3月5日にAdにアップした下の解体画像、同じ月内に5枚が出るのは珍しい。4月にこんな画像が必要とは、解体業からのダウンロードだろうか。カラー部分この場は類似画像をもう1枚アップしたけれど、こちらしか出ない。普通に空き家の解体だけれどアングルとか、何かあるのだろう。AdobeStockPIXTAにほんブログ村にほんブログ村空き家の解体画像同じ画像が月に5枚は何かあるのだろう
3月5日にAdにアップした下の解体画像、同じ月内に5枚が出るのは珍しい。4月にこんな画像が必要とは、解体業からのダウンロードだろうか。カラー部分この場は類似画像をもう1枚アップしたけれど、こちらしか出ない。普通に空き家の解体だけれどアングルとか、何かあるのだろう。AdobeStockPIXTAにほんブログ村にほんブログ村空き家の解体画像同じ画像が月に5枚は何かあるのだろう
旅行中の妻から「機内であなたの撮った九州新幹線のビデオが流れた」とラインしてきた。(ドローン空撮)欧州豪州北欧の殆どの国を旅して、最近アジアに目を向け始めた旅好き妻は、先月のカンボジアに続いて今ベトナムに居る。そして各国を紹介するベトナム航空の機内ビデオの中で、アップしていた動画を見て嬉しかったのだろう。私も昔は鞄持ち?で同行したけれど、もう長旅は疲れるようになって止めた。今は近場、日帰りドライブ旅で十分。AdobeStockPIXTAにほんブログ村にほんブログ村機内で見たと私撮りの動画妻からのライン連絡
今の時期なのか、廃校になった小学校の画像が2枚出た、Adで。ここはもう10年ほど前に統廃合されて、市内小学校は2校が残るだけになった。当然他もその予定になっていて、来年度は中学も統合されて3校になる。統合された学校は市も、本館も何らかの形で使う努力はしている。ここは体育館だけが週に2回ほど使われているようだ。以前覘いたら高学年と思しき子供たち3人が剣道の練習をやっていた、それも兄弟ともう1人。しかし後に続く低学年は居なかったので、もう使っていないかも知れない。カバー画像を替えた我が家の庭に置いたベンチに合成女の子AdobeStockPIXTAにほんブログ村にほんブログ村廃校画像が2枚Adストックフォト
ドローンの機体登録、有効期限お知らせメールが国交省の無人航空機登録制度担当の名で来た。更新期限(有効期間満了日)2025/06/19で、1ヵ月前の5月19日から受付となっている。墜落事故など色々な事故事件が発生して、ドローン規制も年々厳しくなってきた。2016年1月、初めて飛ばした頃は殆ど規制は無かった。ドローン自体も珍しく見られたのに、今では農薬散布の大型ドローンが田んぼ上を飛んでいる。田舎でもドローンスクールを見る様になって、民間資格の免許取得を謳っている。終了証程度のそんな資格などどうでも良くて、そんなスクールより早くリモコン操作した者はブレず我が道を行く。AdobeStockPIXTAにほんブログ村にほんブログ村6月機体登録期限切れの知らせドローン
久しぶりに更新はPXとAdの、4月の今日までの結果。pxは下で3枚だけれど、やはり画像単品での18.90は大きい。Adは毎度の薄利多売で数ではない。放って置いても過去の遺産でそこそこ出るストックフォト。でも投稿者が亡くなるなどして、うやむやになる事も多いのだろうなネット上のこんなサイト商い。そして・・投稿が滞ったのは以前書いた駐車場工事で、業者の倒産夜逃げ?で完了せず状態のため。工事代金は全て支払った後の工事停止で悪質で、自転車操業の金策尽きたのだろう。勿論電話、メールでの連絡も取れなくなっている。今は中途半端な工事で車の出し入れと、放置して行った道具類の処分に困っている。勿論消費生活センターや警察には相談したけれど頼にはならないと分かって、工事は別業者に依頼した。それにしてもその金額1782,000万円...4月半ばのストックフォトと落ち目の国事情
4月新年度で、我が家の染井吉野も満開になった。まだまだ小さな桜木だけれど寿命は60~80年らしいので、後の世代まで咲いてくれるだろう。時々「写真撮ってもらえませんか」と頼まれる。今回は孫の百日祝いを撮って欲しいというものだった。でも丁寧にお断りした、私は人撮りは苦手だ。身内の分ならどうにでも撮るけれど、金銭頂いての撮りには自信が無い。第一にカメラが良くない、6100万画素は人撮りには向かないと思っている。だからと2400万画素のα5100では見た目貧弱で、お金なんて貰えないだろう。私は4K動画から静止画として切り出す事が多い。プロビデオの映すから写すに入っての身は、ベストショットは構えず油断したフレーム中の一コマが綺麗可愛く思える。特に子供や思春期女の子は、30フレームでは足りない位だ。だから表情作る作ら...静止画撮りの1枚より動画の1フレームが綺麗に思える
PXから下が出ましたとメールが来ていた。九州新幹線を上から撮った、たまに出る動画。高架上を通る類の動画は下からは撮れずで、ドローン効果はあるようだ。今年に入って動画は2本だけ別の画像でガレージ建設で移植した、根を切られた染井吉野は確り咲いてくれた。多分土が良かったせいで自宅建設時、今は主になっている建築廃土(リサイクル)ではなく、山土で造成していたからだろう。まだまだ若い樹齢で、私が亡くなっても確りと咲いてくれるはずだ。しだれ桜も良いなと思っているけれど、管理が大変そうだ。AdobeStockPIXTAにほんブログ村にほんブログ村PXから動画のメール我が家の桜も開花した
前回解体工事から以後、Adからのメールで確認したらハワイから川下りまでの6枚が出ていた。最近のアップは国内物だけになっている。思えば欧州へは良く出かけて、一般的な観光地へはほぼ出かけた気がする。主の旅先のスイス・フランス・ドイツなど何度も足を運び、勿論定番のハワイ・オーストラリア・ニュージーランドも然り。雑然とした感じのアジアへはシンガポールと台湾だけで、台湾の年配者は日本語が上手だった。足が遠のいたのは窮屈な機内のせいで、普段広めの自室で生活している身は、10時間以上も狭いシートに縛られるのが辛くなった。二度ビジネスクラスを利用したけれど(HIとNZ)、広めのシートとゆったり感が違うだけ束縛時間は同じ。妻の鞄持ち?で一緒に出かけた海外だけれど、もういいかなと思っている。AdobeStockPIXTAにほ...その後Adストックフォトハワイから川下りまでの6枚
ストックフォト、さて何枚アップしているのだろうと久しぶりに数えてみた。PXは動画426本、画像は1335枚。Adの方は動画131本、画像743枚だった。2015年から始めたのにまだこれだけは、いかに熱意が無いのかが分かる。そして昨年1年間の結果は、PX動画5本画像24枚。Adはと言えば動画15本画像80枚の結果は、千万単位でアップしてある方から見れば大笑いする数だろう。下はAdの昨年分の一部全体見ると、画像より動画の方がよく出ている気がする。金額も大した事無いけれど、放って置いても結果が出るストックフォト。数アップすれば良い結果も出るのだろうけれど、そこまでする必要も無い。これからも気楽に気長にやって行こう。AdobeStockPIXTAにほんブログ村にほんブログ村気長にのストックフォト
昨日書いた解体作業、PX保留で人の目審査分6枚は全てOKになっていた。モデルリリースなどに触るとも思えずでの保留は、AI照合アルゴリズムから外れたのだろう。別の話で、Gマップにアップしていた下が350万回閲覧されたとメールが来た。マップで確認したら3,508,867回となっていて、ドイツ旅行時に源泉(ここ)を撮った画像。(画像はGoogleマップより)ここには信号機のモデルとなった、建てられたばかりのアンペルマンも在つた。(旧東)ドイツに行かれたら一度ご覧あれ。AdobeStockPIXTAにほんブログ村にほんブログ村PXの残り6枚もOKになったGoogleマップアップ画像が350万回閲覧とメール
5日(水)に書いたPXとAdにアップした11枚。PX残りの6枚はまだ審査中で、Adは2枚OKで9枚がNGになった。その理由は分からず?ADは毎度のいくつかのNGを並べて、具体的な理由を書いてよこさない。これでは訳分からずの修正は、時間の無駄な浪費だ。と言う事でNG分は全てPXの独占販売に切り替えた。そんな中、アップしてOKの2枚の内の下がもう出ていた。NGと大して違わない画像で、これなら他もOKにすればもっと出るかもしれないのにと思う。AdobeStockPIXTAにほんブログ村にほんブログ村11枚の内9枚NGその基準は何?のAd
空き家の解体工事を撮っていた分を午前中11枚アップした。今回も結果は早く、でも下の6枚がなぜか販売中にならなかった。他の5枚も似たような画像で、なぜ6枚だけがOKにならなかったのか?これを書いている今やはり審査中のままで、何か引っかかる部分があっての人の眼審査になったのだろう。結果出るまで、数日待ちかな?Adも同じ画像アップしての数日待ちはいつもと同じ。AdobeStockPIXTAにほんブログ村にほんブログ村PX審査今回は15分程ただ11枚アップの内6枚審査継続中
今週になって随分と暖かくなり、3月に入った。さて先月のストックフォトはPXの動画1本28クレジットと、Adは動画3本$20.62と画像15枚の結果だった。同じ動画でもPXの方が効率良くて、でもAd3本の円換算では少し上になった。(自宅ソーラーパネルのパンアップPX分ネット上でも書いてあるように、PXとAdではAdの方がよく出る。ほぼほったらかし状態アップ者でもそう感じるのだから、数万アップしてある方はどれだけ出るのだろうかと思う。だからと苦業アップをする気は無くて、私性格は程々の方が長続きするとやっている。AdobeStockPIXTAにほんブログ村にほんブログ村2月のPXは動画1本Adは3本程ほどアップとはこんなもの
先日23日に書いた、AI審査ではじかれたPX保留の下画像。今確認したらOKになっていた。やはり人影が写り込む画像は一応、人の目による審査になるのかも知れない。となればフォーカスボケの写り込みなどは、どの程度まで許容するのだろうなんて思ってしまう。試してみたいけれど、モデルリリースの必要なものは撮らないので試せない。AdobeStockPIXTAにほんブログ村にほんブログ村PX保留分もOKになっていた
PXと同じ画像をAdにもアップしていた。その内、下の1枚だけがNGとなった。ノイズ低減処理していた中の1枚は、細部まで確認したけれどなぜそうなったかが分からない。ちょっと疑えるのはこの文字の部分?でもこれくらいでNGにする?でもでもAIに文字入りをNGとするように設定してあるとすれば、可能性ありかな?しばらくしてほとぼりが冷めた頃、もう一度同じ物をアップして試そう。AdobeStockPIXTAにほんブログ村にほんブログ村何処が駄目?何が悪いの?AdのAI審査
先ほど車庫分の基礎工事画像を12枚アップした。そして同画像をAdにアップした後PXを確認したら、下の1枚が保留で他は販売中になっていた。その時間10分程で、やはり審査は早くなっていた。思うにPXのAI審査、人姿らしき部分が写り込んでいたら保留で、人の目による審査に移るのだろう。それでも随分と早くなって、何日も結果待ちしないで良いだけ楽になった。これなら苦にならないしで、皆さんもアップ数が増えるのではと思う。AdobeStockPIXTAにほんブログ村にほんブログ村やはりPXの審査は早くなった
先日アップロードした中で1枚だけNGになっていた下、先ほど確認したらOKになっていた。Ad申請で気になったのが黒っぽく写った川部分のノイズで、解像感を落とし過ぎない程度に細かく修正した。PXには無修正で出したので、多分その部分が際どかったのだろう。車庫はと言えば下のように、ほぼ完成した。図面の数字から想像したイメージと違って少し狭く感じた。壁で囲まれてしまうと基礎だけで見た時とは違う。家もそうだけれど、建った時は中に何もない広いと錯覚する。でも家具など入れると意外と窮屈になる。ここに車4台が入りコンプレッサーなどの機器も入れば、もっと狭く感じるだろう。手前くぼみ部分のカーリフトは来月の工事予定シャッターの動作確認も終わり、来週初めには完成検査になる。5m幅2機が2.8m高さまでリモコン操作50秒で開く、思...PX残った1枚もOKに
昨日PXとAdにアップロードした同じストックフォト。PXはアップから5分後で、Adは今朝確認したら全てOKになっていた。下はソニーα7RⅣの6100万画素風景撮りで、前にアップして全てNGになったモードと同じ。それに手を加えて、GIMPを起動してフィルター・強調・ノイズ軽減4レベルでOK、上書き保存したものをアップ。特にドローンMAVICAir2安物カメラの、無理して解像度を上げた4800万画素モードには有効の様で、後処理しないとOKにならない。これでAdのAI審査は、見た目ハッキリを嫌うと分かった。と言う事でα7RⅣのクリエイティブモード・風景の彩度をマイナス1.シャープネスをマイナス2に設定レベルを落とした。これからはこのモードで撮ってアップしてみる。AdobeStockPIXTAにほんブログ村にほん...アドビストックのAI審査はシャープネスを嫌う?GIMPでノイズ軽減処理したら全てOKに
PXは今、初期審査は完全Aiに置き換わったようだ。先ほどアップした25枚の内1枚が審査中で残り、他24枚は5分ほどで結果が出た。1枚はAIで判断できず、人の眼での審査なのだろう。微妙らしい1枚それにしても結果が早いのは良い。AdobeStockPIXTAにほんブログ村にほんブログ村PXの審査結果出るのが早くなったその時間5分程
どうやらAdのAI審査は、ソニー6100万画素の風景モード撮りは全てNGにするようだ。PxでOKになっても、ADfは全てNG。どこのメーカーもそうだけれど、風景モードは色濃いめとエッジを少し立てている。以前そうではないかと輝度ノイズ調整で甘くして、色薄めにしたら同じ画像がOKになった。思うにADのAi、まだ6100万画素まで届かない時代の画像を学習して審査しているのではと思えて来た、つまり古い基準。だから高解像度は輪郭エッジ強調していると判断して、NGにしている?ほとぼりが冷めた頃同じ画像、輝度ノイズ調整してアップしてみよう。Adに審査出していた画像全てNGになった
4月も末になって、ストックフォト枚数何枚になっているかを調べてみた。結果はpixta4枚(動画2本)、Adobestock20枚(動画4本)。そしてAの数が2倍なのに利はPの半分ほどで、20枚より4枚の方が効率良い。Aがいかに叩き売りされているのかが分かり、shutterstockは4枚$0.54で、これは全くの論外。Pで出た動画36クレジットAで出た動画$8.4同じFHDなのにこの差は何?AdobeStockPIXTAにほんブログ村4月のストックフォト
久しぶりにPIXTAに静止画8枚の審査を出していた。毎年今の時期、近所の大木に巣作りをしている鷺の集団。売られているのは一羽のアップが多いので、こんな画像にしてみた。SEL70300G300mmで180m距離から撮影これに似た画像はストックフォトでよく見る結果は全てOK。それにしても鳴き声、近時の住人はうるさいだろうと思う。AdobeStockPIXTAにほんブログ村鷺の集団巣作り久しぶりに審査出し
桜も終わってカバー画像を変えようと、新学期の通学風景をAiで探したら下の様に色々生成された。そして下を選択。どうせなら可愛いく、色彩綺麗な女の子が良いでしょう。AdobeStockPIXTAにほんブログ村カバー画像変更可愛く色彩綺麗なアニメ風
記憶にないくらいに1.2.4月と続けて出た全く同じ動画。水害で壊れた可動堰の撤去新設工事を撮ったもので、1月36、2月36、そして4月は28クレジット。どうして月によって違うのかは分からずで、どれもFHDの筈なのに。2日に書いた下画像に続いて4月のPIXTAで2本目は、まあいつものペース。AdobeStockPIXTAにほんブログ村同じ動画が短期間に3本出た
先日の阿蘇ドローン撮りに続いてAdobestockで出た動画は柳川の川下り、4.2ドル。前回出た川下り動画は2023年11月で、5.6ドル。その間同じ場の静止画も5枚出でて中の1枚は3.3ドルで、その価格差が何なのか分からず?AdobeStockPIXTAにほんブログ村川下り動画
先日の春の嵐は台風並みの雨風が吹き付けて、周りの桜も完全に散ってしまった。その強い風雨。築18年の我が家も2016年4月14~16日の熊本地震以後、風向きによっては部分雨漏りがするようになっていた。国土地理院発表の地元は震度5強で、それでも平屋造りは揺れや被害も少なかったのかもしれない。今の瓦は1枚ずつステンレスネジで固定してあって、素人では連なる枚数を簡単にはがせない。多分に原因は揺れによるルーフィングシートの部分裂け破れと判断して、その上方あたりの瓦隙間をコーキングして吹き込みを止めた。今、漏れは収まっているので良しだろう。こんなシートが貼ってあるまだ南西方向の強風時だけ丸の部分下方に少しの染み込があって、でも見当は付いているので台風前に修理する予定。大屋根造りは余裕で立ち歩き出来るので、天井裏の確認...春の嵐と熊本地震後の雨漏り
Adobestockからのメールで下が出ていた。ドローンで上昇しながら撮りは1月26日に書いた動画と同じで、その時は2.8ドル。そして今回は8.4ドルで、この違いは何?どうにもAdobestockの価格設定は?AdobeStockPIXTAにほんブログ村阿蘇山と緑の田んぼドローン空撮
曇り空の下近くの公園、開花が早かったせいかもう散り始めている。道路には花びら一杯で、いつもは老人施設の車が停まっているのに見なかった。染井吉野しだれ桜は今満開で、そろそろ散り始めの頃。染井吉野と比べてこちらの方が色濃くて綺麗に見える。しだれ八重桜明日は雨予報で、風が強ければ散り始めるだろう。AdobeStockPIXTAにほんブログ村散り始めた染井吉野もう少しもちそうな枝垂桜
いつもの様にメールが来て、今月初は下画像。熊本地震で崩れ落ちた道路橋を、そのままぶら下げた形で残した旧阿蘇大橋。ここは昔歩いて渡って、崩落を見聞きした時はとても残念な気がした。完成してしばらくは自殺の名所なんて言われて悪評の時代もあったけれど、私には思い出深い橋。AdobeStockPIXTAにほんブログ村4月初めに出た画像は崩落した阿蘇大橋
月末になってストックフォト、各社何枚出たのだろうと調べたて下。pixta20枚Adobestock5枚Shutter5枚だつた。昨日出たpixta分は、あの津波以後かさ上げされた堤防。使ったレンズ、この時はまだシグマ24-70mmF2.8DGDN ArtではなくてSEL2470Zで、SONYZEISSらしい冷たい色合い。PIXTAは先月23日が最後の審査登録で、Adobeはもう1年ほど?アップしていない記憶の超不真面目ぶり。暖かくなったのでそろそろ動かなくては、でもアップ飽和の桜撮っても仕方ないし・・と考え中。AdobeStockPIXTAにほんブログ村3月末のストックフォト桜撮っても・・
染井吉野は開花して、しだれ桜はどうだろうと市内の公園を見に行った。小雨の中撮った木々はまだ開花とは言えず、園内の染井吉野も開花せず状態。下は今日現在のしだれ桜で、ここには今17本が植えられている。それでも3~4輪は確認出来て、来週くらいには綺麗な装いが見られそう。これは先年撮った時のしだれ桜。この小さな公園は28年前に整備されて、地元民にしか知られていない。染井吉野よりしだれ桜が数多く植えられて、最盛期の濃いピンク色した八重咲きはとても綺麗。近くには旅行専門雑誌じゃらんなどでも紹介される山桜が何本もあるけれど、私はネット検索しても出で来ない、この無名地のしだれ桜が好きだ。AdobeStockPIXTAにほんブログ村しだれ桜はまだ咲かず知られていないこの桜
朝から雨の中、庭を見たらソメイヨシノが開いてその数6輪。我が家の開花宣言は24日になった。これから日々、残りが開く。AdobeStockPIXTAにほんブログ村我が家の開花宣言庭の染井吉野
先ほど雨の中、JR鹿児島本線を熊本から博多へと走る最後の姿を遠目に見た。肥薩線が豪雨で流された後の走り場を鹿児島本線へと移し、土日祝祭事に熊本・鳥栖間で運行されていたSl人吉は、明日の熊本から八代駅への走りで現役引退となる。老朽化の為と言われるが現実は、球磨川沿いの肥薩線のような、黒い煙を出して走れる路線を失ったからだろう。その後の鹿児島本線での走りはディーゼル機関車が牽引していた。下は昨日3月22日、晴れ空の下で撮った走行風景(4K動画から切り出し)平地の路線をこんなに力強く煙を出して、あのSL独特の臭いを残して走る蒸気機関車を久しぶりに見た。ボーっと8秒間もの長い汽笛は・・、線路沿いで構えるカメラマンへの最後のお礼だったのだろう。空撮熊本・八代最終ランの24日は大雨予報。昨日22日が最後の晴れ日で、大...記録として撮ってみた晴れ空の下SL人吉のラストラン
庭の花を撮り直した。まず桜で、染井吉野のつぼみは数多く大きくなったけれど、まだ咲かず。啓翁桜は八分咲き?スイセンの仲間らしいこんな花そして花が葉なのか分からないけれど、元は熊本黒川(温泉)山中の自生モミジ。最初は3㎝ほどの幼木だったのに、15年ほど経った今は2m越え。落葉して気付いたモミジの、手の届く位置にこんな鳥の巣。足元には幼木が一杯で、赤色は全てモミジ。3本のモミジの下には数百ある。残念なのは、今年中には3本のトネリコと同じくモミジも全て伐採予定。毎年出ていた幼木も当然出なくなりで、勿体ない気もする。要るなら勝手にお持ち帰りどうぞで、鉢植でも1万円前後で売られて育てられるのだろう。AdobeStockPIXTAにほんブログ村春の木々桜伐採予定のモミジと下には数百の幼木
しばらくぶりの画像合成。こんな仲良しはいつ頃までかなと思いながら、手をつなぐ親子。元画像は下で色温度を変えてこちらはちょっと暗めにして父親としては、「何時までもこんな関係でいられたら」と思うのだろうな。それにしてもこのAI、どうしてバックを背負わせたり持たせたりを生成するのだろう。何度「バッグは不要」とか、「バックを背負わない画像を・・」と入力しても、「バッグを背負わない画像を生成しました」なんて返答して、背負わせた画像を出して来る。まだAI頭悪い。AdobeStockPIXTAにほんブログ村生成AI画像まだまだこちらの要望理解しない出来ない
花が咲けば蜜蜂が来る。近くの麦田の中には蝶横のクリークには鯉そしてポッポッとSLの、線路わきに陣取る撮り鉄への挨拶今年度で引退が決まっているSL人吉は、今月24日の熊本と八代駅間でラストランとなる。撮り位置約600メートルの距離SEL70300G450mm相当撮り我が屋から目視できる線路を走るのは、23日(土)が最終日。運行日3月17日、20~23日熊本・鳥栖駅の間最終日の23日(土)は通常のディーゼル機関車牽引ではなく、SL人吉が牽引する。ただ惜しい事に、この日は雨予報。AdobeStockPIXTAにほんブログ村桜蜜蜂蝶鯉SL人吉
PM2.57や花粉の飛散はあるけれど、今日は朝から晴れている。桜も満開に近くになって青空に映える。横の紫陽花はこんなで別の所にこんな花先日の黄色い花はここまで開いた。陽射しはもう春。AdobeStockPIXTAにほんブログ村もう春の良い天気に19℃の予報気温
ある方から、「白っぽくない(背景)画像に見えるのですが・・どんなレタッチを・・」とメッセージを頂いたので、参考になればと紹介。花画像など、その部分だけ見せたい時に背景ぼかし撮りしても何となくスッキリしません。そこでブログアップ時にはWindows純正のフォトを利用して、簡単明暗調整をしています。画像ファイルをクリックすると下の様な画面が出てるので、上に並んでいる中から一番左の画像の編集をクリック。下に変わるので、中央のお日様マークをクリック。明暗や色調整が出来る画面あとはシャドーを左に動かして、背景の明るさを落としているだけ。上と比べると白っぽさが減って、トリミングや色の濃さなど好みで調整すれば良いでしょう。最後に保存オプションをクリックして、好きなフォルダに保存で終わり。シャドーを左に先日の調整後がこの...ある問いへの回答
大して気にもせず見ている、庭に咲く草花は名も知らずのシャッター押し。この花はこれから庭のあちらこちらに咲くけれど、名は知らない。これは今年初めて気づいた、小さいので今まで目につかなかっただけ?これは先日の開く前の花?そして染井吉野のつぼみ啓翁桜はもうすぐ満開今年は下の方に、ひこばえと呼ばれる小枝が一杯出てしまった。どうやら切らないといけないらしい。AdobeStockPIXTAにほんブログ村今日の庭の草花
下を見たらこんな草花で、名は知らず。これはモミジこんな小さい木か一杯出ている、毎年の事。染井吉野はまだ咲かず。庭の草花