ここ最近は順調にお金が貯まります。自転車操業になっていて、入ったお給料を支払いに充てたらおしまい。あとはカードで買物をして暮らす…という時代は昔に感じました。楽天銀行へ 3万円入金しようとしたら、1万円札がAAだったので、なんだかもったいなく思い、入金せずに家に持ち帰りました。新札が出てからちょっとコレクションしていて、AAが出たときにファイルに入れています。1万円札と1000円札です。 1万円札が増えました。...
今週は土曜日まで働くので今日も出勤です。週末にシフトを入れている時は、午後から働くことにしています。前職の時もそうだったのですが、午後から出勤はラクです。午前中はのんびりして、11時頃、早めに夫のお昼ご飯を用意して、12時前に家を出ます。この午前中の、のんびりした時間は、まるで休日のようで気に入っています。昨日 J社では、別の支社から支店長が来ていました。いつもの上司の代わりに、一日、事務所内を見張って...
今日も朝は時間がないです。すみません、2日連続ですが、ブログは短く書きます。いよいよ「らんまん」は最終回ですね。すごく良いドラマでした。来週から朝ドラを見なくて大丈夫かわかりませんが…やってみます。 J社はいまは 1ヶ月ごとに契約書をもらいます。昨日は 9月分の契約書をもらいました。( 9月も終わるのに? )時給が先月から下がってなかったので嬉しかったです。100円でも下がれば、何千円も違ってきます。来月のお給料...
すみません、寝坊したのでブログは短めにします。今日は 9時から断水もあります。それまでにも水を使う家事は全部終わらせないといけないので、余計にあせります。「らんはん」も残り 2回ですが、「あさイチ」の「朝ドラ受け」だけ見ようかな。次の朝ドラも見ようと思っていましたが、最初は見ない方針で行きます。朝ドラを見なかったら、朝に余裕が出ると思います。もちろん、面白い朝ドラがあれば、それだけ毎日が充実しますが。...
今週は週 5日勤務。結構辛いかも。せめて4時間勤務にしていて良かったです。短時間勤務なら、「ああ、もう終わる…」ということで救われます。昨日は16時半に仕事は終わり、雨が降りそうで微妙な感じだったので急いで帰りました。帰宅したら、「明日は 0時半に起きるよ」と言われる。早く帰ってきて良かった。ちょうど眠かったので、早く寝ました。いまは夫が出勤して、ちょっと自由時間ですが、このまま起きている訳にもいかないか...
昨日はあれから、またネットが不安定になり、サポートセンターへ電話をしてみました。いつも思うけど、期待していた答えとは違うことをアドバイスされたりして、結局、役に立たなかった…ということも多いです。今回も、最初の人は、ウチの状況には合ってないアドバイスだったけど、「こうすべき」な感じでした。一旦、電話を切って、やっていたら自分で答えが見つかり、セキュリティコードを入れてみたら、あっさり繋がりました。...
ここ最近、自分の仕事のことで悩んだり、家族や親せきのことで忙しかったりして、日々のことでせいいっぱいだったのですが、ようやく色々と落ち着いた来て、これから、年末までどうやって過ごそうかと考えているところです。こんなときに、最後の試練(?)なのか、昨日から「ネットが繋がらない」悩みが発生して、ヘトヘトになりました。ネットのことは、何度もあるので慣れてはいるのですが、繋がらないとモヤモヤしますよね。夫に...
今朝は 1ヶ月に 1回の団地の清掃をしました。これが終わったらホッとします。あとは今日と明日が休みなので、好きなことをして過ごしたいです。昨日はお彼岸のお参りでお寺へ行った後、夫と義妹でガストへ行きました。私が一人でちょいちょいファミレスに行っていることは二人は知らないと思います。(いちいち言わないので)義妹は、たぶん私たちと会う時だけファミレスに行くと思います。一人では行かないと言っていました。なので...
ここ 1ヶ月アポが取れなくて、「もう、ここで長く働くのは無理かなぁ」と、だいぶあきらめかけていました。アポが取れないのには理由があって、ここの仕事は、「法人向け」「個人向け」のどちらもあって(売るものは同じ)私は J社では「夜は働けない」と言っているので、「法人」の方を担当するように言われています。しかし、どう考えても、「法人」はなかなかアポが取れません。社長さん、代表の方と話が出来るのは、1時間に2人か...
今週は 3日働いたら、また 3連休です。いまの仕事、どうなるかわからないので、心配だったりしますが、日々は問題なく過ぎていきます。お給料もいつもより多く振り込まれて、休みも人並みにあって、普通に考えたら問題ないです。何かあってから、どうするか考えたらいいのかな? 日々の仕事をせいいっぱいやって、休日は断捨離をしながら、楽しみも見つけて暮らしていったらいいのかなぁ。昨日は地下鉄で行くはずが、雨が降らなかっ...
昨日は私のお給料日でした。お給料は多かったです。先月は 5時間勤務も多かったけど。今月は 4時間勤務を増やしました。17日の勤務で、こんなにお給料がもらえるのね。交通費も入れてだけど、10万円超えです。この仕事を、ずっと続けられるなら良いのですが、そう甘くはないのかもね。あと半年くらいは安泰ですが、契約が、取れないとその先はないと思う。いま、心配しても仕方ないので、とりあえず来年の 1月までは働くつもりです...
我が家は朝が早いです。それでも夫だけ早く寝て私はちょっと遅くまで起きていることも多いのですが、昨日は楽天お買い物マラソンの開始の20時に寝てしまいました。たぶん、眠かったのでうっかり寝落ちしました。ソファでゴロゴロしていただけなのですが…。起きたら22時でした。つまり「楽天お買い物マラソン」の開始 2時間のセールがすっかり終わっていました。ガーン。今回はクーポンを 4枚くらいポチッとしていたし、割れチョコ...
私のお給料日まで、あと 1日です。今日まで休みで、明日はお給料が入りますが、仕事です。できれば今日、休みを楽しみたいです。お財布の中には、3千円くらいは入っています。もう使っちゃっていいや…という気持ちにもなります。来月から余裕が出てきそうなので、すでに今月からカードを使っても大丈夫と思うのですが、使い過ぎたら、いつもと同じになってしまうので、カードの使用は慎重にしています。今日は祝日も終わって平日で...
3連休の 2日目。祝日なのに夫は仕事だったので、思いがけず私は一人の休日を楽しめることになりました。なのに寝坊です。 9時過ぎに起きました。起きてすぐ考えるのが、「モーニングどうしよう…」です。行きたいです。昨日は夫とサイゼリアでランチしました。夫と行くときは、たいていドリンクバーはナシです。ドリンクをおかわりしようとしても、「もういくぞ」と言われるので、注文するのがもったいなく感じます。それに、たいて...
J社の土曜日の出勤は午後からにしています。終わるのは18時。夕方の30分の休み時間が終わって、1時間働いたら終わりです。隣の席のMさんとちょっと話をして帰りました。Mさんは可愛いくて私が帰る時、エレベーターのとこまで付いて来て、手を降ってくれたりします。癒されます。(冷たい同僚もいたりするので)なんとなく知っていたのですが、昨日は地元の大きな花火大会が開催される日でした。花火大会は色々ありますが、数年前に名...
昨日は J社では、保険証が配られていました。会社名がちょっと変わるのかな? 一旦、持っている保険証を取り上げられて(これは気の毒と思った)その後、再び新しい保険証が配られました。私は夫の扶養範囲で働いているから、社会保険には加入していないので関係はないのですが、もし一人だったら入っていたかもしれません。それで思ったのですが、わりと皆さん社会保険に加入していました。Mさんは旦那さんいるけど、扶養範囲を抜け...
J社でぼっちになってしまったKさん。転職を考えているみたい。来週、ほとんど休みみたい。それって、新しい会社の研修に参加するということなのかな? それで、そっちが良ければ、ヒラリと転職してしまうかもしれません。他にも古い人でも、有給休暇を取って、何やら動いている人もいます。コソコソ話している内容も、たぶん、いまの会社の不満や、転職のことみたいで。私が想像しているよりも、これから数ヶ月で、人が入れ替わるの...
今朝はまた寝坊してしまいました。ブログの文章が短めになりそうです。申し訳ありません。いま、8時くらいですが、家を出るのが9時半のつもりです。 1時間半で何もかもしないといけません。今朝も夫のお弁当作りのときに、夫の夕食のサラダとか、自分のおにぎりくらいは作っておきました。(今日はご飯を多めに炊きました)やらないといけないことを 1つでもやっておくと、あとがラクになることがわかりました。今週は 5連勤で毎日11...
昨日は今週の仕事のスタートでしたが、特に変わりなしです。相変わらずアポは取れないけど、無事に一日終わりました。お弁当を作るのもめんどうだったので、お惣菜パン 1個を持っていきました。めんたいマヨネーズ。本当は100円だけど、半額で50円。最近はお米もたくさん買ってなくて、ちょっとずつ炊いている感じです。なので「おにぎり」を作るために新しくご飯を炊くのも、もったいない感じです。これをなんとかするために、ス...
3連休でも、主婦は家族のために動くことが多いと、忙しいまま終わっちゃうのですね。今回の休みは、そんな感じでした。次のお休みに期待します。断捨離の計画は、だいたい10月いっぱいまでに「捨てる」ことを終わらせる予定です。週末だけでなく、日々のスキマ時間にちょっとずつ捨てていって、ゴールを10月末にしておきます。もし出来るなら、11月になって家具を捨てたいです。捨てないかもしれないけど。(そこまでの準備が出来て...
昨日のモーニングバイキングは楽しかったです。でも、体調も良かったので、よくばってしまって、パスタなどを余らせてしまいました。お店に入ったのがギリギリで、「30分しかありませんけどいいですか? 」と言われました。お料理を取ったりできるのが30分で、あとはドリンクはおかわりできて、しばらくは席でお食事は出来るみたいでした。最初に、お料理を全力で集めて、あとで、ゆっくりいただこう…の作戦は失敗しました。自分で...
仕事の休みの日は、「お得」なことを拾っていく時間を過ごしました。ファミマの健康ドリンクの無料クーポンが出現していたので、使ってみることにしました。一緒にファミコロも買いました。これは、楽天ポイントで。スロットで当たった20ポイントも含まれています。健康ドリンクは私は飲めないので、夫にあげました。ファミコロはお昼ご飯のオマケにしました(麺類の昼食でした)コークオンのドレンク無料のチケットの期限が切れるの...
今週は土曜、日曜、月曜日と 3連休です。わりと土曜日は出勤を入れたので、3連休は毎週ではありませんが、たまにでも、休みが多いとホッとします。金曜日はちょっと遅くまで働く日です。18時まで、電話の相手に嫌味を言われて、モヤモヤするも、帰りにMさんに話して、気持ちがスッとしました。Mさんは、「私も励まされた」と言っていたのですが、私の方が相談したのに、どういう意味だったのかな? Mさんは今まで仕事の愚痴を気軽...
そろそろ疲れてきたのかな? 昨日の仕事の帰りは自転車だったのですが、風が強いなぁと思いつつ、耐えながら自転車をこいでいたら、なんか手や足が震える感じと言うか、ちょっとヤバイかなぁと思いました。体調が悪いのかな? それでも帰りに食品の買い足しもしないといけないし、自転車のタイヤの空気も入れないといけない。帰宅したら、夫があれこれと言ってくる(甘えてくる? )明日は地下鉄通勤の方が良いかなぁ。体調次第で。私は...
今月から、出勤時間も遅く、仕事終わりは早いという、自分にとってはすごく理想的な働き方が始まりました。すごく贅沢なようで、結局、仕事はしている訳だから、毎日がラクで楽しいというほどではありません。だけど、以前よりは時間に余裕がある気がします。16時半に仕事が終わって、自転車通勤だったとしても、18時前に帰るのは、私にとっては早い方です。昨日は帰宅後に、ご飯をたいて夕食はカレーにしました。(レトルトですが...
少し前に書いた、同僚のKさん。いまも口をきいてなくて、挨拶をしても無視されます。なので、挨拶も出来るだけしたくない感じです。Kさんは私だけでなく、他の同僚ともうまくいっていません。一緒に入社した男性(わりと高齢の人)が、彼女のことを気にかけて、時々声をかけていましたが、それさえ無視しているのを私は見かけました。私もなんとなく彼女のことが気になっていますが…前は仲良くしていただけに。昨日、Kさんがアポが取...
前歯の治療で、前に治療していたところが劣化するので、やり直しみたいな感じでしたが、レントゲンで見てみると、虫歯もあったみたいです。メンテナンスに2ヶ月の1回は行っているので、早めに治療できますが、これを、ほったらかしていたら、大変なことになるんだろうなぁと思います。そして最後は、とうとう歯がなくなって、差し歯になるのかな?これからも 2ヶ月に 1回の歯のメンテナンスは続けて行きたいです。今週は、超ラクな...
昨日は前職の O社で仲良くしていた同僚の Aさんとロイヤルホストでランチをしました。ドリンクバーをおかわりしてお喋りした時間は 5時間も。よく、そんなに話すことあるよねという感じで。 Aさんは、急に黙り込んだり機嫌が悪くなったりしないし、頭が良くて話題が豊富なので、次から次に話をしてくれるし、私が話をすると、スッと黙って聞き役に徹するし…相手と話をするスキルが高いからかな。コールセンターでも、私より成績は...
昨日は土曜日ですが仕事へ行き、18時に仕事が終わったら、地下鉄に飛び乗り、最寄りの駅近くのディスカウントショップで夫と待ち合わせて、食品の買物などをしました。夕食も外で。夫が好きな松屋。夫は自分の好きな焼肉の定食などを楽しんでいますが、私はいつも牛丼なので、そろそろ違うお店が良いのですが…夫との買物でのメリットはdカードが使えることです。このカードの支払いは夫の口座からなので、私はこの機会に買いたいモ...
7年も勤めていた O社は、私にとって生活の一部だったので、新しい職場に慣れるだろうかと心配でした。いまでも前職の O社のことを思い出します。自分が働いていた事務所の雰囲気。コールセンターの自分の席。隣の席の Sさん。休み時間の過ごし方…などなど。周辺の飲食店に Aさんと食事に行っていたこと。仕事の帰りに数人で、O社のこれからについて心配したことなど。まさか、皆と別れ別れになるなんて想像していませんでした。定...
コールセンターは入社してまもない時期は、月ごとの更新です。他の同僚が呼ばれていたので、そろそろ私の番かなと思っていたら、事務員さんから、「ミーティングルームで上司が待っている」というメモがきたので、私はすぐに隣の部屋へ行きました。上司からの話は、なかなかシビアな内容でした。あと 2ヶ月で、アポを12本取らないといけないことや、そのアポが契約までいく必要があるとか言われ、もし達成できなければ、10月末で契...
「ブログリーダー」を活用して、ゆめみんさんをフォローしませんか?
ここ最近は順調にお金が貯まります。自転車操業になっていて、入ったお給料を支払いに充てたらおしまい。あとはカードで買物をして暮らす…という時代は昔に感じました。楽天銀行へ 3万円入金しようとしたら、1万円札がAAだったので、なんだかもったいなく思い、入金せずに家に持ち帰りました。新札が出てからちょっとコレクションしていて、AAが出たときにファイルに入れています。1万円札と1000円札です。 1万円札が増えました。...
ネットのログインとか、そういう手続きはいっさいしていないので、紙で届いたのかな。大型の封書で届きました。ネットの手続きは、めんどうだったのですが、やはり大切な年金のことだから、そろそろ本腰を入れるというか、ネットの方もした方がいいのかなぁと思いました。過去の記録などを確認したのですが、たぶん間違ってないと思う。21歳頃、1年間のニート期間があるのですが、年金も未納になっています。この頃のは後から払う...
お誕生日の前後に、これからのこととか、色々考えに考えたのですが、答えは見つからずで…。たぶん、これからも、いままで通り普通に暮らしていくと思います。突然の気づきがあったときのために、時々「自分会議」を開こうと思います。この一ヵ月は、そんなに無駄遣いはなかったのだと思う。途中で足りなくなったときは、何度もお金を下したりします。今月はそういうことはしなかった。なので、先月から残しておこうと決めたお金は...
この年になると、大事なことと、捨てても良いことと、だんだんわかってきました。ストレートに書いてしまうと、私の人生で足りないこと、欲しかったことは「学歴」でした。「お金がないから」と両親から言われ、奨学金を借りてでも行こうと当時は思わなくて、18歳で就職して…そこからの 4年間くらい、パッとしない毎日でした。いま思うと、色々とやりようもあったと思います。就職しないでバイトにして、自分の行きたい学校へ行く...
私のお誕生日は、あっという間に終わりました。遠くのお出かけはやめました。遠くのショッピングモールへ行くと、刺激にはなりますが、結局ウロウロして終わり。特に欲しいモノがないときは、時間の無駄になります。昨日は午前中は荷物が届くので待っていたので…遠くへ行くなら、やはり午前中から出発するのがいいかなぁと思います。今年の私の誕生日は、お誕生日のケーキをケチッてしまいました。本当は不二家で2400円くらいのケ...
バーミヤンに行こうかなと思ったのですが、チャーハンとかラーメンならウチでも食べれるし、バースディクーポンの91円のアンニンドウフも魅力的ですが(本当は274円)これは、7月31日まで良いみたいだし、別の日でもいいかな。なにより、遠いんですよ。自転車で30分以上の場所。今日の時間を有効に使うなら、近所のショッピングモールでお買物とケーキを買うのが一番ラクです。夫の帰宅が15時くらい。あと4時間くらいです。外出に2時...
しかし、見事に今日は予定がないという。母とロイヤルホストに行くはずでしたが、都合が悪くなったとかで、水曜日に行くことになりました。まっいいか。一人ということは、行きたいところに行って好きに過ごせるということ。おひとり様を満喫します。ケーキは買って、早く帰ってくる夫とオヤツの時間にケーキをいただきます。ここ最近、買物を頑張ったり、断捨離を頑張ったりとセッセと生活を整えていました。仕事も、そろそろ失業...
昨日の土曜日の勤務は、仲良しのMさんもいたので、楽しく過ごせました。実は、苦手な人がいて、高齢男性のパートさんが 2人いて…いままでコールセンターでは、ほとんど女性と働いていたので、(管理者だけ男性とか)男性パートさんは、ちょっと気を使います。男性の正社員も多いのですが、若い男性、30代まで…は優しいし、こんな私みたいなオバさんパートに対しても、丁寧な対応をしてくれます。高齢男性のパートさんの苦手なところ...
今日は土曜日。午後から仕事があります。午前中がたっぶり時間があるから、断捨離をしようかなと思っていたのですが、寝坊したので時間がなくなりました。土曜日の仕事は最近は月に 1回にしています。日曜日だけ休んで月曜日仕事…もやったことありますが、シフトは自由に組めるので、月曜日を休みにして 2連休です。月曜日はいよいよ私の誕生日なので。外食はそろそろ減らさないと…と思ったところ、明日は夫と「うなぎ」を食べに行...
すでにバースディクーポンを使って、様々なサービスを受けて、誕生日を満喫しています。行こうかどうか迷いつつ、結局、全部行ってきました。ファミレスの無料のデザートのサービス。ジョイフル ・アイス、ドリンクバー、ゼリーなどから 1つを選んで注文ココス ・無料デザート 詳細はお楽しみで…お皿に盛り合わせのデザートガスト ・ソフトクリーム 無料ではなく 112円だったかな。内容は良く クリームたっぷりでし...
昨日はココスのランチに行って、バースディクーポンを使って、デザートを無料でいただきました。注文したのはパスタランチです。860円だったかな。パスタの方はお味は普通でした。ただ、すごかったのは、パスタの単品の値段かと思っていたら、860円で、サラダ、ドリンクバー、スープバーが付いていたのです。料金プラスのタイプだったら、たぶん、この 3つは付けてないでしょう。パスタとデザートだけで良いと思っていました。ドリ...
相変わらず迷いながらも自転車通勤をする私ですが…昨日は仕事帰りに突然の夕立に見舞われました。建物を出る時に、激しい雨が降っているのを見て…「どうやって帰ろうか」と悩みました。一応、折りたたみ傘はいつも持っていますが自転車では差せません。・自転車を置いて地下鉄で帰る・レインコートを買って着て帰る・そのまま雨に濡れて帰る結局、レインコートを買うことにしました。キャンドゥに寄りました。レインコート100円、...
毎日暑いですね。大変なことはわかっているのに、昨日も自転車通勤をしました。一応、帽子をかぶり、買ったばかりの腕カバーもしています。日焼け対策はしていますが、なにより体力を消耗します。帰宅後はぐったりしました。やっぱり体力的に無理? 1日くらい地下鉄で行ってラクをしようかな。いろいろ考えたのですが、結局、今日も自転車通勤をしようと思います。せめて早起きしたので、早めに準備をして、家を出るのを早くしたら...
暑いけれど、断捨離や片付けを頑張っています。昨日は収納ボックス 3個が届いて、チェストの隣に設置しました。まだ収納しているモノは適当になっていますが、徐々に片付けて行くつもりです。昨日は思い切って、「お菓子ボックス」をやめることにしました。頑丈ボックスの小さいサイズですが、それに自分用のお菓子を詰めていました。夫も引き出しに自分用のお菓子をストックしています。そして気づきました。「ストック分」として...
7月 5日は無事に終わりました。大災害の予言は私は気にしていました。実は、「私が見た未来 完全版」は買っています。以前、ネットで紹介されていて、楽天市場で買ったと思います。「7月5日とは言っていません。7月中です」とか、「そもそも予言はしていません」のような記事を最近見かけました。作者さんにしてみれば、当たらなかったら叩かれるかもしれないので、予防線として多少の言い訳は必要だと思います。私はもう一度、一...
7月から時給が50円アップしたので、出勤日数を15日にしました。これ以上働くと扶養範囲を超えてしまいます。すでにこの半年間で稼いだ金額は、1年稼いで良い金額を50%以上になっています。飛ばし過ぎたと思い、後半は気を付けて若干少なめに働くつもりです。有給休暇も使えてなくて捨てることになりそうです。もともと休みが多いですからね。それで、この一週間は週 3日勤務でした。ですが昨日、金曜日は18時30分までと長めの勤務...
まだまだありました。バースディクーポン。昨日はスーパーでお買物。レジに行く前にアプリを開いたら、バースディクーポンが出現しました。ヨーグルトが 1個無料ということでした。150円くらいの商品です。もちろん探しにいって、カゴに入れました。ちゃんと無料になりました。朝食でいただこうと思います。ありがとうございます。ファミレスは行ってなくて、もしかしたら行かない可能性もあります。昨日も時間はあったのですが、...
昨日、ディスカウントショップへ行きました。ブルーレイディスク10枚入りが欲しかったのと、ファンデーションが欲しかったのもあって…買うものをカゴに入れて、いよいよレジへ行こうとアプリを開きました。すると、突然、バースディクーポンが出現しました。「5000円以上で500円引き」よくユニクロなどで、これが出ても、「どうせ、5000円は今日は使わないし」と気にもとめないのですが、昨日は、なんだか気になって。「ひょっとし...
お誕生日のクーポンもあるし、早速一人でモーニングへ行こうかなと思ったのですが結局行っていません。ケーキとかアイスは嬉しいのですが、モーニングのメニューは何回もいただいているので、そこまで求めていないのかもしれません。やっぱり別の時間帯にしようかなランチとか。夫が遊びに行って不在のときの夕食とか。クーポンは今月末まで、あせらなくていいかな。平日の午前中に自分の部屋でのんびりパソコンしたり、本を読んだ...
7月1日のブログの投稿が 2記事になったのですが、最初の夜中の分は本当は 6月30日の分です。夜に無理して書いて眠くなって、気が付いたら日付が変わっていました。 6月は毎日更新できていて、最後の1日で失敗しました。でも、毎日更新にこだわって、朝ブログの時間を取るのがキツイから、夜にして、ダメな日は更新しなくてもいいねって決めたのに、結局、毎日頑張ってしまいます。まあ、たまに失敗するのも想定内です。あきらめよ...
昨日はいつもより早く支度が出来て、早めの出勤で順調でした。いつもより20分早くて。しかし、自転車置場へ行って打ちのめされました。自転車のタイヤがパンクしていました。これは、避けられないです。1年に1回くらいは、こういうことはあります。だけど、「まさか今日がその日とは…」予想できないのでショックでした。普通に考えたら、タイヤも劣化してくるので定期的に新しくしたりと、メンテナンスは必要になります。気を取り...
ロングライフパン好きです。賞味期限の短い普通のパンとちょっと違うところもありますが、天然酵母で賞味期限が2ヶ月近くあるロングライフパンを気に入っています。楽天市場で買うことが多かったのですが、もともと高いパンで、最近の値上げもあって…。毎月買うのもキツイなぁと思っていました。それで、ネットでロングライフパンを買うかわりに、最近は100円ショップでロングライフパンを買うようになりました。ダイソーのあんぱ...
またiPhoneの写真が勝手に削除されて、残っていたのが、たった2枚の写真だけ。ゾッとしました。原因を探していたら…iPhoneの写真の設定で「ストレージの最適化」にチェックを入れると、勝手に整理されて、写真のアプリにあった写真が勝手にiCloudに移動するとか。前回、写真が消えたときに、ジタバタして、その設定をした気がしたので見てみたら、やっぱりそうでした。設定を元に戻したけど、もう大丈夫かな? さすがに10年もコツコ...
3連休が終わりましたね。私は 2連休でしたが。今日から 4連勤です。やっぱり水曜日くらいに 1回休みがあるのがいいですね。さて、自分の誕生日も終わって、あとは断捨離をしながら次のお給料日を待つという感じです。いま断捨離の対象は本かな。息子の部屋に置きっぱなしの本。自分の部屋に入らないなら、捨てるしかないのかなぁ。でも、捨てたくない。少しでもいいから収納場所はないかな。ボックス家具くらいなら、すぐ買えるけ...
昨日、自分のお誕生日で、もう終わってしまいました。まあ、楽しく過ごせましたが、あっけなく終わった気がして、しょんぼりです。昨日は家族がいて、自由に動けなくて、今日は一人になったので、どこかヒョロリと出かけたいです。天気は気になりますが。良かったのは、思っていたより出費が少なかったことです。お誕生日のために封筒に入れていた4000円も使わずにすみました。だから言って、今日、無理に使おうとは思っていません...
今日は私の誕生日です。なんだけど、想像していたより忙しくなりました。そんなとき、iPhoneの写真が、ほぼ全部消えている…という謎の現象があって、昨夜は復元のため、夜中の2時くらいまで起きていて、寝不足です。容量が足りないのかな? アップデートがきっかけで消えることがあるとか、消えたように見えて、iCloudにはちゃんと保存されているから大丈夫とか…。それにしても、どうでもよい写真もあります。もう、用事が終わって...
毎年秋になったら断捨離も本気で進めるようにしています。いまも、小さなことはやっていますが、家具を動かしたり大掛かりな片付け(断捨離もしながら)は、だいたい秋から年末にかけて頑張っています。毎年、毎年、同じことをしている気がしますが、今年も秋から頑張りたいです。お盆休みも休みは予定もないし、頑張りますが、暑いので、出来ることをしたいです。それで、毎年やっているのに、満足いくまで部屋が良くならない原因が...
今日は休みです。夫のお給料日なのでお金の出し入れがあるのと、あとは 2ヶ月に 1回の歯医者さんのメンテナンスがあります。夫のお給料日は、特に変わりなくいつもの通りの作業をして、夫に渡す分を現金化して渡します。新札が出てくるといいな。ここ最近考えていること。いろいろ心配しないで、いまを楽しもうと思います。休みの日の断捨離も、6年後の引越しのために、1日の休日をつぶしてやらないといけないこともありません。日...
最近の朝ドラの「虎に翼」を見ていると、主人公の寅子が批判されてばかりで、嫌になっていました。確かに仕事以外では、ちゃんと出来てなかったかもしれないけれど…じゃあ、もし仕事も出来て、家族に気配りもできて完璧だったとしたら…? その方が凄すぎませんか? 家にいて、家族のことだけに専念している人でも、ダメなところがある場合もよくあることで。ただ、忙しいだけで悪く言われることって、ちょっとわかります。私も寅子さ...
もう外で働くのも疲れたかも…。そんなことを考える最近です。もう収入さえあれば、家で働きたいし、その在宅ワークも、ちゃんとした仕事でなくて、スマホで稼げたりするような感じもいい。漠然とした願望ですけど。昨日は、出勤すると、社員さんが新しい資料を持って私に近づいてきました。「今日から新しいシステムを導入したので、今後から、このやり方で、処理してください」と、一通り説明がありました。ちょっとドキッとしま...
昨日は雨も降ってないのに、地下鉄通勤しました。暑さがひどいというのも、自転車通勤が辛い理由です。やってみて、やっぱり地下鉄で13分で職場近くまで行けるのは、ラクでしたが、家から駅まで、駅から職場までは徒歩なので…歩いた合計の時間を考えると、時間的に得したかは微妙です。昨日みたいに帰りが遅い日は地下鉄にして、16時30分上がりの普通のシフトのときは、自転車通勤にします。私の仕事の悩みは、たぶん通勤のことじ...
今日から新しいシフトを試しています。「月曜日は午後からシフト」にしました。仕事は13時30分から18時まで。4時間働きます。午後からなので、お弁当はいりません。いままで11時30分からのシフトに入っていました。帰りは16時30分ですが、同じ4時間働くにしても、もったいないのが昼休みです。 1時間の昼休み。10分でお昼ご飯をすませて(お握りだし)あとはやることがありません。外出してもいいけれど、特に用事もないのにウロウロ...
休日は楽しみにしていますが、過ごし方がイマイチ分かってない気がして…ここ最近、試行錯誤していましたが。少しだけ方向が見えてきました。まず、時間があり過ぎる、ヒマかも…は錯覚。本当はやることはいくらでもある。ただ気づいてないだけ。これを防ぐには、普段からやることリストなどを作成しておく。ヒマだから、誰か友人と会えないかな…これも、なんとかなりそう。やっぱり、ずっと会ってない友人にこちらから連絡を取らな...
ようやく週末の休みです。土曜、日曜日の休みです。ごくごく普通です。そして夫も休みです。朝食はいつもハンバーガーやバナナ。あとチーズとコーヒーという感じです。(作らなくてラクしています)この一週間、毎日仕事にどっぷりつかっていた感じで、(短時間勤務ですけどね)疲れたので、休みはありがたいです。ちょっとだけですが、「この会社いつまで働くのだろう」と思いました。1年前は、1年はもたないと思っていたから、予想は...
今週は火曜日から金曜日まで、毎日出勤しました。ここ最近は水曜日くらいに一回休みを入れる感じにしていたので、連勤は久しぶりでした。また、今週から急に暑くなって猛暑の毎日なので、自転車通勤はかなり大変でした。ウチに帰る少し前に、いつものショッピングモールの前を通りますが、今週は毎日のように寄っていました。ここは、とても冷房が効いていて涼しいです。自転車で40分以上も移動している私は、この場所に吸い込まれ...
なかなかあきらめない私です。暑さ対策を考え中です。まずは帽子です。長年使っていた帽子がもう使えなくなったので、新しいの帽子を買ったのですが…。ちゃんとした場所に入れておいたら良かったのですが、窓際に適当にかけておいたら、変色してしまいました。まだ、全然使ってなかったのに…。ブルーの帽子だったのですが、色がはげて白っぽくなった部分があって…。迷ったけれど、使うことにしました。昨日、洗濯して今日から使う...
私の自転車通勤歴は長いです。都心で働くようになってからで、もう十数年になります。体力ももある方だと思っていて、自転車通勤は年中可能だと思っていたのですが…今年は夏が心配です。昨日は出勤時は、まだ豪雨予想で、ちょうど激しい雨が降っていました。あと15分でやむという予報だったので、強く降っていたけれど、家を飛び出して行きました。途中でやみましたが、かなり濡れました。そして帰りはすっかり晴れていました。そ...
それなりに楽しもうとはしているのですが、休日の解放感とかあまり感じないまま休日が終わっていくのが残念です。休日が楽しめない理由は…夫の帰りがものすごく早いこと。14時だったりします。私はお昼ごろ、食品の買物などに行って、ちょっと遅く帰ってお昼ご飯にしていたら…もう夫の帰宅。なんだか見ているテレビも途中で、食事もそそくさとして、リビングから離れていくという。リビングは夫の居場所でもあるので。それから自分...
今日から 7月ですね。私のお給料日は20日ですが、1日は家計のスタートになります。家計管理というか、 1ヵ月に食費がいくらになるかを家計簿につけています。家計簿と言ってもカレンダーに買った日と金額の記録を残しているだけです。しかし、これを始めて食費が徐々にスリム化していきました。数年前、まだ息子が家にいた頃は、だいたい 5万円は超えていました。息子の要望通りに買っていたら、食費を抑えることはできません。か...
昨日は13時30分から19時まで働きました。土曜日なのですが…こんな日は、昼休みにお弁当…ではなく、11時くらいにお昼ご飯を食べてから出勤しています。仕事が終わるのが19時なので帰宅すると20時過ぎます。そこで、やっと夕食になるので、こういうときは、夕方の休み時間にいただくオヤツは重要になってきます。昨日の夕方の30分の休み時間に私は「あんぱん」を食べようとしていました。ガッツリとまるごと 1個食べてしまおうと思っ...