chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のんのんのおうち大自然 https://togimarufriends.hatenablog.com/

マンション育ちには小さい庭が大自然に見えてしまうのだ…… トウブドロガメのざぶまると植物育ててるアラサー女会社員の家庭菜園と水槽報告会。 カメと植物以外の生き物は同居中の彼氏が飼ってます。

音音寝眠
フォロー
住所
京都市
出身
岐阜県
ブログ村参加

2023/02/13

arrow_drop_down
  • カメ吉が我が家にやってきた!

    こんにちは、音音です。 京都市は連日の雪で、ひどい目に遭いました。 いやはや、職場でも雪国出身の方は平然としていましたが 京都市含め、雪の降らない地方の人間は てんやわんやで大変でした……。 おかげで一回会社が早上がりになってラッキー✌️ なんなら次の日も休みにしてくれて良かったのに! ……と贅沢を言いたいのは山々なのですが どのみち! なんと! 今日から一週間、仕事が休暇に入ります!!! 🎉🎉🎉🎉🎉いえーーーーーい🎉🎉🎉🎉🎉 しかし、一つ問題が。 会社には大変かわいい皆んなのアイドルがおりまして それがこちらです。 ミシシッピアカミミガメのカメ吉くん! オス、推定10歳。 甲長20cmくらい…

  • 大寒波だョ!全員集合!

    こんにちは、音音です。 大変だ!!もう例の名前を言ってはいけない10年に1度のあの大寒波が!! すぐそこまで来ている!! 感じるぞ、もうなんか日曜くらいから妙に底冷えしているのだ…… 音音、京都市在住 今夜から雪との予報なので 月曜日の出社前に慌てて大寒波対策。 今回は更新曜日早めに その作業風景のレポです!! さてここでブログを書きながらウェザーニュースの予報をチェッk…… う、うえぇええマイナス5度!? いやちょっと待てや 京都市は毎年雪くらい降るが こんな気温は流石に……10年住んでてこんなのはない。いやないよな? ないですよね? でもこれ、京都市だからまだ全然全然全然マシなほうなんだよ…

  • カタツムリのおでん、床材リフォーム

    こんにちは、音音です。 来週10年に一度の大寒波ってマジ?? もう今から震えて(色んな意味で)待ってますが…… うちの植物、大丈夫か? さて、今日は 彼氏が飼っているカタツムリ、おでんちゃんのおうちの床材リフォームをします。 こちらがおでんちゃん コハクオナジマイマイという、小型のカタツムリです。 もともと我が家では、料理の時に出るクズ野菜を食べてくれるお掃除屋として、カタツムリを探しておりました。 そんな一昨年5月、近所のデカい池に出かけた時 道端の家の塀にくっついて、干からびていたカタツムリを救出。 それがおでんちゃんです。現在推定3歳くらい? この写真、ツノの間にラズベリーみたいなブツブ…

  • 初めてのサボテン挿し穂を植えつける

    こんにちは、音音です。 京都じゃ寒さもだいぶひと段落してきました。 春が来たと勘違いして伸びだす植物すらいる。 同時に花粉が飛び始め、花粉症の重い音音はすでに半分死体です。 さて、今回は 我が家のサボテンです。 我が家にはサボテン三兄弟がおりまして 真ん中・右・左の順に セレウス・マミラリア・ネオポルテリアです。 二番目のブラザー、マミラリアちゃんがこれ…… あ、あまりも元気…… 泡のようにどんどん丸い枝を伸ばし、横にも上にも広がります。 こんな風に、のべつまくなし伸びるもんだから 秋口のある日…… 枝が一本ポロっと取れました。 ウエエエなんで赤いんだよこの切り口! プックリして人間のニキビみ…

  • 目覚めよ、ラナンキュラスの球根

    こんにちは、音音です。 冬ももう半ば、春前から育てられる植物の種カタログが届いて頭を抱えています。 庭付き一軒家に引っ越してきて二年目、冬越しの終わった植物たちを ちゃんと世話していけるのか……!? そして種カタログの誘惑に負けてお迎えした植物をちゃんと育て上げられるのか…… 楽しくなってきましたねえ!! さて今回は、 去年の夏にお迎えした、ラナンキュラスです。 夏の初めごろ、近所のホームセンターで くちゃくちゃに萎れたラナンキュラスが叩き売りされていた。 花は咲いているけれどもう終わりがけで、もう捨てられるところだろうな。 と言う感じでした。 その時の状態を写真に残してないのが残念です。 と…

  • トウブドロガメの求愛、初観察!!

    こんにちは、音音です。 さて今回は 音音家で唯一、音音が世話している生き物 トウブドロガメのざぶまるです。 我が家のプリンスの成長を感じる出来事がありました…… 我が家のカメ水槽の前には まるちゃんをお迎えするずっと前に、ガチャガチャで取ったおもちゃのカメが置いてあります。 これくらいのサイズです。 甲長3cmくらい? お迎えした時のまるちゃんとほぼ同じサイズなので、記念に取ってあるんです。 何ガメだったっけね? 取った時に見たけど、もう覚えてない。 なんとかハコガメだったような…… 顔もお腹も、結構リアルなんですよ。 と、普段は低床の高さに隠れて見えない位置にいるこの、まるちゃんのお友達。 …

  • 植物救出大作戦〜サクラソウの場合〜

    こんにちは、音音です。 年始以降、色々あって更新が飛んでました。 仕事が繁忙期なもんで、やんなっちゃうわ💕 さて、 年末に救出してきた、イラクサ科のピレアと一緒に 実はサクラソウも救出してきてたんですよね。 ピレアは前に記事にしたので、今回はサクラソウの救出過程です。 ちなみにピレア救出記事はこちら↓ https://togimarufriends.hatenablog.com/entry/2022/12/22/153100?_ga=2.15885110.1627140778.1673172365-774551719.1673172365 問題のサクラソウちゃんがこちら。 2株あります。 白い…

  • 生き物たちのお節料理

    あけましておめでとうございます! みなさん、今年もよろしくお願いいたします。 去年は今の家に引っ越してきて、植物が増えて、ブログを始めて、 色々あった年でした。 今でちょうどこの家も住み始めて一年。 さすがに落ち着いてきたので、今年はまた挑戦したいことがいっぱいあります。 増やしたい植物もあるしね。 さて、我が家の人間は音音と彼氏の二人なわけですが 二人とも実家が年中行事にきちんとした家なので 年末年始は年越しそば・雑煮・お節料理は外せません。 おせちの中身にはこだわりがあるので、毎年せっせと家で作ります…… んで作ってると思うんですが おせち料理の材料って、結構生き物たちが食べれるもの多いよ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、音音寝眠さんをフォローしませんか?

ハンドル名
音音寝眠さん
ブログタイトル
のんのんのおうち大自然
フォロー
のんのんのおうち大自然

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用