ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
7/18 日高振興局から 負傷の子猫を引き取りました
7月18日(金)、日高振興局よりサバトラの男の子の子猫を引き取りました。 推定2か月ほどの小さな命に、「源(げん)」と名付けました。 源ちゃんは、日高町の昆布干し場にある破材置き場で、きょうだい猫と一緒にいるところを保護されました。 1頭はすでにご縁に恵まれました…
2025/07/18 15:13
ボランティアさん便り イケメンくんの藍のご紹介
今回の「ボランティアさん便り」は、2名のボランティアさんからいただいた、藍(らん)くんのご紹介です。 初めて犬舎に入った時に、耳をペタッと倒してしっぽをフリフリ、すぐにすり寄ってきて「撫でて〜」と歓迎してくれました。
2025/07/18 13:49
ついに! ビスコが飼い主様募集になりました〓️
ビスコは、2020年から取り組みだした滝上町で多頭飼育されていた半野良犬の推定4-6歳の男の子です〓 人から餌はもらっていたものの、人に触られたことや首輪やリードを付けられたこともなく成犬になったため、臆病で人馴れや環境に慣れるまでとても時間がかかりました。 まだ怖…
2025/07/17 20:03
卒業犬のルーミーが遊びに来てくれました〓
ルーミーちゃんは2023年の9月に卒業した現在推定5歳前後の女の子です〓 先月も顔を見せてくださり、先日はしつけ教室にもご参加いただいたばかりですが、今回は夏用ハーネスをお求めに買い物に来てくださいました〓
2025/07/17 16:35
「保護猫と出会う会」&「ペットグッズのリサイクル市」
7月19日(土)宮の森会場にて、「保護猫と出会う会」&「ペットグッズのリサイクル市」を開催いたします。 保護猫との出会いやお買い得なペットグッズのお買い物を楽しめるイベントです!
2025/07/16 21:54
2025年度第4回犬のしつけ教室「もっと犬のこと知ってみよう!頼りになる飼い主になろう!」のご報告
6月29日(日)、2025年度第4回のしつけ教室を開催しました。 この日は卒業犬のコラッタちゃんが参加、参加はありませんでしたが、一般から2頭と飼い主さまがご参加されました。 なかなか良縁に巡りあえず、しっぽでの生活が長かったコラッタくんですが、長く待ちわびた甲斐があって素敵なご…
2025/07/16 15:50
ハルの近況ご報告――老いと病に寄り添いながら
このところ、病と向き合う犬たちの報告が続いております。 当会で引き取りを行ってきた子たちは、いずれも最終的な行き場を失っていましたが、特に当会で長く暮らしてきた子たちは、処分の対象となっていた命でした。 引き取った後も課題は尽きず、年月を重ねる中でそれぞれが「老い」や「病」と向き合っています。
2025/07/15 16:20
体調の悪化が深刻なコロッケ 奇跡が起きますように…
コロッケは、推定3〜5歳のふわもこの可愛らしい男の子です。 2023年2月20日、留萌振興局の多頭飼育崩壊の案件で、当時、体調がすぐれなかったため、他の子たちよりも優先的に引き取りました。 保護後はかかりつけ医と相談を重ねながら、投薬・…
2025/07/14 18:49
♡いつも温かなご支援をありがとうございます!6月の募金箱♡
いつも温かなご支援をありがとうございます! 6月も、HOKKAIDOしっぽの会の募金箱設置店さまより、温かな募金をお寄せいただきました〓 募金をくださった皆さまの思いやりに、心より感謝申し上げます。 <6月 ご協力いただいた皆さま> 札幌市中央区…
2025/07/14 16:53
〓「保護猫と出会う会」&🛍️「ペットグッズのリサイクル市」
7月19日(土)宮の森会場にて、「保護猫と出会う会」&「ペットグッズのリサイクル市」を開催いたします。 保護猫との出会いやお買い得なペットグッズのお買い物を楽しめるイベントです! 〓 保護猫と出会う会 今回参加する…
2025/07/13 21:09
卒業犬の三郎くんが遊びに来てくれました☆彡
2020年9月に卒業した三郎くん(旧:サブレ)が遊びに来てくれました♬ 三郎くんは保護した時は推定4ヵ月の子犬でしたが もう5年も経ち、推定5歳の立派な成犬になりました〓 それでも飼い主さまと里帰りをしてくれると子犬の時のように 無邪気にはしゃいで いくつになっても可愛らしい三郎く…
2025/07/13 19:14
〓 ボランティア便り チロルの成長
チロルは、2022年10月に滝上町で餌付けされていた半野良の母犬から生まれたとってもイケメンな男の子です。 子犬で保護しましたが、ご縁がなく当会で2歳を迎えてしまいました。 性格はというと、臆病で小心者ですが、根はとても優しく、ゆっくりと距離を縮めていけば、少しずつ人への信頼を育ん…
2025/07/13 18:06
腺癌と闘い続けているクリープ
<7月2日のクリープ 腫瘍にはモザイク加工しています> 2016年4月、帯広保健所から引き取りしたクリープ。 推定10〜12歳の男の子で、しっぽの会での長い年月を穏やかに過ごしてきました。 2024年の3月、右目の上に腺癌が再発し、以来1年4ヶ月に亘り投薬治療を続けながら病と向き合…
2025/07/12 20:43
第6回 卒業わん同窓会開催のお知らせ〓
北海道にも記録的な暑さが続いていましたが、ここ数日は猛暑も少し落ち着き、暑さに弱い犬たちにとっても、ありがたい一息となっています。 さて、卒業犬の飼い主の皆さまにお知らせです。 今年の「卒業わん同窓会」は、9月13日(…
2025/07/12 18:41
〓 「第10回 北のまんが大賞」 動物福祉への希望〓
「第10回 北のまんが大賞」に動物福祉の光が差し込みます〓 北海道の豊かな自然や文化を舞台に、創作の翼を広げる漫画・イラスト公募コンテスト「北のまんが大…
2025/07/12 11:41
卒業犬のイツキちゃんが遊びに来てくれました〓
昨年8月にしっぽを卒業した5〜7歳の女の子、 イツキちゃんが遊びに来ました♬ イツキちゃんは、2022年の空知管内の多頭飼育現場より酪農学園大学さまが保護されましたが、とても臆病で社会化が難しく2023年2月に当会で引き取りした物凄くビビリちゃんな子でした。 卒業時より…
2025/07/11 21:15
〓 長沼猫舎 保護猫お見合い会 & グッズ割引市 開催のお知らせ 〓
明日と明後日、7月12日(土)・13日(日)の2日間、長沼猫舎にて保護猫お見合い会を開催いたします! さらに、当日はしっぽの会オリジナルグッズの割引市も同時開催〓 猫との…
2025/07/11 19:47
終生預かりさんのお宅で暮らすシロ
終生預りボランティアさんに預かっていただいているシロ。 シロは、2014年1月に飼い主の事情で引取り預かりで当会にやってきた推定13〜15歳の男の子です。 当会での暮らしも非常に長くなり、温かな家庭での生活をさせてあげたいと、2023年3月から終生預かりボランティアさんのお宅でお世話になっ…
2025/07/11 18:10
飼い主さん募集中 エイトの幸せ探しのスタートです〓
胆振管内の町で外飼いされ、たびたび暴力を受けていた姿が目撃され、通報を受けた役場から振興局へ相談された案件ですが、状況の緊急性を踏まえ、当会が保護することとなりました。 こうして新しい飼い主さんを探すことになったエイトですが、保護後、かかりつけの病院で診察した…
2025/07/10 16:00
〓アタリがしっぽを卒業しました!〓
おめでとう!アタリが卒業しました〓 アタリは、長沼町の某施設に住み着いていた多頭野良のうちの1頭で、2024年7月に保護しました。 現地でアッコ、リッコ、ダン三兄妹を出産し、立派に育てあげた母猫です〓 保護時は人馴れもしていなく、人に対して威嚇し、触ろうとすると攻撃や怖くて…
2025/07/09 19:39
〓 白樺祭に参加させていただきました!
2025年7月5日(土)・6日(日)に開催された酪農学園大学さまの白樺祭。当会は初日の5日(土)に参加させていただきました。 当日は江別市でも最高気温33℃という猛暑日となりましたが、大学構内には多くのご来場者や学生の皆さんの笑顔があふれ、白樺祭を楽しまれている様子が印象的でし…
2025/07/08 22:56
🧩伸びしろいっぱいな塩(えん)ちゃん
塩ちゃんは、2023年3月に留萌振興局の案件で多頭飼育崩壊現場から引き取りした推定4〜6歳の女の子です。 引き取り当初は、犬舎を開けた途端にすり抜けて脱走しようとしたり、窓のへりに飛び乗ったりと落ち着きのない様子が見られましたが、現在はすっかり環境にも慣れて、部屋の中でくつろぐ姿も…
2025/07/07 15:15
〓 おめでとう!ツムツムがしっぽを卒業しました〓
ツムツムは多頭飼育で外飼いされていた猫が生んだ子猫で、2024年10月から取り組んでいる栗山町の案件で保護した推定9-10ヶ月の女の子です〓 保護時は人に慣れていなく、シャーと威嚇する姿が見られましたが、最近では人にスリスリと寄ってきたり、おしりを上げて撫でて♪とアピールす…
2025/07/06 20:59
7月12日(土)・13日(日)の2日間、長沼猫舎で保護猫お見合い会とグッズの割引市も同時開催いたします。 猫たちには、不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロ…
2025/07/06 12:26
終生預かりボランティアさんの元で暮らす 北斗と秋子のご報告<br />
預かりボランティアさんのもとで暮らしている北斗と秋子のご報告です。 北斗はというと、寝たりコケたりしながら「起こして〜」と声をあげることもありますが、ふやかしたカリカリをしっかり食べてくれており、変わらず食欲も安定しています。 先日、病院で爪切りをしてもらった際…
2025/07/05 22:22
7/5(土) 酪農学園大学白樺祭に参加します☆彡
7月5日(土)・6日(日)、酪農学園大学さまで白樺祭が開催され、当会は、7月5日(土)に参加させていただくこととなりました。 当会は、グッズ販売と啓発パネルや保護犬猫の飼い主さん募集のパネルを展…
2025/07/04 21:58
卒業犬のガーティちゃんが遊びに来てくれました♪
卒業犬のガーティちゃん(旧:サツキ)が遊びに来てくれました♪ ガーティちゃんは2017年11月に当会を卒業したボーダーコリーの女の子です〓 2017年5月に渡島保健所森支所から引き取りをし その時点で推定6歳でしたので現在は14歳くらいでしょうか。 シニアわんとなり歩くスピードはゆっく…
2025/07/03 11:20
〓 コロッケ 自己免疫疾患と向き合いながら〓
2025/07/02 20:57
ボランティアさん便り ―― マロンのアピール大作戦〓
こんにちは、マロンです! 今日も元気いっぱいに「かまって〜!」とお部屋から全力アピールするマロンは、推定6歳の男の子です〓 やや切れ長のきれいなお目目〓をしているので、女の子に間違われることもあります。 番犬気質なのか、犬舎にあまり見慣れない人が入ってくると吠えますが、…
2025/07/02 19:23
卒業犬のイクラちゃん(旧ハツ)が遊びに来てくれました♬
2016年1月に当会を卒業したイクラちゃん(旧ハツ)が遊びに来てくれました♬ 幸せいっぱいの笑顔を見せてくれて、スタッフは感無量でした。 イクラちゃんは、今から遡ること10年前に石狩保健所に収容された乳飲み子3兄妹のうちの1頭でした。 石狩市厚田区嶺泊の飼い主が、犬を200頭余りまで増…
2025/07/01 22:31
〓 新犬「マリアン」のご紹介
2025年6月14日、岩見沢市から飼育困難となった、9歳のサモエド×ボーダーコリーMIXの女の子を引き取りました。 「マリアン」と名付けました。マリアンは、体重は約30kgと大きめで、高齢の飼い主にシェパードと一緒に屋外で飼育されていました。 室内には小型犬や猫がいて、飼育環境が手に負え…
2025/06/30 18:07
〓6/27 札幌サンプラザ『終活セミナー』イベントのご報告
6月27日(金)、札幌サンプラザにて開催された『終活セミナー』イベントのご報告です。 今回のイベントでは、終活に関するさまざまな分野の専門家が一堂に会し、講演や個別相談会を通じて、参加者の皆さまへ貴重な情報が提供されました。 人生の最期に向けて「今できることを、今考え…
2025/06/30 14:58
ダイエットフードのご支援ありがとうございます〓️
ダイエットフードの在庫が残りわずかとなったため、HPの緊急募集、Amazonのほしい物リストに掲載させていただきました〓♀️ しっぽの会で過ごしている子たちの中には、保護時に重度の肥満であったり、健康を取り戻すべく療法食や適度な運動を取り入れて日々頑張っている子がい…
2025/06/29 22:06
7/6(土) 酪農学園大学白樺祭に参加します☆彡
7月5日(土)・6日(日)、酪農学園大学さまで白樺祭が開催され、当会は、7月5日(土)に参加させていただくこととなりました。 当会は、グッズ販売と啓発パネルや保護犬猫の飼い主さん募集のパネルを展示させていただきます。 <第29回 …
2025/06/29 21:40
卒業犬の美玖ちゃん(旧好玲)が遊びにきてくれました🐕〓
2019年7月に子犬で卒業した美玖ちゃん(旧好玲)が遊びにきてくれました〓 美玖ちゃんは毛艶もツヤツヤで、ご家族みなさまから愛情たくさんもらって幸せに過ごしているのが伝わってきました〓
2025/06/28 22:30
“たれ目”がチャームポイントの愛され女子、フウコ
飼い主さん募集中の “たれ目”がチャームポイントの愛され女子、フウコ。 フウコは栗山町の未不妊餌やり現場から保護した推定1才1ヶ月の女の子です。 保護時はネコ風邪、シラミ、回虫もあり、右目は上下の瞼と瞬膜がくっつきかけていましたが、幸いにも眼球との癒着は見られ…
2025/06/27 20:18
♡5月にいただいたご支援物資と応援メッセージ♡
いつも当会をご支援・応援をいただき本当にありがとうございます! 5月も多くの皆さまから、ご寄付やご支援物資をいただきました。皆さま本当にありがとうございます! この度も成犬・成猫・子犬・子猫のフードやおやつ、療法食、ペット用品、衛生用品、新聞紙、わさわさ、タオル類、などさまざまなご支…
2025/06/27 18:04
ボランティアさん便り ―― しっぽ生活が10年を超えたキンカ
しっぽの会での暮らしがついに10年を超えたキンカ。推定14から16歳のシニアになってしまいました。 最近では、お散歩の時間が近づくと、「次は私の番ですか?」といった表情でこちらをじっと見つめてきます。そんな姿に思わず微笑んでしまうボランティアさん、 散歩中は見慣れない人や車が…
2025/06/26 22:39
2025年もイオン黄色いレシートで支援いただきました。.:*:.
イオン岩見沢店さまから、イオンデーに投函してくださったレシート合計の1%にあたる55,100円分のギフトカードを頂戴いたしました! HOKKAIDOしっぽの会は、2013年よりイオン岩見沢店さまで、「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」に参…
2025/06/26 15:28
足長会員の皆さまに足長通信194号を発送いたしました✥
いつも足長組の犬猫へのご理解とご支援を賜り本当にありがとうございます。 足長会員の皆さまに、足長通信194号を発送いたしました。 足長基金はご支援の輪が広がって多くの方にご賛同いただいています。 スタッフ一…
2025/06/25 15:55
終活セミナーイベントに参加します〓
6月27日(金)、札幌サンプラザで開催される「終活セミナー」イベントに参加いたします。 終活の専門家が集結し、様々なお悩みにお答えくださいます。 当会は、ペットグッズのチャリティグッズを販売させていただき、保護犬猫たちの医療費などに…
2025/06/25 15:52
しっぽの会で過ごして10年 エールの日々
しっぽの会の生活がもう10年になったエール。 てんかんの持病があり、現在もお薬を飲みながらの毎日ですが、それでも食欲旺盛で元気いっぱい。日々のルーティンを大切にしながら、自分のペースで穏やかに暮らしています。
2025/06/24 20:33
おめでとう!! ジージーがしっぽを卒業しました〓
多頭飼育で外飼されていた猫から産まれたジージー。 2024年10月から取り組んでいる栗山町の案件で保護した子で、現在推定8ヶ月になる女の子です〓 保護時は人馴れしていなく、シャーシャー威嚇していましたが、ジージーのペースで少しずつ人にも馴れて臆病ながらも子猫らしい一面を見せてく…
2025/06/24 19:56
無事に アラタくん(旧ビック) 保護しました!!
6月24日午前2時50分頃、小樽市真栄の空き地にて、捜索を続けていた卒業犬のアラタくん(旧ビック)を、無事に保護することができました!! 前日夜から続いていた悲しげな鳴き声を頼りに、スタッフが静かに現場で待機していたところ、数時間後、空き地から姿を現し、食べ物を探…
2025/06/24 04:38
〓おやつ大好き!塁(るい)くん🐕〓
2024年9月5日、道南動物愛護センターから引き取った推定3〜5歳、明るく活発な男の子・塁くんをご紹介します!🐕 只今、アイコンタクトの練習中〓〓️
2025/06/23 20:58
6/22(日) HOKKAIDOしっぽの会第15回NPO通常総会を開催しました✥
日頃から、認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会の活動並びに運営に格別のご理解とご協力をいただき厚くお礼を申し上げます。 2025年6月22日(日)13時より、令和7年第15回NPO通常総会を開催させていただきました。 当会の正会員179名(令和7年3月31日現在)の皆さまのうち、出席168名(出席2名、書面評…
2025/06/23 15:20
わが子がいちばんのお写真を掲載しました☆彡
4月25日〜27日に札幌地下歩行空間で開催させていただきました わが子がいちばんフォトコンテストのお写真をHPに掲載しました📸 コンテストは『ベストショット部門』『おもしろ部門』『スマイル部門』の3部門構成で しっぽの会の卒業わんにゃんのお写真を募集しました。 …
2025/06/22 18:00
6月の宮の森「保護猫と出あう会」とペットグッズリサイクル市のご報告
6月15日(日)開催の宮の森「保護猫と出会う会」とペットグッズのリサイクル市のご報告です。 この日は4組8名の方がお越しくださいました。残念ながらこの日お声掛けいただいた子はおりませんでしたが、後日チョコパンが譲渡になりました。 HOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術…
2025/06/22 09:34
2025年度第3回犬のしつけ教室「もっと犬のこと知ってみよう!頼りになる飼い主になろう!」のご報告
6月8日(日)、2025年度第3回のしつけ教室を開催しました。 この日は卒業犬の参加はありませんでしたが、一般から2頭と飼い主さまがご参加されました。 ブンタくんは、5か月のオスの北海道犬。飼い主さまは、前回、北海道犬のメスを飼っていらっしゃったそうです。 散歩のときに引っ張る、フードに…
2025/06/22 06:30
捜索中のアラタくん――その後と今後について
多くの皆さまにご心配をおかけしております。温かいお気持ちに心より感謝申し上げます。ありがとうございます。 昨年8月に譲渡となったアラタくんが、6月17日(火)に小樽市の自宅付近で逃走し…
2025/06/21 20:46
〓 幼馴染のご縁 チョコパンがしっぽを卒業しました〓
〓 チョコパンがしっぽを卒業しました!〓 お迎えくださったのは、チョコパンと同じ現場から保護したふうた君(旧フウタ)の飼い主様です。2ヶ月ほど前からチョコパンの事を気にかけてくださっていましたが、この度ご実家に引っ越しされるのを機に、面会にお越しくださいました。 …
2025/06/21 11:14
卒業犬のオラフくんが遊びに来てくれました♬.*゚
卒業犬のオラフくんが遊びに来てくれました♬.*゚ オラフくんは、2024年6月にしっぽを卒業した推定7〜9歳の男の子です。卒業し、丸1年がたちすっかり家庭の生活にも慣れ、幸せいっぱいに過ごしています〓 気質がちょっとだけ強かったオラフくんですが、ご家族皆さまで当会のし…
2025/06/20 22:18
6月の【長沼猫舎保護猫お見合い会】のご報告と7月のお知らせ
6月7日(土)、8日(日)に開催しました「しっぽの会 長沼猫舎でのお見合い会」には2日間で9組21名の方がお越しくださいました〓 今回は1頭にお声がけいただくことができました〓現在お迎えの準備を進めております〓 猫たちには、不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイク…
2025/06/20 21:06
幸せに向かって――カプチーノがしっぽを卒業しました♬.*゚
カプチーノは、札幌市動物愛護センターの「飼い主探しノート」に掲載されていたものの、新しいご縁には恵まれず、2024年8月に推定16歳で当会にやってきた、おっとりマイペースなおじいちゃん犬です🐕 引き取り後は9月4日に大学病院にて、お尻の大きな「上皮腫瘍」を摘出。さらに10月9日…
2025/06/19 22:27
多くの皆さまにご心配をおかけしております。温かいお気持ちに心より感謝申し上げます。ありがとうございます。 昨年8月に譲渡となったアラタくんが、6月17日に小樽市の自宅付近で逃走してしまい、現在、飼い主さまと…
2025/06/19 21:01
SOS 犬の捜索の進展状況とお願い
昨日6月17日(火)昼頃、当会を卒業したアラタくんが、小樽市新光4丁目 朝里中央公園で、飼い主さんと散歩中に逃走してしまいました! アラタくんには、首輪とリードがついていますが、元野犬で大変臆病な性格ですので…
2025/06/18 22:08
〓しっぽを卒業しましたーートラ豆がついにずっとのおうちへ〓
トラ豆は、現在推定10歳前後の男の子で、2022年5月に札幌市動物管理センターに多頭で放棄され、衰弱が激しかったため当会で緊急に引き取りました。 引き取り当初は、食欲がなかったこともあり、受診したところ脱水と猫風邪が酷く、歯もボロボロでほとんどない状態ですぐに治療を行いましたので…
2025/06/18 13:11
大切な日々を振り返って…豆リンが虹の橋へと旅立ちました…
6月9日朝、豆リンが虹の橋へと旅立ちました… 豆リンは推定13歳前後の女の子で、2022年5月に札幌市動物管理センターに多頭で放棄されました。当時、かなり衰弱しており、緊急で引き取りましたが、脱水が激しかったため、そのままかかりつけ医に入院となりました。 退院後も食欲がなかったり体調…
2025/06/17 20:17
SOS!!犬探しています!!
見かけた方は情報お願いいたします!! 本日6月17日(火)昼頃、当会を卒業したアラタくんが飼い主さんと散歩中に逃走してしまいました! 場所は、小樽市新光4丁目 朝里中央公園です。 ハーネスが脱げてしまいましたが、Wリードでしたので首…
2025/06/17 15:00
多頭飼育で外飼いされていた子猫ーーキョンキョンがしっぽを卒業しました〓
多頭飼育で外飼いされていた子猫neo-キョンキョンがしっぽを卒業しました〓 多頭飼育で外飼されていた猫から産まれたキョンキョン。2024年10月から取り組んでいる栗山町の案件で保護した子で、現在推定1歳になる男の子です〓 保護時から頭の傾きがあり、食欲不振で同じ時期の子猫よりも一回…
2025/06/17 10:07
卒業犬のネオくん、オトくん、ヤマトくん(旧:オン)が遊びに来てくれました♬.*゚
卒業犬のネオくん、オトくん、ヤマトくん(旧:オン)が遊びに来てくれました♬.*゚飼い主さまと一緒に記念の一枚です♬ 3頭は、2022年の空知管内の多頭飼育崩壊の案件で引き取りしたネオンの子供で、9月10日生まれの4兄妹のうちの男の子3人組です〓️
2025/06/16 22:25
八度の冬を超えてーー北海道犬のコスモス
八度の冬を越え、コスモスにも北海道の爽やかな季節が訪れました。 2017年9月、室蘭保健所から引き取った生粋の北海道犬のコスモスは、現在推定11〜13歳の生粋の小さめの北海道犬の女の子です〓 当時保健所では、人が近づくと唸ったり牙を剥くと一般譲渡不可となりました。今でも…
2025/06/16 12:10
神威くんと蒼空くんが遊びに来てくれました☆彡
卒業犬の神威くん(旧:アルト)と蒼空くん(旧:メルティ)が遊びに来てくれました☆彡 神威くんは2013年7月に、蒼空くんは2023年に卒業しました〓 当会で今…
2025/06/15 17:30
当会に来て1年4ヶ月――チュンの日々の変化
当会に来て一年4ヶ月が過ぎたチュン。 保護当初はお散歩が苦手で、あちこち右往左往していたチュン。でも今では、落ち着いて上手にお散歩できるようになりました!
2025/06/15 10:03
明日6/15(日) 宮の森で「保護猫と出あう会」とペットグッズリサイクル市 開催
明日、6月15日(日)、宮の森しっぽオフィスで「保護猫と出会う会」とペットグッズのリサイクル市を開催いたします。 当日は、HOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術を施した飼い主…
2025/06/14 21:08
新犬エイト 過去を乗り越え 新たな幸せへ
<相談者の方が搬送してきた時の画像です> 6月1日、13歳のブラックタンの長毛ミニチュアダックスのオスを引き取りました。名前はエイトと命名しました。 胆振管内の町で外飼いされ、たびたび暴力を受けていた姿が目撃されていたエイト。 以前の飼い主にも暴力を受けていたとの…
2025/06/14 18:54
終生預かりボランティアさんからスモーキーのご報告とお礼
行き場を失っている犬猫が多い中、動物を愛しながらも、年齢やさまざまな事情により犬猫の飼い主になることが難しい方々も多くいます。 そうした方々と、行き場を失った犬猫をつなぎ、穏やかで安定した生活を提供することを目的として、当会では令和2年末より「終生預かり制度」を開始しました。 当会で預かっていただきたい犬猫は高齢やハンデがあるなど譲渡がなかなか叶わない犬猫たちですので、預かりいただくのも簡単…
2025/06/14 12:26
-腺癌と向き合い続けて クリープの1年3ヶ月
<腫瘍は全てモザイクをかけています> 2016年4月に帯広保健所から引き取りしたクリープは、推定10〜12歳の男の子です〓 2024年3月、右目の上に再発した腺癌と向き合い、1年3ヶ月にわたり投薬治療を頑張ってきました。
2025/06/13 14:24
卒業犬のルーミーちゃんが遊びに来てくれました〓
卒業犬のルーミーちゃんが遊びに来てくれました〓 ルーミーちゃんは2023年の9月に卒業した現在推定5歳前後の女の子です〓 卒業してもうすぐ2年になり…
2025/06/13 00:42
おめでとう〓ノアがしっぽの会を卒業しました〓
おめでとう〓ノアがしっぽの会を卒業しました〓 ノアは、2022年7月に空知総合振興局管内の多頭飼育現場から引き取りした推定9〜11歳の女の子です。 引き取り当初は、知らない人に怯えて震えたり、お散歩も真っ直ぐ歩くことが出来ずにグルグル回ってしまったりしていました。しかし、担当スタッフ…
2025/06/12 20:41
6/15(日) 宮の森で「保護猫と出あう会」開催
6月15日(日)、宮の森しっぽオフィスで「保護猫と出会う会」とペットグッズのリサイクル市を開催いたします。 当日は、HOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術を施した飼い主のいな…
2025/06/12 17:33
♡ご協力ありがとうございます!5月にいただいた募金です♡
いつもありがとうございます〓 5月、HOKKAIDOしっぽの会募金箱の設置店さまから以下の募金をお受取りいたしました! 。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:. <5月> …
2025/06/11 20:41
12歳になってますます女に磨きをかけたルナ様〓〓
2024年の8月に飼い主の事情で新しい飼い主を探すことになったルナ〓 12歳になってますます女に磨きをかけたルナ様〓〓️ 心臓の薬が埋め込まれた投薬用ちゅ〜るビーを美味しくいただき、お気に入りのドライフードをおしとやかに食べるレディです〓 テリトリ…
2025/06/10 19:00
卒業犬のジェノくん&ベーゼちゃんが遊びに来てくれました🐕🐕
2025/06/09 21:06
正会員の皆さまに第15回NPO総会開催のご案内発送しました
正会員の皆さまに第15回NPO定期総会のご案内をお送りいたしました。 今年の定期総会は、6月22日(日)に開催させていただきます。 総会のご参加は、定款第29条2項の規定により書面表決や委任での参加も可能です。 つきましては、お送りした資料をご確認の上、同封のハガキにご記入い…
2025/06/08 22:15
2025年度第2回犬のしつけ教室「もっと犬のこと知ってみよう!頼りになる飼い主になろう!」のご報告
ご報告が遅くなりました。5月11日の2025年度第2回のしつけ教室を開催しました。 当会のしつけ教室は、2020年より定期的に予約制で開催、愛犬とのコミュニケーションや信頼関係を深めるのに好評をいただいています。 特に、保護犬の中には、人や環境に慣れていない子たちも多く、信頼関係を築くのが大変なことも多いですが、こうした場で適切な学びを得られることは、飼い主さまとの絆が深まる良い機会にもなると思います…
2025/06/08 12:55
茶白のイケメン チョコパン飼い主さん募集中♬
チョコパンは推定12ヶ月の男の子です。 未不妊の猫の餌やりにより多頭になってしまった現場で保護しました。保護時は猫風邪に…
2025/06/07 15:24
6月14日(土) 白糠町で子犬・子猫の譲渡会〓〓
6月14日(土)、道東で保護活動されている団体やボランティアさんの犬猫の譲渡会が白糠町の「愛夢」で開催されます。 参加するのは、厚岸町と浜中町で保護された子犬達や子猫たちです。 一部の情報ですが、 愛夢さんが保護してる親子猫は、TNRの予…
2025/06/07 10:37
6/7・8【長沼猫舎保護猫お見合い会】のお知らせ
6月7日(土)・8日(日)の2日間でグッズの割引市も同時開催いたします。 猫たちには、不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着・健康診断を実施していま…
2025/06/06 23:03
6月の宮の森「保護猫と出会う会」とペットグッズのリサイクル市は、6月15日(日)に開催いたします。 当日は、HOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術を施した飼い主のいない猫たち他、行き場を失っていた野良猫たち10頭余…
2025/06/06 11:55
慢性腎不全のベイリー 穏やかな日々を願って
2024年5月、長沼町の多頭飼育現場から保護されたベイリー。推定5〜7歳の男の子で、過酷な環境を生き抜いてきました。 保護時の血液検査では総蛋白が高いものの、肝臓や腎臓の数値は正常。念のためエコー検査も行いましたが、異常は見られませんでした。 しかし、その後も定期的な血液検査を続け…
2025/06/05 21:59
2025年度第3回犬のしつけ教室 6/8(日) 2枠予約受付中
5月11日(日)、2025年度第3回目の犬のしつけ教室を開催いたします。 愛犬とのコミュニケーションや信頼関係を深めるのに、当会のしつけ教室は好評をいただいています。 卒業犬だけでなく一般の飼い主さまからのお申込みも承っています。 只今…
2025/06/05 19:19
追悼 ポトフを偲んで
ポトフを気にかけ、応援してくださった皆様へ 夜、自宅に連れて帰っていたスタッフからのご報告です。 5月28日午前3時頃、3月末に帯広保健所から引き取った推定14〜16歳のポトフが、虹の橋へと旅立ちました。 とても人懐こく、ごはんの時間を楽しみに待つ愛らしい子でした。 引取り時には…
2025/06/04 20:04
卒業犬のユンユンちゃんとぶんちゃん(旧:タンタン)&ロシェちゃんが遊びに来てくれました♬
<左からロシェちゃん ぶんちゃん ユンユンちゃん> 卒業犬のユンユンちゃんとぶんちゃん(旧:タンタン)&ロシェちゃんが遊びに来てくれました♬ 2021年1月に子犬で卒業したユンユンちゃんはまもなく4歳です。追分の菜の花を見に行かれた帰りに寄ってくださいました。 ランで遊んでいるし…
2025/06/03 21:52
海明ちゃんが遊びに来てくれました♪
卒業犬の海明(かいあ)ちゃんが遊びに来てくれました〓 海明ちゃんは2014年4月に子犬で卒業しましたので 卒業から11年が経ちました〓本当にあっという間です〓 卒業してからも飼い主さまが定期的に海明ちゃんを連れて遊びに来てくださるので スタッフのことも覚えてくれていて、海明ちゃん…
2025/06/02 19:03
出会いを待ち続けること5年 リーダー犬のマスカル
2020年5月に道北の滝上町の餌やりの飼い主から保護した半野犬のマスカルは、現在推定4〜6歳の男の子です。 この案件は、2020年5月から…
2025/06/02 12:18
5月の【長沼猫舎保護猫お見合い会】のご報告
5月10日(土)、11日(日)に開催しました「しっぽの会 長沼猫舎でのお見合い会」。猫のお迎えを検討されている方、将来猫をお迎えしたいと思われている方、施設見学に来られた方など、2日間で8組19名の方がお越しくださいました〓 この度、お声掛けはありませんでしたが、今月も第二の土日の2日間で…
2025/06/01 13:47
経過観察中の七、お散歩デビューしました✿
昨年10月に浜中町から来た七は全く人慣れしておらず散歩経験もなかったため 当会に来てから日々、トレーニングを頑張っています〓 首輪やハーネスを付けることさえも難しく、 若さや機敏さもあるおかげで抵抗も激しく、慣らすのには長い時間苦戦しました。 初めは身体に人の手が触れる事…
2025/05/31 19:46
♡4月にいただいたご支援物資と応援メッセージ♡
いつもHOKKAIDOしっぽの会をご支援・応援をいただき本当にありがとうございます!ご報告が遅くなって申し訳ありません。4月も多くの皆さまから、ご寄付やご支援物資をいただきました! また、昨日5月30日に終了したクラウドファンディングにもたくさんのご支援をいただきました。皆さま本当にありが…
2025/05/31 18:50
クラウドファンディング終了のお知らせと御礼
いつもHOKKAIDOしっぽの会を応援いただき本当にありがとうございます。 たくさんの想いと希望を乗せて走り出したこのプロジェクトですが、昨日5月30日(金)23時をもって終了いたしました。 ここまで歩みを進めることができたのは、ひとえに皆さまの温かいご支援と変わらぬ応援があったか…
2025/05/31 15:32
感謝の気持ちを込めて 本日23時に終了します
たくさんの想いと希望を乗せて走り出したこのプロジェクトですが、いよいよ本日5月30日(金)23時をもって幕を閉じます。 ここまで歩みを進めることができたのは、ひとえに皆さまのおかげです。 画面の向こうから、そして様々な場所から、力強いご支援と声援を送ってくださった一人…
2025/05/30 20:33
2,300万円突破!残り時間もあとわずかとなりました!!
皆さまの温かいご支援のおかげで、支援金額が2,300万円というところまで来ました! 第二目標3400万円の達成も少しずつ近づいては来ましたが、このクラウドファンディングの終了23時まで残りあと数時間です。 …
2025/05/30 18:37
難病と闘う 健気なリッコとダン兄妹
本日最終日となったクラウドファンディングですが、最後に現在先天的な病気と闘っているリッコとダンのことをお伝えさせてください。 リッコとダンは、推定1歳になった兄妹で、長沼町内の某施設に多頭で住み着いた野良猫が生んだ子です。過酷な環境から2024年8月に3か月位の子猫で保護しました。 保護時から体重の減少や体調不良が見られたためスタッフが連れて帰りお世話をしていましたが、保護直後から白い泡を頻繁に吐…
2025/05/30 12:44
応援お願いします!【本日最終日 ご支援募集は23時まで】
ついに本日5月30日(金)が最終日となりました! 〜 ご支援募集は23時まで 〜 まずは、これまでご支援、…
2025/05/30 08:55
悲しいご報告 ポトフが虹の橋へと旅立ちました
皆様に悲しいご報告をしなくてはなりません。5月28日午前3時頃、ポトフが虹の橋へと旅立ちました。 ポトフは、3月27日に道東の帯広保健所から引取りをした推定14〜16歳の女の子でした。 「ポーちゃん」と皆から愛されたとても穏やかで優しい子でした。 保健所収容中に、右後…
2025/05/29 20:37
【残り1日】明日30日(金)の23時で終了となります
たくさんの想いと希望を乗せて走り出したこのプロジェクトですが、いよいよ明日5月30日(金)23時をもって終了します。残された時間は、あとわずか1日。 ここまで歩みを進めることができたのは、ひとえに皆…
2025/05/29 09:43
穏やかな時が流れますように 柴犬の梅
梅は、2022年4月に家庭の事情で新しい飼い主を探すことになった推定13歳になる柴犬の女の子です。 2024年5月の定期検診の血液検査で異常が見つかりエコー検査をしたところ、胆嚢が腫れて胆泥も溜まっていました。そのため、肝臓の数値が高かったと思われ、肝臓の薬を飲み始めました。 その…
2025/05/28 18:39
#クラウドファンディング 活動報告【残り2日】ラストスパート!情報拡散のご協力をお願いします
ここまで温かいご支援と応援をいただき、本当に、本当にありがとうございます! クラウドファンディング終了まで、あと2日となりました! ゴールは目前です。 しかし、ネクストゴールである3,400万円の達…
2025/05/28 10:04
クラウドファンディング 活動報告【皆さまのおかげで、2000万円突破!目標の3400万円へラストスパート】
HOKKAIDOしっぽの会のクラウドファンディングを応援いただき、ありがとうございます。 皆さまの温かいご支援のおかげで、支援金額が2000万円を突破しました! また同時に温かい応援メッセージをくだ…
2025/05/27 21:14
衰弱していた子猫たちの今は…
昨秋、栗山町で多頭飼育されていた子猫達の現在をご紹介します。 保護時はガリガリに痩せて、ハジラミだらけで覇気も無かった子猫たちですが、今はすっかり大きく成長出来ました。 保護された当初の状態を考えると、ここまで元気になったのは、スタッフや預かりボランティアさんの献身的なケアがありました。 みんな子猫で保護しましたが、ビビりさんが多く人に慣れるのにも普通の子よりは時間がかかってしまいます〓 …
2025/05/27 21:06
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、しっぽの会さんをフォローしませんか?