chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
諸行無常@ワレメコちゃん https://waremeko.com

経験したこと、体験したこと、そして思った気持ちを大切に、文字に残していきたい。

@ワレメコちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/10/09

arrow_drop_down
  • 函館山登レ〇五一五@ワレメコちゃん

    函館山 観光では 外せない 港町でして ツアーでも プライベートでも とても 行きやすい街ですね (↑五稜郭の桜) 北海道新幹線が 開通する前は 白鳥・もしくはスーパーはくちょう という 青森~函館間を 行き来する 特急があり それで ツアーが組まれておりました (↑函館山の奥には駒ケ岳も見えております) 勿論 プライベートでも 白鳥号を使って 函館へと 向います 北海道新幹線が 開通後は 白鳥(スーパーはくちょう)は 無くなりましたが 新幹線の終点駅 新函館北斗駅から はこだてライナーに乗り換えて 函館市内まで 移動しなければなりません (↑どっちみち乗り換え必須ですね) ツアーだと バスが…

  • 五能線【リゾートしらかみ】@ワレメコちゃん

    秋田から 青森まで 電車で移動する・・・ となると たいていは 奥羽本線を利用します 秋田~能代~大館~弘前~青森 といった感じの 山の中のルートですが もう一つ 五能線 という 日本海側を走り抜けていく ルートがあります (↑リゾートしらかみ:ぶな号) まぁいわゆる 観光ルートで 「リゾートしらかみ」 と言われる 観光列車デス (↑新しい車両デスよ) ツアーだと 乗る機会も 大変多く 大体は 秋田~深浦 秋田~鯵ヶ沢 f深浦~千畳敷 などの乗車が 多かったですね 車両も 3種類あるのですが・・・ 大体は ぶな号(緑色がモチーフの車両) の乗車です (↑時間によって車両が違います。ツアーだと出…

  • 今年は岩ガキを食べに行こう@ワレメコちゃん

    いきなりですが・・・ 小生 大のカキ好きです (↑海のミルクの方です) カキというと たいていは 真牡蠣を指すそうで・・・ (↑真牡蠣は養殖です) もちろん 小生も 真ガキが大好きです よく アヒージョで 美味しくいただきます 真牡蠣は 冬11月~GWあたりまで 買うことが出き 我らは 三陸のカキを お取り寄せ しておりました。。。 ちょうど時期になると カキ小屋で 蒸しガキの 食べ放題のツアーに よく添乗したものですが プライベートでも 訪ねておったところです (↑三陸のカキ小屋は、おばちゃんたちがカキの殻を剥いてくれての提供です) ですが・・・ ここ数年 カキ小屋には 行かず 常にお取り寄…

  • 山行【浅虫のカタクリ】@ワレメコちゃん

    春になると 花見の時期・・・ ということもあり ミズバショウから始まり 桜やら カタクリ やら いろいろな方面へと トレッキング 観光へと 出歩いておりました その中でも 青森県浅虫にある 「湯島」 (↑海に浮かぶ島デス) この湯島 島全体が カタクリで覆われており カタクリの島 みたいなものデス 市街地からも近い お風呂も 道の駅に 温泉があり 条件は 完璧です さて 島へは 船で渡るのですが 渡船料と保険込みで 大人/@1,000(往復) (↑今も同額かは要確認) 道の駅あさむしの 道路向いの桟橋から 乗船です 特に時刻表はなく 湯島から船が戻ってきたら 乗船・・・ 海が荒れたら 欠航です…

  • 山行【縄文杉トレッキング】@ワレメコちゃん

    春先になっても 東北はまだまだ 標高の高い山には 登れず・・・ 大体のツアーは 南へと出向くことが 多いです その中でも 人気なのは 屋久島 (↑自然世界遺産です) だいたいは 縄文杉のトレッキングと 宮之浦岳の登山が (↑百名山の100番のお山) セットではないでしょうかね・・・ それプラス 白谷雲水峡の (↑「もののけ姫」の苔むす森のモデルとなった森です) トレッキングでしょうかね。。。 縄文杉トレッキングは 朝4:00にホテル出発です (↑ツアーなので、貸し切りバスにて移動:一般の方は路線バスで登山口まで移動です) 朝5:00に 荒川登山口から トレッキングスタートです 朝早くスタートす…

  • 今更ですが・・・新しく家電を買いました@ワレメコちゃん

    この度 新しく家電を 買い足したものがあります (↑パート2です:パート1は炊飯器) テレテテッテテ~♬ 「電気式七輪~」 (↑焼肉は牛タン派) 「ご家庭で気兼ねなく焼肉をしたい方に 吉報です。。。 なんとお部屋の中で焼肉をしても煙が出ない。 しかもコンパクト! ぜひお試しになってみてください」 みたいなね・・・ そんな ネットショッピング的な コメントが 似合いそうな 電気式の七輪を お買い上げしたのです 我らは 生粋の 炭火焼き派 (↑室内限定) ではありましたが・・・ (↑このバケツ型が初代炭火焼き:これを室内外で活用) 仕事を始めた @まめゾウくん 仕事後の お食事は 炭火だと 火をお…

  • サボテン型ロボット・・・@ワレメコちゃん

    今週のお題「変わった」 我が娘のところへ 恒例の 突撃 お宅訪問 ではなく 検査通院の前泊のため 訪問ですがね 変わったモノが 増えておりました サボテン??? オブジェ的なものかと 思いきや ライトでした (↑ちょっと・・・気持ち悪いかな・・・) しかも お友達のお宅に あったもので 要らなくて 我が娘の部屋へと 引っ越してきた サボテン型ライト きっと この部屋でも 活躍する日は 来ないと 思います 小生の直感・・・ なのですがね 結構当たるんです 直感。。。 だってパッと見の印象が ビミョーだったんでね

  • セミリタイアでのんびりの予定だったのに@ワレメコちゃん

    今週のお題「変わった」 「変わった」 ことはと言えば 小生の 生活と環境。。。 下の子も ぶじ社会人になり 仕送り&授業料の 呪縛から 解き放たれた 小生・・・ セミリタイアしました そして 社会人3年目の我が娘に 脳腫瘍が見つかり 手術は出来ない ということで GW後に 抗がん剤と 放射線治療を 3カ月行う そんな治療から 始まります まずは その治療の前に 婦人科にて 卵子の冷凍保存 要は 「妊よう性温存治療」から 行っております 癌治療で 抗がん剤を使用すると 卵巣機能が低下し いざ 治療が終わっても 卵巣の機能が 回復するとは 限らない・・・ ということ らしいです ですので 将来のた…

  • 山行【八丈富士】@ワレメコちゃん

    春先になると 山登りのコースが 色々動き始めます 実は小生・・・ 八丈島は お初 観光のツアーでも 行ったことがなく この八丈島の登山? トレッキングが お初の 上陸です (↑初日に観光した南原千畳敷からの夕日) 行程的には 1日目:移動 羽田空港~八丈島空港(ANA:のちに数回行きますがいつも遅延します)~ 民俗資料館~植物園~大阪トンネル~南原千畳敷~ホテル 2日目:八丈富士トレッキング~ランチ(あそこ寿司)~ 硫黄沼・唐滝トレッキング~温泉~ホテル 3日目:島内観光~八丈島空港~羽田空港~帰路 です 八丈島は 登山というよりは トレッキングといった感じで 初級コース的なものです 登山道も…

  • 山行【利尻富士:後編】@ワレメコちゃん

    ランキング参加中雑談 前回のブログの 【利尻富士:中編】が なぜか 礼文島ハイキングの 内容になってしまった @ワレメコです 本題の 利尻山の登山なのですが・・・ 行程的には 4:30 貸し切りバスで宿を出発 5:00 登山口キャンプ場から登山開始 (公衆トイレあり) 途中の休憩で朝食 3合目 甘露泉水(利尻山最初で最後の水場) ↓ 6合目までは樹林帯 6合目 休憩(トイレブースあり):ここから眺望が開けよくなる ↓ 景色をみながら登山 ゴロゴロ石が多くなる (↑少々ブレッブレの写真です) 8合目 休憩(トイレブースあり) ↓ ここで利尻山の頂上が見えてくる (山小屋あり:リタイアの方はここで…

  • 山行【利尻富士:中編】@ワレメコちゃん

    利尻富士に登るには 当たり前ですが 遥かかなたの 利尻島までの 移動が伴います 利尻島にも 利尻空港がありまして JALとANAが 就航しています が・・・ あまり高額でない ツアー料金設定なのでね まぁ 経費を 抑えることも 大事でして。。。 千歳空港からは 貸し切りバスに乗り換えて 5時間 稚内まで北上デス 行程的には 1日目:各地から集合→千歳空港からバスで稚内へ(稚内泊) 2日目:礼文島トレッキング→利尻島(利尻泊) 3日目:利尻山登山(利尻泊) 4日目:利尻島観光→バス移動で初山別まで(初山別泊) 5日目:初山別→千歳空港までバス移動→解散 といった内容です 礼文島の花トレッキングは…

  • 山行【利尻富士:前編】@ワレメコちゃん

    立山の 最初の登山添乗を終え その年は その後 観光の添乗も お手伝いもするように なります 秋の紅葉時期は 京都トレイルの 添乗へ行きましたが それは また後で書きたいなと 思います (↑トレッキングです) 年明けは 添乗業務が少ないので 内勤で 手配やら パンフレット制作の お手伝いなどをし。。。 そして 翌年・・・ 本格的に 登山添乗の 仲間入り と 話が進み 春先は 地元の日帰りの 登山添乗からはじまり 初夏には 利尻山に登ることが 決まります・・・ いきなりの 百名山の1番の山ですよ 標高:1721m 花の百名山 そして 「白い恋人」の パッケージにもなった山として 有名です お隣の…

  • 山行添乗@ワレメコちゃん

    懐かしい写真の 整理をしていて 立山の登山添乗の 写真から その後 出てくる出てくる・・・ 立山に関しては まさかの 3年連続で 登山添乗へと 出向いております (↑3回も登ったのか・・・) というか 最初の立山を機に のち 5年間・・・ 多くの山行を させていただくことに なるのですが・・・ ご縁とは 不思議なもので・・・ この山の添乗をきっかけに 日本百名山の 1:利尻岳(3) 24:那須岳 25:筑波山 26:燧ケ岳 27:至仏山 52:富士山(2) 58:立山(3) 69:美ヶ原 80:北岳 81:間ノ岳 89:伊吹山 98:霧島山 99:開聞岳 100:宮之浦岳(2) そのほかにも …

  • 懐かしの写真【山行添乗編】@ワレメコちゃん

    写真の整理を なんとなく しているのですが・・・ 今使用している iPhone8の写真フォルダーに 懐かしい写真が たくさん残っていました 大部分は 風景の写真ですが 小生 日本全国を添乗でまわり 挙句 後半は 登山添乗も 請け負うように なっていました 昔から 登山が好きという訳でもなく たまたま業務で乗った バスドライバーから 「人手不足で 困っている旅行会社があって 手伝ってくれるかな~?」 といった 何気ない 流れで 登山添乗を することとなります 小生・・・ 登山は 小学校5年生のとき 地元の山を 学年の遠足?イベント?で 登ったのが 最初であります そのあと 添乗で 富士山登山のコ…

  • リタイアしました@ワレメコちゃん

    小生・・・ 働き続けて うん十年 大学を卒業 すぐに結婚・出産 その後 アルバイト・パート・正社員 派遣・住み込み にていろいろ働き続け 協議離婚 子供たちも 社会人になり (↑1人は脳腫瘍でこれから闘病生活ですが) 小生 決めました リタイアします 若干アラフィフですが・・・ (↑世間から見たら何を言っとるか!と言われるでしょうケド) 今まで ノンストップで 働いてきたので 子供も成人したし・・・ これからは 趣味を見つけて? というか あまり休んで 来なかったので 取りあえず 家でゴロゴロ 愛猫と 遊びながら (↑こんな感じにゴロゴロしてます) しばらく過ごすことに 決めました 何もしない…

  • 自分で初めて買った家電@ワレメコちゃん

    自宅で過ごす時間が 多くなった 小生。。。 今までは 添乗員で日本中を あちこち回り 家には 寝に帰るのみ そんな小生・・・ まさかの 40オーバーになってからの 自炊開始 電子レンジは 貰いものがあり すべての料理を (↑料理というかチンの温め行為) カバーしてくれています そんな電子レンジですが この度 相棒(?)を購入しました 一般的名称では 炊飯器 (↑我が家に来たものは、すべて愛猫せっちゃんの洗礼があります) 今までは 主食はゴハンではなかったので たまに食べられるように チンする ご飯を 購入していた次第です が! よもや アラフィフになろうと しているところで まさかの 自宅にて…

  • だまされた@ワレメコちゃん

    労働者になり 2日目の @まめゾウくん 水道・ガス・もろもろの 設備屋さんなので もちろん 外仕事です 2日目にして 掘り起こした 石・砂利を (↑石と砂利は同じかも) 延々と 2時間 運び続けたそうな・・・ そんな@まめゾウくん シップと サロンパスの ダブル併用で 体の痛みをしのぎます さて 今回の こちらの職場ですが 土・日・祝日休み(週休二日制:毎週) 8:00~17:00 (残業なし) という条件でした 我らとしては いいね! といった印象でしたが・・・ どうやらこれは つり情報?らしく 実際は 日曜・祝日休み(土曜日は仕事です) 7:30出勤 7:45現場移動 8:00業務開始 1…

  • 初出勤@ワレメコちゃん

    いよいよ @まめゾウくん 嬉し恥ずかしの 初出勤です 車で 片道50分 お隣の市へと 出勤です 朝は早いのですが その昔 島で働いたときは 5時ー22時の 超ブラックすぎる ホテル勤務を 経験してきて おりますので 余裕の よっちゃんイカ (↑訳:余裕すぎるという意味です) らしいです まして 昨年 自動車工場にて 交代勤務を 数カ月経験してきている @まめゾウくん 工場の時は 毎日帰ってくると ビコタンビコタン と足を引きずりながら 階段を 登るのも やっとなくらい 見るも無残な ダメージを負っていました それにくらべたら 今回の 設備屋さんは まだ 余裕なのかな? (↑ってかまだ1日だし・…

  • 祝・書類選考突破@ワレメコちゃん

    職安にて 設備屋さんを発見し 意気揚々と 履歴書を用意した @まめゾウくん 履歴書を出した3日後・・・ 第一関門の 書類選考は 突破です (↑やればできる子、やったね) 社長さんから (↑小規模な事業所です) 直々に 面接の電話が届きました 「面接でもしてみようかなと思って・・・」 ということなそうで ・・・ 次なるステージへ ですが ここで んんん??? 社長からの お電話の そのニュアンスには まぁ暇だし 面接してみよっかな~ 的な 含みを感じるのは 小生だけだろうか・・・??? 書類選考でクリアしたなら 次なるステージの 面接は 必須だと 思っていた 小生・・・ 最近は そうでもないもの…

  • 転職を希望しています@ワレメコちゃん

    だいぶ長い休暇を 楽しんだ? 我ら チーム@まめゾウくん+@ワレメコ ですが・・・ この度 長い長い 冬を超えて @まめゾウくんが ようやく 労働します 年末年始は 配送にいそしみましたが その後は 株とFXで稼ぐと いろいろ 勉強しておりました これらは @まめゾウくんの 愛読書たち が! 挫折。。。 「ボクは疲れたよ・・・」 (↑ネロがパトラッシュにかけた言葉) と 言っておりました (↑要は儲けられない・・・ということだな?) そんな@まめゾウくんですが この度 職安に通い (↑賞味1日) 出会ったのです 次なる 目的・・・ それは 中古物件をかって リフォームする もしくは、 土地を買…

  • あそこ寿司@ワレメコちゃん

    お題「一度は食べていただきたい◯◯」 ものすごく インパクトがあったのが 八丈島へ行ったとき ランチで 食べた 寿司 その名も 「あそこ寿司」 (↑本当にそんなネーミングのお寿司屋さんです) 島のお寿司は ちょっと風変わりで ・醤油ベースのたれに漬けてヅケにする ・シャリは甘めの酢飯 ・ワサビの代わりにからしをのせる といった 郷土料理です そんななか 「あそこ寿司」さん 盛り付けも 独特・・・ というか 個性的 しかも 細巻きが 丸ごと でてくるのね・・・ まぁ 恵方巻だと思えば・・・ といったところ そんな 記憶がのこる お寿司屋さんでした 話のネタに。。。 (↑ちなみにこちらは「トビウオ…

  • 一瞬なのでお見逃しなく@ワレメコちゃん

    今週のお題「お花見」 東北は まだ寒い地域が 多いのですが・・・ 先日 息子君のアパートの 退去&掃除に 行った際 桜をみることが 出来ました と言っても ゆっくりまったり な時間は なく 車窓にて 一度きりの 一発勝負の 桜を堪能です (↑停めてみたらいいんでしょうけど) (↑桜祭りっぽい感じ) 地元でも よく車窓で 流し観光を 得意とする 我ら・・・ なんとなく ゆっくりも好きですが 車窓も 好きです なんだったら 2周してみたり・・・ 2019~2021年までは 単発で 住み込みの 仕事をしていたりしたので (↑こちらは数年前の高遠桜) 各地の桜を 堪能しておりましたが 今年からは どう…

  • 猫が迷子になりました♯39【復習編~最終話】@ワレメコちゃん

    【復習編】 復習??? 何を? と思われるでしょうが・・・ 我ら 北見~陸別~足寄~帯広~樽前~函館 と移動を 予定しております そうです いよいよ 北海道を離れ 本州へと 帰還するのです その前に すごくグルメを堪能した 帯広に もう一度だけ 戻りたい要請が あったので・・・ 帯広に戻ります ・ジンギスカン ・インディアンカレー はマスト ↑ジンギスカンは臭みもなく 料金もお手頃 (↑チーズをトッピング) なぜに こんなにも ハマるんでしょうね・・・ その後は 車中泊をしながら (↑途中、ハーネスをつけて大地を踏みしめますが・・・) 函館へと 向い (↑どうやらせっちゃんはキャリーに入っての…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、@ワレメコちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
@ワレメコちゃんさん
ブログタイトル
諸行無常@ワレメコちゃん
フォロー
諸行無常@ワレメコちゃん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用