chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
旅の途中 https://kuuta5656.blog.fc2.com

北海道より。 バイク(タイガー800、セロー、クロスカブ、NMAX、ワルキューレ)、ツーリング記録、風景や花の写真、登山など色々ごちゃ混ぜです。

くーた
フォロー
住所
札幌市
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/09

arrow_drop_down
  • 青森弾丸ツーリング(5) 階段国道339号を歩く(クロスカブ)

    青森ツーリング記録の続きです。青森県の滞在時間はたったの17時間でしたが、既に5話目となってしまいましたw前の記事↓青森弾丸ツーリング(4) 今別町 青函トンネル入口広場・はやぶさ通過(クロスカブ)札幌から0泊3日で弾丸青森ツーリングに行ってきた記録。続きものです。前の記事。青森弾丸ツーリング(3) 津軽半島 高野崎へ(クロスカブ)前回からの続き。青森弾丸ツーリング(2) 青森上陸、まずは朝ラーメン(クロスカブ)20...

  • 青森弾丸ツーリング(4) 今別町 青函トンネル入口広場・はやぶさ通過(クロスカブ)

    札幌から0泊3日で弾丸青森ツーリングに行ってきた記録。続きものです。前の記事。青森弾丸ツーリング(3) 津軽半島 高野崎へ(クロスカブ)前回からの続き。青森弾丸ツーリング(2) 青森上陸、まずは朝ラーメン(クロスカブ)2023年10月24〜26日の青森ツーリングの記録シリーズ。前回の記事↓青森弾丸ツーリング(1) 深夜に札幌から函館へ(クロスカブ)2023年10月24日〜26日の青森ツーリングの記録です。前の記事青森0泊3日(?) 弾...

  • 青森弾丸ツーリング(3) 津軽半島 高野崎へ(クロスカブ)

    前回からの続き。青森弾丸ツーリング(2) 青森上陸、まずは朝ラーメン(クロスカブ)2023年10月24〜26日の青森ツーリングの記録シリーズ。前回の記事↓青森弾丸ツーリング(1) 深夜に札幌から函館へ(クロスカブ)2023年10月24日〜26日の青森ツーリングの記録です。前の記事青森0泊3日(?) 弾丸ツーリング【プロローグ】(クロスカブ)2023年10月24日(火)〜 26日(木)非常に急な思い付きで、クロスカブで青森までツーリングに行...

  • 青森弾丸ツーリング(2) 青森上陸、まずは朝ラーメン(クロスカブ)

    2023年10月24〜26日の青森ツーリングの記録シリーズ。前回の記事↓青森弾丸ツーリング(1) 深夜に札幌から函館へ(クロスカブ)2023年10月24日〜26日の青森ツーリングの記録です。前の記事青森0泊3日(?) 弾丸ツーリング【プロローグ】(クロスカブ)2023年10月24日(火)〜 26日(木)非常に急な思い付きで、クロスカブで青森までツーリングに行ってきました。今回の目的は八方汁の買い出しと煮干しラーメン食べ歩きの2点です。以...

  • 青森弾丸ツーリング(1) 深夜に札幌から函館へ(クロスカブ)

    2023年10月24日〜26日の青森ツーリングの記録です。前の記事青森0泊3日(?) 弾丸ツーリング【プロローグ】(クロスカブ)2023年10月24日(火)〜 26日(木)非常に急な思い付きで、クロスカブで青森までツーリングに行ってきました。今回の目的は八方汁の買い出しと煮干しラーメン食べ歩きの2点です。以下、実際の行程。10月24日(火) 札幌→函館 ※仕事の日  5:00 出勤18:00 仕事から帰宅18:10 オイル交換19:30 フェリ...

  • 青森0泊3日(?) 弾丸ツーリング【プロローグ】(クロスカブ)

    2023年10月24日(火)〜 26日(木)非常に急な思い付きで、クロスカブで青森までツーリングに行ってきました。今回の目的は八方汁の買い出しと煮干しラーメン食べ歩きの2点です。以下、実際の行程。10月24日(火) 札幌→函館 ※仕事の日  5:00 出勤18:00 仕事から帰宅18:10 オイル交換19:30 フェリー予約22:05 札幌出発26:20 青函フェリー 函館ターミナル着28:30 函館出航10月25日(水) 青森市・津軽半島  8:3...

  • 690 ENDURO R 高圧洗浄でホーンぶっ壊したので誤魔化した

    タイトルの通りです。我ながら学ばないな〜と思います。いつだったか、ワルキューレのホーンに高圧洗浄機で水ぶっかけて壊したのですが、今度は690EDRでも同じことをやってしまいましたwオフ車だと山遊びするたびにドロドロになるので、高圧洗浄自体は避けて通れない道なのですが・・・。いや、ホーンが泥団子になっていてつい気になってしまったのですよ。意識的に水ぶっかけた覚えがありますとも(^^;先日、片側3車線道路の最も右...

  • ワルキューレ ユーザー車検の備忘録

    すっかり前のことになってしまいましたが、先日ワルキューレのユーザー車検に行ってきました。今回は札幌運輸支局で予約が取れたので室蘭まで行かなくて済みました。というより、室蘭までツーリングがてら行く気分にならなかったので札幌で取ったと言う方が正しいかもしれません。ユーザー車検予定日の1週間ほど前に予約サイトを開いた時点で、既に札幌の1ラウンド(9:00-10:15)は埋まっており、なんだか面倒になり放置。そして2...

  • 豊平峡ダムの紅葉と虹 …と暴飲暴食

    数日前のこと。職場を午前中に抜け出し、まずは腹ごしらえにラーメン木曜日さんへ。いつも通り呪文を唱えます。「煮干し醤油太麺手もみ味濃いめ大盛りロースメンマ玉子」これをちゃんと聞き取ってすぐに料金計算するおばちゃん凄すぎ。いつも長くてすんません。で、ちゃっかりタイガーで来ていたのでどこかに走りに行こうと思い付いた先が、札幌の奥座敷・定山渓の奥にある豊平峡ダムでした。道民には言わずと知れた紅葉の名所です...

  • イワオヌプリ登山と、神仙沼と長沼散策 2023.10.13

    先日、登山を兼ねてツーリングに行ってきた時の記録です。ツーリングを兼ねた登山??どっちでもいいか。紅葉してないニセコ登山ツーリング(タイガー800)2023年10月13日(金)先日の羊蹄山登山で体力低下を実感し、体力づくりの為に軽登山を兼ねたツーリングに行ってきました。十勝岳温泉まで行けば紅葉が見られることは分かっていたのですが、つい先日そちら方面を走ったばかりなので気が乗らず、多少なり紅葉していればいいな...

  • 紅葉してないニセコ登山ツーリング(タイガー800)

    2023年10月13日(金)先日の羊蹄山登山で体力低下を実感し、体力づくりの為に軽登山を兼ねたツーリングに行ってきました。十勝岳温泉まで行けば紅葉が見られることは分かっていたのですが、つい先日そちら方面を走ったばかりなので気が乗らず、多少なり紅葉していればいいなぁ〜とニセコ方面の山へ。6:40頃、自宅を出発。気温13℃とこの時期にしては暖かい日でした。札幌市内を中山峠方面へ。R230の藤野辺り、単独で左車線を走行中...

  • 大雪山の懐へ【後編】〜チョボチナイロード・旭川峠・ピウケナイ展望台〜(690 ENDURO R)

    2023年10月9日、日帰りツーリングの記録。前編からの続きです。大雪山の懐へ【前編】 〜千望峠・天人峡・森の神様〜(690 ENDURO R)2023年10月9日(月)貴重な祝日のお休みでしたが、妻は子連れで友達と遊ぶ予定だとのこと。というわけで非常に残念ではありますが一人でバイクに乗ることにし、数日前から心を躍らせて計画を立てました。今回の目的地は兼ねてから気になっていた「旭川峠」と「ピウケナイ展望台」です。旭川の名前...

  • 大雪山の懐へ【前編】 〜千望峠・天人峡・森の神様〜(690 ENDURO R)

    2023年10月9日(月)貴重な祝日のお休みでしたが、妻は子連れで友達と遊ぶ予定だとのこと。というわけで非常に残念ではありますが一人でバイクに乗ることにし、数日前から心を躍らせて計画を立てました。今回の目的地は兼ねてから気になっていた「旭川峠」と「ピウケナイ展望台」です。旭川の名前が付く割に知名度が低い峠です。それもそのはず、全線ダートの林道で、旭川市の奥地「21世紀の森」から、上川町の奥地「愛山渓温泉」...

  • 羊蹄山 喜茂別コース 2023.10.4

    2023年10月4日(水)羊蹄山(1898m)喜茂別コース登山口  9:114合目 10:237合目 11:33山頂着   12:26山頂発 13:32登山口 15:25登り:3:15下り:1:53歩行距離:9.3km獲得標高差:1549m2022年の残雪期に時間と気力切れで敗退した羊蹄山にやっとリベンジしてきました。ヘタレ野郎、羊蹄山に散る 2022.4.282022年4月28日(木)ここ何年もの間、下から眺めているだけの大好きな山、羊蹄山に登ってきました。結果的に...

  • 羊蹄山へ 登山ツーリング(タイガー800)

    2023年10月4日(水)釧路ツーリングの記事が途中ですが、先に本日のツーリング記録を。タイトルの通り羊蹄山に登山に行ってきました。登山の記事は後日改めて。で、前回に続き今回もタイガーで行きました。持病のセルモーターグズグズ病によりエンジン始動に難があるものの、やはり所有しているバイクの中で最も走っていて楽しいのがタイガーなのだと再認識した次第です。ちなみに、前夜にタイガーちゃんの今後について少しお話し...

  • 朝飯食べに釧路まで 日帰り弾丸ツーリング・前編(タイガー800)

    2023年9月30日(土)この日は全道的に微妙な天気予報だったものの、1日バイクに乗れる日でした。折角の土曜日の休日なので、使い辛くて仕方のない高速道路の二輪車定率割引を利用して遠くまで行ってやろうと兼ねてから企んでいました。真っ先に思い浮かんだ目的は、毎年欠かさず通っている弟子屈町のpoppoteiで豚丼です。過去数年のpoppotei訪問記録↓2022年日帰り道東・紅葉とひまわりと豚丼ツーリング(タイガー)2022年10月1日(...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くーたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くーたさん
ブログタイトル
旅の途中
フォロー
旅の途中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用