chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のんのんのおうち大自然 https://togimarufriends.hatenablog.com/

マンション育ちには小さい庭が大自然に見えてしまうのだ…… トウブドロガメのざぶまると植物育ててるアラサー女会社員の家庭菜園と水槽報告会。 カメと植物以外の生き物は同居中の彼氏が飼ってます。

音音寝眠
フォロー
住所
京都市
出身
岐阜県
ブログ村参加

2023/02/13

arrow_drop_down
  • 我が家の特製カメ練り餌レシピ!

    こんにちは、音音です。 圧倒的13連勤から生還して初の休みを噛みしめ、 二度と出勤したくない気持ちです。 こんな時によく効くメンタルの薬といえばカメですよねえ。 さて、我が家のトウブドロガメ、ざぶまる王子の主食は 基本的に彼氏の作ったカメ用特製練り餌でございます。 ただの人工餌はほとんど食いつかないのであります。 あれ? お前ペットショップ出身よな? しかもその練り餌すら、長いこと保存して風味や食感が変わると食いつきが悪くなるという……グルメ…… というわけで、今日は前の練り餌ストックが古くなったので 新しくエクセレントな食いつきの練り餌を作ろうと思います。 まずはこれを買ってきました。 カメ…

    地域タグ:京都市

  • 植物たちの春準備①

    こんにちは、音音です。 さあ〜〜〜〜〜やって来ましたこの時期が!!! 天下の園芸ショップ、国華園サマから季節ごとに届くパンフレットには 誘惑しか詰まってないのであります。 今回も大負けに負けて まあ〜〜〜いっぱい買ってしまいました!! レモンバジル ブッシュボールバジル パープル丸バジル トスカーナバジル 赤花ローゼル カラーパプリカ「スイートカメレオン ミニ」 観賞用カボチャ「ハロウィーン」 とりあえずここまでで踏みとどまりました。 バジル多いな。 我が家の料理担当彼氏の得意料理はイタリアンなので、 庭で色んなバジルを育てて、バジルバイキングするのを目論んでいるのさ。 ついでに、去年から育て…

    地域タグ:京都市

  • うどんこ病は重曹で治るのか?

    こんにちは、音音です。 さあ、春が近づいてきたぞ! と思ったら、火曜日に雪!! 雪!?!?!? どないなっとんねん地球。こないだ18℃あったやないか。ええ加減にせえ。 さて、前回記事では 冬越し体勢を解いていきました。 ただ、今冬は大寒波にビビって、あらゆる植物をビニールハウスに詰め込んだ結果 うどんこ病が発生……! 出たよ出たよウンドコ病😩 去年の夏、イチゴがかかって大変だったんですよ…… またお前かよ…… 今回主にやられたのは キンカン。 まさにうどん粉みたいな粉が、葉っぱに点々とついています。 指でこすると取れるので、ややもするとタダの汚れかと思って見逃しちゃいそうなのですが、 これが…

    地域タグ:京都市

  • 植物たちの冬まとめ

    こんにちは、音音です。 あっという間に年明けも節分も終わって、もう2月の半ば…… そろそろ、冬も終わりです。 今年の冬は今の家一年目ってこともあって大変だったなあ。 来年はもう少し落ち着けるのかな? 今回は、植物たちの冬対策を解いていくところです。 さて、早速ですが 以前の記事で植え付けたラナンキュラス 1月半ばに、見事発芽しました!! やった〜〜〜〜〜〜〜🎉🎉🎉🎉 と、言っても 2個植え付けたうち、発芽したのは1個。 小さくて貧相だった方の子は、いまだに出てきません。 もっと暖かくなってもダメだったら諦めましょう。 1個出ただけでも御の字よ。 だんだん気温も上がってきて、0℃を下回ることがな…

    地域タグ:京都市

  • ぼろぼろイモリの近況報告

    こんにちは、音音です。 2月も初旬を過ぎたばかりだというのに、 突然暖かくなって困惑する毎日。 マジでさっさと春準備始めないと大変だぞ…… 冬まとめ&春準備の記事は、ただいま編集中です。 なので今回は 短いですが、アカハライモリのひどらちゃん報告です。 去年の秋終わり、 尻尾半分と左足欠損、お尻に切り傷……とぼろぼろの状態で我が家にやってきた アカハライモリのひどらちゃん。 ショップでは「売り物にならないから……」と タダで引き取らせてもらったどらひちゃんを 彼氏が頑張って治療してくれました。 治療過程の記事はこちら↓ https://togimarufriends.hatenablog.co…

    地域タグ:京都市

  • チェッカーベリーのための彩色鉢メイキング②

    こんにちは、音音です。 一週間の休暇が終わり、 カメ吉が会社に戻ってしまいました。 さみしい🥺 ぴえん🥺 さて、今回は 前回の続きでチェッカーベリーの彩色鉢を作ります。 それにあたって今回は新しく 100均でヒッセン……ではなくおもちゃのバケツと パレット……ではなく小さくていっぱい入ってる使い捨て紙皿を買ってきました。 前回記事で、マルチプライマー(下地)を塗り終えたところです。 数日おいて、ピカピカに乾いております。 いよいよ色を乗せてくぞぉ バタークリーム、マジで美味しそうな色だな。 必死です。 どうでもいいけど、すごく顔の輪郭が伯母に似てきたなあ…とこの写真を見て思うのでした。 今回は…

  • チェッカーベリーのための彩色鉢メイキング①

    こんにちは、音音です。 ぼちぼち市内も最高気温が10℃を上回るようになってきて、春が来てるな〜って感じです。 早くね? さて、今日はこれ かわいいでしょ?? あまりに可愛くて、ホムセンで一目惚れした チェッカーベリーです。 以前の記事で、大阪の植物園「咲くやこの花館」に行って ターナー色彩さんのワークショップに参加し、 彩色鉢を作りました。 その記事がこちら↓ https://togimarufriends.hatenablog.com/entry/2022/12/18/215838 この時のパンジーは、今でもモリモリ元気です。 ということで、 彩色鉢を家でも作ってみたい! そこで、ワークショ…

  • 折れたイチゴは元気になるのか?

    こんにちは、音音です。 ただいま一週間休暇の4日目なのですが、 今日は会社の飲み会があるのでブチギレてます。 休みだっつってんだろ〜〜〜〜〜〜〜〜 前回記事で、我が家にショートステイを始めたカメ吉のいる生活に 人間側もだいぶ慣れてきて、数日後にさよならしなきゃいけないなんて想像できない。 さて、今回は 植物です。 庭で去年末に植え替えたイチゴです。 去年夏にうどんこ病にかかり、弱っていたイチゴ2株。 冬は様子を見て、春が来たら清潔な土に植え替えよう……と思っていたのですが。 秋の終わり頃、気温が下がった途端に 突然元気にニョキニョキ成長し始めた! あわてて、一株ずつ分けて植え替えました。 それ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、音音寝眠さんをフォローしませんか?

ハンドル名
音音寝眠さん
ブログタイトル
のんのんのおうち大自然
フォロー
のんのんのおうち大自然

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用