塩ちゃんは、2023年3月に留萌振興局の案件で多頭飼育崩壊現場から引き取りした推定4〜6歳の女の子です。 引き取り当初は、犬舎を開けた途端にすり抜けて脱走しようとしたり、窓のへりに飛び乗ったりと落ち着きのない様子が見られましたが、現在はすっかり環境にも慣れて、部屋の中でくつろぐ姿も…
認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会日々の活動メインブログ。犬猫保護活動、動物愛護啓発活動。
犬の飼い主さん募集ブログ http://shippo-dog.seesaa.net/ 猫の飼い主さん募集ブログ http://shippo-cat.seesaa.net/
塩ちゃんは、2023年3月に留萌振興局の案件で多頭飼育崩壊現場から引き取りした推定4〜6歳の女の子です。 引き取り当初は、犬舎を開けた途端にすり抜けて脱走しようとしたり、窓のへりに飛び乗ったりと落ち着きのない様子が見られましたが、現在はすっかり環境にも慣れて、部屋の中でくつろぐ姿も…
ツムツムは多頭飼育で外飼いされていた猫が生んだ子猫で、2024年10月から取り組んでいる栗山町の案件で保護した推定9-10ヶ月の女の子です〓 保護時は人に慣れていなく、シャーと威嚇する姿が見られましたが、最近では人にスリスリと寄ってきたり、おしりを上げて撫でて♪とアピールす…
〓 長沼猫舎 保護猫お見合い会 & グッズ割引市 開催のお知らせ 〓
7月12日(土)・13日(日)の2日間、長沼猫舎で保護猫お見合い会とグッズの割引市も同時開催いたします。 猫たちには、不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロ…
終生預かりボランティアさんの元で暮らす 北斗と秋子のご報告<br />
預かりボランティアさんのもとで暮らしている北斗と秋子のご報告です。 北斗はというと、寝たりコケたりしながら「起こして〜」と声をあげることもありますが、ふやかしたカリカリをしっかり食べてくれており、変わらず食欲も安定しています。 先日、病院で爪切りをしてもらった際…
7月5日(土)・6日(日)、酪農学園大学さまで白樺祭が開催され、当会は、7月5日(土)に参加させていただくこととなりました。 当会は、グッズ販売と啓発パネルや保護犬猫の飼い主さん募集のパネルを展…
卒業犬のガーティちゃん(旧:サツキ)が遊びに来てくれました♪ ガーティちゃんは2017年11月に当会を卒業したボーダーコリーの女の子です〓 2017年5月に渡島保健所森支所から引き取りをし その時点で推定6歳でしたので現在は14歳くらいでしょうか。 シニアわんとなり歩くスピードはゆっく…
こんにちは、マロンです! 今日も元気いっぱいに「かまって〜!」とお部屋から全力アピールするマロンは、推定6歳の男の子です〓 やや切れ長のきれいなお目目〓をしているので、女の子に間違われることもあります。 番犬気質なのか、犬舎にあまり見慣れない人が入ってくると吠えますが、…
2016年1月に当会を卒業したイクラちゃん(旧ハツ)が遊びに来てくれました♬ 幸せいっぱいの笑顔を見せてくれて、スタッフは感無量でした。 イクラちゃんは、今から遡ること10年前に石狩保健所に収容された乳飲み子3兄妹のうちの1頭でした。 石狩市厚田区嶺泊の飼い主が、犬を200頭余りまで増…
2025年6月14日、岩見沢市から飼育困難となった、9歳のサモエド×ボーダーコリーMIXの女の子を引き取りました。 「マリアン」と名付けました。マリアンは、体重は約30kgと大きめで、高齢の飼い主にシェパードと一緒に屋外で飼育されていました。 室内には小型犬や猫がいて、飼育環境が手に負え…
6月27日(金)、札幌サンプラザにて開催された『終活セミナー』イベントのご報告です。 今回のイベントでは、終活に関するさまざまな分野の専門家が一堂に会し、講演や個別相談会を通じて、参加者の皆さまへ貴重な情報が提供されました。 人生の最期に向けて「今できることを、今考え…
ダイエットフードの在庫が残りわずかとなったため、HPの緊急募集、Amazonのほしい物リストに掲載させていただきました〓♀️ しっぽの会で過ごしている子たちの中には、保護時に重度の肥満であったり、健康を取り戻すべく療法食や適度な運動を取り入れて日々頑張っている子がい…
7月5日(土)・6日(日)、酪農学園大学さまで白樺祭が開催され、当会は、7月5日(土)に参加させていただくこととなりました。 当会は、グッズ販売と啓発パネルや保護犬猫の飼い主さん募集のパネルを展示させていただきます。 <第29回 …
2019年7月に子犬で卒業した美玖ちゃん(旧好玲)が遊びにきてくれました〓 美玖ちゃんは毛艶もツヤツヤで、ご家族みなさまから愛情たくさんもらって幸せに過ごしているのが伝わってきました〓
飼い主さん募集中の “たれ目”がチャームポイントの愛され女子、フウコ。 フウコは栗山町の未不妊餌やり現場から保護した推定1才1ヶ月の女の子です。 保護時はネコ風邪、シラミ、回虫もあり、右目は上下の瞼と瞬膜がくっつきかけていましたが、幸いにも眼球との癒着は見られ…
いつも当会をご支援・応援をいただき本当にありがとうございます! 5月も多くの皆さまから、ご寄付やご支援物資をいただきました。皆さま本当にありがとうございます! この度も成犬・成猫・子犬・子猫のフードやおやつ、療法食、ペット用品、衛生用品、新聞紙、わさわさ、タオル類、などさまざまなご支…
ボランティアさん便り ―― しっぽ生活が10年を超えたキンカ
しっぽの会での暮らしがついに10年を超えたキンカ。推定14から16歳のシニアになってしまいました。 最近では、お散歩の時間が近づくと、「次は私の番ですか?」といった表情でこちらをじっと見つめてきます。そんな姿に思わず微笑んでしまうボランティアさん、 散歩中は見慣れない人や車が…
2025年もイオン黄色いレシートで支援いただきました。.:*:.
イオン岩見沢店さまから、イオンデーに投函してくださったレシート合計の1%にあたる55,100円分のギフトカードを頂戴いたしました! HOKKAIDOしっぽの会は、2013年よりイオン岩見沢店さまで、「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」に参…
いつも足長組の犬猫へのご理解とご支援を賜り本当にありがとうございます。 足長会員の皆さまに、足長通信194号を発送いたしました。 足長基金はご支援の輪が広がって多くの方にご賛同いただいています。 スタッフ一…
6月27日(金)、札幌サンプラザで開催される「終活セミナー」イベントに参加いたします。 終活の専門家が集結し、様々なお悩みにお答えくださいます。 当会は、ペットグッズのチャリティグッズを販売させていただき、保護犬猫たちの医療費などに…
しっぽの会の生活がもう10年になったエール。 てんかんの持病があり、現在もお薬を飲みながらの毎日ですが、それでも食欲旺盛で元気いっぱい。日々のルーティンを大切にしながら、自分のペースで穏やかに暮らしています。
多頭飼育で外飼されていた猫から産まれたジージー。 2024年10月から取り組んでいる栗山町の案件で保護した子で、現在推定8ヶ月になる女の子です〓 保護時は人馴れしていなく、シャーシャー威嚇していましたが、ジージーのペースで少しずつ人にも馴れて臆病ながらも子猫らしい一面を見せてく…
6月24日午前2時50分頃、小樽市真栄の空き地にて、捜索を続けていた卒業犬のアラタくん(旧ビック)を、無事に保護することができました!! 前日夜から続いていた悲しげな鳴き声を頼りに、スタッフが静かに現場で待機していたところ、数時間後、空き地から姿を現し、食べ物を探…
2024年9月5日、道南動物愛護センターから引き取った推定3〜5歳、明るく活発な男の子・塁くんをご紹介します!🐕 只今、アイコンタクトの練習中〓〓️
6/22(日) HOKKAIDOしっぽの会第15回NPO通常総会を開催しました✥
日頃から、認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会の活動並びに運営に格別のご理解とご協力をいただき厚くお礼を申し上げます。 2025年6月22日(日)13時より、令和7年第15回NPO通常総会を開催させていただきました。 当会の正会員179名(令和7年3月31日現在)の皆さまのうち、出席168名(出席2名、書面評…
4月25日〜27日に札幌地下歩行空間で開催させていただきました わが子がいちばんフォトコンテストのお写真をHPに掲載しました📸 コンテストは『ベストショット部門』『おもしろ部門』『スマイル部門』の3部門構成で しっぽの会の卒業わんにゃんのお写真を募集しました。 …
6月の宮の森「保護猫と出あう会」とペットグッズリサイクル市のご報告
6月15日(日)開催の宮の森「保護猫と出会う会」とペットグッズのリサイクル市のご報告です。 この日は4組8名の方がお越しくださいました。残念ながらこの日お声掛けいただいた子はおりませんでしたが、後日チョコパンが譲渡になりました。 HOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術…
2025年度第3回犬のしつけ教室「もっと犬のこと知ってみよう!頼りになる飼い主になろう!」のご報告
6月8日(日)、2025年度第3回のしつけ教室を開催しました。 この日は卒業犬の参加はありませんでしたが、一般から2頭と飼い主さまがご参加されました。 ブンタくんは、5か月のオスの北海道犬。飼い主さまは、前回、北海道犬のメスを飼っていらっしゃったそうです。 散歩のときに引っ張る、フードに…
多くの皆さまにご心配をおかけしております。温かいお気持ちに心より感謝申し上げます。ありがとうございます。 昨年8月に譲渡となったアラタくんが、6月17日(火)に小樽市の自宅付近で逃走し…
〓 チョコパンがしっぽを卒業しました!〓 お迎えくださったのは、チョコパンと同じ現場から保護したふうた君(旧フウタ)の飼い主様です。2ヶ月ほど前からチョコパンの事を気にかけてくださっていましたが、この度ご実家に引っ越しされるのを機に、面会にお越しくださいました。 …
卒業犬のオラフくんが遊びに来てくれました♬.*゚ オラフくんは、2024年6月にしっぽを卒業した推定7〜9歳の男の子です。卒業し、丸1年がたちすっかり家庭の生活にも慣れ、幸せいっぱいに過ごしています〓 気質がちょっとだけ強かったオラフくんですが、ご家族皆さまで当会のし…
6月7日(土)、8日(日)に開催しました「しっぽの会 長沼猫舎でのお見合い会」には2日間で9組21名の方がお越しくださいました〓 今回は1頭にお声がけいただくことができました〓現在お迎えの準備を進めております〓 猫たちには、不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイク…
カプチーノは、札幌市動物愛護センターの「飼い主探しノート」に掲載されていたものの、新しいご縁には恵まれず、2024年8月に推定16歳で当会にやってきた、おっとりマイペースなおじいちゃん犬です🐕 引き取り後は9月4日に大学病院にて、お尻の大きな「上皮腫瘍」を摘出。さらに10月9日…
多くの皆さまにご心配をおかけしております。温かいお気持ちに心より感謝申し上げます。ありがとうございます。 昨年8月に譲渡となったアラタくんが、6月17日に小樽市の自宅付近で逃走してしまい、現在、飼い主さまと…
昨日6月17日(火)昼頃、当会を卒業したアラタくんが、小樽市新光4丁目 朝里中央公園で、飼い主さんと散歩中に逃走してしまいました! アラタくんには、首輪とリードがついていますが、元野犬で大変臆病な性格ですので…
トラ豆は、現在推定10歳前後の男の子で、2022年5月に札幌市動物管理センターに多頭で放棄され、衰弱が激しかったため当会で緊急に引き取りました。 引き取り当初は、食欲がなかったこともあり、受診したところ脱水と猫風邪が酷く、歯もボロボロでほとんどない状態ですぐに治療を行いましたので…
6月9日朝、豆リンが虹の橋へと旅立ちました… 豆リンは推定13歳前後の女の子で、2022年5月に札幌市動物管理センターに多頭で放棄されました。当時、かなり衰弱しており、緊急で引き取りましたが、脱水が激しかったため、そのままかかりつけ医に入院となりました。 退院後も食欲がなかったり体調…
見かけた方は情報お願いいたします!! 本日6月17日(火)昼頃、当会を卒業したアラタくんが飼い主さんと散歩中に逃走してしまいました! 場所は、小樽市新光4丁目 朝里中央公園です。 ハーネスが脱げてしまいましたが、Wリードでしたので首…
多頭飼育で外飼いされていた子猫ーーキョンキョンがしっぽを卒業しました〓
多頭飼育で外飼いされていた子猫neo-キョンキョンがしっぽを卒業しました〓 多頭飼育で外飼されていた猫から産まれたキョンキョン。2024年10月から取り組んでいる栗山町の案件で保護した子で、現在推定1歳になる男の子です〓 保護時から頭の傾きがあり、食欲不振で同じ時期の子猫よりも一回…
卒業犬のネオくん、オトくん、ヤマトくん(旧:オン)が遊びに来てくれました♬.*゚
卒業犬のネオくん、オトくん、ヤマトくん(旧:オン)が遊びに来てくれました♬.*゚飼い主さまと一緒に記念の一枚です♬ 3頭は、2022年の空知管内の多頭飼育崩壊の案件で引き取りしたネオンの子供で、9月10日生まれの4兄妹のうちの男の子3人組です〓️
八度の冬を越え、コスモスにも北海道の爽やかな季節が訪れました。 2017年9月、室蘭保健所から引き取った生粋の北海道犬のコスモスは、現在推定11〜13歳の生粋の小さめの北海道犬の女の子です〓 当時保健所では、人が近づくと唸ったり牙を剥くと一般譲渡不可となりました。今でも…
卒業犬の神威くん(旧:アルト)と蒼空くん(旧:メルティ)が遊びに来てくれました☆彡 神威くんは2013年7月に、蒼空くんは2023年に卒業しました〓 当会で今…
当会に来て一年4ヶ月が過ぎたチュン。 保護当初はお散歩が苦手で、あちこち右往左往していたチュン。でも今では、落ち着いて上手にお散歩できるようになりました!
明日6/15(日) 宮の森で「保護猫と出あう会」とペットグッズリサイクル市 開催
明日、6月15日(日)、宮の森しっぽオフィスで「保護猫と出会う会」とペットグッズのリサイクル市を開催いたします。 当日は、HOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術を施した飼い主…
<相談者の方が搬送してきた時の画像です> 6月1日、13歳のブラックタンの長毛ミニチュアダックスのオスを引き取りました。名前はエイトと命名しました。 胆振管内の町で外飼いされ、たびたび暴力を受けていた姿が目撃されていたエイト。 以前の飼い主にも暴力を受けていたとの…
行き場を失っている犬猫が多い中、動物を愛しながらも、年齢やさまざまな事情により犬猫の飼い主になることが難しい方々も多くいます。 そうした方々と、行き場を失った犬猫をつなぎ、穏やかで安定した生活を提供することを目的として、当会では令和2年末より「終生預かり制度」を開始しました。 当会で預かっていただきたい犬猫は高齢やハンデがあるなど譲渡がなかなか叶わない犬猫たちですので、預かりいただくのも簡単…
<腫瘍は全てモザイクをかけています> 2016年4月に帯広保健所から引き取りしたクリープは、推定10〜12歳の男の子です〓 2024年3月、右目の上に再発した腺癌と向き合い、1年3ヶ月にわたり投薬治療を頑張ってきました。
卒業犬のルーミーちゃんが遊びに来てくれました〓 ルーミーちゃんは2023年の9月に卒業した現在推定5歳前後の女の子です〓 卒業してもうすぐ2年になり…
おめでとう〓ノアがしっぽの会を卒業しました〓 ノアは、2022年7月に空知総合振興局管内の多頭飼育現場から引き取りした推定9〜11歳の女の子です。 引き取り当初は、知らない人に怯えて震えたり、お散歩も真っ直ぐ歩くことが出来ずにグルグル回ってしまったりしていました。しかし、担当スタッフ…
6月15日(日)、宮の森しっぽオフィスで「保護猫と出会う会」とペットグッズのリサイクル市を開催いたします。 当日は、HOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術を施した飼い主のいな…
いつもありがとうございます〓 5月、HOKKAIDOしっぽの会募金箱の設置店さまから以下の募金をお受取りいたしました! 。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:. <5月> …
2024年の8月に飼い主の事情で新しい飼い主を探すことになったルナ〓 12歳になってますます女に磨きをかけたルナ様〓〓️ 心臓の薬が埋め込まれた投薬用ちゅ〜るビーを美味しくいただき、お気に入りのドライフードをおしとやかに食べるレディです〓 テリトリ…
正会員の皆さまに第15回NPO定期総会のご案内をお送りいたしました。 今年の定期総会は、6月22日(日)に開催させていただきます。 総会のご参加は、定款第29条2項の規定により書面表決や委任での参加も可能です。 つきましては、お送りした資料をご確認の上、同封のハガキにご記入い…
2025年度第2回犬のしつけ教室「もっと犬のこと知ってみよう!頼りになる飼い主になろう!」のご報告
ご報告が遅くなりました。5月11日の2025年度第2回のしつけ教室を開催しました。 当会のしつけ教室は、2020年より定期的に予約制で開催、愛犬とのコミュニケーションや信頼関係を深めるのに好評をいただいています。 特に、保護犬の中には、人や環境に慣れていない子たちも多く、信頼関係を築くのが大変なことも多いですが、こうした場で適切な学びを得られることは、飼い主さまとの絆が深まる良い機会にもなると思います…
チョコパンは推定12ヶ月の男の子です。 未不妊の猫の餌やりにより多頭になってしまった現場で保護しました。保護時は猫風邪に…
6月14日(土)、道東で保護活動されている団体やボランティアさんの犬猫の譲渡会が白糠町の「愛夢」で開催されます。 参加するのは、厚岸町と浜中町で保護された子犬達や子猫たちです。 一部の情報ですが、 愛夢さんが保護してる親子猫は、TNRの予…
6月7日(土)・8日(日)の2日間でグッズの割引市も同時開催いたします。 猫たちには、不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着・健康診断を実施していま…
6月の宮の森「保護猫と出会う会」とペットグッズのリサイクル市は、6月15日(日)に開催いたします。 当日は、HOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術を施した飼い主のいない猫たち他、行き場を失っていた野良猫たち10頭余…
2024年5月、長沼町の多頭飼育現場から保護されたベイリー。推定5〜7歳の男の子で、過酷な環境を生き抜いてきました。 保護時の血液検査では総蛋白が高いものの、肝臓や腎臓の数値は正常。念のためエコー検査も行いましたが、異常は見られませんでした。 しかし、その後も定期的な血液検査を続け…
2025年度第3回犬のしつけ教室 6/8(日) 2枠予約受付中
5月11日(日)、2025年度第3回目の犬のしつけ教室を開催いたします。 愛犬とのコミュニケーションや信頼関係を深めるのに、当会のしつけ教室は好評をいただいています。 卒業犬だけでなく一般の飼い主さまからのお申込みも承っています。 只今…
ポトフを気にかけ、応援してくださった皆様へ 夜、自宅に連れて帰っていたスタッフからのご報告です。 5月28日午前3時頃、3月末に帯広保健所から引き取った推定14〜16歳のポトフが、虹の橋へと旅立ちました。 とても人懐こく、ごはんの時間を楽しみに待つ愛らしい子でした。 引取り時には…
卒業犬のユンユンちゃんとぶんちゃん(旧:タンタン)&ロシェちゃんが遊びに来てくれました♬
<左からロシェちゃん ぶんちゃん ユンユンちゃん> 卒業犬のユンユンちゃんとぶんちゃん(旧:タンタン)&ロシェちゃんが遊びに来てくれました♬ 2021年1月に子犬で卒業したユンユンちゃんはまもなく4歳です。追分の菜の花を見に行かれた帰りに寄ってくださいました。 ランで遊んでいるし…
卒業犬の海明(かいあ)ちゃんが遊びに来てくれました〓 海明ちゃんは2014年4月に子犬で卒業しましたので 卒業から11年が経ちました〓本当にあっという間です〓 卒業してからも飼い主さまが定期的に海明ちゃんを連れて遊びに来てくださるので スタッフのことも覚えてくれていて、海明ちゃん…
2020年5月に道北の滝上町の餌やりの飼い主から保護した半野犬のマスカルは、現在推定4〜6歳の男の子です。 この案件は、2020年5月から…
5月10日(土)、11日(日)に開催しました「しっぽの会 長沼猫舎でのお見合い会」。猫のお迎えを検討されている方、将来猫をお迎えしたいと思われている方、施設見学に来られた方など、2日間で8組19名の方がお越しくださいました〓 この度、お声掛けはありませんでしたが、今月も第二の土日の2日間で…
昨年10月に浜中町から来た七は全く人慣れしておらず散歩経験もなかったため 当会に来てから日々、トレーニングを頑張っています〓 首輪やハーネスを付けることさえも難しく、 若さや機敏さもあるおかげで抵抗も激しく、慣らすのには長い時間苦戦しました。 初めは身体に人の手が触れる事…
いつもHOKKAIDOしっぽの会をご支援・応援をいただき本当にありがとうございます!ご報告が遅くなって申し訳ありません。4月も多くの皆さまから、ご寄付やご支援物資をいただきました! また、昨日5月30日に終了したクラウドファンディングにもたくさんのご支援をいただきました。皆さま本当にありが…
いつもHOKKAIDOしっぽの会を応援いただき本当にありがとうございます。 たくさんの想いと希望を乗せて走り出したこのプロジェクトですが、昨日5月30日(金)23時をもって終了いたしました。 ここまで歩みを進めることができたのは、ひとえに皆さまの温かいご支援と変わらぬ応援があったか…
たくさんの想いと希望を乗せて走り出したこのプロジェクトですが、いよいよ本日5月30日(金)23時をもって幕を閉じます。 ここまで歩みを進めることができたのは、ひとえに皆さまのおかげです。 画面の向こうから、そして様々な場所から、力強いご支援と声援を送ってくださった一人…
皆さまの温かいご支援のおかげで、支援金額が2,300万円というところまで来ました! 第二目標3400万円の達成も少しずつ近づいては来ましたが、このクラウドファンディングの終了23時まで残りあと数時間です。 …
本日最終日となったクラウドファンディングですが、最後に現在先天的な病気と闘っているリッコとダンのことをお伝えさせてください。 リッコとダンは、推定1歳になった兄妹で、長沼町内の某施設に多頭で住み着いた野良猫が生んだ子です。過酷な環境から2024年8月に3か月位の子猫で保護しました。 保護時から体重の減少や体調不良が見られたためスタッフが連れて帰りお世話をしていましたが、保護直後から白い泡を頻繁に吐…
ついに本日5月30日(金)が最終日となりました! 〜 ご支援募集は23時まで 〜 まずは、これまでご支援、…
皆様に悲しいご報告をしなくてはなりません。5月28日午前3時頃、ポトフが虹の橋へと旅立ちました。 ポトフは、3月27日に道東の帯広保健所から引取りをした推定14〜16歳の女の子でした。 「ポーちゃん」と皆から愛されたとても穏やかで優しい子でした。 保健所収容中に、右後…
たくさんの想いと希望を乗せて走り出したこのプロジェクトですが、いよいよ明日5月30日(金)23時をもって終了します。残された時間は、あとわずか1日。 ここまで歩みを進めることができたのは、ひとえに皆…
梅は、2022年4月に家庭の事情で新しい飼い主を探すことになった推定13歳になる柴犬の女の子です。 2024年5月の定期検診の血液検査で異常が見つかりエコー検査をしたところ、胆嚢が腫れて胆泥も溜まっていました。そのため、肝臓の数値が高かったと思われ、肝臓の薬を飲み始めました。 その…
#クラウドファンディング 活動報告【残り2日】ラストスパート!情報拡散のご協力をお願いします
ここまで温かいご支援と応援をいただき、本当に、本当にありがとうございます! クラウドファンディング終了まで、あと2日となりました! ゴールは目前です。 しかし、ネクストゴールである3,400万円の達…
クラウドファンディング 活動報告【皆さまのおかげで、2000万円突破!目標の3400万円へラストスパート】
HOKKAIDOしっぽの会のクラウドファンディングを応援いただき、ありがとうございます。 皆さまの温かいご支援のおかげで、支援金額が2000万円を突破しました! また同時に温かい応援メッセージをくだ…
昨秋、栗山町で多頭飼育されていた子猫達の現在をご紹介します。 保護時はガリガリに痩せて、ハジラミだらけで覇気も無かった子猫たちですが、今はすっかり大きく成長出来ました。 保護された当初の状態を考えると、ここまで元気になったのは、スタッフや預かりボランティアさんの献身的なケアがありました。 みんな子猫で保護しましたが、ビビりさんが多く人に慣れるのにも普通の子よりは時間がかかってしまいます〓 …
5月17日(土)・18日(日)も宮の森しっぽの会オフィスで「保護猫と出会う会」とペットグッズのリサイクル市を開催しました。 当日は、HOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術を施した飼い主のいない猫たち他、行き場を失っていた野良猫たちが11頭が参加しました。 猫たちには不…
【残り3日】私たちが目指す社会/一頭でも多くの命に、安心と幸せを
長いようで短かった挑戦も、残り3日。 皆さまと共に歩んできたこの道のりを思うと、感謝の念に堪えません。 たくさんのご支援、本当にありがとうございます。 なぜ私たちがこの道を歩み続けるのか、そ…
クラファンラストスパート「私たちにできること 2025May」チカホイベントのご報告
大勢の行き交う札幌市駅前通り地下歩行空間。 5月25日(日)、憩いの空間で開催しましたで開催しましたイベント「私たちにできること 2025 May」。 イベントでは、ラストスパートとなったクラウドファンディングのご案内や飼い主さん募集のパネル他、動物愛護の啓発、チャリティグ…
クラウドファンディング 活動報告 社会から多頭飼育崩壊を無くしていきたい 犬猫救済と飼い主への対応
<2022年 北海道空知管内の122頭の多頭飼育崩壊> 多頭飼育崩壊とは、飼育する動物の数がどんどん増えてしまい、適切な世話ができなくなった状態のことです。動物の高い繁殖力への理解がないまま、不妊手術をせず飼い始めたことによるケースが多数を占めます。 その発生には飼い主…
先日、多頭飼育崩壊の卒業犬たちのオフ会が、しっぽの会の「泉ちゃんラン」で開催されました。 このオフ会は、同郷の子たちの飼い主さまが、早くから予定を立てていらしたそうで、遠くにお住いの方もいらしてくださっていました。 飼い主さまも犬たちも久しぶりの再会を喜んで楽しんでおられ…
【カウントダウン|残り4日】ネクストゴール3400万円の達成を目指しています!
胸が高鳴るような日々が続いておりますが、クラウドファンディング終了まで、とうとう残り4日となりました! ここまで温かいご支援と応援を続けてくださっている皆さまに、心より深く感謝申し上げます。 …
ネクストゴールで 老朽化し損傷が激しいドッグランとプレハブ犬舎運動場の整備を
【泉ちゃんドッグランの修繕】 2015年夏にテレビ番組『天才!志村どうぶつ園』の企画でタレントの森泉さんが建ててくださった、大きなドッグランは今年の夏で建設から10年になります。 ドッグランは当会の犬たちが遊んだりトレーニングをする場所として利用していますが、当会の卒業…
いつも足長組の犬猫へのご理解とご支援を賜り本当にありがとうございます。 足長会員の皆さまに、足長通信193号を発送いたしました。 足長基金はご支援の輪が広がって多くの方にご賛同いただいています。 スタッフ一…
<菜の花とクリープ> ※腫瘍にはモザイク加工を施しています 2016年4月に帯広保健所から引き取りしたクリープは、推定10〜12歳の男の子です。 昨年2024年の3月に右目の上に腺癌が再発し、投薬での治療を開始して1年のご報告をしたばかりですが、ここ数日で身体的に症状がでは…
明日5/25(日)「私たちにできること 2025May」チカホイベント開催
明日、5月25日(日)は、札幌市駅前通り地下歩行空間で「私たちにできること 2025 May」イベントを開催いたします。 イベントでは、飼い主さん募集のパネル他、動物愛護の啓発パネルやクラ…
【カウントダウン|残り6日】本日13時30分〜インスタライブ配信予定です!!!!
いつも温かいご支援と心強い応援をいただき、誠にありがとうございます。 皆さまのおかげで、私たちのクラウドファンディングプロジェクト「医療の充実と飼育環境を整備し、より多くの犬猫の命を繋ぎたい」…
クラウドファンディング 活動報告【本日配信した動画のアーカイブと、明日のインスタライブのお知らせ】
ライブの配信にご参加いただいた皆様、ありがとうございました! ちょっと不具合で、Xでの同時配信ができておらず、Xでのご参加を待っていただいていた方々は申し訳ございませんでした。 YouTubeの…
ウズは今年2月にネズミ捕りに引っかかったところを保護主さまに保護され、新しい飼い主さまを探すために当会で引き取りした推定2〜4歳の女の子です。 体についたネズミ捕りを取るために剃られた毛も大分生え揃ってきました。 引き取り当初から触られると控えめにスリスリしたり人が好きな…
2019年11月に子犬で卒業したワッカちゃん(旧ポン)が遊びに来てくれました♬ お近くにいらしたとのことで、しっぽのショップでお買い物をしてくださいました。 クラファンのご支援とスタッフへの差し入れもくださいました。 本当にありがとうございました〓 元気なワッカちゃんは、他の…
【5/23(金)と5/24(土)】ラストスパートライブ配信企画のお知らせ|ぜひご参加ください
いつも応援いただきありがとうございます。 明日5/23(金)の18時半からと、明後日5/24(土)の13時半から、2日間続けて配信を行います! READYFORの杉本さんにファシリテーターとなっていただき、普段はお伝…
クラウドファンディング 活動報告 活動の理念「人と動物が共生する幸せな社会」を構築するために 私たちができること
私たちが活動した当初から考えていたことは、動物の問題は人に起因していることから、人と動物が共生する幸せな社会を築くためにどう活動していったら良いかということでした。 そして、社会の変化と共に柔軟に対応した部分もありますが、以下の三大方針を掲げ活動してきました。 1. 行…
卒業犬のチップちゃん(旧:ソルベ)が遊びに来てくれました♬.*゚
卒業犬のチップちゃん(旧:ソルベ)が遊びに来てくれました♬.*゚ 2021年2月に仔犬で卒業したチップちゃん〓 仔犬の頃にお泊まりできた以来の数年ぶりの再会でした〓 スタッフはすっかり他人になってしまい吠えられちゃいましたが、チップちゃんとご家族皆さまの変わらず元気なお顔…
ご理解ある方との出会いを待つ 高齢の北海道犬 力桜(りきおう)
今年3月29日に、飼い主さんの止むにやまれぬ事情により当会にやってきた北海道犬の力桜(りきおう)。 北海道犬の15歳の避妊済メスです。 引き取り後の健康診断では、気管虚脱の疑いがあり、咳がないか呼吸の様子を見ています。 また、両目とも白内障になっており、耳に炎症があり治療中で、…
ジャンは2022年10月に滝上町の餌付けされた半野良の母犬から生まれたもうすぐ3歳になる男の子です〓 約生後1.5ヶ月の子犬で保護しましたが、当会で三度の冬を過ごしてきました。
クラウドファンディング リターン紹介⑥ 犬のしつけ教室参加2回分
クラウドファンディング リターン紹介�E 犬のしつけ教室参加2回分です〓 当会では日頃から、卒業犬の飼い主さまや一般の方で犬の飼育に困っている方などを対象に プロのドッグトレーナーを招き、しつけやトレーニングを楽しく学んでいただいています。 新しい家庭でトラブルなく愛犬も飼…
今週【5/23(金)と5/24(土)】ラストスパートライブ配信企画のお知らせ|ぜひご参加ください
いつも応援いただきありがとうございます。 5/23(金)の18時半からと、5/24(土)の13時半から、2日間続けて配信を行います! READYFORの杉本さんにファシリテーターとなっていただき、普段はお伝えしきれな…
「ブログリーダー」を活用して、しっぽの会さんをフォローしませんか?
塩ちゃんは、2023年3月に留萌振興局の案件で多頭飼育崩壊現場から引き取りした推定4〜6歳の女の子です。 引き取り当初は、犬舎を開けた途端にすり抜けて脱走しようとしたり、窓のへりに飛び乗ったりと落ち着きのない様子が見られましたが、現在はすっかり環境にも慣れて、部屋の中でくつろぐ姿も…
ツムツムは多頭飼育で外飼いされていた猫が生んだ子猫で、2024年10月から取り組んでいる栗山町の案件で保護した推定9-10ヶ月の女の子です〓 保護時は人に慣れていなく、シャーと威嚇する姿が見られましたが、最近では人にスリスリと寄ってきたり、おしりを上げて撫でて♪とアピールす…
7月12日(土)・13日(日)の2日間、長沼猫舎で保護猫お見合い会とグッズの割引市も同時開催いたします。 猫たちには、不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロ…
預かりボランティアさんのもとで暮らしている北斗と秋子のご報告です。 北斗はというと、寝たりコケたりしながら「起こして〜」と声をあげることもありますが、ふやかしたカリカリをしっかり食べてくれており、変わらず食欲も安定しています。 先日、病院で爪切りをしてもらった際…
7月5日(土)・6日(日)、酪農学園大学さまで白樺祭が開催され、当会は、7月5日(土)に参加させていただくこととなりました。 当会は、グッズ販売と啓発パネルや保護犬猫の飼い主さん募集のパネルを展…
卒業犬のガーティちゃん(旧:サツキ)が遊びに来てくれました♪ ガーティちゃんは2017年11月に当会を卒業したボーダーコリーの女の子です〓 2017年5月に渡島保健所森支所から引き取りをし その時点で推定6歳でしたので現在は14歳くらいでしょうか。 シニアわんとなり歩くスピードはゆっく…
こんにちは、マロンです! 今日も元気いっぱいに「かまって〜!」とお部屋から全力アピールするマロンは、推定6歳の男の子です〓 やや切れ長のきれいなお目目〓をしているので、女の子に間違われることもあります。 番犬気質なのか、犬舎にあまり見慣れない人が入ってくると吠えますが、…
2016年1月に当会を卒業したイクラちゃん(旧ハツ)が遊びに来てくれました♬ 幸せいっぱいの笑顔を見せてくれて、スタッフは感無量でした。 イクラちゃんは、今から遡ること10年前に石狩保健所に収容された乳飲み子3兄妹のうちの1頭でした。 石狩市厚田区嶺泊の飼い主が、犬を200頭余りまで増…
2025年6月14日、岩見沢市から飼育困難となった、9歳のサモエド×ボーダーコリーMIXの女の子を引き取りました。 「マリアン」と名付けました。マリアンは、体重は約30kgと大きめで、高齢の飼い主にシェパードと一緒に屋外で飼育されていました。 室内には小型犬や猫がいて、飼育環境が手に負え…
6月27日(金)、札幌サンプラザにて開催された『終活セミナー』イベントのご報告です。 今回のイベントでは、終活に関するさまざまな分野の専門家が一堂に会し、講演や個別相談会を通じて、参加者の皆さまへ貴重な情報が提供されました。 人生の最期に向けて「今できることを、今考え…
ダイエットフードの在庫が残りわずかとなったため、HPの緊急募集、Amazonのほしい物リストに掲載させていただきました〓♀️ しっぽの会で過ごしている子たちの中には、保護時に重度の肥満であったり、健康を取り戻すべく療法食や適度な運動を取り入れて日々頑張っている子がい…
7月5日(土)・6日(日)、酪農学園大学さまで白樺祭が開催され、当会は、7月5日(土)に参加させていただくこととなりました。 当会は、グッズ販売と啓発パネルや保護犬猫の飼い主さん募集のパネルを展示させていただきます。 <第29回 …
2019年7月に子犬で卒業した美玖ちゃん(旧好玲)が遊びにきてくれました〓 美玖ちゃんは毛艶もツヤツヤで、ご家族みなさまから愛情たくさんもらって幸せに過ごしているのが伝わってきました〓
飼い主さん募集中の “たれ目”がチャームポイントの愛され女子、フウコ。 フウコは栗山町の未不妊餌やり現場から保護した推定1才1ヶ月の女の子です。 保護時はネコ風邪、シラミ、回虫もあり、右目は上下の瞼と瞬膜がくっつきかけていましたが、幸いにも眼球との癒着は見られ…
いつも当会をご支援・応援をいただき本当にありがとうございます! 5月も多くの皆さまから、ご寄付やご支援物資をいただきました。皆さま本当にありがとうございます! この度も成犬・成猫・子犬・子猫のフードやおやつ、療法食、ペット用品、衛生用品、新聞紙、わさわさ、タオル類、などさまざまなご支…
しっぽの会での暮らしがついに10年を超えたキンカ。推定14から16歳のシニアになってしまいました。 最近では、お散歩の時間が近づくと、「次は私の番ですか?」といった表情でこちらをじっと見つめてきます。そんな姿に思わず微笑んでしまうボランティアさん、 散歩中は見慣れない人や車が…
イオン岩見沢店さまから、イオンデーに投函してくださったレシート合計の1%にあたる55,100円分のギフトカードを頂戴いたしました! HOKKAIDOしっぽの会は、2013年よりイオン岩見沢店さまで、「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」に参…
いつも足長組の犬猫へのご理解とご支援を賜り本当にありがとうございます。 足長会員の皆さまに、足長通信194号を発送いたしました。 足長基金はご支援の輪が広がって多くの方にご賛同いただいています。 スタッフ一…
6月27日(金)、札幌サンプラザで開催される「終活セミナー」イベントに参加いたします。 終活の専門家が集結し、様々なお悩みにお答えくださいます。 当会は、ペットグッズのチャリティグッズを販売させていただき、保護犬猫たちの医療費などに…
4年前の2020年7月に当会を卒業したスラッシュちゃんが遊びに来てくれました〓 スラッシュちゃんは2014年2月、石狩保健所から引取りした男の子で、卒業まで6年の長い日々を当会で過ごしていました。 推定15歳になったスラッシュ…
4月21日、当会に長沼町のとある施設に住み着いている多頭の野良猫の相談案件に取り組むことになりました。 猫たちは、怪我をしていたり、体も汚れ痩せているなど悲惨な状況でした。 まずは、状況確認と全体の猫の把握をすることになりました。
<左 うたちゃん 右 いずみちゃん> 2015年10月に親子で一緒にしっぽを卒業した、お母さん犬いずみちゃん(旧:泉)と&子どものうたちゃん(旧:唄)が遊びに来てくれました♬ 2匹ともとっても元気な姿をみせてくれました(*´▽`*) いずみお母さんは高齢になり、足腰が弱ってしまったそ…
飼い主さん募集中の元気いっぱいのメリー〓〓️ 家庭の事情で新しい飼い主を探すことになったメリーは、8歳のラブラドールレトリバーの女の子です〓️ 当会での生活も9ヶ月になりました〓
「フェアトレードフェスタin さっぽろ2024」が、7月20日(土)・21日(日)に札幌市民交流プラザ1F SCARTSコートで開催されます〓 フェアトレードとは、発展途上国でつくられた 農作物や製品を適正な価格で継続的に取引する公平貿易のことです。 フェアなトレード(…
6月30日(日)、由仁町にある牛小屋アイス「モ〜フェス20th」イベントに参加させていただきました♬
ポン吉は厚岸町床潭で野犬だった子で、2021年に釧路保健所から引き取りし、現在推定4歳になりました〓〓 引き取り時は、人に対して恐怖から威嚇したり、噛むような仕草もみられましたが、今では慣れたスタッフにはどこを触っても怒らず、怖いことがあってもお座りして我慢することができるよ…
6月29日(土)、「第28回北の都札幌 ツーデーウオーク 札幌を歩こう」イベントに参加させていただきました。 イベントは、今年が28回目と歴史あるもので、障がいのある方もそうでない方も子供も高齢者も相互理解を深め、「共生社会」を目指し、皆で楽しく札幌市内を歩くコンセプト…
2018年11月にしっぽを卒業した白柴の卒業犬レオンくんが遊びに来てくれました☆彡 精悍だったレオンくんも15歳となりました〓 この日は、松本先生によるしつけ教室開催日で、卒業後も個人レッスンを受けていらしたので、懐かしい再会となりました〓 当会にレオンくんがいる時も、なかな…
6月22日(土)、宮の森しっぽの会オフィスで開催しました「保護猫と出会う会」。 HOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術を施した飼い主のいない猫たち他、行き場を失っていた野良猫たち8頭が参加、猫たちには不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチ…
2023年9月に推定1〜3歳でしっぽを卒業したルーミーちゃんが遊びに来てくれました〓 卒業して1年近く経ちますが、しっかりスタッフを覚えていてくれて尻尾ぶんぶんで喜んでくれます〓
<面会見学の方と遊ぶ猫たち> ご報告が遅くなり失礼いたしました〓6月8日(土)、9日(日)の猫舎見学会のご報告です。 6月の見学会には7組14名の方がお越しくださいました〓
2019年2月に、子犬で卒業したハニーちゃん(旧:柚茉)が遊びに来てくれました♫ あまえんぼちゃんのハニーちゃんは、ずっとお鼻がピーピー鳴っていました♡ 気になるけれどちょっと怖いのよ〜、寄ってみるけれどちょっとだけよ〜、飼い主さまはそんなハニーちゃんが、可愛くて可愛くて(#^^#)…
7月6日(土)・7日(日)、酪農学園大学さまで大学祭が開催されます。 当会は、7月6日(土)に参加させていただくこととなりました。 6日はキンタローさん、7日は杉谷拳士さんもゲスト出演され、楽しいイベントになりそうですよ♪ 当会は、グッズ販売と啓発パネルや保護犬猫の飼い主…
おめでとう〓クラムがしっぽを卒業しました✿ クラムは、2023年12月に留萌振興局の案件で多頭飼育現場から引き取りした推定2〜4歳の女の子です。 多頭現場にいた時は知らない人が来るとすぐさま逃げて姿を消していたので、 警戒心の強い子なのかなと思っていましたが、 当会で引き取りをし接して…
いつも当会をご支援・応援をいただき本当にありがとうございます〓 5月も多くの皆さまから、ご寄付やご支援物資をいただきました。 皆さま本当にありがとうございます! スタッフ一同、心より感謝申し上げます〓 この度も成犬・成猫・子犬・子猫のフードやおやつ、療法食、ペット用品、衛…
6月12日(水)、昨年2月から関わっている留萌管内天塩町の犬の多頭飼育崩壊の現場に行ってきました。 前回は12月9日の視察でしたので、おおよそ半年ぶりとなりました。 この日現地には、不妊済み・未不妊の犬、係留されている・されていない犬を合わせ7頭がいました。 ただ数頭は、近隣の牧場や隣町の遠別町まで遠征に行っている犬もいるとのこと、役場にも苦情の電話が入るため、都度捕獲機を仕掛けて対策をしているとの…
おめでとう〓バロンがしっぽを卒業しました〓 バロンは2023年11月、札幌市動物愛護管理センターあいまるさっぽろに多頭で放棄された推定8〜10歳のキジトラの男の子です。 食欲がなく体調が悪そうだったため当会で引き取りしました。 引き取り後の健康診断では心臓や腎臓が悪く、すぐに投…
HOKKAIDOしっぽの会は、札幌市内から車で1時間くらいの緑豊かな長沼町の田園地帯にあります。 当会の犬猫の多くは、捨てられたり、行政処分前に保護した犬猫たちです。
2022年7月に多頭飼育現場より引き上げされたリーフも 当会での生活がもうすぐ2年になろうとしています〓 推定7−9歳になりました〓 リーフはとても臆病で神経質な性格で、人見知りもするため 見学の方が来ても怯えてしまい、なかなか良い出会いがありませんでした。 ですが、本当はとても人が…