chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
華寿過ぎて・・・これからの準備 https://www.seikotyan.com/

独身のまま65歳を過ぎました。老いの繰り言、時々生活の楽しみも書いています。

両親を看取り、48歳で家業を整理してすべて失う。52歳で現在の職場に一般事務で就職。65歳の定年、その後パート勤務となる。日々の節約生活、貯蓄への焦りを公開する。

せいこ
フォロー
住所
安曇野市
出身
松本市
ブログ村参加

2015/09/13

arrow_drop_down
  • 今月も赤字で終わりそう

    WBCで日本が優勝した。 今日は早く帰ってみるぞ!! 野球を一生懸命見るなんて、人生70年で初めての事。 幾つになってもいろんな事が有るんだねぇ。 大谷選手とダルビッシュ選手と一緒の試合なんて、もう見れないかもしれないね。 村上選手もホームラン打てて良かったね。 これからヤクルトの試合を見るようになりそうだ。 岸田さんは、何気にウクライナ訪問をしたようだ。 各国首脳が訪問しているし、G7議長国としての対面も有るから頑張って出かけたんだろうけれど、無事帰ってきて欲しい。 そんな中、中国の動きはどう出るんだろうか? と、いう深刻な動きも、大谷選手の雄たけびに負けてしまっている。 何故か今月も赤字で…

  • 春だね。卒業式だって。

    今日は甥のチビ娘2の小学校卒業式。 早いもんだ。 私の顔を見て「わーん」と泣いていた娘が、中学の制服を着ておすまししている。 中学生活が楽しみだという。 学校が楽しみだなんて、結構幸せな娘じゃないか。 おばぁさん(私)はと言えば、「戦国小町」13巻で何も手に付かない。 某大臣が国会で「答弁が信用できないのなら質問しないでください」と言う様な事を言って物議をかもしているが、私から見ればもっともだと思う。 何をどう言っても信じないのなら話になじゃあないか。 中国とロシアの首脳会談の真っ最中、日本ではこれで揉めている。 平和だというべきか・・ 最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 戦国小町を読み耽る

    WBCの嵐が去って、さて今日は早く眠れるかな。 チビ娘の所から「野菜ジュースが届きません」メールが来て、慌てて送ったけれど、ヤマトからは届けましたメールが来たが、チビ娘の所からは有難うメールが届かない。 まったくなぁ・・。 「戦国小町」を読んでいる。 面白くてお尻に根が生えている。 草刈り「尻刈り」しないといけない。 最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 治らない口内炎

    年を取ると免疫力が減るのか、口内炎が治らない。 全く嫌だわ。 今晩はWBCを見なくてはいけないし。 いつになったら治るやら。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 3年ぶりの風邪

    今朝も暖かいのだが、どうやら風邪をひいたようで、口内炎が治らない。 それどころか、今朝から喉が痛い。 3年ぶりの風邪だと思うのが・・多分風邪だけれど・・ コロナ禍から風邪で医院に行かれない。 色々面倒そうだものね。 中国もコロナは落ち着いたのかな? 結局、ある程度の人が感染しないと収まらない病気だったのか? 良くわからないなぁ。 ワクチンの副反応が激しかった人も結構いるものね。 友人は眠気と脱毛が副反応だと言っているけれど、まさかねぇ・・ アメリカの銀行が破綻した。 かつてのリーマンショックほど世間が騒がないけれど、大丈夫なんだろうか。 ロシアとアメリカの軍用機が衝突したり、世間はきな臭い。 …

  • 春の便り川普請

    田舎には川普請という春の行事がある。 町内全員で川の掃除をするのだ。 これが終わると川に水が流れる。 川のゴミを上げるのだが、どうせ女年寄は知らない人について1時間ほど川の周りを歩くだけ。 出られない人は出不足と言うものを取られる。 だいたい千円。 せっかくの日曜日を面倒な事だ。 かったので、今回は止めた。 そうしたら、「何時も届くジュースが届かない」とメールが来た。 お礼のメールも来ないから止めたのよ。とは言えなくて、あわてて申し込む。 お馬鹿チャンリンだ。 最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 梅咲く。福寿草も咲く。

    今日は暑くて、なぜか 車のクーラーが効かない。 あーまたお金がかかる。 我が家の福寿草。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 景色のきれいな私の故郷

    今日は病院の定期検査。 いつもは朝一番の予約を取るのだが、今回はエコーの検査があるためちょっと遅い。 遅くなると駐車場がないので、嫌なのだ。 早めに病院に着きました。 このところ山が綺麗。 そう言えば先日の月も綺麗だった。 私の住んでいるところは、景色が綺麗だ。 それはそれで幸せなことだ。 やっと口内炎が治った。 いつかは治るんだな。 やはり風邪ぽかったのかな。 頬っぺたがピリピリするのは少し改善してきた。 皮膚科に行こうと思ったがしばらく様子を見ることにする。 最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 花粉症で肌もピリピリ

    靴を通販で買った。 靴を買うのはとても冒険。 履いてみないと靴は分からないからね。 でも、結果OK。 思いがけなく丁度より少し大きめ。 値段は1850円。値段もお手頃だ。 少し気分も持ち直してきた。 家の庭にも福寿草が咲き始めた。 春だ。 花粉症は大変だけれど、暖かくなったのは本当に嬉しい。 靴下も買った。 いつも行くスーパー銭湯で1足1000円以上していて、あまりに高い!と思って買えなかったのが、300円程度で買えるのだ。 皆さんは靴下はどのくらい履くのかな。 1年は普通に履ける。 2年目は色が落ちる。 3年目は毛玉が出来て口が緩む。でも穴は開かない。 この辺で入れ替えをと思うのだが、何しろ…

  • 確定申告迫る。いつも梅の花が咲くころ

    今日は素晴らしく天気が良い。 しかし、朝は結構寒くて、ついつい厚着をしてしまう。 おまけにホカロンまでしっかり付けてきた。 気分は晴れない。 理由は先日の事故の後始末。 困ったものだ。 思い出す度にバカだと思ってしまう。 これは、私の偶然の失敗なのか。 それとも高齢化による感覚の衰えなのか。 最近はよくフラフラする。 立ち上がる時、歩くとき。 片足立も20秒ぐらいしかできない。 少しだけれど体を動かすように心がける。 Audibleで「ジョーカーゲーム」を聴く。 スパイの話です。 007の様な華々しいスパイでは無く、虚実混ぜた情報の入り乱れ。 4冊有るのだが、なかなか聞きごたえがある。 4冊も…

  • あ~~立ち直れない!!

    まったく!! 実にバカである。 車をぶつけた。 100%私が悪い!! だって、止まっている車にバックでぶつけたのだもの。 保険は使いたくない。 だって、前回の事故で等級が落ちて、まだ直っていない。 そのうち、保険も引き受けてもらえなくなりそうだ。 有難い事に人には問題は無かったようだけれど、がっくりと落ち込む。 100円200円の指輪を買っている場合じゃないよね。

  • 甘~いお菓子を食べたい!!

    暖かくなったと思ったが、私の頭に花が咲いているようだ。 先日の保険の話、今日は契約という事でお昼休みに支所まで行った。 着く直前、靴を履き替えてくるのを忘れた。 履物は結構目に付くんだ。 でも、サンダルだものね。 堪りませんね。でも、履き替える時間が無いのでそのまま事務所に入った。 誠に居心地が悪かったわね。 正直、全く理解が付いていかないのだが、掛け金が増えなければ良いか・・くらいの気持ちである。 姉では無いが解約しちゃえば良かったかな。 そうすればスマホも買い替えられたのにね。 仕事をする気にならない。 どうしたら気力が湧いてくるのかな。 確定申告の資料がもう少しだけれど、そのもう少しが・…

  • 経年劣化を止めようと思って・・

    最高気温は昨日よりも10℃も低いそうだが、それでも風が生ぬるい。 寒さの峠は越えたかな。 友人は花粉のせいか鬱が再発した様で、毎日来ていたメールが来ない。 それはそれで気にかかる。 さて、確定申告が迫ってきて、申請書類の整理をやらなくてはいけないが、なかなかエンジンがかからない。 そんなに大した作業ではないのだけれど・・。 医療費控除と家賃の申告が少し。 今日は日替わりセールで「J00 地球の歩き方 日本 2023~2024」を買った。 青森に行きたいと思っていたので、その資料に良いかと思い買ったのだ。 単行本だと3300円、それが今日だけ499円。 お買い得だと思わない? でも青森の項目は思…

  • じわじわ節約

    なんとまぁ、今日は3月末の陽気だそうだ。 そうか、3月末はこんな気温なのか。 心なしか吹く風も暖かい。 山も綺麗だ。 最近は山際も雪模様で曇っていたので、今日は綺麗さが目に染みる。 昨日の帰宅時に、スタバに寄って桜のポットを買った。 1個4250円。1000円のドリンクチケットが付いていた。 レジのお嬢さんに「プレゼントです」と言うと「きっと喜んで頂けます」といって桜の紙袋に入れてくれた。 思うのだが、スタバのお嬢さんは若くて可愛い。 採用基準にそんな項目が有るのだろうか? そして、私はこのスタバの紙袋が好みだ。 しかし、この紙袋欲しさに、1杯20円で飲める紅茶を400円も出して飲む気にはなら…

  • ものが溢れると駄々洩れする。

    昼間の陽射しは強くって、顔にシミがグングン増える。 もう70歳だからね、シミなんてできても良いと思うのだが、目に見えて劣化するのは嬉しくない。 会社でも娘や息子が就職という事で、あちこちのお土産が並ぶ。 美味しい物が食べられて、しばらく幸せ。 保険の払い込みが後2年も続くのに、多少がっくりしているのだが、厚生年金は引かれなくなるので、実質給与が上がるのだと喜んで、これは使える!なんて思っていたが、よく考えると、この社会保険料が減った分は税金の対象となる。 約15%は税金に取られる。 と、なると、安全を取って、使えるお金は約8割となる。 ガタガタと赤字である。 今年もまた自転車操業をしなくてはい…

  • いつまでも寒い

    寒いよね。いつまでも。 昨日は疲れはて7時前に床に入る。 そして朝は寒くて床から出れない。 そんなわけで15時間も飲食しないと植樹をするとお腹が痛い。 高齢になって腸の動きが悪くなったのだと思う。 昨日は父の30回忌の話題になった。 もうそんなになるんだね。 早いね。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 久しぶりの来客

    久しぶりの来客にちょっともたまた。 慣れないことをすると疲れる。

  • ぶーぶーぶー

    ちょっと腹が立っているので、ついここでブーブーブーと不満を述べる。 もう壊れそうな古屋を本当に固定資産税に毛が生えた値段で貸している。 それに某JAで火災保険を掛けているのだが、早10年経った。 10年更新の30年満期の保険である。 電話がかかってきて、ご説明しなくてはいけない事が有るので・・という。 そして、殆ど変わらぬ掛け金で、水害の保証も付けられるので云々という。 掛け金が増えないのなら良いですよと言ったのだが、それから先が問題。 契約をするには家族の同意が必要だという。 私の物に私のお金で保険をかけるのに、家族の同意が必要? 高齢者の場合(70歳以上)は問題が多いので同意が必要になった…

  • 寒いから本を読む

    ちょっと暖かくなると、すぐまた寒さがぶり返し、この天候には全く婆さんにはついていかれない。 寒くて暗い中、家に帰ると思うとぞっとする。 おまけに食べるものも無い。 そうすると、姉が一緒に暮らしてくれていることは有りがたい限りだ。 先日買った指輪を気に入ってはめている。 これだけ喜んで身につけていれば、本当に安いものだ。 寒いので本を読む。寒くなくても読むけれどね。 「獣の奏者」全5冊合本を読み終わる。 ついつい本を読むことに気が入って、他の事は手が付かない。 王獣の「リラン」「アル」の可愛さ。 獣と人間の違い。 ちょうどシャンシャンが中国へ帰ったので、それと重ねている所もある。 本てね、全く違…

  • 大誤算、まだまだ続く保険の振込

    今日もまた、なんて寒さだ!! やっとチビ娘の塾代を送金できた。 毎年、なかなかの事である。 それで、携帯はしばらくkindleが使えないが我慢する。 そして、2月から保険の振り込みが終わったと思っていたら、70歳まで、つまり後10回はまだ振り込みが続くという事らしい。 凄くショックである。 益々新携帯からは遠くなる。 最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 子供手当の所得制限を無くすより、今いる子供への支援

    子供手当支給の所得制限を無くすと、凡そ1000億円の費用増になるという。 一体、これらのお金はどこから湧いてくるんだろうかと不思議でならない。 子供手当を厚くするために、高齢者医療の保険料率を上げるという案も上がっているが、保険料が上がり、自己負担率も上がり、年金は下がり、物価は上昇するという状況では、貧困高齢者(私)の未来の生活設計は覚束ない。 そんな中で、信濃毎日新聞2月19日の記事に、日系ブラジル人で在留資格を持つ父親が亡くなり、タイ人の母親と日本で生まれ育った2人の子供が公営住宅退去を求められているという記事が載っていた。 母親が非正規に入国しているため、出生関連の書類手続きに不備があ…

  • 携帯を買い変えろって

    朝突然、kindleが使えなくなった。 ドコモへ行って来ました。 もう携帯を買い変えるしか方法は無いという。 15万円程度、ケースも買うと16~17万円程度必要だという。 一口にそう言ってもねぇ。 考える。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 美味しいお茶飲んでます?

    最近、お腹の調子が良くない。 腸がうまく動いていない気がする。 物を美味しく食べられないというのは、誠に残念だ。 でも、今日は快調で、お昼の鮭弁当が美味しかった。 付け合わせの牛蒡も美味しかった。 牛蒡は二切れくらいで、この程度の量が美味しいのかな。 420円でした。 これもね、300円以下で買えたのが、もうそんな値段ではどこでも売っていないね。 昨日はTVでドナウ川クルーズを放映していて、夕飯のフルコースを見ていたが、それほど食欲はわかなかった。 もう自分がそれほど量を食べられない、という事がわかったせいかもしれない。 「弥勒シリーズ」は「花下に舞う」まで読んだ。 この主人公の一人でもある小…

  • チビ娘に芋干しを送る

    やっとチビ娘に芋干しを送る。 雪が降ったり、寒かったりで宅急便にまで行くのが嫌だったのだ。 芋干しは1日2日を争う食べ物でも無いしね。 今日は届くかな? 喜ぶかな? 最近は物を送っても、嫁さんからメールが来ない。 下のチビ娘から届いたよとメールが来るだけだ。 何か問題があったのか?揉めているのか?気に入らない事があるのか?等々 気が揉めるのだ。 甥からはヘルプのメールが入る。 お金が無いようだ。 子供も大きくなるし、益々お金にも困るだろうなぁと悩ましい。 そういう自分もお金が無くてピーピーしているけれどもね。 こんな時、宝くじが当たらないかなぁ・・なんて夢想するんだ。 大体が女性の年金なんて1…

  • 子供の玩具ザラザラ

    通販で指輪とブローチを買った。 あまりに安かったので、それに釣られて。 www.seikotyan.com しかし、133円の指輪は133円であった。 決してカタログと違うとか言うわけでは無い。 確かにその通りの物が届いたのだ。133円で細工をして配達までするんだから、どこにも文句は言えない。 しばらくとっかえひっかえ、70歳の老女が指輪で遊ぶことになる。 でもね、良いんだ。 もう年だからね、好きなように生きるのさ。 手にはいる範囲で欲しい物を買って、好きなように飾り付け、好きなように化粧して暮らすんだ。

  • 買った本、欲しい本

    お金を使いたい私は、アマゾンにみすみす鴨になる。 「紅霞後宮物語 第零幕 六」が出たのだ。 物語としては終わったんだけれど、途中にまだ書きたいことが有ったんだね。 昔の二人のエピソードだね。 それこそ、若い二人のラブストリーだ。 ここまで(19巻まで)付き合って読んだのだから、読まないわけにはいかないね。 「薬屋のひとりごと 13」これも、ここまで(12巻)まで読んでいるんだから、見逃すわけにはいかない。 これは予約だけれどね。頼んでしまいました。 ちょっと悩むのが「因果推論の科学 「なぜ?」の問いにどう答えるか 」 3600円と高価なのだが、16日まで1800ポイントが付いている。 実質半額…

  • 待ちわびる春の気温

    金曜日は久しぶりの大雪で、姉が「私は通勤が遠いから早く帰してもらいます」と言って帰っておいでと言われた。 小学生じゃあるまいし、そんなこと言えるかと思いつつ、窓の外の雪を眺めていたが、4時過ぎに帰ってくる現場の人が、絶対帰った方が良いというので、お言葉に甘えて早く帰らせていただいた。 何しろ道路が洗濯板の様で、ハンドルも取られる。 明るいうちはまだしも、暗くなった夜道をあっちにフラフラ、こっちにフラフラ・・ 怖い帰り道であった。 昔はへっちゃらだったのにね。 帰ると、車を止めるだけの幅で雪を掻いてくれてあった。 お姉さま様である。姉は風邪っぽくて、この所寝ているのに。 姉が食事も食べなくて心配…

  • 今日の買い物

    「超お買い得、濃密な美味しさ」の超と濃の字にフラフラとなり、超目玉価格!濃厚小玉デコ「不知火(しらぬひ)」をチビ娘に送ってしまった。 もうもうもう、絶対にチビ娘に物を送るのは1か月に1個にしよう。 そんなに次から次へと届いても、たいして嬉しくないわよね。 やはり、どうしてもお金が使いたくて仕方が無いようだ。 と、言うのも、不気味に安いアクセサリーのお店を見つけてしまった。 ちょっと説明がおかしいので、中国のお店かもしれないけれど、ともかく安い。 平均500円程度。 例えば指輪133円、ブローチ480円という値付けである。 それでも儲かる?? どの様な原価計算になっているんだろうか? 何か怪しい…

  • 世の中、何でも口にして良いというものじゃないと思うよ

    昨日は半休して友人とお茶をした。 会社を休んでまで逢うことも無いのだが、今は会社も暇だし、立て替えて貰っているお金も心配だったので、早めに逢いたかったのだ。 休日には休日の用事が詰まっているのでね。 それで、ちょっとお土産にと思い、途中の道の駅で芋干しを買った。 2袋買うと、いつもおまけして3袋にしてくれる。 甥とチビ娘と友人へのお土産と思ってね。 ところが、おまけをしてくれかったのよ。 大ショック。 何とは無し、おまけは無いの?と言いずらく、結局3袋買ってしまったのだが、大誤算であった。 でも、チビ娘、芋干し喜ぶかな? その他に長野県産シャインマスカットゼリーとクッキーも買った。 どれも田舎…

  • 今日は半休

    なんかね、朝から調子が悪い。 と、言っても、ちょっと足が痛い。 胸がムカムカして食欲が無い。 瞼が落ち込んで眠い気がする。 どこまでが花粉のいたずらか、どこからが本当の体調不審かはわからない。 ちょっと風邪っぽいこともある。 抗炎症機能が弱っている気がする。 一生懸命ミヤリサンを飲んでいるが、どこまで効くのか? いやいや、イワシの頭も信心から。 効くと思って飲まねば効かないかもしれない。 鬼役は32巻読み終えた。 この本の魅力は、将軍の膳の献立が事細かく書かれている事だ。 32巻読まなくちゃ、その魅力がわからないとは、これ如何に。 今日は午前中で帰ることにする。 会社も暇だしね。 最後までお読…

  • お金を考えずに使える生活がしたい。

    そう思いつつ、「 31歳、夫婦2人、月13万円で、自分らしく暮らす」を買ってしまった。 それも1170円も出して。 1人年間80万円、平均6.7万円の生活費である。 しかし、この内訳に社会保険料が無い。 国民年金16520円。 健康保険は奥さんの扶養だろうか? しかし1人とすれば、最低約3500円。 最低9万円は必要だろう。 そのかわり、民間の保険は何もかけていない。 車は保有しない。 自転車だけ。 殆ど外食もしない。 楽しいかな?楽しいんだろうなぁ。 だから本も出すのだし。 う~~ん、生きては行かれるけれど、私は楽しくないな・・と思うために出費した1170円は高かった。 私が働く理由は、やは…

  • バレンタインのチョコ

    今年もバレンタインのチョコがあちこちで見かけられる。 でも、去年より種類が少ない気がするのは私だけ? ロイズのチョコを頼んだ。 ROYCE キャラメルミルク&クリーミーホワイト ロイズ (常温便) バレンタインデー ホワイトデー 御歳暮 ギフト 贈り物 母の日 父の日 お取り寄せ スイーツ グルメ 手土産 ひな祭り 節分 お中元 御中元 ギフト お祝い 引出物価格: 3530 円楽天で詳細を見る あちこち配ると、あっという間に終わってしまう。 無くなるのは早い。 甥にも1箱送ってあげたい。 予約を忘れたのに入れてくれたお風呂やさんにも差し入れしたい。 いつも行っている整体の先生にも送っているが…

  • もう花粉??だるい、眠い、集中力が無い。

    花粉が飛ぶのはまだ早いのだが、何とは無く花粉症の症状が出ている。 だるい、眠い。集中力不足。 日光にも寒さにも花粉にも反応して、一年中不調である。 抗炎症作用が落ちている。 微妙に風邪にもかかっている様で、口内炎が治らない。 口内炎は「人参茶」を飲むと、大概治るのだが、今回はしつこく居座っている。 口内炎は、急にできて急に治る。 口内炎が出来ている間は、歯を治療した微妙な凸凹にザラザラと引っ掛かって痛い。 それが、口内炎が治ると、同じ歯でも何ともないのだから不思議だ。 眠くて眠くて仕方が無いのに、寝床に入ると眠れない。 そして、昨日は長い夢を見た。 トイレに起きても、眠りにつくと、ちゃんと夢の…

  • ダメ、ダメ、ダメ

    帰り道で家のカギを無くしてしまった。 お風呂の予約を忘れていた。 お金を払わずボーとしていた。 困ったもんだ。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • またまた「送りたい病」が発症

    あ~あ、またやってしまった。 チビ娘に「宿毛文旦」を送る手配をしてしまった。 超大玉 土佐文旦 JA光センサー選果 超大玉 宿毛文旦⇒約5kg 送料無料で甘〜い、ぶんたん宿毛文旦(すくもぶんたん)(3L〜5L)高知宿毛産 土佐文旦価格: 3880 円楽天で詳細を見る 文旦好きだと言っていたのでね。 問題は、ちょっとスレや傷がある訳アリ商品。 私にしてみれば美味しければ姿はどうでも良いのだけれど。 でも、どうやら、かの家では、綺麗な商品がお好みの様だ。 今日も寒くて、椅子から立つ気になれない。 やっと2月になったというのに・・。 ふと気が付くと、チビ娘からメールが来ていた。 参考書が欲しいという…

  • 異次元の高齢者対策を求めたい

    怖い話を聞いた。 姉の友人が娘に電気代7万円を「少しは節約しーや」と怒られたという。 そんな話を会社でしたら、誰それの家は電気代10万円超えだという。 え~~、お給料が無くなっちゃうわよ。 生活できないじゃない・・。 月5万円の生活なんて、夢のまた夢じゃないか・・。 ペットを家で飼っているお家は、ペットの為に暖房を付けているそうで、それだけでも大変だ。 さて、昨日家でニュースを見ていたら、育児休暇中のリスキリング(再教育)について、岸田首相が答弁していた。 知っていた?産休、育休中は社会保険料が免除になるんだよ。 その上、免除期間も年金は加算されるし、デメリットは無いんだ。 傷病手当の受給中は…

  • 寒いのでやっていた事。

    Audbleで氷点が出ていたので、それを聞いて、つい「続氷点」を読みたくなって買ってしまった。 丁度高校生の頃、TVで内藤洋子が主演で放送していた。 言葉が美しい。 最近の歌に「うっせい、うっせい・・」と言う様なセリフが有るが、この本ではちょっと昔の丁寧な言葉が書かれている。 最近ちょっと自分の言葉がふらついているので、こんな世界は居心地が良い。 「鬼役」は25巻まで読んだ。 unlimitedでは、「まろほし銀次捕物帳」がシリーズで出ている。 しかし、いつ外されるかわからない。 面白いなら早く読みたい。 そして、10日間のバーゲンで「刑事犬養隼人」シリーズが出ている。 第一巻は半額の352円…

  • まったく・・速足だわい

    一昨日、物凄い風の中、路面は殆どホワイトアウト。 そんな中、よく見るヤマトのトラックが止まっている。 乗っているのは、よく来てくれるお姉さん。 つくづく偉いなぁと思う。 真っ白な世界の中、トラックを方向転換して走っていった。 朝起きると新聞が届いている。 まだ暗いうちから配達しているんだ。 雨の日も風の日も、勿論雪の日も。 別に雪の日手当なんて付いているわけじゃ無いのにね。 郵便配達さんも偉い。 雪だるまのようになって、街中(田舎のね)を走っている。 さぞ寒かろう。 お金をつい気を許したら、あっという間に無くなった。 これという買い物をしているわけでも無いのだが。 多分本代。娯楽費だからね、あ…

  • あー寒かった‼️

    昨日は家の中も外も寒かった。 もう夕方には水道が氷始める。 毎日水を出して寝なければいけない生活なんて分からないだろうな。

  • 少子化対策の財源は?

    夜、何気にTVを見ていたら、少子化対策の話をしていて、予算倍増だそうだが、勿論問題は財源。 これだけコロナにお金を使えたのだから、少子化対策費もどこかから湧いてくるのかと思ったら、社会保険費を上げて、それを使うと言っていた。 要するに、増税というと人聞きが悪いので、社会保険費を流用するという事らしい。 社会保険費は使い勝手が良くて、厚生年金の会社負担分も、厚生年金では無くて国民年金に流用されたり、あれやこれやに使われているみたいだ。 しかし、健康保険料も高いし、年金も高い。 給与明細を見てみると、支給総額から引かれる金額の多い事、多い事。 私はずっと独身だったので、社会保険の3号の恩恵も、健康…

  • 後5年、大切な時間。

    土曜日は箕輪テラスまで出かけた。 そうすると、見事なリンゴの「フジ」が何と割安で売られている。 真っ赤で大きな良いリンゴだ。 もちろん、流石にもう蜜は無いだろうけれど。 あまりの見事さに、ついチビ娘に送ってしまった。 その上、私はこの25日が姉の誕生日なので、お祝いメールを送るようにとチビ娘達に連絡してしまった。 毎年、カードもお祝いも貰っているんだから、おばあちゃんにもお祝いメールくらいお送んなさいよね。と思っているんだ。 そうしたら22日にはもうメールが来た。 私は25日に送ってねと言ったのに・・。 まぁ、でも喜んでいるから良いか。 昨日は久しぶりに友人とお昼を食べてお茶をした。 4時間位…

  • 待ちメール来ず。

    近くのモールではバレンタインチョコが来ていたが、何気に例年より少な目。何時も眺めて楽しむ恐竜のチョコやワーゲンのチョコが見えなかった。まだこれから出店するのかなぁ・・種類が少なめなのに、お値段は高め。物価は5%のアップと言うが、50%位アップしている気がする。100円のベビーシューは140円に。980円のロールケーキは1650円に。ショートケーキが880円だった。チビ娘でなくても、「我が家は貧しいのでケーキなんて食べられない~」と言いそうだ。まぁ、最近はケーキにあまり食指が動かないけれどね。姉が、最近チビ娘はあれが欲しい、これが欲しいと言ってこなくなったという。本当に、前はミカンが欲しい、お菓…

  • 微妙に体調が悪いー年を取るというのは、こういう日が続くこと

    天気は良いし、これと言ったことは無いのだが、何となく体調が悪い。 年を取るというのはこう言うことかなと思う。 微熱ぽいし、変に眠い。 さて、昨日は姉の病院のアッシーをした。 11時半の予約との事で、少しゆっくりとしたのだが病院へ行ってみると、姉の予約間違いで9時の予約だったとの事、診察して頂く先生も違った。 本人はめげているが、早めに診察して頂いて、何とか無事お薬もいただけた。 病院ではいつも思うが、高齢者が多い。 家族が付き添っている方も多いけれど、一人で来院しているんだろうなと思える方も多い。 電車で駅から歩いてきたのだろうか。 そのたびに 通院しなくてはいけないのだろうけれど、自力で通院…

  • やはり世界は意外性(中国が人口減)

    中国で人口が減少しているという。 一人っ子政策が終わり、3人まで子供が育てられるというが、何故か子供が増えないという。 収入も増え、女性も美しく豊かになってきたものの、今度は結婚と育児に縛られるのが嫌だという。 分かっていそうで分からなかった展開だ。 干し柿が美味しいのでもくもくと食べている。 血糖値が上がるだろうなぁ・・と嫌な気になる。 じゃあ食べなければ良いのにね。 野菜を食べないといけないと言われるが、野菜も食べる気にならない。 炭水化物を取って、ミカンを食べて、干し柿を食べて、食事の間の時間を空けない。 悪い事をしている自覚は有るが、その修正ができない。 もう横になって、そのまま動かな…

  • ミカン買う。冬は炬燵でミカン

    天気は良いけれど寒いので外に出る気にならない あ~人生つまらない・・と思っていたら、チビ娘よりメールが入る。 お正月に送った「欲しい本は無い?」と言うのに返事が来たのだ。 やれやれと思い「寒いから風邪ひかないでね」と書いてやると「聖子ちゃんもね」と返事が来た。 もうそれだけで嬉しいのだからバカの様なものだ。 様ではなくそのものかもしれない。 ちょっと甘い事を言ってくれば、もうそれでメロメロである。 野菜ジュースも送ったが、届いているはずだけれどメールが来ない。 近くのスーパーでミカンの箱売りが無くなった。 楽天でミカンの小玉4.5kgが送料込みで比較的安く出ていたので注文した。 【送料無料】こ…

  • 寒くて暗くてうっとおしい

    昨日までは暖かかったのだが、今日からまた気温が下がり、空も小雨模様。 朝起きて出社の用意をするが、何となく生きているのも大変だなと思う。 毎日ウキウキするほど楽しい事が有るわけでは無い。 物凄く美味しい物を食べられるわけでも無い。 何が楽しくって生きているのだとか思う。 別に毎日そんな事を突き詰めて生きているわけでは無いが・・。 冬なので会社も暇で、お休みの人も多いのだが、誰かはいなくてはいけないので、まぁまぁと自分を宥めて会社に出る。 だいたい、会社に居る方が暖かい。 可も無く不可もない毎日である。 「鬼役」は11巻まで読んだのだが、何しろ32巻ある。 ちょっと飽きて32巻を読んでしまった。…

  • 干し柿美味しい

    道の駅で干し柿を買う。 長野県には「市田柿」というブランドがあるけれど、それとは違う。 もっと素朴な農家で作る干し柿だ。 干し柿も食べてみると、味にばらつきがある。 昨日買った干し柿は柔らかく甘い上物だった。 私には劇薬なのだが、あれば食べる。 今年は柿も豊作だったので、干し柿も市場に沢山出ていて、たっぷり食べられた。 幸せ。 何ヵ月ぶりに公園を歩いてきた。 少しでも運動を‼️ 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • FDAで空を舞う

    空を思い切り飛び回る。 去年に続いて今年もFDAの2泊3日乗り放題55000円が始まっている。 ホテルもついての値段なので、どのくらいお得かがわかるだろう。 しかし、期限は2月末。 長野県はねぇ、水道が凍るんだよ。 だから家を空けられないんだよ。 でもいいなぁ。 飛行機に乗れるんだよ。 松本ー北海道(泊)ー静岡ー福岡(泊)ー松本 このくらい、平気で乗れちゃうんだよ。55000円で。 ナップザックに着替えを入れて、出かけてみたいね。 www.rado.co.jp 春にやらないかなぁ・・ 冬は利用者が少ないから、こんな企画が出ているのだけれど。 それは分かっちゃいるんだけれどね。 最後までお読みい…

  • 生活にメリハリが無くなる

    先日友人に着ない洋服は1枚でも捨てろ。と言われて2枚ほど捨てたけれど、それだけで、我が家には、また衣類の山が聳えている。 昔の様に、おさがりを喜ぶ風潮も無いので、自分が飽きたら捨てるしかないのだが、別に切れるわけでも無くて、ついつい手放せない。 これは余所行きに・・なんて思っているものから流行遅れになっていく。 だから、大事にしたものは流行おくれ、何時も着る服は大したことない同じ服ということになる。 ハイヒールも履かず、化粧もせず、服も着替えず・・なんて生活をしていると、それ相応に順応していって怖い。 なので最近は、ちょっと良いと思って買った洋服も装身具もできるだけ使うようにしている。 これだ…

  • 死ぬまで治らぬ病気、その名は浪費

    どうしても止まらない病気は沢山有るのだが、第一に挙げるとすれば「本を買う」。 「八州廻り桑山十兵衛」を2冊も買ったのに、何故か「鬼役」の7巻を読んでいる。 何と、この「鬼役」32巻も有るのだ。 32巻まで走って行ったらどうしよう・・と、ちょっと不安でもある。 何が不安かって?もちろんお金がかかることがね。 何をしていても、どうしても本を読まずにはいられない。 ほんのちょっと、自分を忘れてのめりこむ物が無いとイライラするのだ。 私の物欲の8割は本に向けられれ、1割9分は食べ物に向けられ、1分は生活に必要な身だしなみ云々になっていく。 買っちゃいそうな本「大前研一のケーススタディ合本版1~30巻」…

  • 美味しいミカン飴。

    全く、アマゾンは凄い。 昨日頼んだ「みかんちゃん」が今日には届いた。 個包装なので、携帯に便利で、食べてみると、ちょっと大きいが、ちゃんとミカンの味がする。 しかし、軍配を上げるなら三ケ日のミカン飴の方が、よりジュースを舐めている様であった。 仕方が無いので、会社でせっせと飴の箱に入れていくことにしよう。 久し振りに山の写真を撮った。 朝なので雪も少し有り、確かに綺麗だ。 地元に住んでいる恩恵である。 いつもいつも良い顔を見せてくれるわけでは無いのでね。 昨日のお昼は、会社でスーパーの八宝菜ご飯を食べた。 まだほのかに暖かくて、とても美味しかったのだが、全部は食べきれなかった。 1/3ほど残し…

  • 気が付いたら月曜日が終わっていた。

    昨日は姉と二人で家で倒れていた。 と、言っても朝寝坊をして、TVを見て早めにお風呂に入って早寝したというだけのことだが。 退職してこんな生活をしていたら、きっとすぐ具合が悪くなると思いながら、何となく体が硬くなってしまった気がする。 何でこんなにグズグズかというと「談春独演会」に出かけたからである。 12時開幕、1時開演なのだが、駐車場に入れるか心配なので11時に家を出る。 久し振りにオシャレをしようということで、髪を巻いて、しっかり化粧をして、あまり着てもいない洋服も探し出す。 出かけるまでに時間もかかり、気も使う。 あまり動いたことが無い松本市内なので、右折できる道路を間違い、あちこち市内…

  • 談春独演会

    今日は談春の独演会。 始めに身軽に高座に上がる。 ずいぶんと身軽。 と思ったらお弟子さんだった。 まずはお弟子さんが1話。 その後談春さんが2話。 休憩、トリの話となる。 いつも何がかけられるかわからない。 公演内容も開示して欲しいなぁ。 今日は天気が良かったので帰りも明るかった。 楽しかった。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 本屋は楽しい

    今日は本屋に出掛けた。 実店舗。 やはり楽しさは別格だ。 手にとって、目次を読んで、中の数ページを眺める。 昔ほど中身を読み込めなくなった。 読書も体力が必要なんだ。 「日々憶測」を買う。 ヨシタケシンスケさんの絵が好きだ。 彼の絵にはなんとも言えない味がある。 大人の絵本である。 70才になった。 後何年生きていられるか。 何ができるか。 考える。 これからどんな暮らしがしたいのか。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 最悪!! 正月明けの定期健診

    昨日は1月初めの定期健診。 結果は良くないと思っていたのだが、やはり良くない。 分かっていたんだよね。 お菓子も食べたし、干し柿も食べた。 全部身になっていたんだ。 姑息な手段で、今朝は食事をしないで出た。 そのせいでもないと思うのだが、朝からお腹が痛かった。 朝の薬は、飲んでから30分間は水も食事もできないので、腸が動かないのだと思う。 あまりの痛さに、病院の売店でお茶を買って飲んだら治ったもの。 今朝も通勤途中でお腹が痛くなった。 これは多分食べ過ぎ。 あまり不規則な食事をしてはいけないと、つくづく思う。 検査結果が悪いので、お薬を強い物に替えられてしまった。 対応策は分かっているんだ。 …

  • 1月早々

    今日から仕事始め。 さてさて、今年は訃報が多い。 それだけ私が歳をとったという事なんだろうが・・ そんな年になったんだな・・ そうしてブログの年代も60代から70代への引っ越しが目の前に迫っている。 今年もよろしくお願いします。 最後までお読みいただきありがとうございました。

  • フラフラ

    今日は仕事納めで、朝から珍しくお掃除。 大したことも無いのに、もうフラフラ・・・ 良くできているものだと感心。 だって、明日はもう起きられない。 だからお休み。 甥からネックウオーマーが届く。 これってクリスマスプレゼント? やはり嬉しい。 Kindleの日替わりセールで「日本語の正しい表記と用語の辞典 第三版」が499円で売られている。 ポイントが200ポイント、実質299円。 なんでこんなに安いんだろう? 新書だと1650円。 世の中、安いのか高いのか?良くわからない事が有る。 最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 人生は選択の結果。今を後悔しない。

    昨日の夕方メールが届いた。 「今年は長野からお餅は届かないと思っていて良いのでしょうか? 来ないようなら近所で頼もうと思って・・」 なんだ、近所で頼めるのなら、その方が良いんじゃない。 とか思いつつ、頂き物のお餅に、お菓子を足して荷作りをする。 親ばかならぬババ馬鹿満開である。 そのメールの中に、クリスマスケーキを甥も一緒に食べたと書いてあったので、ちょっとほっこりする。 親子喧嘩は仲直りできたのだろうか? あそこの家(甥の家族)もお金があるのか無いのか?よくわからない家だ。 今、Kindleでは最大50%オフ、クリスマスセールをしている。 それでつい、「2010年宇宙の旅」を買った。 そう「…

  • クリスマスプレゼントはセーターだった。

    昨日は友人からクリスマスプレゼントとしてセーターを戴いた。 軽くて暖かい。 年々素材が良くなるのね。 今日は他の人からお餅を戴いた。 まだ柔らかい。 やはり頂き物は嬉しい。 お餅も厚くて大きいので、食べがいがある。 昔、両親たちと食べたお餅。 昨日の夜はマーボーラーメンを食べた。 とても美味しかった。 麺が細麺で、汁はしっかり辛かった、でも全部食べられた。 ここしばらく夕飯はあまり食べられなかったのだが、美味しく完食である。 1日に1つくらいは「あ~美味しい」と思って食べたい。 食事が美味しいのは、とても人生のクオリティに重要だ。 最近美味しいと思ったもの。干し柿が美味しい。カロリー的には問題…

  • いずこの家もあれやこれや

    友人と今年最後のお茶会をする。 いずこの家も言わないだけあれやこれや。 生きて行くのは難しい。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 気が合わない家族って最低

    今朝起きたら雪! 道も凍っていて、走る車は時速5km。 いつになったら会社に付くのか? と、思っていたら北に行くにつれて道路事情が良くなった。 昨日はチビ娘の送ったケーキがそろそろ届くかな?なんて楽しみに時計を見ていたが、メールも来ないので寝床に入った。 9時頃電話が入る。 姉に渡すと、「もう寝ているから嫌」と言って受け取らない。 私が黙ってケーキを送ったのが気に入らないご様子だ。 なぜ黙って送ったかというと、そんなに甘やかして・・送る必要が無い・・云々とごちゃごちゃ言われるのが嫌なんだ。 別にお金出せと言っているわけじゃ無し、良いじゃ無いねぇ。 それで私もご立腹で、昨日は出来るだけ離れて姉の…

  • なまはげも家に入る時は靴を脱ぐ

    TVを見ていると、なまはげが靴を脱いで家にはいっていた。 ずいぶんとお行儀が良いと笑ってしまった。 毎日寒い。 雪、積もらないと良いなぁ。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • クリスマスケーキを送る。

    今日はチビ娘にクリスマスケーキを送る。 7号のバタークリームのケーキ。 4人家族で7号は大きすぎる気もするのだが、まぁ大は小を兼ねるという事で良いとする。 お菓子屋さんからケーキを引き取って、梱包してその他のお菓子も入れて、クリスマスカード、お年玉も入れてクリスマスボックスを作った。 結構面倒。 いつまでこんなことが出来るかな?と思う。 ある年突然、気力も無くてできない・・・なんて思うのかもしれない。 だって、朝は日毎に寒くなって、起きる頃は居間は2℃くらい。 まだ暗い。 そこで着替えて背中にホカロンを入れ、凍った車にエンジンをかけて溶かして家を出る。 朝焼けが綺麗だけれど、もう少し暖かくなる…

  • 年の瀬もさし迫ってきた。気は焦る

    昨日は友人からお歳暮の「昆布巻き」が届いた。 毎年送ってくれるのだが、もうおせち料理も作らない我が家では、唯一のお正月料理である。 この友人は高校時代の友人なので、15歳で出会って55年も付き合っていることになる。 長いなぁ・・ 簡単なお礼のメールを送ったのだが、11月に送ったリンゴ(ふじ)は蜜が乗っていて美味しかったと書いてある。 良かったね。 私自身は今年は蜜がのっている「ふじ」には1つも当たっていない。 「ふじ」は蜜が無ければ「ふじ」じゃない。なんて思っているんだけれど。 チビ娘の所では母親から「リンゴ届きました」というメールが来たので、我慢がしきれず「お父さんとは仲直りができたのかしら…

  • 親娘戦線異状有り。周辺各国(おばあさんたち)はハラハラ

    土曜日に何処かに行きたいと言うので、箕輪町の箕輪テラスに行ってみた。 12月も後半と言うのに、綺麗な「ふじ」が出ていた。。 11月早々に送る分を予約したのだが、(秀)しか予約ができなかった。 それがカッコ無しの秀品が出ていて、綺麗な赤いリンゴだった。 10kg箱をチビ娘に送ってあるが、もっと食べるかなと思って電話をしてみた。 「皆さん元気?」と聞くと、チビ娘がお父さんを心配して単身赴任先に金曜日に出かけたのだが、行ってみると何故かお父さんの機嫌が悪いという。 何か揉めたのね。チビ娘を日曜日でなく、土曜日に帰すという。 それを聞いて、何を揉めたのかと気になることしきり。 その前に甥からの電話では…

  • 自分も周囲もおかしくなる。

    本人もおかしいが、周りの人もおかしくなってきた。 私は銀行印を無くしてしまった。 お金が下せない。 困るじゃないか・・ まぁ、改印届を出せばよいのだが・・ 姉は喫茶店で自分の席を忘れてしまった。 友人は曜日を間違えて電話をしてきた。 皆、ちょっとおかしい。 年末に読むつもりだった「妖怪の子預かります」第2弾の2冊は面白くて、つい読み終わってしまった。 それで、第一弾を読み直す事にした。 10冊有るので、それなりに楽しめそうだ。 勿論1回読んでいるのだが、しっかり忘れている。 それは良いのか悪いのか・・ 主人公は元大妖「白嵐」が人間となった「千弥」とその養い子「弥助」。 「千弥」は「弥助」に甘々…

  • 勝手に自分でクリスマス

    今の所、クリスマスプレゼントもお年玉も私には届く予定は無いので、勝手に自分クリスマスと思って本を買った。 「妖怪の子育てます」2巻 この本は前作があり、それの続きなので手を出した。 「またあおう」これもシリーズ「しゃばけ」の新刊。 小鬼が可愛いので、つい手に取った。 「いちねんかん」は今読んでいる。 見れば買う。 凄く悪い癖だ。 来年こそ!!今ある本を読 み尽くす。 只今Kindleライブラリー1908冊。 1/5位は読んでいない本が入っている。 面白いだけではなく、頭の刺激になる本も少しは読もう。 これ、来年の目標!! 最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 夜ぐっすり眠りたい。

    今日は朝から雪が降っているので寒い。 先日車のライトの玉を変えてもらったお金を払いに行かなくてはいけないのだが、出かける気にならない。 この寒い中でも外仕事をしている人もいるのに、事務所でストーブ焚いて贅沢な事を言っている。 昨日同僚が血圧が180台と言っていた。 こんなに寒いと、外仕事をしていて、益々心配だ。 大丈夫だと良いけれど・・。 先日来、友人からの電話の話は、そのまた友人の息子さんが足を切断して、それに伴うお母さんの嘆きが程ほど聞き飽きたという事。 話くらい聞いてあげれば良いじゃない・・と思うけれどね。 気を付けなくては、私もあまり電話をするとそういわれるのかな。 あまりこの人に色々…

  • 自転車操業の年末

    可愛いヌイグルミが出ていて、とっても欲しい。 しかし、今更ヌイグルミという歳でも無いし、ちょっと我慢する。 一人で暮らしていたら、ヌイグルミの館になっているかもしれない。 流石に姉に何を言われるかと思うと手が出ない。 さて、「長澤オリゴ」を頼んだけれど、なかなか届かない。 その他にも楽天に頼んだ「ジュース」と「リンゴ」も届かない。 アマゾンで配送が間に合わないとかいう噂だけれど、宅配便が混んでいるんだろうか。 「長澤オリゴ」が間に合わないとなると、今日薬局で「ミヤリサン」を買うことにしよう。 この所ず~と飲んでいたので、途中で途切れると花粉症が再発すると怖いので。 とはいえ、効いているのかいな…

  • お金の無心

    今日は姉の下の息子が姉にお金を借りに来る。 いくらぐらい?と聞くと10万円だという。 多分、彼は年間100万円くらいマイナスだと思う。 去年は姉がカードを綺麗にするようにと、数百万円を出した。 多分、今年はそのカードで生き延びたのだろう。 ここ数年は景気も良くないし、収入が増えるという予想もつかないものね。 仕事をしないわけじゃ無い。 でも多分、FXとかにつぎ込んでいるんだろうね。 毎日3時間しか寝ていないと言いながら、妻に生活費も渡せないのはどうかと思うよ。 どちらにしろ、もう5年も芽が出ないのだから、そろそろ諦めるべきではないだろうか? やはりちょっとため息が出る。

  • 不況の足音はヒタヒタと

    昨日は下の甥の電話で落ち込む。 今月の灯油代が無いという。 1日3時間しか寝ていないと言うけれど、それでも食べていかれないという。 ちょっと本人もおかしい所があるけれど、ため息が出る。 昨日読んだ本も、スタバは高いので減らすとか、飲み物は水筒持参とかをしているという。スタバとかコンビニは不況知らずと思っていたが、そんなこと無いんだな。 不況はじわじわ忍び込んでいる。 最後までお読み頂きありがとうございましたけど

  • 世界はきな臭い。事故や病気は生活に一番影響する。

    まるで007の様な話がTVで流れていた。 ドイツで国家転覆の企てが有ったという。 それも主犯は貴族だという。それも映画の様だ。 本当に最近は何が起こるかわからない。 ウクライナもロシアの軍事基地への攻撃をした。 これは、戦線拡大か?益々戦時が続くのか?と思い始める。 ロシアを止められる大国はいないという事なのか。 世界はきな臭い。 「年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活」を買った。 いつも、お金が無いのは私だけかしら?などと思うので、つい手に取ってしまった。 何故かこの所お金の減りが激しい。 後5年繰り下げるつもりの年金も貰っているのだが、それも間に合わないくらいに消えていく。 この本でス…

  • 健康診断結果は悪化、打つ手は??

    会社で行った健康診断の結果が来た。 あれ!去年より改善したじゃない。と、思ったら、それは去年の数値で今年は大幅に悪化。 物凄く悪化。 結構落ち込みました。 もういつ死んでも良いとか言っているくせに、脳梗塞で後遺症に悩むとか苦しみたくないので、流石にどうにかしなくてはと思う。 改善方法は簡単で、運動をして食事を減らす。 たったそれだけの事が出来ない。 薬も時々忘れるしね。 朝の散歩も最近はできていない。 今は毎朝6時頃に起きる。 まだ暗い。寒い。と、言っても車が凍っていない所を見ると、まだまだ例年に比べて暖かいのだと思うけどね。 年々暗い時間に起きるのが辛くなる。 散歩するには、後30分早く起き…

  • お久しぶりです。体の事、旅行の事あれこれ

    随分とお久しぶりな気がする。 何をしていたかというと遊んでいた。 木、金、土と愛知県の豊田市に冬のさくらを見に行って、伊豆で夕陽を眺めてきた。 日曜日は少し休んで月、火と京都、滋賀に行ってきた。 それも会社を休んで・・。 年取ったら何やっても良いと思っているんだか? 冬のさくらと紅葉などという、珍しい景色を見る事が出来、伊豆の夕陽を眺められた。 海なし県に住んでいると、海と夕日なんて、贅沢の極みだ。 これは姉妹の3人の旅行。 序列もしっかりしているし、気心も知れているので、それなりに楽しかった。 第2弾は老人大学主催の1泊旅行。 お安めで、朝飯、お昼も付いてお値打ちな旅行。 友人と二人で出かけ…

  • 本当に必要なものってなんだろう

    ブラックフライデイで荷物が届かない案件が多いそうだ。 コメンテーターが大量消費でなく、本当に必要なものを買うことを考えなくては。と言っていた。 私もバーゲン大好きだが、本当に必要なものってどのくらいな量だろう。 そう考えるとあまり物を買えない。 と、言いつつ1000円のネックレスを買う。 言ってることと頭と行動が全然違う。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 限りある時間を使う

    「限りある時間の使い方」を買った。 チラ見で見た前書きが良かった。 効率的な時間の使い方ではなく、限られた時間の使い方の本だ。 1683円は高いけれど、今日は給料日なので、まあ良いかと自分に許す。 だって、もう本当に限られた時間しかないのだもの。 平均寿命まで余生は18年。 これは長いのか短いのか。 エリザベス女王の様に、死ぬ2日前まで仕事ができると良いけれど、何年かは外出もできなくベットに縛り付けられて暮らすのは有難くない。 どこまで自分で自立して、自分を楽しませて暮らせるだろうか。 姉の友人は寝たきりになってしまった。 知人は車に乗るのも人の手を借りなくては危なくなったという。 後何年、自…

  • 強い年寄に泣く。介護保険負担増にも泣く

    と、言っても多分私より若そうだけれど。60代くらいかなぁ・・。 最近会社に来る電話が激しい。 ちょっと私には、もうこの会社勤まりそうもない・・・ なんて泣きが入ってしまう。 ちょっと見方を変えれば、毎日斬新な感覚に会えて刺激的!! とも言えるのだが。 本日のお客様。 何町の何とかだけどお願いね。 私 お名前も教えていただけますか? お客様 何、あんた、もう十年も付き合っていて名前も分からないの。 私 すみません。いつも電話を伺うものと違うので教えていただけますか。 お客様 何か訳の分からない対応ね。 違う人にかけなおすわ。 ハイハイ、電話を掛けなおして下さいね。 私はあなたの電話取るの初めてな…

  • 寄る年波に勝てない

    お歳暮代わりに「長いも」を送ったのだが着いたという連絡が来ない。 どうしたことかと思っていると、漸く連絡が来た。 ご主人が連絡をしろとせっついて、漸く電話をくれた模様なのだが、ご主人曰く 「認知が進んでしまって・・・」 もしそうでも、本人の前で言うものだろうか? 私自身でも、何か送ってもらっても連絡するのが面倒くさい。 その気持ちは良くわかる。 姉の友人も認知に問題があり、家の中でもトイレから帰ってこれなくなったという。 あちらでもこちらでも、少し可笑しいという話が聞かれて、淋しい限りだ。 もちろん自分も少し可笑しい. そんな時、姉から電話が来る。 頼まれた場所がわからない。 そんなはずは無い…

  • 楽しい1週間の予定

    本日は快晴。 北アルプスが綺麗だ。 山も、いつもいつも綺麗なわけでは無いので、この様に綺麗な景色は住んでいる人の特権なのだが、日が射している割には寒い。 これから冬に突入だ。 でも、今日は明るいだけでも良いと思おう。 白馬村に1泊60万円というロッジができたとニュースに載っていた。 でも、その日の天気の加減も有るだろうし、1日でそれだけのお金を消費するのは贅沢なことだ。 そうそう、食事は別らしい。 トマト1つ、リンゴ半分、柿半分、ヨーグルト、ご飯少々。 ソーセージを食べるのを忘れた。 それでも気持ちが悪い。 どう転んでも、そんなに贅沢な食事は食べられない。 先日買った「こみつ」はすこぶる美味し…

  • ちび娘からのリクエスト

    ちび娘から梨を送れとメールが入る。 残しておいた1/4をお姉ちゃんが食べてしまったという。 何か欲しい時だけ連絡が来る。 楽天で探して送ったけれども2.5kg8玉で4500円。 しまった!しっかり見なかった。 前回送った梨は5kg8玉3900円。 これは産地直送だけれどね。 それに比べると小さな梨で高上がりだ。 甘々婆さんだ。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 寒い1日

    今朝は朝からしのふる雨。 12月の気温だという。 寒いので部屋でおとなしくしている。 おかげで「湖底の城」9巻を読み終わる。 呉と楚と越の話。 つい夢中で読みふけってしまった。 お尻に根が生える。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • リンゴ発送される

    今月の2日に、リンゴの発送を頼んで有ったのだが、なかなか発送しましたとの連絡が来ないので、さてどうなんだろうと思っていたら、ヤマト追跡で確認できた。 結構時間が掛かったねぇ・・ 現物を見ての注文では無いので、ちょっと不安である。 勿論チビ娘にも送ったのだが、美味しいと言ってくれるかなぁ・・ 5kgで12玉なので、結構大きいと思うのだが・・。 種類は「ふじ」割と日持ちがする種類です。 いつもお金の話で品が悪いが、12玉で送料込み約5000円。 1玉400円ちょっとのお値段です。 自宅で食べるのは4~5個入り1袋500円くらいのリンゴ。 そう考えると、贈答品は高価だねぇ・・。 そうそう、果物と言え…

  • 野沢菜を漬ける

    若い頃は母が漬けた野沢菜を食べていた。 美味しかったね。 冬には凍った漬物桶から冷たい野沢菜を出して、暖かいご飯と食べると何もいらなかった。 母が漬け物を出来なくなると、年上の友人が毎年漬けてくれた。 その友人も高齢になり、事故で元気が無くなり漬物もしなくなった。 でも、美味しい野沢菜は食べたい!! と、いう事で人生初めての野沢菜漬けをする。 道の駅まで野沢菜を買いに行く。 漬けるのはお味噌漬け。 「諏訪いちみそ」という味噌漬け様のお味噌が有る。 これは、地域性が有るらしく、どこでも売ってはいない。 南信寄りの産直市場とかスーパーでしか見かけない。 野沢菜3束、@700×3=2100円 30把…

  • 病状悪化。さて、次の手は・・

    昨日は病院の定期検査なのだが、絶不調で、みるみる数値が上がっていた。 新しい薬になり、これで正常値になって、薬も止められるかと思ったが、とんでもないことであった。 ウオーキングが寒くて起きられず、やまっていたのが原因か?? でも、ウオーキングも、これからずーとしなくてはいけないと思うと重い。 さて、これからどうしたものか?? でもね、痛くも痒くもないのだもの、真剣みが足りないのよね。 ちょっと考えるわ。 最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 柿田川湧水散策と電子クーポン

    昨日は静岡の柿田川湧水に出かけた。 山梨を通って行ったのだが、途中の山の紅葉の見事さは筆に着くせぬ美しさであった。 特に日が射して来る山肌の明るさは見事で、本当にこの時期、この瞬間に居合わせた幸運としか言いようがない。 今回は全国旅行支援を利用しているので、3000円のクーポンが付く。 柿田川湧水は豊富な水量で、あちこちで水が湧き出る様子が見られ、運が良ければカワセミも見られるという。 残念ながら私はカワセミに逢う事はできなかった。 でも、気持ちの良い散策ができた。 そして沼津で頂いたクーポンを使おうとすると、電子クーポンしか使えないお店が殆ど。 紙のクーポンは1割のお店も無い。 紙のクーポン…

  • 人は誰もが歳をとる

    姉の何年来の友人が、少々認知症の傾向がみられるので、最近は家に籠り切りだという。 それで姉がお茶に誘いだした。 ご本人はとても喜んで、楽しかったの連発で、話す話題にも様子にもおかしなところは無かったそうだ。 家まで送り届け、自宅に入るのを見届けて帰ったのだが、夜9時頃、その御主人から電話が入る。 立て板に水ではなく、立て板に滝のような勢いで、何をした、どこへ行った、何を持って帰った・・と詰問口調のようであった。 家に人を入れて高価なものを上げてしまったり、デパートの外商さんからぱっぱと買い物をしたり、友人にお金を貸したりするようだ。 そして姉と楽しくお茶をしたのも忘れてしまっている様である。 …

  • 明日は5回目のワクチン接種

    明日は5回目のワクチン接種。 副反応が酷い!!という噂が有るので、少々引いている。 昨日はフィットネスに12時から出かけた。 何故12時かというと、一番空いている時間帯だったからだ。 駐車場が狭いので、駐車場が開いている時間帯を探したのだが、12時では帰る人が少なくまだ混みあっていた。 12時半ごろからは空いてきたのだが、トレーナーが昼休みとの事で12時半から帰ってしまい、一人で黙々とマット運動をしていた。 何故か昨日はお腹が空いて、色々と食べた。 今、食欲がなくなるという薬を飲んでいるのだが、微妙に気持ちが悪い。 この薬を飲んでから、30分は水分も食事もできないのだが、面倒なので朝トイレに起…

  • 情報漏洩にご用心

    シャープペンシルの芯を買いに行って、2ケース買ったら660円であった。 これって100円、高くても110円じゃ無いのかな。 何か、物凄いな。きっと中身が違うんだ。 凄く書きやすいとか、強いとか・・・ 昨晩は姉と空を見ていた。 400何十年に一度との事で、きっとこの次は生きていないだろう。 もちろん、400年も生きていたら困ってしまう。 少し前、住基ネットの情報が漏れたというニュースをやっていた。 そんな事を言うと、マイナンバーも情報漏れが無いとは思えない。 それでも、保険証とマイナンバーカードの一体化が発表されてから、どうせ作られるのならとポイント欲しさでカードを作る人が増えている。 それなら…

  • 反省する。婆は気が迷う

    ここ毎日、朝は霧が凄い。 真っ白な中を車を走らせながら、会社に着くころにはようやく晴れてくる。 昨日からバカ娘達が無しの礫なのが腹が立ち、2か月に一度送っている野菜ジュースも止めようなんて思う。 1年で79200円も節約できる。 クリスマスケーキももう送らない。なんて考えていたのだが、ふと今日見た記事。 「面倒、おっくうということは、楽にできる方法は無いかと考える習慣をつける。 少しでもやりたいと思ったことは実行する。」 を見て思う。 仕事をするのは、チビ娘に少しでも何かを買ってあげたいからだものね。 いろいろ送るのは、自分がやりたいだからのことで、別に感謝を強要することでもあるまい。 私の働…

  • 孫飼うよりは犬を飼え

    貸家があまりに木が茫々で、シルバーさんを頼んで少し手を入れてもらう事にした。 もともと、木の手入れは借主の負担としていたのだが、お金を出すことはやりたくないようで、庭は茫々である。 あまりにこちらで庭師を手配したところ、庭の草取りはしてくれないのか?というので、草取りは住んでいる方やってくださいと言った。 それもこれも不動産屋さんを通じての話だが。 古い家だし、家賃払ってくれるだけ有難いと思わなくてはいけないらしい。 それで庭師さんにお茶も出ないので、ペットボトル2本とお菓子を用意する。 お帰りになったら奥さんと召し上がってください、との気持ちで最中を5つ包んでもらう。 ついでに自分たちも2つ…

  • 秋模様

    蓼科湖まで出掛けて来た。 天気もよくてドライブ日和。 流石に蓼科湖は駐車場も込み合って止めるところ無い有り様。 しばらく待ってようやく車を止める。 湖畔の喫茶店は閉まっているし、お土産屋さんのショウケースはガラガラである。 今商売しなくてはいつ儲けるんだ?と思う。 でも紅葉は綺麗‼️ 自然は変わらず巡ってくる。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 親心

    甥の所に行った時「何か欲しい物は無い?」と聞くと、「柿」が欲しいという。 それとマーマレード。 そんなことで、家に帰ってから上田までせっこらと「マーマレード」を買いに行き、柿きも買って荷ずくりして送った。 柿は「紀の川柿」。中が黒くて珍しいし、美味しいと言って食べるかなと姉と噂する。 マーマレードもバレンシアオレンジと夏柑と八方柑のマーマレード。 度々は送れないからと4缶も送った。 美味しかったと喜んでいるかなと思っていたら・・ そうしていたら、メールが届く。 「みんなに分けたらほとんど無くなった」ジャムも分けたよ。 う~~~ん、甥が喜ぶかと思って選んだ柿が・・・、マーマレードが・・・ 2か月…

  • 道の駅ツアー果物三昧

    昨日は朝起きたら、某国からミサイル発射でJアラートと騒いでいた。 夜のTV でも騒いでいて、朝に晩にと発射しているらしい。 そんな騒ぎの中で、お昼ちょっと前に恒例の喫茶店モーニング。 喫茶店もこのモーニングくらいでなければ出かけられない。 だって、飲み物にサンドイッチやピザトーストを付けると軽く1000円を超える。 やはりお茶に1000円はハードルが高い。 おりしも昨日は良い天気。11月になったのでチビ娘と甥の所にリンゴの「ふじ」を送る手配に南に走る。 予約は受けてくれたのだが、品物は優とか秀とかの品がいつ入るかわからないので、(秀)以下だけとのことで、ちょっと不満。 だって、贈答品だからね、…

  • アルコールチェックにご用心。粕漬け食べちゃいけないね。

    蒸しパンを食べてアルコールチェックで検知されたとの記事を見た。 お酒飲まなくてもアルコールが検知されるんだね。 私はアルコールは飲まないが、粕モミとか、粕漬けは大好きだ。 時にはぽっと赤くなる。 それも気を付けなくちゃいけないんだね。 今は会社でも男性は毎日アルコールチェックをしている。 30年前には考えられない光景だ。 朝、何となく酒臭い・・・なんて人がいたものね。 お酒もたばこも厳しい世の中になったものだ。 会社のパソコンがそろそろ替え時だと言われて見積もりを取った。 大体10万円位と言われて、出てきた見積もりが20万円。 この所の急の値上げにパソコンも便乗しているらしい。 あれもこれも・…

  • ケーキ1個1000円の時代

    何となくケーキが高くなった気がしていたが、最近はケーキも食べないので、それ程気にしていなかった。 ところが、姉がケーキが1個1000円だわ。という。 1個1000円のケーキにお茶つけて1600円? ちょっと前なら立派なランチが食べられる。 11月からは食品が値上げのラッシュ。 収入は変わらないのだから、生活するには、どうしても量、質を下げなくてはいけない。 どこを下げるべきか? 本人はギリギリで生活している気分なので、ちょっとどうしたら良いのかと迷う。 そんな私にメールが届く。 今年は梨が豊作で、「にっこり梨」5kgが2980円。それも送料無料。 栃木県産 大玉梨 にっこり 約5キロ (7玉か…

  • 食べたい、食べたい、食べたい!!

    何かって?? 葡萄。それも長野パープル!! 長野パープルは比較的栽培が難しいのも有って、シャインマスカットの様に出回らない。 なので、店頭にも一時期しか並ばず、それが多少は私の気持ちにブレーキをかけているのだが、今年はこの頃になってまだ産直市場に出ている。 黒系で皮を剥かないでも、あの濃厚な甘い果肉が味わえる。 巨峰の様に濃厚で、なぜだかほんの少し爽やかだ。 ムクドリも、季節になると他の葡萄には見向きもせずに長野パープルにアタックする。 それも熟している根元を狙うというから、この時期のムクドリは、さぞかし幸せだろう。お腹いっぱい食べ放題だ。 時期限定でムクドリになりたい。 (農家さんはたまんな…

  • 柿の生り年。今年は干し柿が美味しいかも・・

    思いもかけず、韓国でハロウィンの事故が放送されていてびっくりした。 本当に世の中は予測もできない。 そうなれば、今できることをして遊ばなくては・・・と、なるのはお気楽な性格のせいか。 土曜日は姉のコロナワクチン5回目接収。 ファイザーのオミクロン株用。 手が痛い位でそれほど激しい副反応は見られないので、取り敢えず近くのモールでお昼を頂く。 あまりに良い天気なので、産直ツアーに出かける。 お目当ては「紀の川柿」。 ちょっと小ぶりですが有りました。 中は黒いゴマが入っています。 これはちょっと柔らかくなっていますが、とても甘くて美味しい柿です。 甥にも送ろうと荷作りしました。 今日は郵便局に行くと…

  • ほとんどなにもしない1日

    殆どなにもしない1日だった。 環境整備と言いながら、鞄のなかを整理。 たったそれだけ。

  • 下流中年、いや私は下流高齢者だ

    「下流中年」を読んだ 「 非正規雇用で収入に問題がある12人の例が挙げられている。 何故非正規になったのか? ただ単に就職時の社会情勢で新規雇用率が低かったために、そのまま正規雇用の道が閉ざされ、その人たちが中年、つまり若者としての援助体制から外されてしまったという。 月40万円以上の高額の年金を貰っている人も多い中、高齢者との格差が拡大する。 という事らしい。 そして、恵まれた高齢者より、困っている非正規の人々への援助が必要との事であるが、では、本当に月40万円以上の年金を貰っている人は多いのだろうか? 30万円以上でも0.59%、まぁ、1000人に6人である。 これは多いという数字何だろう…

  • 体力は基礎の基礎

    昨日はフィットネスの日だったのだが、予定時間が1時半から2時になったので、上田の飯島商店にジャムを買いに行ってきた。 甥がママレードが欲しいというので、約1時間半もかけて買いに行ったのだ。 何と言っても姉は息子に弱い。勿論私も甥に弱い。 飯島商店はジャムやみすず飴が有名なお店だが、10時半頃着くと駐車場もいっぱい、中のお店にも発送を頼む人が沢山いた。 ジャムは重いからね。 misuzuame.com そこで思いがけず時間を取られ、慌てて帰る。 勿論、チビ娘にも桃のジャムとマーマレード、みすず飴を送った。 ジャムはヨーグルトに入れて食べているそうだ。 急いでフィットネスの用意をして出発。 今日は…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せいこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せいこさん
ブログタイトル
華寿過ぎて・・・これからの準備
フォロー
華寿過ぎて・・・これからの準備

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
華寿過ぎて・・・これからの準備

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー