2025年これから聴きに行くリサイタルなどをアップデートしました(敬称略)。 務川慧悟 2025年7月25日(金)18:00 浜離宮朝日ホール …
毎日の日記を中心に綴っています。 以前、音楽徒然草として公開していました。 このたび、気持ちを切り替えて気楽に綴る日記として再開することにいたしました。 よろしければおつき合いいただければ嬉しいです。
徒然日記20240229/🇹🇼【台湾202312】東區粉圓信義分店 冬至は湯圓の日
202312台湾Day4その9 この日は冬至で、湯圓を食べる日。 臨江街/通化夜市に有名店がありますが、さすがに長蛇の列で、お店の前はもちろん、その先の角から先にそのあとに並ぶ人たちがずらり。 諦めて信義安和駅前にある東區粉圓(信義店)でテイクアウトしました。
徒然日記20240228/🇹🇼【台湾202312】上海生煎包 臨江街/通化夜市でいつも行列の屋台
202312台湾Day4その8 続いて、正好鮮肉小籠包で小籠包を食べようかとも思いましたが、初志貫徹でその代わりと言ってはなんですが、生煎包を持ち帰りすることにしました。 臨江街/通化夜市 MRT淡水信義線(🟥)信義安和駅4番出口から前方に台北101を見ながら、最初の角(屈臣氏/ワトソンズがあります)を右折して通化街に入り、通化公園、通化街19巷、39巷、57巷の次の通り(臨江街)の左右を中心に広がっています。徒歩…
徒然日記20240227/🇹🇼【台湾202312】梁記滷味 臨江街/通化夜市のビブグルマンの1つ
最後の夜は夜市と決めていましたが、小雨がチラついていたこともあって、臨江街夜市で持ち帰りすることにしました。 202312台湾Day4その7 臨江街/通化夜市 MRT淡水信義線(🟥)信義安和駅4番出口から前方に台北101を見ながら、最初の角(屈臣氏/ワトソンズがあります)を右折して通化街に入り、通化公園、通化街19巷、39巷、57巷の次の通り(臨江街)の左右を中心に広がっています。徒歩7分ほど。
徒然日記20240226/🇹🇼【台湾202312】琥珀 Liquid Ambré その名の通り琥珀色のスタイリッシュな茶藝館でふくよかな台湾紅茶をいただく
202312台湾Day4その6 午後はこの日のメインイベントで、noteの投稿で紹介なさっていた茶藝館へお邪魔しました。 琥珀 Liquid Ambré https://maps.app.goo.gl/C3qwxQyf9KsZDL…
徒然日記20240225/🇹🇼【台湾202312】原汁排骨湯高麗菜飯と大橋頭筒仔米糕 延三夜市で昼ごはんを食べる!
202312台湾Day4その5 お昼ごはんは、迪化街から民權西路の高架道路をくぐった向こう、延平北路三段の両サイドに展開する延三夜市にしました。 行こう行こうと思いつつ、これまで未踏の地でした。夜市ですが、朝から営業しているお店もあって、時間を選ばずに食事することができます。 延三夜市 https://maps.app.goo.gl/4SSRGgn1pSqfx8ZU8?g_st=ic 台北市大同區延平北路三段 MRT中和新蘆線(🟨)大橋頭駅1番出…
徒然日記20240224/🇹🇼【台湾202312】澎玉191と高建 迪化街の有名店で買いものをする!
202312台湾Day4その4 澎玉191 https://maps.app.goo.gl/8QpUPrjijMohf3Vf8?g_st=ic 台北市大同區迪化街一段191號 9:30〜18:30(日曜日は10:00〜17:00) 澎湖出身のオーナ…
徒然日記20240223/🇹🇼【台湾202312】你好我好 街中で探しものが見つからないときの救世主!
お茶を買ったあとは迪化街へ。2日目に色々と探したけれども見つからないものがあったので、困ったときは青木由香さんのお店へ! 202312台湾Day4その3 你好我好 https://maps.…
徒然日記20240222/🇹🇼【台湾202312】林華泰茶行 お店の方に覚えられてしまうくらい茶葉は毎回このお家で
一日使えるのはこの日が最後。午前中は迪化街で、毎回決まって購入するものを買い出ししました。 まずはお茶から。 202312台湾Day4その2 林華泰茶行 https://maps.app.goo.gl/6chvoGbiv…
徒然日記20240221/🇹🇼【台湾202312】軟食力 カフェのようなお店で伝統的な台湾の朝ごはんを食べる<br />
202312台湾Day4その1 前夜はバスタブに浸かり、ベッドに吸い込まれるように就寝しましたが、この日の朝はスッキリとした目覚め。駅近くの朝食店に向かいました。 軟食力 行天宮店…
徒然日記20240220/🇹🇼【台湾202312】林百貨店店内超簡単ガイド動画と大大武花大武花イラストバッグ
202312台湾Day3その16 帰りの電車まで結構時間があったので、21時まで営業している林百貨店に再度お邪魔しました。 林百貨店 https://maps.app.goo.gl/kUKXT3Zyks8N6qsP6?g_st=ic 台南…
徒然日記20240219/🇹🇼【台湾202312】冰郷 冷え込んだ台南の夜にかき氷を食べる
202312台湾Day3その15 花園夜市をあとにして夜の神農街をちょっとぶらついて向かったのは、冰郷。Google先生の記録によると7年ぶりの訪問になるようです。 何度かお邪魔していますが、最初に食べて強烈な印象を受けたのが八寶冰でした。
徒然日記20240218/〓【ピアノ】2025 ショパン国際ピアノコンクール参加要項
まだまだ先のことですが、来年のショパンコンクールの参加要領が発表されました。 日程 予備予選 20250305まで 予備予選通過者公表(160名)…
徒然日記20240217/〓【ピアノ】202402前半の練習記録まとめ
2024年2月前半のピアノ練習記録です。 2月1日〜15日 ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第2巻128番〜132番 第3巻嬰ト短調・嬰ヘ長調・嬰二短調 第4巻1〜3番 モシュコフ…
徒然日記20240216/🇹🇼【台湾202312】抜𢇃地瓜芋頭 花園夜市で食べたものその4(最終回)さつまいも・タロイモ・じゃがいも・さつまいもボールが一度に楽しめる!
202312台湾Day3その14 花園夜市 https://maps.app.goo.gl/5GMuNfsZwjrUdnYv8?g_st=ic 台南市北區海安路三段533號 通常は毎週木曜・土曜・日曜開催 17:00-24:00(屋台によって異なります) 台南駅から正面の成功路を直進、公園路・忠義路・西門路を越えて海安路三段を右折、臨安路と公園南路との交差点を越えてさらに進むと左手前方に燦然と光る夜市が視界に入ります。徒歩40分ほど。 神農街からは海安路をひた…
徒然日記20240215/🇹🇼【台湾202312】統大香雞排 花園夜市で食べたものその3 どこに行っても雞排は大人気!
花園夜市 https://maps.app.goo.gl/5GMuNfsZwjrUdnYv8?g_st=ic 台南市北區海安路三段533號 通常は毎週木曜・土曜・日曜開催 17:00-24:00(屋台によって異なります) 台南駅から正面の成功路を直進、公園路・忠義路・西門路を越えて海安路三段を右折、臨安路と公園南路との交差点を越えてさらに進むと左手前方に燦然と光る夜市が視界に入ります。徒歩40分ほど。 神農街からは海安路をひたすら北上して20分ほど歩き…
徒然日記20240214/🇹🇼【台湾202312】紅妃香腸大腸 花園夜市で食べたものその2 分離型大腸香腸は台湾バジルの香り
花園夜市 https://maps.app.goo.gl/5GMuNfsZwjrUdnYv8?g_st=ic 台南市北區海安路三段533號 通常は毎週木曜・土曜・日曜開催 17:00-24:00(屋台によって異なります) 台南駅から正面の成功路を直進、公園路・忠義路・西門路を越えて海安路三段を右折、臨安路と公園南路との交差点を越えてさらに進むと左手前方に燦然と光る夜市が視界に入ります。徒歩40分ほど。 神農街からは海安路をひたすら北上して20分ほど歩き…
徒然日記20240213/🇹🇼【台湾202312】京典臭豆腐 花園夜市で食べたものその1
花園夜市 https://maps.app.goo.gl/5GMuNfsZwjrUdnYv8?g_st=ic 台南市北區海安路三段533號 通常は毎週木曜・土曜・日曜開催 17:00-24:00(屋台によって異なります) 台南駅から正面の成功路を直進、公園路・忠義路・西門路を越えて海安路三段を右折、臨安路と公園南路との交差点を越えてさらに進むと左手前方に燦然と光る夜市が視界に入ります。徒歩40分ほど。 神農街からは海安路をひたすら北上して20分ほど歩き…
徒然日記20240212/🇹🇼【大同電鍋】大同電鍋で紅豆湯を作る〜超簡単!
日中は過ごしやすくてもまだ夜は冷え込みます。 そんなときにはお汁粉、ということで電鍋を使って紅豆湯を作ってみました。 材料を洗ったり、加えたりするだけで、あとはスイッチが切れるまで…
徒然日記20240211/🇹🇼【台湾202312】花園夜市 台南最大の夜市!飽きない楽しさ
台南は何度も訪れていますが夜市未経験だったので、今回こそはと訪問しました。 花園夜市 https://maps.app.goo.gl/5GMuNfsZwjrUdnYv8?g_st=ic 台南市北區海安路三段533號 通…
徒然日記20240210/🇹🇼【台湾202312】神農街 昼と夜で違った表情を見せるノスタルジックなスポット
連得堂餅家から花園夜市に向かった際に少し回り道して神農街に立ち寄りました。 神農街 https://maps.app.goo.gl/gXQf4hZ2iZ7hxP8UA?g_st=ic 台南市中西區神農街58−1號 24時…
徒然日記20240209/🇹🇼【台湾202312】連得堂餅家 昔ながらの手焼きせんべいを買う
台南に来たら必ず立ち寄るこのお店、今や日本でもあまり見かけない懐かしいせんべいを焼きながら販売しています。 連得堂餅家 https://maps.app.goo.gl/Q…
徒然日記20240208/🇹🇼【台湾202312】林百貨店 10年前にリノベオープンした台南のランドマーク
屋上から台南の街を見たかったので、一休みも兼ねて林百貨店へ。 林百貨店 https://maps.app.goo.gl/kUKXT3Zyks8N6qsP6?g_st=ic 台南市中西區忠義路二段63號 11:00-21:00 台鉄台南駅から中山路/南横公路/台20線を直進「湯德章紀念公園」(民生緑園)のロータリーを時計回り4番目の中正路(台南駅方面から結果的にはまっすぐですが、僕はすんなり行けたことがありません)に入って永盛帆布行を通り過ぎて、その先の…
徒然日記20240207/🇹🇼【台湾202312】永盛帆布行 質実剛健がピッタリくるしっかりとした帆布バッグ
202312台湾Day3その6 お腹が満たされたところで、林百貨店に向かう途中で永盛帆布行に立ち寄りました。 永盛帆布行 https://maps.app.goo.gl/FGKgyKyWTEKMioueA?g_st=ic 台南市中西區中正路12號 9:30-21:00(日曜は10:00-18:00) 台鉄台南駅から中山路/南横公路/台20線を直進「湯德章紀念公園」(民生緑園)のロータリーを時計回り4番目の中正路(台南駅方面から結果的にはまっすぐですが、僕はすんなり行けたこ…
徒然日記20240206/🇹🇼【台湾202312】冰ㄉかき氷 no.2 可愛らしいお店で美味しいかき氷をいただく
202312台湾Day3その5 お腹が満たされたところで、次はデザート。 牛肉湯をいただいている間に小雨が降り出しましたが、傘はささずにかき氷のお店へ。 冰ㄉかき氷 no.2 http…
徒然日記20240205/〓【ピアノ】イム・ユンチャン ピアノリサイタル
都内も雪となった2月5日の夜は、初台の東京オペラシティコンサートホールへ。
徒然日記20240204/🇹🇼【台湾202312】鴻牛溫體牛肉湯 お昼過ぎに牛肉湯が食べられるお店
202312台湾Day3その4 今回の台南での一食めは、孔子廟前にある「鴻牛溫體牛肉湯」(南門店)の牛肉湯にしました。 鴻牛溫體牛肉湯南門店 https://maps.app.goo.gl/uSrTW3VbLGf6sqdd7?g_st=ic 台南市中西區南門路63−1號 11:30-19:30
徒然日記20240203/🇹🇼【台湾202312】台南へ行く!翌日だとすっかり勘違いしていて大慌て
202312台湾Day3その3 朝食からホテルに戻って「今日はどうしようか」と予定を立て始めたところで、中日に行く予定にしていた「台南はいつ?」(その時点では翌日だと思い込んでいた)と改めて確認すると、この日だったことがわかって大慌て(笑) 4泊5日の3日目に台南に行く予定にしていたのだから、この日に決まっているのに、なぜ勘違いしたのか、未だに原因不明ですが、いつまでも若いと思っていてはいかん!ということ…
徒然日記20240202/〓【ピアノ】202401後半の練習記録まとめ
2024年1月後半のピアノ練習記録です。 1月15日〜31日 ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第2巻114番〜127番 第3巻嬰ハ短調・ロ長調・嬰ト短調 モシュコフスキー:15の練習…
徒然日記20240201/〓【ピアノ】「VS」Vol.8 亀井聖矢〓️イム・ユンチャン 芸劇リサイタル・シリーズ
今年初めてのコンサート/リサイタルは、東京芸術劇場でのピアノ・デュオでした。
「ブログリーダー」を活用して、24hirofumiさんをフォローしませんか?
2025年これから聴きに行くリサイタルなどをアップデートしました(敬称略)。 務川慧悟 2025年7月25日(金)18:00 浜離宮朝日ホール …
2025年7月前半のピアノ練習記録です。 7月1日〜15日 ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第2巻(3周目)129〜132番 第3巻 1日1調 基礎エクササイズの第2巻は3周目まで…
買ってきたもの最終回は迪化街とホテル近くの市場で購入したものを紹介します。 https://youtube.com/shorts/_--ODaDCDMk?si=kxk1-7Bi8qAwALnU 高建桶店 https://maps.a…
このお店では最近「CREA」でも紹介された「台湾バーム」の取扱いがあります。 https://youtube.com/shorts/_--ODaDCDMk?si=kxk1-7Bi8qAwALnU Brush & Green 台北市大同區安西街33號…
北門から迪化街商圏の赤い看板を見て、ほぼすぐの左手に職人街と呼ばれる通りがあります。その左手奥にある素敵なテキスタイルのお店が「減簡手制」です。 最近、雑誌などにも紹介されてい…
台北には素敵なお茶屋さんがたくさんあります。そんな中でもこの10年来通い続けている問屋さんです。 https://youtube.com/shorts/kBwi6bWNIuU?si=QQkWtnhJ3dHJk9vt 林華泰茶行 https:…
ずっと天母にしかお店がないと思い込んでいたのですが、今回たまたま華山(忠孝新生)にもお店があることを知り、初めて訪問しました。 https://youtube.com/shorts/kBwi6bWNIuU?si=tCd7uc…
少々値が張っても一度に欲しいものを揃えることができる神農生活ですが、中山の誠品南西店に入っている店舗は、3ヶ月前(2025年3月)と比べて品揃えが悪化していて、特に雑貨類は並べられてい…
台北の新光三越南西店のスーパーマーケットの1階上の地下1階には無印良品があります。定番商品のほか、台湾限定商品も販売されています。 https://youtube.com/s…
台北の新光三越駅前店や南西店の地下にあるスーパーマーケットは侮れません。調味料や行列店や販売数量限定品などの掘り出しもの(お値段はそれなりですが)を発見することがあります。 http…
前回のヴァン・クライバーンコンクールの覇者イム・ユンチャンさんのゴルトベルクを聴いてきました。 日時:2025年7月7日(月)19:00 場所:東京オペラシティコンサートホール プログラ…
台湾には美味しいものがたくさんあるのに、なぜか毎回色々と買ってしまうパイナップルケーキ。今回も4店舗で購入しました。こちらが最終です。 https://youtube.com/shorts/nzz3B-Jl46s?si…
台湾には美味しいものがたくさんあるのに、なぜか毎回色々と買ってしまうパイナップルケーキ。今回も4店舗で購入しました。第三弾はこちら。 https://youtube.com/shorts/nzz3…
前回のショパンコンクールのファイナリスト、ロン=ティボーコンクールで亀井聖矢さんと第1位を分け合ったイ・ヒョクさんのリサイタルを聴きました。 浜松のとき、ストラヴィンス…
台湾には美味しいものがたくさんあるのに、なぜか毎回色々と買ってしまうパイナップルケーキ。今回も4店舗で購入しました。 第二弾はこちらです。 https://youtube.com/shorts/nzz3B-Jl…
台湾には美味しいものがたくさんあるのに、なぜか毎回色々と買ってしまうパイナップルケーキ。今回も4…
2025年6月後半のピアノ練習記録です。 6月16日〜30日 (17日〜21日旅行につき練習せず) ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第2巻(3周目)117〜128番 第3巻 1日1調 …
2025年も6月が終わり、半年が過ぎてしまいました。 5月に続いて月次で今年の目標らしきものについて振り返っておきたいと思います。 総論:変化を受け入れつつ、明るく穏やかな毎日を過ご…
台湾ラッキーランド当選でいただいたのは「iCash」で、交通系の悠遊カードとは異なりセブンイレブンなどを展開する統一グループが発行するカード。交通機関は使えますが、コンビニ…
台湾ラッキーランド当選でいただいたのは「iCash」で、交通系の悠遊カードとは異なりセブンイレブンなどを展開する統一グループが発行するカード。交通機関は使えますが、コンビニはセブン(小…
台南泉元商店 神農街近くのお菓子問屋さんですが、僕が気になっていたのはトートバッグです。 買ったもの キャンバス地アトムトートバッグ サイズは以下の通りで、縦はマチ部分を開い…
先日の台湾旅行で買ってきたもの第4回は香辛料や調味料などを紹介します。 新光三越中山南西店 問屋さんやスーパーマーケットを廻ることは楽しいですが、暑かったり雨が降った…
2024年7月前半のピアノ練習記録です。 7月1日〜15日 2〜6日は台湾へ旅行していたため、練習していません。 帰国してからピアノを弾いてみると、消音モードにして弾いている…
今回のプライムデーは必要な日用品や飲料だけを購入して、ポイントを貯めるだけにしておこう…
先日の台湾旅行で買ってきたもの紹介第3回はパイナップルケーキ以外のお菓子を始めとした食品です。 澎玉191 店名の通り、迪化街一段191號にあります。高建桶店の斜向かいです。 買った…
飯田橋駅から坂道を登って、赤城神社近辺からの下り坂をずっと進んで、結局高低差ゼロ的な一帯は、今や奥神楽坂と呼ばれています。 その奥神楽坂のリンガーハットの向こうの天神町にあるパリの花屋さんのようなジャルダンノスタルジックさん。 月に一度くらいのペースで「きまぐれノスタルジック」として「きまぐれサービスで花材を多く盛り込んだ季節のブーケ」が提案されています。
先日の台湾旅行で買ってきたもの紹介第2回はパイナップルケーキです。 買ったもの(価格は2024年7月現在) 今回はいつも買っているお店、初めてのお店含めて5店舗で購入してしまいました。 …
いまや夏の恒例となったアレクサンダー・ガジェヴさんのピアノリサイタルを聴いてきました。 日時:7月12日(金)19:00 場所:東京オペラシティコンサートホール プログラム
4回に分けて、先日の台湾旅行で買ってきたものを紹介していきます。 たいわんめし(taiwan_meshi)さん…
2023年5月から、僕が旧blog(現在は閉鎖してサーバー解約済)で公開していた吹奏楽の音源を中心…
今年ももう後半に突入しました。 これから聴く予定のリサイタルなどをアップデートしました(敬称略)。…
スパゲティナポリタンを作ったときに余ったトマトソースとスーパーで買った野菜の残りを使って茄子ミートソーススパゲティを作りました。 材料 スパゲッティーニ:80g トマト…
朝食 鼎元豆漿 いつもの通り中正中学校前のこのお店で最後日の朝食。 ここ数回混み合っていることが多かったので、6時半頃に行ってみましたが、やはり混んでました(笑) 食べたもの …
台湾第4日の様子を簡単に記録しておきます。 朝食 良粟商號 食べたもの 炭燒辣椒雞腿排蛋吐司 良粟鮮奶茶 半熟卵がトロ〜りと出てくるトーストサンドは鶏もも肉と唐辛子のものに…
台湾第3日の様子を簡単に記録しておきます。 朝食/テイクアウト 飯糰霸
台湾第2日の様子を簡単に記録しておきます。 朝食 Kitchen 12(Sheraton) 台湾のホテルのバイキングを一度経験したいと思って、今回は当初から2日目はその中でも有名なシェラトンで朝食を…
台湾第1日の様子を簡単に記録しておきます。 08:55 JL097(11:30松山着) 12:30 シェラトン・グランド・台北チェックイン 荷解きして、簡単にシャワーを浴びて街に繰り出しました。 かき…
2024年7月2日から6日まで台湾へ行ってきます。 今回は台南と台中(おそらく宮原眼科で食事するのみ)に行く予定ですが、僕には珍しく列車のチケットは購入済、食事やお茶屋さんも必要なところ…
2024年6月後半のピアノ練習記録です。 6月16日〜30日 ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第3巻(3周目)c〜b、(4周目)C〜E 第4巻29・30番、(2周目)1〜7(7番仕掛かり) …
2023年5月から、僕が旧blog(現在は閉鎖してサーバー解約済)で公開していた吹奏楽の音源を中心に、YouTubeで動画として改めて公開しています。 今では耳にすることが簡単ではない演奏をブログ閉鎖とともに消し去るのは忍びなく、どこかに保存できないものかと探した結果、YouTubeで再公開することにしたという経緯です。 基本的には1970年以降20世紀の演奏です。 不定期になりますが、noteでもその概要について紹介さ…