chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
貯め代
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/01/10

arrow_drop_down
  • 天国へは何一つ持ち込めないと気づく73歳父「ウチ断捨離」感想

    食器棚の魔窟 しばらく視聴していなかった「ウチ、断捨離しました」を久しぶりにTverで見ました。 73歳の父親が1人で住む実家を、心配する40代の娘。 ヨーグルの空き容器や空ビン・書けなくなったペンを大量に保管する父親に、娘は悲鳴をあげたのです。 番組の感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 実家の断捨離 老親を責めない 母の遺品整理をきっかけに 感想 実家の断捨離 母の遺品がそのままの実家 ブログ画像は、わが家の実情を撮影したものであることをご了承下さい。 「ウチ、断捨離しました!エンジニア父は超がんこ 娘はつらいよ 実家の断捨離」 東京都大田区の戸建て 父としあきさん73歳 娘 みき…

  • 「親の家が汚いから帰省したくない」と言われないための掃除ポイント

    実家の汚さは子ども世代には耐えがたい 12月中旬に長女が、1歳半の孫を連れて帰省する予定です。 「実家が不衛生でイヤだ」 「親の家はモノが多くて、ホコリが気になる」 そんな子ども世帯の声も多いですね。 孫を安心して遊ばせるための空間と、掃除ポイントをお伝えします。 スポンサーリンク // キッチン スッキリと安全な空間作り 掃除ポイント まとめ キッチン 孫よ、入るな・危険ゾーン 築31年、まだ一度もリフォームをしていないキッチンです。 娘が前に遊びに来たときは離乳食作りのため、私と2人で台所に立っていたのです。 そうしたらよちよち歩きの孫は、扉や引き出しがたくさんあるから、飽きもせず遊びまし…

  • 暖房費の節約で38年前のウールコートを「着る毛布」に活用

    ウール100%のコート 寒くなると気に掛かるのが、暖房費。 今冬は国の補助があるので、電気代が少し助かりますが、灯油は高いままです。 暖房を最低限にして、部屋着の上にウールコートを重ね着して節約の工夫をしているので、お伝えします。 スポンサーリンク // 役立つコート 暖房器具の準備 物価高 役立つコート 着る毛布で暖房費の節約 私が22歳のとき購入したコートはウールマーク付き。 価格は当時2万円でした。 しまうとき、防虫剤を入れたので、虫食いはありません。 厚手のコートです。 ところでウール100%のコートは昨今、少なくなっていることをご存じですか。 理由は、羊鍋にして羊を食べてしまったこと…

  • 健康カプセル・ゲンキの時間で知ったeGFRとは?検診結果でわかる腎臓の健康

    腎臓病の予防のため塩分と糖質を控えましょう CBC系列のTV番組「健康カプセル ゲンキの時間」を見ました。 聞き慣れないeGFRに、自分の検診結果を確認。 腎臓のろ過機能を示す指標だそうです。 私の数値をお伝えします。 スポンサーリンク // 腎臓がテーマ 私のeGFR いたわりたい腎臓 まとめ 腎臓がテーマ 今冬、初の雪景色 寒さをあまりにガマンするのも、腎臓に悪そうですが、昨日の雪景色。 今日はかなり雪が融けて、減りました。 さて、腎臓を患う方が増えているそうです。 慢性の腎臓病の患者さんが、8人に1人の割合だとか。 腎臓病の治療の1つである人工透析の患者数は年々増え続け、依然多いまま。 …

  • ネットワークビジネスで年金生活者がカモに!

    ネットワークビジネスの末端は搾取される 先日は本当に驚きました。 75歳の知人女性の髪が、とても赤くなっていたのです。 なんでも50歳の娘がへナのネットワークビジネスを始め、自宅をサロンにし、健康食品も販売。 75歳の女性は年金を費やして、娘を応援しているとか。 ネットワークビジネスについて考えます。 スポンサーリンク // ネットワークビジネスとは? 頭皮にも環境に優しいへナ まとめ ネットワークビジネスとは? 年金生活者がへナや健康食品で散財 仲間を増やせば増やすほど、収入が増えるというネットワークビジネス。 マルチ商法と仕組みは同じ。 物品販売の売り上げにより、紹介者にリベートが入るので…

  • クリスマス贈物「レゴ・ディズニープリンセス・アナ雪」で苦労したこと

    クリスマスプレゼント きのう、娘とやりとりをして、孫へのクリスマスプレゼントを注文しました。 LINEに娘がリクエスト商品のリンクを貼り、リクエストはレゴ・ディズニープリンセス・アナと雪の女王2 エルサのジュエリーボックス。 ところがAmazonにログインするすることができず、苦労したことを中心にお伝えします。 スポンサーリンク // 孫へのクリスマスプレゼント Amazonにログインできない まとめ 孫へのクリスマスプレゼント 孫は5歳の女の子 里帰り出産で誕生した孫は、おかげさまですくすくと成長し、5歳になりました。 おしゃまで、話し好き。 8月に上京して会ったとき、すごいおしゃべりなので…

  • 冬の準備に買った長靴と「あったかグッズ」が欲しい

    夫の長靴は除雪作業時の必需品 先日、ホームセンターで夫の長靴を買いました。 前のは傷んでしまい、足が濡れるようになったのです。 雪かきのとき、必要な長靴。 週末から寒気団がやって来るので、冬の準備に欲しいあったかグッズを紹介します。 スポンサーリンク // カシミアストール 湯たんぽ 国産たまねぎ高騰 まとめ カシミアストール 冬物衣類 セーターやフリース素材は、冬に重宝しますね。 今冬はダウンコートやウールのアウターを、手持ちで済ませようと思います。 欲しいのは大判ストール。 カシミヤは、肌ざわりが良さそう。 【クーポン利用で10%OFF】カシミヤ 100% ストール 大判 チェック柄ストー…

  • 「NTTよりお知らせ」SNSに夫がだまされるそうになる

    詐欺の手口は巧妙化 シニア世代を狙った詐欺が急増しています。 夫が、不審なショートメールに記された電話番号に反応し、連絡をしてしまいました。 「NTTの利用料金について」の文章を信じたそうです。 実際のSNSの文面とその顛末(てんまつ)をお伝えします。 スポンサーリンク // 怪しいSNS 自ら情報開示! NTTを騙る詐欺に注意 まとめ 怪しいSNS 不審なショートメールに夫が連絡しました(>o<) わが家は固定電話とプロバイダー・スマホ2台をドコモ光と契約。 先週、夫の携帯電話にSNSの着信がありました。 「NTTよりお知らせ 利用料金についてお話したいことが有ります。本日中に050-6×7…

  • 『物に囲まれてすっきり暮らす・景色を変える片づけ』古樫純子著の本レビュー

    和室のタンス 幸せ住空間セラピスト・古樫(ふるかた)純子さんの「物に囲まれてすっきり暮らす 景色を変える片づけ」の本を読みました。 コロナ以降の生活の変化に合わせ、やみくもに物を処分するのでなく、家の中を楽しく過ごせる空間にしようという内容です。 スポンサーリンク // 片付かない理由 景色を変える 何に囲まれたいのか まとめ 片付かない理由 押し入れにものを移動 「物に囲まれてすっきり暮らす 景色を変える片づけ」の本・表紙扉ページに、片づかない理由・チェックリストがあります。 「いる」「いらない」から始めている 物の量にうんざり リビングに物が出しっぱなし 部屋に収納グッズがあふれている 収…

  • 夫婦ふたりの生活費・月10万円・年金生活の小さな暮らしとは?

    夫婦ふたりで月に10万円の生活費 夫が65歳になったので、年金の受給・手続きを進めています。 問題は自営業のわが家は、夫婦ともに年金が低いこと。 仕事をリタイアしたら、ふたり暮らしで月の生活費10万円でやりくりしないといけないことが分かりました。 年金生活を考えます。 スポンサーリンク // 月10万円の小さな暮らし 医療費 インフレが年金生活には脅威 まとめ 月10万円の小さな暮らし 納豆ご飯+ヨーグルト+ビン海苔 完全に年金だけで暮らすのは、もう少し先です。 あと10年後したら私は70歳・夫は75歳になるので、その頃には仕事を廃業しているでしょう。 画像のような納豆ご飯が、夕食になるかもし…

  • 結露の原因は大きすぎる窓・窓リフォームに補助金が2024年も

    築32年目・大きすぎる掃き出し窓 毎年、寒くなると結露に悩むわが家です。 日本海側の雪国暮らし。 換気扇は古いタイプなので、回すと暖房で温まった空気を外へ出してしまいます。 それでつい換気が疎かになり、外気温との差が開くばかり。 結露対策と2024年の窓リノベ補助金についてお伝えします。 スポンサーリンク // ダイソーの断熱シート 結露の原因 窓リノベ事業 まとめ ダイソーの断熱シート 私の家は、全ての窓が二重窓になっています。 寒冷地の戸建てだと、二重窓あるいは二重サッシの家が多い。 また、複層ガラス(ペアガラス)を取り付けて、断熱性が高い家も。 わが家は残念ながら、シングルガラスの二重サ…

  • 孫へのクリスマスプレゼントはプリキュラかな

    私と5歳の孫娘 孫にクリスマスのプレゼントやお年玉をあげることができるうちが、華なのかもしれません。 というのは年金が低いから、あげるのをやめたと言う70代女性の話を聞いたのです。 孫たちへの贈物について考えます。 スポンサーリンク // プリキュラが女の子に人気 プリキュラ玩具 まとめ プリキュラが女の子に人気 プリキュラの玩具 うちの娘たちが小さいときは、セーラームーンやポケモンだったのですが、今はプリキュラが人気。 ごくふつうの女の子が、謎の力であるアイテムを使い、プリキュラという戦士に変身し、謎の敵と戦うのだとか。 www.tameyo.jp 女児向けですが、格闘が見せ場。 もう10年…

  • 今度はd払いが使えない・財布の中身と現金はお守り

    クレカの障害に続いてスマホ決済 昼過ぎに100均セリアで、マスキングテープや造花を買い、d払いをしようとしたら、使えませんでした。 お財布から550円を払った次第です。 先日はクレジットカードがJRなどで使えなくなる障害がありました。 現金をいくらかは持って外出したほうが、安心です。 スポンサーリンク // お財布の中身 スマホ決済 まとめ お財布の中身 お財布は長財布と小銭入れを持ち歩く派 私は画像の長財布と小銭入れを、今も使っています。 財布を新しくすれば運気アップとか、数年前はよく聞きましたが、私は使いやすいものを長く使う方が、性に合っています。 さて、お財布の中身は、いくらあるでしょう…

  • あさイチ「納豆ヨーグルト」はご飯のおともにばっちり!

    納豆とヨーグルトを混ぜておいしいご飯のおとも ご飯のおともといえば、ふりかけや明太子・生卵やイクラに筋子など色々あります。 今朝のNHK「あさイチ」では納豆ヨーグルトが紹介されました。 さっそくその味を検証したので、お伝えします。 スポンサーリンク // ヨーグルト ご飯のおとも 納豆ヨーグルト まとめ ヨーグルト ヨーグルトメーカーで作っています うちは毎日のヨーグルトを、ヨーグルトメーカーで作って6年になります。 牛乳だとお腹が痛くなる夫でも、ヨーグルトなら食べることができるので、種菌に明治プロビオヨーグルトLG21・砂糖不使用を入れています。 半月に一度は種菌を新しくして、大腸菌が増えな…

  • 片づけられない!汚部屋から脱出するための始めの一歩とは?

    汚部屋から脱出したい 自分の住まいの散らかり具合は? 客観的に知るために、スマホで撮影してみましょう。 肉眼で見るより、リアルというか、ひどく見えるはず。 汚部屋から脱出するためのポイントについてお伝えします。 スポンサーリンク // ゆとりがない人ほど汚部屋に まずテーブルの上だけ 大丈夫、片づけられる 片づけコツ まとめ ゆとりがない人ほど汚部屋に 育児中の方は、寝不足や慣れない赤ちゃんの世話があるので、家がとっ散らかっても仕方がありません。 このブログ記事はシニア向けです。 子どもが巣立ったのに、家にうんざりするほど物が多い方 疲れやすくて、片づけられない方 時間が無くて、家の中をかたづ…

  • 冬物スタンバイOKと新調したカーディガン

    冬の訪れ 一気に寒くなり、私の町は雪の予報になりました。 朝と夜は暖房が欠かせなくなり、冬服の準備を整えています。 しまむらでカーディガンを1枚、買い足したことを中心にお伝えします。 スポンサーリンク // 愛用のダウン しまむらで買ったカーディガン 愛用のダウン 愛用のダウンコート2枚 アウターは手入れしつつ、長く着ることにしています。茶色のダウンコートは10年以上前に買ったもので、ワイン色のほうは3年前の春先に7割引のセールで購入。 2万円のダウンコートが税込み7千円だったのです。 新しいコートのほうが、シルエットがスリムですね。 ほっそり見えるかもしれません。 www.tameyo.jp…

  • 備蓄した食材の見直しと作りおきのおかず

    身欠きニシンの麹漬け ブロッコリーがお安くなったので、毎日のおうちご飯によく食べています。 今年は食品の値上がりがものすごいため、値上げ前に買い込んだ備蓄がありました。 食用油や味噌、しょうゆのほかインスタント麺やパスタを確認したことと、作りおきのおかずについてお伝えします。 スポンサーリンク // 備蓄の食材 重複したもの パントリー 作りおき まとめ 備蓄の食材 備蓄の食材 うっかりすると賞味期限が切れている、備蓄の食材。 先日は袋入り味付けメンマの賞味期限が切れていましたが、食べることができるので、おうちラーメンに添えたのです。 その教訓から、備蓄を確認。 だし昆布 マヨネーズ ケチャッ…

  • 『私だけ年を取っているみたいだ。ヤングケアラーの再生日記』読書の秋

    今週のお題「最近読んでるもの」 ヤングケアラー 今月読んで心に残ったのは『私だけ年を取っているみたいだ。ヤングケアラーの再生日記』です。 マンガで読みやすく、とても考えさせられました。 精神疾患がある母を介護し、家事をこなす8歳の小学生が主人公なので、感想をお伝えします。 スポンサーリンク // ヤングケアラー 世間体 ヤングケアラー 家族の介護を担う小学生 親に障害や病気があると、子どもが介護や家事を日常的にこなすケースがあります。 日本では中学生では17人に1人くらいの割合で、ヤングケアラーに。 ケアの対象は、親や兄弟・祖父母など。 精神疾患や依存症の親を介護する子どもは、養育が不十分だっ…

  • 「うちのタンスから服を盗んだろう」物盗られ妄想でご近所トラブル

    いくら探してないのは盗まれたから?! 友人の話です 実家のお母さん80代が、近所の高齢女性にドロボウ呼ばわりされたというのです。 「あんた、うちのタンスから服を盗んで、着ているだろう」 鬼の形相でそう怒鳴られ、びっくり仰天。 ショックを受けたそうです。 執着心と物盗られ妄想について考えます。 スポンサーリンク // ご近所トラブル 家じまい まとめ ご近所トラブル タンスから着る物を盗まれたと言う高齢女性 あいさつくらいの付き合いのご近所さんから、いきなり泥棒扱いされたら、誰だって困惑するでしょう。 「母が庭仕事をしていたら、ひとり暮らしの80代女性がやってきて『うちのタンスから服を盗んだのは…

  • 夫婦の問題より産後うつが心配になった「ウチ断捨離」感想

    小さなお子さんがふたりいるご家庭 生後間もない赤ちゃんがいるのに、片づけに気を使って大変そう。「ウチ、断捨離しました! 志賀発 夫婦はツライよ 遠慮妻のゆううつ」をTVerで視聴し、感じたのです。 私の娘たちと同世代の奥様が、夫の無頓着さにイライラ。 番組の感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 32歳で2児の母 ウォーキングクローゼットが悩み しんどい どうすれば思い出のモノを手放せるのか 写真は最後に 夫への遠慮 玄関の片づけ 番組感想 32歳で2児の母 生後3カ月のころの孫 ブログ画像はすべて、わが家の実情であることをご了承ください。 10月31日BS朝日「ウチ、断捨離しました」は…

  • 自炊よりもレトルトがお得?私がおうちカレーをやめた理由

    「レトルトの方が旨い」と失礼な夫 毎日のご飯作りは、大変ですね。 私が市販のルーを使ったカレーを作らなくなって、1年以上が経ちます。 新婚の頃は大皿カレーをおかわりをした夫なのに、今では「レトルトカレーの方が美味い」なんて、失礼なことを言うんですよ。 腹が立ったので、レトルトで済ませることに。 自炊よりも買った方が家庭円満な、わが家のカレーについてお伝えします。 スポンサーリンク // カレーで夫婦ゲンカ たまに食べるから美味しい まとめ カレーで夫婦ゲンカ カレーを作って夫婦ゲンカ カレーのしゃもじの柄が溶けて、夫婦ゲンカになったことがあります。 100均で買ったしゃもじ。 画像のしゃもじは…

  • 総理の年収4千万円はどんな生活?手取りは約2,300万円・月収およそ200万円

    日本の総理と米国大統領の年収は約4千万円 減税や増税の話題でもちきりですが、日本の首相の年収は約4千万円だそうです。 額面の4千万円の手取りは税金を引かれると約2,300万円・月収およそ200万円。 各国のトップ・年収について、調べたことをお伝えします。 スポンサーリンク // 200万円弱の月収 各国の政治家トップの年収 年収200万円のふたり暮らし まとめ 200万円弱の月収 総理は手取り月に200万円の収入 総理大臣の月給200万円は、もろもろの手当てが別だそうです。 期末手当は、支給月数の1・65月分。 たとえば会社の経営者で、月々200万円の手取りとしたら、大学生の息子さん3人に奥さ…

  • 10月の家計も厳しかったけれど、趣味の仲間と楽しい時間

    10月のふり返り 10月にアップした記事は21。 Googleのコアアップデートにより、PVは激減、ヒットはなく低調となりました。 家計は年払いの自動車保険が引き落とされ、赤字。 プライベートでは新しい世界が広がり、趣味費が増えたことなどをお伝えします。 スポンサーリンク // 家計 趣味費 まとめ 家計 味わえる幸せ きのうアップした生まぐろは、夫のポケットマネーで購入したので、食費に入れませんでした。 節約しつつ、食べたい物を買っておうちご飯で味わっています。 夫婦での外食はお昼のラーメン。 クーポンを使って1人600円で、お得に食べることができました。 全然、贅沢していませんが、自動車保…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、貯め代さんをフォローしませんか?

ハンドル名
貯め代さん
ブログタイトル
貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
フォロー
貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用