「北海道」の一覧
7月11日 北海道DAY46 美瑛の名所をもう1つ(観光客がキライなので最後の観光地です自分も観光客なのですが一応道内在住 笑) ケンとメリーって言って判…
地域タグ:美瑛町
白金青い池観光の魅力・所要時間・駐車場は?青くない時もあるの?
もはや北海道を代表する観光地といってもいい、白金の青い池。世界中からも多くの観光客が訪れます。 一度見たら驚く!絵の具のように青い池 「青く見える池」というのは他にもたくさんありますが、ここ、白金の青い池の青さには多くの人が驚くことでしょう
地域タグ:美瑛町
[美瑛の穴場]ファームズ千代田・ふれあい牧場と千代田の丘展望台
美瑛に「千代田の丘展望台」そして「ファームズ千代田・ふれあい牧場」という場所があります。美瑛の観光地の中では、それほど観光客も多くなく、穴場的立ち位置の場所ですが、何よりここの魅力は「動物とのふれあい」と「絶景」の両方を一度に味わえることで
地域タグ:美瑛町
7月11日 北海道DAY46 美瑛 三愛の丘朝9時半だったせいか人気がないのか誰もいません 前日と比べると遠望が効きませんが許容範囲です …
地域タグ:美瑛町
▲青い池北海道上川郡美瑛町白金泳いでるバカな外国人はいませんでした▲青い池売店左側で注文ソフトやドリンクは右から出ます▲青い池ソフトクリーム600円ラムネ味で…
地域タグ:美瑛町
美瑛・白金不動の滝はパワースポット!アクセス容易だが駐車場は注意
美瑛を代表する観光地である「青い池」と、美瑛を代表する宿泊地「白金温泉」の間の道中に、「不動の滝」という滝があります。「不動滝」「不動の滝」は全国に数えきれないほどあるので、それらと区別すべく、ここは「白金(しろがね)不動の滝」と呼ばれたり
地域タグ:美瑛町
7月10日 北海道DAY45 美瑛・新栄の丘 トムラウシ~富良野岳まで霞んでいますが何とか見えます 美瑛岳・十勝岳・富良野岳 オプ…
地域タグ:美瑛町
7月10日 北海道DAY45 美瑛放牧酪農場に来ました丘の風景を楽しんだら下りましょう ここはソフトクリームが美味いんです 奥には牛が一杯いました牧場…
地域タグ:美瑛町
キタキツネと遭遇 青い池 ~旅行6日目/トマム3日目(5)~
少し間が開いてしまったけど北海道旅行 がんばってつづきを書いていこうと思います 富良野への観光とみたメロンハウスから四季彩の丘でトラクターバスに乗って綺麗な風景を楽しんだあと つづです向かったのは 美瑛町にある観光スポット駐車場に車を停めて 歩いていくと道路にこんな案内があったので記念写真見てみたかったのは↓↓白金(しろがね)青い池日向も日陰も関係なく ぜんぶがきれいなコバルトブルー生えてる木は 立ち枯...
地域タグ:美瑛町
7月10日 北海道DAY45 美瑛放牧酪農場 初めて来た10数年前は穴場だったのですが今はガイドブックに載っており賑わっていますそれでも観光バスは道が狭くて来…
地域タグ:美瑛町
前回で道北の弾丸旅は終えたはずなんですが、、、 本来の旅ルートは前回で終わりだったはずだったんですけどねえ。。。ええ、そのまま千歳に向かうのは向かうのですが、時間調整?と言いますか名寄から旭川まで思ったより早く着いたもので、これなら少し立ち寄りが可能かもな、と思い急遽?上川地方の真ん中のエリアを久しぶりに再訪しようかと。。。 前回の西興部、名寄編はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp ポイントは2か所、旭川にするか、それともやはりこの時期ならではの富良野方面か???と暫し車を走らせながら出した答えが、、、 美瑛と中富良野の花に癒されに行こう! 旭川と富良野の間、「美瑛と中富良野」…
地域タグ:美瑛町
▲国設白金野営場またしても雨☂️雨竜川は氾濫したとか雨でテント立てるの嫌なのでケビン借りちゃった\( ˆoˆ )/ケビンは予約可▲富良野岳登山口登山も諦めよう…
地域タグ:美瑛町
1泊目のキャンプ飯(夕食 朝食)と美瑛町国民保養センター(北海道上川郡美瑛町白金10520)
▲キャンプ飯夕食⬇️カマンベールのアヒージョ🧀▲フランスパン🥖と道の駅マオイの丘で買った3個150円のトマト🍅ししとうも⬇️▲パン🥖に溶けたカマンベールをつけ…
地域タグ:美瑛町
美瑛をレンタサイクルでまわる際、非常に見る場所が多いので、どこに行こうか迷ってしまうかもしれません。この記事では、美瑛でレンタサイクルを借りた際の「ド定番コース」を紹介します。 移動距離もそこまで長くなく、見どころの多いコースで、他のレンタ
地域タグ:美瑛町
[伐採]美瑛・マイルドセブンの丘はもう無い?実は穴場スポット?!
美瑛の丘の一つに、「マイルドセブンの丘」があります。名前の由来は、1978年にタバコブランドの一つであるマイルドセブンのCMで使われたことに由来するものです。丘の上にカラマツの木が並ぶ風景は、美瑛の象徴的な風景でした。 しかし、現在のマイル
地域タグ:美瑛町
血糖値スタック予防しながら美味しいおにぎりを食べるっ!!&北海道土産買うなら「びえいのラスク」お勧め(*´艸`*)美味しいの~~~
おにぎり♪ お米大好きです。 麺も大好きですが やっぱり日本人 お米ラブです(*´艸`*)で どうしておにぎりだけアップというと これは冷凍しておいて私の朝ごはんだったり小腹満たす時用( ´艸`)実は血糖値スタックな私です。食事中に気を失うこともしばしば(;^_^A でもって対策してます。血糖値が急激に上がるからと言って 糖質制限 炭水化物の制限はしてません。お米大事です。 食事大事です。 ボタンボウフウ由来 ク...
地域タグ:美瑛町
何十年ぶりだろう・・・幼稚園に一緒に通った頃からの幼なじみSから電話が来ました。 「元気かな~どうしてるかな~と思って!」私と数人がバスに乗って、次の停留所からSが乗った事や小学生の時は、よく一緒に遊んだ事など懐かしい思い出話と近況を聞いたり本当に懐かしい~(*^^*)還暦同窓会以来・・・ 「そろそろ集まるよ~と連絡が来たと思った」と言うと幹事をしていた友人が亡くなったから声をかける人がいないと。。。次は...
地域タグ:美瑛町
美瑛を象徴する景色ともいえる、「赤い屋根の家」。 ところが、「セブンスターの木」「ケンとメリーの木」「四季彩の丘」など、美瑛の他の景勝地に比べ、「どこにあるのか分かりにくい」「地図に載っていない」「ナビで出てこない」可能性の高い場所でもあり
地域タグ:美瑛町
美瑛駅周辺の徒歩圏内観光紹介!美しすぎる美瑛の街並みも堪能せよ!
白金の青い池や丘の風景で知られる美瑛。それら自然の景色が素晴らしすぎるので、ついつい美瑛の市街地は素通りしてしまいそうになりますが、それでは勿体無い。また、単純に美瑛駅周辺で時間を持て余してしまったから、美瑛市街地に観光スポットはないか探し
地域タグ:美瑛町
美瑛の景色と、乗り得快速ニセコエクスプレス<ゲーセン紀行Classic 3日目-3 美瑛>
美瑛(びえい) ('01.9.16) 引き続き、美瑛のパッチワークの丘。 続いて向かったのがこちら、北西の丘展望台。上り坂が続いて、もう足腰がボロボロ。ラベ…
地域タグ:美瑛町
パッチワークの丘を自転車で駆ける<ゲーセン紀行Classic 3日目-2 美瑛>
美瑛(びえい) ('01.9.16)<~神楽岡~緑が丘~西御料~西瑞穂~西神楽~西聖和~千代ヶ岡~北美瑛>↑ 美瑛駅着10時21分。駅舎は日本を代表する美し…
地域タグ:美瑛町
こどもの日 端午の節句。。。 『1948年に、5月5日を「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、 母に感謝する」お休みの日と決められてから、 端午の節句の日が、こどもの日にもなった』アラ~子どもの成長を祝うだけでなく、母に感謝ですか! 『男の子の健やかな成長と立身出世を願って鯉のぼりを揚げ、 強くたくましく育つよう願いを込めて鎧兜や武者人形を飾ります。』そうね~ひな祭りは女の子、端午...
地域タグ:美瑛町
『美瑛 白金の湯』深く淡い褐色の湯、空気に触れない鮮度への拘泥。【北海道 日帰り入浴 源泉掛け流し】※2024年4月27日に『湯処 杖忘れの湯』としてリニューアル!
ふづきです。 嫁のさつきと今後の車中泊旅のリサーチを兼ねて、美瑛町へ。4月中旬の「青い池」はまさかの白い池?!けれど、その先には冷えた心を温める、新鮮で濃厚なお湯が待っていました♪
地域タグ:美瑛町
富良野から寄り道をして、美瑛の白金温泉で日帰り入浴をすべく「ホテルパークヒルズ」を目指したら、シーズンオフ中の改装のため4月23日まで全館臨時休館の案内が😱いや〜、またよく当たる例のヤツに出くわしたなと思いつつ途方に暮れていると、同じく日帰り入浴にやってきた地元民らしき母娘連れから「隣にもありますよ」と教えてもらい、車で後をついて行った。たどり着いたのは「大雪山白金観光ホテル」。こちらも改装工事中で、...
地域タグ:美瑛町
美瑛放牧酪農場ソフトクリームはまずい美味しい?評価評判を調査!
北海道と言えば美味しいグルメの宝庫ですよね。 美味しい物があまりにも多すぎて何を食べようかついつい迷ってしまうことも多い
地域タグ:美瑛町
青い池駐車場で早朝は何時から使える?料金無料の場所がどこかも徹底調査!
北海道でも人気のスポットは数多くありますよね。 そんな中の1つに美瑛の青い池があるのではないでしょうか。 Macの壁紙に
地域タグ:美瑛町
北海道の観光スポットで人気の場所の1つに青い池。 とても綺麗な色の池は一度は見て見たいと思う方もおられるかと。 また、人
地域タグ:美瑛町
青い池の所要時間は何分?観光におすすめルート&プランご紹介!
北海道で見る事が出来る絶景スポットの1つに青い池があります。 青い池と言えば、綺麗なエメナルドグリーンの池に枯れた立木の
地域タグ:美瑛町
日時:令和5年10月10日 時刻不明 住所:北海道美瑛町美田 状況:クマの目撃情報現場:町道 ※元海軍さんのお店から南東に約650m ------------------------ 日時:令和5年10月16日 時刻不明 住所:美瑛町美沢 状況:クマの目撃情報現場:美瑛滑空場の南東側 ------------------------ 日時:令和5年11月17日 15時21分ごろ 住所:美瑛町南町1丁目 状況:散歩中の方がクマ...
地域タグ:美瑛町
美しく青い滝と十勝連峰の醸す神秘的な絶景スポット「白ひげの滝・びえい白金温泉」(北海道美瑛町)
北海道美瑛町から南東にまっすぐ十勝連峰に向かって進むと「びえい白金温泉」に行き着く、十勝岳、美瑛岳、美瑛富士の山なみを間近に見渡す温泉街からの景色が美しい。美瑛川と硫黄沢川の合流点近くにある「白ひげの滝」は、高さ30m大量の湧水が落下する「潜流瀑」という日
地域タグ:美瑛町
レオくんと最近人気の観光地「白金青い池」などが有る、美瑛町とお隣の富良野に1泊2日で行ってきました
地域タグ:美瑛町
青い池を観光してから札幌をめざします。ところがそこに行くのにとっても苦労しまして…(笑)ただ、きつい時ほど素敵な方々に出会います。
地域タグ:美瑛町
美馬牛駅周辺には「お昼食べよう!」と思っても、お店がほとんどありません。お孫さんが復活させた「佐藤商店」と去年も行った「ラ・マルタ」くらいでしょうか。 199…
地域タグ:美瑛町
8月28日 北海道DAY91 美瑛の定番観光地 北西の丘展望公園 台湾人や韓国人を乗せた観光バスも来ています 美瑛の街 北側には草原 …
地域タグ:美瑛町
電動自転車を1日借りたので、美瑛放牧酪農場で牛を見て念願のソフトクリームを味わった後は、景色の良い丘陵地帯をサイクリングしました。風が強い日だったので雲の動き…
地域タグ:美瑛町
8月28日 北海道DAY91 上富良野への帰り道で天気も良くなったので美瑛へ定番観光地のケンとメリーの木 解説板が壊れかけています 立派なポプラの…
地域タグ:美瑛町
雑誌の記事で何回か見たことがある「美瑛放牧酪農場」っていうところで、評判の美味しいソフトクリームが食べたい!今回の旅行でやりたい事リストの1つでした。 本当は…
地域タグ:美瑛町
「美馬牛駅前で花火大会がある」と地元在住の知人が教えてくれました。本当は8/5にやるはずが大雨で中止。予備日の翌日も大雨で実行できず。そのため、ちょうど私の滞…
地域タグ:美瑛町
昨年行った時、美馬牛駅前には扉を開けているけど電気は消している「よろず屋」風のお店が1軒だけしかありませんでした。 はるか昔にお菓子やアイスクリームを売ってい…
地域タグ:美瑛町
富良野線には6~9月の期間限定で「富良野・美瑛ノロッコ号」という観光列車が走っています。 「ノロッコ号」の名前の由来は「ノロノロ走るトロッコ列車」です。天気が…
地域タグ:美瑛町
支笏湖のほとりにあったポロッピナイキャンプ場は、数年に渡る台風被害から再建されることなく閉鎖されてました。二十歳くらいからバイク旅行でお世話になりました。漁川…
地域タグ:美瑛町
美瑛駅から白金温泉行きバスは、1日に5便しかありません。日本人観光客は車で行くのが定番のようで、バスのお客さんの8割は外国の方。運転手さんが「整理券を取ってく…
地域タグ:美瑛町
日時:令和5年6月15日 時刻不明 住所:北海道美瑛町白金 状況:美瑛自然の村キャンプ場付近にヒグマの糞 ※美瑛自然の村キャンプ場は、令和5年度の営業は休止 ...
地域タグ:美瑛町
美瑛は今までに随分行ったことがあるけれど、街歩きはしないので「美瑛っ子はこれで育った」というローカルなパン屋さんがあることは知りませんでした。駅から歩いて5~…
地域タグ:美瑛町
以下は外部広告です今回は、フェルム ラ・テール 美瑛さんへ行って参りました!前回書いたステイプルさんから割りかし近い位置にありました!立派な門構え!!流石本店…
地域タグ:美瑛町
以下は外部広告です砂川ハイウェイオアシス館からお昼ご飯を食べに念願のお店へGO!!1時間ちょっとかかりやっと看板が!!小道を抜けてとうちゃーく!!北海道の美瑛…
地域タグ:美瑛町