ここのところ、どうにも夕方以降はだるくて仕方がありません。 糖尿病の影響もあって疲れやすいってのはあるんだろうけども。 だからってどうにもこの疲れやすさっておかしくないか?と疑問を感じてました。 お腹も緩くなってるし。 お腹というよりも背中などから痛みがあったりもします。 あれ?これって薬の影響なのか?? ここ1~2週間ほど続くこの現象。 で、くしゃみ。 花粉はシーズンがそろそろ落ち着いてると思うので、なんだかおかしい。 翌朝には体調は回復してるというパターン。 うーん・・・。 ここへきて喉に若干の痛みも。 あれ、これって風邪か? 発熱は現在のところないものの、どうも風邪のひき始めのようです。…
今週のお題「初任給」 初任給でたしか購入したのって、電話加入権だったかなと。 まだまだスマホはおろか携帯電話も普及したばかりで高価だった頃のお話です。 炊飯器はもらいものでしたし、テレビや電子レンジももらいものでしたからなんとかしのぎました。 たしか初任給の前だったかで電気屋で購入したのがラジカセ。 必要最低限はなんとかそろえてたんですけど、通信手段がありませんでした。 なので、まとまったお金が入るまでは公衆電話のみ。 今やスマホ全盛の時代なので公衆電話の使い方もわからないってこともあるでしょうけど、昔はこれが当たり前でした。 テレホンカードを数枚もらって電話したりしてたもんです。 で、初任給…
午前中は曇ってはいてもそれなりにまだ天気は保ってましたが。 午後、気づいたら暗くなって、いつの間にやら本降りの雨に。 最近の天気って、霧雨とかやさしい感じってないんですねぇ。 おいおい、けっこう本気じゃねーかよって感じがまだかわいいもので、あっという間に土砂降りになってたりします。 気候変動といっても地球全体で考えれば、さほどたいしたことではないのでしょう。 ただ、その地点だけで見てみれば、以前よりも激しくなったという感想になります。 いやまぁ、文句ってのはないんですけど、以前のような人間にやさしいのもたまにはいいんじゃないかな?って注文も言いたくはなるんですよ(笑) ただね、強い雨だったおか…
うーん、また腹痛がぶり返してるなぁ・・・。 これはなかなか地味につらいんですよ。 便通が便通がいいことはよろしいことですけどね、どうにも過剰なのも困ったもんです。 これが徐々に下痢になっていくのですから。 それがわかっているのにどうにもならない。 整腸剤と下痢止めを服用してなんとかしのいではいるものの、ちょっとお出かけ、ましてや食事って怖くてできません。 最近は尿も何度もいくことが多いし、年齢的なもんなのか病気的なもんなのか・・・。 糖尿病なんである程度は想定してますけど、こういうのもまた一種なんでしょうねぇ。 地味にじわじわってのがまたいやらしいんですけど。 薬の量を増加させてますからね、仕…
里山の中にある小さな無人のターミナル駅『上総中野駅』 この日はイベントが開催されて、里山の中にある小さなターミナル駅は賑わいました。 私は用事がありましたので、ほんの数分の滞在でしたけど、久しぶりにこんなに人が集まるのを見ました。 いいですねぇ、こういうイベントって。 露店販売もありましたけど、ここのところお腹がゆるいので買い物は控えました。 時間があればもうちょっと長居したかったんですけどねぇ。 またやらないかなぁ。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com 平日の宿・ホテル予約が圧倒的お得! [ゆめやど]
今週のお弁当をまとめました。 今週も人数が多いし特盛りなどのオプションもあって豊富なバリエーション。 なかなか壮観です。 いいなぁ。 お弁当もねぇ、ここまで並んでくれるといい見栄えです。 どれも茶色なのは気にしない(笑) 茶色、いいではないですか。 だって茶色がなんだかんだと旨いのだから。 私はこちら。 カレーとねぇ、タラコスパゲッティにおにぎり(鮭)です。 カレーは安定のおいしさ。 タラコスパゲッティは久しぶりでしたけど、タラコの塩味と大葉の香りが食欲をそそり、おにぎりの塩加減がまた絶妙で、箸が止りませんでした。 とはいえ軽いんですよ。 これはなかなか食べやすい。 食欲がさほどない時にもいい…
2012年の初夏、文京区を歩いておりました。 とくに目的はありません、ただ一日歩くって企画。 友人とね、こうやって歩き回り、夜は打ち上げってことを年に一度程度の割合で開催してます。 この年は文京区周辺をぶらぶらと歩くってことになりましてね。 ちょうどその時の職場も文京区近くだったってこともあり、なにげに知ってはいたんですよ。 でも、実際に樋口一葉の家とか周辺の坂とかって行ったことがなかったもんで、これはちょうどいいと暑いのもかまわずに歩き回りました。 ブラブラと歩き回り、気づいたら後楽園までやってきたので文京区役所へ。 登って展望室から眺めたんですよねぇ。 高いところが苦手なくせに妙にそういう…
どうも同じ姿勢でいることが多い環境からなのか、身体の節々が痛いんですよねぇ。 整骨院やらリハビリで教えてもらったストレッチなども施してはいるんですけども、そんな素人のストレッチを受け入れるほど簡単ではありません。 まいったなぁ。 どうにも背中から腰周辺が痛い。 これ、ひどくなるとお尻周辺まできて足がしびれたりするパターン。 なんてこったい。 とりあえず次の予約は週末。 はぁぁぁ、なんとかもってくれよ、私の身体。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com
以前に都内で働いていた頃、2013年頃の画像ですね。 色々といろんなものを食べてましたねぇ。 どれも旨かった。 お仕事も忙しかったので、基本的には外食がメインだったんですけども、ランチタイムじゃない時間帯だったりすると、食べるお店を探すのに苦労したもんでした。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com とはいえ、なんとか探し出して食べるってこと自体がまた愉しいもんでした。 今思えばどれも懐かしい思い出です。
さてと月曜日。 ここのところ、どうにも疲れがとれにくいのが気になります。 まぁ、年齢的にもやむを得ないのかもしれませんけども。 ということで本日のランチは健康的なメニュー。 これに減塩の野菜味噌汁。 メニューだけならかなり健康的。 この日はこの後に会議がありました。 だいたい1時間程度なのですが、なんとか無事に終了。 私はお話を聞いて記録していたくらいなのでたいしたことはしておりません。 が、なんでしょうなぁ。 会議ってなんでか疲労感がひどく感じるもんです。 ただメモしてただけなのになぁ。 気づけば夕暮れ。 ほぼほぼ会議で終わった週明けの一日でした。 なんかしらんけども、お疲れ様でしたm(_ …
2013年ですから今から12年程前。 懐かしいもんですなぁ。 この頃もまた忙しくしていた頃です。 たいした報酬も得ていないってのに、朝から晩まで必死になって働いておりました。 おかげでずいぶんと職場環境についてより深く理解できるようにはなりましたけどね。 で、休日。 何気なく近所だったりと歩き回るんですよ。 これがまたいい気分転換になります。 ブラブラとあてどもなくただ歩くのみ。 こういうのが案外といいんですよ、頭も身体も心も切り替えができますから。 このちょっと前は休日になるとよくあちこちの街へぶらっと歩き回ってました。 ずっと引っ越し先を検討していて、その時は不動産会社に勤めてたこともあっ…
天気がいいんですけどねぇ、どうも空がぼやけてる感じがする。 どことなくなんですけどねぇ。 春の天気ってのは変化しやすいものですから。 この日は夏日だったかな。 日中の屋外、クルマの中は暑かったんですけど、まだ湿度が低い分過ごしやすいんですよね。 それでも屋内、とくにコンビニやショッピングセンター内では冷房が効いてることもあって私には寒いくらいでした。 なので私の場合は長袖長ズボンにちょっと羽織る程度でちょうどいい。 ふと見上げた空模様でねぇ、どことなくぼやけた感じがしたもんで、こりゃ天気は下り坂になるのかな?と。 案の定、翌日は曇り空でしたけども、なんとか雨は降りませんでした。 曇り空だったか…
どうにも怪我をした右肘周辺に痛みがあります。 あれぇ、おかしいなぁ・・・。 寒暖の差の影響もあるのでしょうし、どうしても怪我してるもんだから他に負担をかけやすい状態ではあります。 そう考えると、治ってはいるもののこれは一生付き合うもんなんでしょう。 ずっと同じ姿勢だとやはり痛みがひどくなります。 なので時々動かしてストレッチです。 www.youtube.com www.youtube.com とりあえず整骨院でストレッチとかしますけどねぇ、リハビリとかできないもんですかねぇ。 また手術とか言われてしまうのかなぁ・・・。 まぁ、ここまで動くようにはなってるのだから、これはじっくりと付き合うほか…
さてと、年度初め頃はいつも数字を追いかける作業です。 追いかけるといっても新しい数字を作る作業。 これを年度末には形にして最終的に仕上げて納品していきます。 あーでもないこーでもないって試行錯誤して、時間に追われながらも作る作業なのでけっこう疲労度は高め。 力作業でもないデスクワークですけどね、かなり糖分を使いますし。 これでいいのかな?って疑問はあります。 でもね 世の中って案外とこうやって回っているもんなんだなと。 色々とお仕事を経験していくと理解していくもんです。 理解するというか理解しなくちゃいけないっていうのかはまたありますけども(笑´∀`) さてと、ちょっと甘いもんでも補給したらま…
いつもの仕事帰りでの一コマ。何気なくスマホで撮影している夕焼けの空です。 いいなぁ。 なんとなくなんですけどねぇ、こういうのを眺めてるだけでも癒やされるもんなんです。 数字やらさ、仕事関係の資料やらさ、どうしようもない人間関係とかさ、そんなどうでもよさそうなことに振り回される日常ってのもまた世の中ってもんですが。 そんな日常でも、こういう風景をちょっとの間だけでも眺めてみると、『つまらねーことに何を悩んでたんだろう』と気持ちが整理できます。 はぁぁ、さてと帰りにスーパーかコンビニに寄って、お惣菜でも物色してみるかな。 www.youtube.com <p >
さてと、今週もランチです。 がっつりといってますが、誤算もありました。 これ、うれしい誤算ではあるんですけども・・・。 お弁当屋さんが間違えて普通盛りを大盛りにしてくれてた(値段は普通盛りのまま)のです。 だがしかし・・・ この日にかぎってコロッケもあわせて注文してましたので、これはかなりのボリューミーなランチとなりました。 なんとか完食できたものの、かなりの膨張感に襲われる私の胃袋。 そうか、そうか。 やはり大盛りにコロッケは厳しいもんなんですなぁ。
今週の月曜日、gooブログからサイトの閉鎖とお引っ越しの推奨がありました。 じつは私、gooブログもお引っ越し組なんですよ。 『ブログ人』ってブログサイトを最初に使ってたんですけども、これが閉鎖するってことでたしか2014年頃だったかgooにお引っ越し。 まさかその10年後にはそのgooが閉鎖するってんでお引っ越しするとはねぇ。 とはいえ、今回はまだ良かったのは、2017年にはてなブログでブログを開設していたからなのです。 とはいえこちらのサイトも2018年から更新してなかった・・・。 お久しぶりに開いてみまして・・・、なんかいけそう。 使い方は当然異なりますけど、慣れればなんとかなりそうです…
【You're the Only…】小野正利 何気なく空を眺めていたら、ふとこの曲が頭の中を流れておりました。 おいおい、ずいぶんと懐かしい曲ではないか?と。 なんでしょうねぇ、たぶんは普段は通り過ぎる交差点を歩いたからなのか。 はたまた、ラジオから流れてきた曲を聴いて思い出したからなのか。 それにしてもいい天気になりました。 明日にはまた下り坂。 今日はどうやら満月のようです。 へぇぇ、これはきれいだなぁ。 懐かしい曲でも聴きながら満月を眺めるなんざ洒落があっていいじゃないですか。 こういうのもまたいいもんです。 本を売るなら【ブックオフ】公式宅配買取サービス
この日のお弁当は火曜日のお弁当と迷った弁当です。 そう、マヨネーズを火曜日は選択しました。 で、金曜日。 ここは肉と決めておりました。 牛カルビと豚カルビのお弁当です。 で、気持ち程度ではありますがぬか漬けのお新香を付けたし。 牛カルビと豚カルビで味付けも異なりますから、いいアクセントになります。 こってりとした味わいからのぬか漬けで〆る。 ここに味噌汁でも欲しいところではありますが、あえて緑茶。 塩分やらカロリーなどを考慮したメニューです、私なりに。 ゆっくりめに食べる私でも15分程度で完食。 はぁぁぁ、まだ物足りない・・・。 とりあえず飴でも舐めて糖分補給。 血糖測定もしまして、思ったより…
たまにはカフェメシでもと今回は外食しました。 基本的に洋食系のようなんですが、期間限定の魚料理を選択。 これが大正解でした。 まずは前菜。 梅酢がかかったサラダ。 梅酢の酸味でさっぱりと食べられます。 お次にやってきたのがスープ。 なんだか身体にやさしいスープ。 これは健康診断前とかにおすすめかもしれません(笑) とにかく温かくてやさしいんですよ。 いよいよメインへ。 あじフライです。 タルタルソースと特製ソースの2種類がついてます。 あじフライ、骨も無く外はサクサクながらも中身はフワフワ。 オリーブオイルで揚げたらしくフライにしては軽い食感。 やや折りたたんであるのも食べやすくて良かったです…
この日の弁当は特盛り祭り。 特盛りは2名が注文しました。 うーん、さすがにボリュームが違います。 まるで子供と大人。 いやぁ、こんだけ食えるってたぶん中学・高校くらいの部活してるコくらいなんじゃね?と。 でも、思い出してみればこのくらいは食べながらも追加で焼きそばパンだったりカップラーメンなりを食べたりしてたんですから、まぁ普通といえば普通。 私は普通盛りの回鍋肉丼です。 あれ?普通なの??って思われるかもしれませんけど、私は糖尿病を患ってますからねぇ。 ただでさえインスリン注射と経口薬でコントロールしてるんですから、食事量はそれなりに注意してなくてはなりません。 とはいえ回鍋肉は今日も美味し…
この日は迷った末のこちらのお弁当。 焼き肉と辛子マヨネーズのお弁当。 焼き肉にマヨネーズって最強じゃないですか? カロリーだの糖分だのコレステロールだのってこと、もう忘れてしまいましょう(笑) いいんですよ、だって疲労回復させるためだもの。 そうそう、いったんそんな面倒なことは端っこにでも置いておいてね。 あー、やっぱ合う。 焼き肉と唐辛子の混ざったマヨネーズをご飯に絡めて食べる。 ははぁ、そりゃ合わないわけないですよ。 ペロッと完食。 あれ、いつの間に無くなった?? そんなくらいにあっという間のランチでした。 とりあえず、ちょっと軽めに運動して食後血糖値を少しでも穏やかに・・・。 結局ね、な…
じつは表面的には疲労を感じてはいない私。 でも、中身はちゃんと疲れていたようです。 この日のお弁当はハンバーグ弁当。 とりあえずエネルギー補給をしようって本能的に感じていたのでしょう。 ハンバーグにポテトにカニクリームコロッケ。 なんとも懐かしい感じがします。 昔、洋食屋さんで食べたお子様ランチメニューがこんな感じだったと思います。 疲れた時のポテトっていいんですよねぇ。 糖分摂取したいんだなぁとしみじみ。 ハンバーグもコロッケもどれも柔らかくて消化に良さそう。 何気なく選んだのに、脳は理解していたようです。 何を欲しているのかを。 さてと今週は別の業務を片付けます。 とりあえず金曜までに片付…
さぁ、休日出勤2日目。 朝日がいい感じだなぁ。 今日で何が何でも片付ける。 絶対に負けられない戦いがそこにはある。 負けられないってよりも片付けなければならないってのが正しいんですけども(笑) 前日の準備から再び試行錯誤。 あーでもない、こーでもない・・・。 私はシステムを利用してるからまだマシな作業なんですけど、大元から考える作業の人は大変。 しっかり糖分補給しながら、それでも作業を進めていって、ようやく完了。 不要となったデータは整理していきます。 晴れていた天気もめまぐるしく変化していきました。 最後は出勤メンバーで『お疲れ様m(_ _)m』 さてと、翌日から普通にお仕事をしなくてはねぇ…
この週はお休みがありません。 とりあえず急ぎのお仕事がありますので、お休みは返上。 とはいえ、時期だけですからね。 前日までの病院に行きながらもお仕事調整はしてましたからね、ある程度の地ならしはできていたんですけども、毎回あるどんでん返しがまたまたありましたのでもう一度。 人生とは試行錯誤の繰り返し。 試行錯誤の先によりよい結果が待ってますから。 なんとか一つは仕上げられました。 さてとあと一つは明日へ。 夕日がきれいだなぁ。 若い頃は残業も休日出勤も関係なく元気だったのに、すっかり老朽化したもんです。 帰ったらバタンキュー。 よし、明日で片付けてやるぜ。
さてと病院2日目。 この日は朝から病院へ。 天気も回復してくれました。 血圧、体重もさほど変わっていない・・・、というか前回よりはいい感じです。 おや?これは期待できるか?? 採尿、採血をして診察まで待機。 色々と病気の話題で盛り上がる待合室。 気分が盛り上がる内容ではないので、モニターなどを眺めながらできるだけ気にしないようにしてます。 とはいえトラブルもあちこちで発生。 看護師さんが大変そうに動き回ります。 苦しいから病院に来てるって感じの患者さんですから、理解はできるんですけどね。 でもさ、プロっていっても相手も人間ですから。 医療情報に一般人より詳しいけれども、同じ人間なんですからね。…
この日はお仕事した後に病院に行く予定です。 というわけで病院前に腹ごしらえ。 この日も日替わり弁当。 はたして何が出てくるのだろう? 名前の通り日替わりなんだからわからないんですけども・・・。 今回は洋風、ちょっとアメリカンな感じです。 ハンバーグにポテトってやんちゃだなぁ。 久しぶりにやんちゃな感じのランチです。 今日は検査ではなくフットケアですから、このくらいのやんちゃでも問題はありません。 それに思ったほどご飯の量も多くはありませんからね。 うん、旨かった。 さてとお次は病院へ。 雨降る中を病院ってねぇ、ただでさえ気分は沈みがちなのに。 明日も病院ですが、明日は検査もあるし診察もあるので…
4月に入って寒くはなるわ、雨は降るわの状態でいまいち身体もこの寒暖の差についていけてません。 なんだかんだと忙しくなっている年度明けのこの時期。 メシを食って英気を養わないといけません。 さてとお弁当を注文。 おや、今回は注文に制限があります。 どうやら日替わり弁当しか注文できないようです。 ふむ、やむを得ません。 注文した結果はこちら。 おお!! めったに出てこないコーンコロッケ込みの鮭弁当。 とりあえず私の苦手なものはありません。 いい大人がねぇ、苦手なもんがあるからっていうのもお恥ずかしいもんですけど、でもねぇ、せっかくお金を払って食べるのだし自分の食べたいもんを食べたいってのが人情って…
ついに令和7年度の開始となりました。 春とはいえ先週までの暖かさは一気に消え失せ、雨と寒さで真冬に逆戻りの年度明け。 もっとも、新年度といっても事業年度や会計年度は企業などで異なりますから、お役所などでの年度を参考にしてるんですけども。 寒い中ではありますけども、色々と人事異動などで動きがありますから、年度末や年度明けなどもご挨拶廻りをします。 名刺交換してとりあえずは顔合わせ程度なんですけど、これが意外にも大切。 デジタル化になりつつあっても、こういう古き良き習慣って残るもんなんですねぇ。 私などはついついメールやオンラインでもいいんじゃね?と考えがちですけども、こういう顔合わせがじつはコミ…
「ブログリーダー」を活用して、あんちゃんさんをフォローしませんか?