ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
身の回りの物を削ぎ落とすような気持ちで見直した話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。ここ最近、大量の布と向き合い続けていたので、物の手放しがおろそかになっておりました。
2025/07/02 23:22
大量の布をコツコツ減らす。見えてきた、手芸との付き合い方。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。5月から、我が家にある大量の布と向き合い続けています。他の場所の整理は中断し、部屋で
2025/07/01 22:40
大量の布をコツコツ減らす。ハンカチを作った話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日から、私が10代の頃に趣味で集めた大量の布と少しずつ向き合っています。今回はハン
2025/06/28 23:06
大量の布を減らしたい。少し手放したら変化が起きた。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今回も大量の布と向き合った話です☺︎お付き合いいただけると嬉しいです。5月から布と向
2025/06/24 21:47
大量の布を減らしたい。作りながら自分の本音を探る。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。前回に引き続き..まだまだ手持ちの布と向き合っています。昔着ていたワンピースを解体し
2025/06/22 18:58
大量の布をコツコツ減らす!最近作ったもの色々。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。我が家には、私が10代の頃に趣味で集めた大量の布がありまして。それらが押し入れを占拠
2025/06/17 23:47
「好き」に焦点をあてて暮らしていく。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今週は家でゆっくり過ごす時間が多く、ここ最近で一番お部屋が整いました。先週末に子ども
2025/06/13 22:08
「貰わない」という選択。ボールペンの手放しで考えたこと。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今日ね、家にあるボールペンを全部出してみたんですよ。そしたら、前減らしたはずなのに、
2025/06/13 04:30
手持ちの服、全部出してみた。1年間で何着減った?
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。2020年12月から手持ちの服の数を減らしています。当時、150着あったお洋服ですが
2025/06/10 22:17
どんなに小さな収納でも、7割を意識する。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日から始めた「7割収納チャレンジ」今日は、こちらのポーチを整理しました。ポーチの中
2025/06/04 22:04
娘のピアノ発表会、ワンピースは30年前のもの。当時の手仕事と、良いものを受け継ぐということ。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今週末、長男長女が通っているピアノ教室の発表会があります。長男長女ともに、3ヶ月前か
2025/06/03 13:40
5月に手放した物のまとめ。記録史上、一番多く手放した話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今日で5月もおしまい。明日から6月です。これから蒸暑くなってくるかと思いますが、体調
2025/05/31 23:51
【7割収納チャレンジ番外編】服や本を買取店へ!査定額公開。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日から、家中の物を収納に対して7割の量に収めたいと、7割収納チャレンジを始めました
2025/05/30 23:30
【7割収納チャレンジ⑤】思い出の品、7割を意識して手放したらどうなったか。物を手放して自分を癒す。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日から家中の物量を収納に対して、7割の量まで減らしたいと、7割収納チャレンジを始め
2025/05/29 15:00
【7割収納チャレンジ④】2箇所あるクリアファイルの収納を1箇所に!
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日から始めた「7割収納チャレンジ」第4回目は、クリアファイル収納の見直しです。クリ
2025/05/26 06:00
【7割収納チャレンジ③】着物の小物類を大胆に手放し。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日から始めた「7割収納チャレンジ!」今日は3回目の様子をお届けします。↑1回目の様
2025/05/25 06:00
【7割収納チャレンジ②】こんな日もある。トータルで考えよう。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。1日1捨を6年続けて、新たに掲げた目標「7割収納を目指す!」それに向けて今回も収納を
2025/05/21 22:54
【7割収納チャレンジ①】7割を意識すると手放しが加速する。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日の記事でちょこっと書きましたが。1日1捨を6年続けて、新たな目標ができました!そ
2025/05/19 06:00
5月のクローゼットは15着で9コーデ。お洋服の適量を知った話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。お洋服関係の投稿、しばらく間があいてしまいました。1軍だけのお洋服にするべく、冬から
2025/05/18 06:00
大量の布を減らしたい!バッグが完成した話。と、7割収納を目指したい話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日の記事について、たくさんの方にお立ち寄りいただいて、とても嬉しく思っています。今
2025/05/17 06:00
捨てられない私が“1日1捨”を6年続けて実感した効果とは?
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、「1日1捨」を6年間コツコツと続けてきました。たったひとつの小さな行動でも、続けていくと確かな変化が生まれるもので。今回は、6年間続けてきたことで「どんな変化があったのか?」を、
2025/05/16 06:00
着付け教室の食事会に参加した話。着たいものを着るという生き方。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。昨日の晩、2年前から通っている着付け教室のお食事会に参加してきました(^^)近くのホ
2025/05/11 06:00
ピラティス初体験!全ての筋肉を活用したい。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。6年間モノと向き合ってきた中で、私にひとつ伸びた力があります。それは「モノを活かす力
2025/05/09 23:37
大量の布、全部見せます。こんなにあった、どうしよう..
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。昨日に続いて、今日も我が家にある大量の布についてのお話です。よろしければお付き合いく
2025/05/08 17:26
ゴールデンウィークも物と向き合った話。大量の布をどうにかしなきゃ。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今年のゴールデンウィーク、皆さんはいかがお過ごしでしたか?我が家はというと、遠出はせ
2025/05/07 06:00
サイズアウトした子ども服の手放し。メルカリ出品は喜んでもらえる服だけ。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日、子どもの夏服を出しました。次男の半袖Tシャツ。我が家の4歳の次男の服は、基本す
2025/05/06 06:00
手放すと入ってくるの法則。夏服の手放しと購入。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。「今年の夏のお洋服はどうしようかなぁ〜」クローゼットを開けて、今年の夏服の計画を立て
2025/05/05 06:00
靴下の悩み、5年後に解消された話。少しずつ見つめて整える。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日、新しく靴下を買いました(^^)『ORGANIC THREADS』の靴下、3足セ
2025/05/04 06:00
ピアノの上には何も置かない!と決めた話。楽譜置き場の変更。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。我が家のリビングにはピアノがあります。私が小さな頃弾いていた、だけどもう何十年も誰に
2025/05/03 06:00
3、4月に手放した物のまとめ。また買えるものは一旦手放す。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。5月に入りましたね‼︎新年度が始まり、あっという間に1ヶ月が過ぎました。早すぎる..
2025/05/02 06:00
手放すと決めた物を確実に家から出す!家族で買取専門店へ行った話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。昨日、家族で家の近くのBOOKOFFへ行ってきました☺︎懐かしのゲームの手放しをさら
2025/05/01 06:00
懐かしのゲームを手放した話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。子どもの頃に遊んでいた懐かしのゲームを、色々と手放しました。今までずっと手放せなかっ
2025/04/30 14:38
ホテルのアメニティ、もう持ち帰らないと決めた話。物の入りをシャットアウトする。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日のレゴランド旅行。化粧水と乳液を宿泊先のレゴランド・ジャパン・ホテルから家に持ち
2025/04/19 13:41
旅行の前に冷蔵庫を空っぽに。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先週末、家族で旅行に行きました(^^)行き先は名古屋にあるレゴランド・ジャパン!旅行
2025/04/17 01:53
春休み明け、マイペースに片付ける。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。子どもたちの春休みが明け、久しぶりのブログ更新です(^^)また日々の暮らしについて綴
2025/04/15 22:20
春休み突入!新年度を迎える前に手放したい書類。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。小学生の長男と長女がまもなく春休みに入ります。幼稚園に通っている次男は先週からひと足
2025/03/24 23:12
3月のアウター実録!気温別アウター使い分け。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。3月の服装、皆さまはどうしていますか?ぽかぽか春の陽気の日があるかと思えば、一変して
2025/03/21 22:20
リビングのおもちゃ収納を模様替えした話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。リビングのおもちゃスペースの模様替えをしました(^^)棚の一角に木製パズルコーナー!
2025/03/20 06:00
【2025年】ヒヤシンス水耕栽培の記録
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。毎年、水耕栽培で育てているヒヤシンス(^^)今年で5年目になります。今日は2025年
2025/03/17 06:00
手紙の手放し。”保存したい”から”読み返したい”へ残す基準を上げる。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。最近、"思い出"の手放しを進めています。先日は手紙を保存している
2025/03/13 06:00
書類整理、A4クリアファイルに統一したい。不揃いのファイルを手放した話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日、長年使っていないファイルを色々と手放しました。「いつか使うかも」と取っておいた
2025/03/12 11:35
オリーブの木とアラビア SN プラントポット。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。玄関ポーチのオリーブの木。新しい植木鉢に植え替えました(^^)↑先日お迎えしたばかり
2025/03/07 15:18
梅の開花と2月に捨てた物のまとめ。捨てられなかった物がどんどん捨てられる。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。お庭の梅の花が咲きました☺︎2月に寒波がきた影響で今年は開花が遅れていました。ようや
2025/03/05 06:00
最近の服の手放し。高かった服を捨てて心が解き放たれた話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今日はお友達とショッピングへ(^^)春物が出揃って、どこのお店も明るくて軽やかな雰囲
2025/03/04 22:50
玄関ポーチにオリーブの木をお迎えした話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。我が家の玄関ポーチにオリーブの木をお迎えしました(^^)数年前に蚤の市で買ったアンテ
2025/03/01 22:56
高かったお洋服の手放し。手放したいのは”思考”だった。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。「高かったお洋服」をなかなか捨てられない。そんな経験、皆さんはありませんか?「母に買
2025/02/21 10:05
大好きなニットとお別れした話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。赤いニットを手放しました。10年以上前に買ったものなのですが、買った当初からなんだか
2025/02/17 06:00
一軍だけのクローゼットをつくる。私は人生を変えたいのだ。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日、クローゼットの整理をしました。クローゼットの中を一軍のお洋服だけに!そう思って
2025/02/16 06:00
1日1捨を6年続けた押し入れ、ビフォーアフター。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今日の1日1捨は収納ボックス。20年以上前に購入し、今は押し入れの整理収納に使ってい
2025/02/15 07:31
久しぶりに押し入れの整理をしてみたら、捨てるものがいっぱいあった話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日、軽い気持ちで押し入れの整理を始めてみましたら、こんなにも捨てる物が見つかりまし
2025/02/11 09:27
祖母の着物を着てみた話。着物を着ると実家が片付く!?
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。実家の母から着物を譲り受けました。祖母の桐箪笥を整理して出てきた着物だそうです。表地
2025/02/09 22:33
靴の手放しと買い足し。物に価値を見出したくなる女。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日、靴を手放しました。元々母が買ったものでしたがサイズが合わなかったようで、私が譲
2025/02/08 20:31
2025年「やりたいこと100」のリスト。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。2025年「やりたいこと100」のリストを作りました(^^)あんまんが大好きなブロガ
2025/02/05 22:45
冬物のコート、手放します!骨格診断の結果から手持ちのお洋服を見直す。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。こちらのコート、手放すことに決めました。4年前に買ってから一度も着ておらず、今年こそ
2025/02/03 22:54
悩む時間を手放した話。1月に捨てた物のまとめ。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。1月最後の1日1捨は、靴。昔母が履いていたものが実家に残っていまして、なんだか魅力的
2025/02/02 22:49
捨て活のやる気が低下..そんな時は。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今日の1日1捨は10年使った敷布団。昨年、新しい敷布団を購入したのですが、子どもがお
2025/01/30 16:29
ニットの購入。なりたい姿に近づいてきた話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今日、注文していたニットが届きました(^^)MALUのカシミヤ100%のインナーニッ
2025/01/24 23:43
自分の傍にある物を活かすこと。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今日は週に一度通っている着物の着付け教室に行ってきました(^^)今日のお着物は、祖母
2025/01/23 23:55
この冬着ていない服を手放し!スキニー卒業と白黒が似合わない話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今日クローゼットの見直しをしまして、この冬着ていないボトムス2着を手放すことに決めま
2025/01/22 23:17
新しいスニーカーを買った話。古いスニーカーは1年2ヶ月で何回履いた!?
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日、新しいスニーカーを買いました(^^)『ニューバランス UA900 CR2』ニュ
2025/01/19 17:48
言い換えると上手くいく!開けっぱなしのドアと脱ぎっぱなしの服の話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今の季節、暖房の効いた部屋で過ごしていると、気がついたらドアが開けっぱなしになってい
2025/01/18 22:47
伝えること、備えること、生きること。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。1995年1月17日に阪神淡路大震災が発生してから、今日で30年です。当時小学生3年
2025/01/17 09:18
まずは1つ捨ててみる。次は半分捨ててみる。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。何かに使えるかもと思って置いていたお菓子の空き箱。使い道を考えても思いつかないまま、
2025/01/15 06:00
2025年の目標は「出」。2024年の振り返りと。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。2025年の目標を立てました☺︎今年の目標は、漢字一文字で「出」です。今年も家から物
2025/01/14 13:40
ヒヤシンスの水耕栽培、今年も始めました。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今年もヒヤシンスの水耕栽培、始めました(^^)またこの季節がやってきたなぁと嬉しく思
2025/01/10 06:00
2025年、捨て初め。空間の余白は心の余裕!
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。新年あけましておめでとうございます。本年も「あんまんの家と庭」をどうぞ宜しくお願い致
2025/01/09 09:09
子どもと一緒におもちゃの整理をした話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。昨日は年末の大掃除の一貫で、子どもたちとおもちゃの整理をしました☺︎引き出しの中を全
2024/12/31 23:41
大きすぎるストールを自分サイズにカットした話✂︎
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。A.P.C.のストール。もう5年以上前に買ったものです。購入して以来ずっと小さな悩み
2024/12/28 23:02
クリスマスに貰ったおもちゃの収納場所に困った話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日のクリスマス、皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか?(^^)我が家の3歳の次男、
2024/12/27 23:14
キッチンボードの修理と食器の手放し。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日、依頼していたキッチンボードの修理が終わりました(^^)全部で4箇所の不具合を家
2024/12/24 23:54
12月のクローゼット。1ヶ月15着で着回し!
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。お洋服を賢く管理したい!お洋服の手放しを進めながら、管理しやすいクローゼット作りに取
2024/12/21 23:59
12月の買わないチャレンジ!今こそ手持ちの物で楽しむのです。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日、実家に立ち寄りましたらこんな物を貰いました。2024年のGODIVAのオリジナ
2024/12/20 00:21
仕舞い込んだ糸で “鍋つかみ” を編んだ話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今日の1日1捨は鍋つかみ。オーブンレンジを買った時に頂いたものだったと記憶しています
2024/12/17 22:41
やりたいことをやる、ということ。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。お庭に咲いているお花を飾ってみました☺︎ずっとこうした暮らしをしてみたいと思っていた
2024/12/16 22:48
「脱!お洋服迷子」の第一歩、服の数を減らす。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今日、美容院に行ってきました☺︎2週間後には幼稚園、小学校ともに冬休みが始まって、子
2024/12/12 12:47
眠らせていた毛糸を編む、編む、編む!捨てられない人間の物との向き合い方。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。我が家の押し入れには、あんまんが10代の頃から趣味で集めた手芸用品がたくさん仕舞い込
2024/11/29 22:21
着物を着た日。捨てなくて良かった物。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今日はね、朝からお着物を着たのですよ。というのもあんまん、家にある桐タンスに眠ったま
2024/11/28 22:26
キッチンボードの大掃除と食器の手放しと修理依頼と。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。本日、旦那のあばばさんがキッチンボードをお掃除してくれました(^^)トースターとレン
2024/11/23 22:29
2025年のカレンダーを買ったよ!
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。「去年の今頃って何してたっけな〜?」ふと、そんなことを思いましたので2023年のブロ
2024/11/21 23:45
掃除に救われた日。気分が落ち込んだ時に、どう脱するか。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。ここ1週間ほど、気分が落ち込む日が続いています。子どもたちを見送って家に1人になった
2024/11/20 22:43
20年前のことしてる場合じゃない!今を生きたいのです。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。昨日の記事にたくさんのご反響をいただきまして、ありがとうございます(^^)多くの方に
2024/11/14 23:06
20年前のスーツケースから出てきた物は..
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。週に一度のペースで実家に顔を出しています。3年前から、実家に置いたままの自分の物を持
2024/11/13 06:00
ポーチ類の整理と手放し。よりお気に入りのものを。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日ポーチ類の整理をしました(^^)というのも捨てられない人間のあんまん、ポーチやバ
2024/11/12 13:46
お洋服、50着の圧がすごい。お洋服の収納をALLハンガーにした話。
2024/11/10 19:00
手作りルームウェアのその後と、ルームウェアを格上げしたい話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今日の1日1捨は部屋着のズボン。2024年5月に手作りしたもので、今年の春夏、家にい
2024/11/09 21:42
洗濯機が壊れたが最短で修理してもらったときに言われた嬉しかった言葉。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。「いつも綺麗にされていますね」家に来られた方から、そんな嬉しい言葉をかけてもらいまし
2024/11/08 18:33
実家は宝の山..
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日の実家の法事に参列しました。法事の数日前。母一人で法事の準備をするのは大変なので
2024/11/05 22:31
実家の法事でもらった物は..
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今日はあんまんの実家で祖母の17回忌の法要がありました。といっても、あんまんの両親と
2024/11/03 22:50
パジャマを夏から秋へ。切り替えどきは捨てどき!
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。11月に入りましたね☺︎今年も残り2ヶ月。物の手放しを加速させて、気持ちよく新年を迎
2024/11/02 23:58
10月に捨てたも物のまとめ。年末まで突き進め!
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。1日1捨を続けた自分の成長の記録として、1ヶ月ごとに手放した物を振り返ることにしてい
2024/10/31 23:11
今年を気持ちよく終える準備を。大掃除、始めました。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。大掃除、始めました☺︎あんまん家の大掃除リスト。このリストは旦那のあばばさんが作った
2024/10/30 22:25
物軸ではなく、自分軸で物を手放したい。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今日の1日1捨。子どものサイズアウトしたズボン2着を手放しました。実はこれ、メルカリ
2024/10/30 00:27
もう朝の着替えで一歩も動かない!靴下収納を変えた話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日、靴下の収納場所を変えました。新しい収納場所はクローゼットの中。今までバッグを入
2024/10/28 06:00
日焼け止め兼、化粧下地で化粧品をミニマル化。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。化粧品をミニマルにしたい。半年前にそう思いまして、使い切った化粧下地をリピート買いす
2024/10/27 12:00
辞めたお稽古のアイテムは..
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。次男が生後半年を過ぎた頃、あんまんは大人のバレエ教室に通っていました。産後の身体を整
2024/10/25 13:28
10月のクローゼット。自分のスタイルが見え始めた話。
2024/10/23 11:05
やりっぱなしを卒業!?編みかけのポーチが15年越しに完成した話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。10代の頃から趣味で集めた大量の布を整理していたら、こんなものが出てきました。編みか
2024/10/22 23:30
はじめの第一歩!ほんの少し布を手放した話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日捨てたもの。小さな布の切れ端。我が家には、あんまんが10代の頃から趣味で集めた大
2024/10/21 23:58
全部出しのメリット。引き出し1つ見直して、手放しを加速させるぞ〜!
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今日の1日1捨。何を手放そうかなぁ〜?と考えて、この引き出しの中を見直してみることに
2024/10/19 23:45
必要以上に溜め込むことで、失っていたもの。溢れ返った梱包資材の話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。昨日の記事で、3ヶ月で見違えるほどになった押し入れの写真を公開したのですが、実はこの
2024/10/11 23:16
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、あんまんさんをフォローしませんか?