chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
八馬力
フォロー
住所
江戸川区
出身
江戸川区
ブログ村参加

2016/01/02

arrow_drop_down
  • 暁ふ頭で

    にほんブログ村 知り合って半世紀、無二の親友であり私のバイクの師でもあるT氏にMyクロスを批評してもらいました。減速比の変更のせいか圧縮比が低くなったせいかガツンとくるトルク感こそ希薄にはなったがカムシャフト効果か大きく重いピストンなのに以前よりは500回転ぐ

  • 生きてます

    にほんブログ村 色々と事情があって地の底を這うような生活ですがとりあえず生きてはいます。エンジン仕様変更以来ダダ滑りのクラッチをなんとかしようとKITACOに発注していたパーツが届いたのが三月末、ようやく時間とヤル気の都合がついたのでチャチャッと作業しました。

  • 08U72-K2E-J10

    ボアアップ以来雑なシフトで滑るクラッチの対策に強化スプリングを組んだのが一年前。セットで購入したクリッピングポイントのケブラークラッチディスクは面倒なので使わずにスプリングだけを交換したのだが効果はテキメン、ほとんど滑りは感じなくなった。ただ副作用として

  • 備忘録

    シフトペダル変更確か夏頃 エンジン仕様ちょい変更かなり速いけれど大きな問題もあって未だ解決には至らず。とりあえず生きてはいますが色々あって引きこもってます。御心配いただいた方々には大変有難く思いますが知らん顔しておいてただければ幸いです。御交誼ある皆様方

  • 一身上の都合により

     作戦中止

  • 予定

    にほんブログ村 202408040400 小隊掩体壕より進発 ⇓ 45Km0530 セブンイレブン川崎布田店 ⇓ 31Km0700 ファミリーマート津久井太井店 ⇓46Km 0830 ローソン山中湖石割店 ⇓20Km1000 目的地 基本GoogleMAPの指示通りのルート

  • 来月四日は零戦に会いに

    にほんブログ村 毎年八月の一か月間だけ公開される河口湖自動車博物館飛行館へ来月四日の日曜に見物に行きます。毎年「行ってみたいな~」と思いつつ中々実現できませんでしたが、九州からDAXさんが見学にいらっしゃるとの事なので乗っかる事にしました。画像の零戦五二型は

  • ・・・・・

    にほんブログ村 にほんブログ村

  • 信じる者は救われる 中空アクスルシャフト

    にほんブログ村 最近よく目にするカスタムパーツ、クロモリ製中空アクスルシャフト。お安いキタコ製はフロント用しか無いが買ってみた。 ノーマル。 ノーマルとキタコ製比較。軽量化なんてほんの数グラムだが表面の仕上げはまるで違う。 組んでみた。 ノーマル

  • 20240630 久留里で蕎麦食ってクルリとトンボ返り

    にほんブログ村 ほぼ間違いなく雨に降られるだろうって予報にもメゲずに蕎麦食ってきました。0705、早めに集合場所のセブンに行ってみたら石さんとしょうちゃんも来てた。アンタも好きねぇ。「八馬力さんのブログ見てすぐ休み取りましたから」だそうで、いつもありがとうご

  • 梅雨 To You つゆ~

    にほんブログ村 「天気も良さそうだしいっちょ走るべぇ」と言っていた日曜の天気予報が怪しくなってきた。一日を通じて曇りメインでもしかしたらパラッと降られるかもしれない。「石さんよ、もしかしたら多少降られるかもしれねぇね。」「まぁたいした降りにゃなるめぇ、

  • おしっ、行くか!

    にほんブログ村 日曜の天気予報がまずまず大丈夫そうなので、こないだチラッと書いた通り今度の日曜に石さんとプチツーの予定です。石さんと相談して決めたのは⇓これだけ。0730 セブンイレブン江戸川一之江2丁目店 石さんと待ち合わせはココ。近くにGSもあるし何よりうち

  • ピーキーパーツ マスダンパーキット

    にほんブログ村 タイトル通り、秋田のピーキーさんが開発されたパーツのモニターを依頼されているので、今回はサスペンションパーツの「マスダンパーキット」のカブ110フロント用と125ccクラス用汎用リヤ用を取り付けました。 因みにマスダンパーの理論自体は目新しいもの

  • お~い石さん 走れっかぁ?

    にほんブログ村 ある日の電話「ときに石さん、足の具合はどーよ」「あぁあんまり長い時間動かさねぇと動かすのが痛ぇなぁ」「んじゃチョコチョコ休憩入れりゃ走れるかね」「まぁ通勤は乗ってるしな」「これから梅雨だけど晴れ間があったらちょこっと走るかい」「おぉ良いね

  • 26Φスロットル×130ccインジェクターに

    にほんブログ村 思い込んだら 試練の道を 行くが 男の ド根性真っ赤に燃える 王者のしるし カブ110の星を掴むまで血の汗流せ 涙を拭くな ゆけゆけ八馬力ドンと行け 荷物が届いた。HONDA純正部品の箱だけどイヤラシイ事に品番シールは剥がしてある。もう何度目の外

  • NF29、VF T

    にほんブログ村 雑事に忙殺される日曜日、午前中にちょっとだけ時間があったんでまたゴソゴソ。外装バラさずになんとかならないかと足掻いてみたけどやっぱりダメで渋々またしても外装バラす。 こないだ組んだインジェクターがあまりにもダメダメだったんで元に戻したいだ

  • 盆栽チョキチョキ 速度計コントローラーとインジェクター

    にほんブログ村 用意しといたパーツが揃ったのでチョイチョイと取り付け。TAKEGAWAスピードメータコントローラー2。以前よりキタコからも同じような物が発売されていたが17600円もするんで二の足を踏んでいた。タケガワからも発売されて4000円以上安かったんで思わず飛びつ

  • ピーキーパーツ超回転キットを組んだ

    にほんブログ村 先日須賀川でお会いしたピーキーさんより届いていたアップデートパーツを組み込みです。ODO12107Km ヨッコラセ。 クラッチ側ケースを開けるのは面倒くさい。ジェネレーター側のサービスホールを開けて圧縮上死点を出し、キャップを閉めてから横倒し。ス

  • JA60クロスカブ用ビッグフィンキット装着

    にほんブログ村 先日の工作はこの為の布石でした。ピーキーパーツJA59、60用ビッグフィンキットのモニターを依頼され、試供品が届いてました。現ODO12078Km 作業自体は極めて簡単、カムスプロケットカバーのボルト2本を外し キット付属のボルトでフィンと共に締めるだけ

  • 20240519 須賀川へ みちのく独り旅

    にほんブログ村 ただひたすらに須賀川カブフェスへ行って帰っただけの記録です。0245自宅発、ODO11507Km 0255近所のGSで満タン、前回の日本海ツーを参考に須賀川付近まで無給油で辿り着ける計算。 0300一応念のため出発ポイントをチラリと見て誰もいないのを確認して通過

  • オイル交換と油温計取り付け

    にほんブログ村 前回からたった1376Km、もったいないけど故あって早めにオイル交換。 用意したモノ。以前は1リッター缶が1480円だったんでまとめ買いしといたんですが、最近はず~っと2300円ぐらいしてるので割安な4リッター缶のヤマルーブフルシンセティックプレミアム10

  • ドン亀JA60クロスカブでもここまでなんとか

    にほんブログ村 ここんとこすっかり御無沙汰だった700Kmの(私的には)ロングツーリングに出かけ、改めてチマチマ弄ってきた愛機の現状を色々感じる事ができました。全くのノーマルよりはそれなりにパワフルになった黒ス、急勾配&クネクネの碓氷峠旧道も去年よりは楽しく走

  • 20240504 仏恥義理だぜ25時間耐久ツー

    にほんブログ村 西部方面軍重鎮けんじ閣下はサラッとおっしゃる。「また親不知行きますけどどうですか?」まぁ確かに去年同行した際は確かに楽しめたけれど帰路は相当しんどかった。あの苦行をまた…と躊躇はしたものの、信州の素晴らしい景色や快走路も捨て難いし最近マト

  • おお神よ我に力を JA60用BRDマフラー

    にほんブログ村 長細い段ボール箱が届いた。コンクリ打ちっぱなしの床に転がってると棺桶みたいに見えるが。 発注したのが1月3日、到着したのが4月24日、それでも先の順番のオーダー客が連絡つかないので繰り上げて早いロットの物を送ってくれたそうです。 ま、言わずと

  • 昔々~あるところに~ 一人の男がおったんじゃ~

    にほんブログ村 注文してあるパーツが中々できてこない。良さげなパーツが発売になったけど金が無い。そもそもロクにカブに乗ってない。時間がなかったりヤル気が出なかったり・・・言い訳だらけの日々で寝たきり老人化しつつある八馬力でございます。昔は元気だったなぁ。

  • 20240324 北関東カブ主総会チラ見からの栃木散歩

    にほんブログ村 夕方には間違いなく、もしかしたら午後から雨・・・なんて予報にもメゲずに北関東までフラフラしに行ってきたボクを誰かホメて下さい。桜も咲こうかって季節なんで皮ジャンGパンで意気揚々と玄関を出て、あまりの寒さに慌てて家に戻ってワークマンの防寒着上

  • 魔人復活間近&北関東計画

    にほんブログ村 右膝靭帯断裂で医者からも家族からも「おとなしくしとけ!」と厳命されている石さんから着信。「お~い今から行くからちょっと待ってろ」さすがにカブには乗れないらしく車で現れた。 「ほれやるよ」 ヒョコヒョコとビッコを引きながらパイナップル持って

  • グサッ! ヌオッ!

    にほんブログ村 草木も眠る丑三つ時~夜明け前に出勤する事がほとんど(超絶寒い)+京葉道路が使えるので車の方が圧倒的に時短=ほとんどカブに乗ってない軟弱者です。おかげでブログネタもありません。たまにゃカブで出勤すっかと車庫から引っ張り出したら妙に重い。「ん

  • さよなら石さん②&ピーキーパーツ回天キット

    にほんブログ村 こないだはカブが死んだ石さん、その後原因が燃料ポンプと判明し復旧したものの相変わらずの異音まみれとアイドリング安定せずで起死回生の若返り策を練る日々。「春までにゃキッチリ直してオメェなんざブッ千切ってやっからよ」と鼻息も荒かった石さんと連

  • JA60クロスカブ10,000Kmオイル交換&まとめ

    にほんブログ村 先日オドメーターが10,000Kmを指したのを機にオイル交換。前回いつやったか記憶が定かじゃなく、7,000Km時にボアアップした後確か1,000Kmぐらいで交換してるはずなんだけど記録無し。ま、いっか。現ODO。オイルもフィルターも最後の在庫だからまた買っとかな

  • 2.357✖⇒2.429〇

    にほんブログ村 2022年6月26日にJA60クロスカブを入手して一年七ヶ月、やっとこさオドメーターが10,000Kmになりました。 退勤途中に道端で撮影、て事はここまで走ってきた訳で、タコメーターを見りゃ分かる通りエンジンは止めてない。なのに燦然と輝くABS警告灯・・・14-3

  • 2.643⇒2.467⇒2.357

    にほんブログ村 タイトルを見て何の事かパッと分かったアナタ、立派なヘンタイマニアですおめでとう。二次減速比、要はドライブとドリブンのスプロケットの話です。なんだかんだと手を入れて中間トルクだけはモリモリなれど上は回らないエンジン特性を考え、今よりもう少し

  • は~るに~な~れ~ば♪

    にほんブログ村 し~がこ~も溶~け~てどじょっこ~な~ど~ふなっこな~どよ~るが明けたと思うべな♪まだ二ヶ月も先の話ですが、3月24日の日曜に第四回北関東カブ主総会が開催されるそうです。第四回北関東カブ主総会が2024年3月24日に開催決定! カブミー自体はかなり

  • 20240107 駄菓子な新年会

    にほんブログ村 ガーさん追悼と銘打った会は一区切りかなと考えていたのですが、ガーさんの奥様よりのお気遣いを生かすべくまたやる事にしました。 ちょっとピンボケで読みづらいですかね。「カブ友様方々 いつもお心遣いありがとうございます。お茶会の足しにして頂けた

  • 久々の暁ふ頭お散歩計画

    にほんブログ村 当初の予報が少々ズレて七日の日曜は天気も良さそうな雰囲気。なので予定通りチョロっと暁ふ頭公園へ行ってきます。石さんとじぃさん二人で陽の当たる縁側で茶なんぞ啜りながら早逝した先輩の思い出話を語る、そんなシチュエーションの暁ふ頭版です。背中丸

  • 皇紀二千六百八十四年(令和六年)が明けました

    にほんブログ村 カブ村各位様におかれましてはどのようなお正月をお過ごしでしょうか。昨日の大きな地震による被害地域の方々の心情を慮り、祝賀の御挨拶は自粛いたします。被害に合われた方々へ心よりお見舞い申し上げます。年の瀬も押し詰まった大晦日にひよこさんより連

  • 強化クラッチスプリング組み込みとか

    にほんブログ村 この暮れの忙しい時期にカミサンと目を合わせないようにしながら盆栽弄りです。まずはステップを外し もう慣れたもんでちょうど良い高さの椅子にハンドルを乗せてヨッコラショと寝かせます。 邪魔になりそうなマフラーとキックペダルを外してブレーキ

  • 石さん来りてメリークリスマス♪

    にほんブログ村 予定では今日はクラッチをゴニョゴニョするつもりだった。が、どうせクラッチ側のケース開けるんならついでにアレを組んでみようか。ところでアレはどこだっけ?あ、そうだ、大量のJA10用予備パーツと一緒に石さんにあげちゃったんだ。てな訳で石さんに返却

  • 20231217 アレもコレも残念だった日

    にほんブログ村 石さんブッコケポイント再訪からの思い出の久松食堂再訪も絡め、ついでに途中の神社で交通安全を祈願してこようって今回の企画、結果から言やぁクリープを入れないコーヒーみたいなただのお散歩になっちゃったってお話です。まず前日16日午前、石さんと出撃

  • さよなら石さん

    にほんブログ村 明日17日に予定している「石さんブッコケポイント巡りツー」の主役の石さんが先ほどお亡くなりになりました。あ、石さん本人から「死んだ~」と連絡あったぐらいですから身体はピンシャンしてるんですが、先日から不調を訴えていた石さんクロスの息の根がつ

  • やらない勇気

    にほんブログ村 こないだ群馬行ったときに2740GGさんとけんじさんにチョイ試走してもらい、まずまずの評価を頂いたうちの黒スカブ。が、2740GGさんにも指摘された通りクラッチが滑り気味です。まぁ対策品は出てるので当然入手はしました。アマゾンでも買えるけどクリッピン

  • JA60で初クラッチ調整とちょっと

    にほんブログ村 ボアアップして吸気系をアレコレして、それなりにパワーは上がったけどクラッチがズルズル。先代JA10Eでは10馬力も出るとクラッチは滑りまくるのが定説だったんで「うむそれなりにパワーが上がったんだろう」なんてヘラヘラしてた。が、考えてみりゃ新車から

  • コツコツ チマチマ

    にほんブログ村 「JA60 ボアアップ」だの「クロスカブ カスタム」だのと検索ワード入れてネットの海を漂っていたら(言い方古い?)見つけちゃったんでついポチッと。届いた。 「出力アップします」じゃなくて「出力アップが可能になります」なのがミソ。まぁ吸気面積

  • 石さんの呪いを祓ってやろうじゃないか計画

    にほんブログ村 こないだの邑楽行で踏んだり蹴ったり往復ビンタだった石さん。だだっ広い背中も寂しげに見えるような。 実は石さん、五月には既に祟られていたのだろう。まぁ他人様の恨みつらみは山ほど買ってきたであろう石さんの生き様を思えば自業自得と思えなくもない

  • 20231119 北関東カブ主総会(行ってきたど~の回)

    にほんブログ村 とりあえずはR16圏内を離脱して幸手までは来た。ちょこまか走る田舎道では気持ち良い加速力で快調の黒スと相変わらず絶不調の石さん号、まだナラシも済んでないしょうちゃんCTと三台で羽生へ。幸手→羽生は35Km、一時間弱で到着。ほどなくけんじさん、Y根さ

  • 20231119 北関東カブ主総会(へ行こうかな~の回)

    にほんブログ村 今年三月にも開催され、その時も行くぞ行くぞと息巻いていたものの私のポカで涙を飲んだ「北関東カブ主総会」。そいつがまた開催されるとあっては是が非でも行かにゃなりません。久しくツーリングらしいツーリングに行ってない事もあり、相方石さん共々「天

  • バッテン再び

    にほんブログ村 付けた当初は小田原提灯以下のノーマルに比べて劇的に明るくてウホウホだったライトがどうも最近若干暗くなってきたように感じる。単に老化で目が衰えてるのかもしれないし、中華クオリティのライトが半年で早くも劣化し始めたのかもしれない。んじゃまぁロ

  • カタカタカタ・・・カラカラカラ・・・

    にほんブログ村 こないだインジェクターを替えてから調子はまずまず悪くない。ノーマルに比べりゃそれなりに速いし燃費もちょっと信じられないような数値を示している。退勤途中で給油して家までの10Kmほどの道程の数値。時折数秒間全開にしたり暖機したりのトータルでもリ

  • 紆余曲折→振り出しに戻る、からの邑楽計画

    にほんブログ村 本人はマジメにコツコツやってるし、それなりにデータも取れて先へ進んでるんだけど如何せん他人様にはツマラナイことこの上なしですな。全く変わり映えしない絵面。 結局JA60ノーマルマフラーに戻すことに。22Φエキマニ+純正サイレンサーは上はレブリ

  • テスト、テスト、テスト

    にほんブログ村 こないだ組んでみた120cc/分インジェクター&ショートファンネル仕様。「どうせまたドツボにハマるんだろ、ヒッヒッヒ」ってのが大方の予想(期待?)であろう。ところがどっこい、これがまた絶好調だぜコノヤローって石さんに報告したら「チッ」と返された

  • 飽くなき挑戦 沼とも言う

    にほんブログ村 JA59E用エンデュランス製123.9ccボアアップキットは燃調を弄らずピストンとシリンダーだけを交換してお手軽にトルクを稼ごうってモノ。確かにトルクは幾分上乗せされるものの上はノーマル以上に回らず、街中では乗りやすいけれど決して「速い」とは言いかね

  • 来月19日 お~うら~!

    にほんブログ村 おら~おら~ って「怪獣王子」なんて特撮番組覚えてる人いるんかいな。邑楽町 ←これで「おうらまち」って中々読めませんやね。あたしゃ最初なんとなく字面で「みらくまち」って読んでました。そんな邑楽町のシンボルタワーのそびえる邑楽多目的広場なる場

  • 栄光の架橋 増量インジェクターその2

    にほんブログ村 いくつもの日々を越えて たどり着いた今があるだからもう迷わず進めばいい 栄光の架橋へといやぁジーンと来ますなぁ。高みを目指して黙々と修練に励む者の姿は人の心を打つものです。私も誰かの心を・・・あ、そこのオマエ今笑ったろ!ちょいと弄った先々

  • 20231015 水もしたたるいいオトコ部隊青山へ

    にほんブログ村 なんでよりによって今日だけ雨かなぁオメェの日頃の行いだろなんだと、アンタにゃ言われたくねぇよ等と罵り合いながら第26回カフェカブ青山を覗いてきました。「雨だし行きたくないよね」「んだけど行くって言っちゃったもん仕方あんめぇよ」「まさかとは思

  • とりあえず走れてはいる・・・が

    にほんブログ村 日曜に組んだC125用スロットルボディとノーマルより少しだけ吐出量の多いインジェクター。今日片道15Km程度の通勤路を往復してみましたが、だましだまし走って走れなくはない程度。アクセルをガバッと開ければ相当のトルク感で良い感じに加速するものの、ア

  • リヤタイヤ交換&24Φスロボ再挑戦

    にほんブログ村 ODO7848Km、リヤタイヤが真ん中だけ坊主になったので交換。 タイヤレバー2本だけではビートが中々落ちずに苦戦したもののチューブやリムバンドが無いので作業自体は楽チン。 それほど多くないチューブレスの80/90-17の中から選んだのはミシュランのシティ

  • 20230618 ナラシがてら蕎麦食いに

    にほんブログ村 石さんとアサメシ食ってきただけの記録です。0600発予定の篠崎セブンに行くと石さん以外にもカブが。 朝のお散歩がてらヘラさんとツキノワグマさんが付き合ってくれるそうです。朝から気温は高めだけど走れば快適なカラッとした空気の中、地の利を生かし

  • 煩悩を抑える 喝っ!

    にほんブログ村 今月26日が付き合い始めて一周年の記念日。清く正しく美しく付き合いましょうねと固い契りを交わした仲のはずだった。けど男ってのはどうしようもない生き物で、湧き上がる煩悩を抑えきれずに「いいじゃないか、なっ、ちょっとだけ」と手を出しちまうのはY染

  • JA60クロスカブにエンデュランスボアアップキット組付け

    にほんブログ村 タイトルがいつになくマジメでしょ?ふざけたタイトル付けると後で自分で記事探すのに苦労するんです。さて日曜に始めた黒スのボアアップ作業、O2センサー外れねぇ!と中断してた訳ですが・・・ちょっとマジメに探したらカプラーありました。 ちょっと考

  • パンドラの箱開けたけど閉めた

    にほんブログ村 某月某所「おい、ヤツはちゃんと取引場所に現れるんだろうな」「へい、ちゃんと連絡はついてやすから大丈夫かと」「サツに尾けられるようなヘマぁするんじゃねぇぞ」てな訳で闇夜の闇取引。 石さん在庫のシートカバーの最後の一つが無事に横浜組のD部長の

  • 梅雨入り

    いよいよ関東も梅雨入りとなり、この週末も当たり前のように雨が降るようです。なので予定していた南郷ひめさゆりバイクミーティング行は止めました。根性無し? 気合が足りない?んなこたぁ言われなくたって自分が一番知ってるから黙っとけ。日曜は気が向いたら足元に転が

  • フクシマ再び ISI氏リベンジ作戦

    にほんブログ村 先日の須賀川作戦で名誉の負傷→勇気ある転進を余儀なくされた某氏より着電。「おう、オメェ確かナンゴーナンチャラってとこ行くとか行かねぇとか言ってたよな」「あ、うん、やっぱ福島は最高だからさ、行けたら行きてぇな~とは思ってるよ。でも〇〇さん行

  • 20230521 須賀川カブフェス参戦記(了)

    にほんブログ村 さて閉会となり、あとは帰るだけなのですがゆーぱぱさんより入場時の画像をいただきました。第三種軍装、戦闘防暑服(鯉口シャツ、乗馬ズボン、地下足袋)の私 いつもピカピカJA10クロスしょうちゃんと艦隊旗艦カブ750のけんじ閣下 CB400SFのYMさんなんだこ

  • 20230521 須賀川カブフェスにたどり着いた話

    にほんブログ村 前夜3時間睡眠にも関わらずテンションアゲアゲでブッ飛ばし、飛ばし過ぎて某ISI氏がスッテンコロリン→リタイアまでが前回のお話でした。0555、んじゃな~と元気(?)にISI氏と別れ、0605道の駅グランテラス筑西着。あ、時間押しちゃったんで写真撮り忘れた

  • 20230521 ある男の話(須賀川ツー序章)

    にほんブログ村 コロナだなんだで2019年以来久々の須賀川カブフェス参戦記の序章です。スタートからとある出来事までの早朝の出来事です。かねてより計画の通り、早朝0230に家を出て近所のGSで給油&トリップリセット。出発地点に定めたセブンイレブン篠崎IC店に着くと既に同

  • 須賀川へ

    にほんブログ村 さぁいよいよ今度の日曜は須賀川カブフェスです。去年はなんで行かなかったんだっけ?と自分のブログ見返したらバイク無かったんだったっけ^^;2019年のめっちゃ面白かった時以来四年ぶりになるのかな?いつも縁のなかった石さんも今年は行くぞと鼻息荒くのた

  • 20230504 鉄ケツ斥候隊日本海へ 絶望の帰路編

    放浪の歌人種田山頭火や裸の大将山下清は「帰る」という概念がなかったからこそ才能を開花させたのか。行ったら帰らなきゃならねぇ小市民のタメ息の帰り道です。にほんブログ村 平岩パーキングで集合写真を撮り、14名それぞれ雑談などしているとけんじさんが「いや~ステッ

  • 20230504 鉄ケツ斥候隊日本海へ 勇躍の往路

    ちょっと遠かった親不知ツーリングの記録です。にほんブログ村 三年前の夏には冷やかし参加した日本海亀作戦、敬愛して止まないカブ村重鎮けんじ閣下より「また行くからカブでおいで」と軽く要請され「んな気軽に行ける距離じゃねーだろ」とか「死んだら残った家族には軍人

  • 一応念のため

    にほんブログ村 こないだの栃木の帰りの超向かい風→エンジンに負荷かけまくりで気になって調べたら前回オイル交換から気付けば半年近く経っちゃってたんでオイル交換。半年で1786Kmって乗ってないな~。 オイルもフィルターもOリングもドレンパッキンも在庫がある=日頃か

  • ダダッダッダダ♪ って俺ぁターミネーターじゃねぇし

    にほんブログ村 昨日北関東をフラフラ走り、久しぶりのツーリングらしいっちゃらしいツーリングをしてきたら予想以上に疲れました。この体たらくで24時間走りっぱなしなんてのはどう考えても無謀な自殺行為にしか思えないわけで、でもせっかくのお誘い(てか命令?)なので

  • 20230429 風に~吹かれ~て~ 栃木へ

    にほんブログ村 白ぉい~ 雲~の~ よぉぉにぃ~♪寄る年波ですっかり足腰も弱ったジイサンのヨロヨロと栃木散歩の記録です。0500、さて行くか。 近所のGSで給油し0515待ち合わせのセブン着、既に石さん、芝の隆さん、神出鬼没のヘラさんが待ってた。 冷え込みもなく天

  • 明日出撃

    にほんブログ村 天候も上々の様子につき明廿九日の作戦決行が下令された。ボクは明日必ず戦果をあげて見せる。もし帰らぬ時は靖國でまた会おう。海軍少尉 八馬 力身長五尺六寸、体重十九貫、極めて健康!にほんブログ村

  • ハッキリしねぇヤツぁでぇっ嫌いだ!

    にほんブログ村 「おう八よ、29日の天気予報がクルクル変わりやがるなぁ」「おう石さん、見るたんびに傘マークが出たり引っ込んだりしてるね」「俺ぁ暫く走ってねぇしよ、栃木ぐれぇなら手頃だし走りてぇと思ってんだけどどうすんだ」「どうすんだったってアンタ、お天道さ

  • 8000→9200

    にほんブログ村 毎日寒暖差が激しく、シンチンタイシャなんて言葉が中華メニューか謎の呪文にしか聞こえない老体には厳しい時期でございます。棺桶に片足突っ込んだお年頃の御同輩はいかがお過ごしでしょうか。それでも頭に白い三角の布巻くまでは遊んでいたいのは人情でご

  • 昭和の日栃木偵察計画

    にほんブログ村 昨日から今朝未明まで降り続いた雨のために仙台侵攻戦を断念せざるを得なかった無念さなんぞサッサと忘れて「ダメだこりゃ~次行ってみよ~」と切り替えの早さ、言い換えればケツの軽さが身上なので次期作戦計画作成に余念のないワタクシであった。4月29日(

  • 予定

    にほんブログ村 4月15日(土) 1600、帰宅、風呂とメシをチャッチャと片付け仮眠2300、起床、身支度を整え道中の寒さ対策に冬装備を積載4月16日(日)0000、出発江戸川アウトバーンを爆走し0100頃五霞からR4に、0400頃関東圏離脱で福島県突入0730頃宮城県突入、目的地南海部品

  • さぁさぁお立合い

    にほんブログ村 御用とお急ぎでない方は寄ってらっしゃい見てらっしゃい。どこの御家庭にも一台はあろうって単車、大英帝国風ならモーターサイクル、今風の若ぇ兄ちゃん姉ちゃんならバイクって呼んでるエンヂンの付いた二輪車だ、大事なソイツを皆さん方はどうやってしまっ

  • 20230409 ガーさん追悼茶会に行ってきました

    にほんブログ村カブ村の大先輩であり大恩あるガーさんが早逝されてから四年と幾ばくかの月日が流れました。突然の事にその御苦労御心労は想像に難くない奥様も幾分かは落ち着かれたのか、我々カブ仲間に弔意の御礼がしたいとのお申し出をいただき会する機会をいただきました

  • JA60クロスカブ 428→420チェーンサイズコンバート

    にほんブログ村 たったの8馬力しかない非力なエンジンに428サイズのチェーンなんぞ要らないだろ~って事で420にコンバートしました。先週届かずに作業できなかったパーツ類も揃ってる。丁数は今と同じ前後スプロケと420サイズのシールチェーン。フリクションだの価格だのの

  • クソ〇mazonが!

    にほんブログ村 日曜の予報は雨、それじゃ予てから考えてたクロスカブ改良(だと本人は思ってる)計画を実施しようと思い立ったのは金曜日。必要なパーツは毎度のA☆azonで調べて「欲しいものリスト」に入れてあるので発注手続き、土曜にはパーツが揃うはずが何故か注文した数

  • WINS G-forceRS ここ掘れワンワン

    にほんブログ村ヘルメットは命を守る大切なアイテムです。メーカー推奨の着用法、使用期間等を守り、改造等は一切行ってはいけません。黒スと一緒に買ったウインズのGフォースRSというカーボンヘルメットをツーリング用に使っています。一応カーボン製の帽体なので軽く、サイ

  • チマチマ

    にほんブログ村 隙間時間に『ライトの明るい』黒スカブ弄りです。最近タペットノイズが耳に付くような気がするんでちょいと見てみようかと思い立つ。クリアランスは35℃以下で吸気側0.08ミリで排気側0.2ミリ。JA10EではIN、EXで共通部品だったロッカーアームが別部品になっ

  • 四月九日(日)、ガーさん追悼茶会が開かれます

    にほんブログ村 湾岸鍋遊びになくてはならない存在のウツボのおじさんガーさんが早逝され早や四年が経ちました。ガーさんが亡くなる三日前に参加された鍋会 → 20190103 新年早々バッカじゃねーの!な人々の雑煮会 あまりにも突然の訃報はまさに青天の霹靂、信じられぬ思

  • 大山鳴動して鼠一匹(泣)

    にほんブログ村 先日来不調をきたした電気系統、ライトがチラついたりハイビーム警告灯がうっすら点いたり消えたりしていました。まず疑ったのはYouTube動画を観ながら真似して作った割り込みハーネス、案の定端子のカシメ不良はあったもののカシメ直したのが2月23日、でも

  • NG、ノーグッド

    にほんブログ村昨夜レクチと自作割込みハーネスのコンパクトリレーを交換してみました。今朝通勤で乗ってみたら直るどころか悪化してしまい、ツーリングどころの騒ぎではなくなりました。よってグンマー斥候作戦は中止せざるを得なくなりました。参加各員の奮闘を

  • ずいずいずっころば~し

    にほんブログ村 ご~まみっそずい♪ドツボにハマってとっぴんしゃん・・・電装の知識もなけりゃ当然配線図も読めないけど見様見真似でヘッドライト直流12V化&社外LEDライトに。 ↓すっげー明るいけど配光が気に入らなかったんで動画とは違うライトに換装。ア

  • 北関東カブ主総会偵察作戦発動

    にほんブログ村  来週の日曜三月五日、グンマー国のおうら中央多目的広場なる場所で何やら起こるらしいとのキナ臭い情報を得ている。どうも仮想敵国の西部方面からも戦力不明部隊が出撃の様子なので、我が軍は敵に探知されぬよう高高度から、若しくは地を這い草にまみれ偵

  • 皆の期待にたがわない男

    にほんブログ村 苦労の甲斐あって物凄~く明るくなったヘッドライト。「なんだぁうまくいっちゃったのかぁ」だの「ダメだよ燃えなきゃ」なんて暖かいコメントなんぞどこ吹く風、御満悦で日々の通勤の闇を切り裂く爆光で走ってました。が、ある日の夜明け前の真っ暗な出勤時

  • ピーキーバランサーキットステージ2(超越キット)組付け

    にほんブログ村 秋田のピーキーさんよりモニターを依頼されているバランサーシリーズ。去年のクリスマスにステージ1(超抜群キット)を組んでから600キロ弱走り、あまりハッキリした変化が体感できぬままステージ2にアップデートすることにしました。(現オド4435Km)最高速

  • 現状と展望

    にほんブログ村 納車から七ヶ月ちょい、黒ス現状まとめ。昨日またマフラーをJA60改からJA10ノーマルに戻しました。JA60改→上は9000ぐらいまで回るものの中間トルクが薄くなりフワ~っと回る感じ。平坦路ならそれなりに走る気もするが上り坂の全開加速はトルク感希薄でかっ

  • あっかっる~いナッショナ~ル♪

    にほんブログ村 あっかる~いナッショナ~ル な~んでもっ ナッショ~ナ~ル~♪なんて口ずさみながら撮ってきました。ロービームハイビームバッテンライトに比べると中心部分の明るさは若干劣るものの前の見やすさはコッチの圧勝。画像じゃ分かりにくいですが、照らす範

  • 迷走じゃないよ、高みを目指し試行錯誤からの収斂

    にほんブログ村 「ほ~らまた始まったよ、アイツの悪いクセが」なんて聴こえる気がするけど気にしない。こないだ取っ替えて一応の成功を見たヘッドライト。ただ配光と見た目がやっぱり気に入らない。ロービーム ハイビーム ロービームに限ればメチャクチャ明るいけどハ

  • 明るいっちゃ明るい

    にほんブログ村 街灯はあるものの暗い裏道純正ライト 同じ場所でバッテンライト 真っ暗な河川敷純正 同バッテンライト スマホカメラの画像じゃ分かりにくいけど明るさ自体は相当アップしてます。カットがハッキリし過ぎてカットライン外は真っ暗ですが。ハイビ

  • 光あれ♪ JA60ヘッドライト12V直流汎用品化

    にほんブログ村 なんだかんだで丸一週間かかってやっと完成したライト交換顛末記です。新車おろしてすぐに感じたJA60の一番の欠陥が暗すぎるヘッドライト。街灯チラホラの暗い夜道では街灯に負けて路面を照らす光が見えず、そのせいか目の前を横切るチャリやら横から飛び出

  • 何故だぁぁぁ!

    にほんブログ村 先日来チマチマと電気周りを弄ってたんですが、とりあえずJA45を弄る某動画を参考に割り込みハーネスは完成させました。後は結線→動作確認→配線取り回し→外装復旧で完成♪のはずでした。レクチのカプラーに割り込まし、赤と黒の線はアクセサリー電源へ。

  • 14万8000光年? ガンダーラ?

    にほんブログ村 デンキが嫌いな私にとって電装弄りは遥かイスカンダルを目指すヤマトのような、はたまたひたすら西へ進むだけの玄奘三蔵一行のような、または母を求めて三千里北へ旅するマルコのような、そんな長い長い苦難の道程です。昨日足りなかったレクチのカプラーが

  • デンキは嫌いです

    にほんブログ村 「ジージんちに遊びに行っていい?」って孫の誘惑を「じーちゃんは忙しいからダメ」とぴしゃりとはねのけ、日がな一日奮闘するも尻切れトンボで時間切れになっちゃった記録です。色々買ったもの。外装バラしは何度やっても慣れず、段々傷だらけの中古車らし

  • 隠居ったってヒマじゃねぇんです

    にほんブログ村 若い頃は還暦過ぎたジジィなんてのは定年退職して悠々自適、暇を持て余して縁側で茶ぁ啜りながら新聞を隅から隅まで読み、老眼鏡をオデコに乗っけてクロスワードパズルなんぞを鉛筆舐め舐め解いて喜んでる生き物だと思ってた。ところがどっこい、いざテメェ

  • あるジジィの休日

    にほんブログ村 1月9日(月)晴れ昭和半ば世代の私らの頃は1月15日が成人式で区の式典に男子はスーツ女子は振袖で出席したものである。当時四輪のラリーにハマっていた私は前夜から富士山麓へ練習に出かけ、当日は泥っ泥に汚れた愛機で会場に乗り付け周囲の蔑むような視線を

  • カスタマイズ・・・(笑)

    にほんブログ村 私がバイクに乗ってるのは通勤に使うって実用性にプラスして弄って遊ぶ盆栽趣味もあるのは自他共に認めるところであろうと思われます。バイクカスタムってのは自己満足の世界、だからこそ「盆栽」とは言い得て妙と思うのです。これがこうなった訳でほ~らカ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、八馬力さんをフォローしませんか?

ハンドル名
八馬力さん
ブログタイトル
日々是黒スカブ
フォロー
日々是黒スカブ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用