2025年これから聴きに行くリサイタルなどをアップデートしました(敬称略)。 務川慧悟 2025年7月25日(金)18:00 浜離宮朝日ホール …
毎日の日記を中心に綴っています。 以前、音楽徒然草として公開していました。 このたび、気持ちを切り替えて気楽に綴る日記として再開することにいたしました。 よろしければおつき合いいただければ嬉しいです。
徒然日記20240331/🇹🇼【台湾202403】反省会〜今回の台湾行きを振り返って
フライトとホテルの予約を済ませたら、あとは情報を収集するだけで、その整理を十分しないまま台湾に行き、あとでああすれば良かった、あれも食べたかった、などなど後悔しながら帰国するのが、い…
徒然日記20240330/🇹🇼【台湾202403】 帰国しました!2024年初回訪台最終日
おかげさまで楽しい5日間を過ごし(思い通りにならなかったことはありますが、それはそれで良い経験)、無事帰国しました。 最終日は朝から結構な雨であらあらと思っていたら、午前9時に一変して、ギラギラと太陽が暴れ出して、一昨日の高雄さながらの陽気になりました。 そのせいなのか、チェックアウトにホテルに戻る道すがら、素敵な茶器を見つけて思わず買ってしまいました。 これも一期一会、出会いに感謝です。 …
徒然日記20240329/🇹🇼【台湾202403】2024年初回訪台第4日
一日行動できる最終日となりました。 いつもあっという間で、もっとやりたかったことがあったのに、とか、あれを食べてみたかった、とか毎回思っているのですが、まったく改善の兆しがありません。 行ったところ、食べたもの、買ったものなどは以下の通りです。 今回こそはパッキングが心配です(笑) 軟食力 五香豆乳雞蛋餅加起司加辣・練乳炸湯圓・ 豆漿
徒然日記20240328/🇹🇼【台湾202403】 2024年初回訪台第3日
高雄へ日帰りで行ってきました。 夏の陽気でハーパンにすれば良かったと思った午前中でした。 そして、南国の天気の急変、午後2時からざっと雨が降り出しました。 しかし、上がったら却って湿気が増し、陽射しも強まって午前中よりも暑くなりました。熱帯ですね。 高雄は伸び伸びした街だなと個人的に感じました。 男の人もゆっくり歩いています。 南国らしくて素敵、北部とはまた違った良さがあると思いまし…
徒然日記20240327/🇹🇼【台湾202403】 2024年初回訪台第2日
第2日は曇りがちではありましたが、晴れ間も多く気温も上がりました。 調子に乗って、地理的にも高度的にも、上下左右を動き回りました。 行ったところ、食べたもの、買ったものなどは以下…
徒然日記20240326/🇹🇼【台湾202403】 2024年初回訪台第1日
朝から荒天、そして色々とハプニングのあった初日でした。 東京では夜明けからの雨足がどんどん強まり、離陸直前には土砂降りとなりました。 羽田空港の出国検査は春休みのせいか長蛇の列、…
徒然日記20240324/🇹🇼【台湾202403】 今年初めての台湾!明日3/26から4泊5日
明日26日から台湾に行きます。 前回は2023年12月でしたので、今年初めての訪問になります…
徒然日記20240324/🇯🇵【買いもの202403】 Arabia Emilia プレート&ミニカップ、そしてomk おまけの品々 SCOPEで買ったもの
先日(2024年3月19日)のエントリーで最後にお話しした購入商品が届きました。 順に紹介していきます。 Arabia/Emilia プレート19cm
東京都知事相手に孤軍奮闘大活躍、なのになぜかマスゴミはまったく無視する(書いたら悪意を込めて印象操作される)暇空茜さんのノンフィクション。 ネットゲーマーからゲームクリエーターに…
徒然日記20240322/🇯🇵【買いもの202403】釜浅商店/姫野作.本手打アルミ行平鍋
何年前だったでしょう? 初めてこの行平鍋を目にしたのは。 そのときからずっーと気になってはいたのですが、10年以上使ってきた片手鍋が(ダッサイのだけれども)使い勝手が良いこともあ…
徒然日記20240321/🇹🇼【台湾茶】僕の使っている台湾茶器・茶道具〜お茶の時間です
週末「お茶の時間」と勝手に称して、ズブの素人なりに茶芸の真似事をしながら、台湾茶を一緒に楽しんでいます。 僕の持っている台湾茶器、茶道具を紹介していきます。
徒然日記20240320/🇯🇵【買いもの202403】無印良品週間で買ったもの(ひょっとすると第1弾かも)
2024年の無印良品週間が3月15日から始まりました(25日まで)。 これまで同様、無印良品メンバーは全品10%オフとなります。 ちょうど必要なものがあったので、伊勢丹の隣のお店で買ってきました。
徒然日記20240319/🇯🇵【買いもの202403】手ぬぐい 鈴木マサル&Palsby Bowl/パルスビーボウル SCOPEで買ったもの
北欧食器などを中心に独自のブランドを展開するSCOPEさんでは、オマケと言われるポイントを買いものの都度発行しています。 以前は、その都度景品と引き換えだったのですが、少し前から貯めることができるようになり、僕もしばらく引き換えずにそのままにしていました。 すると「最後の買いものから一年経つとオマケは消滅します」との連絡が入ったので、送料無料だったSCOPEさんオリジナルの鈴木マサルさんの手ぬぐい(特…
徒然日記20240318/🇯🇵【買いもの202403】Palsby Bowl/パスルビーボウル SCOPEで買ったもののその前に
北欧食器などを中心に独自のブランドを展開するSCOPEさんでは、オマケと言われるポイントを買いものの都度発行しています。 以前は、その都度景品と引き換えだったのですが、少し前から貯めることができるようになり、僕もしばらく引き換えずにそのままにしていました。 すると「最後の買いものから一年経つとオマケは消滅します」との連絡が入ったので、取り急ぎスコープさんオリジナルの鈴木マサルさんの手ぬぐいとキャ…
徒然日記20240317/🇯🇵【買いもの202403】KALDI ぬって焼いたらカレーパン 辛口
2023年3月13日の「買ったもの」でエントリーしたKALDIで新たに発売されたスプレッド「ぬって焼いたらカレーパン」辛口で実際にトーストを焼いてみました。 ぬ…
徒然日記20240316/〓【ピアノ】202403前半の練習記録まとめ
2024年3月前半のピアノ練習記録です。 3月1日〜15日 ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第3巻変ロ長調・ト短調・変ホ長調・ハ短調・変イ長調(仕掛かり中) 第4巻7〜10番(10…
徒然日記20240315/〓【ピアノ】務川慧悟さん第33回出光音楽賞受賞!
ピアニストの務川慧悟さんが出光興産の33回目の出光音楽賞を受賞されました。 務川慧悟さんのコンクール、音楽賞受賞歴 2008年 全日本学生音楽コンクール中学校の部全国大会第1位、野村賞…
徒然日記20240314/🇯🇵【読書】百田尚樹・有本香/日本保守党
2023年10月に結党記者会見が開かれ、半年足らずで公式アカウントのフォロアーは30万人を超え、党員数も6万人を超えた、ベストセラー作家の百田尚樹さんとジャーナリスト/編集者の有本香さんが立ち…
徒然日記20240313/🇯🇵【買いもの202403】KALDIで買ったもの いちご商品、カレーパンスプレッドに辛口など登場
久しぶりにKALDIである程度まとまった買いものをしました。 ストロベリースプレッドが入荷、昔懐かしいむぎぽんのいちご味といった季節のいちご商品のほか、ぬって焼いたらカレーパンスプレッドに辛口が登場していました。 むぎぽん いちご味 178円 昔懐かしい「むぎぽん」のいちご味、あまおうのパウダーを使っているそうです。 口に含むと麦の味がまずは勝っていますが、徐々にいちごの香りが口の中に広がります…
徒然日記20240312/〓【ピアノ】ガジェヴさんリサイタル当選 聴く!2024年のリサイタル予定アップデート
二ヶ月前に今年前半に聴く予定のリサイタルをまとめましたが、その後追加したリサイタルをアップデートします。
徒然日記20240311/🇯🇵【読書】島田洋一・飯山陽/日本の国際報道はウソだらけ
報道しない自由を駆使する現代メディア(マスゴミとも言います)が、絶対に報道しない(能力がないからできない? イデオロギーや利権のためにしない?)国際関連のトピックが満載で、興味深くか…
徒然日記20240310/🇯🇵🇫🇷【新宿天神町】ジャルダンノスタルジック きまぐれノスタルジック第50回「ブーケ・ハーベスト」
飯田橋駅から坂道を登って、赤城神社近辺からの下り坂をずっと進んで、結局高低差ゼロ的な一帯は、今や奥神楽坂と称されているようです。 その奥神楽坂のリンガーハットの向こうの天神町にあるパリの花屋さんのようなジャルダンノスタルジックさん。 月に一度くらいのペースで「きまぐれサービスで花材を多く盛り込んだ季節のブーケ」を「きまぐれノスタルジック」として提案なさっています。
徒然日記20240309/🇯🇵【買いもの202403】Amazon新生活セールで買ったもの
今回は乗らないつもりだったのですが、ポイントが増える機会だからと日用品を買ったら、大工道具やPCまわり、お菓子にワイン、ついにはスニーカーやお椀まで手を出してしまいました。 順を追って紹介していきます。 簡単な動画はこちらからご覧ください。 https://youtube.com/shorts/XH1kE2s-IJk?si=4dqX0Qd_S90fPAwy
徒然日記20240308/〓【ピアノ】角野隼斗全国ツアー“KEYS”東京公演最終夜
角野隼斗さんの2024年コンサートツアーの東京サントリーホール公演(最終夜、発表時)を聴いてきました。 日時:2024年3月8日 19:00開演 場所:サントリーホール プログラム
徒然日記20240307/🇹🇼【台湾/読書】青木由香暮らしの図鑑 台湾の日々 マネしたい生活のあれこれatoz×基礎知識×実践アイデア
いつも得るものの多く、僕が影響を受けることも多い青木由香さんの最新(?)の台湾本です。 翔泳社ウェブサイトから 力まず、無理せず、心地よく 真似したい、台湾の暮らしの「いいところ」…
徒然日記20240306/🇹🇼【台湾/読書】大野和基/オードリー・タンが語るデジタル民主主義
読後かなり時間が経ってしまったのですが、とても興味深く読んだので読後感をエントリーします。 NHK出版ウェブサイトから 何が政府と市民の相互信頼を生むのか?閉塞感の漂う日本へのヒン…
徒然日記20240305/🇹🇼【台湾202312】春美冰菓室 離台直前までかき氷を食べる!
202312台湾Day5その2 ちゃんと収まるか不安だったパッキングを済ませ、かき氷を食べに出かけました。 春美冰菓室 https://maps.app.goo.gl/gKgfbaMtLSPhEs5X6?g_st=ic 台北…
徒然日記20240304/🇹🇼🇯🇵【買いもの202402】202402買ってよかったもの&202401買ったもの使用後レビュー
1月に続いて、2月に買ったもの、そして1月に買ったもののレビューを簡単に綴っていきます。 2月に買った…
徒然日記20240303/〓【ピアノ】第11回江口玲ファンの集いコンサート(クローズド)
5年ぶりにピアニスト江口玲さんのファンの集いコンサートが開催されました。 第2回の集いにご案内いただいて以来、毎回楽しみに参加させていただいています。 3月2日(月)15:00開演 タカギ…
徒然日記20240302/🇹🇼【台湾202312】鼎元豆漿 毎回最終日の朝ごはんはこのお家で!
202312台湾Day5その1 長かったようで、実感としてはあっという間に最終日を迎えました。 最後の日の朝ごはんはこのお家でいただくことに決めています。 鼎元豆漿 https://m…
徒然日記20240301/〓【ピアノ】202402後半の練習記録まとめ
2024年2月後半のピアノ練習記録です。 2月16日〜29日 ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第3巻嬰二短調・ヘ長調・ニ短調・変ロ長調 第4巻4〜7番(7番練習中) モシュコフス…
「ブログリーダー」を活用して、24hirofumiさんをフォローしませんか?
2025年これから聴きに行くリサイタルなどをアップデートしました(敬称略)。 務川慧悟 2025年7月25日(金)18:00 浜離宮朝日ホール …
2025年7月前半のピアノ練習記録です。 7月1日〜15日 ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第2巻(3周目)129〜132番 第3巻 1日1調 基礎エクササイズの第2巻は3周目まで…
買ってきたもの最終回は迪化街とホテル近くの市場で購入したものを紹介します。 https://youtube.com/shorts/_--ODaDCDMk?si=kxk1-7Bi8qAwALnU 高建桶店 https://maps.a…
このお店では最近「CREA」でも紹介された「台湾バーム」の取扱いがあります。 https://youtube.com/shorts/_--ODaDCDMk?si=kxk1-7Bi8qAwALnU Brush & Green 台北市大同區安西街33號…
北門から迪化街商圏の赤い看板を見て、ほぼすぐの左手に職人街と呼ばれる通りがあります。その左手奥にある素敵なテキスタイルのお店が「減簡手制」です。 最近、雑誌などにも紹介されてい…
台北には素敵なお茶屋さんがたくさんあります。そんな中でもこの10年来通い続けている問屋さんです。 https://youtube.com/shorts/kBwi6bWNIuU?si=QQkWtnhJ3dHJk9vt 林華泰茶行 https:…
ずっと天母にしかお店がないと思い込んでいたのですが、今回たまたま華山(忠孝新生)にもお店があることを知り、初めて訪問しました。 https://youtube.com/shorts/kBwi6bWNIuU?si=tCd7uc…
少々値が張っても一度に欲しいものを揃えることができる神農生活ですが、中山の誠品南西店に入っている店舗は、3ヶ月前(2025年3月)と比べて品揃えが悪化していて、特に雑貨類は並べられてい…
台北の新光三越南西店のスーパーマーケットの1階上の地下1階には無印良品があります。定番商品のほか、台湾限定商品も販売されています。 https://youtube.com/s…
台北の新光三越駅前店や南西店の地下にあるスーパーマーケットは侮れません。調味料や行列店や販売数量限定品などの掘り出しもの(お値段はそれなりですが)を発見することがあります。 http…
前回のヴァン・クライバーンコンクールの覇者イム・ユンチャンさんのゴルトベルクを聴いてきました。 日時:2025年7月7日(月)19:00 場所:東京オペラシティコンサートホール プログラ…
台湾には美味しいものがたくさんあるのに、なぜか毎回色々と買ってしまうパイナップルケーキ。今回も4店舗で購入しました。こちらが最終です。 https://youtube.com/shorts/nzz3B-Jl46s?si…
台湾には美味しいものがたくさんあるのに、なぜか毎回色々と買ってしまうパイナップルケーキ。今回も4店舗で購入しました。第三弾はこちら。 https://youtube.com/shorts/nzz3…
前回のショパンコンクールのファイナリスト、ロン=ティボーコンクールで亀井聖矢さんと第1位を分け合ったイ・ヒョクさんのリサイタルを聴きました。 浜松のとき、ストラヴィンス…
台湾には美味しいものがたくさんあるのに、なぜか毎回色々と買ってしまうパイナップルケーキ。今回も4店舗で購入しました。 第二弾はこちらです。 https://youtube.com/shorts/nzz3B-Jl…
台湾には美味しいものがたくさんあるのに、なぜか毎回色々と買ってしまうパイナップルケーキ。今回も4…
2025年6月後半のピアノ練習記録です。 6月16日〜30日 (17日〜21日旅行につき練習せず) ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第2巻(3周目)117〜128番 第3巻 1日1調 …
2025年も6月が終わり、半年が過ぎてしまいました。 5月に続いて月次で今年の目標らしきものについて振り返っておきたいと思います。 総論:変化を受け入れつつ、明るく穏やかな毎日を過ご…
台湾ラッキーランド当選でいただいたのは「iCash」で、交通系の悠遊カードとは異なりセブンイレブンなどを展開する統一グループが発行するカード。交通機関は使えますが、コンビニ…
台湾ラッキーランド当選でいただいたのは「iCash」で、交通系の悠遊カードとは異なりセブンイレブンなどを展開する統一グループが発行するカード。交通機関は使えますが、コンビニはセブン(小…
先日の台湾旅行で買ってきたもの第4回は香辛料や調味料などを紹介します。 新光三越中山南西店 問屋さんやスーパーマーケットを廻ることは楽しいですが、暑かったり雨が降った…
2024年7月前半のピアノ練習記録です。 7月1日〜15日 2〜6日は台湾へ旅行していたため、練習していません。 帰国してからピアノを弾いてみると、消音モードにして弾いている…
今回のプライムデーは必要な日用品や飲料だけを購入して、ポイントを貯めるだけにしておこう…
先日の台湾旅行で買ってきたもの紹介第3回はパイナップルケーキ以外のお菓子を始めとした食品です。 澎玉191 店名の通り、迪化街一段191號にあります。高建桶店の斜向かいです。 買った…
飯田橋駅から坂道を登って、赤城神社近辺からの下り坂をずっと進んで、結局高低差ゼロ的な一帯は、今や奥神楽坂と呼ばれています。 その奥神楽坂のリンガーハットの向こうの天神町にあるパリの花屋さんのようなジャルダンノスタルジックさん。 月に一度くらいのペースで「きまぐれノスタルジック」として「きまぐれサービスで花材を多く盛り込んだ季節のブーケ」が提案されています。
先日の台湾旅行で買ってきたもの紹介第2回はパイナップルケーキです。 買ったもの(価格は2024年7月現在) 今回はいつも買っているお店、初めてのお店含めて5店舗で購入してしまいました。 …
いまや夏の恒例となったアレクサンダー・ガジェヴさんのピアノリサイタルを聴いてきました。 日時:7月12日(金)19:00 場所:東京オペラシティコンサートホール プログラム
4回に分けて、先日の台湾旅行で買ってきたものを紹介していきます。 たいわんめし(taiwan_meshi)さん…
2023年5月から、僕が旧blog(現在は閉鎖してサーバー解約済)で公開していた吹奏楽の音源を中心…
今年ももう後半に突入しました。 これから聴く予定のリサイタルなどをアップデートしました(敬称略)。…
スパゲティナポリタンを作ったときに余ったトマトソースとスーパーで買った野菜の残りを使って茄子ミートソーススパゲティを作りました。 材料 スパゲッティーニ:80g トマト…
朝食 鼎元豆漿 いつもの通り中正中学校前のこのお店で最後日の朝食。 ここ数回混み合っていることが多かったので、6時半頃に行ってみましたが、やはり混んでました(笑) 食べたもの …
台湾第4日の様子を簡単に記録しておきます。 朝食 良粟商號 食べたもの 炭燒辣椒雞腿排蛋吐司 良粟鮮奶茶 半熟卵がトロ〜りと出てくるトーストサンドは鶏もも肉と唐辛子のものに…
台湾第3日の様子を簡単に記録しておきます。 朝食/テイクアウト 飯糰霸
台湾第2日の様子を簡単に記録しておきます。 朝食 Kitchen 12(Sheraton) 台湾のホテルのバイキングを一度経験したいと思って、今回は当初から2日目はその中でも有名なシェラトンで朝食を…
台湾第1日の様子を簡単に記録しておきます。 08:55 JL097(11:30松山着) 12:30 シェラトン・グランド・台北チェックイン 荷解きして、簡単にシャワーを浴びて街に繰り出しました。 かき…
2024年7月2日から6日まで台湾へ行ってきます。 今回は台南と台中(おそらく宮原眼科で食事するのみ)に行く予定ですが、僕には珍しく列車のチケットは購入済、食事やお茶屋さんも必要なところ…
2024年6月後半のピアノ練習記録です。 6月16日〜30日 ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第3巻(3周目)c〜b、(4周目)C〜E 第4巻29・30番、(2周目)1〜7(7番仕掛かり) …
2023年5月から、僕が旧blog(現在は閉鎖してサーバー解約済)で公開していた吹奏楽の音源を中心に、YouTubeで動画として改めて公開しています。 今では耳にすることが簡単ではない演奏をブログ閉鎖とともに消し去るのは忍びなく、どこかに保存できないものかと探した結果、YouTubeで再公開することにしたという経緯です。 基本的には1970年以降20世紀の演奏です。 不定期になりますが、noteでもその概要について紹介さ…
スーパーの安売りで買ってきたピーマンを使って何を作ろうか…気分でナポリタンを作ることにしました。 ケチャップがあまり好きではないので、トマト缶を使ってソースを作りました。 材料 スパゲッティーニ:80g 玉ねぎ:1個 ピーマン:5個(1袋) ソーセージ:残っていたもの10本程度 トマト缶:カットトマト1缶 チューブにんにく:適量 オリーブオイル:適量 コンソメキューブ:1個 砂糖:適量 オイスター…