chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ram-cafeクラブ https://www.ramcafe.club/

海外旅行が大好きな60歳代女子です!社会人の息子と娘と3人で暮らしています。夫とは円満別居中。日々のこと、家族のこと、お役立ち情報や旅行記などを書いています。

フレンチクォーター
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/05

arrow_drop_down
  • 休日と欲

    先週末、久しぶりに有休をとった娘と一緒に、有楽町と上野近辺へ出かけてきました。 目的はというと、電話で購入しておいたインゴットの引き取りと、息子のバースデープレゼント、それから旅行グッズを買うため。 私はほぼ毎日家にいて、東京駅までなら40~50分で着く距離であありながら、結構億劫であまり外出はしません。 一旦出かけるとなると、国内でも海外でも、かなりハードに動くのですが、それ以外は深海に沈んでいるかのような生活をしています。 素晴らしく、メリハリがきいているんですねえ(笑) さて、この日は昼前に有楽町に着いて、そのまま交通会館へ。 まず最初の目的であるチョコレートを購入。 本当に本当に珍しい…

  • ノロウイルスについて

    3月末に、息子が発症したノロウイルス感染症。 通常は冬場に流行するらしいですが、今年は発生率が高く、期間も長びいているとメディアが報じています。 こんなふうにアナウンスされると、途端に多くの人が怖がり、マスクをして、他人との接触を怖がり始めます。 特にコロナ後は、多くの人がこういう情報にとても敏感になって、ウイルスや感染症という言葉に、過敏に反応するようになりましたね。 私のような我が道を行く人間さえも、少なからずそれは感じています。 やたらビビりになったなあって。 自分や家族のちょっとした体調の変化に、不安を感じるようになりました。 人の体にはしっかりとした免疫力もあるし、異物を取り除く仕組…

  • 困難な時には・・

    トランプ関税ショック旋風が、未だおさまらずの様相。 はじめからここを狙っていたはずの、中国との貿易戦争となっています。 一昨日の朝のニュースで、アメリカの関税引き上げに対して、中国側報道官(おそらくそうだったと思う)が出したコメントとして、四字熟語が紹介されていました。 今検索しても、どうやってもその言葉が出てこないのですが、意味としては、「我々はお付き合いしますよ、それが礼儀なので」ということでした。 朝食を食べながらそれを聞いていた私と息子、顔を見合わせて、「かっちょえ~!」と同時に発していました。 かっこ良すぎるやろ、チャイナさん! 売られたケンカ、買わなきゃ失礼。 とことん、お付き合い…

  • 厄介な気まぐれ

    世界恐慌のはじまりなのか。 トランプ関税のショックは、現時点では計り知れないものがあります。 先が全く読めず、零細企業の我が社、リーマン並みの不安を抱えています。 世間では、投資家たちがどよめき、トラベラーたちは円高を歓迎しているけれど。 我が家のような弱小企業も日本経済も、そして世界経済もどうなってしまうのか。 押すわけないよね?という関税のボタンを、さらっと押したトランプさんの頭の中には、米株式の大暴落も一時的なもので終わり、アメリカ経済が絶対的に上向く絵がきちんと描かれているんでしょうか。 アメリカの企業も一般国民も、相当なダメージを受けるんじゃないかなあと、普通のおばちゃんである私は考…

  • びっくりの引越し

    早いもので、4月を迎えました。 さくらも満開を迎え、ようやく春本番です。 花粉も黄砂も飛んだりするけれど、やっぱり春はいいですね。 寒い冬とお別れできることは、本当にうれしいことで。 そう、春はお別れの季節。 卒業する、転勤する、ひとり立ちをする。 そういう、ちょっぴり寂しい季節でもあります。 我が家のこの春は、昨年研修で長野へ行った息子が、1年ぶりに戻ってきます。 1年間という期限付きだったので、大学4年間をひとり暮らしするとか、就職で実家を離れるとか、そういう状況に比べたら、親としての寂しさはかなり小さいものでしたが、やっぱり、ちょっとしたときに感じることはありました。 スーパーで買い物を…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、フレンチクォーターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
フレンチクォーターさん
ブログタイトル
ram-cafeクラブ
フォロー
ram-cafeクラブ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用