「新潟県」の一覧
ホリカフーズの挑戦!医療・介護・災害食を支える食品メーカーの魅力とは?
新潟県魚沼市に拠点を置く「ホリカフーズ株式会社」は、医療・介護食・災害食・食肉加工品などを手がける食品メーカーです。1955年の創業以来、「食を通じて社会に貢献する」という理念のもと、独自の技術開発を進めてきました。ホリカフーズの企業として
地域タグ:魚沼市
~つづき~桜の下で只見線の列車を待つ…来た水田に映る逆さキハこの後は順路に乗って湯之谷、小出を通過し魚野川へ出た本来のコースはちょっと変更しこのまま魚野川沿いを走って起点の八色の公園へいい天気に恵まれ青空と桜がとってもきれい
地域タグ:魚沼市
~つづき~入広瀬の道の駅で休憩ひと休みして出発来た道を戻ってスノーシェッドを下る上条ダムの桜並木今日のコースはどこかのホームページにあった北魚沼のコースこのコースのいいところはほぼ、同じ道を通らないところなので、上条の駅を越えた
地域タグ:魚沼市
~つづき~ラーメン食べて満腹になって出発のどかな田園風景北へ進むほど桜が満開になり思わぬタイミングで“桜ポタ”になった魚沼田中駅途中、“ものずき村”で休憩してたら“日村”がいた越後須原駅到着このあたりまでくると普通に積雪があ
地域タグ:魚沼市
~つづき~国道17号で魚野川に沿って走るがすぐにわき道にそれ八色駅へ国道へは行かず魚野川沿いを走るやがて小出駅へひと休みして出発小出駅を見下ろす小出の街を通過し只見線に沿って走る薮神駅に寄る手前で踏切が鳴ったのでまずはそちら
地域タグ:魚沼市
魚沼市にあるレストラン・喫茶「モンブラン」で、調理された弁当を食べた男女20人が吐き気などの症状を訴え、その後ノロウイルスによる食中毒と判明 同じ日にこの飲食店が提供した弁当を食べた5グループ127人のうち、3グループの男女20人が症状を発しており、検査の結果3グループの11人と、調理従事者5人の便からノロウイルスが検出、共通する「モンブラン」からの提供された弁当であると特定した。 全員快方にむかっている…
地域タグ:魚沼市
令和7年3月23日(日)曇り・爆風メンバー:ゆるハイクさん山行6:38休憩0:14合計6:52距離:10.1km歩くペース:標準1.1~1.2冬季除雪終了点5:32-7:43保久礼小屋ー8:39キビタキ清水ー8:44キビタキ避難小屋ー冬季除雪終了点12:24YouTubeはこちらをクリックしてください→[守門岳]東洋一の雪庇は見られず撤退!昨年行こうとして計画するも、週末になると天気が悪く、とうとう行けなかった守門岳。今年こそはと行ってきましたが、...
地域タグ:魚沼市
2024年11月にオープンした魚沼市横町にある「カレー屋ロミ」さん。店長の柳澤紘美さんは食べやすくて皆が好きそうなカレーにできたら良いかなと始め、日々研究を重ね、食べやすさとスパイシーさを兼ね備えたカレーを提供しています。 おすすめメニュー
地域タグ:魚沼市
未丈ヶ岳令和6年11月11日(日)晴れメンバー:ガンバロウさん(ヤマレコユーザー)、ゆるハイクさん(ヤマレコユーザー)、やすなさん(ヤマップユーザー)山行8:42休憩2:03合計10:45距離:10.9km歩くペース:ゆっくり1.2~1.3~今回のチーム結成秘話~今年の2月頃、冬の守門岳に行きたくてガンバロウさん、ゆるハイクさん(今までの記事の中ではWさんと紹介しています)と三人で計画するも天気に恵まれず、延期延期でとうとう行...
地域タグ:魚沼市
越後大湯温泉 温泉旅館・ホテル 越後大湯温泉 源泉湯の宿 かいり ≪新潟県≫観光スポット周辺のホテル・旅館一覧 ふるさと納税「新潟県」 トラベル用品*生活雑貨 ランキングに参
地域タグ:魚沼市
日時:令和6年12月13日 19時40分ごろ 住所:新潟県魚沼市穴沢 状況:民家敷地内でツキノワグマ1頭が柿の木に登っていた ※ライトを当てたところ山へ逃げて行ったという ※周辺に入広瀬郵便局、新潟県道407号貫木穴沢線(六十里越街道)、龍沢寺、守門神社、穴沢ふれあい館、魚沼市役所入広瀬庁舎、原集落開発センター、Aコープ入広瀬店、入広瀬小学校(廃校)などがある ...
地域タグ:魚沼市
今回は新潟県中南部、魚沼市に位置する小出駅をめぐります。群馬県と新潟県をむすぶJR上越線の北側にある駅で、東日本きっての閑散線でおなじみ只見線(会津若松~小出)が接続しています。▲コンパクトな駅舎▲駅前ロータリー▲新潟の地酒をとり扱う駅横の酒屋「富士屋」▲駅前に広がる市街地▲廃止されたみどりの窓口▲待合室▲上越線側の駅名標▲ホーム全景▲ホーム側に設置されたトイレ▲跨線橋内▲只見線側の駅名標▲只見線ホーム撮影日:...
地域タグ:魚沼市
越後大湯温泉 温泉旅館・ホテル 越後大湯温泉 源泉湯の宿 かいり ≪新潟県≫*観光スポット周辺のホテル・旅館一覧* ≪ふるさと納税「新潟県」≫ トラベル用品*生活雑貨 ランキングに参加中・
地域タグ:魚沼市
【新潟】豪農の住宅、旧目黒邸 〜ゆきくら館 〜越後湯沢駅ぽんしゅ館
越後須原駅の近くにある目黒邸 表の旧会津街道に沿って石垣が築かれ 冠木門もあり中世武士の館の構えですが 風格のある建物は 1797年(寛政9年)に建築され 代々小出須原郷の割元庄屋を勤めた
地域タグ:魚沼市
【新潟】日本のミケランジェロ?石川雲蝶の彫刻が残る赤城山西福寺
新潟で行ってみたかったところ… それは赤城山西福寺 最近まで知らなかったのだけれど とあるところで紹介されていて 見たいっ って思ったんですよ けど…行き辛い場所 もっとも新幹線も止まる
地域タグ:魚沼市
GW真ん中の、人が居ないであろう雨の日の平日を狙って魚沼を少し回ってきました。本当にGWはこれぐらいしか出てないです。(12 photos)
地域タグ:魚沼市
奥只見で、最高気温18°カモシカコースは腰くらいのコブが掘れています。雪もかなり重く↓頂上でもこんな雪だから、板のチョイスを間違えると大変そう。去年は4月7日にどかっと降ったのもあって同じ時期でも今年は圧倒的に雪が少ないです。去年の記事かなり暑いです。 頂上は、午前中で終わった人たちの天国 私たちも終わった仲間 年々パネルが下がっていたけど下の駐車場の食堂が閉店したからか、『秘境奥只見』の看板が無くなりました。管理者がいなくなったからでしょうか?残念(写真は1年前に撮影したもの) にほんブログ村
地域タグ:魚沼市
雪解けの時期になると「破間川ダム」には流氷のように雪の塊がいくつも漂う『雪流れ』という現象が発生するのですが、今年はやはり少雪だったらしくで、あっという間に終わってしまったようです。(2024年3月24日撮影)(20 photos)
地域タグ:魚沼市
18きっぷ24早春-篠ノ井只見編(12) 只見線 大白川駅 ~かつての新潟県側の終着駅。川の畔の駅その①~
小出駅から只見線の会津若松行きに乗車しました。いよいよメインイベントの只見線です。しばらくお世話になるキハE120-2の車内。列車は駅を出るとすぐに魚野川を渡り、日が明けようとする雪の田園風景を進みます。しばらくは1面1線だけの無人駅が続きます。左上から、小さな待合室だけの薮神駅、魚沼田中駅、上条駅。立派な合築駅舎のある入広瀬駅。入広瀬駅の先、特にかつて存在した柿ノ木駅より先の車窓は山間区間の様相となり、...
地域タグ:魚沼市
只見線「大白川駅」。前回の六万騎山に登った後、まだ未踏のダムを制覇すべく、道中のこちらに立ち寄り。まだまだ雪が多くてびっくり。(2024年3月24日撮影)(14 photos)
地域タグ:魚沼市
18きっぷ24早春-篠ノ井只見編(11) 上越線 小出駅 ~只見線が分岐する町外れの駅~
越後川口駅から上越線上り列車に乗車しました。列車は闇の上越線を3駅進んで小出駅に到着です。3番線の到着。ここに宿をとってますので下車します。天候は雨・・・。 小出駅は新潟県魚沼市四日町にあるJR東日本の駅。2004(平成16)年11月に合併により誕生した魚沼市の代表駅で、かつての北魚沼郡小出町の中心駅。駅は魚野川の西岸にありますが、小出の中心市街地は対岸の東側にあります。ちなみに規模や東西の違いはありますが、...
地域タグ:魚沼市
ライディーンビールIPA。八海山で有名な蔵が手掛ける猿倉山ビール醸造所のさるの正体
新潟は南魚沼市のクラフトビール、ライディーンビールのIPAをご紹介します。 このおさるのジャケットは見たことある方も多いのでは。作っているのは、猿倉山ビール醸造所といいます。 2023年に100周年を迎えた超有名な日本酒、八海山。こちらを世に送り出した八海醸造が手掛けるブルワリーです。百年よ?
地域タグ:魚沼市
初めての方は1日目その1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら その6はこちら その7はこちらその8はこちら その9はこちら その10はこちらその11はこちら 2日目その1はこちら前回の記事はこちら 十日町駅へ戻り、待合室でスマ
地域タグ:魚沼市
前回の帰り際に少し立ち寄ってみました。『月岡公園』のユリは開花情報の通りまだ咲いておらず。(2023年10月13日撮影)(11 photos)
地域タグ:魚沼市
魚沼の『上原コスモス園』。昨年は何だかんだあって行けず終いでしたが、今年は開花情報をチェックしてちゃんと行ってきました。(2023年10月13日撮影)(20 photos)
地域タグ:魚沼市
2023.09.05-067月の北海道旅以来の久しぶりの車中泊です。今日も仕事を半日してからの車中泊旅に出かけます。今年の夏は暑すぎた(>_<)、さすがに真夏の車中泊は危険です。ナンバリングが⑯なのですが、6月の東北旅のあと、⑭山中湖で温泉~岡崎車中泊~木曽福島で温泉~姨捨SA車中泊~ 日本国道最高地点到達って旅してきました。ブログにあげてないけど(^-^;で、⑮北海道旅があって、今回の旅になります。前置きが長くなりまし...
地域タグ:魚沼市
毎年訪れている『月岡公園』。1万本のユリを年に2回、夏と秋に楽しむことができます。上段と下段に分かれており今夏は下段。(2023年7月11日撮影)(17 photos)
地域タグ:魚沼市
前回の記憶が不確かだったので写真を見返してみたところ、なんと5年ぶりの再訪。時が過ぎるのが早い。そして今回も同じルートを辿ることに。(26 photos)
地域タグ:魚沼市
度々メディアを通して垂涎の眼差しで見てはいたんですが、今回タイミング、天候ともに良い日だったので行ってみました。(2023年4月10日撮影)(16 photos)
地域タグ:魚沼市
今年も魚沼市に、冬の終わりを告げる風物詩が、始まったとの情報を聞きつけて早速場所は、新潟県魚沼市の破間川ダム。山の中なのに、まるで流氷のような景色が見れちゃう…
地域タグ:魚沼市
わんことゆく♪新潟旅行(西福寺開山堂 越後のミケランジェロに遭遇)
清津峡渓谷トンネルのアートと自然の融合した美しさに感動した後は、幕末の名匠 石川雲蝶の作品群の残る西福寺開山堂(魚沼市)へ行ってみることに。曹洞宗 赤城山西福寺は室町時代後期(1534年)に開山されました。こちらの写真は開山堂、江戸幕末(1857年)に建てられたそうです。屋根は茅葺き二重層、上部は入母屋造り、正面には雲蝶の彫刻が施されています。鐘楼も風格があって立派ですね✨ワンコは建物内には入れませんので、...
地域タグ:魚沼市
私は臍曲がり。 (読んでりゃ解る?)春だからコレ。夏だからコレ.....。その季節に撮れば自然とそうなる訳だけど、意識してまで「コレ」部分には拘らない。拘る事を否定はしないのよ。「私はそうですからね」ってだけ。皆がやってるなら、敢えて自分がやらなくても良いじゃん!?とか云って、斜に構えてしまうのよね、うん....。 スマンな、謝っとく。 (.....誰に?) そう云いながら、雪の写真なの!?いや、これまた過去の撮...
地域タグ:魚沼市
日時:令和4年10月2日 11時40分ごろ住所:新潟県魚沼市四日町1660(付近) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ現場:民家裏の山中 ※JR上越線小出駅から約250m ------------------------ 日時:令和4年10月4日 11時35分ごろ住所:魚沼市福山新田 状況:崖地を登るツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ現場:新潟県道57号栃尾守門線付近 座標:37°20'50.1
地域タグ:魚沼市
こんにちは!!夢は新潟でねぷた祭。もんち~の勝手に青森-観光新潟観光大使です!!今回のご紹介は『冬の只見線』福島県『会津若松駅』~新潟県『小出駅』までを結ぶローカル線。季節毎に景色を変え、大自然の絶景を巡る秘境路線。そんな只見線から、冬の素
地域タグ:魚沼市
奥只見湖に行くために 折立温泉、ゆのたに荘に宿泊 「四季折々の景色や川のせせらぎ ぬるめの温泉でゆっくりと長湯を楽しむことができます」 その通り、めちゃくちゃぬるめの温泉でした 特に露天風呂
地域タグ:魚沼市
【新潟】紅葉には早かったというより早過ぎた?!木々の美しい奥只見湖
10月上旬、そろそろ紅葉が・・・始まる?? という時期に新潟にちょこっと行ってまいりました 新潟まで行かず、越後湯沢の先の浦佐駅まで新幹線 ってことは、やっぱり開催いたします ビストロ新幹線です
地域タグ:魚沼市
初めての方は1日目その1から読んでくださいその2はこちら その3はこちら前回の記事はこちら12年前の同地点記事はこちら 剛さんとも合流し、立席が出るほどの乗客の中、定刻通りに出発。 まずは出発してすぐ魚野川を渡るところ。 沿線はザ・田舎。 そして紅葉はもうお終
地域タグ:魚沼市
初めての方は1日目その1から読んでくださいその2はこちら前回の記事はこちら12年前の同地点記事はこちら この後は臨時売店へ寄りつつ駅舎等色々撮影。 まずは臨時売店のある1番ホームからこれから乗車する列車全景を撮影。 そして駅舎。 思っていたよりも駅の中があまり
地域タグ:魚沼市
初めての方は1日目その1から読んでください前回の記事はこちら12年前の同地点記事はこちら 列に並んでいる間、ホームの椅子をテーブル代わりにして、越後湯沢駅で購入した駅弁を立ち食い。 こちらは上越新幹線が開業して40周年を記念した駅弁で、掛け紙には歴代の上越新幹
地域タグ:魚沼市