chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今年のGWは仕事半分、遊び半分

    今週のお題「何して遊ぶ?」 GW前半、今日は休みですが明日は仕事です。いつもなら、5月のGWは仕事が少ないので3~4日程連休を入れますが、今年は、思うところがあって連休は入れていません。その代りに、仕事を月・水・金に入れて火・木・土・日は休みです。毎日仕事では疲れるし、家に毎日いても揉めるので程よく距離を取ろうと思い、仕事と休みを交互にしました。 GWの前半に、尾道市では「みなと祭り」があります。商店街の中で「ええじゃんSANSA・がり」踊りコンテストをはじめ、吹奏楽祭りや屋台などのイベントが盛りだくさんです。 昨年まではコロナの影響で、中止されていましたが、今年から復活しています。 市内の小…

  • 50代から始める筋トレ 1ヶ月と25日目

    筋トレを始めたんだけど、なかなか効果が出ない、筋肉がついた気がしないです。 1ヶ月位じゃまだ効果はありません。 筋肉痛がそこまで無いので、最近は週に3回程度に筋トレをして、それ以外の日はウォーキングで3000〜5000歩くらい歩いています。 筋トレを始めても思うようにいかなくて、挫折をしてしまいそうです。 その、失敗例として 短期間で結果を求めてしまう 休息をとっていない タンパク質が足りない です。 私の場合タンパク質が足りないことと結果が出なく焦っていることで、頑張ったけれど、だめだったという結果になってしまいそうです。 こんな時はやはりプロテインを飲んだほうがいいでしょう。 筋トレで傷つ…

  • 【家計簿アプリ】資産形成のためにお金の使い道を把握する

    今月もお給料が振り込まれ、1ヶ月お疲れさまでした。 今月は少し連休を入れたので、先月よりは少ないですが、それでも自分が働いた給料というのはありがたいです。 いつもは残業が多く、パートでも10万円を超えることがあり、扶養範囲内に収めるには多すぎてしまうので、時間を調制しています。 自分の給料をじぶんで管理するために、家計簿アプリを使っていますが、私はずっと「マネーフォワードME」を使っています。 4〜5年前に「レシーピ」を使っていましたが、自分で使いこなせないのと、レシートの撮影がいつもうまくいかなくてやめてしまいました。レシートが読み込めなくて何回もやり直して撮影するのが面倒になったからです。…

  • 最高気温が高くなってきたので ファンヒーターを片付けました

    今週は、最高気温が12℃という日があったかと思うと、今日は20℃です。 寒い日と暖かい日の差が激しいので、服装もどうしていいやら、Tシャツ1枚だとちょっと寒いし難しいです。 梅雨時にもまだ寒い日がありそうですが、もうファンヒーターは使わないだろうと主人が片付けてしまいました。灯油タンクの残りをスポイトで吸い、タンクの中身はボイラーのタンクに移してしまいます。ファンヒーターは、片付ける前にお手入れして、クリーニングをします。 クリーニングと言っても、空焚きして中の灯油を使い切ってしまうための作業です。 灯油タンクを出して、底の方にある受け皿から残った灯油を吸うのに、男の人の手ではなかなかうまくい…

  • 反応しない練習 ほとんどの事はどうでもいいので無視する

    他人が自分の思ったような行動をしてくれないとついイライラしたり、怒りたくなります。 そんなつもりはなかったとか、自分は間違ったことは言っていないなど、人の行動や言動で気持ちが揺さぶられます。 いちいちそういったことに反応していては身が持ちません。エネルギーも時間も取られて、いつまでもこだわってしまうと先に進めません。 人の顔色をうかがうのも、どうでもいい事なのです。 特に、仕事に関しては極力反応しないことを自分に言い聞かせたいと思います。 反応する人はすぐに怒り、損をする 些細なことですぐに怒ると、周りにも自分にも良くありません。 仕事の休み中に変わったことや、注意が入ったこと、クレームが来た…

  • 【仕事】働かないおじさんだけでなく働かないおばさんもいるよ

    会社で「働かないおじさん」が話題になっていて、そんな働かない人は会社にとって必要ないと言われています。 もちろん、会社に来て時間をつぶして給料だけもらうのは、周りからも会社からも嫌われます。ただ、簡単な仕事だけして何年も務めているからと言う理由では、納得できません。 同僚のBさんは、 「ここの会社では、私が一番長く勤めているから。(私のいう事を聞きな)」 という圧をかけてきます。 長く勤めているからと言って、仕事を任せられるかと言うとそうもいかない、だって急に休んだり帰ったりするから。 限られた人数しかいないので、突発で度々休まれると残りの人たちが迷惑します。 それでは当てにできませんから、必…

  • 自分の時間を奪われるくらいならはっきり断った方がいい

    友人に、先日買ったフルーツサンドやいちごの話をしました。 スマホの画面を見せて、「こんなに美味しそうなフルーツサンドを売っているお店が、近くにあったよ」と。 始めは、「わー」と興味深々で画面を見ていたのに、値段を聞いた途端「高っ!!」と一言。テイクアウトのボックスに4切れ入って1360円。 「そんな高いサンドイッチ買えない」ということです。 その値段が高いのか、妥当なのか? 私にはその値段はまぁ妥当なところです。もっと値段が高いところもあるかもしれません。たしかに、島内では高い部類に入るかもしれません。 皆パート収入だけですからそんなにサンドイッチで1000円以上払う事は、まずないでしょう。 …

  • 【地元自慢】道の駅で美味しい苺を買ってきてもらったのに、ほとんどが崩れてしまいました

    今日、主人がバイクで道の駅に行くからと聞いて、尾道の観光農園で作っている苺を買ってきて欲しいとお願いしました。 道の駅というと、尾道の「クロスロードみつぎ」と言うところへ出かけていきます。 バイクで30~40分くらい、知り合いがいるのでいつもそこへ行くと2~3時間話し込むようです。平日は、知り合いがいないので土・日に行くことが多いです。 テレビの情報番組で「いちご狩り」の特集をしていました。本当は、そこまで行って自分もいちご狩りをしたいところですが、手っ取り早くいちごにありつこうと、主人にお使いを頼みました。 その観光農園は、道の駅から7㎞位の所で道の駅にもいちごを出荷しているそうで、わざわざ…

  • 新しい炊飯器を使ってからの その後

    タイガーの炊飯器を買って1週間以上立ちました。 あれからおいしいご飯が食べられてとても満足しています。 うっかり水加減を間違えることもないし、少しくらいの増減があったとしても、そこはちゃんと炊き加減を調節してくれます。 タイガーの炊飯器は、日本の家電メーカーであるタイガー魔法瓶が製造する炊飯器のブランド名です。タイガーは、1948年に設立され、熱い飲み物を保温するための魔法瓶を開発したことで知られるメーカーですが、その後も様々な家電製品を開発しています。 タイガーの炊飯器は国内のみならず海外でも評価されています。海外でも、多くの人に愛されている商品で、炊き方によってはぷりぷりに炊きあがります。…

  • 【家族】会話が続かない 一方通行です

    一日の終わり、夕飯時には家族でどんな話をしますか? 夫婦、親子での会話は今日一日あったことをお互いに報告したり、仕事の事を話したり。 我が家の会話は、3人いてもいつも1人だけ蚊帳の外です。私と主人、私と娘。娘と主人が話すのは殆どありません。話しても、「うん」とか返事程度です。 会話が全然続かなくてすぐに終わってしまいます。 昨日も、「おい。ケーキ買ってきたぞ」「うん」でおしまい。多分、好きだろうからとフルーツサンドがあるにもかかわらず、モンブランとミルクレープを買ってきてありました。 昨日のフルーツサンドは本当に美味しかった。ふわふわで、パンもクリームも柔らかくて…、ボリュームは申し分ありませ…

  • 【地元自慢】農家が営む「尾道観音山フルーツパーラー」 おのみち選挙割でフルーツサンドを買いました

    令和5年4月23日に尾道市議会議員一般選挙と、尾道市長選挙があります。 当日に投票に行けない人のために、期日前投票がありますが今日はそこへ行ってきました。きっと、当日に行くことを忘れてしまうかもしれないから…、それと、投票にいって投票率を上げるため「おのみち選挙割」というものをやっているので、それに乗っかる形で投票してきました。 おのみち選挙割って? 期日前投票4月17日〜4月22日、または4月23日に選挙に行く 投票後に投票済証をもらう(係の人に投票済証をくださいという)もらい忘れた場合は発行できないので注意 対象店舗で投票済証をみせ選挙割サービスを受ける お店でのサービス内容は各店舗で確認…

  • 【お題】子供の頃の勘違い 恥ずかしいと思うこともなく…

    お題「子どもの頃に勘違いしていた、ちょっと恥ずかしいこと」 子供の頃の記憶って、結構曖昧なものが多く間違えて覚えてしまうとなかなか修正ができなそうです。 勘違いしていたというのか、読み方を間違えていたり、聞き間違えだったり。 小学校の時にやっていたCM、多分栄養ドリンク系チオビタ・ドリンクかな? 「肉体疲労時に!チオビタ!!」というフレーズがありました。 www.youtube.com 小学生だった私は、「健康優良児」と同じように思っていて、ずーーーーっと 「肉体疲労児」 だと勘違いしていました。 肉体が疲労している児って一体どんなだろう?当時は、何もわかっていませんでした。 他の誰かに喋った…

  • 【アニメ】今更だけど東京リベンジャーズ アニメも実写もいい

    今更ながら、「東京リベンジャーズ」にはまっています。 先週、テレビの地上波土曜プレミアムで劇場版「東京リベンジャーズ」をやっていました。始めはそこまでハマると思っていなくて、なんとなく見ていたのですが、後半からは次の展開がめちゃくちゃ気になって、シャワーに行くのもおそくなりました。 アニメも原作も全く見ていないので、劇場版が初です。なんの先入観もなく見ていたので、始めは主人公が誰なのかもわからない状態でした。 www.tv-tokyo.co.jp www.fujitv.co.jp あの、不良の設定は昭和の50年から55年ころみたいで、私が中学の頃も学校が荒れていて、窓ガラスを割ったり他校の生徒…

  • 【ソロ活】アラフィフ主婦でもできるソロ活

    「ソロ活」と言うものがあることを知りました。ソロ活は独身女性がするものと言うイメージで、「ソロ活のススメ」と言うテレビドラマもあります。独身者だけでなく、主婦だってソロ活をしても良いではないか! 子育ても終わり、自分の時間が作れる今だからこそ、一人の時間を有意義に過ごしたい。夫婦で、二人で出掛けるのももちろん良いですが、行きたいところや体験したいこと、価値観がちょっとずつ違ってきていると、一緒に出掛けなくてもいいのではないでしょうか? ソロ活とは ソロ活とは「ソロ(単独)」と「活動」を組み合わせた造語です。 以前は、「おひとりさま」や「ぼっち」と言われていました。マイナスイメージがあり一人で行…

  • 【今週のお題】歳と共に変わったこととは…

    今週のお題「変わった」 年齢と共に性格が変わることは良くあります。歳を取ると性格が丸くなるとよく聞きますが、これは丸くなるどころか、逆に変わっているのかもしれないという話です。 昨日も、今日も黄砂が飛んできて車や家のベランダが砂まみれです。 お天気は比較的良いので、車を洗車することにしました。 その前から、雨が降って止んでの繰り返しで、フロントガラスも屋根も黄砂で汚れています。 「よく、こんな汚いのに乗っていられるな」 と嫌味を言われながらの洗車は、正直憂鬱です。私が通勤で乗るので主人はめったに乗りません。たまに、病院に行くとき私の車が空いていれば乗っていきますが、ひと月に1回も乗りません。で…

  • 50代から始める筋トレ 1ヶ月と10日目

    筋トレを初めて1ヶ月と10日目です。 筋トレの他に有酸素運動も少し取り入れて全身の運動をしていきたいと思います。 急に強いトレーニングを始めると、あとで副反応で筋肉痛や筋を痛めてしまうかもしれないので、徐々に慣らしていきたいと思います。 仕事でも重いダンボールを運んでも、なんか腕の筋肉がついているような気がしてきました。 動いた後は夜によく眠れます。 1ヶ月と10日目 体重 47.4kg BMI 19.7 体脂肪 24.3 内臓脂肪 4.0 でした。 よく見ているyoutubeの動画の他にも、初心者におすすめのトレーニング動画や筋トレ動画があります。 ジムでの全身トレーニング ジムでパフォーマ…

  • 【仕事】半日のパートなのに年功序列なんかあっても意味はない

    職場での序列っていったいなんでしょうね? 単に数年長く勤めているからとか、そんなものですよね? この一週間の間に、仕事が途中ですることが無くなってしまい、「午後は帰ってもいいよ」と言われた日があります。一日通して5人いましたが、3人は残ってあとの2人は帰ってもいいという事になりました。 その2人の中に私も含まれていましたが、リーダーは最初はBさんに帰っていいと言うつもりだったらしいです。いつも、学校のお迎えがあったり何だかんだで早退してしまうので、今回も早く帰ってもらおうと思っていたそうです。 ですが、こんな時に限ってBさんは 「自分は必要ないから…帰らされる」 「yumiさんも扶養内なのに、…

  • おいしいご飯が食べたいので、新しい炊飯器を買いました

    炊飯器がそろそろ寿命かと思い、新しい炊飯器を買いました。楽天お買い物マラソンが4月9日から始まり、丁度よかったです。 それまで、炊飯をする度に水加減を少なめにしたり、細心の注意をしていました。うっかり、いつもどうりに水加減をしてしまうと柔らかいご飯になってしまいます。 自分でやっておいて「もーーーー」とテンションが下がり、がっかりです。 9日に楽天のサイトから5.5合炊きの炊飯器を色々見て、今回はタイガーのIH炊飯器「ご泡火炊き」にしてみました。 【送料無料】JPI-A100 KO 炊飯器 5.5合 タイガー 圧力IH 炊きたて 土鍋コート 炊飯ジャー ご泡火炊き 少量旨火炊き【RCP】TIG…

  • 【今日の捨活】捨活は一人だけ頑張っても捗らない

    春になって、陽気が暖かくなると春物の服やアイテムが欲しくなります。 私はなるべく普段着る服を、制服化してあまり悩まないで良いようにしていますが、それは25歳の娘にもそれを強要はできません。 月末、給料が入ると「UNIQLOに行ってくる」「GUに行ってくる」と出かけて行って新しい服を買ってきます。 サイズがSサイズなので、枚数がなかったりサイズを探すのが大変そうです。靴も22.0か21.5と小さいので、SSサイズでもぶかぶかの時があります。 あるときに買っておかないと、次に欲しくなっても売っていないかもしれない。そう思うと、色違い柄違いが欲しくなるようです。 似たようなデザインの服がいっぱいある…

  • 不幸自慢もほどほどにしないと周りからドン引きされる

    仕事終わりの雑談の中で、今年のGWは何か予定があるか?行きたいところがあるかと言う話になりました。 今年は土、日も入れた休みになる企業は9連休だそうです。9連休もあったら、それはどこかに1日くらいは出かけてもいいですよね。ですが、連休中みんなが休みでも医療機関や一部の職業の人は休みではありません。 私たちの職場でも、祝日や連休は関係なくフルパートの人は出勤です。 「みんなが休みでも、仕事が休みじゃないからどこにも行かれない」 「行くところがない」 「お金がない」 「子供の時から親にどこかへ連れて行ってもらったことがない」 そういって自分がいかに何処も行ったことがないかをアピールする人がいます。…

  • 【仕事】今までしたことのない事に挑戦してみる

    新学期が始まって入学式も終わっていますが、学校に行っている子供がいないとそんな事はあまり関係ありません。 毎日、仕事でも同じ作業ばかりしているとマンネリ化してきます。逆に同じことをしているので、今日は早いとか遅いのが見当がつくのですが…。 今朝、仕事に行くといつもと同じメンバーですが作業しているポジションが違っていました。 加工したキャベツを量る人と、袋をゴムで縛って箱詰めする人が変わっていたのです。 まぁ、作業することが変わってもそこまで影響はないし、ちょっと違和感があっただけです。 どうやら、昨日私は休みでしたが仕事中にトラブル(いざこざ)があったらしいです。 おばさん同士のいざこざなので…

  • 【家族】家族であっても最低限の配慮をお願いします

    昨日の続き…。 主人はそこまで怒ってもいないし、なければ仕方ないくらいの気持ちだったとしても、私が気持ちが収まらなかった。 昨日、遅くまで部屋の引き出しや棚の間を年賀状を探し回って、見ようと思っていた「鬼滅の刃」も集中できませんでした。こちらばっかり責められた気がして、夜も寝付きが悪く寝た気がしません。 そんなに難しいところにしまうはずもなく、チョイ置きするのが関の山です。その前年の年賀状と一緒に置いていなかったのが運の尽き。ローチェストの上に置いてあったのが1〜2ヶ月前です。そこから、主人が自分で持っていったとしか思えないのに…。 なんか、私が一人で腹を立てているような感じです。 朝、主人が…

  • 【家族】なくなったものは探してもでてきません

    主人が急に「今年来た年賀状はどこにいった?ここに置いてあったのに無い」 と言い出しました。何か急に思い出したようで、お年玉付き年賀状、下二桁が当たっていれば、切手シートがもらえます。 切手シートでももらえたら役に立つから、当選しているか見てみたくなった様です。 なぜ、今頃? 1月頃ならわかるし、それまで部屋の一角に主人に来た年賀状が放置されていましたし、私もそれをしまう事はしませんでした。置いてあるところから、別の場所に移動させると「なくなった」と騒がれます。 それが見当たらなくなって自分がしまわずに置きっぱなしにしていたことで、誰かがどこかへ持って行った、失くした、と言い出します。 年寄りが…

  • 【家族】家事をするのに男も女もない時代です

    今日も1日お疲れさまでした。 仕事が終わって、帰ってくれば4時半を回っています。帰り際に買い物をするのがしんどいと思うときは、予め主人に夕飯のおかずを買っておいてもらいます。 最近、ご飯が美味しく炊けないので今日は「うどん」です。 朝から、激しい雨が降っていて昼間に買い物が出来なくても、何とかあるものだけで大丈夫そうでしたが、午後から雨が上がり買い物をしてくれていました。 茄子とかぼちゃ、さつまいもの天ぷらです。それぞれが好きなものを買ってくれてあり、助かりました。 後は、うどんを茹でるだけです。 乾麺なので、10分ほどかかりますが私も茹でるだけだし、薬味もねぎと大葉、のりも入れたい人だけが入…

  • 炊飯器がそろそろ寿命⁇ 美味しいご飯が炊けなくなった

    我が家で使っている炊飯器。2017年製、日立の圧力スチームIH炊飯器です。 もう、1か月くらい前からご飯が柔らかかったり、お米の炊き具合が良くありません。 夕飯の時のタイマー炊飯を、いつも主人がしておいてくれるのですが1.5合や2合の目盛りにあわせても、柔らかすぎて美味しくありません。 主人にとって固いより柔らかいほうが、胃にやさしいのであまり不都合はないようです。しかし、次の日に残りのご飯を弁当に入れていく私と娘にとっては、柔らかすぎるご飯は弁当には合いません。柔らかいと団子のようなべたっとした食感になるからです。 娘は、弁当に入れるご飯が美味しくないからと、パンを買っていったり、コンビニ弁…

  • 50代から始める筋トレ 1ヶ月と1日目

    筋トレを初めて1ヶ月と1日。 数値の方はほとんど変化はありません。体重も体脂肪も多少の上がり下がりはあるものの、微々たるものです。0.2とか0.3なんて変化のうちに入らないでしょう。 1ヶ月と1日目 体重 47.1kg BMI 19.6 体脂肪 24.1 内臓脂肪 4.0 でした。 ここの所2週間位は内臓脂肪はずっと4.0をキープしています。体脂肪に関しては、その日に食べたものによって、25.4くらいになります。 筋肉量は計れませんが、やや二の腕に筋肉がついたかなぁ〜、というところです。自分ではそう思っていても、あまり変化はないかもしれません。 下半身がしっかりしてこないと、片足立ちが今だにフ…

  • 車で40分 ふくろうの花畑カフェと水仙の里

    仕事の休みの度に出かけるのが癖になってきそうです。 先週はパソコンショップへ行きましたが、今日は天気も良いし花見をしようと思い、一人で車で行かれる範囲のところまで出かけてきました。 Google Mapで30分から1時間以内で行けるところはないかと探した所、テレビの情報番組で紹介されたところが福山市にあったのでそこに行きました。 福山市内海町イ2537 ふくろうの花畑カフェです。 cafe-13236.business.site ここも、本土と島が橋で繋がっていて、尾道と橋でつながっている向島と似ています。 前から行ってみたいと気なっていたところで、一人で行くのもちょっと心細い感じでしたが、 …

  • 【お題】今年のお花見

    今週のお題「お花見」 今年はお花見をしましたか? 毎日通勤で通る道に桜の木が沢山ある道を通ります。つい見とれてしまい、脇見運転になりそうです、去年は桜が咲いた頃に雨が多くすぐ散ってしまいました。 今年こそは花見をしようと思いましたが、意外と休日に桜の咲く公園や、スポットには行けてません。散歩のコースに桜のあるルートを通るくらいです。 市民センター芝生広場のさくら🌸満開です😊木によってはもう散り始めてる…、儚い💧 pic.twitter.com/KCWO4K6lCh— 遊未子 (@funkyparty2451) 2023年4月1日 春休みなので花見や旅行も行きたくなりますよね。 友人もみんな仕事…

  • 【仕事】今日は一番頑張らなかった日

    今日は仕事で一番頑張らなかった日です。 あまり気を利かせすぎて、先に先に進めてしまうと作業ですることがなくなってしまう、とリーダーに言われたからです。元より、日曜日で原材料が配達されないので、次の日の準備と下処理をしておきたくても出来ません。 それに、気温が高くなってくると在庫を残しておけなくなり、毎日作る分だけ処理して、カットしてパック詰めをするようになります。 そうすると、毎日準備段階からの手間がかかって、時間もかかるようになります。こうなると、どんどん作業を前倒ししていかないと、帰りの時間が遅くなります。 ですが、逆に材料がないと明日に備えての下処理が出来ません。全部下処理してしまうと、…

  • 【地元自慢】最近できたアイスクリーム屋さん、近所なのに知らなかった

    今日は4月ということで、新年度にふさわしいお天気でした。 なにか新しいことを始めるには丁度よい気候です。天気が悪くても、色々と理由をつけてチャレンジしていったり、今まで行ったことのないところに行けたらいいですね。 そして、今日は土曜日ということもあり、仕事が休みなので島内を散策してきました。 地元すぎてなかなか行くことが少ない海岸沿い、自宅から車で10分ほど行ったところ。すぐに、砂浜があって夏は海水浴を楽しむ人が大勢やってきます。海水浴場として整備されていないところでも、テントを張ってBBQを楽しんだりしています。 昨年の9月にオープンした「アイスクリーム店」tubuta SANK! natu…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yumiko55さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yumiko55さん
ブログタイトル
子育てを卒業した主婦のブログ yumiko55's diary
フォロー
子育てを卒業した主婦のブログ yumiko55's diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用