庭に朱蘭を植えてあるのだが、年々小さくなる。 そこで、去年笹の肥料というのを撒いてみた。 水も毎日撒いてみた。 毎日眺めていたが、効果は 無くて、やはり土地が肥えていなくてはダメだなぁと思っていた。 ところが、今年はフサフサに大きな花がどっさり咲いてきた。 1年かかるんだね。 ビックリだ。
独身のまま70歳を過ぎました。老いの繰り言、時々生活の楽しみも書いています。
両親を看取り、48歳で家業を整理してすべて失う。52歳で現在の職場に一般事務で就職。65歳の定年、その後パート勤務となる。日々の節約生活、貯蓄への焦りを公開する。
今日はお昼に食べようと思い、セブンで「冷凍チャーハン」を買った。 ついでに店内を一回りグッと見渡す。 (これが問題だね。目的以外にウロウロすると、必ず違う何かを買いたくなる) そうしたら、「おつまみごぼう天」があり、ふと手を出した。 この所、美味しい薩摩揚げが食べたくて、食べたくて・・。 九州展などの企画で「薩摩揚げ」も度々出店しているが、1個1000円近い値段で、とても手が出ない。 じゃあ、お取り寄せとも思うけれど、お取り寄せするほど、ここの薩摩揚げはピカイチというお店は知らない。 もう30年も昔、偶々九州出身の方から送っていただいた「薩摩揚げ」は美味しかった。 その後転居したりして、そのお…
今日は会社の近くに姉が来ると言うので、近くのファミレスでお昼を一緒に食べた。 最近の配膳はロボットがするそうで、ロボットが運んできたが、帰れと言うボタンが分からずウロウロしてしまった。 お昼時も有って、殆ど満席で埋まっていた。 飲食店はコロナ前の賑わいが戻ってきたようだ。 しかし、実感的な高景気感はない。 物価だけが上がって、実質可処分所得は目減りしていく気がする。 そんな時、節約するのは外食費・衣類などだと思うのだが、外食産業は比較的に客足が戻りつつあるようだ。 近くの郵便局では、何時もいた女性局員さんが居なくなって、淋しくなった。 この様子では、少子化と言っても、全く平気なんじゃないかと思…
甥の所へ行くのに、予定が二転三転して、宿も3回取り直し、電車も3回取り直す。 少々疲れ気味だ。 でも、楽天での宿の予約や、駅ネットでの予約はキャンセルが簡単で有難い。 これが駅まで毎回出かけていたら、きっとブイブイ言っているだろう。 その上、相手の希望日は姉が通院の日で、私一人で行ってこいという。 あなたの嫁でしょ。と言いたいところだが、いつでも、どこでも飛んで行ってあげると言った手前、私一人では嫌だと言えない。 仕方が無いから、出来ることをする。 お見舞いを持って行った方が良いだろうか? 幾らぐらい包めばよいかな。 チビ娘達にも逢うので、お小遣いも渡さなくてはいけないかしら・・ 出かけるのに…
甥のお嫁さんが乳がんだと言う。 そこで慌てて、甥の所に駆けつけることになった。 携帯で近くのホテルを予約すると、比較的安い。 それを今日見直すと、何とダブルベットの部屋。 いくら仲の良い姉とでも、ダブルベットに眠るのはちょっと・・ね。 慌てて今日取り直しました。 やはりスマホだけで色々やるのは苦手です。 連休が嬉しかったけれど、あっという間に終わってしまった。 Audbleで「100万石の留守居役」が出たので、それを聴きながら、あ~そうだ。この本はkindleに入っていたわ。と、思い出し、読み始める。 主人公「瀬能数馬」の妻「琴」が強い女性として書かれている。 実際には、どこがそれほど恐れられ…
冬の寒さや。 だわ。本当に! 日差しは、随分と強くなったのにね。
人生は色々と有るけれど、家族の力合わせれば何とか乗りきれるか? 悩みはつきないのだ。 ついイライラと心は迷う。 結局お金に流れ着くのだが、どうしたら良いかわからず。 肥満を解消して医療費を節約しなくては。 太っている場合じゃない。 最後までお読み頂きありがとう
ある日、ある時、事務員を一人増やすと言われる。 早い話が肩たたきである。 気持ちは分かる。 もう私も71歳だからね。 ミスは多いし、パソコン作業もあまり上手いとは言えない。 最近のご時世に付いていかれないのは、自分でも充分知っている。 しかし、しかし・・である。 私にも予定という物がある。 まだまだ後4年も勤めるつもりだったのだ。 さて、どうしよう・・ 最後までお読み頂きありがとうございました。
昼休みにチビ娘に送る塾代を下ろしに出かけ、ついでに町のパン屋さんに寄った。 もうあまり残っていなくて、アンパン1個、揚げパン1個、リンゴパイ1個、卵パン2個、えびぱん1個を買う。 つい、卵パンを食べてしまった。 美味しかった。 お昼は小さめのお握り、サラダ、ハム、ミカン1個、お菓子少々で、それなりに美味しかったのに、さらに卵パン! どうやら食欲が戻ったらしくて怖い。 食べる→動かない→太る→血糖値が上がる。というループに嵌りそうだ。 心が何故かザワザワとしている。 落ち着かない。 理由は甥が直面している問題だ。 私がザワザワしても仕方が無いのだが、でも心が落ち着かない。 せっかく暖かい日が続い…
10歳の少年が、蚕の虫を殺さず糸を取る方法を発明したと言う。 5歳の時から考え続けていたと言う。 news.yahoo.co.jp 5歳から考え続けていたという事にビックリする。 5歳の頃の記憶なんて、殆ど無いに等しい。 10歳の記憶だって怪しいものだ。 それどころか、今ではさっきの記憶も忘れる。 今日は、3月の旅行に付ける旅行保険の契約に、保険屋さんが寄ってくれた。 たかが1500円の保険に、2回も足を運んでくれる。 申し訳なくて頭が下がる。 (じゃあ頼まなければ良いじゃないか。とも思うけれどね) 今朝は「白亜紀往時」を聴いていた。 恐竜帝国と蟻帝国の攻防だが、まるで現在の情勢を皮肉っている…
昨日は町会が有ったのだが、その中で、災害時にはこの市では1食分の備蓄しかされていない。 避難所は全人口の約1/6しか収容能力は無い。 3日~1週間の生存できる準備を其々で用意しておくように。とのことだった。 阪神大震災後、3日頑張れば行政からの救援の手が届くと言われていたが、実はそんなことは無いようだ。 しかし、今回の災害を見ていても、1週間では先が見えないと思う。 もう充分に生きたと思うけれど、偶然に生き残ったときが大変だ。 取り敢えず、車のガソリンを空にしないように気を付けよう。 昨晩、甥から姉に「相談したい事が有るので行きたい」とメールが有った。 多分、仕事が無くなる話だと思うが、相談出…
久しぶりに夜更かしをしたくなり、寝たのは1時。 朝寝もして、自堕落な生活をする。 ちょっとそれが嬉しいのだが、後が大変。 だるい。動けない。気持ちが悪い。 何てこったろう。 最後までお読み頂きありがとうございました。
暖かい1日だった。 納豆を食べたら、髪の毛が1本触った。 洗ったけれど、1日臭いがする気がして、参った。 宅配便のお兄さんにサインをと言われて、ふと漢字が不安となる。 少しづつおかしくなる。 まぁ、年を取るという事は、こんなことが増えるという事だ。 めげないさ。 今日は太平記を少し読む。 Audobuleは蒼衣の末姫を聴く。 最後までお読み頂きありがとうございました。
映画で見たキングダムが面白かったので、続きが知りたくて「キングダムⅡ」という本を買ったのだが、新しいものでは無く、映画の文章化という様子でガッカリだった。 まぁ、中身が少しわかったのは良かったけれど。 王騎役の「大沢たかお」が、とても上手く、と、言うか、不気味さが良く出ていて、続きをぜひ見たいと思っている。 高島易断令和6年を買った。 甥と姉の今年の運勢は、とても良い。 何とか甥も、問題を乗り越えて行かれるだろうか。 溺れる者は藁をも掴む。 昨日読んだ本は「キングダムⅡ」「銀しゃり」 次は何を読もうかと、少々迷う。 「私本 太平記」吉川英治著を開く。 13冊有るので、読みでが有るかな。でも、面…
珍しく本屋で文庫を買う。 最近携帯でなかなか本を読めないのだ。 理由は充電がなかなか出来ないので。 もう携帯も高齢化なのか? で、紙の本ヲカッタ。 キングダム2 これで携帯の無い時間を潰せるか? 最後までお読み頂きありがとうございました。
少子化対策の財源として、公的医療保険料の負担を月額500円程度増やすと言う。 初めは500程度・・ふ~んと思っていたが、月額と聞いてショックを感じる。 年間では6000円では無いか!(年間500円なら仕方ないじゃんと思っていた) 岸田首相は、賃上げも有るので、負担増とはならないと言うけれど、零細企業(私の事)では月額1000円の定期昇給である。 TVで言われる春闘で2~3万円の定期昇給なんて、夢のまた夢である。 月1000円の昇給から500円取られて、会社も同額負担してなくてはならない。 ちょっと古いけれど、2021年の赤字法人率は65.3%である。 つまり、世間の半分は儲けが出ていないのだ。…
甥の職場が危ないという話を聞いて、どうやら狼狽えているらしい。 ガソリンを給油しても給油口を閉めなかったり、あちこちに忘れ物をして来たり。 でも、今の私に力になってあげられる事は何もない。 ただ祈るだけだ。 祈りとか、おまじないとか、本当はどのくらいの効果が有るんだろう。 祈りならばバチカンでも祈っているだろうし、聖山アトスでも祈られている。 多分、天皇陛下も祈っている。 ウクライナやガサでも多くの人が祈っているだろう。 それらは、どれだけの力が有るんだろうか? でも、なにも効果が無いものならば、今迄も祈るという事が続かなかったとも思うけれど・・ とりあえず、私は祈る。 どうか、甥に上手く運が…
昨夜、上の甥の嫁さんから電話。 甥の職場が危ないらしい。 今度はこの家族に眠れぬ夜が来た。 何か生きているって大変だなぁ。。 最後までお読み頂きありがとうございました。
先週は「弥勒シリーズ」を初めから聴きだして、それが時間稼ぎをしてくれた。 今週はそのシリーズの「鬼を待つ」が出された。 ストーリーを知っているので、目新しくは無いのだが、原作の面白さは変わらない。 「梅安冬時雨」「小さき王たち」「白亜紀往時」など、今週も退屈せずに済みそうだ。 先日友人から戴いたセーターを着る。 衣類は買わないと決めたのだが、姉や友人から結構貰う。 多分、見るに見かねているんだろう。 そのセーターが、軽くて暖かくて非常に着やすい。 年々素材が新しくなって、良いものが出来てくるらしい。 古い、重くて堅い洋服を大事にしていても、結局着ないのだと思うが、さりとて捨てられない。 引っ張…
近くのモールで北海道展をやっているので、ついつい見に行った。 塩辛やニシンの煮つけを少々買って、蟹・ウニ弁当が美味しそうなので、つい手を出してしまった。 ウニは勿論好きなのだが、最近見たブログで、小樽の「高橋食堂」のウニ丼が物凄く美味しそうなのだが、昨年で7000円(時価)だったというが、昨今の値上げで今年なら10000円位はするだろうか?なんて考えていた。 しかし、昼食10000円はいかにいっても高いよなぁ・・なんて妄想を逞しくしていたが、それに比べると2900円の蟹・ウニ弁当はお手軽な気がした。 (いや、結構高額なんだけれど、小樽迄出かけてウニ丼食べることを思えばね) 結論は、とても美味し…
年金の繰り下げ見込み額の通知が来た。 71歳迄繰り下げて、繰り下げ加算額が400,020円/年。 基本額が1,164,608円/年なので、本当は586,962円/年が繰り下げ加算になるはずが、大幅減。 美味しい話には罠が有る。 何かなぁ・・死ぬまで働けと言うわりには、働いたら損じゃん。なんて落とし穴が潜んでいる。 繰り下げ加算を楽しみに働いてきたけれど、ちょっと考えようかなぁ・・。 もし、後4年頑張って増やしても266,000円/年。 これを90歳迄生きるとして、15年貰うとすると、約400万円。 4年で400万円貯めるには、毎月83,000円の貯金が必要となる。 今の私にはこれだけ貯金する力…
この辺りでは、春雪といって、南の方が降雪の多い時期がある。 ここ数年、積もるほどお雪は無かったのだが、今年は当りと言うかしっかり積もってくれた。 お陰様で家から出るのも一苦労だ。 北の降雪が多い地方では、除雪体制がしっかり出来ているのだが、私が住むような、何年かに一度だけ結構積もる場所では、国道、県道の除雪はしても、市道はそのままである。 この雪が難物で、夜には凍る。 道幅は狭くなり、轍はでき、毎日子供の遊園地でゴーカートをしているようなものだ。 結構危ない。 だから、市道の除雪をしない市長に対して、ちょっと怒っていて、今度の選挙では1票を入れないことにする。 しかし、何年に一度の為に予算取り…
昨日は家についたのは9時だった。 片道4時間の通勤。 とんでもない日だったよ。
朝から雪が降り、高速は止まり、特急も飛行機も運航中止となった。 あっという間に積雪量は8cmとなる。 10時くらいまで降り続くとの事だが、後何センチ積もるのか? 頼むわ・・・ 何しろ雪掻きができないんだから・・・ このまま凍り付いたら大変だよ。 最後までお読みいただきありがとうございました。
豆まきが終ってもまだまだ寒い。 おまけに雪まで降ってきた。 寒いと何をする気にもならない。 暑くもそう言っているけれどね。 お炬燵にしがみついている。 冬の室温を18度にと言われているけれど、そんなの無理。 最後までお読み頂きありがとうございました。
携帯の充電が上手くいかない。 きっと買い換えろと言われるだろうが、つかいなれたものは手放しがたい。 機械も年を取る❗ 最後までお読み頂きありがとうございました。
40年間も自分の名前を偽り、逃亡生活をしていた人が亡くなった。 住民票も無く、健康保険も無い生活を、どうやって生きてきたのかと思う。 社会保険に入らない程度に働いていたのか? 源泉徴収はどうしていたのか? 彼が働いていた会社は、彼をどんな扱いにしていたのか? 社会保険に入らない程度の勤務時間で雇っていたのか? 訳アリだとは思っていたのだろうな。 これからマイナンバーが徹底すれば、益々彼の様に深く潜航することはできなくなってくるだろう。 良いのか悪いのか・・。 保険証も無いのだから、病気になっても病院にも行けない。 家族とは勿論連絡も取れない。 心細いとは思う。 霧島容疑者は70歳だと言うので、…
お銭湯で暖まり、麻婆ラーメンを食べる。 満腹。 明日はお休み。 少し夜更かしする。 寝床は電気シーツでホカホカ。 ささやかな幸せ。 最後までお読み頂きありがとうございました。
「ブログリーダー」を活用して、せいこさんをフォローしませんか?
庭に朱蘭を植えてあるのだが、年々小さくなる。 そこで、去年笹の肥料というのを撒いてみた。 水も毎日撒いてみた。 毎日眺めていたが、効果は 無くて、やはり土地が肥えていなくてはダメだなぁと思っていた。 ところが、今年はフサフサに大きな花がどっさり咲いてきた。 1年かかるんだね。 ビックリだ。
と、農林大臣がおっしゃった。 その心は、だから、米価の高騰なんて僕には実感ないし、関係ないもんねぇ~。なのか、支援者が農家なので、僕の支援者は沢山いるんだよぉ~。なのか。 備蓄米が次々と出されて、その効果が○○円、なんて時に言う言葉かな。 とうてい、これから米価がグングン下がるなんてことはなさそうだ。 総理大臣の10万円もそうだけれど、時期とかタイミングとか、微妙にずれている気がする。 人間って面白いねぇ。 昨日は30度の夏日で、どうやら熱中症になったらしく、頭は痛い、吐き気はする、下痢はする。 鎮痛剤を飲んでも吐いて戻すので、頭痛が治らない。睡眠薬も効かない・・・、で散々な目にあってしまった…
日本のパンダが続々と中国へ帰って行く。 元々、日本の固有種じゃないんだから、仕方が無いよね。 我が家にはパンダのヌイグルミがいるけれど。 檻の中にいるよりも、中国で自由に竹を食べている方が幸せかもしれない。 実は、パンダに年間7000万円払うよりも、社会保険料が値上がりした方が問題だと思うけれどね。 休祭日に食事をしない人が50万人いると言うが、美容やダイエットを別にしても、数十万人が本当に食べるのに困っているらしい。 夜食にご飯に出し汁をかけて食べると書いている人がいて、お茶漬けで充分じゃん。なんて思っていた。しかし、お茶漬け海苔だって、1袋50円近くする。 そして、お米もこのように高騰して…
桜が満開で、水仙も満開だ。 仕事で通勤するので、桜並木も見られるが、家に引きこもったら、何も見れないかもしれない。 働くのも良い事だ。 しかし、馬力が無くなって、風邪もなかなか治らない。 お昼も食べたくないけれど、何しろ食べなくっちゃ・・と思って食べる。 ちょっともう、色々が面倒になってきた。 国民年金の底上げを、厚生年金の積み立てを使ってやる案が、見送られた。 なんか、国のやることは糞味噌一緒の感がある。 高齢者の自己負担率を上げるとか、高齢者に厳しい提案が多い。 介護施設も在宅介護が経営的に難しいという。 今後訪問介護を受けるのが難しくなるらしい。 介護度の認定も年々厳しくなって、施設入所…
鼻水がずるずると出ていたが、急に喉が痛くなる。 薬を飲んで寝るのだが、治らない。 肺がぜーぜーと煩い。 自分でも煩いと思うのだから仕方が無い。 姉が胸に湿布をしたら・・と言うので、湿布をしたら見事にぜーぜーが止まった。 ともかく仕事に・・と思って出かけたが、これが何もなく寝ていたら、そのまま寝付いてしまいそうだ。 こうやって老いて枯れていくのだろうか。 最後までお読みいただきありがとうございました。
比較的近くの市町村で、行方不明者が出た。 92歳のお爺ちゃんで、奥さんの痴呆に手を焼いて、ビールを一缶持って山に入った様だ。 最近は介護度の認定も難しくなって、歩ければ認定がなかなか貰えないという。 認知症の妻を92歳の夫が介護するなんて、所詮無理だと思うよなぁ・・・ なかなか生きていることは難しいと思う。 最後までお読みいただきありがとうございました。
昨日は朝起きたら、ボタン雪が深々と降ってきた。 全くなんて事だろう。 しかし、今日は桜が紅くなり出して、水仙が咲き、辛夷が咲き始めた。 春の様だ。 友人からは、ハウステンボスの写真が送られてきて、チュウリップが綺麗だ。 私は鼻がグズグズで、芳しくない。 病院の保証人を頼まれて、間柄を書く欄があり、知人と書こうかとちょっと悩んで友人と書いた。 最後までお読みいただきありがとうございました。
明日からまた10℃も低くなるという事で、全く、この天気はどういうことだ!!と思う。 花粉は飛んでいる様で、鼻はグズグズが止まらない。 本は「はたご雪月花」を5冊も買ったのだが、1冊を読み終わらないうちに「日雇い浪人生活録(四)」を買って読み始める。 雪月花は、きっといつか読むんだろうけれど、多分しばらくは置き読くになりそうだ。 日雇い浪人は15巻迄有るから、きっとこれに嵌るんだろう。 だから、ちょっとした安値に釣られて、何巻も買うのは、本当に無駄だ。 分かっているのにやるんだねぇ・・。 でも、何か読みたい本が無ければ、本当につまらない。 ちょっと、何をしようかと悩むほど、世の中がつまらない。 …
朝から物凄い風が吹いている。 それも黄砂というおまけ付き。
TVでアフガニスタンのドライフルーツのお店が紹介されて、つい美味しそうで注文してしまった。 www.afghansaffronjp.com 昨日注文したら今日の午前中に届いた。 何と素晴らしい!! ひよこ豆とかアーモンドも美味しい。 ついつい手が伸びる。 本は「シナン(上下合本版)」を買う。 「夢枕獏」という作者は、どこからどこまでも構想が飛んでいくのだな。 職人という言葉がピッタリ来そうだ。 トルコ、行ってみたいな。でも、もう無理かなぁ・・。 最後までお読みいただきありがとうございました。
高齢者の医療費が目の敵にされている気がする。 2割負担、1割負担を無くして全員3割負担にするとかいう案が出されているが、高齢者なんて年金が主収入なんだから、まして、ますます医療機関にかかる割合が増えるんだから、とてもその負担は大きい。 マクロ何とかで、気が付かないように実質の年金は減額して、負担は増やす。 そのお金は子供に手厚く・・との事であるけど、年寄にも手厚く・・、せめて今のままで増やさないで欲しい。 今月は整形外科の受診があって、医療費が結構かかったので、つい愚痴が出る。 レントゲン検査、MRI検査、造影剤検査。検査のたびに渋沢さんが消えていく。 その他に鎮痛剤、湿布代。 でも、結果は5…
お中日なので、久しぶりにお墓に行く。 甥の健康と幸運を頼む。 お仏壇にも手を合わせなくてはいけないなぁと思う。 甥の事を神頼みした時、自分のことはお願いしませんと言ったけれど、自分のことじゃ無ければ頼んでも良いかなぁ・・。 小さな子が高熱で入院したと言う、早く回復するように、つい手を合わせたい。 最後までお読みいただきありがとうございました。
大雪だよー。3月も中場過ぎなんだよ。 風邪に胃腸炎にコロナに、、職場はぐちゃぐちゃぐちゃ。 新人事務員さんは電話が鳴っても知らんぷり。 どうなんだろうね。 気が利かない❗ イライライライラ。。 見ない、見ない、見ない。。 最後までお読み頂きありがとうございました。
土日の温泉派とても楽しかったのだが、私はいつまで覚えていられるかなぁと思う。 いろんな事が忘れっぽくなってきたから、ちょっと不安である。 楽しい事だけ覚えていたい。 最後までお読み頂きありがとうございました。
角間温泉に行ってきた。 感想は「とても良かった」 源泉かけ流しの部屋風呂は、少し狭いものの、入るとポカポカ。 何しろ部屋から直通なのが、何とも贅沢。 お食事も派手さが無いけど、量もタップリ。 何しろお米が美味しい。 部屋にはお炬燵が作ってくれてあり、これには姉が喜ぶ。 何とか50肩が治らないものか・・と出かけたのだが、心なしか大分楽になった気がする。 有り難山の狸さんである。 また行きたいなぁ・・。
このところ、財布の中身が薄い私なのだが、昨日まだ若い知人が訪ねてきた。 母上が認知症絡みで施設に入所したけれど、月々20万円かかる。 どうしても持ち出しが5万円以上かかって、それがとても負担だと言う。 ことしのミカン、1袋700円を買うのを控えてしまうと言う。 ちょうど働き盛りの年齢なので、施設への負担50000円が苦しいのかなぁ・・と、意外であった。 若い世代は、大きな車に乗って、家を新築して、どこからあんなにお金が降ってくるんだろうかと思っていた。 苦しい人なんて、私だけじゃないかと思っていた。 そうでも無いんだね。 最後までお読みいただきありがとうございました。
肩の痛みに耐えかねて、病院に紹介状を書いてもらって、レントゲンとって、MRIとって、造影剤使った検査もして、その間、約1か月半。 湿布と痛み止めだけで、良いんだろうか・・と思っていたが、やっと原因がわかった。 なんと、50肩だそうで、勿論薬もでなかった。 まぁ、50肩なんて、放っておいても治るけれどね。 痛いものは痛いもの。 昨日はリハビリでぐりぐりされたのが、張り返し、夜も眠れなかった。 全く!! できるだけ飲むまいと思っていた睡眠薬と鎮痛剤を飲んで、漸く朝方ウトウトする。 いつまで続く泥濘ぞ。 土曜日は甥と姉とす~ごい田舎の温泉へ行く。 なんたって安い! でも、源泉かけ流しのお風呂だからね…
水曜日には整形外科に行ったのだが、腕の痛みの原因として、健が切れているかははっきり分からず、結局また3月に入って、造影剤を使った検査となった。 鎮痛剤と湿布を貰うだけで、治療らしいものには、なにも届かず、何かねぇ・・・いつまでたっても、ただ痛いだけだ。 それとも、自分で痛いと思っているだけで、実はたいしたことは無いのだろうか。 痛いし、つまんないし、少々人生が嫌になって来た。 そこで「猫の刻参り:三島屋変調百物語拾之続」を注文した。 kindleではないので、場所ふさぎになって嫌なんだけれど、つまんないんだもの、どうしようもない。 何か動く元気もなくて、ちょっと太った気もする。 後1週間!寒波…
と、叫んでいたが、あさのあつこ氏の「野火奔る」を見つけた。 ようやく続巻が出たんだね。 早速買って、車の中では「Tark Back」、ご飯の時は姉のスキを見て、ついでに仕事の目も盗んで読み終わる。 でもね、読み終わっちゃったんだよね。 続きが無いんだ・・・。 つまんないよう・・・。 昆布茶を頼むと、来週の配達と書かれていたが、今日届いた。 有賀田山の狸さんである。 姉が買ってくれた猫の抱き枕に「たぬこ」と名前を付けた。 名前が付いた途端、なぜかぬいぐるみ格(人格)ができたような気がする。 毎晩、寝る前に「たぬこ、痛いよう~~」と泣きついている。 どこかの2歳時とほぼ変わらない。 間の70年は何…
さて、金曜日のもしかして詐欺騒動は、「間違えたみたいです」で終わってしまった。 何と素直な・・たいして怒ってもいない風で、本当に大丈夫か??と思っちゃう。 「潮音」を読んでいて、家に来てた薬売りのおじさんを思い出していた。 私が小学生の頃は、まだ年に1度、薬を持ってきている小父さんがいた ゆっくりとお茶を茶の間で飲んでいる姿を思い出す。 その薬の中に「熊の胆」というのがあって、これは確かに良く効いた。 作中では薩摩まで薬を売りに行っているけれど、電車も飛行機も無い時代に、よくこんな遠くまで‥と思う。 まぁ、それにはそれの訳が有るのだが。 材料の量、販売先の広さ、置き薬の値段等々を考えると、商売…
昨日の夜は、冷ややっこ1つを食べられなかった。 そのまま残して朝飯にしたが、何とは無く口がまずい。 食べる気がしないのだ。 しかし、スイカが食べたい。 それも5Lの西瓜が食べたい。 なぜなら、スイカって大きい方が美味しいのだ。 しかし、どう工夫しても、うちの冷蔵庫に5Lの西瓜は入らない。 目下の悩みはこれに尽きる。 口内炎も微妙に痛い。 顔も瞬きをするたびに目まで痛いのが、時々引き攣るような痛みが出るだけになった。 つくづく、訳の分からないものを肌に使うのはいけないと思い知った。 口内炎は治ったかと思うのだが、またふと舌が歯に当たると痛い。 一時は人参茶を飲むと治ったのだが、これをしばらく止め…
姉の機嫌が悪い。 ただそれだけで、生きているのが辛くなる。 あ~、何かに蒸発して消えてしまいたい。 私って、こんなにも根性なしだったのだ。 最後までお読みいただきありがとうございました。
今日はスイカ村に出かけたのだが、9時から始まりというのに、9時前には駐車場も一杯。 送り状を貰うのにも並ばなくてはいけない。 いつまで送ることができるかなと思う。 こんな込み合う駐車場に車をいれることが、もう面倒だ。 いつものパンを送って、姉の病院へ洗濯物を取りに行く。 ついでに近くの銭湯に。 このところシャワーだったので、久しぶりのお風呂。 帰って洗濯。 それで終わった1日。 最後までお読み頂きありがとうございました。
一諸に暮らしている姉が入院しているため、長姉がお弁当を作ってくれた。 盛り沢山で、お花見弁当の様だ。 夕飯分まで作ってくれてある。 ありがた山の狸さんである。 使っていたpcが、Windows11にアップデートしろとしつこく言ってきて、最後には今するか、いつするかとなってきた。 それまでは、「後で・・」という項目が有った気がするが、それが無くなった。 でも、周りの人に聞いてみると、まだまだ「後で・・」が有るようで、なぜ私だけその選択肢が無かったのだろうかと疑問だ。 しかし、まぁ、勝手な私の思い違いも多々有るので、最近は自分に自信が無い。 でも、プリンターは動かなくなるし、Adsensは繋がらな…
会社のパソコンをウインドウズ11にアップデートしてから、色々が変わって、う~ん、年寄には付いていかれない・・と思っていたが、今回はプリンターが接続されていませんと言ってきた。 年寄は暇だから遊んでやろうという気なのかしれないが、どこをどうかまっても動いてくれない。 検索でダウンロードして接続しなおせと言うので、それもしたが、昨日は3時間しても終わらない。 終業時間になったので、キャンセルして今朝やり直しても同様である。 で、たどり着いたのが、「JustAnswer」 実に私はCanonnの問い合わせページだと思っていたと言う迂闊さ。 500円のトライアルコースというのに登録すると、専門家が教え…
水ナスを、また2つ確保できた。 これで合計7個の収穫だ。苗代くらいは償却できただろうか。 今晩は漬物ご飯だ。 昨日は無性にすいかが食べたくて、小玉スイカを買って帰ったのだが、甘みに欠けて、想像していたより美味しくなかった。 凄く残念だ。 下原の5Lの西瓜と比較したのでは、それは無理という物だろう。 家の帰り、シャワーを浴びて、食事をして寝るだけなのに、すでに10時を回っている。 世の主婦というのは、よく頑張っているとつくずく思う。 先日は急にWIFIが効かなくなったけれど、今日はプリンターが動かなくなった。 再インストールに時間がかかることがありますというメッセージがあったけれど、すでに30分…
結局のところ、何もしなくても眠るのは9時頃になる。 といっても、朝早く起きようと思いつつ、遅刻しないのが精一杯だ。 チビ娘達は何を送っても梨の礫で、届いたくらいの連絡を寄こせよと思う。 チビ娘では無くて、バカ娘だ。 しかし、先日の「南 直哉」氏の本を読んで、生きていてくれるだけで良いと思い直す。 きっと、バカ娘が母親になり、お祖母ちゃんになった時、同じ思いをするんだろう。 それでおあいこだ。 しかし、この様な事は家庭の文化だと思う。 物を貰ったら、有難うと言う。 それもできない躾がなっていないと思うけれど、半分(甥)は自分の血だから文句も言えないか。 ましてや嫁さんに「子供のしつけ・・」なんて…
眠くて仕方が無い。今日はさっと帰って、シャワーを浴びて、セブンでご飯を買って? (う~ん、何も食べたく無いなぁ・・・)睡眠薬飲んで寝よう。 すでに1か月くらいになるか、顔が日焼けしたのか、頬の上が痛くて堪らない。 PCで見ると、冷せと書いてあるが、もう1か月近くなるのにねぇ。 皮膚科に行かなければダメかとも思うが、別に見た限りでは変な所は無いしね。 今、頭の中は「ね・む・い」の3文字。 最後までお読みいただきありがとうございました。
TVで小学校1年生の壁という番組を報道していた。 保育園は7時から受け入れてくれるが、小学校は8時からで、その1時間が保護者にとっては大変な問題なのだそうだ。 そのために勤めを変わる人もいるとか。 小さいものね。 一人で置いておくわけにもいかない。 会社でも、子供を保育園に出して勤めたいという女性がいるが、週2日、それも時短。 頼む方も難しい。 思いがけず、まだまだ女性が働くのは難しいと思った。 最後までお読み頂きありがとうございました。
「苦しくて切ない全ての人たち」を読んだ。 著者は恐山の副住職で、一時、この人の本を何冊か読んだものだ。 この本では、「命の種」と言う章に、ある住職に引き取られた3,4歳の子供の話が載っている。 彼は大人に虐められたのか、住職に連れられていったお寺でも小刻みに震えていた。 住職の妻は、彼を三晩添い寝して過ごした。 彼はのちに住職に話す。 お母さん(住職の妻)がぎゅっと抱きしめてくれて、「大丈夫だからね」「元気で頑張ろうね」と言った。それを支えに今まで生きてきたようなものだ。 3歳というと、身近にもその年頃の子供がいる。 あんな小さな子供が・・と思うと涙腺が緩む。 「あなたがそこにいてくれるだけで…
昨日は、会社で一人黙々とお中元の包みを作っていた。 そうしたら、手伝いますか?と声をかけてくれるハンサムボーイ。 勿論、爽やかな好青年だけれど、声をかけてもらうと3倍くらい好印象UPだ。 会社の人は、皆、それぞれ良い人だけれど、進んで仕事を手伝ってくれる様な人は少ない。 手が空いていても、自分の仕事以外には手を出さないのだ。 もちろん頼めば手を貸してくれるけれどね。 今時の人は、帰社しても黙々と一人で携帯を見ている。 最近入社した女の子も、お昼は携帯見ながら一人でご飯を食べている。 携帯と言うバリアーが張り巡らされ、余計な事は話しかけないでねと、立て看板を立てている様だ。 これも良いのか悪いの…
姉の手術が成功で、病院より電話が入った。 手術の付き添いも、お見舞いも禁止で、今度会えるのは退院時である。 楽と言えば楽なのだが。 3万人に一人くらいは、手術で命を落とす人がいるなどと言われて、それでも少しは心配した。 思いがけず一人暮らしは時間が掛かる。 帰って食事を作り、シャワーを浴びて、布団に入る。 庭の花に水やりもしなくてはいけないし、掃除、ゴミ出しもしなくてはいけない。 おおよそ1時間以上の時間がかかる。 今日は帰ったら、水ナスを採って漬けなくてはいけない。 これ以上おいて置いたらボケナスになってしまう。 ごはんも、おこげが食べたいけれど、量はそんなに要らないかな。 本当に食べられな…
姉がひざの手術の為に入院した。 別に私がすることは無いのだが、ただ病院まで付いていくだけなのだが、何か疲れた。 しばらく一人暮らしが続く。 明日は姉の入院と言う日に、朝起きると背中が痛い。 ちょっと息をするのも苦しい。 一昨日からは、左膝が痛い。 膝は、お行儀悪く足を出して寝て冷えたらしい。 1日で足が痛く引きずるようになるのに、直るのには3日もかかる。 温泉に入って、足にサポーターをして、湿布をしてやっと治る。 冷えるというのは、まったくいけない。 しかし、もう7月だからね。 姉の入院に際して、コロナ以降、病室には立ち入り禁止となり、ほぼ預けっぱなし。 なので、家で私は一人でやりほうだい。な…
カリカリカリカリカリ。 会社の保険屋さんの担当者が変わって、中年の女性となった。 高くてよく通る声の方なのだが、特退金の掛け金の変更書類をお願いしたら、今度から保険会社で書類を作って、そこに会社の印鑑が必要だと言う。 それは良い。 しかし電話で、名前と口数をしつこく聞く。 全員の口数を増やすわけでは無いので、簡単に言うと従業員には聞かれたくない。 増やしてもらえない従業員は良い気がしないものね。 それをキンキンと大きな声でしゃべるので筒抜けになりそうで、後日連絡ということで電話を切った。 その時に定年時の退職金の試算も頼んだのだが、それを持参してくれた時に、紙で増額対象者と口数を書いて渡した。…
今日は給料日で、何はともあれ、給料を振り込めてホッとして、ついでに自分の7月の予算を見てみた。 家に毎月お金を入れているが、7月は姉が入院して、食事は自分で作らなくてはいけないのだが、そこから食費のバック分を貰えるのかな? なんて、細かい事を考えている。 思っているだけで、食費分返して・・なんて言えないけれどね。 そして、甥の所に送っている週1回のパン代、これは立替になるんだろうなぁ・・とかね。 そうすると、食費が3万円、毎週送るパン代が3万円、約7万円程必要になる。 一人でちょっとご馳走を食べよう・・なんて、とんでもない事で、節約できるのは食費の部分ということになる。 気を緩められない事にな…
水ナスを3本植えて、ようやく1つ収穫できた。 神棚にちょっと備えて、早速茄子漬けにしたのだが、皮が強い。 一度に1つづつの収穫では、なんとも心もとない。 あまりの暑さにナスの皮も強くなったのだろうか。 「英雄の書」を読み始めた。 主人公は小学生。兄を探しに異世界へ旅立つ。 世界観がなんともいえずにユニークで、なかなか自分と違う世界に触れるのは新鮮だ。 姉が入院前の生活は、病院の検査検査で忙しく、ちっとも落ち着かない。 そんなおり、甥が泊まりに来ると言う。 正直、勘弁してくれ・・と思っている。 3月から毎週、パン屋ら果物屋らを送っていて、それも少々草臥れている。 暑かったり、体調が悪いとね、続け…
週末は男子バレーが楽しみでいたが、高橋蘭選手が突然出場しなくなって、理由も分からず、つまらない。。と、寝てしまう。 急に夏日になって、生きにくい日が続く。 ただただ怠い。 昨日も姉の病院の付き添いだったのだが、たった5分の診察に4時間をかけた。 姉の友人が足が腫れて痛いと言うのだが、松本の病院へ行った方が良いとアドバイスするが、なかなか腰を上げないという。 通うのが難しいのだろうなぁ。 自動車でおおよそ1時間。電車を乗り継ぐにしても、1人では心細い。 その度にタクシーとはいかないし、子供がいても、気持ちよく送迎してはくれない。 この辺が難しい所だな。 やはり、高度な医療機関の傍にいられることは…
杏を買いたいという姉を連れて、杏を買いに中野まで出かけた。 今、ハーコットという生食の杏の旬。 時は、ほんの1~2週間。 この時期を外すと美味しい杏は食べられない。 1年に1度の贅沢だ。 最後までお読み頂きありがとうございました。
社会保険関係書類を、これから電子申請しろという。 送ってきた説明書とホームページが違う。 その上、ワンタイムスパスワードをスマホに送信という。 会社の書類作成に、自分のスマホを使うのかい。 物凄く不満。 年寄に、スマホだカードだと言わないで欲しい。 凄く使えない。 人生100歳時代で、死ぬまで働けというけれど、あまりの変化の激しさに、とうてい年寄は付いていけない。 働けと言ったって、働けないじゃないか。 何考えているんだ!! と、怒っている私です。 最後までお読みいただきありがとうございました。
歯の詰め物が取れて、嫌々ながら歯医者に行った。 勿論、詰め物はすぐに直してくれたのだが、ついでに歯を磨いてくれた。 お茶を飲むと歯が汚れて、「すぐ綺麗になる」なんて歯磨きを買ったりしたが、なかなか効果が無かったのが、一発で綺麗になる。 この方がずっと安上がりなのだが、やはり歯医者は憂鬱だ。 最近の銀行は融通が利かなくて、イライラする。 と、言っても、イライラする方が無理を言っているのだが。 それで、宝くじが8億円当たったら、この銀行の口座に送金して、1週間だけ見せ金にして、別の銀行に定期にしてやろう。 なんて想像をしてみる。 口座の8億円を一度に移動させられたら、ちょっとは残念だと思うかもしれ…