メインカテゴリーを選択しなおす
今朝は気温マイナス5度の原村!寒いけど、車もカチンコチンだけど、このキィーンとした空気は嫌いじゃない!でも〜超寒い🥶(笑)寒いけれど、風がないから、まっ!こん…
【駅弁の丸政】2023年7月≫小淵沢駅では、以前に丸政そば店で「山賊そば」を食べてから、特急「あずさ」に乗車して新宿へ向かいましたが、今回は「山賊焼弁当」を買い込んで、特急「あずさ」に乗車しながら朝食が取れて移動効率が良かったです。「信州・松本周辺の名物
昭和二十一年十月八日 小淵沢駅より八ヶ岳の風景? 雲仙 59歳 何時もご覧頂きありがとうございます。 高気圧の影響で、九州から東北にかけて日中は晴れる予報。 北海道は一部で雨。 最高気温は平年並みか
18きっぷ24春-飯田高遠編(17) 中央本線 富士見駅 ~JRでは10番目に標高の高い駅。これはどういうことかというと・・・~
信濃境駅から下り松本行きに乗車してひと駅戻ります。このひと駅間では立場川を渡ります。私は詳しくないですが・・・立場川橋梁は有名撮影スポットのようですね~。ブロ友さんも撮影されてました。航空写真を見ると、80年まで利用されていた初代橋梁跡が北の方に残されています。ということでひと駅戻って富士見駅で下車しました。1番線の到着。 富士見駅は長野県諏訪郡富士見町富士見にある中央本線の駅。八ヶ岳の裾野に位置す...
蕎麦・饂飩 合掌(133)山梨県北杜市 山賊そば & おにぎり
【丸政 小淵沢店】2023年6月≫≫小淵沢の近くには甲斐の国と信濃の国の国境(現在の県境)があり、峠の茶屋的なメニュー「山賊」に心が躍りました。「駅そば」の存在はとっても心強いです。「山賊焼き」のトッピングメニューを見つけて即決注文です。 この駅は小淵沢町
国鉄最高地点を目指して通った山男に人気の高原列車は新宿を夜中に出て、小淵沢駅で切り離された後、ゆっくりと野辺山駅に向かいました。 美しい連峰を背景に進むC56。1キロ進んで、33メートルの高度を稼ぐ急勾配に観光列車を引いて挑んだC56。普通の旅客列車はキハに切替えられても、新宿発の霧ヶ峰高原号に併結された八ヶ岳高原号だけは蒸気機関車牽引で残っていました。 小淵沢駅の駐機場に休むC56。早朝に小淵沢駅を出発、野辺山駅まで八ヶ岳高原号を引き、客車を留置線に入れて、中込駅の機関区まで単機回送、午後に野辺山駅まで単機で戻り、上り列車となった八ヶ岳高原号を小淵沢駅まで引くという運用を繰り返していました。…
小淵沢駅 駅展望台 丸政そば 駅周辺を散策 小海線に乗車 小淵沢駅 JR中央線の小淵沢駅です。小海線との乗換駅です。 ja.wikipedia.org おそらく28年ぶりくらいに小淵沢駅で下車しました。前回は友人との八ヶ岳登山で利用しました。 その頃は体力が有り余っていたので、テント含む荷物を背負って、小淵沢駅からアプローチもすべて徒歩で編笠山、権現岳、赤岳と登りました。 駅展望台 小淵沢駅は2017年に新しい駅舎に生まれ変わったそうで、屋上には展望台が儲けられています。 展望台には先客がいました。 南アルプス方面の眺めです。 丸政そば ちょうどお昼前だったので、駅舎2階にある立ち食いソバのお…
今、駅弁大会もやってるよと母に言うと、こういうのが大好きなので、もちろん行く! ということで行ってまいりました。その前に父の財布を買い、任務完了の軽い心のまま催事会場へ。行列があることはあるんですが、昔より人が少ないです〜そんなに待たずに買ったのは、初出店、小淵沢駅のカツサンド。厚焼き卵とカツのサンドイッチです。卵焼きのサンドイッチがなかなか食べられないのでうれしい♪母と半分こでちょうどいい。あった...
帰って駅弁食って、昼寝してました。(笑)まだ寝ますけど、一旦今起きました。…ってか、ワインやお酒飲んで、高尾駅で可愛い車掌さんに「着きましたよ」…と、起こ...