chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
曇り空から青空に! https://bluesky703.com

手術ばかり傷だらけの背中と腰で四苦八苦。年金暮らしのおひとり様。残りの人生を楽しみたいと、60歳で水泳始めましたが中断も多い暮らしです

物が捨てられない世代ですが、そろそろ終活も必要です。まだまだお洒落も楽しみたい。お金の制限もありますが60代はまだ楽しめますよね。葛藤色々あるけれど人生楽しみましょ♪

pansy
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/07/09

arrow_drop_down
  • 洗濯機、購入機種は価格で決めた

    洗濯機、欲しいのは ドラム式洗濯機 電気代が安いヒートポンプ式。 好きなメーカーはPanasonic。 最初から高過ぎて無理と諦めて、縦型洗濯機を吟味。 近くにいた方に説明してもらいました。 求める条件は 一人暮らしだけど、大物を洗う時 現在の7キロでは少し小さいと感じるので、8キロ程度の容量で できれば洗剤自動投入機能の付いているもの。 これまでは、日立とパナソニックを使ってきたこと。 パナソニックのお客様相談センターの対応が良いので、パナソニックが第一候補と伝えました。 パナソニックの洗剤自動投入機能付き洗濯機が、自動投入無しの機種とほとんど値段が変わらない。 けれど、この機能が付くと高さ…

  • コインランドリーで浦島太郎

    今日、2度目の投稿です。 今朝洗濯機が壊れたらしく、洗濯途中で動かなくなったので 濡れたままで重い洗濯途中の洗濯物を持って、コインランドリーに来てます。 コインランドリーは、若い頃に利用した以外は経験がありません。 それ以降は、入院中の病院で使った以外は知りません。 まず、驚いたのが大きな洗濯機と洗剤不要の文字、知らないのでボトルを抱えて行きました。 (洗剤やソフターは自動で投入されるらしいです) 使い方が書いてあるのですが、どうも違う。 文字盤に日が当たってよく見えないし分からない。 コインランドリーで浦島太郎状態です。 他に乾燥機のみがありますが、人は誰もいないのでのんびり気兼ねなく使えま…

  • 洗濯機が途中で止まって動かない

    今朝、突然洗濯機が動かなくなりました。 途中で止まって動かない。 取説でエラー表示を確認すると、お買い上げの販売店へ連絡となってる。 販売店の修理受付が始まる10時まで、何もできない。 ネット検索で情報を調べるも、解決策が見つかりません。 2012年3月購入の洗濯機、 そもそも修理部品があるのだろうか? あったとしても修理代が高額なケースも考えられるので、予備知識を得たい。 メーカーの修理相談窓口は9時からやってる。 おおよその修理可能かを知りたくて、電話。 順番まで4人待ちでしたが、フリーダイヤルなのでそのまま待つことにしました。 やっぱりね!! 考えられる故障内容を教えてもらいましたが、 …

  • 初めてのアレルギー症状で戸惑う

    こんなの初めてです 鼻水が・・・・・ 水みたいな鼻水がたら〜〜り 下を向くと垂れてしまう。 常にティッシュを持って、夜は鼻にティッシュを詰めてる ゴミ箱は、ティッシュの山 昨日(28日)の朝起きてからずっとこんな状況 最初は風邪かな?コロナ?とも思ったのですが、熱は無い。 時々咳やくしゃみが出ます。 少し喉もイガイガし、目もショボショボ 目・鼻・喉を丸ごと洗いたい。 鼻水は鏡を見たら、落ちそうで落ちず鼻の入り口に水が見える 外に出るときは帽子と、花粉などが付きにくい上着を羽織ります 少し落ち着くのは、寝る前のお風呂で全身を洗いすっきりした後。 浴室の湿気で、かなり楽 寝る時もマスクを付けて寝て…

  • バス旅行無料招待って本当?

    日帰りバス旅行の無料招待の案内が届いています。 同伴者は6,000円だそうです。 タダ程怖いものは無いと構えましたが どうやら怪しいところからでは無いらしい。 申し込むか少し考えましたが、 やっぱり辞めておきます。 腰がね・・・・・ 痛いのよ!! 普段痛いのは左側 それが最近は右側が痛い 右の腰をかばっていたら、左側がいつも以上に痛くなって!! 自宅での普段の生活でも痛くて歩き方が変 旅行どころではありません。 バス旅行で長時間座っているのが無理。 そんな訳で、サッサと諦めました。 そんな状態でも、泳げるかも知れない 泳ぐのが痛くて無理なら、浮かんでよう!! と プールに行ってきました。 今回…

  • .st(ドットエスティ)に登録した

    .st(ドットエスティ)、CMで聞いたことあります。 見たと言うより、CMソングに記憶があります。 何げに、ググって辿り着きましたが、どのようなストアかも全く知らない。 最近洋服はユニクロか無印で、それもほとんど買っていない。 少しはお洒落したいですが、サイズに問題ありなので・・・・・ 高い洋服には手が出ませんし、着て行く場所もないし・・・・ ちょっと外出から普段着になれば良い。 なので窮屈な服より、楽ちんが良い。 新規会員登録すると500円クーポン LINE IDと連携すると500円クーポン と お得な情報もあり、早速登録 取り扱いは30ブランド ポイントも貯まり、誕生日クーポンもある 50…

  • 半額クーポンを使ってお得に買い物

    クーポンって色々あり良くわからないのですが たまたま、本当に偶然見つけた半額クーポンを利用してお安く本を購入しました。 ヤフーショッピングの半額クーポン。 Yahoo!ショッピング(一部ストアを除く)で100円以上のお買いものでご利用いただける最大50%OFF、値引き上限金額は800円のクーポンです。お一人様1回のみ、先着で上限回数まで利用されると終了します。クーポンを獲得していても予告なくクーポンを利用できなくなりますので、お早めにご利用ください。 この半額クーポンを利用して、本を1冊購入しました。 メルカリも結構高いので! 半額にペイペイのポイントも利用し、支払額は211円。 事の発端は、…

  • ポンプ式容器中身を最後までストレスなく使う

    化粧品やトリートメントなど、最後まで手間無く使い切りたいですよね。 逆さにしたり、別の容器に中身を移したりとあの手この手で使いたいです。 しかし ポンプ式だけは、難しくストレス。 そこで ポンプ式容器の中身が少なくなった時の、「使い難い」を解消できた方法です。 化粧品などの、フタを使います。 私はこの方法で、ストレスが解消しました。 使うのはこの様な蓋。 ポンプを外して、蓋を付け逆さに置きます。 これは250ml程度のポンプ式トリートメントですが、化粧品を使い切った最後に洗って取っておいたシンプルな蓋を付けて、逆さにして置いた状態です。 トリートメントは、出口付近に止まっているので容器を押すと…

  • 尿漏れ対策トレーニング

    最近、ちょっとまずいので・・・・ 尿漏れ対策に骨盤底筋を鍛え直します。 尿意を感じてから、トイレに行くまでの我慢できる時間が短い・・・・・・ 尿意を感じたら、すぐにトイレに行かないと間に合わない 結局、午前中トイレにばかり通ってます。 気になったので時計を見ると1時間毎にトイレ。 骨盤底筋を引き締めようと 引き締めてるつもりが、出来ていない。 あっちもこっちも、トラブル続きです。 ポール無しで、引き締めトレーニングをしようとしても上手くいかない。 最近やっていなかった、ひめトレポールを使ってトレーニング。 ボールペンと比較してのサイズ感はこれくらいです。 bluesky703.com 公式サイ…

  • 首シワが気になるお年頃にピッタリなシアータートル

    WBC準決勝見ながら、ブログ書いてました。 少し、はらはらドキドキ!! 次も良い試合を見せて下さい。応援してます。 さて、 ファッションでは、シアーが流行ってる カジュアルファッションにシアータートルを重ねるのが流行ってるらしい。 年齢と共にスウェットが似合わない私にも、これを重ねると着こなせるらしい (昔はトレーナーって言いませんでしたか?) シアータートル、何枚か持ってます。 左の袖が長めのは、袖口でくしゅくしゅさせて着ると、エレガントに。 その為には、細身の袖がいい。 見頃が二重になっているので、透けないのも良いです。 真ん中はスケスケですが、繊細なレースが魅力で透け感がお洒落。 素材に…

  • ズボラとマット

    保管したままのマットを久々に敷いてみました。 玄関マットとキッチンマットです。 玄関マットとキッチンマットをやめたのは、娘が車椅子女子になってから。 マットがあると車椅子での動きが難しい。 まださほど使っていなかった玄関マットも仕舞いました。 撤去後の玄関は何だか間が抜けた感じで 冬は玄関に座ると、お尻が冷たい。 キッチンマット無しは冬は足元が冷たいので、電気のホットカーペット式のキッチンマットに替えました。 春から秋はキッチンマット無しで。 これらのマット、捨てずに保存してましたが 勿体無がりの私には、捨てることも出来ない。 ならば使おうと、11年振りのお目見え。 マット無しの生活に慣れてる…

  • なんだ?なんだ?今度は何、病気なの?

    次々と様々な症状が発症するお年頃! 初めて経験する症状はドキドキします。 一体何なの? 先日の出来事です。 外出前にメイクしようと鏡の前に座ると、右手の指2本が真っ白(黄色っぽかった) おまけに指先がジンジン痺れてる どうして良いか分からず、手を見つめてました。 その後は少しずつ血の気が戻り、痺れも薄れましたが不安。 ちょうど友達とランチに行く約束をしていたのですが、外出して大丈夫だろうか? 迷惑を掛けるかも?と不安。 ランチより病院が優先? 手を上に上げて見たり、思いついて写真を撮ったり(医者に説明するために) 少し落ち着いてから、血圧を測ると高い!! 最高血圧179、最低は104 何回か測…

  • ダイソー商品400円でふきん干し

    ダイソーの商品、400円でふきん干しができました。 使ったのは 200円のつっぱりポールと、DIYフックを2個 DIYフックはブラックしかなかったので、塗装するつもりでしたが 付けてみると違和感がないのでそのまま。 流し元灯の手前に、吊り戸棚に引っ掛けて使いました。 目の前にブラブラぶら下がると、作業の邪魔になったり、 照明器具の邪魔にもなりますが、夜の台所仕事の最後にふきんを洗って、かける場所なので 400円で使い勝手が良くなったので満足です。 最初は勝手口につっぱりポールを渡し、ふきん干し場を作る予定でしたが、 勝手口出入りの邪魔になるので、吊り戸棚の下がベスト。 たまたま近所の友達とラン…

  • チリも積もれば、端っこも使えた!

    チリも積もればで、 やってみたら、端っこも使えました! 今まで使わずに捨てて、勿体無い事してました。 フローリングワイパーシートの事です。 これまで、表と裏を普通に使って捨ててた私。 端っこって、綺麗なまま捨ててました。 使えるかもしれないと、やってみたら 普通に使えました。 ただ、私が使っているのは、 花王のクイックルワイパーで、裏がグルグル模様のクッションヘッドです。 従来品では使い難いかもしれません(??) 花王のサイトで確認しますと、立体吸着POWERヘッドの名称です。 従来品よりまんべんなく汚れを絡み取ります。 クイックルワイパーのドライシート、これまではこの上下を開いて、セットして…

  • 布巾を2枚新調

    布巾、使用していないのも何枚かありますが、使い難くてストレスがあります。 そこで今回 2枚新調しました。 大判のお皿拭き用です。 先日のテレビ番組、あさイチでふきんは洗って乾かしておかないと、濡れたままでは雑菌が繁殖すると。 そこで乾きやすい布巾。 選んだのは中川政七商店の先染め 花ふきん 千筋の赤と青を 大判のかや織、2枚重ねにしました。 決して安くは無いけれど、手入れしながら使うと長く使える様です。 昨夜、糊を落として準備。 室内に干していたのですが、折った状態で干すと エアコンを使わなくなった今の時期、室内では乾きが悪い。 夜洗って朝までに乾いて欲しい。 2枚重ねのかや織布巾を2つに折っ…

  • 何処かでピキピキパキパキ

    最近の我が家、しょっちゅう何処かでピキピキパキパキと音がします。 気になって見に行っても、何も見当たらない。 しかし 数日後に何かが外れたり壊れてるのを発見。 あちこち寿命で壊れてるらしい。 昨夜は、キッチンのダウンライトが突然切れて! 脚立に上がり電球交換 その時、流し元灯が外れかかってるのを発見。 止めてあったネジが外れて、器具ごと今にも落ちそう。 自分ではどうにもならず、つっぱりポールで下から支えました。 その後、ハウスメーカーのオーナーズデスクが24時間対応なので電話しました。 家を建てた初期の照明器具では無いけどどうなんだろう?と思うものの、とりあえず電話。 24時間受け付けてもらえ…

  • 爪サイドのひび割れを防ぐ方法

    急に暖かくなりましたが、最近、ひび割れが治らず困ってました。 先日の皮膚科でひび割れにならないコツを教えてもらいました。 私の場合は、爪のサイドきわにできる裂け目。 爪や指先の角質手入れはしているのですが、それでもできる。 もう3月で暖かくなってきたのに、右手親指の爪のきわが痛い。 ドラッグストアで何か薬をと思いながら、そのままで硬くなった角質除去と保湿をしてました。 私の場合の、爪のサイドきわにできるひび割れです。 皮膚科医によると、爪を短く切らない。 少し長めで、丸く切らず サイドが長い、スクエアに切る。 そうすると、爪サイドの皮膚に当たらないので、ひび割れができ難いそうです。 聞いてみれ…

  • 電気ストーブで火傷

    またまたやってしまいました、火傷。 過去にも何回か火傷しているので、気をつけていたのですが・・・・・ 湯たんぽや、電気アンカの火傷も経験済みなので、いくら節約できても使用してませんでした。 それなのに・・・・・ 電気ストーブで火傷するなんて!! 原因は、ついうっかりストーブの前で、うたた寝したこと。 熱いな! と気付いて、電気ストーブと距離をあけて また少しゴロゴロ。 火傷してるなんて思いもせず、 お風呂に入って、湯船に浸かると 痛い!!! 見ると広範囲に赤い。 足を上げて浴槽に浸かる。 足にお湯がかからない様、体を洗う。 適当に家にある薬を付けてガーゼで覆い、大丈夫かな?? その程度の認識で…

  • 浴室掃除用品勝手に比較、使いやすいのは?

    お風呂の凸凹床の掃除は大変です。 2011年秋にリフォームして依頼11年、試行錯誤が続いています。 凸凹床の蓄積した汚れに悩まされてます。 (イメージ画像) 凸凹床の白いカリカリ汚れは、掃除業者さんでも落とすのは大変だそうです。 特に色の濃い床についた白い汚れが・・・・ 我が家はこの白い汚れと格闘しています。 過去に書いた、試行錯誤した風呂掃除記事の一部 bluesky703.com 日常の掃除に使えそうな、気になるバススポンジの記事 bluesky703.com 頑固な白いカリカリ汚れを落とすのは大変ですので、 頑固な汚れにしない為に、日常的に使える掃除道具を日頃から探してました。 これまで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pansyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pansyさん
ブログタイトル
曇り空から青空に!
フォロー
曇り空から青空に!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用