市場で、地元の旬を堪能できる特別イベント「新潟県産本マグロ&やきなすフェア」が開催中です。新潟の海と畑が育んだ極上の味覚を、気軽に味わえるこのフェアは、地元民はもちろん、観光客にも見逃せないグルメ体験。今回はその魅力を徹底解説
地域タグ:新潟市
村上市の旬を味わう!ムラカミ ワイルドロックオイスターズで天然岩ガキを堪能しよう!
新潟・村上の夏を彩る「岩ガキ祭り」とは? 新潟県村上市では、毎年夏になると「ムラカミ ワイルドロックオイスターズ」という食イベントが開催されます。2025年6月1日から8月中旬まで、市内27店舗が参加し、地元で獲れた天然岩ガキを提供。山北地
地域タグ:村上市
村上どんぶり合戦2025春・夏編 28店舗の絶品どんぶりを食べ尽くす!完全保存版
村上の“うまい”が丼に集結!春から秋まで楽しめるロンググランイベント! 新潟県村上市で開催中の「村上どんぶり合戦 春・夏編」は、2025年4月1日から9月30日までの約半年間、市内28店舗が参加するグルメイベントです。村上牛、塩引鮭、岩船港
地域タグ:村上市
人生初の越後湯沢 仕事ではない。旅行でだ。二泊三日で越後湯沢に行くことになったのだ。久々の一人旅だ。目的という目的は、特にはない。強いて言えば、何もしないをしにいくということか。少なくとも、観光目的ではない。 さて、行くことに「なった」という表現に、多少引っかかる方もいるだろう。旅行は自発的に行くものだし、あまつさえ一人旅なのだから、行き先は自分で選んで然るべきだろう。それならば「行くことに「した」」ではないか。他人任せがすぎる、と。 流石に、一人旅のいく先を他人様に任せるほど、優柔不断ではない。こればっかりは「なった」の表現が正しい。 ポイントで新幹線乗れるって? dokokani-eki-…
地域タグ:新潟県
あんなに暑かったのに昨日は午前中の降雨のせいか午後も曇り空で涼しくて過ごしやすい気温でした。今週は雨が降りやすいみたいで梅雨が戻って来る感じでしょうか。昨日の夕方の釣りは気分を変えて西区某所のサーフに行ってきました。狙うはシロギスです。というのも先日釣具店で買っていた500円分のジャリメ(イシゴカイ)が数日間うちの冷蔵庫に鎮座していて、そろそろヤバそうだったので消化しなきゃならない状況だったのです。なので、シロギス釣りです。 今回はこの小径を抜けてサーフに向かいました。 沖に消波ブロック帯が入れられています。この消波ブロック帯の正面に先ずは入りました。 今回のタックルは、ジャンルとしてはシーバ…
地域タグ:新潟市
新潟・長岡あたり01_新潟名物タレかつ丼 かつ丼 政家(まつりや)新潟松崎店
(記2025年6月24日) お仕事で新潟へ。FDAで新千歳から新潟へ。FDAは機内サービスでシャトレーゼのお菓子が出てくる。 お昼に新潟到着! お昼ごはんは、ケントチョイスのタレかつ丼。新潟空港からちょっと行ったところにあるかつ丼 政家(まつりや)新潟松崎店へ。ドライブスルーもやっている店舗だった。隣にはスタバがる。 お昼はランチがオトクなようだ。 一番人気だという政家ランチ! 甘辛のタレにくぐらせた小ぶりのカ...
地域タグ:新潟市
梅雨の季節、新潟県見附市にある「水道山・観音山公園」は、約1万株の紫陽花(あじさい)が咲き誇る隠れた名所です。静かな山の斜面に広がる青や紫の花々は、訪れる人の心をそっと癒やしてくれます。本記事では、アクセス情報や散策の雰囲気、駐車場の注意点
地域タグ:見附市
しばたあやめまつり完全ガイド 見どころ・アクセス・イベント情報まとめ
新潟県新発田市で毎年初夏に開催される「しばたあやめまつり」。日本四大あやめ園のひとつとして知られる五十公野(いじみの)公園を舞台に、約300品種・60万本の“あやめ”や“花菖蒲(はなしょうぶ)”が咲き誇ります。本記事では、2025年の開催情
地域タグ:新発田市
おはこんばんにちわ♪( ´θ`)ノ たきです 久しぶりの更新になりました💦(全く魚釣れず…。) 長い沈黙の期間がありましたがなんとか数匹出すことができたので坊主釣行も含め4釣行分となります 少し長くなりますので時間のある時に最後までお読みください٩( ᐛ )و 「それではどうぞ!」 6/5(木) 天気:晴れ 潮:長潮 タックルデータ ・ロッド:Fishman Beams RIPLOUT9.0M+ ・リール:SHIMANO ANTARES DC MD XG RIGHT ・ライン:山豊テグス PE RESIN SHELLER ORANGE 2号 ・リーダー:山豊テグス 耐摩耗ショックリーダー 20…
地域タグ:上越市
今回は燕三条エリア最後、燕市を紹介。 金属加工の街ということでその展示がたくさん。 燕三条系背脂ラーメンも食べ尽くしました。
地域タグ:燕市
護摩堂山あじさいまつり 田上町で3万株の紫陽花と絶景ハイキングを満喫
新潟県田上町にある護摩堂山では、毎年6月から7月にかけて「護摩堂山湯田上温泉あじさいまつり」が開催されます。山頂に広がるあじさい園には、約3万株の紫陽花が咲き誇り、訪れる人々を魅了します。この記事では、2025年の開催情報やアクセス、見どこ
地域タグ:田上町
LUMIX G 14mm/F2.5にオリのWCON-07(0.7×)を付けて焦点距離を9.8mmときめつけたレンズとLUMIX GX7でまたまた佐潟に行って撮影して来ましたので、どうか見てやってください。因みに、今回も折り畳み自転車を車に積んで自転車で佐潟の周りを徘徊ししたが、本日は涼しかったので超気持ちよかったです(笑)2枚目の画像は佐潟の水の出口の部分で、水がまるで抹茶のような色になっていたので、思わず撮影しました。3枚目の画像は、撃沈した...
地域タグ:新潟県
弥彦村の夏の風物詩「やひこ浴衣でまちあるき」が、2025年も開催中です。色とりどりの浴衣に身を包み、彌彦神社や温泉街をそぞろ歩くこのイベントは、観光客にも地元の人にも人気。この記事では、参加方法や注意点、特典まで、初めての方でも安心して楽し
地域タグ:弥彦村
海とカニと笑顔が集う!シーサイドかーにバル2025完全ガイド
新潟県糸魚川市の海辺に、今年も夏の風物詩が帰ってきます。「シーサイドかーにバル2025」は、地元の味覚とエンタメが融合した、家族みんなで楽しめるイベント。この記事では、イベントの見どころやアクセス情報をわかりやすくご紹介します。 糸魚川の夏
地域タグ:糸魚川市
日時:令和7年5月26日 07時15分ごろ 住所:新潟県村上市山屋 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:日本海東北自動車道(村上瀬波温泉インターチェンジ付近)座標:38°12'37.7
地域タグ:村上市