夜に行ってきた。まだ明るいのが嬉しい。 入場して大屋根リングを抜けたら、アメリカパビリオンかもフランスパビリオンかもわからん行列が。 まぁ、どっちも行列やねんけど。この2つのパビリオンに入れる日はくるんかな。 でも、初めてフランスパビリオンの近くまで寄ってみた。ほんなら、オブジェ発見。 ほんまの目的はクロワッサンを買うためやったけど、万博限定のやつは既に売切れやった。 フランスパビリオンの隣に、フェスティバル・ステーションがあった。ようわからんけど、中に入ってみたらガランガランやった。 ミャクミャクがお出迎えしてくれるだけやったけど、涼しくて休憩によいやんと思った。 ほんですぐ近くに、ベトナム…
地域タグ:大阪市
ビックリ。梅雨が明けた。 確かに梅雨入りしても晴れてて、雨が降っても1~2日ぐらいで、普通の雨模様と変わらんかった。 梅雨入りから梅雨明けまで最短らしいけど、梅雨入りもあんまりピンときてない。ほんまに晴れの日が多く、ただ湿気もすごかった。 梅雨を終えて、梅雨のジメジメから気温も上昇し体もそれに慣れてからの、いざ本格的な夏ってのが無くて、いきなりずっと暑い状態。体がその変化についていかれへん。 ゲリラ豪雨、線状降水帯による大きな水害が無かったのはよかったけど、今度は水不足が心配になってくる。 野菜や穀物の高騰も予想されるし、最終的にいつも家計の圧迫に繋がってくる。 地球温暖化、聞かない日はないぐ…
地域タグ:大阪市
国際機関館では、次世代エネルギーなどいろいろと説明してくれた。もう知らんことだらけ。 他のブースでは、今までの万博の年代と開催都市とテーマが表示されてたり、映像も流れてて時代を感じた。 くらげ館では子供たちが大はしゃぎ。いろんな音が出るものを触って叩いて楽しそう。グランドピアノにも、たくさんのくらげが描かれてた。 キャクミャクを盗まれたバルト館へ。たくさんの寄付でミャクミャクがいっぱいやったはずが、いざ見てみると、一体のミャクミャクが寝っ転がって「代理」と書かれてた。後々ニュースで、たくさんのミャクミャクは病院へ寄付されたようで。 オマーンパビリオンは空いてそうやったから並んでみた。ほんなら3…
地域タグ:大阪市
カナダパビリオンを出ると、隣にカナダフードが楽しめるテイクアウト専門店があった。 未だ万博の中でしか食べられへんものを食べたことがなくて。そこまで並んでなかったから、並んでみた。 メープルがかかったソフトクリームを食べようと思ってたけど、お昼ごはんを食べてなくてお腹が減ってたから、注文直前でメニューを変更した。 「クラシックモントリオールプティーン」にした。ポテトにチーズカードとグレイビーソースをかけた定番スタイル。 プティーンとは、カナダのケベック州発祥の料理で、プライドポテト、チーズカード(チーズのかたまり)、グレイビーソースの3つを組み合わせた一品。温かいポテトの上にチーズカードを乗せて…
地域タグ:大阪市
朝から病院のため検査が終わり次第、万博に行ってきた。今回、パビリオン7日前予約抽選で初当選した。当選したのは、カナダパビリオン。 正直、自分で選択したのにどういうパビリオンかは知らんかった。まず、予約抽選に当選したことが嬉しくて。 万博に入場する際にQRコードをピッとするねんけど、予約のパビリオンも同じQRコードを見せるだけやから超簡単。 中に入る前に、タブレットを貸してもらえる。それを見ながら進んでいくようで。 中にはいろんな形をした巨大な氷山がたくさん。その氷山にタブレットを向けると、タブレットに映像が映し出される。 カナダも広い。それぞれの地域の生活ぶりや、山・川・森・都会、当たり前やけ…
地域タグ:大阪市
カタカナと漢字、印象が違う。そんな事はどうでもよくって。 木曜日、たまたまテレワークやった。ブーン。へっ、何?と思ったら、アシナガバチが飛んでた。 家の中で飛ぶ違和感。冷静にいられる訳もなく、とりあえず悲鳴。なんとか外に出した。 そう言えば、以前にも部屋に蜂が入ってきたことがあった。 nannann.hatenablog.jp ほんで数分後、またアシナガバチが飛んでる。もちろん部屋の中。 1匹1匹のアシナガバチの顔なんて見分けられへんから、さっき外に出したのと同じかなんてわからん。でも、違う気がする。 勝手に部屋に入ってきてるにも関わらず外に出たい模様。窓付近に飛んでいく。それがあと2匹出没。…
なんなん、この暑さ。まだ6月やのに。 梅雨入りしたのに雨降らず。でも、決してカラッとした暑さではなく。7月、8月、9月、耐えられるかな。 今までは、暑い日があってその最高気温が高いパターンや暑い日が残暑まで続くとかやったけど、暑い日の始まりがここまで前倒しされるなんてこの先が不安。 てか、去年も今頃は普通にこんな感じやったんかな。去年の今頃なんて何一つ思い出せへんわ。 今日、エアコンデビューをしました。冷やし中華はもう少し前に始め済です。やっぱり全然違うな。涼しいと、頭も働いてシャキンとするし生き返る。 熱中症で搬送されてるニュースをよく見るけど、病院は夏は病気・怪我以外に熱中症対応の仕事が一…
UA 30th Anniversary Live -梅田芸術劇場-
UAのライブに行ってきた。 数年前に初めてUAのライブに行って、めちゃくちゃ楽しかった。いい曲たくさん、歌うまい、話面白い、もう最高やった。 nannann.hatenablog.jp ほんで、今回もライブがあると知り行ってきた。最近のアルバムは全然知らんから、後ろの方でもいいやと思ったら、3階席やった。 でも、3階席の一番前。なので前の人の頭とか一切気にせず、すっごい高い所からの見下ろしやねんけど、でも満足。 新しい曲、もうすぐ出る新曲など、知らん歌でも、歌がうまいから聴き惚れてしまう。 もちろん、昔の私が知ってる曲もたくさん歌ってくれた。知ってるだけあって、気分も上がる。昔の歌やのに、めち…
地域タグ:大阪市
秋田県の物産展に行ったら、これを見かけた。秋田名物「きりたんぽ」がカップスープに。 きりたんぽもお米やし。ちょうど米不足やし。 比内地鶏醤油味・海鮮ブイヤベース味・ピリ辛チゲ味の3種類があった。ネットを見ると、おしるこもあるようで、これも食べたかったなと。 買ったのは比内地鶏醤油味。カップも、熱湯を入れてもアチチとならんような分厚さ。色味も黒でまさか中にきりたんぽが入ってるとは思わへん。 まずは、きりたんぽを湿らせてレンチンする。それで柔らかくしておく。 ほんで、はるさめもついてるからカップに入れて、柔らかくなったきりたんぽを入れてお湯を注ぐ。数分待って液体スープを入れていただきます。 きりた…
地域タグ:秋田県
最後は、コモンズ館Dへ。よし、スタンプいっぱい押せる。 いろんな国を見てスタンプ押しての連続やってんけど、コモンズ館Dの閉館案内がされて、あと10分で閉めますと言われ焦る。 人も少ない。でもまだ10分ある。 ここは、説明とかはもうなくて、ただひたすら周るのみ。ほんで、時間切れで外へ。 なので、コモンズ館Dのスタンプを全部押せたのかは不明。全部で何個あったのかも不明。こういうところは、ほんまにいい加減な性格やなと思った。 この日はまだ「ウォータープラザ」のレジオネラ属菌検出ニュース前で、水上ショーが終わる前に地下鉄乗らなければと急いで歩いてたら、東ゲートから遠い場所におったみたいで、ひたすら歩い…
地域タグ:大阪市
オーストラリアパビリオン。外には、テイクアウト料理を注文できるところが。お腹が減ってたけど、とりあえずパビリオン内へ。 入った瞬間、ジャングルの大自然。奥に進んでいくと、大画面が四方八方に。海の中が写し出されて、まるで自分が潜ってるかのような感じになった。 インドネシアパビリオン。ここも入ったら、ジャングルやった。しかも滝まであった。 奥に行くと、ここもまた部屋全体が映像に包まれてるねんけど、ここは、上下左右全部映像。なので映像が動いたら、まるで吸い込まれるような感じになった。 インドパビリオン。開館が遅れてたとこ。 ここは、ひたすたインドの展示を見ていく感じ。テレビでは、ヨガ体験ができると聞…
地域タグ:大阪市
コモンズF館を出たら、そこから入れるパビリオンに行くことに。 まずは、タイパビリオン。映像を駆使してるハビリオンが多い中、タイも映像は流れてるねんけど、人数が揃ったら、タイの人が英語と日本語で楽しく案内してくれる。 タイご飯の注文の仕方も教えてくれて。パビリオンの中に入ってタイのことをいろいろ見ていくねんけど、タイは医療施設が充実してる。 タイは地域によって料理の味付けが違うようで、スパイスやハーブを使い分けてた。タイのキャラクターも登場して明るく可愛らしいパビリオンやった。 ほんで、最後お土産コーナーがあるねんけど、とにかくスパイスの香りがすると思ったら、最初に案内してくれたタイ料理が販売さ…
地域タグ:大阪市
会社帰りに行ってきた。万博に着いたのは19時頃。 この日は夕方まで雨が降ってたから、帰ってる人も多いと祈りつつ、入場は簡単に入れた。 この時期は、19時頃でも薄暗い程度やから、気分も夜って感じがそこまでしない。 今回もノープラン。どっから周ろっかな。 スタンプ押しもあるし、前回とはまた別のコモンズ館へ。このコモンズF館は、以下の3か国しか入ってない。アルメニア、ブルネイ・ダルサラーム、カザフスタン。 ただ、めちゃくちゃ濃厚な時間を過ごした。アルメニアという国。 ちょうど人が少く私達数人に対して案内してくれる人が、この国はどういう国なのかをじっくり説明してくれた。 実は聞いたことのない国。世界の…
地域タグ:大阪市
膝と言えばグルコサミン。よくサプリのCMを見る。効果があるのかは不明やけど。 毎日、階段は上り下りするし膝は大事。毎日、曲げ伸ばししてたらそりゃガタもくるよな。 今回は膝の痛みではなく。ある日膝をさすったら、カッサカサやってん。 そのカッサカサが異常で。皮もめくれてるねん。こけたみたいな。でもこけてないし。 毎日お風呂上りに全身クリームはぬってる。でも、膝を入念にとかは考えたことなく、適当にぬってる。 なんでこんな事になってんやろ。よく肘がカサカサは聞く。肘は机に付いたりするからわかる。 膝は立膝とかしてないと思ってたら、ヨガで立膝ついてポーズを取ったりする。その時、床にはタオルを敷いてるねん…
この「世界のKitchenから」シリーズ好きやわ。と言うても、ソルティライチしか飲んだことないねんけど。でも、このソルティライチがまた美味しいねん。 nannann.hatenablog.jp 「ひとつまみの沖縄海塩が引き出す旬のライチの味わいと やさしい甘みのすがすがしいおいしさ。」 ひとつまみってとこが、流れ作業の大量生産のはずやのに、何か手作り感があって優しい気持ちになるねんな。 ほんで「世界のKitchenから」シリーズからライムソフトが出た。パッケージもかわいい。 飲んでみたら、めちゃくちゃスッキリ。喉は潤うのに飲んでないみたい。いや飲んでるねんけど、水よりスッキリ。 あと、ライムが…
Cafe AMADEUS STORY -大阪 ダイビル本館-
ちょっと休憩。甘いもんが食べたくなり近くにあった初めて入るお店へ。 抹茶プレートを即決。だって、デザート数種類食べれるし、何なら飲み物まで付いてる。抹茶のテリーヌ・抹茶のフィナンシェ・抹茶アイスクリーム・抹茶アイスラテ 喫茶店に行くと、ケーキ1つにドリンクセットで注文する。このケーキ1つが結構迷う。1つに決めなあかんと思ったらその1つが失敗できひん。お腹とお金が許されるのなら、何個でも食べたい。 コレ食べたいってのが決まればいいけど、2つ、3つ迷う時がある。あー、この店頻繁に来うへんし、今の食べたい気分はどっち、みたいな。 なので、プレートでいろんなアイスやケーキが小さくても、ちょこちょこ乗せ…
地域タグ:大阪市
と言うことで、今回はコモンズ館を集中的にまわることにした。コモンズ館に入ると、各国のブースがある。ブースの上には世界地図の一部分とそのブースの国が点で表示されてて、名前を聞いたことない国でも場所が一目でわかる。 現地の人もいて、にこやか、マイペースに案内してくれる。来場者もどんどん質問してる人もいる。 この国はどういう国なのか、収入源、資源、街並み、似てる国と思ってブースに入っても全然違う国。 楽器も置いてあって、自由に触れて音の出し方とかも教えてくれる。民族衣装を着て写真撮ってくれたり、とにかく現地の人が明るかったり。 いろんなものが木彫りで作られてたり、野生の動物がたくさんいたり、大自然の…
地域タグ:大阪市
事前にスタンプパスポートを買っておいた。これは、万博内のいたるところにスタンプが押せる場所があるので、それを押してどこのパビリオンに行ったか確認できる。 なので、できるだけ多くのスタンプを押して、ちょっとでも楽しめたらなと思った。 パビリオン内にもスタンプはあるねんけど、すぐに入れるとは限らへん。 ただ、コモンズ館は違う。コモンズ館とは、約80の国や地域が共同で出展するパビリオン。予約不要でちょっと並ぶこともあるけど、ほとんど1分ぐらいで入れる。 中は広くて、1つ1つのブースは小さいねんけど、いろんな国がぎゅって詰まってる。ここで各国のスタンプがいっぱい獲得できる。 何ならスタンプで列ができて…
地域タグ:大阪市
「ブログリーダー」を活用して、ぷちさんをフォローしませんか?