台湾と言えばマンゴー! そして夏といえばかき氷! 台湾の夏といえば、マンゴーかき氷〜! 実は今年初のマンゴーかき氷です♪ 今年はほとんどマンゴー食べてないなぁ… 今年はマンゴーが不作だ
暑い日が続く台湾です〜 お散歩や買い物に出かけるととにかく水分補給大事です! ただの水では喉を通らないこともあります... スポーツドリンクもいいですが、お茶や紅茶が飲みたいときもありますよね~
地域タグ:台湾
台湾といえば電鍋です〜 それだけでも台湾っぽいのですが、実は中に入ってるのはこれです↓ なんだかわかりますか〜? コンビニなどで売っている茶葉蛋です♪ 台湾のコンビニに入ると日本と違った香り
地域タグ:台湾
台湾のスーパーの冷凍コーナーの変動はすごいです。 夏と冬ではアイスの占める割合がかなり変わるんです〜 夏はアイス、冬は鍋物系の冷凍食品がたくさん出てきます。 もちろん餃子やその他の冷凍食品は年中た
地域タグ:台湾
久しぶりに台湾で街歩き中に見つけた花たちをご紹介したいと思います~ ↑このような珍しい花も見かけます 一番最近見かけた花はこちらです↓ 白から黄色のグラデーションがとてもきれいです 一本の木に
地域タグ:台湾
台湾のセブンイレブンではコーヒーなどたくさんの種類の飲み物がレジで買えます。 日本と違って店員さんがつくってくれます。 そしてなんと、タピオカミルクティーも買えるのです! これも店員さんがその場
地域タグ:台湾
今年も台湾の暑い夏が始まりました! 夏の日差しはやっぱり強いですね… エアコンの効いた部屋にずっといると意外と乾燥も気になります… 最近少し前に台湾のコストコで購入した大量のシートマスク(パック)
地域タグ:台湾
台湾でメジャーな「肉鬆」。 「肉鬆(ロウソン)」とは…こちらをごらんください↓ 台湾新東陽のエッグロール!ロウソン(肉鬆)味 コストコで最近販売されているロウソンケーキ。 台湾の方にはかなり好
地域タグ:台湾
海外のスーパーにはその国の生活が詰まっていて見ているだけでも楽しいです 調味料の種類も全然違ってどうやって使ったらおいしいのかわからないものもあります…。 台湾スーパーの調味料コーナーの端っこにあ
地域タグ:台湾
台湾ではよく乾燥させてる果物や野菜があります。 スナック感覚で食べれるものもよくあります。 以前ドライりんごをご紹介したことがあります。よかったらそちらもごらんください↓ 台湾産のドライりんご
地域タグ:台湾
台湾でもさつまいもはよくみます 台湾のさつまいもは種類が番号でわけられているようです。 いまだに何号がどのさつまいもなのかよくわかりません… 今回ご紹介するのは「台農73號」「台農57號」が使
地域タグ:台湾
コストコではその国々で販売されているものが多少違います。 例えばバター。 台湾ではもともと乳製品は高いのですが、 やっぱりコストコでは安く買えます。 以前ご紹介したカークランドのバターはこちら
地域タグ:台湾
台湾でよく見かけるこの飴。 のどによさそうですが、味はどうだろう?といつも遠目に見ていました。 缶入りのものや小袋で販売されていて、お土産に良さそうだなとは思っていました。 そんな時のどの調
地域タグ:台湾
台湾コストコ…川味大蝦雞絲冷麵(spicy cold noodle)
コストコのデリカコーナーにはいろいろ魅力的なものが並んでいます。 その中でも比較的お手頃で暑くなってくると食べたくなるものがありました。 パッケージには「川味大蝦雞絲冷麵(spicy cold noodle)
地域タグ:台湾
早いものでもう3月ですね でも台湾でもまだ急に寒くなる日があります。 そんな日はやっぱり温かいものが食べたくなりますよね~ とある寒い日、スーパーに行くと鍋コーナーに目が留まりました。 見つけ
地域タグ:台湾
スイスミス。なんか言い間違えそうな名前ですね。 アメリカの有名なココアのメーカーです。 もちろん台湾のコストコにも大容量で販売されてます。 台湾のコストコにはミルクチョコレート、マシュマロ、リッ
地域タグ:台湾
パパイヤは台湾ではメジャーな果物です。 よく見かける黄色いオレンジっぽいあの果物です。 よくそのまま食べたり、パパイヤミルク(木瓜牛奶)が飲まれていますね~ 先日そんな完熟のパパイヤ、ではない熟
地域タグ:台湾
最近カルフールというスーパーでは「一つ買ったらもう一つ無料」のお得なセール中です~ とくに期限が近いわけでもなく、何か欠陥があるわけでもありません。 必要なものがあったらとってもお得にお買い物がで
地域タグ:台湾
台湾の朝ごはん屋さんにもよくあるハッシュドポテト。 家で手軽に食べれる冷凍食品が便利です。 朝食にもお夜食にもいいですよ~ スーパーにも売ってます。 でもコストコで買った方が割安のようで買って
地域タグ:台湾
ある日麺を食べに行きました 何回か行ったことのある麺屋さんだったのですが、今回はじめて気づいたことがあったんです。 それは、テーブルの上に置いてあるお酢の蓋。 多分今まで使ったことがなか
地域タグ:台湾
ある日市場をぶらぶらしていたら、 平天や厚揚げが袋に入れて並べられていました。 その先には大きな扇風機が! 袋に入れられきれいにならべられ、そこに大きな扇風機で風を送って熱をさましていたみた
地域タグ:台湾
最近いろいろな空き店舗がクレーンゲームのお店に変わっていってる気がします。 あちこちに見かけるようになりました。 そんなクレーンゲームの景品をふと見てみると、台湾っぽいと思うものも多いんですよ~
地域タグ:台湾
以前にもご紹介したことのあるエッグロールですが、 今回は「新東陽」というメーカーのです。 台湾ではよく耳にする有名なメーカーで、お土産屋さんとしても台湾ではよく見かけます。 今回は缶に入っていて
地域タグ:台湾
台湾と言えば夜市! たくさんの種類の食べ物があって何を食べようか迷いますよね~ 「地瓜球」というのも夜市に行くとよく見かけます♪ さつまいもをふかして、水とタピオカ粉で練ったあと低温の油
地域タグ:台湾
散歩中に通りがかった店先に並んでたキーホルダー。 よーく見てみると台湾でおなじみのお菓子などがキーホルダーになってます 以前紹介した「統一布丁」やその他台湾でよく見るお菓子がたくさん! 台湾の
地域タグ:台湾
台湾の朝ごはん屋さんの中でも個人的に好きなのは「蛋餅」です。 朝ごはん屋さんについてはこちらもよかったらごらんください 台湾と言えば…朝ごはん屋さん 最近すごく「蛋餅」が食べたくて。 で
地域タグ:台湾
エシャロットソースというとなんだかフランスな感じがしますが、 実は台湾でもよく使われているおなじみの味です。 台湾に来られたことある方はきっと台湾で一度は食べたことのある味だと思いますよ
地域タグ:台湾
台湾のスーパーの広告で見つけた「水、水、水」って書いてある水
先日スーパーの広告を見ていたらこんな飲み物を見つけました。 「水、水、水」と書かれていて主張がすごい! しかもひらがなでも「みず、みず、みず」と。 「これはただの水なのか?」と思ってネットで
地域タグ:台湾
台湾の家のお風呂にはシャワーしかないことも多いです。 特にアパートなどはそうです。 それで大きいスーパーやネットなどではよく簡易バスタブが販売されています。 大きくて折りたためないけどしっかりし
地域タグ:台湾
台湾には「DUROYAL」というアイスのメーカーがあります。 「DUROYAL」中国語では「杜老爺」と書きます。 夏になると販売されているアイスの種類がすっごく多くなります。 夏が終わり秋冬になってくると
地域タグ:台湾
最近気温が下がってきた台湾。 ずっと気温が高めだったので急に20度くらいになると思った以上に寒く感じます。 こんな時期温かいスープがおいしいです。 台湾のクノールスープが便利です 鍋
地域タグ:台湾
台湾のコストコでは11月20日から26日まで大々的にブラックフライデーのセールが行われています。 夜だったら少ないかなと思って初日の夜行ったのですが、バイクがとめれない… コストコの駐輪場はいつもまぁ
地域タグ:台湾
以前購入したシナモンクイニーアマンをご紹介したことがあります。 シナモンクイニーアマンに関しては台湾コストコ…シナモンロール?をごらんください 最近コストコのベーカリーコーナーに久しぶりにシ
地域タグ:台湾
以前に台湾の朝ごはん屋さんの「蛋餅」とミルクティーをご紹介したことがあります。 詳しくは台湾と言えば…朝ごはん屋さんをよかったらごらんください いつも結構朝ごはんは家で食べるのですが、 た
地域タグ:台湾
「喜年來」と言えば以前エッグロールを紹介しました。 スーパーにも台湾コストコにも販売されていておいしいエッグロールでした。 エッグロールについては以前ご紹介した 台湾のお菓子エッグロールと台
地域タグ:台湾
台湾で昔からあるドリンクがあります それは先日食べた「統一布丁」と同じメーカー「統一」のもので、 「麥香」シリーズです。 真ん中の麥香奶茶はミルクティーです。 あとは紅茶、綠茶です。 いい
地域タグ:台湾
なんだか無性に食べたくなったサーモンの蒲焼。 コストコではいつもお肉を買うのですが、 今回初めてサーモンの蒲焼を購入しました。 お店に行ってみると、 なんとその日キログラムあたり170台
地域タグ:台湾
最近散歩していて綺麗なバラを見かけました。 何度か見かけたので、 今はバラの季節なのかと思って ネットで検索してみました。 すると10~11月もバラが咲くそうです。 台湾は気候が暖か
地域タグ:台湾
台湾には冬瓜のジュースがあります。 甘い冬瓜ジュースです。 台湾では「冬瓜茶」と呼ばれていますが、 お茶は入ってません~ 体を冷やしたり熱を冷ましたりする効果があるので、 暑い台湾ではよく飲
地域タグ:台湾
またまたついに買ってしまったシリーズです。 いや、「台湾コストコシリーズ」です 前々から気になってました。 このカークランドシグネチャーの大きいインスタントコーヒー。 しかも量が多いだけ
地域タグ:台湾
最近ドライりんごをいただきました~ このりんごは台湾の梨山というところのらしいです。 台湾でりんごがとれるとは以前は知りませんでした。 台湾といえばバナナやマンゴーパイナップルといった南
地域タグ:台湾
以前台湾のコンビニのコーヒーについてご紹介しました。 そちらの日記はこちらからどうぞ↓ 台湾のコンビニのコーヒー 今回またファミリーマートのアイスコーヒーを飲みました。 今回はXLサイズ(特大杯)
地域タグ:台湾
カラフルなマカロン 見てるだけで幸せにな気持ちになります チーズなどの冷蔵コーナーにありました。 今回半額近くになってました! これは食べてみなければ~ このTipiakのマカロンはフラン
地域タグ:台湾
涼しくなったり暑くなったり 気候が安定しない日が続く台湾です。 最近もまだまだ30度くらいになる日もあります。 「秋老虎」 台湾人の知り合いが言ってました。 今週の暑さはそれじゃないかと
地域タグ:台湾
久しぶりにコストコで見かけました。 「菠蘿奶油泡芙」 クッキーシューです。 実はずっと食べてみたかったんです! 以前販売されていた時は 買いそびれて 気づいたら販売期間が終了していました
地域タグ:台湾
またまたコストコでポップコーンを購入してしまいました。 というのも、かなりの割引になっていて、 97台湾元で販売されていたからなんです。 日本円で約500円です。 こちらです アメリカのポップコー
地域タグ:台湾
最近はこんな感じの雲が多い台湾です♪ 朝晩は涼しくなってきましたが、 日中はまだまだ少し汗ばむ日もあります。 それでもだいぶ過ごしやすくなりました。 今日も道ゆく人を見ていると 様々な格好の
地域タグ:台湾
鍋がおいしい時期になりつつありますね~ でも台湾では暑い夏でも、 鍋食べてる人意外といます。 台湾の鍋屋さんは 一人一人鍋が分かれています。 (そうじゃないお店もあります。) 小鍋が目の前
地域タグ:台湾
台湾で地元の人がよく買っているものの一つに お弁当があると思います。 最近お弁当買いました。 たまたま通りがかったお店のを買ったんですが、 そのお店、 普段お昼時に食べたくて買いに行くと
地域タグ:台湾
最近物価が上がってますよね... 台湾でも物価が上がってます そこで最近休んでいたパン作りを再開しました。 パン作りといっても、 ホームベーカリーがやってくれます 時間はかかりますが、
地域タグ:台湾
今日の日記はもともとの10月12日の日記に追記してます~ 10月12日の日記は一旦削除して今回新しくアップしました!納豆、味噌など日本には発酵食品たくさんありますね~ 台湾でも発酵食品といえば キムチな
地域タグ:台湾
以前台湾コストコで常温保存牛乳の件お伝えしました。 そちらの日記はこちらから↓ 台湾コストコ...常温保存牛乳⁉またコストコでセールならないかなぁと思って 待ってたんですが、 なかなかセールになら
地域タグ:台湾
昨日は久々に晴れた空が見れました〜 飛行機雲と虹と椰子の木。 この組み合わせで見れるなんてなんか素敵です 台湾も最近は気温も下がり、 涼しくなってきました。 過ごしやすいです〜 道ゆく人を
地域タグ:台湾
以前台湾のお菓子エッグロールについて書いたことがあります。 よかったらこちらからどうぞ~↓ 台湾のお菓子エッグロール そのエッグロールが 台湾のコストコにコストコサイズで販売されていました!
地域タグ:台湾
先回台湾のスイーツ仙草ゼリーをご紹介しました。 仙草ゼリーについてはこちらの日記をどうぞ 台湾スイーツ...仙草ゼリー 仙草ゼリーのトッピングのように 台湾でも小豆や緑豆を甘く煮て食べる習慣がありま
地域タグ:台湾
台湾コストコの牛乳など売ってるあのコーナーあたりに 牛乳、豆乳、ジュースなどが置いてあります。 その中に「純在Natural Benefits」というメーカーのジュースが販売されています。 こんなのです 1.
地域タグ:台湾
台湾の麺は麺の種類も味の種類もいろいろあります。 牛肉麺台湾でとても有名です。牛肉麺についてはよかったらこちらもどうぞ〜 台湾と言えば⋯牛肉麺 ジャージャー麺は中国語で「炸醬麵」と言います。
地域タグ:台湾
台湾にも昔からみんなが大好きなスイーツがたくさんあります。 台湾に来て初めて食べた仙草ゼリー 最初は亀ゼリーかと思いちょっと避けてました。 でも違うことがわかり、 挑戦してみたところ好き
地域タグ:台湾
台湾で生活していると味噌汁をたまに食べたくなります。 台湾でも外で食べれますが、 お店の味噌汁は薄かったり、 具材がほとんど何も入ってないこともあります。 お味噌も売ってます。 でも毎日
地域タグ:台湾
「魷魚羹」とはイカのあんかけとろみスープです 中にはイカとイカ団子と大根が入っています。 だしのような味で、なんだかほっとします。 とろみのあるスープ、 日本だと冬に食べたくなりますよね~
地域タグ:台湾
台湾のお土産といってすぐに思いつくのは パイナップルケーキやヌガーかもしれません。 どちらも台湾の定番でおいしいですよね~ スーパーでお手軽に買えるお菓子エッグロールご存じですか? 中国語で
地域タグ:台湾
台湾のコストコにもフードコートもちろんありますよ〜 買い物する前の腹ごしらえもいいし、 買い物した後にテイクアウトどちらもいいですね〜 以前台湾のコストコのフードコートではシーザーサラダが買えま
地域タグ:台湾
台湾のコンビニでもレジでコーヒーが買えます。 セブンイレブン、ファミリーマート、ハイライフ、okマートなどなど。 日本ではレジで購入した後、 カップをもらって自分でコーヒー入れますが、 台湾では
地域タグ:台湾
歩いていてふと道端を見てみると⋯ これはなんだろう? パイナップル! でもあまりの小ささにびっくりしました 観賞用のパイナップルらしく, 先日、とある朝ごはん屋さんにも飾ってありまし
地域タグ:台湾
バターもなかなか高い台湾。 以前購入の乳製品についてはこちら 台湾コストコ・・・常温保存牛乳!? そんな時もコストコが強い味方です と言っても、最近はコストコのもだいぶ高くなってます… それでも他
地域タグ:台湾
シナモンロールおいしいですよね~ ちょっと前になりますが、 コストコでシナモンロールが販売されてました。 でもなんだか様子が違います デニッシュのようなシナモンロールです。 名前をよく見
地域タグ:台湾
台湾で有名なスープの一つ藥燉排骨。 漢方でスペアリブを煮込んだスープです。 中国語で「藥」は薬(料理に使われる漢方)、「燉」は煮込む、「排骨」はスペアリブです。 個人的にとても好きなスープなんです
地域タグ:台湾
台湾でとても有名な牛肉麺。 牛肉麺のお店はたくさんあるので、行きつけがなかったら どこで食べようかと迷います 牛肉麺も濃厚なものやさっぱりしたもの お店によって本当に味は様々です。 今回食べた
地域タグ:台湾
先日、台湾で気軽に食べれるステーキ屋さんのお話をしました。 最近、友達に誘われて別のお店にも行く機会がありました。 全体的にこの前のお店より1,000円くらい高めです。前回のステーキ屋さんについてはこ
地域タグ:台湾
台湾でよく見るお店の一つにステーキ屋さんがあります。 普段使いのできるステーキ屋さんです。 鉄板の上に麺の上にお肉と目玉焼きがのってます。 お店で食べると、トースト食べ放題スープとジュース飲み放
地域タグ:台湾
台湾で1983年に創業の春水堂。 タピオカミルクティー発祥の店と言われています。 日本にもお店がありますね。 しばらく前に台湾で春水堂へ食事に行きました。 そして、タピオカミルクティーをいただき
地域タグ:台湾
先日台湾のgogoroの記事を書きました。先日のgogoroの記事はこちらから 台湾と言えば…gogoro そんなgogoroが、なんと無印良品とコラボしていました! 何気に台湾の無印良品のサイトを見ていた時に気づきました
地域タグ:台湾
台湾のgogoroをご存じですか? 台湾はバイク社会。 確かにバイクがあると暑い夏もぴゅーっと目的地まで行けてとっても便利です。 ちょっとそこまででもみんなバイクで行きます。 でもやはり排気ガスはす
地域タグ:台湾
デザインが素敵だなぁと思う葉っぱやお花よくみかけます こんなランプのようなお花がありました 色と模様が目を引きました 日本でも下向きに咲いている花はあると思います。 藤の花もとてもきれ
地域タグ:台湾
台湾にはカフェがたくさんあります。 週末になるとカフェは人でいっぱいです! 夏は特に暑いので涼みに来ている人も多いです。 みんなそれぞれ好きなことをしています。 場所にもよると思いますが意外と
地域タグ:台湾
朝ごはん屋さんといっても、 ごはんばかりではありません。 勝手に朝ごはん屋さんと呼んでいます。 台湾の朝食の種類は盛りだくさん。 中華まんのようなものから、台湾おにぎりのようなご飯もの、サンド
地域タグ:台湾
コストコの冷蔵コーナーでずっと気になっていたこの肉まん ある日ついに買いました。 冷蔵庫にストックしておくとすごく便利! 今年の初めに初めて買ってみました。 この写真はその時に撮ったものです
地域タグ:台湾
台湾の乳製品はとっても高いです。 スーパーで1000mlくらいの牛乳は 一本80~100台湾元(訳400円前後)くらいします。 またはそれ以上のものもあります。 気軽に牛乳飲めません… 比べてみるとコス
地域タグ:台湾
スーパーにたくさん並んでる缶詰瓶詰食品。 よーく読まないと何かよくわからないので、 いつも横目に過ぎ去ってました。 でも最近野菜も高いし きゅうりを乾燥させて、保存食作ってるのも見かけてから、
地域タグ:台湾
以前、生命力強いなぁ!と思った、 すごい植物たちをご紹介しました。こちらの記事を参照ください すごい植物たち 今回またまた通りすがりに見つけました。 こちらの木です 一見普通の木ですが、
地域タグ:台湾
台湾は豚肉の輸入に大変厳しいです。 台湾に来られたことある方はご存じかもしれません。 一般のスーパーやコストコで販売されている豚肉も台湾産です。 鶏肉も台湾産です。 今回はコストコで豚ミンチを
地域タグ:台湾
日本でもフリーズドライのお野菜や乾燥野菜が販売されています。 台湾でも発見しました~ 台湾でもキャベツはよく作られているようです。 市場でもいろいろな産地や種類のキャベツが売られています。 特
地域タグ:台湾
コストコベーカリーのドーナツを買いました 台湾の暑い夏。 バイクで持って帰るのに暑くてチョコが溶けるからどうしようかと迷いましたが、 でもやっぱり買うことにしました。 家に着くとやっぱり少
地域タグ:台湾
これなんだと思いますか? コーラ?黒ビール? どちらも違うんです~ これは台湾でよく飲まれている「黑麥汁」といいます。 麦芽を発酵させて作られている栄養満点の飲み物です。 最近よく
地域タグ:台湾
たまに、木になってるフルーツをみかけます。 フルーツ屋さんで販売されているようなフルーツが木になってます。 例えば、スターフルーツ 中国語で「楊桃」といいます。 スターフルーツは切っ
地域タグ:台湾
「ブログリーダー」を活用して、miaogurashiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
台湾と言えばマンゴー! そして夏といえばかき氷! 台湾の夏といえば、マンゴーかき氷〜! 実は今年初のマンゴーかき氷です♪ 今年はほとんどマンゴー食べてないなぁ… 今年はマンゴーが不作だ
暑い日が続く台湾です〜 お散歩や買い物に出かけるととにかく水分補給大事です! ただの水では喉を通らないこともあります... スポーツドリンクもいいですが、お茶や紅茶が飲みたいときもありますよね~
台湾といえば電鍋です〜 それだけでも台湾っぽいのですが、実は中に入ってるのはこれです↓ なんだかわかりますか〜? コンビニなどで売っている茶葉蛋です♪ 台湾のコンビニに入ると日本と違った香り
台湾のスーパーの冷凍コーナーの変動はすごいです。 夏と冬ではアイスの占める割合がかなり変わるんです〜 夏はアイス、冬は鍋物系の冷凍食品がたくさん出てきます。 もちろん餃子やその他の冷凍食品は年中た
久しぶりに台湾で街歩き中に見つけた花たちをご紹介したいと思います~ ↑このような珍しい花も見かけます 一番最近見かけた花はこちらです↓ 白から黄色のグラデーションがとてもきれいです 一本の木に
台湾のセブンイレブンではコーヒーなどたくさんの種類の飲み物がレジで買えます。 日本と違って店員さんがつくってくれます。 そしてなんと、タピオカミルクティーも買えるのです! これも店員さんがその場
今年も台湾の暑い夏が始まりました! 夏の日差しはやっぱり強いですね… エアコンの効いた部屋にずっといると意外と乾燥も気になります… 最近少し前に台湾のコストコで購入した大量のシートマスク(パック)
台湾でメジャーな「肉鬆」。 「肉鬆(ロウソン)」とは…こちらをごらんください↓ 台湾新東陽のエッグロール!ロウソン(肉鬆)味 コストコで最近販売されているロウソンケーキ。 台湾の方にはかなり好
海外のスーパーにはその国の生活が詰まっていて見ているだけでも楽しいです 調味料の種類も全然違ってどうやって使ったらおいしいのかわからないものもあります…。 台湾スーパーの調味料コーナーの端っこにあ
台湾ではよく乾燥させてる果物や野菜があります。 スナック感覚で食べれるものもよくあります。 以前ドライりんごをご紹介したことがあります。よかったらそちらもごらんください↓ 台湾産のドライりんご
台湾でもさつまいもはよくみます 台湾のさつまいもは種類が番号でわけられているようです。 いまだに何号がどのさつまいもなのかよくわかりません… 今回ご紹介するのは「台農73號」「台農57號」が使
コストコではその国々で販売されているものが多少違います。 例えばバター。 台湾ではもともと乳製品は高いのですが、 やっぱりコストコでは安く買えます。 以前ご紹介したカークランドのバターはこちら
台湾でよく見かけるこの飴。 のどによさそうですが、味はどうだろう?といつも遠目に見ていました。 缶入りのものや小袋で販売されていて、お土産に良さそうだなとは思っていました。 そんな時のどの調
コストコのデリカコーナーにはいろいろ魅力的なものが並んでいます。 その中でも比較的お手頃で暑くなってくると食べたくなるものがありました。 パッケージには「川味大蝦雞絲冷麵(spicy cold noodle)
早いものでもう3月ですね でも台湾でもまだ急に寒くなる日があります。 そんな日はやっぱり温かいものが食べたくなりますよね~ とある寒い日、スーパーに行くと鍋コーナーに目が留まりました。 見つけ
スイスミス。なんか言い間違えそうな名前ですね。 アメリカの有名なココアのメーカーです。 もちろん台湾のコストコにも大容量で販売されてます。 台湾のコストコにはミルクチョコレート、マシュマロ、リッ
パパイヤは台湾ではメジャーな果物です。 よく見かける黄色いオレンジっぽいあの果物です。 よくそのまま食べたり、パパイヤミルク(木瓜牛奶)が飲まれていますね~ 先日そんな完熟のパパイヤ、ではない熟
最近カルフールというスーパーでは「一つ買ったらもう一つ無料」のお得なセール中です~ とくに期限が近いわけでもなく、何か欠陥があるわけでもありません。 必要なものがあったらとってもお得にお買い物がで
台湾の朝ごはん屋さんにもよくあるハッシュドポテト。 家で手軽に食べれる冷凍食品が便利です。 朝食にもお夜食にもいいですよ~ スーパーにも売ってます。 でもコストコで買った方が割安のようで買って
ある日麺を食べに行きました 何回か行ったことのある麺屋さんだったのですが、今回はじめて気づいたことがあったんです。 それは、テーブルの上に置いてあるお酢の蓋。 多分今まで使ったことがなか
海外のスーパーにはその国の生活が詰まっていて見ているだけでも楽しいです 調味料の種類も全然違ってどうやって使ったらおいしいのかわからないものもあります…。 台湾スーパーの調味料コーナーの端っこにあ
台湾ではよく乾燥させてる果物や野菜があります。 スナック感覚で食べれるものもよくあります。 以前ドライりんごをご紹介したことがあります。よかったらそちらもごらんください↓ 台湾産のドライりんご
台湾でもさつまいもはよくみます 台湾のさつまいもは種類が番号でわけられているようです。 いまだに何号がどのさつまいもなのかよくわかりません… 今回ご紹介するのは「台農73號」「台農57號」が使
コストコではその国々で販売されているものが多少違います。 例えばバター。 台湾ではもともと乳製品は高いのですが、 やっぱりコストコでは安く買えます。 以前ご紹介したカークランドのバターはこちら
台湾でよく見かけるこの飴。 のどによさそうですが、味はどうだろう?といつも遠目に見ていました。 缶入りのものや小袋で販売されていて、お土産に良さそうだなとは思っていました。 そんな時のどの調
コストコのデリカコーナーにはいろいろ魅力的なものが並んでいます。 その中でも比較的お手頃で暑くなってくると食べたくなるものがありました。 パッケージには「川味大蝦雞絲冷麵(spicy cold noodle)
早いものでもう3月ですね でも台湾でもまだ急に寒くなる日があります。 そんな日はやっぱり温かいものが食べたくなりますよね~ とある寒い日、スーパーに行くと鍋コーナーに目が留まりました。 見つけ
スイスミス。なんか言い間違えそうな名前ですね。 アメリカの有名なココアのメーカーです。 もちろん台湾のコストコにも大容量で販売されてます。 台湾のコストコにはミルクチョコレート、マシュマロ、リッ
パパイヤは台湾ではメジャーな果物です。 よく見かける黄色いオレンジっぽいあの果物です。 よくそのまま食べたり、パパイヤミルク(木瓜牛奶)が飲まれていますね~ 先日そんな完熟のパパイヤ、ではない熟
最近カルフールというスーパーでは「一つ買ったらもう一つ無料」のお得なセール中です~ とくに期限が近いわけでもなく、何か欠陥があるわけでもありません。 必要なものがあったらとってもお得にお買い物がで
台湾の朝ごはん屋さんにもよくあるハッシュドポテト。 家で手軽に食べれる冷凍食品が便利です。 朝食にもお夜食にもいいですよ~ スーパーにも売ってます。 でもコストコで買った方が割安のようで買って
ある日麺を食べに行きました 何回か行ったことのある麺屋さんだったのですが、今回はじめて気づいたことがあったんです。 それは、テーブルの上に置いてあるお酢の蓋。 多分今まで使ったことがなか
ある日市場をぶらぶらしていたら、 平天や厚揚げが袋に入れて並べられていました。 その先には大きな扇風機が! 袋に入れられきれいにならべられ、そこに大きな扇風機で風を送って熱をさましていたみた
最近いろいろな空き店舗がクレーンゲームのお店に変わっていってる気がします。 あちこちに見かけるようになりました。 そんなクレーンゲームの景品をふと見てみると、台湾っぽいと思うものも多いんですよ~
以前にもご紹介したことのあるエッグロールですが、 今回は「新東陽」というメーカーのです。 台湾ではよく耳にする有名なメーカーで、お土産屋さんとしても台湾ではよく見かけます。 今回は缶に入っていて
台湾と言えば夜市! たくさんの種類の食べ物があって何を食べようか迷いますよね~ 「地瓜球」というのも夜市に行くとよく見かけます♪ さつまいもをふかして、水とタピオカ粉で練ったあと低温の油
散歩中に通りがかった店先に並んでたキーホルダー。 よーく見てみると台湾でおなじみのお菓子などがキーホルダーになってます 以前紹介した「統一布丁」やその他台湾でよく見るお菓子がたくさん! 台湾の
台湾の朝ごはん屋さんの中でも個人的に好きなのは「蛋餅」です。 朝ごはん屋さんについてはこちらもよかったらごらんください 台湾と言えば…朝ごはん屋さん 最近すごく「蛋餅」が食べたくて。 で
エシャロットソースというとなんだかフランスな感じがしますが、 実は台湾でもよく使われているおなじみの味です。 台湾に来られたことある方はきっと台湾で一度は食べたことのある味だと思いますよ
先日スーパーの広告を見ていたらこんな飲み物を見つけました。 「水、水、水」と書かれていて主張がすごい! しかもひらがなでも「みず、みず、みず」と。 「これはただの水なのか?」と思ってネットで