ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
水草をムシャムシャ食べてる貝のスネ
今日、アクアリウムの水槽を覗いて、ちょっと驚いたことが。 アカヒレのミノは、水槽の中でかなり生い茂ってきた水草の間を、スイスイと気持ち良さそうに泳いでいるのだけど、相変わらず貝のスネが見当たらない。 今朝仕事に行く前に、
2025/07/02 21:08
暑い日でも湯船には浸かる
今日も暑かったですね。7月に入ったし、じきに東京の梅雨も明けそうな勢いです。西日本では、もう明けてますしね。 毎日こうも暑いと、夜お風呂に入るときには、「今日はもうシャワーでいいや。」ってなりますよね。湯船に浸かると、あがったとき
2025/07/01 21:06
ボタニカル刺繍、2枠進む
昨日の日曜日に、刺繍がまた少し進みました。 こないだブログに書いてた、「スパイダー・ウェブ・ローズステッチ」という初めて聞く刺繍の刺し方。レシピを見ながら、やってみました。 お星様のような、ヒトデのような図案の部分、ここ
2025/06/30 21:45
久しぶりの回転寿司
昨日、夫が突然「明日は昼に回転寿司でも行くか。」と言うので、「わー、久しぶり!」とすぐに同意。 家から一番近い回転寿司と言えば、スシロー。それでも、徒歩15分近くかかるのだけど、暑い中、お腹を空かせて頑張って歩きました。
2025/06/29 21:00
初めて使ったマイナ保険証
昨日の朝、突然発症した顎の付け根の痛み。朝早く起きてWEB予約し、近所のクリニックに行ってきました。 WEB予約の際、WEB問診も同時に入力。そのときに、マイナ保険証を使うよう、促される文言が。 「質の高い医療を提供する
2025/06/28 21:02
今朝から急に顎の付け根が痛くなり
なぜかわからないけど、今朝起きてから左耳の前側、顎の付け根あたりがなんとなく痛い。口を開けようとすると少し痛い感じ。 腫れてはないな…と鏡見て、自分で耳のあたりを触って確認。 日中、仕事中も、さほど気にはな
2025/06/27 21:13
昭和の部屋にあったモノ
楽しみにして観ていたドラマ『波うららかに、めおと日和』が今日で終わってしまいました。 なんだか、先週の予告が不穏だったけど、今日の『めおと日和』はちゃんとハッピーエンドで終わってくれて良かった。うぶキュンとか言われていたけど、本当
2025/06/26 23:04
6月に咲く紫の花
仕事に行く途中の道で見る、カワイイ紫の花が満開になりました。しばらく前から、ピョーンと茎が長く伸びてつぼみを付けていたので、そろそろ咲くかな〜と楽しみにしていました。 でも、名前がわからない。家に帰って、「6月に咲く
2025/06/25 22:40
寝苦しい熱帯夜
昨夜は暑くて、何度も目が覚めてしまい、寝不足状態のため、今日の仕事はぐったりでした。輪をかけるように、日中はすっごく蒸し暑くて、余計に疲れました。 ムシムシの天気ってホント嫌い。ま、誰でもそうでしょうけど。 実はウチって
2025/06/24 22:20
刺繍のステッチ、まだまだ知らない刺し方が
夕方、刺繍をする時間を作り、タペストリーの続きをしました。 たくさんの草花の図案を刺繍していくので、いろんなステッチの方法で刺していきます。 以前、ブログにあげましたが、ミルームという動画講座で、リネンのチュニックの胸元
2025/06/23 22:30
カルロース米は全然OK
まだ備蓄米が出回る前の先月、スーパーで初めてカルロース米を購入し、今月に入って使い始めました。 夫とふたり暮らしなため、5kgのお米がそんなにガンガン減るわけではないので、ご家族の多い家庭より、減るペースは遅めかと思います。&nb
2025/06/22 21:53
2歳児怪獣襲来
2歳になる孫が久しぶりに我が家に遊びに来ました。お嫁さんは今日はお友達とお出かけとのことで、長男が連れてきています。 長男とお嫁さんは、時々こんな風に、お互いにワンオペの日を作って、子どもの面倒をみているそう。長男もお嫁さんもえら
2025/06/21 22:46
ボトルアクアリウムで開運?
ウチのボトルアクアリウム、今月2日にお引越ししてから、今週月曜日で2週間が過ぎました。これまで毎日水換えを行い、バクテリアも毎日規定量を投与。 水草がよく育ち、アカヒレとお掃除係のスネール(貝)にとっても、快適な居住スペースとなる
2025/06/20 22:07
街なかのオアシス
用事があって、都心の街なかへ。とあるビルの前で、ミストがシャーッと出ていました。 思わず、ミストの下をくぐるように通りました。あ〜、オアシスのよう! 細かいミストで、服が濡れたりはしないのに、肌が涼しーく感じられて、体感
2025/06/19 20:56
久しぶりの刺繍
ひとめ惚れして買った、ボタニカル刺繍のタペストリーの刺繍キット。刺繍は大好きなのだけど、日々の忙しさにかまけて、なんと前回ブログに進捗状況をあげてから、ひと月以上も経ってしまいました。 趣味のハンドメイドは、ちょっとしばらくやらな
2025/06/18 23:50
熱中症予防の塩飴
今日は、真夏の暑さでしたね。まだ6月なのに、暑過ぎ!って、昨日も書いた気がするけど。 私はお掃除の仕事をしていて、移動も多いので、ホント熱中症気をつけないと、この暑さにやられそうです。なので、今日から塩飴をカバンと自分のジーンズの
2025/06/17 21:28
暑さの中、てくてく歩いて美容院へ
約3ヶ月ぶりに美容院へ。白髪がそろそろ目立ち始めてきたのと、髪が重くなってきたので、ヘアカラーとカットしてもらいに行ってきました。 美容院へは、日傘を差しながら、てくてく歩いて約15分。今日は猛暑日ではなかったけど、まるで梅雨明け
2025/06/16 21:23
スタミナアップにニンニクを取り入れる
今日は、なんとも蒸し暑い日でした。朝、洗濯物を干そうとベランダの窓を開けると、むぁ〜っとムシムシの空気が…。 そして、来週の火曜、水曜あたりは35℃近くまで気温が上がるようで、体力もつかなぁと、今からちょっと心配に。
2025/06/15 21:09
水草のトリミングでスッキリ
今月初めにお引越ししたアクアリウムの水槽。日に日に水草がわさわさと育ってきました。 上ばかり水草が茂ってきて、底の方までライトの光がちゃんと当たってるのかな?と心配になり…。アカヒレのミノも、どこにいるのか見つけにく
2025/06/14 21:40
夫のいない日に食べるこっそりおやつ
コロナ以降、今もなお、ほぼ毎日自宅でリモートワークの夫。 じとーっと、毎日家にいるのだけど、たまには会社に出勤することもあり、その頻度は月に1〜2回。そして今日も久しぶりの出社。 「わーい!行ってらっしゃーい。」と笑顔で
2025/06/13 22:06
暑い夏専用のアイス
昨日はジメジメの雨模様。でも今日は梅雨の合間のいいお天気になりました。 窓を開け、部屋の湿気を逃がします。 明日は最高気温27℃ほどのお天気らしいですが、来週は真夏日続出、34℃まで上がる日もあるとのこと。ちょっと、真夏
2025/06/12 20:32
めっちゃ疲れたので、何も作らなかった今日の晩ごはん
なんだか今日は仕事行ってめっちゃ疲れたのと、雨のせいかカラダがだるくて、何も作る気がしなかったので、夫には悪いが、今日は超手抜きの晩ごはん。 帰りにセブンイレブン行って、今やってる100円おにぎり買ってきた。カップラーメンとプチト
2025/06/11 20:07
アクアリウム、毎日の水換えと何度も死んだふりする貝のスネ
6月2日に、小さなボトルから大きめのガラス容器にお引越しした、アカヒレのミノと貝のスネ。 1週間を過ぎて、とりあえずは居心地良さげに過ごしているようです。 新しく立ち上げたアクアリウムは、最初の2週間、毎日1/3量の水換
2025/06/10 21:40
懐かしい実家周辺をストリートビューで散策
昨日の日曜日、久しぶりにGoogleストリートビューで、子どもの頃住んでいた実家周辺を散策しました。 ストリートビューってホント便利ですよね。初めて行く場所など、マップだけではピンと来ない、道順とかあたりの様子など、実際に歩いてい
2025/06/09 20:01
マンガ『伊賀野カバ丸』と長嶋さん
高校生の頃、よーく読んでいたマンガがあります。『伊賀野カバ丸』。『伊賀野カバ丸』全10巻 集英社 このカバ丸の他にも、こういったマンガの単行本、結構持ってたのですが、結婚して、実家から引越しする際、古本屋さんに売り飛ばしてしまった
2025/06/08 20:27
梅雨前にお布団干せた
朝、7時に目覚ましをかけていたけど、5時半という、まだひと寝り出来る中途半端な時間に起きてしまい、再び横になり、次に起きたら8時過ぎ。 あー、寝すぎたわ〜。二度寝すると、寝坊するのは予想ついてたけど。朝食食べたり、いつものルーティ
2025/06/07 21:39
カメさんのひと月のエサ代は?
昨日、Amazonで注文していたカメさんのエサが届きました。2袋で、送料300円込みで898円。 冬の間、カメさんたちは断食モードに入るので、エサが目の前に落ちてきてもまったく食べません。なので、去年の秋口まで食べていたエサの袋が
2025/06/06 21:57
ある日突然銀歯に変わりショックを受けた日
もう15年以上も前の話です。虫歯になって、歯医者さんでの治療で、新しい歯になったのですが、治療が終わって鏡を見てビックリ! 前歯から4〜5本めくらいの「ニッ」と横に口を開いたら見えるくらいの場所の歯が、なんとキラッキラの銀歯に。&
2025/06/05 23:16
初めての人間ドックを予約した
毎年7月頃に、健康診断を受けています。いつもは、夫の会社の保険組合で申し込んでる、ごく基本的な項目だけの特定検診。 あとは、乳ガン健診や子宮ガン検診、大腸検査などは、住んでいるところの自治体の案内を見て、自分でその都度申し込んでい
2025/06/04 21:28
おかずの素やミールキットの使用率は高め
今日の夕方のニュース、TBSのNスタで「おかずの素をどう活用するか?」っていう特集をやってました。 おかずの素かー。使います、使います。 夫とふたり暮らしになってから、おかずの素を使った料理や出来合いのお惣菜、冷凍食品が
2025/06/03 21:26
ボトリウムの引っ越し完了
私たち人間さまの引っ越しはまだ当分先だけど、今日はボトリウムのお引っ越し、完了しました。 小さな0.7リットルのボトルから4リットルのガラス容器へ。 アカヒレのミノと貝のスネが、ストレスなく新居に引っ越し出来て、新しい環
2025/06/02 23:06
まだまだ先の引っ越しだけど、真剣に家具を検討中
昨日、来年年明けの引っ越しに際し、新たに買おうとしているダイニングテーブルの件で、夫と意見が合わないと書きましたが、夫が1日経ってまだモヤモヤしていた模様。 今朝、どこか家具屋さんの実店舗を見に行きたいと言い出し、IKEAはしばら
2025/06/01 21:32
お昼にちゃんぽん、そして午後はニトリへ
今日も昨日に引き続き、雨模様のお天気で気温も20℃に届かない、寒い日になりました。 なので、今日のお昼はあったかいモノ食べようということで、うどんかソバ、インスタントラーメンか?と思案したあげく、結局、先週の生協で買って冷凍室にと
2025/05/31 21:04
めっちゃ寒い日でした
昨日は夏の暑さ対策のことを書いてたくらいなのに、今日はいきなり気温が下がって、4月上旬並だったとか。とっても寒い日でした。雨も降ってたし、風も強くて体感温度低めだったと思います。 もうクローゼットにしまっていた春コートを、また引っ
2025/05/30 21:48
ボトリウム・夏の暑さ対策で容器を大きく
ちょいちょいブログにアップしてますが、小さなボトル容器にアカヒレ1匹とスネール(貝)を1匹飼っています。 昨年11月に飼い始めてもうすぐ7ヶ月。今も元気いっぱいにしています。 冬の寒い時期も、底面に敷くタイプのヒーターを
2025/05/29 20:37
フキンの吸水性にこだわる
キッチンで洗いものをしたとき、食器を拭くフキンですが、かなり使い込んでフチが傷んできたので、雑巾におろし、先日新しいフキンを100円ショップで買ってきました。 これまで使っていたものもマイクロファイバークロスだったので、また同じ素
2025/05/28 21:53
小銭の将来はどうなる?
久しぶりに、お財布の中が小銭でパンパンになりました。先週あたりから、お財布の中、小銭が多いなと思ってたところに、昨日郵便局で、通帳の裏の定期をひとつ解約して現金でおろした際、百円以下の端数の小銭がどっと来て、さらに増えてしまいました。&nb
2025/05/27 20:55
久しぶりの抜歯
今日、行きつけの歯医者さんで、歯を1本抜かれてきました。 もう半年くらい前から時々歯茎が腫れたりすることがあって、数か月前の歯のメンテナンスで行ったときにも、要注意の歯ってことで、指摘はされてた歯だったのですが、とうとう&hell
2025/05/26 21:36
昨日、今日とお昼は外食続き
昨日も今日も、用事があって夫と外出。お昼も2日連チャンの外食となりました。 昨日は、とんかつ屋さんへ。ひとり千円で結構なボリュームでした。 大葉とササミのチーズ巻きと豚ヒレカツのバジルソースがけ。 どちらも柔ら
2025/05/25 20:27
このところの頭痛、気象病かも
時々、頭痛になることがあります。たいてい、雨とか天気の悪い日。 気象病っていう言葉も、何年か前からニュースなんかで耳にするようになってきたので、もしかして私の頭痛も気象病かも…と思うようになりました。 何年
2025/05/24 22:30
我が家の家電はいつも旧型?
このところ、お風呂場の脱衣所に置いてある洗濯機がなんだか臭うように。 どーもカビ臭い。最近そう言えば、洗濯槽クリーナー、しばらくしてなかったかも。 ってことで、ドラッグストアで買ってきました。 ウチの洗濯機は、
2025/05/23 22:26
水槽用ライトのON・OFFがタイマーで楽チンに
久しぶりにボトリウムの話。 ボトルの中の水草の維持に必要なライト。水草の状態が良ければ、ボトルの中の環境もいい状態を保てるそう。 水槽用のライトは8時間必要とのことで、朝8時にライトをON、夕方4時にOFFするという作業
2025/05/22 20:27
爽やかな季節に咲くヤマボウシ
昨日に引き続き、今日も暑い日になりました。特に今日は蒸し暑かったな。 まだ5月だと言うのに、今日は岐阜の方で35℃を超える猛暑日となったようです。早くも猛暑日って…。げんなりするわ〜。 せめて6月入ってから
2025/05/21 20:57
オリヅルランも元気に
先々週の週末、植え替えをお願いしていたオリヅルラン。先週の日曜日に、預けてきたお店に取りに行ってきました。 グラグラしていた根元が、新たな土にしっかり深めに植えられ、シャンと立つようになりました。 紙の緩衝材を巻いてもら
2025/05/20 21:55
水栽培のブロッコリースプラウトのその後
先月、野菜の種から栽培出来る容器を買って、種から芽を出してるところまでブログに書いてたのに、その後の収穫については、まだ載せてませんでした。 実は今日、既に2回目の収穫してます。気温も高いので、フサフサと伸びるのも早いです。&nb
2025/05/19 21:54
お財布の中がいい香り
先週の木曜日のブログ記事に書いていた、『日本の森のアロマ』という本が届きました。 国産アロマブランド、yuicaの生みの親である稲本正氏の著書を4冊、図書館から借りていたのですが、とりあえずそのうちの1冊をネットで注文していたので
2025/05/18 21:39
オリヅルランの植え替え
グラグラしてた我が家の観葉植物、オリヅルラン。
2025/05/18 16:32
蒸し暑かった今日、扇風機を出しました
今日は朝から雨。それもだんだん風も強くなってきて、荒れたお天気でした。 そんな中、今日は孫の子守りに長男の家に行ってたのですが、夕方帰るときに外に出ると、雨は上がりましたが、なんとも蒸し暑くて…。 家に帰っ
2025/05/17 21:11
Chat GTPとの距離、いきなり縮まる
月に一度やってる、地元にいる短大時代からの大親友との、Googlemeetでのお喋り会。昨日も午後から夕方までめいいっぱいお喋りしました。 その時に、友人が最近Chat GTPに興味があって、ちょっと仕事の悩みをChat GTPで
2025/05/16 21:09
森の香りの学び
日本国内で作られた、木のアロマがあります。日本の森から生まれた国産精油のブランド『yuica』。 この日本産アロマについての知識、また日本の森についてや歴史、文化などを学ぶ講座を、今週からリモートで学び始めました。 おと
2025/05/15 22:58
トマトとキュウリで食養生
だんだんと気温が高い季節になってきましたね。今日も東京は26℃超えと夏日だったようです。 そろそろ仕事中や移動中に汗をかくように。熱中症、気を付けないと。 昨日、NHKの『しあわせは食べて寝て待て』のドラマを観た影響かも
2025/05/14 20:24
夕飯の時間に観るもの
平日の夕飯はだいたい19時〜20時頃。その時間、夫はまだリモートワークが終わらないので、たいてい私ひとりで食べてます。 食べてる時間は、ついテレビを付けてしまうのだけど、その時間ってあんまり好きな番組もやってないので
2025/05/13 21:45
今日はパッチワーク
今日の休みはパッチワークをしようと、朝から決めて実行。この前から取り掛かってたボタニカル刺繍のタペストリーは、またしばらく置いといて、リバティプリントのマルチカバーに再び着手しました。 裁断したパーツを並べて。 この、配
2025/05/12 21:14
オリズルランの植え替えとランチ
先月、ウチにある観葉植物、ガジュマルの植え替えをしてもらったんですが、今度は別の観葉植物、オリズルランを植え替えしてもらおうと、重い鉢を持って出かけて来ました。 前回と同じく、白金高輪駅から徒歩10分ほどのところにあるRENという
2025/05/11 20:59
朝食はスムージーとシリアル
ほぼ毎朝、スムージーを作って飲んでいます。たまたまどこかのお店で飲んだスムージーが美味しかったのと、それと同時に「お店で買うと高いな」と思ったのがきっかけ。 その頃、グリーンスムージーに関する本も読んだりして、家で作るようになりま
2025/05/10 22:13
アイスクリームの日にはやっぱりアイス
今日はアイスクリームの日なんだそう。そう言われると、なんとなくアイス食べたくなります。 全国の何ヵ所かで無料アイスが配られるそうですが、近くにはそういうのないので、フツーにスーパーでアイス買ってきました。 別にアイスクリ
2025/05/09 20:16
好きな色は新緑の黄緑色
今日も5月らしい、とても爽やかな清々しいお天気でした。 今日はお休みだったので、朝から、先日まで次男が使っていた布団のシーツをはがして洗濯。布団も干してから、予約していた歯医者へ。 この時期、梅雨とは違って湿度が低いから
2025/05/08 20:35
前髪はセルフカットで
そろそろ前髪が伸びてきたので、今日自分でカットしました。 美容院には、白髪染めと全体のカットで2〜3ヶ月に一度のペースで行きますが、前髪がそこそこ伸びてくると、まだ美容院に行くほどでもないなというときには、セルフカット。
2025/05/07 22:00
GW最終日は家で映画
今日で4連休もおしまい。連休中、地元からこちらに泊まりに来ていた次男も、今朝早く帰っていきました。 今日はお天気も良くないので、特にお出かけせず。家でまったり、夫と映画観てました。 昨日、ケーブルテレビで録画した『レディ
2025/05/06 20:26
木のアロマの講座一式が届く
先々月、森の香りのバスソルトを作るというワークショップに参加した私は、すっかり木の香りに魅せられ、木のアロマについて詳しくなろうと決意。『yuica認定日本産精油アドバイザー』という講座を受講することに決めました。 そして、申し込
2025/05/05 21:45
肩は凝るけど刺繍が好き
今日は、午後から久しぶりに刺繍ワーク。 出来上がると大きなタペストリーになるこちらのキット。 周囲の四角い枠の並縫い部分、ステッチの言い方で言うと、ランニングステッチかな?ひたすらチクチク縫ってから、ようやく花のパーツの
2025/05/04 21:44
カメさんたちのGW
飛び石連休のGW、私も今日から4連休。でも、今日から次男が泊りに来るのもあって、GW後半は特に遠出の予定はなし。家でのんびり過ごします。 よって今日のブログは久しぶりにカメさんの話題。昨年末からほとんどエサを食べなくなり、半冬眠、
2025/05/03 21:59
孫の誕生日プレゼントのリクエスト
初孫がこの5月に2歳になります。誕生日やクリスマスのプレゼントは、いつも息子に何が欲しいか聞いてから買ってるので、今回も息子にお伺い。すると、おままごとキッチンセットが欲しいと。 ウチの孫、最近は電車、特にトーマスに興味を持ち始め
2025/05/02 18:02
藤の花からたくさんパワーをもらいました
このGW中、泊りがけの旅行の予定はないけど、今日は少し足を延ばして、ちょっとした日帰りプチ旅行。東京から電車に乗って、あしかがフラワーパークに行ってきました。 この時期になるとよくテレビで紹介されているあしかがフラワーパークの大藤
2025/05/01 20:29
金運最強日の今日、夫はすかさず宝くじを買っていた
4月最後の日の今日、私はフツーに仕事でしたが、帰りの移動中何気なくネットニュースを見ていたら、こんな記事が。 4月30日は「60日に1度」の金運最強日! お金を引き寄せたい人がやるといいこととは? (All About
2025/04/30 22:23
谷中銀座から夕やけだんだんを散策
今日は夫とお出かけ。気温は24℃ほど、いいお天気で湿度も低く、爽やかでとても快適な日でした。 千駄木駅から歩いて谷中銀座まで散策。 谷中銀座に来るのは数年前に来て以来、2回めかな。昭和の雰囲気漂う商店街、ワクワクしますね
2025/04/29 20:30
ブロッコリースプラウトぐんぐん成長中
先週金曜日に水栽培を始めたブロッコリースプラウト。翌日には早くも発芽のスイッチが入ったようで、芽が出始めました。 で、昨日の日曜日にはこの状態。 そして今朝。ワサワサと芽が伸びてきています。 今日の夕方見ると、
2025/04/28 20:42
食器棚から出てきた手作りの鍋敷き&鍋つかみ
昨夜、キッチンの食器棚を整理していたら、引き出しの奥から出てきたのが、自作の鍋敷きと鍋つかみ。 あー、以前作ってからしばらくは使ってたのに、いつのまにかすっかり引き出しの肥やしに…。 これ、そう言えば洋裁の
2025/04/27 20:59
おかえり、ガジュマル
4/18のブログに書いた、ガジュマルの植え替えの件。先週、お店に持参して植え替えをお願いし、1週間後の今日、お迎えに行ってきました。 元々入っていた木の鉢がこちら。 鉢が丸い形をしているため、ガジュマルを土ごと取り出す際
2025/04/26 21:44
ブロッコリースプラウトの水栽培
昨日友人たちとランチの後、ブラブラ街散策してたときに立ち寄った雑貨屋さんで、「おうちでベジ」という野菜の種から栽培出来るセットを買いました。 種はイタリア産のブロッコリースプラウト。ブロッコリースプラウトって、栄養価が高くてカラダ
2025/04/25 20:37
高校の友人たちとランチ
今日は地元の高校時代からの友人3人とランチに行ってきました。 3人とも結婚して以降、東京、または東京近辺に住んでいて、私が東京に引っ越し後3人に混ぜてもらって、時々会うようになりました。 グループLINEで時々会話したり
2025/04/24 21:16
朝起きた時目が開かない件
いつ頃からだったか、朝起きたとき、目がちゃんと開かなくなりました。 瞼がくっついてるという意味ではなく、目が乾燥してるのかショボショボして、開けづらいんです。目が辛い感じというんでしょうか。 何度もまばたきして、意識的に
2025/04/23 21:49
甘いモノ好きの糖化対策は?
この前、日曜日朝のTBS『健康カプセルゲンキの時間』で「老化の原因・糖化を防ぐ方法」というのをやってました。 「糖化」ってワード、私も以前から知ってます。糖化というのは、体内でタンパク質や脂肪が余分な糖と結びつくことで、AGEsと
2025/04/22 21:39
これまでの刺繍作品とやっと手をつけた刺繍キット
ハンドメイドの中では刺繍がわりと好きで、キットが主ですが、こんなのを作ってきました。こちらは青木和子さんのボタニカル刺繍のキット。 この3点を作ったあとに、右側の白いフレームのキットも買って作りました。 青木和子さんの描
2025/04/21 18:52
エアコンのフィルター掃除と試運転
この前ニュースで、これから暑くなる季節に向けて、4月中にエアコンのフィルター掃除と試運転を…と言ってました。 そうだよな〜。フィルター掃除、この前いつしたっけ?と考えたら、年末の大掃除のときにして以来。 4
2025/04/20 21:15
小江戸川越に行ってきた
今日は小江戸川越に行ってきました。ここに来たのは初めて。 今日はお天気も良く…と言うかかなり暑い。気温は28℃ほどあったよう。 川越市駅からてくてく歩いて、まずは川越熊野神社へ。 八咫烏(やたがら
2025/04/19 22:04
幸せを呼ぶ木、ガジュマルの鉢が窮屈そう。
ウチには、いくつか観葉植物があるのだけど、そのうちのひとつ、一番小さいのがこのガジュマルの鉢植え。去年の秋に買ったものです。 半年ほど経って、少しは伸びたかな?現在の高さは20センチちょい。 ガジュマルって、精霊が宿ると
2025/04/18 22:08
ボトリウム内の水草を植え替えました
週に一度のボトリウムの水替え。今日もしましたよ〜。 しばらく前から気になっていた、ボトリウム内の水草。葉っぱが白く、点々のような模様が付いてしまうのです。 これは光量不足のときになりやすいそう。アクアリウム
2025/04/17 20:36
図書館で借りた植物の本
今日はとってもいいお天気でした。清々しく、風も気持ち良く、春らしい1日。 桜は散ってしまったけど、次に街なかで控えてるのはツツジですね。あちこちでつぼみがいっぱい、ボチボチ咲き始めている花も。 そして日に日に木々の緑も濃
2025/04/16 21:39
ネックマッサージャーを使ってみて
先週、整骨院行くのとどっちがいいかっていう記事を書きましたが、その際注文していたネックマッサージャーが先日届きまして、届いたその日から早速使い始めました。 肩にどっしりと乗っけるタイプで、重さは教科書の入ったランドセルくらい。結構
2025/04/15 19:59
久しぶりの手芸にとりかかる
ここしばらく、趣味の手芸からすっかり遠ざかってました。 土日だけでなく、平日に2日も休みがあって、時間がないわけではなかったのに、ついネットを見る時間が長くなったり、本読んだり、雑用で時間取られたりして、優先順位がどんどん下がって
2025/04/14 20:06
木のアロマを体感出来る素敵なお店と目の前の森
先月、森の香りのバスソルトをつくるワークショップに参加してから、すっかり木の香りに魅せられてしまった私。 木のアロマについていろいろ調べるうち、yuicaという日本産精油のブランドがあることを知りました。そしてそのブランドの精油が
2025/04/13 20:53
子供の頃から大好きだった『大草原の小さな家』
私が小学生の頃、NHKで『大草原の小さな家』が放送されていました。当時、初めて観る海外ドラマでしたね。主人公のローラはちょうど同年代だったこともあり、あのドラマ、本当にハマってました。 時代は1800年代後半の開拓時代。ローラ・イ
2025/04/12 21:13
ドラマ『しあわせは食べて寝て待て』に期待
4月から始まったNHKドラマ10『しあわせは食べて寝て待て』。なんて言うかとても癒される感じで、いいドラマだなと思います。まだ2回終わったばかりですけど。 そしたら、このドラマ、NHKプラスの再生数がとても多いという、Yahoo!
2025/04/11 22:20
森の香りのバスソルト
しばらく前に、とあるイベントでバスソルトを作るワークショップに参加してきました。 木の棒をサイコロ状に切ったものや、木の葉っぱとかハーブを乾燥させたもの、柚子の皮などを入れたバスソルト。 サイコロに切った木はヒマラヤ杉と
2025/04/10 17:36
整骨院行くのとどっちがいいか?
最近感じている首こり。私は肩こりはあまり自覚がないのだけど、首こりがひどい。たぶんストレートネックにもなってると思います。 そして仕事行くときに持ってくバッグ、いつも右の肩にかけてるんだけど、これが結構重くて、そのせいもあってか特
2025/04/09 22:06
カイロは年中置いて欲しい
先週、東京の気温が6度以下という日がありました。これは4月としては41年ぶりの寒さだったそうです。 それからは日も経って、今はずいぶん暖かくなりましたが、そうなるとドラッグストアなどの店頭からフェードアウトしてしまうのが、使い捨て
2025/04/08 20:38
野菜の値段が下がってきた
先週は寒の戻りもありましたが、ようやくまた気温も上がり、春本番になってきましたね。 4月に入り、またいろいろなものの値段が上がっていますが、スーパーの野菜コーナーを見ると、以前よりはだいぶ安くなってきた感じがします。 昨
2025/04/07 20:05
時々見る同じ夢
夢の話です。時々ですが、同じ夢を見ます。 どんな夢かと言うと、学年末の期末テストの前日、ふと気がつくと数学の教科書をこれまで一度も開いてない。(汗)参考書や問題集、進◯ゼミのドリルのようなものも新品状態で目の前に積み上がってる。&
2025/04/06 21:09
今年は桜の開花期間が長い?
昨日仕事で行ってた先の、途中に咲いて桜。(五反田駅近く) そして今日は、息子からの誘いで、一緒に二子玉川公園へ。もうすぐ2歳の孫と遊んできました。 ここも桜がちょうど良く満開で。 二子玉川駅は、ちょこっと降り立
2025/04/05 20:45
お掃除係の貝のスネ、自分をキレイに出来ず
小さなボトルの中で飼っている、アカヒレのミノとスネール(貝)のスネ。 スネはボトルの中の壁に付いた藻をキレイにお掃除してくれる、ハウスキーパーさんなのです。 近づいてよーく見ると、モゴモゴお口を動かしてガラスの壁面をキレ
2025/04/04 20:20
ガチャでゲットした小さな水草アクアリウム
今日はボトリウムの水替えの日。 全部の水替えをしたあとは、こんな風にリビングの棚の上に並べています。ちょっとしたアクアリウムコーナーです。 その中のひとつ、左側に小さな丸いガラスの容器がありますが、これ実はガチャでゲット
2025/04/03 16:26
春からの新ドラマ
4月に入り、新しいドラマがいろいろと始まってきていますね。 3月までのドラマだと、芳根京子さん主演の『まどか26歳、研修医やってます』を観ていました。最近は、こういう明るいドラマが好きです。まどかは常に前向きで一生懸命な、可愛らし
2025/04/02 21:24
強風で傘が折れてしまった
今日も昨日に引き続き、冬のような寒さ。東京の最高気温は5.6℃だったんですと! おまけに今日は雨に加えて風がとっても強かった。 仕事の移動中横断歩道を渡ってるときに、一瞬台風のような強風が吹き抜け、慌てて押さえようとした
2025/04/01 22:45
最近お気に入りのお菓子
今日は昨日より寒い日でした。まだまだ冬のコートが片づけられませんね。 今日はお休みなので、午前中は整骨院へ。首凝りがひどいんです。保険が効いて、千円以下でコリコリの首をほぐしてもらえるので、しばらく通おうと思ってます。
2025/03/31 19:40
春の花のパワーをもらってきました
昨日の寒〜い雨模様のお天気から、今日はまたやっと少し、春の陽気に戻ってきました。お天気が良くなったことで、きっとどこもお花見スポットは人でいっぱいだろうなと思いつつ、やっぱり私もウズウズして、お花見に出かけてきました。&nbs
2025/03/30 21:35
備忘録としてのメモアプリとこのブログ
最近と言うか、数年前から記憶力が相当あやしくなってる私。 ちょっとしたことでも、夫は覚えてるのに、私は覚えてない。あるいは、友達と会話してて、あのときこうだったよねと言われても、え、そうだっけ?と。 覚えてなくて、自分で
2025/03/29 19:57
年とともに目が落ちくぼむの何とかしたい
50代も後半になってきた頃から、自分の顔にある変化を感じるようになってきました。それは、目がだんだん引っ込んでいくというか、目が落ちくぼんできたということです。 特に、仕事や家事を終えて、疲れて夜お風呂に入ったあと、鏡を見たときが
2025/03/28 20:57
買い物ついでのウォーキング花見
いよいよソメイヨシノの開花時期を迎えていますね。ニュースでも、あちこちのお花見の様子を伝えています。 昨日に続いて今日も暖か。ウチの近所の桜はどうかな?と、買い物ついでに、少し足を伸ばして桜の木のある公園へ。 しだれ桜は
2025/03/27 18:51
テレビ朝日「昭和の名曲」友達と懐かしさで盛り上がる
夜ご飯食べてたら、仲良しの友達からLINEが。 「昭和の歌番組やってるよ〜、見てる?」と。ハイハイと、見てなかったので早速テレビを付ける私。 「昭和の名曲 伝説のスター13選」。それぞれのアーティストごとに、ヒット曲のラ
2025/03/26 22:02
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、アップルミントさんをフォローしませんか?