もう間近。
子供4人(高校生~保育園児)、塾なし家庭学習10年目。実家遠方の共働き、60平米賃貸マンションに6人暮らし。著書:『シンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)
|
https://twitter.com/berry_kurashi |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/berry.kurashi |
つまむのに、ちょうどいい。
子どもの英語学習。スタディサプリ English for kidsを利用しています【PR】
家庭学習で、英語も始めました。
熟れ過ぎバナナ。
ちょっと古くなったので。
お買い物。
Nordgreenの腕時計、ブラックフライデーでビッグセール開催中です(PR)
最大60パーセントオフ!
Amazonブラックフライデー先行セールで購入したもの(2023年11月)
お得に買えて、嬉しかったです。
【PR】北欧デザインのワイヤレス骨伝導イヤフォン「SudioB1」、使いやすいポイント3つ
長時間使い続けても、疲れない。
弁当をラクに用意したい。
時計と時間のドリルと言えば、これ!
この前、いつ洗いましたか?
反抗期の子どもと、少しでも気分よく家庭学習に取り組めるように
日々、調整です。
トングは2つ買いました。
朝ごはんに、いい感じです。
すぐに遠のいてしまうから。
ひと手間で、ごちそう。
見かけたら必ず買います。
家庭学習で迷ったら立ち戻る1冊。『小1の不安「これだけ!」やれば大丈夫です』
いつ読んでも、学びがあります。
とても助かります。
小学校入学前の準備。ひらがなの前にまず見ておきたい「鉛筆を使えるかどうか」
お子さんは、鉛筆をよく持つ子ですか?
いいスタートが切れました。
無印良品の「ラタンボックス」を10年使って感じているデメリット
好きではありますが。
換気扇のベトベト油汚れがすっきり!東京ガスのハウスクリーニングを利用しました(モニター)
換気扇の掃除は、難しいから。
便利な鶏そぼろ。
開催中ですね。
今回も、21時30分からです。
見直して捨てます。
よくご質問をいただきます。
「ランチパックでお願い!」
「ブログリーダー」を活用して、ベリーの暮らしさんをフォローしませんか?
もう間近。
7月7日。
お買い物マラソン。
偽アカ、発生中です。
礎になる。
ダイソーで購入。
マラソン、スタート。
久しぶりに。
使ってみたかった!
スーパーで見つけました。
まもなく終了。
いったん区切り。
混ぜて焼く、それだけ。
セール中ですね。
これはいい。
暮らし方の知恵が、詰まってる。
変えられて、よかった。
さーて。
新調しました。
かなり簡単。
毎日のごはんづくりで。
夏休みも、学童クラブ。
もうすぐ夏休み。
今はこれでいい。
続けてポチポチ。
安心感が違います。
予定を早めました。
はさみが切れない・・・。
つるむらさき。
楽天で買い物。
水を入れてます。
もう7月。
おかしいなあ。。
見ていて、楽しい。
何となく痛む。
洗濯機の手入れ。
宝物。