2025年7月5日(土)・6日(日)に開催された酪農学園大学さまの白樺祭。当会は初日の5日(土)に参加させていただきました。 当日は江別市でも最高気温33℃という猛暑日となりましたが、大学構内には多くのご来場者や学生の皆さんの笑顔があふれ、白樺祭を楽しまれている様子が印象的でし…
認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会日々の活動メインブログ。犬猫保護活動、動物愛護啓発活動。
犬の飼い主さん募集ブログ http://shippo-dog.seesaa.net/ 猫の飼い主さん募集ブログ http://shippo-cat.seesaa.net/
2025年7月
2025年7月5日(土)・6日(日)に開催された酪農学園大学さまの白樺祭。当会は初日の5日(土)に参加させていただきました。 当日は江別市でも最高気温33℃という猛暑日となりましたが、大学構内には多くのご来場者や学生の皆さんの笑顔があふれ、白樺祭を楽しまれている様子が印象的でし…
塩ちゃんは、2023年3月に留萌振興局の案件で多頭飼育崩壊現場から引き取りした推定4〜6歳の女の子です。 引き取り当初は、犬舎を開けた途端にすり抜けて脱走しようとしたり、窓のへりに飛び乗ったりと落ち着きのない様子が見られましたが、現在はすっかり環境にも慣れて、部屋の中でくつろぐ姿も…
ツムツムは多頭飼育で外飼いされていた猫が生んだ子猫で、2024年10月から取り組んでいる栗山町の案件で保護した推定9-10ヶ月の女の子です〓 保護時は人に慣れていなく、シャーと威嚇する姿が見られましたが、最近では人にスリスリと寄ってきたり、おしりを上げて撫でて♪とアピールす…
〓 長沼猫舎 保護猫お見合い会 & グッズ割引市 開催のお知らせ 〓
7月12日(土)・13日(日)の2日間、長沼猫舎で保護猫お見合い会とグッズの割引市も同時開催いたします。 猫たちには、不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロ…
終生預かりボランティアさんの元で暮らす 北斗と秋子のご報告<br />
預かりボランティアさんのもとで暮らしている北斗と秋子のご報告です。 北斗はというと、寝たりコケたりしながら「起こして〜」と声をあげることもありますが、ふやかしたカリカリをしっかり食べてくれており、変わらず食欲も安定しています。 先日、病院で爪切りをしてもらった際…
7月5日(土)・6日(日)、酪農学園大学さまで白樺祭が開催され、当会は、7月5日(土)に参加させていただくこととなりました。 当会は、グッズ販売と啓発パネルや保護犬猫の飼い主さん募集のパネルを展…
卒業犬のガーティちゃん(旧:サツキ)が遊びに来てくれました♪ ガーティちゃんは2017年11月に当会を卒業したボーダーコリーの女の子です〓 2017年5月に渡島保健所森支所から引き取りをし その時点で推定6歳でしたので現在は14歳くらいでしょうか。 シニアわんとなり歩くスピードはゆっく…
こんにちは、マロンです! 今日も元気いっぱいに「かまって〜!」とお部屋から全力アピールするマロンは、推定6歳の男の子です〓 やや切れ長のきれいなお目目〓をしているので、女の子に間違われることもあります。 番犬気質なのか、犬舎にあまり見慣れない人が入ってくると吠えますが、…
2016年1月に当会を卒業したイクラちゃん(旧ハツ)が遊びに来てくれました♬ 幸せいっぱいの笑顔を見せてくれて、スタッフは感無量でした。 イクラちゃんは、今から遡ること10年前に石狩保健所に収容された乳飲み子3兄妹のうちの1頭でした。 石狩市厚田区嶺泊の飼い主が、犬を200頭余りまで増…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、しっぽの会さんをフォローしませんか?
2025年7月5日(土)・6日(日)に開催された酪農学園大学さまの白樺祭。当会は初日の5日(土)に参加させていただきました。 当日は江別市でも最高気温33℃という猛暑日となりましたが、大学構内には多くのご来場者や学生の皆さんの笑顔があふれ、白樺祭を楽しまれている様子が印象的でし…
塩ちゃんは、2023年3月に留萌振興局の案件で多頭飼育崩壊現場から引き取りした推定4〜6歳の女の子です。 引き取り当初は、犬舎を開けた途端にすり抜けて脱走しようとしたり、窓のへりに飛び乗ったりと落ち着きのない様子が見られましたが、現在はすっかり環境にも慣れて、部屋の中でくつろぐ姿も…
ツムツムは多頭飼育で外飼いされていた猫が生んだ子猫で、2024年10月から取り組んでいる栗山町の案件で保護した推定9-10ヶ月の女の子です〓 保護時は人に慣れていなく、シャーと威嚇する姿が見られましたが、最近では人にスリスリと寄ってきたり、おしりを上げて撫でて♪とアピールす…
7月12日(土)・13日(日)の2日間、長沼猫舎で保護猫お見合い会とグッズの割引市も同時開催いたします。 猫たちには、不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロ…
預かりボランティアさんのもとで暮らしている北斗と秋子のご報告です。 北斗はというと、寝たりコケたりしながら「起こして〜」と声をあげることもありますが、ふやかしたカリカリをしっかり食べてくれており、変わらず食欲も安定しています。 先日、病院で爪切りをしてもらった際…
7月5日(土)・6日(日)、酪農学園大学さまで白樺祭が開催され、当会は、7月5日(土)に参加させていただくこととなりました。 当会は、グッズ販売と啓発パネルや保護犬猫の飼い主さん募集のパネルを展…
卒業犬のガーティちゃん(旧:サツキ)が遊びに来てくれました♪ ガーティちゃんは2017年11月に当会を卒業したボーダーコリーの女の子です〓 2017年5月に渡島保健所森支所から引き取りをし その時点で推定6歳でしたので現在は14歳くらいでしょうか。 シニアわんとなり歩くスピードはゆっく…
こんにちは、マロンです! 今日も元気いっぱいに「かまって〜!」とお部屋から全力アピールするマロンは、推定6歳の男の子です〓 やや切れ長のきれいなお目目〓をしているので、女の子に間違われることもあります。 番犬気質なのか、犬舎にあまり見慣れない人が入ってくると吠えますが、…
2016年1月に当会を卒業したイクラちゃん(旧ハツ)が遊びに来てくれました♬ 幸せいっぱいの笑顔を見せてくれて、スタッフは感無量でした。 イクラちゃんは、今から遡ること10年前に石狩保健所に収容された乳飲み子3兄妹のうちの1頭でした。 石狩市厚田区嶺泊の飼い主が、犬を200頭余りまで増…
2025年6月14日、岩見沢市から飼育困難となった、9歳のサモエド×ボーダーコリーMIXの女の子を引き取りました。 「マリアン」と名付けました。マリアンは、体重は約30kgと大きめで、高齢の飼い主にシェパードと一緒に屋外で飼育されていました。 室内には小型犬や猫がいて、飼育環境が手に負え…
6月27日(金)、札幌サンプラザにて開催された『終活セミナー』イベントのご報告です。 今回のイベントでは、終活に関するさまざまな分野の専門家が一堂に会し、講演や個別相談会を通じて、参加者の皆さまへ貴重な情報が提供されました。 人生の最期に向けて「今できることを、今考え…
ダイエットフードの在庫が残りわずかとなったため、HPの緊急募集、Amazonのほしい物リストに掲載させていただきました〓♀️ しっぽの会で過ごしている子たちの中には、保護時に重度の肥満であったり、健康を取り戻すべく療法食や適度な運動を取り入れて日々頑張っている子がい…
7月5日(土)・6日(日)、酪農学園大学さまで白樺祭が開催され、当会は、7月5日(土)に参加させていただくこととなりました。 当会は、グッズ販売と啓発パネルや保護犬猫の飼い主さん募集のパネルを展示させていただきます。 <第29回 …
2019年7月に子犬で卒業した美玖ちゃん(旧好玲)が遊びにきてくれました〓 美玖ちゃんは毛艶もツヤツヤで、ご家族みなさまから愛情たくさんもらって幸せに過ごしているのが伝わってきました〓
飼い主さん募集中の “たれ目”がチャームポイントの愛され女子、フウコ。 フウコは栗山町の未不妊餌やり現場から保護した推定1才1ヶ月の女の子です。 保護時はネコ風邪、シラミ、回虫もあり、右目は上下の瞼と瞬膜がくっつきかけていましたが、幸いにも眼球との癒着は見られ…
いつも当会をご支援・応援をいただき本当にありがとうございます! 5月も多くの皆さまから、ご寄付やご支援物資をいただきました。皆さま本当にありがとうございます! この度も成犬・成猫・子犬・子猫のフードやおやつ、療法食、ペット用品、衛生用品、新聞紙、わさわさ、タオル類、などさまざまなご支…
しっぽの会での暮らしがついに10年を超えたキンカ。推定14から16歳のシニアになってしまいました。 最近では、お散歩の時間が近づくと、「次は私の番ですか?」といった表情でこちらをじっと見つめてきます。そんな姿に思わず微笑んでしまうボランティアさん、 散歩中は見慣れない人や車が…
イオン岩見沢店さまから、イオンデーに投函してくださったレシート合計の1%にあたる55,100円分のギフトカードを頂戴いたしました! HOKKAIDOしっぽの会は、2013年よりイオン岩見沢店さまで、「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」に参…
いつも足長組の犬猫へのご理解とご支援を賜り本当にありがとうございます。 足長会員の皆さまに、足長通信194号を発送いたしました。 足長基金はご支援の輪が広がって多くの方にご賛同いただいています。 スタッフ一…
先日、イオン岩見沢店さまから、イオンデーに投函してくださったレシート合計の1%にあたる73,900円分のギフトカードを頂戴いたしました! HOKKAIDOしっぽの会は、2013年よりイオン岩見沢店さまで、「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」に参加させていただいています。 …
今週末の7月13日(土)・14日(日)、長沼猫舎で見学自由なオープンディとグッズの割引セールを開催します〓 猫舎は、普段は予約制でのご面会ですが、この日は保護猫たちの日常生活を自由にご覧いただき、気になる子がいましたら面会することが可能な譲渡会です〓 …
新猫の子猫の陽葵(ひまり)です。 陽葵は、6月26日、岩見沢市の道端に一匹でいて側溝に落ちそうになっていたところを保護されました。 保護時は、推定2〜3週間程でしたが、親猫が移動中に落としてしまったのか、人に遺棄されたのかは不明です。 ですが、命が繋がって本当に良かったです❣ …
4年前の2020年7月に当会を卒業したスラッシュちゃんが遊びに来てくれました〓 スラッシュちゃんは2014年2月、石狩保健所から引取りした男の子で、卒業まで6年の長い日々を当会で過ごしていました。 推定15歳になったスラッシュ…
4月21日、当会に長沼町のとある施設に住み着いている多頭の野良猫の相談案件に取り組むことになりました。 猫たちは、怪我をしていたり、体も汚れ痩せているなど悲惨な状況でした。 まずは、状況確認と全体の猫の把握をすることになりました。
<左 うたちゃん 右 いずみちゃん> 2015年10月に親子で一緒にしっぽを卒業した、お母さん犬いずみちゃん(旧:泉)と&子どものうたちゃん(旧:唄)が遊びに来てくれました♬ 2匹ともとっても元気な姿をみせてくれました(*´▽`*) いずみお母さんは高齢になり、足腰が弱ってしまったそ…
飼い主さん募集中の元気いっぱいのメリー〓〓️ 家庭の事情で新しい飼い主を探すことになったメリーは、8歳のラブラドールレトリバーの女の子です〓️ 当会での生活も9ヶ月になりました〓
「フェアトレードフェスタin さっぽろ2024」が、7月20日(土)・21日(日)に札幌市民交流プラザ1F SCARTSコートで開催されます〓 フェアトレードとは、発展途上国でつくられた 農作物や製品を適正な価格で継続的に取引する公平貿易のことです。 フェアなトレード(…
6月30日(日)、由仁町にある牛小屋アイス「モ〜フェス20th」イベントに参加させていただきました♬
ポン吉は厚岸町床潭で野犬だった子で、2021年に釧路保健所から引き取りし、現在推定4歳になりました〓〓 引き取り時は、人に対して恐怖から威嚇したり、噛むような仕草もみられましたが、今では慣れたスタッフにはどこを触っても怒らず、怖いことがあってもお座りして我慢することができるよ…
6月29日(土)、「第28回北の都札幌 ツーデーウオーク 札幌を歩こう」イベントに参加させていただきました。 イベントは、今年が28回目と歴史あるもので、障がいのある方もそうでない方も子供も高齢者も相互理解を深め、「共生社会」を目指し、皆で楽しく札幌市内を歩くコンセプト…
2018年11月にしっぽを卒業した白柴の卒業犬レオンくんが遊びに来てくれました☆彡 精悍だったレオンくんも15歳となりました〓 この日は、松本先生によるしつけ教室開催日で、卒業後も個人レッスンを受けていらしたので、懐かしい再会となりました〓 当会にレオンくんがいる時も、なかな…
6月22日(土)、宮の森しっぽの会オフィスで開催しました「保護猫と出会う会」。 HOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術を施した飼い主のいない猫たち他、行き場を失っていた野良猫たち8頭が参加、猫たちには不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチ…
2023年9月に推定1〜3歳でしっぽを卒業したルーミーちゃんが遊びに来てくれました〓 卒業して1年近く経ちますが、しっかりスタッフを覚えていてくれて尻尾ぶんぶんで喜んでくれます〓
<面会見学の方と遊ぶ猫たち> ご報告が遅くなり失礼いたしました〓6月8日(土)、9日(日)の猫舎見学会のご報告です。 6月の見学会には7組14名の方がお越しくださいました〓
2019年2月に、子犬で卒業したハニーちゃん(旧:柚茉)が遊びに来てくれました♫ あまえんぼちゃんのハニーちゃんは、ずっとお鼻がピーピー鳴っていました♡ 気になるけれどちょっと怖いのよ〜、寄ってみるけれどちょっとだけよ〜、飼い主さまはそんなハニーちゃんが、可愛くて可愛くて(#^^#)…
7月6日(土)・7日(日)、酪農学園大学さまで大学祭が開催されます。 当会は、7月6日(土)に参加させていただくこととなりました。 6日はキンタローさん、7日は杉谷拳士さんもゲスト出演され、楽しいイベントになりそうですよ♪ 当会は、グッズ販売と啓発パネルや保護犬猫の飼い主…
おめでとう〓クラムがしっぽを卒業しました✿ クラムは、2023年12月に留萌振興局の案件で多頭飼育現場から引き取りした推定2〜4歳の女の子です。 多頭現場にいた時は知らない人が来るとすぐさま逃げて姿を消していたので、 警戒心の強い子なのかなと思っていましたが、 当会で引き取りをし接して…
いつも当会をご支援・応援をいただき本当にありがとうございます〓 5月も多くの皆さまから、ご寄付やご支援物資をいただきました。 皆さま本当にありがとうございます! スタッフ一同、心より感謝申し上げます〓 この度も成犬・成猫・子犬・子猫のフードやおやつ、療法食、ペット用品、衛…
6月12日(水)、昨年2月から関わっている留萌管内天塩町の犬の多頭飼育崩壊の現場に行ってきました。 前回は12月9日の視察でしたので、おおよそ半年ぶりとなりました。 この日現地には、不妊済み・未不妊の犬、係留されている・されていない犬を合わせ7頭がいました。 ただ数頭は、近隣の牧場や隣町の遠別町まで遠征に行っている犬もいるとのこと、役場にも苦情の電話が入るため、都度捕獲機を仕掛けて対策をしているとの…