メインカテゴリーを選択しなおす
#須坂市
INポイントが発生します。あなたのブログに「#須坂市」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
蔵の町・須坂・春の骨董祭
アラジンのランプ主催・春の骨董祭 2日間で開催されたのですが、実は・両日ともに楽しみまして・観て・聞いて・触れて・話して・戴いて・食べて・買って・帰って・調べて・・・て・てぇ・てぇぇ・てぇぇぇへんだぁぁぁ〜〜〜迷品・珍品・掘り出し物の逸品・骨董品・美術品・色々な想いの品品に出逢い感慨無量・査定不能・・・十二分に堪能!!
2022/06/15 05:27
須坂市
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
坂田山共生の森◆見晴らしの丘 (2月)
啓蟄も過ぎ、今日はすっかり春の陽気。さて・・・半月ほど遡って、2月下旬の坂田山共生の森。そろそろ雪も少なくなってきたかも・・・というわけで3ヶ月ぶりに行ってみた。・・・が、里はまだ雪で白い。桜のつぼみは、まだカッチカチ。まだ春霞の季節直前なので、北アルプスがくっきり。白馬連峰仁科三山常念山脈:横通岳~餓鬼岳大天井岳の右に槍ヶ岳不帰ノ嶮蓮華・針ノ木・スバリ中央やや右寄りに稜線上に白く気がないところが見えるが、小熊山パラグライダー場ではないかと思う。休憩所でちょっと一息、このノートを読んでみた。中身は、ほぼ鬼滅のノート・・・おもしろい。北アルプスから北信五岳・・・雲ひとつない快晴つづく・・・坂田山共生の森◆見晴らしの丘(2月)
2022/06/09 22:05
坂田山共生の森◆龍の割石 (2月)
つづき・・・予想より雪が少なく歩くのには問題なさそうなので、今回も龍の割石まで行ってみた。注連縄が・・・正月風味になっていた。では、戻ります。日陰は雪が解けないようで・・・・・・とはいえ、雪解けは進んでいく。・・・とはいえ、池はまだ全面結氷。太陽光のエネルギーの凄さよ・・・春の陽射し駐車場に戻ってきた桜の季節にも来てみたいと思うが・・・もうあと1ヵ月後じゃないか・・・坂田山共生の森◆龍の割石(2月)
鎌田山の標高は490mしかないけれど・・・
坂田山共生の森見晴らしの丘からの北信五岳はすばらしい・・・みたいな感じで喜んでいたけど、実は斑尾山が見えていなかったので四岳だったのね。それだけが残念でならないので、コンプを達成するために、すぐ近くの鎌田山に行ってみた。吉向焼窯跡近くの駐車場からスタート。このコースがいちばん楽なのかな?・・・とか考えているうちに、もう山頂。なにしろ、標高差が100mもないのですよ。標高のわりに眺めが良さそうだ(・∀・)イイ!!では早速始めます①戸隠(西岳)②飯縄③黒姫④妙高⑤斑尾北信五岳コンプリート!眼下の須坂市街はすぐ近くなんだけど、生活騒音もよく聞こえるんだけど、ちょっとした天上感・・・ゆっくりしていってね!!!つづく・・・鎌田山の標高は490mしかないけれど・・・
鎌田山の標高は490mしかないけれど・・・ (2)
・・・つづきほんと眺めがいい・・・坂田山共生の森見晴らしの丘よりもだいぶ広い範囲が見え、北アルプスは南端~北端まで見える。常念山脈は大滝山まで見えた・・・もちろん槍ヶ岳も・・・蓮華岳~爺ヶ岳仁科三山白馬連峰新潟方向に見えるこの山はどこだろう?きりがない・・・名残惜しいが山を下りる・・・あっというまに駐車場・・・せっかくなので吉向焼窯跡を見ていこう。(°д°)鎌田山の標高は490mしかないけれど・・・(2)
2022/06/09 22:04
【須坂市】臥竜橋からの眺め
須坂アートパーク近くの臥竜橋から西の方の景色を眺めてみた。白馬連峰から~飯縄・黒姫が見える小動物は自由に歩けてうらやましい堤防の方に行ってみた橋の上からだと隠れていた妙高山が見えてきた雪の表面に模様雪面の風紋・・・とでもいうのだろうか?【須坂市】臥竜橋からの眺め
森羅万象に、想いを馳せれば・・・
爽やかな初夏の陽気に包まれた5月中旬・休日明けの平日・午前中。雲行き怪しい・・・ 天気は下り坂に向かっている予報が出ている。夕刻から職務に徹してドライバーと化す予定 有耶無耶・無理無体・荒唐無稽・漱石枕流・破戒無慙・支離滅裂・奸佞邪智・人面獣心… 俺の心理状態を表す四文字熟語が、お経の様で、快は無く・不快な想いのまま…悪木盗泉。
2022/06/09 11:55
【須坂市】百々川緑地からの眺め
臥竜橋の下が気になって下りてみた。百々川緑地っていう・・・公園みたいな・・・この塊は何?菅平方面この辺りは毎年100匹の鯉のぼりが泳ぐらしい・・・来月か?妙高が見えたところで、今回はここで引き返す・・・100匹の鯉のぼりか・・・・・・気になるな・・・【須坂市】百々川緑地からの眺め
2022/06/07 12:31
初夏の候 2022 (1) 百々川緑地公園の鯉のぼり
臥竜橋と高甫橋の間、百々川緑地公園の100匹の鯉のぼり@須坂市高甫橋の手前に見えている・・・左岸上流からJOJOにアプローチ振り向けばハロ高甫橋の下をくぐり・・・5月上旬北信五岳の雪も残りわずか白馬連峰はまだまだ白いでは橋を渡って右岸の方へ・・・つづく・・・初夏の候2022(1)百々川緑地公園の鯉のぼり
2022/06/07 12:19
初夏の候 2022 (2) 百々川緑地公園の鯉のぼり (2)
・・・つづき今度は高甫橋の上から・・・<!--<imgsrc="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ce/7efba27ee015c326f32b05c35c242de6.jpg"border="0">-->向こうは臥竜橋右岸に到着白馬連峰仁科三山川底が赤錆色なのは百々川の水が酸性のためだから魚が住むことができないらしい・・・と、ここで時間切れ。新型コロナのワクチン接種の予約時間が迫ってきたので、これにて失礼。--初夏の候2022(2)百々川緑地公園の鯉のぼり(2)
【生まれ須坂市】蔵の町 歴史的 陶磁器 須坂焼 須坂市の重要文化財
須坂市の歴史的遺産「須坂焼き」のルーツを探る旅。その基本基礎を地元の職人に伝授した「吉向行阿」の存在がある。地元の焼き物を保存する事は次世代への使命と考える。私し「復活按摩堂」は毎日が研究の日々です。。。
2022/06/03 12:00
【アニマルセラピー】愛犬の誕生日を祝う 交感神経 副交感神経
愛犬中村唐九郎九歳の誕生日を祝いました。 眼病との闘いに 疲れ果て精神的にも左目失明の痛手が響き 陰鬱な気分で
2022/06/03 11:59
【木火土金水】五行 大自然と触れ合う 糸魚川市 ヒスイ峡 海水浴
東洋医学の五行と言えば 「木火土金水」 ざっくり言えば地球上の物質は 全てこの五行に含まれる。 自動車を例にと
2022/06/03 11:58
ホームパーティー 宴は、縁・苑・煙 !!
大型連休を迎えた…通称 ゴールデンウィーク( GW )新築祝いと出産祝いってことで!人情味が溢れる・金田工業所4代目曳家職人の金田さん。天晴れ。見事に、咲いた桜の花...火を囲み笑顔溢れる時間を満喫くださいませ。と、心暖まるメッセージと共に着火。
2022/05/06 14:08
院長の【快適裸足生活】④ 実践生活 良い事 悪い事 新い発見 皮膚腺
昨年の三月より始めた裸足生活。 経験からリポートして行きます。 ホスピス病棟の看護師さんの証言などを見ていまし
2022/04/01 10:21
おっさん語録/いいさ〜。/「美」術というものは存在するのだろうか。③ 昏睡の深い穴
本来の健康で豊かな自分へ。長野県須坂市の整体・マッサージ・全身按摩で心身復活、リフレッシュ! 昏睡の深い穴 糖尿病でいう血糖値が六百を超えて昏睡状態になったことがある。 なんとなく暗く温かいような深みへゆ 昏睡の深い穴 糖尿病でいう血糖値が六百を超えて昏睡状態になったことがある。 なんとなく暗く温かいような深みへゆ
2022/04/01 09:20
院長の「快適裸足生活」⑤ その注意点
快適快適といっても注意すべき点には続きがあります。 匂いの問題があります。 長野県北部は雪国です。 雪が降った
2022/04/01 09:16
身体のメンテナンス
あん摩マッサージ指圧師はプロ!あなどれなかれ!長野県須坂市にある『 復活按摩堂 』の院長 中村文俊 先生は、良いものは取り入れて、患者さんと向き合う、パーソナルトレーナー その者!中村院長は「 痛みが取れる先生 」と、患者からの信頼が、とても厚く、リピーターも多い
2022/03/19 01:41
一ツボ日記LU8経渠けいきょ手の太陰肺経
前腕前外側、橈骨下端の橈側で外側に最も突出した部位と橈骨動脈の間、手関節手掌側横紋の上方一寸。列欠のちょっと横
2022/03/14 21:10
復活按摩堂 院長 快適 裸足生活②
さて昨年の三月に始めた裸足の生活その後どんなドラマが待っているでしょう。 そして何を知るでしょう。 経験こそ知
2022/03/14 21:05
【気とは?】 東洋医学 その概念 元気の源 病理 気虚 気滞
気の概念は、古代中国人が自然現象に対してもった素朴な認識です。古代中国人は、あらゆる自然現象を気の変化として捉
2022/03/14 21:03
千体のお雛様#ひな祭り #おひなさま #3月3日
この投稿をInstagramで見る ルピナス(@lupinus5588)がシェアした投稿
2022/03/12 08:56
#恋人 #春分の日 #恋人の聖地 春分の日の正午頃ハートが浮かび上がります
#恋人 #恋人の聖地
2022/03/11 08:18
小さな動物園20年ぶりに行ってみた カピバラ温泉
私も子ども時代通った小さな動物園。子どもが幼い頃は毎日のように行っていましたが、久しぶりに夫と動物園デート❤️してきました。 なんと!もうすぐ60周年🎉 …
2022/03/10 19:55
#須坂市動物園#カピバラ温泉 https://youtu.be/Rz4uSWwDM5M
2022/03/10 19:51
一年に2回しか見られないイベント
以前、1000体の雛人形の中でも紹介しましたが『千体のお雛様#ひな祭り #おひなさま #3月3日』この投稿をInstagramで見る ル…
2022/03/10 19:49