「北海道」の一覧
ウトロ温泉で一泊し、翌朝。念願だった知床五湖へ。今回は地上遊歩道へは行かず、高架木道のみ。高圧電流が流れているので、ヒグマの心配はなし。オホーツク海が見え...
地域タグ:斜里町
道東はお気に入りの場所でよくドライブしていたのだが、行って小清水原生花園まで。そこから先はなかなか訪問する機会がなかった。それだけに、今回の知床は何もかも...
地域タグ:斜里町
能取湖を後にして、次の目的地は世界遺産、知床。私は以前、ちょっとだけ訪れたことがあるが、妻は初訪問。まずは知床最大の滝、オシンコシンの滝へ。なかなかの迫力...
地域タグ:斜里町
旅先で滞在した街をぶらぶら歩いてみる人はけっこういるんじゃないでしょうか。私もそんな1人です。 斜里町は広いのですが、今回はJR知床斜里駅とその北側周辺をちょっとご紹介します。 その地域は、釧網線の駅の中では栄えている方だと思います。知床観光
地域タグ:斜里町
オシンコシンの滝(地図上のB)をあとにして、山腹の険しい道路を長時間のぼり続け、標高700m余りの知床峠(C)に着きました。羅臼岳が見る者を圧するようにそびえています。 そして、目を東に向けると、海上にうっすらと見えたのが・・・北方領土、国後島!
地域タグ:斜里町
8月19日 北海道DAY82 斜里温泉湯元館のコテージに来ました斜里に温泉があるとは知りませんでした 斜里というのに結構格安のコテージ何か理由があるのでしょう…
地域タグ:斜里町
8月19日 北海道DAY82 斜里さんぽの花丘カフェには色々な花が咲いていました アゲラタム トリトマ ヒオウギズイセン …
地域タグ:斜里町
8月19日 北海道DAY82 斜里スイーツの旅丘カフェ 食べログ3.12 ランチは14時までさっき蕎麦を食べたのでカフェメニューへ デザートも色々…
地域タグ:斜里町
8月19日 北海道DAY82 時間があるので丘カフェに来ました素晴らしい風景が広がっています 斜里岳 海別岳 左:羅臼岳 右:遠音別岳 …
地域タグ:斜里町
知床五湖と原生林を歩いた日を最後に、曇りと雨の日が続くことになります。天気予報を見るたびに雨の日が延長され、がっくり😢。気分よく旅をして、気に入る写真を撮るには、青空は不可欠です。 おまけに前日の歩きで、予想以上に疲れているのを痛感。やっぱり集団行動
地域タグ:斜里町
さて、ヒグマの出現で、参加者全員、予定変更を余儀なくされてしまいました。キャンセルか高架木道+別のコースか、ガイドさんは真っ先に私を指名しました。私は後者を選びました。ここまで来て、帰るのはもったいないと思いましたので。他の参加者も全員後者を選びました
地域タグ:斜里町
知床でまず見ておくべきところは、知床五湖だそうです。そこで素直にそこに行くことにしました。 知床斜里駅のそばのバスターミナルから出発です。左側の席に座り、オホーツク海をずっと眺めていました。 知床の海岸は岩石海岸なんですが、余りいい写真を撮って
地域タグ:斜里町
今回の北海道滞在は、色んなことがあって、なかなか思った通りになりませんでした。不完全燃焼のところもありますが、よろしかったらおつきあいください。とりあえず時間の流れに沿ってご案内していきます😌。 旅の初日は、羽田空港→女満別(めまんべつ)空港{A}→[
地域タグ:斜里町
オシンコシンの滝です。 毎年ウトロに釣りに来たら寄ります。 今回は動画を撮ってみましたよ。上から下で撮ってみました。 カラフトマスは釣れなかったけど、マ…
地域タグ:斜里町
鹿肉バーガー:Cowberry(カウベリー):道の駅のうとろ・シリエトク
釣りの合間に、道の駅のうとろ・シリエトク内にある「Cowberry(カウベリー)」さんで、鹿肉バーガーをいただいきました。(650円也) 鹿肉を使ったパテに…
地域タグ:斜里町
カラフトマス釣り2023 in知床 今年も釣れんかった・・・
夏休みで北海道に帰省した時は、毎年恒例の知床に釣りに行ってきました。カラフトマス釣りです。 昨年は一人でしたが、今年はいつもの友人と二人で行ってきましたよ~。…
地域タグ:斜里町
前日、ぬかびら源泉郷 山の旅籠 山湖荘 にひと泊お世話になった自分と次男坊。本日は一路知床を目指す。一旦宿舎アパートへ寄ってから知床を目指す。次男坊は今回...
地域タグ:斜里町
7月8日 北海道DAY40 天に続く道 走り始めてすぐ右手に展望台があります10台くらい停められると思います 28km続く道を実感できると思い…
地域タグ:斜里町
7月8日 北海道DAY40 標津から斜里に抜けて有名観光地に来ました天に続く道スタート地点です 28.1kmの真っ直ぐな道です 中標津・別海・標津…
地域タグ:斜里町
◆ 北海道3,000km走破の旅、その47「天に続く道」へ(2020年夏)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻りますこれは2020年7月に北海道を自分の車で走破した記録の再編...
地域タグ:斜里町
◆ 北海道3,000km走破の旅、その44「ホテル季風クラブ知床」へ 温泉編(2020年夏)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻りますこれは2020年7月に北海道を自分の車で走破した記録の再編...
地域タグ:斜里町
◆ 北海道3,000km走破の旅、その43「ホテル季風クラブ知床」へ 夕食編(2020年夏)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻りますこれは2020年7月に北海道を自分の車で走破した記録の再編...
地域タグ:斜里町
入場券駅スタンプ世界自然遺産・知床国立公園駅舎改札前・みどりの窓口前コメント知床斜里駅の入場券と駅スタンプです。「世界自然遺産・知床国立公園」とのこと。知床への玄関口、また、斜里町の中心駅として役割を担っています。駅舎はスタイリッシュでお.
地域タグ:斜里町
2022アキアジ釣り1️⃣2️⃣オホーツク遠征4回目 前半 解禁の浜編
ここ最近マイブームな時差投稿になりますw【1週間前のお話】思いおこせば3ヶ月前、十分に民意を論する事も無く納得出来る根拠も無いままに形だけの公聴会を開催しただ…
地域タグ:斜里町
2020年は行かなかったけど毎年恒例の知床に釣りに行ってきました。カラフトマス釣りです。 いつも一緒に行っている友人とは夏休みが合わなかったので、今回は一...
地域タグ:斜里町
JR北海道知床斜里駅北の大地の入場券の紹介です。知床斜里駅北の大地の入場券(表)知床斜里駅北の大地の入場券(裏)№6908発行年月日 2022.07.-6知床斜里駅北の大地の入場券発売場所:知床斜里駅みどりの窓口営業時間:6:30~17:50ブログランキングに参加しています。ポ
地域タグ:斜里町
これがスズメバチの食害対策の切り札だ 大事なブルーベリーをスズメバチから守るぞ
今年もブルーベリー収穫の季節がやって来た。早生の樹が7月早々から色づきだし、20日頃には濃い青色に変わっていった。
地域タグ:斜里町
今回はあの!? 知床クルーズ を紹介します。 これは昨年の北の大地 2021(※北海道の旅)で行ったもので、最近TVを賑わしたと言うかあの悲しいい事故の知床遊覧船~ 僕らが乗船した会社はまさにその
地域タグ:斜里町
知床遊覧船の観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」の行方不明者はロシアに拉致られたのか?
「漂流者は助けられなかったが、リュックは拾い上げたので預かっている」 おかしいであろう。 漂流者とリュックが漂っていれば、漂流者を優先して助けるはずである。 リュックだけ拾い上げて漂流者は助けられなかったというのは不自然極まりない。 考えられるのは主に次の2つである。 1つ目は、リュックだけ拾い上げて漂流者は海に突き落としたということであろう。 2つ目は、漂流者もリュックも両方ゲットしたということ...
地域タグ:斜里町
知床遊覧船の観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」はクジラとぶつかったのか?
クジラとぶつかった可能性はあるであろう。 潜水艦とぶつかった可能性もあるであろう。 潜水艦に故意にぶつけられた可能性もあるであろう。 潜水艦なら、露軍の可能性が高いであろう。 日本政府はロシアに聞くべきである。 沈没は露軍の故意かと問うべきである。 行方不明者はシベリアに送ったのかと問いただすべきである。 露軍の仕業なら、ボロも出るであろう。●知床遊覧船●...
地域タグ:斜里町
なぜ海保は観光船「KAZU I(カズワン)」運航会社「知床遊覧船」の関連先を家宅捜索したのか?
観光船の船体は海の中にあるのである。 まだ事件か事故かはわからないはずである。 にも関わらず、何ゆえ海保は証拠もなしに勝手に事故だと断定し、運行会社の関係先を家宅捜索したのか? ロシアと事を構えたくないからであろう! どちらにせよ、最初から海保は事故扱いするつもりだったのであろう。 たとえ船体に魚雷やミサイルが突き刺さっていたとしても、「気のせいですよ~。何も刺さってませんよ~」 と、隠蔽(いん...
地域タグ:斜里町
なぜ知床遊覧船の観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」は事故扱いなのか?
まだ「KAZU Ⅰ」の船体は見つかっていないのである。 まだ沈没原因もわかっていないのである。 事故だと断定するのは時期尚早であろう。 観光会社が吊るし上げられているが、事件だったら「冤罪」なのである。 まずは船体を見つけることである。 何があったかを検証すべきである。 魚雷痕やミサイル痕があれば、それは事故ではない。 露軍による撃沈事件であろう。 知床観光船の桂田精一社長に落ち度がなかったとは言わな...
地域タグ:斜里町
知床遊覧船の観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」は露軍にやられたのか?
観光船が見つからないうちは原因はわからない。 わからない以上、露軍の仕業の可能性もある。 オホーツク海で捜索していれば、当然、露軍も出てくるであろう。 捜索には自衛隊も加わっているが、偶発的な衝突に十分注意すべきである。...
地域タグ:斜里町
‘21 北海道 知床の観光名所を巡りながら羅臼までドライブ。その後再び釧路へ
釧路に戻ります道東旅行3日目は、知床から釧路へ再び戻ります。ただし、すぐに向かうのではなく、釧路までの帰り道から大きく逸れることなく、無理のない程度で行ける場所を観光しながら羅臼経由でドライブしてきました。寄り道してきたのは全部で4箇所。釧路に到着したのが午後4時過ぎだったので、ちょうど良いスケジュールとなりました。 まずは知床自然センターへ宿泊していた知床第一ホテルからフレペの滝へ行くにはまず、知床自然センターに行き
地域タグ:斜里町
‘21 北海道 知床第一ホテル宿泊記② 夕食・朝食ともにビュッフェ形式の食事をレポート。
ホテルでの食事について前回に続き、知床第一ホテルに宿泊したときの様子をレポートをしていきます。ホテル館内と部屋の紹介はこちらから。 今回は食事についてです。レストランでの食事は2食ともビュッフェ形式で品揃えも多く、どれにしようか迷ってしまうほどバラエティ豊かでした。振り返ると、あの時もっとたくさん食べておけば良かったと思うような、そんなホテルでの夕食と朝食をご紹介します。 ディナービュッフェ
地域タグ:斜里町
‘21 北海道 知床第一ホテル宿泊記① ホテル館内と西館和室のお部屋をご紹介
ホテルへ向かう阿寒湖から知床までの道のりをレンタカーでドライブし、到着後は知床半島クルージングを楽しんできました。 クルージングから港に戻ってきたのは午後4時過ぎ。すでにチェックイン時間になっているため、ホテルへ向かいます。 ウトロ港からホテルまでは車で5分ほど宿泊するのは「知床第一ホテル」。ホテルまでは坂道を上らなくてはならず、車なら簡単に行けますがそれ以外では徒歩しかなく、歩くとそれなりに
地域タグ:斜里町
‘21 北海道 晴天に恵まれた知床半島クルージング 自然の造形美を思う存分楽しんできた。
知床に到着したら、まずはクルージングの予約知床・ウトロに到着したのは、だいたい午後1時くらい。これから知床半島クルージングに行ってきます。 絶好のクルージング日和お世話になったのは、「ゴジラ岩観光」。朝方、予約状況を確認したところ、ルシャコース(2時間コース)は定員に達していた。前日は濃霧で欠航になってしまい、その分、今日に申し込みが殺到してしまったのかもしれません。今日の知床は雲ひとつない、良い天気で
地域タグ:斜里町
‘21 北海道 阿寒湖から知床半島へ 北海道ならではの風景を楽しみながらドライブ
チェックアウト後、知床へニュー阿寒ホテルは、自ら良さそうだと思い選んだホテルですが、思ってた以上に快適なホテルでした。部屋といい、天空ガーデンスパといい、食事といい、どれも想像以上に良かった。こんなことなら2泊しても良かったかも・・・なんて思いながら次の目的地である知床半島へ向かいます。いつもならギリギリまでゆっくりするのが定番ですが、知床までは長いドライブになりそうなので早めに(といっても9時出発ですが)チェックアウトして向かいます。
地域タグ:斜里町
‘21 北海道 摩周湖周辺観光。危険なのは熊だけじゃない!アブないのがいるから気を付けて!
向かう先は摩周湖釧路空港からレンタカーを借りて道の駅摩周温泉までやって来ました。ここからこの日の観光がスタートします。まずは摩周湖。その後は「神の子池」と「さくらの滝」に行こうと思っている。どのような道順で行こうか迷いましたが、間延びしないように一気に観光しようと考えて、摩周湖周辺を反時計回りでドライブするコースに決めました。 裏摩周湖到着後、何やら飛び交っている向かうのは、道の駅から最寄りとなる摩周湖第一展望
地域タグ:斜里町
北海道… え〜っと何日目だっけ(苦笑)あ、4日目でした^^;前日の斜里岳登山の翌日。清里町から出発して、知床半島を横断し、日本の東の先っぽをめぐるドライブです。まずは最近有名になってきてるらしい「いっぽんの道」ここら界隈では斜里町の「天に続く道」が有名ドコロですが、清里町のこの場所もツーリング界隈でじわじわと知名度を上げてるとか。この地点に着くまである交差点を曲がってから、道の先っぽのゴールは遥か彼...
地域タグ:斜里町
更に続く 北の大地 2021【知床編】であります。 今回は北海道の2日目に楽しんだ知床クルーズを中心にその周辺の話題についていろいろ紹介したいと思います。 ここはユネスコ世界自然遺残にも登録され
地域タグ:斜里町
引き続き 北の大地 2021【温泉編②】を紹介します。 今日は北海道の2日目となる夜に利用した岩尾別温泉 地の涯を紹介したいと思います。 それは謳い文句にもある「日本で唯一の泊まれる世界自然遺
地域タグ:斜里町
北海道の東部にある知床半島。 夏は緑が生い茂り、冬は流氷が流れ着く。 夕日や星空・温泉やグルメまで素晴らしい世界遺産・知床を紹介します。
地域タグ:斜里町
北海道斜里町(知床)にある宿泊ホテル『北こぶし知床ホテル&リゾート』さんのサウナと水風呂の施設レビュー。サウナー向けにサウナ室と水風呂に特化した記事となっております。
地域タグ:斜里町
◆ 北海道爆走 3,000km、その47「天に続く道」へ(2020年7月)
7日目、その3オシンコシンの滝 ⇒ 天に続く道 20km 25分見事!!「名もない展望台」から直線道路はかなりありますが、28kmはすごいですね。天に続く...
地域タグ:斜里町