下手な鉄砲、数打っても当たらない時代だと昔、研修で講師から聞いたことがあるけど、その時と随分状況が変わった。何が変わったか、それはネットの時代になったから。 いろいろな人がいる。感性がそれぞれに違う
|
https://twitter.com/beckun |
---|---|
|
https://www.instagram.com/beckn/ |
YouTube |
https://www.youtube.com/user/beckntackn |
昔は家では、夏になると窓などを開けっぱなしにして涼をとった。 今でも昔ながらの建屋に入ると、その涼しさに驚くことがある。 現代の建物は夏は窓を閉め切り、クーラーをかける生活が当たり前になった。
日本の報道自由度が世界の中でも低いと言われてから、それなりの時間が経つが、はてさて、いつ頃からそうなったのだろうかと、年度推移を調べてみたが、単年度ではそれなりにわかるが、時系的に明確に推移がわかる表
以前に書いたブログが出てきた。 2年前に再読した本、安岡正篤著「晩鐘」を読んだ時の感想を書いた記事。 これは昭和33年に著者が各所で講演した内容をまとめたものらしい。 その最後に、本から引用
ルーツを確認するため、久しぶりの金沢 初めてかがやきに乗る。二時間半、手頃な時間で金沢到着。写真などで駅前の風景は見ていたが、全体視野で見るとデザインがより良く理解できる。現代建築的に見えるが、
地域タグ:金沢市
立候補者が56名とのこと。 たくさんの人がそれぞれの思いで立つことは否定できないが、目的が違うところにある方々の存在も報道されている。 昨日は候補者の掲示板を見る機会があった。 見て驚き❗️、なん
地域タグ:府中市
先だっての読書会で紹介された鳥瞰図「吉田初三郎の世界」が面白い。 府中市美術館で展覧会をまだやっていると聞いたので、早速出かけてみた。 府中までは少し距離があるが、昔、工場に実習で半年ほど
地域タグ:府中市
シャープペンシルとの付き合いは長いが、、 使い始めたのは、いつ頃だろうか? はっきり思い出せない。 そんなシャープペン、最近は使うスペックが変わってきた。 まず、芯の太さは0.9ミリメー
昨日の雨と寒さが嘘のような天気。 そういえば、開催日にノボリを立て始めて以来雨に降られた立てられなかった記憶がない。ノボリを作ってから4年半くらい経つ。コロナ中のオンラインを除いても20回以上は
地域タグ:習志野市
知っていると知らないでは雲泥の差がつく技術、スクリーンショット。 知る知らないでは、情報の収集や処理に雲泥の差がつくスクリーンショット。 これをスマホのアイフォンで行う場合は右サイドのボタ
BSなど、最近のテレビはシニア向けの宣伝が多い。 これもそのひとつ。著名人や体験者の声と動画を使って同年代の人に訴える内容。画面から次々にいろいな人の声が届けられる。 「ナイスデイ」その商
コロナで自粛が始まって1年くらい経った頃、各所でズームを使用してオンラインのイベントが行われるようになった。 FBか何かで見て、千葉市の方が開催した面白そうなさろんに参加してみた。その時、森でのイベ
6月はハスの季節ということで 千葉公園にある大賀ハス、今年も「大賀ハスまつり」が行われているが、その最中とのことで、千葉への用事があるついでに早めに出て再度、公園へ。 開花は500程度で
地域タグ:千葉市
早めに出てNホテルロビーで休んだあと、観光案内所へ向かい情報収集。その脇で1日フリーバス乗車券を購入。 早速右回り周遊バスに乗り橋場交差点で下車。 ひがし茶屋街に入る茶で統一された色彩ときめ細やか
地域タグ:金沢市
今日の学習会は終始舞台裏から聞く 学習会への参加も役割が変わり、今までとは違うパターンになる。 進行時間をある程度、頭の中に入れての慣れない対応。 午前の部は「チェロで巡る世界紀行〜ギ
地域タグ:千葉市
幕張ぶらり、用事は2件 京成幕張で下車して、初めて改装後のJR幕張駅へ向かう。 北口を見渡すと空き地が目立ちこれからの発展が目に浮かぶ。 その広い通りをしばらく歩いて第一目的地の「Ta
地域タグ:千葉市
このシーズン注目の花はアジサイともう一つある それはハスの花 大賀博士が発見したことで有名な古代ハスの花。 その蓮をみるために千葉公園の蓮池へ、出かけた。 3回目くらいだろうか?
地域タグ:千葉市
日経朝刊の文化欄って、タイミングが良すぎる 先だって久しぶりに東京の坂道巡りを実施した。 向かった先は目白通り沿いの坂。ここは高台に片側は坂が多い。 中でも一番行きたかったのは、
二度目の足利訪問、 秋の校外研修の下見ということで、4人で足利へ予定時間通りに出かける。 まずは休憩地の市川PAにより課題などをチェック 首都高では事故渋滞にハマり、小1時間のロスを
地域タグ:足利市
えっ?! 何かの間違いでは? と、 何気なく、京都とっておき観光ガイドを見ていたら西芳寺を訪問した方がコメントしている。その中で「拝観料4000円以上の素晴らしい風景」と書いていた。 えっ
地域タグ:京都市
全ての境がなくなっていく 今の時代というかこれからの時代の特徴の一つは、全てについて境界がなくなっていくことでは? 先日は孫の誕生日。男の子はおもちゃを欲しがるというのは昔からある程度は変
帯がちょっと鬱陶しいので、外そうと思ったらカバーと一体だった。 以下、まずは目次 序章 「好きなこと」とは何か 第一章 暇と退屈の原理論――ウサギ狩りに行く人は本当は何が欲しいのか? 第二章 暇と退屈の
当初はこれができてから街が重たくなったと感じたが、そのうち何も感じなくなった。 打合せに向かう時、信号待ちで上を見上げると青空に浮かぶ雲とそんなレールの曲線の美しさが目に飛び込んできた。
地域タグ:千葉市
年に2回、柏シルバーに属する学生が全て集う機会である合同研修。 今回は1年先に入学した方々が企画した音楽公演「シャンソン歌手熊谷道子が歌う」と題した音楽公演。 会場である我孫子駅前のふれ
地域タグ:我孫子市
固有名詞やキーワードを覚えておく 講演や人の話を聞いたり、テレビ、新聞、ネットなどを見たりする時に単語、特に固有名詞、これは人の名前だけではなく物の、名前とか、新語とか、あらゆるモノについている
久しぶりに集会に参加、それにしてもすごい人人人 1ヶ月半前にこの集会があることを知った。あまり表だっては報道されていないが、とても気になるテーマ。 日本の報道自由度が世界で70位と先だ
地域タグ:千代田区
ネットで「トノバン」の言葉が頻繁に流れ出した。最初は何かわからなかったが、加藤和彦をメインにした映画であることがわかり、気に留めていた。 時間ができたので上映期間や場所を探したら、近くで上映している
地域タグ:千葉市
2ヵ月ぶりの柏シルバーだったが、空白を補って余りある内容だった
2ヶ月ぶりの柏シルバー大学院 午前中の講座は「紫式部と源氏物語」 昨年も受講したが、人気がとても高く再登場したもの。 今の大河と相まってタイミングも絶妙。大河の進捗も補足しながら話が進む。
地域タグ:柏市
来年は長崎で行われるという。また、一年後を楽しみに過ごそう。
4、5日前に雀荘からTELが、空きが出たのでどうですか?と 手帳を見てすぐにOKの返事をした。 昨年訪ねた千葉市の会場に30分前に到着。係の人が名前を覚えていてくれた。 会場内は16卓用
地域タグ:千葉県
「ブログリーダー」を活用して、beckさんをフォローしませんか?
下手な鉄砲、数打っても当たらない時代だと昔、研修で講師から聞いたことがあるけど、その時と随分状況が変わった。何が変わったか、それはネットの時代になったから。 いろいろな人がいる。感性がそれぞれに違う
日経新聞の文化欄に、毎日掲載されている交遊抄。 その表題「言葉の力」が目に止まった。 取り上げられているのはコピーライターとしても名高い糸井重里氏。 対象になった言葉は「夢に手足を」 夢は語るだ
FB機能についていて、日々現れる過去の今日この日の出来事。それら記録したリンクを引っ張り出して眺めてみた。 古くは14年くらい前にさかのぼる。 年末の気忙しい時期の記憶が蘇ってくる。 総じて、こ
年末の恒例行事になって久しい「鼓童」コンサート。 この季節、何回目だろうか、7、8回はきてるかな? 今日は車で文京シビックホールに出かけた。 少し前までは駅から会場に向かうまで「「嵐」の
これは見なければ、と予約していたが、時間がきたのでダイレクトに見た「みんなあなたが好きだったプレーバック長嶋茂雄の世紀」 世紀という表題が入っているが、確かに! あの引退から半世紀が過ぎていた。
今年最後の打合せの後、いつも昼食を取る店で部員9名で忘年会。 海鮮をつまみにこの一年を振り返る。このメンバーも数年前まではほとんど知らなかった方々。今までどんな仕事をしていたのかもよくわからない
今年最後の学習会 第一講座はマンホールから見た街の文化・シンボル、副題は〜マンホールはいろいろと教えてくれます〜 都の下水道局勤務歴が長かったとのことで、講演内容と親和性が強く内容の濃さも
メンバーを見渡すと、高校時代に深い付き合いをした人はいないし、話したこともない人も、そんなメンバーが集まる。 ただ一つの共通点は、いずれもこの数年に一緒に泊まりがけの旅をしたことがある人。 集
ブログのアクセス数、を日々見るともなしに見ている。 時折り異常な動きを示すことがあり、それが何故なのかを考えるのも面白い。 今朝は4年半前に書いた記事が異常に見られている。 題名から見て
今、関わりを持っている「学習会」に関連して 今年から役割が変わって、学習会の研修内容を考えることが増えてきた。 その中で、特に大きな変化は「講師」となるべき人を探し出すこと。 もちろ
今日は浅草へ、 約束の時間まで余裕があったので、いつも通らない道を、歩いていると、時代屋の看板が、 そういえばFさんは元気かなと覗いてみると、近くにいるのでと言われ30年ぶりくらいの再会。残念なが
テレビ番組のワイドスクランブルで文化財について松岡修造氏がレポートしていた。 文化財には国宝をはじめ、重要有形、重要無形、指定文化財などがあるが、その他にも未指定文化財があり、今回はそれを追いか
だいぶ以前に延伸してできた駅、今回、はじめて降り立った。駅前はゆったりとしているけど、ほとんど何もない。脇には広い通りが、 まっすぐ歩いて青葉の森とハーモニーホールがある四角に出る。ここは生大
毎年のように夏、冬とやっていたが今夏は激暑でやめたので1年ぶりの飲み会。 中学で出会ってから60年近くになる仲間が6人集まった。 冗談話が脈絡も不確かに展開して、今度は気候の良い頃に
ジャズのレコードジャケットが店内の各所にはめ込まれている。そこにはレコードも入っているという。どれもが年代ものでそれぞれに思いが詰まっている。 今までその一つひとつについて、あらためて話を聞いたりし
新聞などの電子化が進んでいる。 今、取っている日経も電子版併用にして1年以上は経つ。しかし、今までの習慣で実際の新聞を見る方が多く、電子版を見るのはたまに。 今朝の日経朝刊に電子版の登録者が2
スマホに入れているアプリがいろいろある。 常に全てを見る時間もない。必要に応じて開いたり開かなかったり。でも継続している使っているアプリのひとつが歩数計。 その歩数計を久しぶりにじっくりと見た
シャレード、クレスタ、ノア、アイシスそれで再びノアと5台目になる。 車の基本はエンジンのオンオフ、ブレーキとアクセル。前進とバック。この基本を押さえて各種操作の取得 しかしながら、いろいろ
地元民に残念なニュース 新聞には本紙のほかに折り込みで挟まれてくる種の新聞などがある。市の広報や議会誌、県の広報など。そのほかにちいきの新聞であるならしの朝日新聞がある。 以前は月2回発行
元銭湯で上演される演劇「闇語り」 明治から昭和にかけて活躍した金沢出身の泉鏡花。名前は聞いたことがあるけど、作品は読んだことがない。半年前に記念館を訪ねたが残念なことに記憶にはあまり留まっていな
以前に作ったページを見ながらこの一年を振り返る。 デジタル写真になってからは、写真撮影についての敷居が革命的に下がった。ほとんど費用も発生せずにいつでもどこでも何枚でも撮れる世界になった。 その
今年も、はや、この季節か、、、 2023墓碑銘 門田博光 74 1月24日 横路孝弘 82 2月 2日 バート・バカラック94 2月8日 松本零士 85 2月13日 西山
夕方、日の暮れるのが早い季節。薄暗くなると視力の低下で運転がこわい。 なので、朝早くのスタートにしたのだけど、、出る時は真っ暗状態に気がついた。 なんだ早くした意味がなかったなどと思いながらゴル
約700部の会報、その印刷と折り込みを終えての帰途 年金暮らしに似合う場所でミニ忘年会的に駅そばのファミレスに寄る。 メンバー4人は団塊の世代の終わりとその直後の年代。来歴はよく知らないが、
今年最後の講座は両方とも聞き応え十分の内容 午前の部はバンジョーとサックスのコラボ。 語りも演奏も演目も全てが良かったが、特に「ワシントン広場の夜は更けて」が哀愁を帯びて懐かしく聴こえた
日帰りのミニバスツアーに参加、横浜、鎌倉方面を訪ねる。 行きがけにムートンの卸会社に寄ったあと、横浜中華街へ。 ここはまだ数えるほどしか来ていない。市場通りをちょっと入ったところで食事。終
年末に恒例の今年の振り返りが労せずして、、 自身で行わなくても、そんなまとめがメールで自動的に入ってきた。 それはユーチューブから、 以下のようなもの。 そのままにしておくと流
ここにもコロナの影響が 生涯大学を卒業したあとの学習機関で、このところ大変なのが受講生の減少。 今、二つの卒後組織に参加しているが、どちらもコロナ前に比べると受講生が減少していて募集活動
ここにもコロナの影響が 生涯大学を卒業したあとの学習機関で、このところ大変なのが受講生の減少。 今、二つの卒後組織に参加しているが、どちらもコロナ前に比べると受講生が減少していて募集活動
たまに、相談ごとや世間話をするためにふらりと立ち寄る店がある。 久しぶりに訪ねて相談方々雑談 店主とは年も近くざっくばらんな話ができる。 普段のチャンネルが違うので、話題も新鮮に感じる。
この春から通い始めた柏シルバー大学院。 今年の締めくくりのクラス会が市内の宴会場で開催された。 五十数名が7つの円卓に分かれての歓談。同じテーブルには同じ班の人が3人、同じ学園の卒業生
前後にイベントを挟んで、新橋から六本木をぶらり 展覧会の案内情報があったので、新橋に出る。場所は一度ちぎり絵の展示会で訪ねたことがある銀座アートホール 「榮宏書展」の看板があり、2階に上が
昨日は柏シルの班メンバーで合同研修会終了後にT屋の落ち着いたカフェで7名で懇親。 どこからか、話は失敗談に発展。 特にある方のエピソードが秀逸。 それはATM操作時の2件。 えっ何なに
今年2回目の合同研修は 音楽イベントは「甦れ!あの青春時代~’60年代懐かしのヒットパレード~」と題した8人組によるバンド演奏。 最初に8人のメンバー紹介。それぞれの経歴が多肢多彩なのがいい
ついこの間、大騒ぎになったこともすぐに忘れてしまう。 三年くらい前だったか? 検察官の定年延長を巡り、紙面をテレビを賑わしたことがあった。結局はネットなどでの拡散などで、すんでのところでストップ
先月、京都で開催された同期会で、今度我が家がテレビに出るのでぜひ見て!と言われた番組。それが本日放映されたので録画で見た。 NHKの全国ネットで金曜日の15時過ぎから始まる、番組名は「京コトはじ
先日新聞を見ていたら 「箱庭化」進むSNSという見出しが目に入った。 12月3日 日経新聞朝刊から 各人のネットの閲覧もパターンが決まってきて、日々そのルーティンに乗ってみる習慣になっ
会合が終了後、流れで4人で駅ナカカフェに寄った。 そこはスマホでオーダーする仕組み、人口減少、労働力不足、IT化という現代の流れの中で生活が変わってきていることを実感する。 ところで、 組織の運営
3月以来、今年二度目のサーカス。 今回は木下大サーカス、121年目になるらしい。その歴史を思いながら、孫たちと、、、 光と音が交錯する中、最前列で円形の舞台を鑑賞する。迫力満点。
金町からバスに乗る。しかしいつの間にか通り過ぎてしまったらしい。バス停を二つくらい歩いて戻り、古風な橋を渡り水元公園入り口に着く。 高いポプラ並木が天に気持ちよく伸びている。 左回りで園内を