にほんブログ村 よせば良いのに500Kmも彼方のカブミーに調子こいて来ちゃって帰り道の遠さに暗澹たる気分の後編です。どこ行くにしても往路ってのはテンション高いし勢いもあるからなんとか走っちまうもんです。が、あんまし調子こいて遠くまで行っちゃうと帰路にしっぺ返し
1件〜100件
にほんブログ村新車買ったし~ ツーリング行っちゃおっかな~♪ なんて能天気に計画だけブチ上げちゃったボク。考えてみりゃ素のまんまのカブじゃ何かと不便なのでとりあえずツーリングやら通勤やらに使える程度にしなきゃならん。カブと言えばとりあえず箱。ノーマルはス
にほんブログ村クッソ暑い一日の仕事帰り「今日もぉ~ 仕事~はぁ~ 辛かった~♪」なんて唸りながらの帰り道、石さんから着信。「おう、アイスコーヒーおごってやっから新車見せろ」「合点承知!」と近所のセブン、通称小隊会議室へ直行。ボクのピッカピカクロスと引き立
にほんブログ村 人類は数百万年の昔、サルから枝分かれし進化し続けて今に至るそうです。 数十万年前に火を使うようになった大変化以来じゃないかって進化の実例をつい最近この目で見ちゃいました。ほら・・・↓ ↓ ↓石さんがスマホ!!! いやぁ人類の進化の実例を
にほんブログ村 あちこち痛む身体を引きずって某バイクショップへ。店先には石さんのプレスカブ。 楽しそうに笑う石さんと挨拶を交わし、ビッコ引きながらウロウロしているとショップ社長さん登場。荷台には見覚えのあるバイク。 アチコチ傷だらけのクツワムシ号。
3月27日に予定していたヤキソバツーですが、天気が芳しくないうえに個人的事情もあって中止とします。付き合ってやろうじゃねーかとお考えだった方、すみません。
にほんブログ村五年前の夏に組んでから凡そ33000Km走ってきた愛機の発動機(正式名JA10E、仮称クツワムシ発動機)も乗り手同様ヤキが回ってきた感が否めないので、紆余曲折の結果余っちゃってた部品を使って金をかけずにできる範囲で若返りを狙います。200Kmの使用で交換した
にほんブログ村 たしか先週も似たような光景を見た気がする・・・ 「デイトナのブレーキシューをキタコに替えた」と記したのは先週の日曜日。では何故また同じ前輪をバラしているのか?それは物置でコレを見つけちゃったからです。KITAKOって書いてある。て事は先週組ん
にほんブログ村 スイッチ切り替えたように暖かくなり春一番も吹いた週末、虫も地中から這い出す啓蟄の週末は沢山のバイク乗りも蠢き出した事でしょう。私の場合は冬の間乗りっぱなしで酷い状態のクツワムシ号のメンテから始めます。去年11月の福島ツー以来ツーリングなんぞ
にほんブログ村 こないだ屋根の上で空を眺めながら「そうだ、ヤキソバ食おう」と思い立ち、早速参謀石さんと作戦会議。「え~以前起案したヤキソバ作戦であるがぁ、3月13日を以て決行とする。これは小隊長命令である」「はぁ?ずいぶん急じゃねぇか。俺ぁやだね」「え、いや
にほんブログ村 バイク乗りを自認するならこんな日に走らなきゃウソだろうって暖かな日曜、あたしゃ相も変わらず日常の雑事です。車で30分程の所に住む次女宅へ孫四号をお迎え。 孫の子守りの隙間を縫って空を眺める。「良い天気だな~」 何故こんなアングルの画像か
にほんブログ村 老人性鬱、分かりやすく言えばヤル気のなくなったジジィまっしぐらの八馬力でございます。多分最近は三馬力ぐらいに低下しております。純正部品は余りにも高価なので尼損で注文したブツが数週間経ってやっと到着。なんでもかんでも段ボールの甘損には珍しい
にほんブログ村 サバの国福井から四輪二輪関連の某巨大企業に就職して関東民になったheliumuクン。そんな彼の「誰か溶接できる人いないかな~」って呟きを見つけ「おう任しとけ」と応じたものの、私は溶接機を持ってないため作業するのは石さんです。朝八時半頃には行けると
にほんブログ村他人様になんと言われようがぁ、テメェの信じた道をまっつぐに突き進むんだぜぇ。導入から一ヵ月の新鋭軽巡洋艦エヌ箱号。ホイールを4.5J-14、ET45から5.5J-14、ET45に替えちゃいるけどイマイチ内股気味で頼りねぇ。 それじゃってんでブレーキドラム外して・
にほんブログ村ポンコツ化著しい愛機クツワムシ号。ナントカと畳は新しい方が良いってのは世の常でして、そろそろ七年目になろうかって付き合いなので浮気心も疼こうってもんです。どうも弄り計画も予算案も新顔に向けられがちで。新顔。某カブ主さんのマネしてダッシュボー
にほんブログ村日本全国三人か四人の当ブログファンの皆さんごきげんよう。クッソ寒い日が続いておりますが風邪なんぞお召しになっておられませんでしょうか。俺ぁ、あ、私は寄る年波に押しつぶされそうになりながら粛々と日々を過ごしております。今日も今日とて労働に励ん
にほんブログ村再三「やるぞやるぞ、ブッ放すぞ」と予告していた主砲発射するも標的粉砕ならずの負け戦の記録です。予定通り0530江戸川区某所。考え得る最大の着ぶくれダルマ状態なれどとにかく寒い。 相方石さんはメイン機クロスが不調のためフルOH計画を始動、そのための
にほんブログ村 新年早々戦闘準備です。年末に日持ちのする兵器類は調達済みなので今日はナマモノの実弾補給。予め営業している事を調べてあった「肉のハナマサ」前へ小隊集合。 石さんはメイン機クロスOH作戦に備え装備したオンボロ臨時戦闘機カブ50。会敵の様子が想像つ
にほんブログ村謹賀新年 カブ村村民の皆様におかれましては旧年中の御厚誼に感謝すると共に 健康と御多幸をお祈りいたします。今年七年目のポンコツクロス「クツワムシ号」共々今年も宜しくお願いするのじゃ。皇紀弐千六百八拾弐年 元旦八馬力にほんブログ村
にほんブログ村これがなくては始まらない、2017年2月の初陣以来幾多の歴戦を潜り抜いてきた主砲33糎砲。 歴戦の記録20170323、20170402、20171203、20180127、20181020、20181103、ちょうど三年前のガーさん最終参戦だった20190103、四十九日の20190224、20191130、一周忌20
にほんブログ村ろくすっぽ活躍する機会もないまま退役する空母。ドナドナド〜ナ〜ドオ〜ナ〜♪艦戦搭載による遠洋作戦など夢想だったと知り現実的な軽巡洋艦に旗艦変更。一切なんの装備も持たない、よく言えば質実剛健、悪くいえば貧相でボロっちい4ナ
にほんブログ村 形あるものは皆いつか滅びる、それが世の常であり真理である。。。んなこたぁ分かってるけど何もオイラんとこだけ次々壊れなくたっていいじゃねーか、そんなお話です。この日の夜死ぬかと思ったLEDトラブル、翌日の帰路で応急処置はしたものの暗い田舎道をベ
にほんブログ村 まだ真っ暗でクッソ寒い0530、根拠地を発した我が偵察隊は一路決戦予定地暁ふ頭公園へ。密かに偵察せんと0605現地到着すると先発応援隊芝の隆さん機合流。「5時50分に着いたっすよ~」と隆さん。 まだ夜も明けきらぬ場末の公園にも関わらず予想を上回る敵艦
にほんブログ村 「石さ~ん、来年正月の鍋やるのにさぁ、場所取りに何時頃行きゃいいか偵察に行かなきゃだよね」「最近アソコも混んでるからなぁ」「アウトドアブームだかなんだか知らないねぇけどいっつも東屋取られちゃってるんだよね」「まぁ年内に一度様子見に行ってく
にほんブログ村 福島浜通り復興の御旗を振って決めた今回のツーリング、泣く子とお天道様には勝てないとシッポ巻いて逃げ帰った記録です。定刻0400ちょい前、篠崎セブンでは芝の隆さんと見送りの石さんが談笑してました。石さんは結局貰っちゃったカブ50で来てた。 さ
にほんブログ村 先日知恵熱出そうになりながら考えた作戦計画ですが、怪しい天気予報が一向に好転しません。少なくとも東京は夜には雨、北へ行くほど降水確率は下がりますが、帰りが遅くなれば冷たい雨に打たれながらの夜間走行になりそうです。オマケに石さんは事情により
にほんブログ村 1953年の西部劇映画「シェーン」のラスト、少年ジョーイが「シェーン、カンバァーック、シェーン!」と叫ぶシーン、感動的でしたねぇ。名曲「遥かなる山の呼び声」が流れ、馬に跨ったシェーンの後ろ姿が遠ざかるシーンはあまりにも有名で皆さん御存知でしょ
にほんブログ村 21日に計画している浜通り侵攻作戦。いつもなら進撃開始してから状況を見つつ柔軟に進行、言い方を変えれば適当に行き当たりばったりで進んでいくのであるが、今回は凡その進撃路線図を構築してみた。0400 篠崎セブン発 ↓ 約55Km0500 道の駅ごか
にほんブログ村 ある朝、まだ真っ暗な夜明け前の時間に起こった出来事です。前職のタイヤ22本ついたデカい車を降り、今は某土建系会社の機械をちっちゃい車で運ぶ事を生業にしています。地場仕事とはいえ作業開始時間までに機械を運び入れるため朝は早く、その日もまだ真っ
にほんブログ村も~一度~ あ~の~人~と~め~ぐりぃ~会~いたぁ~い~♪by紙ふうせん1977てな訳で冬支度です。クロスカブ購入以前のスクーター通勤の頃から愛用し続けるハンドルカバーがOS技研、じゃなくてOSS製ネオプレーンハンドルカバーです。スイッチ部分ごとすっぽ
にほんブログ村緻密且つ性格なる我が部隊の計画に齟齬なんぞあろうはずもなく、厳粛なる作戦会議は粛々と決行された。0600江戸川小隊上層部(全力とも言う)結集、会議室と定めた「ゆで太郎野田泉店」へ移動。江戸川アウトバーンでバビューンと1時間もかからず到着。今年五月に
にほんブログ村 「なぁ石さんよ、福島浜通り侵攻作戦を詰めなきゃだよね。」「おうそうだなぁ。あんまり寒くなる前に片付けちまいてぇしな。」「明日の朝の石さん夜勤明けに朝メシでも食いながら作戦会議しやすかね。」「ああ良いぞ。ゆで太郎か?」「あ、そう言やぁゆで太
にほんブログ村金曜土曜と福島県の富岡町というところに行ってきました。福島第一原発と第二原発の間、最近まで帰宅困難地域とされていたところですね。東京から約250Km、ツーリングにはちょうど良い距離ですが今回は仕事です。金曜深夜に出発しひたすらR6を北上する事6時間
にほんブログ村こないだの日曜にチョコっとだけ走って散々駄弁って笑った一日を過ごしたのは前記事に記した通り。そのチョコっとの部分の事を書こうと思った訳ですが、その前に気付いた事が一つ。前記事の大衆食堂とみでメシ食ったくだりで私何を思ったのか何度もタンメンの
にほんブログ村「ちょいとカブでメシ食いに行くべ」と出掛けただけの記録です。0620石さんと待ち合わせた市川のセブンイレブンに着いてみるともう一人、芝の隆さんもおられました。更に気動車おやぢさんとひよこさんも乱入、お互いに指差しあって「バカですね~あははは!」
にほんブログ村昔から車好きバイク好きの間では賛否両論喧々諤々のエンジン添加剤、最近youtubeなんぞで知って興味津々のブツを密かに入手してみました。よくある二硫化モリブデンがベースのエンジンオイル添加剤です。個人的に好きでよく見ているyoutubeチャンネルで紹介さ
にほんブログ村ちょいと身辺賑やかで暫し潜航生活を送っていましたが、艦内の酸素も足りなくなりそうなのでちょいと浮上してみました。「そういや昔八ナントカって小生意気な野郎いたけど最近見ねぇな」「今流行りのカローラだかマークⅡだかってウイルスでおっ死んだんじゃ
か~えり~道は遠かった~ 来~た時~よりも遠かった~ その弐
にほんブログ村 よせば良いのに500Kmも彼方のカブミーに調子こいて来ちゃって帰り道の遠さに暗澹たる気分の後編です。どこ行くにしても往路ってのはテンション高いし勢いもあるからなんとか走っちまうもんです。が、あんまし調子こいて遠くまで行っちゃうと帰路にしっぺ返し
にほんブログ村岩手県北上市で開催された「カブ街ろまん2021」を覗いてきた記録です。普段はたまに見るだけのTwitterなるモノでリアルタイムで呟いていたので、そちらを御覧下さった方には目新し情報はありませんのでスルーして下さって結構です。6月5日1200、近所のGSで満タ
にほんブログ村行けるのか!?土曜の仕事が早く上がれる可能性が出てきた。現地近くの快活クラブ予約した。アッチの方は土日とも天気が良いらしい。ガダルカナル攻防戦での零戦は撃墜されるより長躯攻撃の疲労や機体トラブルによる損耗が激しかったらしい。褌の緒を締めてか
にほんブログ村亡くなられたガーさんの奥様から贈り物をいただいたのは以前記した通り。その後更なるお気遣いもいただいてしまい恐縮しきりな上に畳みかけるように更なるお便りを拝受。「八馬力さんのブログを拝見すると常に石さんと御一緒の様子。という事は生前ガーさんが
にほんブログ村生来の出不精に加え、お上からのお達しやら私事のイロイロもあって絶賛ヒキコモリ中である。加齢によるヤル気消失症候群、所謂「ヤキが回った」「棺桶に片足」感も否めないところである。沈没深度で言えば大和の345メートルどころかタイタニックの3650メートル
にほんブログ村ゴムとは・・・元来はゴムの木を傷付ける等して得られる軟性高分子物質の事で、現在では有機高分子を素材とする弾性限界が高く弾性率の低い所謂弾性ゴム全般を指す。輪ゴムや消しゴムは言うに及ばず現代では非常に沢山のゴムがアッチコッチに使われています。
にほんブログ村先日来チラチラと書いてる9日の須賀川ツー。一応行くって言っちゃったし「行くなら休み取ります」なんて申し出もいただいちゃったし行くっきゃねぇよな~と思い、相方石さんに改めて相談。「なんか全国的に旗色悪いけど行くって言っちゃったしねぇ。行くかい。
にほんブログ村こないだRPMからアウテックスに替えたマフラーですが、やはりどうもパワーが落ちた気がしていました。んで一旦RPMに戻してみるかと思い、外してあるついでに少しばかり綺麗に磨こうと・・・←思い付きだけで生きてる私らしさ。装着以来四年近く使えば焼けもす
にほんブログ村 まだまだ落ち着きを見せぬコロナ禍の影響で今年も富士カブミーティングは中止になりました。開催された時用に休みは取ってあったので、石さん共々「それじゃちょいと買い物にでも行くべぇ」と出掛けただけの記録です。0415近所のGSで給油。ちょっと買い物に
にほんブログ村 今度の週末には相方石さんとちょいと蕎麦を手繰りに行く予定なのは前記事に記した通り。で、私ら近場専門高齢バイク乗り、洒落た言い方をすりゃローカルロートルライダーズとしては長距離行って事になるのでそれなりの構えも必要な訳です。一月にブッ壊れて
にほんブログ村 成功だか失敗だかよく分からん結果だった前回作戦だったが、既に次期作戦は発動されている。作戦決行X日をもって江戸川分隊全力で某市某所への侵攻作戦である。要は「こないだの蕎麦はちょっとアレだったんで美味い蕎麦でも食いに行くべぇ」という崇高な目
今週火曜日に大きな封筒が届きました。差出人はなんと2019年1月に亡くなられたガーさんの奥様。中にはお手紙が添えられたビクトリノックスのマルチツール。2019年早々にガーさんを突然亡くされ、丸二年が過ぎ三回忌も済ませ、ようやく少し落ち着かれたとの事。ガーさんとは親
20210320おいオメェら、笑ってばっかいねぇで走れよ!なツー
にほんブログ村「なあ石さん、たまにはちょっとで良いから走りてぇよね」「おう八っちゃんよ、そうだなぁ、最近走ってねぇなぁ」「西は都内突っ切りがかったるいし、東は京葉工業地帯のトラックだらけ、南へ走れば東京湾にドボンだし、行くなら北しかねぇよね」「北っつった
にほんブログ村帝都軍東部方面隊下町小隊内江戸川分隊員ニ告グ予テ計画中ノ三県境斥候作戦デアルガ、天候調査ニ依ラバ降水確率三割程度ノ概ネ曇リ予報デアル。進軍ニ若干ノ危惧ヲ覚エナイデモナイガ、武人ノ本懐玉砕覚悟デノ作戦決行ヲ下令スルモノ也。各員ニ於イテハ念ノ為
にほんブログ村作戦決行予定日 268103200600 35.70502,139.90687 0700 35.99691,139.79425 0830 36.18876,139.510951000 36.21142,139.662501030 36.20756,139.66406目的地付近にて糧秣補給地探索、同地名産鰻、若しくは蕎麦等補給後順次撤収。決行の可否
にほんブログ村先日RPM(レーシングプロジェクトムラモト)からアウテックスに替えてみたマフラー。パッキーンとかち上がった角度は若々しい。軽さと見た目はまずまず気に入りましたが、音とか性能面では「ん~~~」てなもんで。でまぁ色々試してみた。エキパイはアウテックス
にほんブログ村まちがいさがしの間違いの方に生まれてきたような気でいたけどまちがいさがしの正解のほうじゃきっと出会えなかったと思うどうも、菅田将暉です。フォッフォッフォ、嘘じゃ、ワシじゃ。いつものポンコツクロスじゃがの、上の画像と下の画像で違うところがある
にほんブログ村 古くは紀元節と称された初代神武天皇即位を記念した祝日建国記念の日。襟を正し門前に日章旗を掲げんと思うも赤貧洗うが如き掘っ立て小屋住まいの我が家にはそもそも門なる物が存在せず、結果いつもの如く軒先で盆栽弄りに勤しむ休日であった。恒例のエンジ
にほんブログ村復活の日以来なんとか普通に使えてる我がクツワムシ号。今日も元気に階段登り。普通にエンジンはかかるものの今一つ調子はパッとせず、ミッションだかクラッチだかから今まで無かった妙な音が聞こえるようになっちまって辟易しています。ただ一点、葬送行進曲
にほんブログ村先週折れてる事が判明したウッドラフキーが届いていたので修理しました。用意したパーツ。折れたウッドラフキー以外に、バラした時違和感があったワンウェイクラッチセットとベアリングも交換します。ヨッコラショっと。外は良い天気だなぁ。クランクシャフト
にほんブログ村テンショナー周りをナンボ弄っても消えない冷間始動時のカムチェーン異音に懲りずに立ち向かったのが先週の日曜日。翌月曜の朝にいつも通りにエンジン始動してもカムチェーンの異音は皆無で「やったぜ♪」と意気揚々と出勤、早速石さんに「カムチェーンの音し
にほんブログ村『葬送行進曲』 to be continuedo・・・たぶんにほんブログ村
にほんブログ村毎度お馴染み、ジジィの手慰み盆栽シリーズでございます。再三の攻撃をことごとく跳ね返した頑強なるカムチェーンの異音に再度挑戦しました。色々考えて用意したのはこれら。10も44も同じ品番のカムチェーン、44用テンショナーロッドヘッド、テンショナーアー
にほんブログ村「ぬ~すんだバ~イクでは~しり出す 行く~先も 分か~らぬまま 暗~い夜の帳~の 中~へ~えぇえ~♪だ~れにもし~ばられた~くないと 逃げ~こんだ この~夜に 自由~になれた気がした 十~五のよ~る~♪」なんて気分だけは世間に背を向けた青い
にほんブログ村先日の小細工で超絶キットから超越キットへ1段階戻してみたのですが、とりあえず上は回るようにはなったみたいです。最近はほぼ毎日リセットしているピークホールドメーターの今日の数値。 JA10Eエンジンとしてはまずまずの数字ではなかろうかと思います。ク
にほんブログ村ちょっと色々あってカブもブログもほったらかしの八馬力でございます。一応なんとか生きてはいますんで、今年も一つ宜しくお願いいたします。で、皇紀2681年一発目の盆栽弄りに勤しんだ訳ですが、たいした事ぁできませんでしたんで写真はこれだけ。キーキーう
にほんブログ村某月某日、某所にある石さんワークス秘密工房にて怪しい取引がなされた。「いや実はさぁ石さん、クツワムシ号もいまいちパッとしねぇ今日この頃、新兵器導入を検討してるんよ。」「ほうほう、それならうちの工房のバイク群の中にあったような気がするなぁ。」
にほんブログ村気付けば前回から早四か月、2456Km走ってオイル交換です。今日は昨日一歳の誕生日を迎えた孫4号がお祝いをせびりに来るので朝のうちしか時間が取れません。だいぶ年季の入ってきたヨレヨレの段ボールに寝転ぶとコンクリートの冷たさが沁みる季節になりました
20201129 てやんでい!コロナがなんでい!な漢達のサンデイ
にほんブログ村ウイルスだ自粛だ時短だとかまびすしい今日この頃、ちょいと海辺の公園で鼻水をすすってきた記録です。先日の偵察作戦で結構な混雑っぷりが予想されたため早めに現地入りして東屋を確保しようと石さんと0630待ち合わせ。いつもの如くセブンコーヒー片手に出撃
にほんブログ村29日の日曜の天気はまずまずのようです。いつもなら「作戦発動、総員戦闘配置、鍋食材用意!」の号令を発するところですが、さすがに時局を鑑み自粛せざるを得ません。前記事にも記した通り、石さんと二人でコンビニおむすび(って言い方すると何故かマズそう
にほんブログ村開戦のゴングは打ち鳴らしたものの、様子見だけで引っ込んだ第1ラウンドに続いて第2ラウンドです。セコンドに付いた、てか今日はタッグマッチです。手を真っ黒にしながらハラワタに挑みかかってむしり取ってやった。で、コッチに移植。F-CON2をむしり取ったク
にほんブログ村昔から「手の掛かるバカな子ほど可愛い」なんて申しますな。そういった意味じゃ目に入れても痛くないほど可愛いのが我がクツワムシ号でありまして、ちょいと時間が空けば「利口にな~れ利口にな~れ」と撫でさすってやるのが人情ってもんです。あだたらツーの
にほんブログ村あだたら電撃戦の前に組んだ超絶キットタイプAがクツワムシ号の仕様に合わないようで、今一つ調子が悪くなっちゃったのはアチコチにチョコチョコ記した通りです。超越キットがハマった時は異様なぐらい好調だったので、超絶キットは諦めて元に戻そうかと思って
にほんブログ村最後に行ったのいつだっけ?とブログ記事を遡ってみたらアラビックリ、2018年の9月以来のなんと2年2ヶ月ぶりの宮ケ瀬カブミーに顔を出してきました。相方石さんは棺桶に片足突っ込んだ状態で「アンタまさかバイクで出掛けたりしないでしょうね」と厳しい奥様
にほんブログ村31000Km時の太足化以来使っていたミシュランパイロットストリートが後ろだけツンツルテンになっちゃったので交換です。いつもの事ながらタイヤの真ん中だけを減らす達人ですワタクシ、はい。オド42638Kmなので11000Km以上使えた→M35より全然長持ちだったのは
にほんブログ村某会津の魔王の怨念か、安達太良山から流れ落ちてくる暗雲から逃げ切るべく早々にあだたら会場を後にします。前記事で13台と記しましたが、改めて数えてみると帰路は14台だったようです。往路からのけんじさん、すさきちさん、しょうちゃん、気動車おやぢさ
20201025 疾風のように現れて 疾風のように去って行く あだたら電撃戦
にほんブログ村作戦計画では江戸川小隊+若干名の応援部隊であだたらカブミー会場を急襲、即座に転進しサッサと帰るはずだった「あだたら電撃戦」。少々予定とは違った様相を呈した作戦遂行の様子を上梓しようと思うのであるが、最初に断っておくが激戦だった故細部の様子は
にほんブログ村第二次フクシマ侵攻作戦「あだたら電撃戦」は当初の予定通り遂行せしめたる事を報告致します!詳細は後日改めて報告書を作成いたす所存であります!以上!にほんブログ村
にほんブログ村第二次フクシマ作戦「あだたら電撃戦」Xデーまで一週間となりました。「女心と秋の空」なのでアテにはなりませんが、今のところ天気予報も上々なので決行のつもりです。が、ここにきて作戦遂行に齟齬をきたしかねない小隊の懸案事項が発生しました。我が小隊の
にほんブログ村八月末の熱(暑)かったフクシマ作戦が成功裡に完遂したのは作戦詳報の通り。詳報→ちょいとフクシマへ前篇、ちょいとフクシマへ後篇。当小隊の名指揮官の誉れ高いワタクシ小隊長の力量に依る処と絶賛自画自賛、柳の下の二匹目のドジョウを狙って再度「フクシ
にほんブログ村左からJA10用タケガワロング、JA07ノーマル、JA10ノーマル、モンキー用タケガワロング。横からで、こうなった。ブレーキワイヤーが血反吐を吐いてるように見えるのは後ろに転がってたエアホースです。ブレーキアーム長い→同じ力加減ならブレーキ効く→レバー
にほんブログ村荷主の都合で急遽休みになっちゃった土曜日、相も変わらず(性懲りもなくとも言う)盆栽遊びです。今まで秋田のピーキーさんよりいただいたハイレスポンスキット、超ハイレスポンスキット、超抜群キット、超越キットと組んできたクツワムシ号ですが、実は超越
にほんブログ村時として作戦行動を共にする友軍、またある時は魔界へ誘う敵軍として江戸川小隊の周囲を遊弋するカブLIFE ~時々CBも?~のsyunyaクン。彼から前記事のコメントに「鹿の横っ腹に云々」とあったので「ん?」と思っていると機密暗号電(LINE)がありました。ど
にほんブログ村先日チョコチョコ弄ったフロントブレーキは未だアタリが出ていないのか非常に効きが悪いです。組んだ直後に比べればだいぶマシにはなったものの、暁ふ頭帰りに石さん号と乗り換えてみてやはりレバーを握り込んでいった先の効きは遠く及びませんでした。デイト
にほんブログ村前夜の豪雨も止み秋を感じさせるひんやりした朝、わずか二日前に決定した緊急作戦は遂行された。予定通り0800に小隊全力で進撃開始、「インカム壊れちまって充電できねぇ」と言う石さんと原始的な手信号で連絡しつつ戦地へ急行、0840到着です。駐車場が有料に
ププ プープープー プププ プープーん?モールス信号だな。何々?機密暗号電発 東部方面軍司令部宛 江戸川小隊斥候ヨリノ情報ニ依ラバ コレマデ幾多ノ激戦ガ交ワサレ壊滅セシメタト推察サレテイタ暁埠頭公園ガ再興ノ兆シアリ。放置セバ敵ニ占領サレ我ガ方ノ脅威トナリ
先日の福島ツーでベスパンさんのJA44、syunyaクンのJA10、石さんのクロスと乗り比べる機会を得ました。それぞれに私のクロスとはかなり違う感覚が味わえて興味深くまた楽しいものでした。ベスパンさんのJA44は新しいせいもあって各部がカッチリした感じ。絶対的なパワーこそ
あたしゃ気付きませんでしたが、確かにこの光景は周囲の視線が痛いでしょうなぁ。右からベスパンさんの奥様、気動車おやぢさん、ひよこさん、ゆーぱぱさん、ベスパンさん、石さん、syunyaクン、しょうちゃん、私。笑点メンバー&ひとりだけカメラ目線の私が座布団運びってと
毎年楽しみにしている五月の須賀川カブフェスがコロナ禍で八月末に延期の上で結局中止となり、私も石さんも参加する気満々で振り上げた拳が行き場を失いました。んじゃまぁ拳の素振りでもするべぇとただ福島県まで行ってきただけの記録です。ムシムシジメ~っとした熱帯夜も
0400発2130帰宅。詳細は後日。にほんブログ村
にほんブログ村残暑というには余りにも暑く、冗談抜きで命に関わる暑い日が続いています。今週前半のある朝、いつもの如く仕事で現場に向かう途中で仕事車のエアコンがブッ壊れやがりました。朝イチの積み込みだけやって修理に向かったのですが生憎部品の在庫がなく、仕方な
にほんブログ村雑用だの子守りだのとグダグダと過ごした盆休みも残りわずか、置きっぱなしの通勤スペシャルクツワムシ号も出番に備えてメンテです。午前中はちょっと用事で出掛けていたので暑い盛りの昼頃からオイル交換。前回から三か月半で1500Km少々。 オイルは安定のG4
にほんブログ村カブ村の重鎮にして大物ブロガーのけんじさんが毎夏恒例の日帰り日本海ツーに行かれるという事なので、同行取材に行ってきました。静まり返った住宅街をソ~っと0140発進。トリップリセット。集合地点の上野原のセブンに3時過ぎに着いてしまい、サンドイッチな
にほんブログ村艦首に1トン半の炸薬を積み、敵艦目掛けて必死必殺の攻撃を仕掛ける人間魚雷が回天である。搭乗員養成用回天練習艦。去年の霞ヶ浦ツーの際に予科練記念館で。梅雨も明けた日曜日、規模は違えど心意気を同じくする攻撃を決行。「目標、石さん邸! 進路北北西
にほんブログ村予てより一大決戦が予想され、我が小隊としても綿密なる突撃計画を練りに練っていた今年度最大の作戦の中止が発令された。総軍転進命令詳細 → すかがわカブフェスFacebookページ某国の生物兵器が猛威を奮う現状を鑑みれば致し方ないものと思える。身命を賭し
にほんブログ村「そこに山があるから登るのだ」 ジョージ・マロリー「そこに山盛りメシがあるから食らうのだ」 けんじてな訳でグンマー国の秘境にあるという伝説のチョモランマメシに挑んだ男達に密着取材を敢行してきた記録です。(一部「あらいやだ♪家政婦は見た」的な
にほんブログ村東京東部、有体に言えば千葉との境にほど近い首都の東の端っこに位置する我が小隊。不肖ワタクシ八馬力小隊長と石さん上等兵(映画「兵隊やくざ」の勝新太郎を想像してもらえば大体アタリ)の二名のみの小部隊ではあるが、軍規厳しき精鋭部隊と各方面(どの方
にほんブログ村い→石さん。は→私。い「おう八公、しばらくツラぁ見なかったな」は「あ、こいつぁ石のアニキ、いやぁつまらねぇゴトでパクられちまって、エヘヘ」い「なんでい、いらねぇ事ペラペラとゲロ(白状)しなかったろうな?」は「やだなぁアニキ、オイラぁハマグリ
にほんブログ村ふとした思い付きで買ってみたコンプレッションゲージでエンジンの圧縮圧力を計って「ガーン_| ̄|〇」となったのは前記事に記した通り。「また新たな沼に落ちるのか」と暗澹たる気分で記事にしたところ、DAXさんから「コンプレッションゲージを使う時はアクセ
にほんブログ村夜半から降り出した雨が激しさを増し、土砂降りの日曜午前に石さん来訪。豪雨警報も出てるっつーのに大好物の枝豆を買いに行ってきたそうです。馴染みの農家のオヤジを「新鮮なの欲しいから今すぐ収穫してこい」と脅迫し、「ホレお裾分け」と持ってきてくれま
にほんブログ村 都県越境外出規制も緩和され、「そら行け!」とばかりに走り回るのがバイク好きの性(さが)でしょう。昨日は仕事で箱根に行き、いかにもって運転の行楽車と沢山のバイクが走り回ってたので一緒に走ってきましたが、フル積載の仕事車で箱根新道の上りは時速2
にほんブログ村 大工殺すにゃ刃物はいらぬ 雨の三日も降ればよいデンデン虫やカビルンルンがやたら元気になり、アンパンマンの顔は萎れてバイク乗りは恨めしげに空を眺める季節になりました。シトシトと雨の降り続く日曜は細々としたメンテにあてるしかありません。この時
にほんブログ村母さん ボクのあの快調なクラッチ どこへ行ったんでしょうねママァ~ どぅ~ゆ~りめんばぁ~♪うまく 直らぬ く~ら~い~な~ら~ アナタを~殺してぇ~いいですかぁ~♪はぁ~まぎぃ~~~ ごぉ~をえぇ~~~♪ケッ、ったく最近あっちもこっちもな
にほんブログ村全地球規模の未曽有の災厄、新型コロナウイルス騒動の終息を祈願しに行ってきました。相方石さんとは近所のセブンイレブンで0800待ち合わせ。野ざらし駐輪でドロドロのカブを少しは拭き拭きしてやろうと「ふくピカ」を隠し持ち、0730に着いてみると既に石さん
「ブログリーダー」を活用して、八馬力さんをフォローしませんか?
にほんブログ村 よせば良いのに500Kmも彼方のカブミーに調子こいて来ちゃって帰り道の遠さに暗澹たる気分の後編です。どこ行くにしても往路ってのはテンション高いし勢いもあるからなんとか走っちまうもんです。が、あんまし調子こいて遠くまで行っちゃうと帰路にしっぺ返し
にほんブログ村岩手県北上市で開催された「カブ街ろまん2021」を覗いてきた記録です。普段はたまに見るだけのTwitterなるモノでリアルタイムで呟いていたので、そちらを御覧下さった方には目新し情報はありませんのでスルーして下さって結構です。6月5日1200、近所のGSで満タ
にほんブログ村行けるのか!?土曜の仕事が早く上がれる可能性が出てきた。現地近くの快活クラブ予約した。アッチの方は土日とも天気が良いらしい。ガダルカナル攻防戦での零戦は撃墜されるより長躯攻撃の疲労や機体トラブルによる損耗が激しかったらしい。褌の緒を締めてか
にほんブログ村亡くなられたガーさんの奥様から贈り物をいただいたのは以前記した通り。その後更なるお気遣いもいただいてしまい恐縮しきりな上に畳みかけるように更なるお便りを拝受。「八馬力さんのブログを拝見すると常に石さんと御一緒の様子。という事は生前ガーさんが
にほんブログ村生来の出不精に加え、お上からのお達しやら私事のイロイロもあって絶賛ヒキコモリ中である。加齢によるヤル気消失症候群、所謂「ヤキが回った」「棺桶に片足」感も否めないところである。沈没深度で言えば大和の345メートルどころかタイタニックの3650メートル
にほんブログ村ゴムとは・・・元来はゴムの木を傷付ける等して得られる軟性高分子物質の事で、現在では有機高分子を素材とする弾性限界が高く弾性率の低い所謂弾性ゴム全般を指す。輪ゴムや消しゴムは言うに及ばず現代では非常に沢山のゴムがアッチコッチに使われています。
にほんブログ村先日来チラチラと書いてる9日の須賀川ツー。一応行くって言っちゃったし「行くなら休み取ります」なんて申し出もいただいちゃったし行くっきゃねぇよな~と思い、相方石さんに改めて相談。「なんか全国的に旗色悪いけど行くって言っちゃったしねぇ。行くかい。
にほんブログ村こないだRPMからアウテックスに替えたマフラーですが、やはりどうもパワーが落ちた気がしていました。んで一旦RPMに戻してみるかと思い、外してあるついでに少しばかり綺麗に磨こうと・・・←思い付きだけで生きてる私らしさ。装着以来四年近く使えば焼けもす
にほんブログ村 まだまだ落ち着きを見せぬコロナ禍の影響で今年も富士カブミーティングは中止になりました。開催された時用に休みは取ってあったので、石さん共々「それじゃちょいと買い物にでも行くべぇ」と出掛けただけの記録です。0415近所のGSで給油。ちょっと買い物に
にほんブログ村 今度の週末には相方石さんとちょいと蕎麦を手繰りに行く予定なのは前記事に記した通り。で、私ら近場専門高齢バイク乗り、洒落た言い方をすりゃローカルロートルライダーズとしては長距離行って事になるのでそれなりの構えも必要な訳です。一月にブッ壊れて
にほんブログ村 成功だか失敗だかよく分からん結果だった前回作戦だったが、既に次期作戦は発動されている。作戦決行X日をもって江戸川分隊全力で某市某所への侵攻作戦である。要は「こないだの蕎麦はちょっとアレだったんで美味い蕎麦でも食いに行くべぇ」という崇高な目
今週火曜日に大きな封筒が届きました。差出人はなんと2019年1月に亡くなられたガーさんの奥様。中にはお手紙が添えられたビクトリノックスのマルチツール。2019年早々にガーさんを突然亡くされ、丸二年が過ぎ三回忌も済ませ、ようやく少し落ち着かれたとの事。ガーさんとは親
にほんブログ村「なあ石さん、たまにはちょっとで良いから走りてぇよね」「おう八っちゃんよ、そうだなぁ、最近走ってねぇなぁ」「西は都内突っ切りがかったるいし、東は京葉工業地帯のトラックだらけ、南へ走れば東京湾にドボンだし、行くなら北しかねぇよね」「北っつった
にほんブログ村帝都軍東部方面隊下町小隊内江戸川分隊員ニ告グ予テ計画中ノ三県境斥候作戦デアルガ、天候調査ニ依ラバ降水確率三割程度ノ概ネ曇リ予報デアル。進軍ニ若干ノ危惧ヲ覚エナイデモナイガ、武人ノ本懐玉砕覚悟デノ作戦決行ヲ下令スルモノ也。各員ニ於イテハ念ノ為
にほんブログ村作戦決行予定日 268103200600 35.70502,139.90687 0700 35.99691,139.79425 0830 36.18876,139.510951000 36.21142,139.662501030 36.20756,139.66406目的地付近にて糧秣補給地探索、同地名産鰻、若しくは蕎麦等補給後順次撤収。決行の可否
にほんブログ村先日RPM(レーシングプロジェクトムラモト)からアウテックスに替えてみたマフラー。パッキーンとかち上がった角度は若々しい。軽さと見た目はまずまず気に入りましたが、音とか性能面では「ん~~~」てなもんで。でまぁ色々試してみた。エキパイはアウテックス
にほんブログ村まちがいさがしの間違いの方に生まれてきたような気でいたけどまちがいさがしの正解のほうじゃきっと出会えなかったと思うどうも、菅田将暉です。フォッフォッフォ、嘘じゃ、ワシじゃ。いつものポンコツクロスじゃがの、上の画像と下の画像で違うところがある
にほんブログ村 古くは紀元節と称された初代神武天皇即位を記念した祝日建国記念の日。襟を正し門前に日章旗を掲げんと思うも赤貧洗うが如き掘っ立て小屋住まいの我が家にはそもそも門なる物が存在せず、結果いつもの如く軒先で盆栽弄りに勤しむ休日であった。恒例のエンジ
にほんブログ村復活の日以来なんとか普通に使えてる我がクツワムシ号。今日も元気に階段登り。普通にエンジンはかかるものの今一つ調子はパッとせず、ミッションだかクラッチだかから今まで無かった妙な音が聞こえるようになっちまって辟易しています。ただ一点、葬送行進曲
にほんブログ村先週折れてる事が判明したウッドラフキーが届いていたので修理しました。用意したパーツ。折れたウッドラフキー以外に、バラした時違和感があったワンウェイクラッチセットとベアリングも交換します。ヨッコラショっと。外は良い天気だなぁ。クランクシャフト
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。