chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
華寿過ぎて・・・これからの準備 https://www.seikotyan.com/

独身のまま70歳を過ぎました。老いの繰り言、時々生活の楽しみも書いています。

両親を看取り、48歳で家業を整理してすべて失う。52歳で現在の職場に一般事務で就職。65歳の定年、その後パート勤務となる。日々の節約生活、貯蓄への焦りを公開する。

せいこ
フォロー
住所
安曇野市
出身
松本市
ブログ村参加

2015/09/13

arrow_drop_down
  • サプライズプレゼントがあった

    今日は晴天だけれど、室内にいると心なしか寒い。 大谷さんが某お茶メーカーの広告に出るそうだけれど、その特典(?)が、お茶飲み放題だという。 でも、一人が飲むお茶なんて、たかが知れているよね。と、思いつつ、彼のインタビューのそつのなさに唸る。 最近の、特にスポーツ選手のインタビューのそつのなさは目を見張るものが有る。 皆なお利巧だ。 それに比べ、首相の応援演説「逆転の○○、逆転の○○・・」とか言うのは、はい、負けています。と、言っている様で、ちょっとう~~~ん、とか思ってしまう。 政治家はつい、ポロっというのが多い気がする。 それと目立つのは、セクハラで辞任する市町村長が多かったことだ。 お尻を…

  • 石楠花が満開です

    庭がぱっと明るくなりました。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 道の駅は山菜が沢山

    新潟道の駅「新井」で山菜を買って来た。 中野では美味しいトマト 取り立てで固いので、皮を剥いて食べると凄く美味しい。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 劣化は一瞬

    気の迷いで、シミが無くなるクリームをポチしてしまったが、定期購入だったので、慌てて解約し、初回値引きがして貰えなくなり、結局高いクリームを買う事になった。 しかし、せっかく買ったのだからと使い始めてみると、広告の様に使うとすぐにシミが消えるなんてことは無かったけれど、心なしか薄くなった気がする。 もう1本使っても良かったかなと反省しながら、でも、これ1本で諦めようと思い直す。 簡単にすぐ儲かるという話が嘘の様に、シミが一瞬で消えるとか、白髪が一瞬で黒くなるとか、しわがすぐ無くなるとか言うのは、眉に唾して考えなくてはいけない。 逆に手を抜くと、一日でシミができ、しわができ、あっという間に白髪には…

  • 北アルプスの雪景色をお裾分け

    会社の庭に、紫蘭が芽を出した。 そこに肥料を撒いて、水もタップリやった。 3連休が終わって出社したら、紫蘭が大きく太って茂っているなんて事は無いかなぁ・・。 と、思って今日も3度も見に行っているが、その度に大きくなったりしたら、それはお化けだ。そんな訳は無いと思いながら、気になって眺めている。 今日は素晴らしく良い天気で、北アルプスもくっきり見えている。 桜は散ってしまったが、田圃は水張りが始まり、若葉の緑とアルプスの雪模様が綺麗だ。 手前の田圃には、もう少し水が張られ、その水鏡に雪の残る北アルプスが写りこむ。 夕方の夕焼けの時間には、夕焼け空が水に映り、世界はピンクに染まる。 後ろの山の雪模…

  • 老舗の閉店相次ぐ。淋しいものだ。

    来年の3月で、松本の井上百貨店本店が閉店すると言う。 井上は駅前で、店舗が古くなったけれど、改築するほどの集客が見込めないらしい。 また、SS食堂も閉店だという。 こちらは人手不足で、店が維持できないとの事だ。 本当に人手不足なんだねぇ。 あちこちで人がいなくなっているのは、仕事が少ないので人員整理課と思ったら、人手不足なんだ・・。 甥の家にメロンを送る手配をした。 『大玉マスクメロン(アールスメロン)』熊本県産 3L 百合〜藤 計8kg以上(5玉)産地箱 風袋込 ※常温 送料無料価格: 13800 円楽天で詳細を見る 贅沢な・・ 5月分の果物はこれで済にしよう。 でもね、頑張って抗ガン治療を…

  • 激安Gパンを買い裾を上げる。糸通しは必需品。

    朝からじっとりと雨。 しっとりとした1日。と、いうよりは、ちょっと面倒。 出かける用事は明日に回す。 チビ娘より、送ったパンが「美味しかったよ!」とメールが来る。 そんなに美味しいパンは送っていないのだが・・。 まぁ、何にしろ気にいったのなら、良かった良かった。 同梱した果物は、甘夏3個、梨4個。 梨はちょっと珍しいかもしれない。 たまたま「蔵出しの梨」というのを、道の駅で売っていた。 Tのつく某激安通販サイトからGパンを1枚買った。 今、使っているGパンが擦り切れたのだ。 今時、擦り切れるほど着る人がいるんだろうか? と、思いつつ、如何に言ってももう寿命だと思い、洋服屋さんでチラチラと見るの…

  • 大人じゃ無いから「丁寧な説明」がわからない。お城にも泊まらなくても良いかな・・

    暑いのか寒いのか、よくわからない日が続く。 ストーブを焚く部屋で、汗もかきながら鼻水をすする。 この微妙な暑さで胡瓜がすぐ痛む。 食品の管理に気を付けないと、ちょっと大変だ。 明日はもっと寒くなる予定で、せっかく洗った厚い衣類をまた着てしまうのだろうか。 昨日のTVでは、岸田首相が、森元総理に裏金の件で電話聴取したが、内容は言えない、記録は無い、同席者はいないと説明していた。 ちょっとムッとする。 それで納得する人がいるのだろうか。 その説明で乗り切れると思っているんだろうか。 これを大人の言葉で、「丁寧な説明」と言うらしい。 どうやら私にはまだまだ、大人の会話は難しくてわからないらしい。 福…

  • 私のお弁当

    今週のお題「お弁当」 ということで、「お弁当」。 高校生の頃はお弁当だったのだが、お弁当箱を出すのが遅くてお弁当を持って行かない日もあった。 そんな日は高校の前のお店で、コッペパンにマーガリンとジャムを塗って貰って、モリモリ。 これが美味しかった。 お昼に合わせて焼きたてのコッペパンが来るので、それが美味しい。 ある日、先輩から「弁当も持ってこれない様な女は嫌だ」と言われる。 家に帰って母に言うと「嫌いで結構」と言ってやりなさいと言われた。 高校生にもなって自分でお弁当を作れないのも、結構問題だと、今なら思う。 そして、今現在、勤め先に持って行くお弁当は、見栄も外聞もない中身だ。 今日はフラン…

  • 花盛りの庭

    今日も暑いくらいです。 体調がついていけません。 できることなら1日寝ていたいくらいです。 そんな主人を傍目に庭は水仙が花盛り。 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 睡眠薬の誘惑

    私は料理本とかが好きなのだが、実際料理はしない。 でも、絵本感覚で見るのは好きだ。 その中で、食材、特に野菜は2日分しか買わないとあった。 でも、キャベツとかレタスとか1玉を2日では食べきれないし、2日毎にスーパーへ行くのは時間的に無駄だし、行けばつい買い物をしてしまう。 いっそのこと、家庭菜園でもやってみてはどうだろうかと思う。 ミニトマトと胡瓜くらいがあれば、それほど野菜、野菜と騒がずに済むような気がする。 Amazonで、新刊予定のお知らせが来た。 「烏衣の華」白川紺子氏の新作だ。25日発刊予定。 「後宮の烏」の著者である。 この「後宮の烏」の最後で、王と寿雪(烏)が将棋を指す場面が好き…

  • マイナ保険証に一本化

    昨日、生活できるだけで幸せかも。なんて書いていたら、休日に全く食事をしない(できない)人が、過去25年間で倍増していると言う。 20~24歳の7.2%だと言うけれど、人数に直せば約45万人に当たるという。 それ程の人が1日断食しているわけも無し、食べるに困る生活貧窮者がいるという事らしい。 単身高齢者の収入平均は121,464円、生活費平均は155,485円というから、その差を埋めようとすれば、食費を削る事に走るのは良くわかる。 その上、この所の食費の物凄い高騰である。 1食くらい減らそうかと考えても不思議はない。 さて国はマイナ保険証に強制的に切り替えることにしたらしい。 国は「こうする」と…

  • 低年金で預金の無い私は、働くのが一番の問題解決法

    70歳を過ぎて、最近特に朝が辛くなってきた。 もう、仕事も辞めたいなぁ・・なんて思う毎日だ。 しかし、考えてみる。 年金12万円では、どう計算しても食べていかれない。 毎月15万円を補填していると考えると、今までに15万円×12か月×6年=1080万円の預金を使ったのと同じだ。 更に、後4年働くと720万円になる。 つまり、合計1800万円の預金を、65歳時までにしてあったのと同じじゃあないか。 おまけに働いていると飽きない。 することが無くて退屈だという病にはならない。 田舎の一事務員の身で、退職金も給与も知れているから、65歳時に1800万円の貯蓄ができていたとは、とても思えない。 と、す…

  • 戦後はまだ続く

    TVで戦没者のDNA鑑定を信州大学と提携したと放送していた。 いまだに戦没者の遺骨収集事業が続けられている。 すでに私は戦争を知らない世代であるが、未だに帰らぬ人を待ちわびている人がいる。 戦争なんて遠い世界かと思っていたが、実はそうでは無かった。 まだ帰れない遺骨が112万柱残されている。 そして、その遺骨を森に分け入り、土を掘り、懸命に探している人達がいる。 知らずに頭が下がってしまう。 戦後は終わっていなかった。 谷村新司の「群青」を聴くと胸が詰まる。 www.uta-net.c 今、世界はきな臭くなっているけれど、戦争の傷跡は延々と続く。 本当に我儘な願いだが、せめて自分の知っている人…

  • 春眠なのか、花粉症なのか、眠い、眠い

    どうも朝食べ過ぎたらしくて、眠くて仕方が無い。 花粉も飛んでいる様だけれど。 今朝は、ヨーグルトにパンにたんかん1個。 それ程の量では無いが、気持ちが悪い。 だいたい、気持ちが悪いほど食べる、食い意地の悪さが問題だ。 そのパンなのだが、日曜日の朝にチビ娘に送るパンと一緒に買った。 地元ではちょっと有名なパン屋さんだ。 焼きたてのパンはとても美味しかったが、火曜日の朝には味が大分落ちていた。 それで思うのだが、ヤマザキのパンなどの方が味が変わらないだろうか。 ちょっと考えを変えたほうが良いかもしれない。 美味しくないパンを、沢山送りつけられるのも、ちょっと苦しいだろう。 たまたま楽天ポイントが溜…

  • そろそろ寿命か? 携帯の事です。

    スマホから投稿できなくなってきた。 このバージョンではアプリが入りませんだって! なんだそりゃ。 さて、どうしよう・・。 休祭日とか書けなくなっちゃうんだ。 写真の投稿も出来なくなっちゃうんだ。 困ったな。 携帯ももう寿命だという事だろうが、何が何でも携帯を新しくしろという事だろうか。 まったく!!! 今、信州は花盛り。 満開の桜。 北アルプスの雪を背景に桜が綺麗。 水仙も花盛り。 姉の友人が1月から3月まで、ショートステイに出かけていたが、4月になり自宅に帰ってきた。 一人暮らしで、電気もガスも使わせてもらえず、電子レンジの保温のみ。 少々認知もかかってきているのだが、歩行器を使えば昼間のト…

  • 今日のパン宅急便

    今日の午前中は、またもやパンの宅急便作り。 果物とパンが注文なんだけれども、今は果物が少ない。 「たんかん」を入れた。

  • 帰れば夏日

    朝は海からのサンライズを見る。 山梨まで帰ると、桃の花が咲いている。 綺麗❗ お花見街道だ。 楽しかった❗ 来週から頑張ろう🎵 帰ると今年一番の夏日。

  • 福島は満開のサクラ

    お天気にも恵まれて、道中は花街道。 宿についても、回りはサクラずくし。 新緑の緑、めのほよう

  • 確定申告で税金が還付された

    今年の確定申告で税金還付のお知らせが届いた。 実は、絶対税務署から呼び出しが有ると思っていたのだ。 理由は、今年貸家の費用が90万円以上かかっているので、一括償却は却下されると思っていた。 それが、意外にも通った。 ラッキーである。 還付金も嬉しいが、去年の所得が落ちるので、今年の税金も介護保険も社会保険も連動して下がる。 とても嬉しい。 この微妙な差を、使わないで残しておけばお利巧だが、きっと使ってしまうのだろうなぁ。 今年は下の甥への生活費補助2万円/月、上の甥の家へのパンの送付が多分15千円~2万円だと思う。 この分を毎月の生活費から外していくなんて事は、多分無理。 そうして、見栄っ張り…

  • 桜は咲く

    急に桜が咲き始め、特に通勤途中にあるピンクの濃い桜のひと群れと、山の白さが映えて確かにこの世の春だと思う。 なぜか不調の天候でも、能登の大震災の後でも桜は咲く。 気分がハイになり、少し元気を貰った気がする。 「蟲愛でる姫君」をひたすら読んでいるので、気分は高飛車な「李玲琳」である。 何でもおいで。と、いう気分である。 さて、良くお邪魔する旅ブログが何か月も更新されず、とても心配したのだが、今日見ると新しい記事が載っていた。 私が心配するほどのことも無いのだが、結構気になっていたので、やれやれである。 淡路島の食事が美味しそうで、羨ましい。 この方のブログは、本当に美味しそうなブログなのだ。 明…

  • 読書は今日1日を生き延びる糧

    この本を読み始めたら、動けなくなってしまった。 12巻有るのだが、10巻迄はUnlimitedで読んだ様で、ライブラリーに入っていなかった。 と、言う訳で、お金を出して買いながら読んでいる。 こういう物には歯止めが効かなくて、ついつい続きを読んでしまう。 この様に興味が有る本に捕まると、トイレに行くにも携帯持って行く。 姉とTVを見ていても携帯を眺めている(kindleなので)。 そうすると、何か話していても返事が疎かになる。 姉が怒る。 勿論家事もしないで、ひたすら読む。 物が片付かない。 良い女性と言うのは、クルクルと座ることも無く家事に励むらしいが、私は座りっぱなしで何もできない。 つく…

  • 衣類の適量

    急な暖かさで、桜が咲き始めた。 田舎の春が始まる。 水仙の黄色、桜のピンク、雪山の白が一度に見られる。 これからは、毎日がお花見街道である。 春の靴を買った。 某中国系通販サイトで1足1726円、送料無し。 如何に言っても安い。 それが、結構足になじんで履きやすい。 毎日の物なので、安いほどうれしい。 春になって、今迄履いていた靴は、足首まで有るので、少し鬱陶しい。 明るい色のスニーカーは、それだけで春めいて嬉しい。 日本では通販でも、店舗でも、靴は高い。 大概は1万円超えである。 それを考えると、毎日履くものだし、安いのは本当に有難い。 中国系の物は安い。と、言うのは幻想になりつつあるが、物…

  • 今週の配達パン

    今日も午前中は甥の家に送るパンを手配した。 塩ロール4個、クロワッサン4個、食パン1斤、ロールパン3個、イチゴロール3個、チーズパン1個。 果物はキウィ6個、みかん2.5kg。 あー疲れた。

  • 病院通い

    今日も姉に付き添って病院通い。 2日続いてさすがに疲れた。 本人はもっと疲れているけれど。

  • 高齢になって困るのは通院と買い物

    今日は姉の病院への付き添い。 高齢になって困るのは通院だ。 タクシーを使うと往復6000円ほどかかる。 通院は1箇所ばかりではない。 内科、外科、歯科、眼科。 年を取るほど通う病院は多くなる。 ましてや市外の大学病院などへ通うとなると、もっとお金がかかる。 病院へ払うお金ではなく、交通費がかかるのだ。 だから、信大附属病院をす進められたが断ったという話をよく聞く。 そして、初めの医療機関の選定がそれからの病状を決めるということは多い。 でも、現実には、自宅近くの病院へということになってしまう。 もう歩くのも大変な年寄りが、バスや電車を乗り継いでの通院は難しい。 ましてやバスが無い地区も沢山有る…

  • 口は災いの元。一人暮らしの高齢女性の4割強が相対的貧困

    某県知事が口が災いして、辞任を表明されたとか。 時々口が災いする人がいるけれど、どうして言っちゃうのかな・・という物が結構ある。 地位も名誉も持っている人なのにね。 一人暮らしの女性の44.1%が相対的貧困だという。 年間の可処分所得が127万円未満だということは、 女性の平均年金額が102,708円だそうだから、約半分の人は年金以外の収入が無いという事になる。 と、いうより、半分以上の人が年金以外の収入が有るという事の方が驚きだ。 貯蓄じゃなくて収入だからね。 収入を増やす方法・・・何かあるだろうか? 何か焦ってきた・・ 月10万円を稼ぐ方法は無いものか・・・ さて、「嶽神」13巻を読み終わ…

  • 消費期限にどのくらいこだわるか

    甥の嫁さんより、パンと一緒にお握りも送って欲しいとメールが来た。 しかし、お握りの消費期限は短い。だいたい、翌日の朝ぐらい。 とうてい食事には間に合わない。 自分ならば、平気の平左で食べてしまうが、相手は大切なチビ娘。 冷蔵で送ったけれど大丈夫だったかな。 その意味では、パンだって、大体消費期限が次の日になっている。 6日間の1食分と思って送っているが、消費期限と言う意味では、全くアウトだ。 思いがけず消費期限が長いのが、ランチパックだった。 2日間もある。今日買っても4日迄食べられる。 パンは届いたら冷凍しておけば1週間持つだろうけれど、具合が悪くて買い物に行かれないという嫁さんが、そんな面…

  • 4月は値上げの季節

    製薬会社のサプリ問題、ダイハツの不祥事、政界の問題、挙句の果てに中国からの日本バッシング。 でも、正直、日本は安心安全なんて言えないものね。 どうなっちゃうんだろうか。 物価も急上昇で、昨日行ったスーパーでは、トイレットペーパーを下げている人が沢山いた。 4月1日から紙類が値上げするんだものね。 特にお菓子類の値上げは凄まじい。 1個100円のシュウクリームが180円。1個100円のアンドーナッツが160円。 2%、5%などという問題では無い。 でも、収入は限られているんだから、結局食べなくなるという事だけれどね。 無駄な物は買わなくなるしか方法は無い。 紙パンツとか、介護費用も値上げで、今迄…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せいこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せいこさん
ブログタイトル
華寿過ぎて・・・これからの準備
フォロー
華寿過ぎて・・・これからの準備

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用